>>387

言い合いの為じゃなく、開発作業を進める上でそこは大事
もし、対等な共同開発だと、日本が勝手に基本設計を進めたりはできない
そもそも要求性能自体やコンセプトを決めることはできない
日本主導だからこそ、要求性能を日本独自で決められる上に、設計・開発も日本のスケジュールで行える
対等な共同開発ならスタートから他国の同意なくして何も進められない
その定義を曖昧にして海外との交渉をすると、開発作業そのものが滞る危険性がある
だから防衛省も先にそこは決めてから細かい交渉に入る
アンチのような共同開発なら全ての方針が曖昧になるなんてことは3カ国どこもやらない