【GCAP】F-Xを語るスレ279【日英伊共同開発】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/07/18(火) 08:39:21.57ID:WrlOdKqgd
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。

・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec

前スレ
【GCAP】F-Xを語るスレ278【日英伊共同開発】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1688678849/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2023/07/26(水) 13:23:26.92ID:SaMxCqV2r
イギリス国防省の方針なのか、BAEの能力不足なのかは不明だが
2035年実戦化を目指してる計画で、2027年迄にデモ機飛ばしますなんて話を得意気に発表されても
イタリアやスウェーデンにしてみれば、こんな計画には乗れないと思うのは当り前
まるで2035年実戦化のスケジュールを守ろうとしない計画を勝手にする
そりゃ、スウェーデンは離脱してイタリアは日本の次期戦闘機に乗り換えするのは当然
イギリスの計画に乗ったら、納期不明で開発費がいくら請求されるか全くわからない
2023/07/26(水) 13:35:14.32ID:KRi/iQfvd
今度はこのパターン
毎回毎回同じことばかり書き続けるキチガイ

1. 何らかの予算がついたまたは契約したという一行ソースを出すが詳細不明
単独開発前提なのか共同開発前提なのか不明なのにこれは単独開発だと言い張る

5.2025年までに3ヶ国合同JVを作るというニュースを見て次期戦闘機日本単独開発を妄想
エンジンとレーダー開発や基本設計を日本が2025年までに終えて
2025年からGCAPで輸出版の開発をすると夢を見る

7.イギリスの開発は中止またはGCAP中止と主張するも
そのような公式発表またはニュースのソースはだせない
2023/07/26(水) 13:38:18.34ID:jTQioj0ad
>>427
ブーメランで草
2023/07/26(水) 13:48:59.39ID:b8Mob2Hlr
デモ機開発をアピールするなんて、裏を返せば次期戦闘機(GCAP)の開発には関与してない証拠

そんなに主導的役割なら、デモ機ではなく次期戦闘機(GCAP)の開発をアピールするだろ?
技術者も大量に送り込む必要がある

日本の次期戦闘機(GCAP)にはほとんど関与してないから
デモ機の開発をやる余裕がある(笑)
2023/07/26(水) 13:52:42.85ID:GYXBLIv8p
https://aviationweek.com/defense-space/aircraft-propulsion/uk-advances-tempest-demonstrator-toward-2027-first-flight

The flying demonstrator is one of three demo programs being developed as part of work on the Tempest combat aircraft and the wider Global Combat Air Program (GCAP) with Italy and Japan.

英語読めないアピールするなんて、裏を返せば日本語も読めないこと隠したい証拠(笑)
2023/07/26(水) 13:55:32.38ID:7bww3jddr
デモ機はデモ機だろ(笑)
2023/07/26(水) 13:59:47.14ID:qPHSLeI+p
やはり英語も日本語も不自由だな念仏
だから意味不明の長文を毎日垂れ流す
2023/07/26(水) 14:08:48.51ID:KRi/iQfvd
>>428
ブーメラン?
俺は>>427のような妄想を書いたことはないよ
大丈夫?とりあえず何か言い返してみただけ?
2023/07/26(水) 14:27:45.02ID:QijNB56Ir
>>432

デモ機がGCAPにすり替わったことにしたいのかな?(笑)
2023/07/26(水) 14:29:23.12ID:giuX+hfT0
>>433
>毎回毎回同じ事を書き続けるキチガイ
ここが盛大にブーメランだよね
2023/07/26(水) 15:08:37.32ID:KRi/iQfvd
>>435
え?
お前が毎回毎回同じことを書いてるから
コピペで済まされてるって気づかないの?
すげーなお前
2023/07/26(水) 15:09:29.85ID:KRi/iQfvd
悔しかったらテンプレ化された詭弁以外のことを書いてみたら?
キチガイだからオッペケには無理か
2023/07/26(水) 15:13:53.29ID:T76L3Qsqd
>>436
コピペ、パターン化する程度しか持ち球が無いの間違いじゃん。
きみそれ以外に触れたこと一切無いからね。
詭弁すら使えずにコピペでお茶を濁すしかないレベルのボキャの無さとは恐れ入った。
2023/07/26(水) 15:14:59.88ID:mm0NCmTvr
日本の次期戦闘機開発予算はBAEのデモ機制作には使えないのだよ
防衛省はBAEとは何の契約もしてない
だから次期戦闘機開発予算をデモ機制作には使えない
三菱重工がデモ機制作に関わったとしても、日本の次期戦闘機予算は投じられない
だからBAEのデモ機がGCAP試作機にすり替わるというのは不可能
デモ機制作はイギリスが勝手にやってる事業扱い
2023/07/26(水) 15:20:26.93ID:KRi/iQfvd
>>438
え?
パターン化してるのはお前だぞ
だからコピペで対応されてる
本当に気づいていないんだな

>>439
困ってオッペケ人形を出してきた?
今度はこのパターンだね
同じことしか書けないんだね


1. 何らかの予算がついたまたは契約したという一行ソースを出すが詳細不明
単独開発前提なのか共同開発前提なのか不明なのにこれは単独開発だと言い張る
2023/07/26(水) 15:38:16.70ID:mm0NCmTvr
日本の次期戦闘機とイギリスのデモ機は別事業としてスタートしている
日本の次期戦闘機はBAEやRRが関与することなく、機体形状・機体構造の確定や主要部品の設計される
だから、BAEが何らかの主張しても、ソレはGCAPのカスタマイズ権や国内生産の権利の範囲内しか反映できない

わかったかな?
2023/07/26(水) 15:41:51.45ID:giuX+hfT0
>>440
何度も言うけど、それって君にコピペ使う以外の引出しが無いだけだよね。
なんらかのソースを貼るでもなくコピペしか使えないレベルの無能さを披露してるだけなんだけど自覚してる?
2023/07/26(水) 16:04:02.35ID:mm0NCmTvr
例えば、日本が何らかの理由で
テンペストに合流やF-22ベース案採用をしなくてはいけない事態だったら
三菱重工があれをする、これをするという権利があるか?

今のBAEの立場はそれと同じ
イギリス主導のテンペスト構想は出資交渉失敗で断念
仕方なく日本の次期戦闘機を採用しないといけない事態になった
日本の次期戦闘機を採用するのだから、イギリス国防省とBAE&RRは
日本の次期戦闘機の開発方針で抵触しない、GCAP協議の合意内容の範疇のことしかできない

何でBAEがデモ機制作をアピールするかというと
技術力をアピールしないと、対日交渉で認められる権利が狭まるから
これは日本も経験あることだろ?

技術力が無ければ国内生産の比率だって下げられてしまう
最悪、F-35のように、イギリスの権利が制限されて、出資に見合わなくなるから
2023/07/26(水) 17:31:04.66ID:z9+0wwW00
防衛装備庁が何よりも重要というDXを見ると
BAEはすぐ着手できるのに対して、三菱は合意までお預け食らってるんだが…

多分DXが無いと設計は着手する意味ないぞ
2023/07/26(水) 17:38:25.22ID:giuX+hfT0
以前からやってる分があるからDX無しでもある程度は付いてくことはできるんじゃない?
2023/07/26(水) 17:43:18.21ID:KYnqcmsqr
https://www.jwing.net/news/45560

これくらいは読もう
2023/07/26(水) 18:03:17.76ID:FBszjxE+0
>>414
これ、2021年から5年以内という話で、2026年にならないと使えないという記事じゃないんだが。
典型的な記事の曲解だな。
あと、DMUを用いた飛行シミュレーターなんて、既にX-2の開発時にやっている事なんだけど。
2023/07/26(水) 18:05:34.27ID:KRi/iQfvd
>>446
2021年11月の記事

3.GCAP合意以前の単独開発前提時の発表を出してきて主張
2023/07/26(水) 18:26:06.13ID:C96Ilszhd
>>448
GCAP合意後にイギリスが何をやるのか書いてある情報くれませんかね。デモ機情報はいらんよ。
2023/07/26(水) 18:28:34.45ID:z9+0wwW00
2022年半ばの段階で防衛装備庁のDXは民間からの技術募集中なので…
GCAPでDX導入したい所でしょ
2023/07/26(水) 18:49:35.96ID:FBszjxE+0
DXもそれが無ければ戦闘機の開発が出来ないという事ではなく、効率よく開発するにはDXが必要だから力を入れましょう、
くらいの話でしか無いんだよなあ。
どうにも十分条件と必要条件と取り違えた論が多い。
2023/07/26(水) 18:54:12.26ID:2e4Sk+sfr
アンチは曲解しかできない
現実にはBAEとRRは設計に参加してない(笑)
2023/07/26(水) 19:00:15.41ID:z9+0wwW00
今の所量産できる西側ステルス戦闘機はすべてDXありなので…
DX無しでいける派の根拠は不明だね
2023/07/26(水) 19:07:15.45ID:FBszjxE+0
そもそもDXに含まれる要素は日本でもとっくに導入・実施されているモノも多く、
今後は足りない部分を強化してDXを推進していくという話でしかない訳で。
何故かゼロか100という論をしがちだが、程度の問題でしかないのだ。
2023/07/26(水) 19:07:46.62ID:C96Ilszhd
んっ?
量産できる西側ステルス戦闘機ってそんなにあったっけ?F-22、F-35、F-117と何?ところでF-117もDXしてたの?あの時代で?
2023/07/26(水) 19:22:21.49ID:40rbz8j2d
DXってビジネスモデルや企業形態を変える変革になるはずなんだけど
457名無し三等兵 (ワッチョイ b156-onGn [58.1.96.142])
垢版 |
2023/07/26(水) 19:34:59.76ID:BxDc0ITt0
DXはデータのライブラリ化によって既存の設計データを引用することで次の物づくりの短縮化を
図るものでしかない。新規設計は別の手法と変わらん。

GCAPファミリーと呼べるくらいの大量生産とかカスタマイズマイズによるバリエーション追加
がなされたとしたらその時はDXは大きな武器になるだろうよ。
2023/07/26(水) 19:49:58.84ID:z9+0wwW00
F-117も計算機で設計した攻撃機で、コンピュータ性能の限界から直線的にせざるを得なかったとか

DX調べると後になるにつれ、設計だけでなく生産なども考慮した方向に発展してるぞ
2023/07/26(水) 20:45:48.42ID:KRi/iQfvd
>>449
7.イギリスの開発は中止またはGCAP中止と主張するも
そのような公式発表またはニュースのソースはだせない
2023/07/26(水) 20:46:42.80ID:giuX+hfT0
>>459
必死にコピペで対応してて草
2023/07/26(水) 21:22:54.24ID:DWFPJ9TV0
>>459
うんうん、分かった分かってるよ。だから僕らにも君が確信を持っている情報を教えてほしいんだ。隠してるんだろ?僕らもイギリスが開発中止したなんて思ってないんだよ。だからほら、情報を提供してくれないか?
462名無し三等兵 (ワッチョイ abac-4Xkg [113.20.244.9])
垢版 |
2023/07/26(水) 21:27:31.00ID:/4U61Gx00
>>453
単に日本はDXと言う言葉をつかってないだけでとっくにやってる。さらにそれに力を入れるという話でしかない
2023/07/26(水) 21:36:08.39ID:ixrN5Rpor
>>461

その認識が間違っている
そもそもイギリスはテンペストを正式スタートしてない
スタートしてないから中止もない
今やってるのは単なる将来戦闘機開発の為の技術開発
テンペストは中止ではなく、出資交渉失敗による企画倒れ
2023/07/26(水) 21:44:19.99ID:KRi/iQfvd
お人形劇は楽しいかな?
ぐちゃぐちゃ言ってるけど
結局>>463でパターン7に戻る


7.イギリスの開発は中止またはGCAP中止と主張するも
そのような公式発表またはニュースのソースはだせない
2023/07/26(水) 21:50:14.29ID:DWFPJ9TV0
>>464
はいはい、君は>>461に答えてね。
2023/07/26(水) 21:53:38.11ID:z9+0wwW00
横だが、6月のテンペスト用実証機開発の成果がGACPへ影響すると言ってた気が
今の所はGACPに「関わらず」テンペストは先行して開発される模様
2023/07/26(水) 21:55:22.64ID:ixrN5Rpor
もう次期戦闘機は基本設計してますよ
今から実証で間に合いますか?(笑)
2023/07/26(水) 21:56:52.74ID:z9+0wwW00
第五世代技術実証機が第六世代技術実証機の代わりになると思ってるのはよほどの馬鹿だぞ
2023/07/26(水) 21:59:59.73ID:FBszjxE+0
実用戦闘機のプロトタイプではない実証機の開発、要するにX-2と同じレベルの事を今からやろうとしている訳で、
完全に1周遅れで日本の後追いしている状況でしかないのよな。
2023/07/26(水) 23:21:44.15ID:mTaZAXag0
>>468
そもそも第六世代の定義なんて決まって無いのに、それを前提として実証機なんて造るわけ無いだろ
2023/07/26(水) 23:42:21.54ID:z9+0wwW00
>>470
そもそも米国も英国も新しく作るのは第六世代戦闘機と言ってるんだが
向こうは技術的に目星付けてから作ってるのでそれが追認されるだけだろ
2023/07/27(木) 01:03:00.64ID:kjRiPL2U0
>>471
だから定義なんて決まってないだろ
アメリカが造る最新型が世間から第6世代って呼称されるんだし
だからアメリカの最新型がお披露目されない事には第六世代なんて造りようが無い
2023/07/27(木) 02:53:55.59ID:DvvvbWcI0
>>466
テンペストはGCAP戦闘機のイギリス側の名称
イギリスがやってる実証機はGCAPの実証計画中の一つだから無関係じゃない
日本はファスナレス技術を担当したいけど現時点ではGCAP実証機はイギリスの単独作業
ちなみに実証機に使われるエンジンは英空軍から提供されたEJ200
2023/07/27(木) 02:59:26.73ID:DvvvbWcI0
>>444
2年前に三菱が「DMUの全貌が明らかになるのは2026年頃」というから、お預け食らってるというより
すでに機体形状の絞り込みを終えて125回の飛行シミュレーションをやったイギリスとスタートラインが違い過ぎて
共同開発の発足に伴ってイギリスに合流したんだろう

イギリスは英仏FCASから機体を研究してきたのに対して日本は要素技術研究でDMUを使ったシミュレーション手法を確立して
次期戦闘機開発発足してようやく必要な機体形状の研究分析に着手したからDMUが出来るのイギリスより遅れるのが仕方ない
2023/07/27(木) 04:21:23.00ID:s/Bdp8Wyr
5ちゃんの軍ヲタは戦闘機開発では政治情勢やめぐり合わせといった運の要素が命運を左右することを認めようとしない
それと、技術の優劣ばかり注目して、必要な時に間に合うかということは無視しようとする
現実にはこれらの要素は重大な影響を与える

日本のかつてのFSXと今回のF-Xは上記の要素が命運を分けた
FSXは日米摩擦が最も苛烈な時期に遭遇してしまい、エンジン開発をするとF-1更新に間に合わないという問題が国内開発案を潰してしまった
今回F-Xは日米政治摩擦なんてものはなく、必要な技術が間に合うように用意できた
しかも、イギリス主導のテンペストが出資交渉で頓挫して
その代替案になる好運なめぐり合わせ

イギリス主導のテンペストはFSX同様に運がない
イギリスがEU離脱で国際的地位が低下して、出資国集めで不利な状況だった
EU離脱後の政治・経済の混乱で、テンペスト開発に必要な構成要素技術の開発が遅れた
更に、提携交渉相手の日本には、テンペストの代替案になり得る計画と技術があった
こうした要因が重なり、イギリス主導のテンペストは実行不能になった

巨額な開発費を必要とし、政府発注品である戦闘機は
その時の政治・経済情勢やめくの影響から逃れられない
テンペストもイギリスの潜在的技術力とは関係ない運の要素で頓挫した
2023/07/27(木) 05:04:17.37ID:tiLV0BUsr
イギリスのデモ機は位置付け的には日本のX-2と同じ先進技術実証機扱い
X-2は次期戦闘機にテンペスト参加やF-22ベース案が採用された場合は
必ずしもX-2で得られた技術が生かせたわけでなかったのと同じ
デモ機制作はイギリス主導のテンペストに生かす為に企画されたが
テンペスト頓挫でGCAPには日本の次期戦闘機が採用になるので
デモ機の成果がどれだけ生かせるかは不明
2023/07/27(木) 05:16:28.58ID:DvvvbWcI0
>>444
補足
三菱のDMUや GCAP実証機のソースは>>414
特に実証機
機体形状を絞り込んでシミュレーションやった後に実証機を作るというDXのプロセスを使って
GCAP戦闘機に搭載される飛行関係の技術を盛り込んで実証する
ダクト関係はRRが地上試験でEJ200と繋げて急加速などの影響を確認してから実証機で実証するし
DSI、飛行制御やアクチューターなども実証機で確認する

以上でわかると思うけど、機体設計はほぼイギリス単独だからGCAP戦闘機の実証機はイギリスがやってる

X-2ガー、を言ってる人が居るけど全く理解してない
X-2はお手本のF-22を模倣して第五世代機に必要な機体の実証試験をやるために作られたものだから
次世代の性能要求を想定して機体形状と必要スペックを設定したGCAP戦闘機用実証機とは違う存在
2023/07/27(木) 05:29:00.59ID:DvvvbWcI0
>>450
BAEはその2年前にテンペストの設計ーシミュレーションー試験というDXの確立を発表したし工場のIndustry4.0も発表した
RRは去年の7月でDX手法使ったエンジン開発を発表したからDXではイギリスの方が進んでる
日本の場合、ATLAのDX募集もそうだけど、三菱が2021年に「DMUの完成は5年かかる」と発表した通りまだまだ時間がかかる

で、今年のATLA発表ではDXの導入は次期戦闘機開発の鍵だと明言してるからおそらくDXでもイギリスの技術を導入するつもりだろう
479名無し三等兵 (ワッチョイ 915f-N9Pf [106.73.15.162])
垢版 |
2023/07/27(木) 06:33:43.19ID:ADrY4mKy0
装備庁は共通機体を開発すると明言しておきながら、やってる事は各自バラバラなのよね。
480名無し三等兵 (ブーイモ MM95-WszT [220.156.12.215])
垢版 |
2023/07/27(木) 06:57:59.47ID:n2IRg0x9M
>>462
企業がわざわざ、これからDXやるっつってんのにw
CAD使えばDXだと思ってんのか?
481名無し三等兵 (ワッチョイ 0b10-yDIe [153.240.143.8])
垢版 |
2023/07/27(木) 06:58:18.16ID:M8hlu2dH0
>>475
7.イギリスの開発は中止またはGCAP中止と主張するも
そのような公式発表またはニュースのソースはだせない
2023/07/27(木) 07:14:40.87ID:eE1lEfBZr
>>479

テンペストが頓挫した結果だからしょうがない
元々は次期戦闘機とテンペストは別計画前提での協力
テンペストが潰れて、日本の次期戦闘機に吸収された
2023/07/27(木) 07:15:40.09ID:eE1lEfBZr
>>475

テンペストはスタートしてないから中止はない(笑)
ただの企画倒れ
2023/07/27(木) 07:17:32.59ID:mYfLhy7T0
>>477
そもそもイギリスが開発を行う予定の実証機は、実用戦闘機のプロトタイプではない。
そして開発スケジュールにおいても、実証機の後に実用機の開発を行うようでは2035年の配備開始には間に合わない。
よってイギリスの実証機はGCAP戦闘機の実証機などではない。
結局、各種公開情報とタイムスケジュールと現実の動きを無視した妄想でしかない主張になっている。

実証機が将来のGCAP機のプロックアップデート用の技術蓄積目的だというならまだ整合は取れるけどな。
2023/07/27(木) 07:26:05.84ID:eE1lEfBZr
デモ機はテンペスト開発前提の企画
日本の次期戦闘機を採用する前提では企画されてないだろ
昨年の防衛白書読めば、白書作成段階で機体統一は想定外だったことがわかる
出資交渉失敗が突然で、計画変更が間に合わなかった模様
2023/07/27(木) 07:43:12.04ID:DvvvbWcI0
現実の発表に沿った解釈は発表された情報が増えるにつれそれぞれの情報が繋がって整合性が強化されて全貌が明らかになるけど
妄想が根拠の解釈だと発表された情報が増えれば増えるほど矛盾も増えてその都度アレはポジショントークコレは関係ない
と情報を否定することで妄想を守らないと矛盾だらけになって解釈が破綻する

オッペケがやってることはまさに後者
487名無し三等兵 (スップ Sd33-yDIe [49.97.101.101])
垢版 |
2023/07/27(木) 12:00:05.45ID:c/OZiu5Gd
>>483
テンペストが中止だろうが始まってもいないだろうが
どちらにせよソースを出せないオッペケ
ソースを出せないから
だろうのオッペケ長文で誤魔化すのがいつものパターン

7.イギリスの開発は中止またはGCAP中止と主張するも
そのような公式発表またはニュースのソースはだせない
2023/07/27(木) 12:04:43.46ID:kjRiPL2U0
>>486
それならお前が言ってるイギリスの方がDXが進んでるから設計はイギリス主導も妄想だろw
489名無し三等兵 (スップ Sd33-yDIe [49.97.101.101])
垢版 |
2023/07/27(木) 12:30:05.57ID:c/OZiu5Gd
>>488

6.日本主導かイギリス主導しか考えられない
公式発表通りの共同開発では?と言われると
なぜか相手を英国厨や韓国人中国人呼ばわりして罵倒
2023/07/27(木) 12:32:54.79ID:ELZ/MyMIr
現実問題として、2023年度予算で機体は基本設計、エンジンは製造
基本設計は機体形状・構造の決定、主要部品の設計をする
それにBAEとRRは関与してない

アンチは何を妄想してるのだろ?(笑)
2023/07/27(木) 12:45:32.29ID:Xf716IDCp
JVも統合管理機関もまだ作られてないからそれぞれの国が自国企業に発注するのが当たり前だし
そもそもGCAP戦闘機の実証機なのに設計に三菱が関わってない方が問題だろう

まあ日本が担当したいのはファスナレス技術だから実証機の詳細設計前じゃ日本が関わらないだろうし
実証機設計のベースであるDMUは「どこまで作り込むのかこれから検討する(2022年10月時点)」「全貌が明らかになるのは2026年」じゃ
2027年の実証機初飛行には間に合わないから先行するBAEが担当して三菱はサポートに回るしかない
492名無し三等兵 (スップ Sd33-yDIe [49.97.101.101])
垢版 |
2023/07/27(木) 13:09:55.64ID:c/OZiu5Gd
>>490

1. 何らかの予算がついたまたは契約したという一行ソースを出すが詳細不明
単独開発前提なのか共同開発前提なのか不明なのにこれは単独開発だと言い張る
2023/07/27(木) 13:56:20.08ID:HU3EZsFAr
>>491

三菱重工は既に実動機の設計してます
無駄な実証機は知りません(笑)
494名無し三等兵 (スップ Sd33-yDIe [49.97.101.101])
垢版 |
2023/07/27(木) 14:06:58.05ID:c/OZiu5Gd
>>493

1. 何らかの予算がついたまたは契約したという一行ソースを出すが詳細不明
単独開発前提なのか共同開発前提なのか不明なのにこれは単独開発だと言い張る
495名無し三等兵 (スッププ Sd33-+DDd [49.105.92.150])
垢版 |
2023/07/27(木) 15:37:13.19ID:zqmuCNqvd
まあ英国厨の言い分もソース出せば信じるよ
496名無し三等兵 (スッププ Sd33-+DDd [49.105.92.150])
垢版 |
2023/07/27(木) 15:38:36.63ID:zqmuCNqvd
正直いうけどソースもなしにレッテルだけ貼ってるといいおもちゃだわw
497名無し三等兵 (スッップ Sd33-yDIe [49.98.139.67])
垢版 |
2023/07/27(木) 15:49:30.29ID:MvTG4F+pd
>>496
ソースも出さずに妄想を語ってるのはオッペケだろ馬鹿
498名無し三等兵 (スッププ Sd33-+DDd [49.105.92.150])
垢版 |
2023/07/27(木) 15:52:18.47ID:zqmuCNqvd
>>497
ソース出せよw
負けたままだぞw
499名無し三等兵 (スッップ Sd33-yDIe [49.98.139.67])
垢版 |
2023/07/27(木) 15:55:24.30ID:MvTG4F+pd
>>496
そういえば
オッペケが困ってネカマ人形を出してきたのかな?
ですます人形とか関西弁人形とか
いっぱい出してお人形劇をやるつもりかな?
500名無し三等兵 (スッププ Sd33-+DDd [49.105.92.150])
垢版 |
2023/07/27(木) 15:57:46.80ID:zqmuCNqvd
id切り替え忘れるぞ
501名無し三等兵 (ワッチョイ 13e0-Yeux [59.191.188.129])
垢版 |
2023/07/27(木) 16:04:20.57ID:yH3dutJo0
>>491
>そもそもGCAP戦闘機の実証機なのに設計に三菱が関わってない方が問題だろう

其の認識がズレてるんだって。↓ 
 
×GCAP戦闘機の実証機なのに
○テンペスト戦闘機の実証機なのに

日伊が金を出さなければテンペスト実証機は頓挫する。←出す訳ない。
一時サウジがテンペストに加わる云々と言う話(即否定されたが)が多分其れの話。
日本の次期戦闘機と機体を統一すると言っていたが裏で交渉してたんだろう。
502名無し三等兵 (スッップ Sd33-yDIe [49.98.139.67])
垢版 |
2023/07/27(木) 16:27:17.40ID:MvTG4F+pd
>>500

ずっとspモードだけど?
自分が自演してるからって
相手もしてると思うなよw
503名無し三等兵 (スッップ Sd33-yDIe [49.98.139.67])
垢版 |
2023/07/27(木) 16:28:13.33ID:MvTG4F+pd
>>501
多分
だろう
妄想構文はうんざりです
2023/07/27(木) 16:51:13.60ID:Xf716IDCp
オッペケの手口
都合の悪い記事が出たら妄想連打で流してそのあと記事がなかったとして話後進めようとする
上にリンク付きレスがいくらでもあるのにボクの妄想を否定するソースがない!と堂々と嘘を吐く
2023/07/27(木) 17:10:18.55ID:9Vn8/8B5r
https://www.mod.go.jp/atla/souhon/pdf_choutatsuyotei/10_koukuu_r05.pdf

次期戦闘機その4まで今年9月契約予定
2023/07/27(木) 17:33:41.70ID:Xf716IDCp
次期戦闘機その4は「日英伊参加国共同開発を推進する」ための事業な
予算書にそう書いてあるから
2023/07/27(木) 17:39:17.45ID:d4Hf8CJBr
共同開発する為に日本が基本設計するという意味(笑)


https://www.meti.go.jp/shingikai/sankoshin/seizo_sangyo/kokuki_uchu/pdf/004_02_00.pdf

基本設計は機体形状・構造、主要部品の設計だってさ(笑)
508名無し三等兵 (スッップ Sd33-yDIe [49.98.139.67])
垢版 |
2023/07/27(木) 17:52:00.72ID:MvTG4F+pd
>>505

1. 何らかの予算がついたまたは契約したという一行ソースを出すが詳細不明
単独開発前提なのか共同開発前提なのか不明なのにこれは単独開発だと言い張る

>>507
「という意味」
つまりお前の独自解釈
言い換えると妄想
2023/07/27(木) 18:46:03.55ID:ELf52pQ2d
>>508
妄想云々言うなら2025年まではGCAP始まらないんだから全て妄想では?2025年になってから来てね。
2023/07/27(木) 19:06:04.23ID:c1c5MJhcr
7月20日付けの防衛装備庁作成資料が
あそこまで書いて決まってないはねえよ(笑)

現時点の確定事項を基に2024年度予算概算要求をする
決まってないことを婚期には要求要求はできない
2023/07/27(木) 19:17:12.97ID:vdcS/gykr
訂正 根拠に
512名無し三等兵 (スッップ Sd33-yDIe [49.98.139.67])
垢版 |
2023/07/27(木) 19:18:21.90ID:MvTG4F+pd
>>509

8.相手が書いていないことに対して論破しようとする


5.2025年までに3ヶ国合同JVを作るというニュースを見て次期戦闘機日本単独開発を妄想
エンジンとレーダー開発や基本設計を日本が2025年までに終えて
2025年からGCAPで輸出版の開発をすると夢を見る


>>510
1. 何らかの予算がついたまたは契約したという一行ソースを出すが詳細不明
単独開発前提なのか共同開発前提なのか不明なのにこれは単独開発だと言い張る
2023/07/27(木) 21:18:03.26ID:mYfLhy7T0
2025年だと基本設計もほぼ固まる時期だし、重要な大型構造体の詳細設計や先行試作も始まっていてもおかしくないので、
現時点でプライムレベルの立場で設計作業に参加していないBAEに出来る事なんて、MHIの指示の下で作業なりなんなりを
分担して請け負う事くらいしかない。
2023/07/27(木) 21:38:25.00ID:8nI/Kt9b0
>>512
俺の発言からどうやってか妄想して日本がGCAPの輸出版を開発するとまで言う。それのほうが妄想では?
515名無し三等兵 (スッップ Sd33-yDIe [49.98.133.89])
垢版 |
2023/07/27(木) 22:02:06.86ID:FioxxfzNd
>>513
5.2025年までに3ヶ国合同JVを作るというニュースを見て次期戦闘機日本単独開発を妄想
エンジンとレーダー開発や基本設計を日本が2025年までに終えて
2025年からGCAPで輸出版の開発をすると夢を見る

>>514
お前単発だけど?ww
516名無し三等兵 (ワッチョイ 3901-UQg9 [60.102.55.19])
垢版 |
2023/07/28(金) 06:02:53.75ID:bYt5R3H+0
機体共通化の話が急な話だったのは、防衛白書の記載を見ればわかる
防衛白書の作戦は6〜7月に作成されて、8月に発表になる
記載内容は発表年の6〜7月迄に編纂されたものが掲載されることになる

昨年の防衛白書には日本の次期戦闘機とテンペストは別計画前提の協力を検討してることが記載されていた
内容的にはサブシステムレベルの協力拡大や、そのための共同分析がされていることが記載された
技術レベルでの日英協議・交流は別計画前提での協力を纏めようとしていた
イギリスのデモ機制作構想も、昨年7月に公にされたので、当然の事ながらイギリス主導のテンペスト前提の企画だった
日本の次期戦闘機開発とは関係なく、2027年迄に飛行という話も昨年7月からされていた

それが急転したのが昨年8月頃から機体共通化の話が出てきた
ようは技術開発レベルが知らないところで大問題が発生したということ
日英共に技術レベルでは機体共通化なんてことは想定してないところで問題が起きた
デモ機が日本が参加しないのは当然の話で、イギリス主導のテンペストの為のデモ機

それがテンペスト構想が突然死した為、既に計画の予算が一部執行されていたデモ機事業は生き残ってしまった
当然のことながら、GCAPは次期戦闘機がなるので、デモ機は日本の次期戦闘機とは関係なく、GCAPに成果を反映するのもごく僅かしかない
時系列で考えたら、デモ機がテンペスト前提での企画だとすぐにわかる
そして、テンペスト構想が出資問題で突然死したことが非常によくわかる
イギリス国防省は出資問題でテンペストがお陀仏になることを、あまり予想してなかったようだ
イタリアやスウェーデンの動きを相当になめていたのだろう
特にイタリアが日本の次期戦闘機へ鞍替えするのは想定外だった模様
517名無し三等兵 (ワッチョイ 3901-UQg9 [60.102.55.19])
垢版 |
2023/07/28(金) 06:12:46.65ID:bYt5R3H+0
次期戦闘機のコンセプト
 2035年頃の世界において、「航空優勢」の確保を実現するためには、@現時点(2022年12月)において、いずれの国においても実現されていない新たな戦い方を実現でき、A将来にわたり適時適切な能力向上のための改修を加えることができ、Bさらに高い即応性等を確保できる国内基盤を有する次期戦闘機を、我が国主導で開発していくことが必要不可欠です

防衛省公式HPに次期戦闘機のコンセプトが明記されてます
コンセプトに「我が国主導の開発」が掲げられている
しかも、2022年12月というGCAP共同宣言後に出された内容でも同様だ

つまり、アンチが何を主張しようと「我が国主導の開発」は防衛省が決定した事項であり
既に政治の承認を得た決まったこととなる
そして、決まったことだから公式HPに国民への説明として次期戦闘機のコンセプトを掲載している
既に英伊との交渉で変更されう方針ではないということ
この方針を変更するなら、現在の次期戦闘機開発は中止しないといけない
アンチが主張する、中身がいつの間にか変わることがあり得るという主張は制度上あり得ない
来年度予算を要求する時期でも、何の開発方針変更が無いというのは、もう変更は期待できないことを意味する
518名無し三等兵 (ワッチョイ 0b10-yDIe [153.240.143.8])
垢版 |
2023/07/28(金) 06:53:47.61ID:XkyZ5FYJ0
>>516
ことになる
だろう
模様

>>517
こととなる
あり得ない
意味する

朝からオッペケ妄想構文
長文オナニーきもちいい!
2023/07/28(金) 10:00:19.44ID:PTyNu8tar
>>518

涙ふけよ(⁠ ⁠T⁠_⁠T⁠)⁠\⁠(⁠^⁠-⁠^⁠ ⁠)
2023/07/28(金) 11:33:18.87ID:NIzp+tlia
脳死オッペケがすでに涙も枯れて何度も論破されてる事をループさせてるの見てて痛いわ
2023/07/28(金) 11:51:50.35ID:IIHVJkfRr
>>520

悔しかったね(⁠ ⁠T⁠_⁠T⁠)⁠\⁠(⁠^⁠-⁠^⁠ ⁠)
2023/07/28(金) 12:31:37.74ID:lPhN5Buy0
ウクライナ、ボイコット方針を転換 パリ五輪予選で:日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODH281OJ0Y3A720C2000000/

ロシア、ベラルーシ選手が参加するパリ五輪予選へのボイコットを表明していたウクライナが方針を転換し、自国選手に対し個人の中立選手(AIN)として国際大会に出場する両国勢との対戦を制限しない方向であることが分かった。27日、AP通信が報じた。両国選手が国旗を使用するなど、国を代表して競技をする場合はボイコットを求める。
2023/07/28(金) 13:15:36.29ID:3uUmUoTKr
https://www.mod.go.jp/j/press/wp/index.html

防衛白書出たな
しっかり戦闘機全体のインテグレーション担当は三菱重工と契約と記載されてる
文章の記載内容からしても、その方針に沿って海外との協力を進めるという内容
BAEやレオナルドは三菱重工の下でしかないということだ
共通の機体を開発することとしたと書かれている

現計画を破棄して共通の機体にしたという内容ではないので
日本の次期戦闘機がGCAPだという解釈が正解

アンチにとっては打ちのめされる内容
2023/07/28(金) 13:23:00.94ID:8/iQ6/Kyr
記載内容が我が国主導で三菱重工を主契約として開発を進め、更にイギリスやイタリアとの協力を進めるという話なので
アンチが主張するような、別計画に変更されたという主張は妄想
共通の機体になるのは次期戦闘機という内容

防衛装備庁作成の資料に続き、アンチはには厳しい現実が突きつけられた
2023/07/28(金) 13:37:16.12ID:lPhN5Buy0
>>522
誤爆です
失礼しました
2023/07/28(金) 14:32:06.73ID:nc/2Ixmy0
数年にも渡るアンチの妄執と粘着が、現実によって次々と否定されているな。
まあ、ワンパターンのコピペで反論した気になっているようだが、裏を返せばまともに反論できない状況に追い込まれている、
という事でもあるがな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況