MBTの代用や補完として使われた軽戦車・重戦車・装甲車についても守備範囲とします
それらの派生型に、試作車両や計画車両についても存分に語ってください
罵詈雑言や誹謗中傷は厳禁です
前スレ
【MBT】各国の主力戦車について語り合う集い3
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1689236987/
探検
【MBT】各国の主力戦車について語り合う集い4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/07/28(金) 07:02:10.17ID:qw7+kgmt
512名無し三等兵
2023/08/20(日) 09:08:49.39ID:/2VOjKpb >>510
初撃で死なないだけで
擱座したところを更に撃たれたら普通に死ぬし
車外に出たら榴弾とか降ってきたり
ブラッドレーで回収されても
ブラッドレーが破壊されたり
徒歩で移動しても対人地雷の餌食
単に初撃で死なないだけ
初撃で死なないだけで
擱座したところを更に撃たれたら普通に死ぬし
車外に出たら榴弾とか降ってきたり
ブラッドレーで回収されても
ブラッドレーが破壊されたり
徒歩で移動しても対人地雷の餌食
単に初撃で死なないだけ
514名無し三等兵
2023/08/20(日) 09:13:18.86ID:r7kb8YVX レオ2は車体弾薬庫がね…
やっぱエイブラムスが一番
やっぱエイブラムスが一番
515名無し三等兵
2023/08/20(日) 09:27:23.82ID:FJPcYhIt 今は知らんがレオ2には賞金かけられてたって聞いたな
ハイマースとかにも賞金かかってそう
ハイマースとかにも賞金かかってそう
516名無し三等兵
2023/08/20(日) 09:39:37.00ID:s4lcLMCX >>510
初撃で死なないだけで、その後榴弾の雨と直接射撃で死ぬだけの違い
初撃で死なないだけで、その後榴弾の雨と直接射撃で死ぬだけの違い
517名無し三等兵
2023/08/20(日) 09:57:38.53ID:LsEHWjxT ワイは初撃で死なない方が良いけどな
youtu.be/pKdd2Ar-YNM
youtu.be/pKdd2Ar-YNM
518名無し三等兵
2023/08/20(日) 10:05:21.97ID:ZtxFAD/d 生き延びてる例の方が多いのに、何故か二撃目以降で絶対死ぬということにしたいらしい
519名無し三等兵
2023/08/20(日) 10:21:21.38ID:/2VOjKpb 地雷を踏んだブラッドレーの乗員の
足首が挫滅してる動画があったな
生きて後方に戻れたんだろうか
足首が挫滅してる動画があったな
生きて後方に戻れたんだろうか
520名無し三等兵
2023/08/20(日) 10:51:21.85ID:AIv8DibN >>519
その後車椅子に乗って病院にいる動画がでていた
その後車椅子に乗って病院にいる動画がでていた
521名無し三等兵
2023/08/20(日) 11:56:50.82ID:yEevnAsi ウクライナの夏の攻勢はうまくいっておらず、これは当局が間もなくスケープゴートを探すことを意味する。近いうちに大きな変動が予想され、転がりそうな状況にあるが、アメリカのマスターたちは満足していない。
6 月初旬以来約 45,000 人の戦闘機と装備の 30 〜 50% を失い-- 、戦術的にわずかな進歩しか見られませんでした--が、ウクライナの攻撃はあらゆる基準から見て惨事です。
そして、将軍や指揮官が戦場で成功しないと、何かを成し遂げて名誉を挽回したいという必死の思いから、戦闘部隊はさらに消耗品となる。
https://x.com/cheburekiman/status/1693077109240103181
6 月初旬以来約 45,000 人の戦闘機と装備の 30 〜 50% を失い-- 、戦術的にわずかな進歩しか見られませんでした--が、ウクライナの攻撃はあらゆる基準から見て惨事です。
そして、将軍や指揮官が戦場で成功しないと、何かを成し遂げて名誉を挽回したいという必死の思いから、戦闘部隊はさらに消耗品となる。
https://x.com/cheburekiman/status/1693077109240103181
522名無し三等兵
2023/08/20(日) 13:46:42.82ID:r5LpBNdH はっきり言うが125ミリ砲から発射される低威力のATMごときではトップアタックでなければなかなか撃破できない西側戦車を破壊出来るわけがない
523名無し三等兵
2023/08/20(日) 14:56:09.45ID:FJPcYhIt 前後左右上面全てMBT並の装甲持った重装甲兵員輸送車作るしかないかな?
重量100t
速度40kmぐらいで
どんな攻撃食らってもこの中にいれば安全みたいな車両がほしい
あと地雷で履帯が切れた場合速やかに補修出来るようなシステムがほしいな
重量100t
速度40kmぐらいで
どんな攻撃食らってもこの中にいれば安全みたいな車両がほしい
あと地雷で履帯が切れた場合速やかに補修出来るようなシステムがほしいな
525名無し三等兵
2023/08/20(日) 15:23:55.94ID:VPQMoO5I >>522
2A46で使用されるATGMは弾種によってはロシア最強の重ATGMであるコルネットより大きい弾頭搭載してんだけど…
2A46で使用されるATGMは弾種によってはロシア最強の重ATGMであるコルネットより大きい弾頭搭載してんだけど…
526名無し三等兵
2023/08/20(日) 16:38:19.62ID:GvY+k6R4 コンクルース
射程は75-5,000mで、目標へ直角に命中した場合、700-750mmの装甲を破壊できる。
射程は75-5,000mで、目標へ直角に命中した場合、700-750mmの装甲を破壊できる。
527名無し三等兵
2023/08/20(日) 17:21:12.41ID:bT5vP89Y >>526
74式なら撃破できそう
74式なら撃破できそう
528名無し三等兵
2023/08/20(日) 18:31:23.12ID:HOkfN8Mc >>527
>74式なら撃破
526のスペックは1980年代の初期版なので、74式は撃破されます。
2000年以降の最新版は、タンデム弾頭なので950mmです(英語wikipedia)。ロシア・ウクライナ両方が保有しているかも
レーザー誘導で射程5000m・静止していると必中なので、照準されたらスモーク出して逃げ回るしか無い、ちょっと怖い兵器。(一方的に撃たれるのが怖い) Mach1(350m/s)なので、10数秒逃げ回る必要がある。
>74式なら撃破
526のスペックは1980年代の初期版なので、74式は撃破されます。
2000年以降の最新版は、タンデム弾頭なので950mmです(英語wikipedia)。ロシア・ウクライナ両方が保有しているかも
レーザー誘導で射程5000m・静止していると必中なので、照準されたらスモーク出して逃げ回るしか無い、ちょっと怖い兵器。(一方的に撃たれるのが怖い) Mach1(350m/s)なので、10数秒逃げ回る必要がある。
529名無し三等兵
2023/08/20(日) 19:16:06.47ID:uCLA30G7 一応カタログスペック的には西側の第3世代以降の戦車の正面装甲なら耐えられるということだね。
理屈で考えるなら下手に逃げようとして装甲の薄い側面とか後面を晒すよりしっかり正面向けて主砲で反撃するのが正しいことになる。
APFSDSなら初速で1500m/s以上だから後撃ちでも先に命中する可能性まであふ。
理屈で考えるなら下手に逃げようとして装甲の薄い側面とか後面を晒すよりしっかり正面向けて主砲で反撃するのが正しいことになる。
APFSDSなら初速で1500m/s以上だから後撃ちでも先に命中する可能性まであふ。
530名無し三等兵
2023/08/20(日) 19:52:03.38ID:HOkfN8Mc531名無し三等兵
2023/08/20(日) 20:59:26.02ID:Tg2vSu7o 日本国内で5kmどころか3km見通せる場所すら限られてるから問題なし
532名無し三等兵
2023/08/20(日) 21:03:33.32ID:uMrOPh3f >>530
5km先を観測して射線を取る機会が限られる
5km先を観測して射線を取る機会が限られる
533名無し三等兵
2023/08/20(日) 21:04:24.24ID:uMrOPh3f 射線が直線的に開けていないと照準誘導ができない
534名無し三等兵
2023/08/21(月) 00:27:17.22ID:Roa1Wks9 基本はAPFSDSかHEATで撃ったほうが早いで終わってる。
(装填と誘導で射撃レートが低下する)
使うなら遠距離からどうしても精密攻撃したい場合ぐらいか。
滑腔砲の仕様上、
遠距離で精密射撃するのに向いてないしそこを補完できる。
(装填と誘導で射撃レートが低下する)
使うなら遠距離からどうしても精密攻撃したい場合ぐらいか。
滑腔砲の仕様上、
遠距離で精密射撃するのに向いてないしそこを補完できる。
535名無し三等兵
2023/08/21(月) 06:45:46.28ID:QQXn9i/w ソ連/ロシア戦車の主砲から発射するミサイルは、西側戦車より遠距離射撃で撃ち負けるために開発されたものだが、基本待ち伏せの
停止状態で使うものだし、高価なので充分な数が供給されていないという問題がある
停止状態で使うものだし、高価なので充分な数が供給されていないという問題がある
536名無し三等兵
2023/08/21(月) 18:21:09.43ID:+i8D/NAI アメリカがガンランチャーを開発したからだ
ソ連時代兵器開発はとにかくアメリカの真似をせずにいられない習性があった
ソ連時代兵器開発はとにかくアメリカの真似をせずにいられない習性があった
537名無し三等兵
2023/08/21(月) 18:54:57.21ID:w323p179538名無し三等兵
2023/08/21(月) 19:01:20.33ID:kioIyokS 必中主義は旧軍からの伝統だろ
似たような地形と面積のイタリアでそんな話は聞いたことない
似たような地形と面積のイタリアでそんな話は聞いたことない
539名無し三等兵
2023/08/21(月) 19:02:47.19ID:0pceBEZF まあイタリアの大砲は日本のと違って世界中で大人気だけどね
540名無し三等兵
2023/08/21(月) 19:20:27.51ID:ejnw/QN2 3kmもあいてりゃミサイルのほうが有利なのは間違いないぞ
541名無し三等兵
2023/08/21(月) 19:33:59.27ID:LPT7eJoK542名無し三等兵
2023/08/21(月) 19:58:11.49ID:FeByVupS 使ってない平野より農地のほうが見晴らしいいね
543名無し三等兵
2023/08/21(月) 20:42:17.18ID:UWRAXY/N ドローンや対戦車兵器の発達で装輪装甲車の生存性が低下したので、
相対的に軽装甲の四輪駆動車の戦略的価値が高まって来ている
一個小隊を4両の装輪装甲車に乗せて戦わせるよりは、8両の軽装甲四輪駆動車に乗せて戦わせる方がマシとかね
相対的に軽装甲の四輪駆動車の戦略的価値が高まって来ている
一個小隊を4両の装輪装甲車に乗せて戦わせるよりは、8両の軽装甲四輪駆動車に乗せて戦わせる方がマシとかね
544名無し三等兵
2023/08/21(月) 21:06:36.46ID:HXiE9/M0 もう変な兵器より、
トヨタのハイラックスとかランドクルーザー送る方が
感謝されそうだよなぁ
まぁそのうちの何台かは横流しで現金化されて
ウクライナの闇に消えちゃうんだろうけど( ;´・ω・`)
トヨタのハイラックスとかランドクルーザー送る方が
感謝されそうだよなぁ
まぁそのうちの何台かは横流しで現金化されて
ウクライナの闇に消えちゃうんだろうけど( ;´・ω・`)
545名無し三等兵
2023/08/21(月) 21:18:46.93ID:Sm2v963P タグを忍ばせて見守ろう
546名無し三等兵
2023/08/22(火) 01:54:10.37ID:qXvA07+8 そもそも対戦車ミサイルは直径の大きさ=威力なのでソ連系の砲口から発射される直径がちっこいATMが大威力とか大嘘だよ。
しかも射程が長ければなおさら威力がしわ寄せ食らう。
しかも射程が長ければなおさら威力がしわ寄せ食らう。
547名無し三等兵
2023/08/22(火) 03:14:37.51ID:IB9o2l0g フランスの105mmG弾だって大戦果を上げたのだから125mmあれば十分よ
548名無し三等兵
2023/08/22(火) 04:35:42.01ID:D+Z0oVHn パンツァーファウスト3だって110mmしかない。コルネットも120mm。
今から開発するんじゃなければ、よくやってる。
今から開発するんじゃなければ、よくやってる。
549名無し三等兵
2023/08/22(火) 05:00:52.16ID:wVqKZknP コルネット9M133の直径は152ミリやで
レフリークス9M119が主砲口径と同じ125ミリで両者の弾頭重量はほぼ同じ
浸徹厚は歴然として違うと言わざるを得ない
レフリークス9M119が主砲口径と同じ125ミリで両者の弾頭重量はほぼ同じ
浸徹厚は歴然として違うと言わざるを得ない
550名無し三等兵
2023/08/22(火) 05:32:13.44ID:epiM5oTn 成形炸薬弾は口径に比例して貫通力が高いんだよ
551名無し三等兵
2023/08/22(火) 06:56:17.27ID:dg8vLCdW 125ミリのちっこいミサイルよりも歩兵が使うおおきなATMの方がはるかに大威力だよ。
だから歩兵が使いATMで破壊困難なら125ミリ砲から発射されるちっこう低威力のミサイルに第三世代が破壊される分けねえだろうと。
まあ露助がちっこくても大威力を発揮する西側を凌駕する超技術を持ってるというならできるだろうけどな
ちなみに露助は西側の部品が使えないからSU57やT14の生産すらできない。
だから歩兵が使いATMで破壊困難なら125ミリ砲から発射されるちっこう低威力のミサイルに第三世代が破壊される分けねえだろうと。
まあ露助がちっこくても大威力を発揮する西側を凌駕する超技術を持ってるというならできるだろうけどな
ちなみに露助は西側の部品が使えないからSU57やT14の生産すらできない。
552名無し三等兵
2023/08/22(火) 07:23:32.57ID:8+getPzb ジャベリンと似たような直径だし問題ないのでは
554名無し三等兵
2023/08/22(火) 11:11:26.87ID:8+getPzb それでも西側戦車の正面装甲以外の全ての装甲を貫徹できるのだから価値は低くはないだろう
実際T72?に着弾させて行動不能にした動画はあるのだし
実際T72?に着弾させて行動不能にした動画はあるのだし
555名無し三等兵
2023/08/22(火) 13:03:00.43ID:MymGHOfe MBTにATMを装備させるのは無駄でしかないから、
戦車とは別に、対戦車誘導弾を発射して敵装甲車を撃破する為の専用の装軌式装甲車を開発して量産した方が良さそう😊
戦車とは別に、対戦車誘導弾を発射して敵装甲車を撃破する為の専用の装軌式装甲車を開発して量産した方が良さそう😊
556名無し三等兵
2023/08/22(火) 13:17:29.45ID:2qF9l4xV めんどくせえからATM(ATomicMissile)で戦車も装甲車も薙ぎ払っちゃえよ
557名無し三等兵
2023/08/22(火) 18:40:19.03ID:iaMCNyzA 現代の技術でシェリダンを作り直せばどうかなー。
10年ぐらい前のロシア次期主力戦車構想でも152mm砲を搭載するとか
噂があったけど、できたものは普通の戦車でガッカリ
10年ぐらい前のロシア次期主力戦車構想でも152mm砲を搭載するとか
噂があったけど、できたものは普通の戦車でガッカリ
558名無し三等兵
2023/08/22(火) 20:53:26.68ID:MymGHOfe 152mm弾は大きいから装弾数が少なくなってしまう
559名無し三等兵
2023/08/22(火) 21:21:49.09ID:ze3oMfGo 現行の120mmはこれ以上貫徹見込めないのけ?
560名無し三等兵
2023/08/22(火) 21:33:24.21ID:Zi23iV9v M829なんかは10年置きくらいに改良してるイメージ
ただまあそろそろ限界近い気はしないでもない
ただまあそろそろ限界近い気はしないでもない
561名無し三等兵
2023/08/22(火) 21:34:36.69ID:8+getPzb 見込める
https://i.imgur.com/46Lt5Oc.jpg
見込めるがほとんど上限に来てるし、口径を上げた方がはるかに簡単に貫徹力をあげる事が可能
https://i.imgur.com/9XhFe2s.png
https://i.imgur.com/46Lt5Oc.jpg
見込めるがほとんど上限に来てるし、口径を上げた方がはるかに簡単に貫徹力をあげる事が可能
https://i.imgur.com/9XhFe2s.png
562名無し三等兵
2023/08/22(火) 21:51:48.14ID:ze3oMfGo んじゃあ口径広げっか。
563名無し三等兵
2023/08/22(火) 21:57:54.23ID:KKTmSVGB MBT70が復活するのか
それよりLOSATを完成させてほしい
それよりLOSATを完成させてほしい
564名無し三等兵
2023/08/23(水) 07:32:09.88ID:0zzm16lL 1500km/sでピーク狙うのが効率とバランスがいいんだよねー。
566名無し三等兵
2023/08/23(水) 12:10:23.97ID:7Q3xa29/ お二人様、k 不要。
567名無し三等兵
2023/08/23(水) 13:32:32.64ID:7umDD2UD レフリークス9M119はレーザービームライディングなんで、赤外線信号リンク誘導(カメラでミサイルの赤外線を捉えて照準補正)
なんて珍しいくも面倒くさいシレイラの方式よりは実用性がありそう
なんて珍しいくも面倒くさいシレイラの方式よりは実用性がありそう
569名無し三等兵
2023/08/23(水) 20:35:11.54ID:l7LG0rBC570名無し三等兵
2023/08/23(水) 20:37:48.78ID:y3eHN4WD そこでレールガンですよ
574名無し三等兵
2023/08/23(水) 22:07:29.51ID:oL2Btgvx ウラー戦車は一刻も早く撃ち尽くさないビックリ箱しちゃうから文字通り必死よねw
575名無し三等兵
2023/08/23(水) 22:13:12.68ID:0Drq3o2g 120mmと言っても、実際に飛んでいくのは40mm位なんでしょ?
50mmにしたら駄目なの?
50mmにしたら駄目なの?
577名無し三等兵
2023/08/23(水) 22:49:26.11ID:+eXLv2Lq 物凄い圧力をかけるのが目的だから面積は狭ければ狭いほど良いのか
579名無し三等兵
2023/08/23(水) 23:04:18.67ID:dIQzMm/N 前面投影面積が増えたら空気抵抗も増えるのでは???
580名無し三等兵
2023/08/24(木) 05:19:41.09ID:eN2JBZ0L 口径が小さい代わりに長くして、空気抵抗を減らし質量を稼いでいる
581名無し三等兵
2023/08/24(木) 06:13:32.09ID:ybM+Yexs https://imgur.com/94cCTlV.jpg
このアングルから撮られた画像がめちゃくちゃどストライクでかっこいいよな
このごちゃごちゃ感とマッチョ感がありつつ主砲(偽物)が細目なデザインがたまらん
このアングルから撮られた画像がめちゃくちゃどストライクでかっこいいよな
このごちゃごちゃ感とマッチョ感がありつつ主砲(偽物)が細目なデザインがたまらん
582名無し三等兵
2023/08/24(木) 10:19:23.86ID:PeFQrqbN 装甲戦闘車に搭載する機関砲は何mmが正解なんだろう?
あまりにも大口径にしてしまうと反動が大きくなったり、装弾数が少なくなったり、発射速度が低下してしまうなどの弊害が大きい
既存の技術だと、エリコンKD 35mm機関砲かロイヤル・オードナンス L7 105mmライフル砲辺りが最適解な気がする
あまりにも大口径にしてしまうと反動が大きくなったり、装弾数が少なくなったり、発射速度が低下してしまうなどの弊害が大きい
既存の技術だと、エリコンKD 35mm機関砲かロイヤル・オードナンス L7 105mmライフル砲辺りが最適解な気がする
583名無し三等兵
2023/08/24(木) 10:31:28.69ID:biDt7vj9 105mmが機関砲かは別にして、
Griffen2の主砲をGriffen3 IFVでは
50mmにした様に、機関砲ももう少し
口径でかくした方が良いような。
そして12.7mmも20mm以上、出来れば
XM914の近接信管まで付いたエアバースト弾を
使える機関砲で代替したい。
高射の方が急務だからJ隊ガバって下さい。
https://www.northropgrumman.com/what-we-do/advanced-weapons/evolution-of-the-m230-bushmaster-chain-gun/
Griffen2の主砲をGriffen3 IFVでは
50mmにした様に、機関砲ももう少し
口径でかくした方が良いような。
そして12.7mmも20mm以上、出来れば
XM914の近接信管まで付いたエアバースト弾を
使える機関砲で代替したい。
高射の方が急務だからJ隊ガバって下さい。
https://www.northropgrumman.com/what-we-do/advanced-weapons/evolution-of-the-m230-bushmaster-chain-gun/
584名無し三等兵
2023/08/24(木) 11:28:11.01ID:PeFQrqbN >>583
主砲の大口径化は良いとしても、副武装の重機関銃を機関砲にするのには反対だな
機関砲化すると中途半端な火力の為に過大なスペース圧迫や重量増加を招いてしまい、
嘗ての多砲塔戦車や機関砲搭載戦車と同じ末路を辿る事になりそう
主砲の大口径化は良いとしても、副武装の重機関銃を機関砲にするのには反対だな
機関砲化すると中途半端な火力の為に過大なスペース圧迫や重量増加を招いてしまい、
嘗ての多砲塔戦車や機関砲搭載戦車と同じ末路を辿る事になりそう
585名無し三等兵
2023/08/24(木) 11:42:25.24ID:biDt7vj9 どのみちRWS搭載で重量は増してる訳でな。
そして12.7mmではドローンには対処不可。
戦後の英仏戦車そして戦前の英仏戦車()とは
違い、明確な脅威が存在するから常備すべき。
先の50mmにしても、本当は高射性能高めて
MALEを(パラノイアENDLESS
そして12.7mmではドローンには対処不可。
戦後の英仏戦車そして戦前の英仏戦車()とは
違い、明確な脅威が存在するから常備すべき。
先の50mmにしても、本当は高射性能高めて
MALEを(パラノイアENDLESS
586名無し三等兵
2023/08/24(木) 12:03:00.19ID:3gqMLstP EMBTも30mm機関砲積む予定なんだっけ
まあどうなるか分からんけど
まあどうなるか分からんけど
587名無し三等兵
2023/08/24(木) 12:25:09.02ID:PeFQrqbN 現代の戦車や装甲車は、敵の徘徊型自爆兵器、無人攻撃機、ドローン、対戦車誘導弾を迎撃できるアクティブディフェンスが無いと生き残れないのか
従来のMBTと自走高射機関砲とを足して割ったような戦車とか、一体どれだけ調達コストと重量が増えるのやら
従来のMBTと自走高射機関砲とを足して割ったような戦車とか、一体どれだけ調達コストと重量が増えるのやら
588名無し三等兵
2023/08/24(木) 15:02:36.42ID:96svptUY 突入してくるFPVの迎撃に成功した動画、1本たりとも存在しない
鳥程度のサイズで時速100km超で超低空飛行してUFOみたいなトンデモ機動で正確に命中してくる相手とか無理ゲー過ぎ
余程の技術革新がないと対抗手段そのものが見えない
鳥程度のサイズで時速100km超で超低空飛行してUFOみたいなトンデモ機動で正確に命中してくる相手とか無理ゲー過ぎ
余程の技術革新がないと対抗手段そのものが見えない
589名無し三等兵
2023/08/24(木) 15:11:53.21ID:ybM+Yexs ロシアは電磁波?かなにかで迎撃してるらしいよ
もちろん迎撃してる動画は見たことないが
もちろん迎撃してる動画は見たことないが
590名無し三等兵
2023/08/24(木) 15:17:32.50ID:lfBffMVC 100km/hって滅茶苦茶遅いぞ
591名無し三等兵
2023/08/24(木) 15:25:13.01ID:biDt7vj9 秒速30m以下か
592名無し三等兵
2023/08/24(木) 15:25:17.26ID:ybM+Yexs 自前の銃器持ち寄ってとにかく撃ちまくるって感じのイベントが海外であるけど
そこで飛んでるラジコン飛行機に全員で機関銃撃ちまくって落とす遊びやってるけど
数百発以上撃ち込んでるのにラジコン飛行機なかなか落ちないんだよな
飛んでる物体に当てるのってあんなに難しいもんなのかなと思う
そこで飛んでるラジコン飛行機に全員で機関銃撃ちまくって落とす遊びやってるけど
数百発以上撃ち込んでるのにラジコン飛行機なかなか落ちないんだよな
飛んでる物体に当てるのってあんなに難しいもんなのかなと思う
593名無し三等兵
2023/08/24(木) 16:48:19.51ID:CRNOcj9x ドローンのサイズも様々で一見して距離がよくわからないので、移動する未来位置を狙っても弾道が途中で落ちて届いてないとか
そもそも三次元移動する空中目標に狙って当てるのは難しい
そもそも三次元移動する空中目標に狙って当てるのは難しい
594名無し三等兵
2023/08/24(木) 16:56:00.70ID:osb3Yb0o >>593
>移動する未来位置を狙っても
未来位置が簡単な方の、自分に向かって突っ込んでくるドローンにだけは命中させたいね・・できなきゃ死ぬ。小隊内の他の装甲車両の防護とかになるとAESA積んだ超高額兵器になる。
レーザーは画像で照準できたら「命中するはず」なので期待したい。
3ヶ月後にはレーザーで落ちにくい反射率の高い金属材質(鏡)のドローンが来るだろうけど
>移動する未来位置を狙っても
未来位置が簡単な方の、自分に向かって突っ込んでくるドローンにだけは命中させたいね・・できなきゃ死ぬ。小隊内の他の装甲車両の防護とかになるとAESA積んだ超高額兵器になる。
レーザーは画像で照準できたら「命中するはず」なので期待したい。
3ヶ月後にはレーザーで落ちにくい反射率の高い金属材質(鏡)のドローンが来るだろうけど
595名無し三等兵
2023/08/24(木) 17:01:53.32ID:lfBffMVC >3ヶ月後にはレーザーで落ちにくい反射率の高い金属材質(鏡)のドローンが来るだろうけど
重くなるしコストも上がるな
重くなるしコストも上がるな
596名無し三等兵
2023/08/24(木) 17:10:30.09ID:86dm6Agu なんでAESAなんかに飛躍する?
対小型ドローン戦ごとき可動式アンテナで十分だ
対小型ドローン戦ごとき可動式アンテナで十分だ
597名無し三等兵
2023/08/24(木) 18:13:45.68ID:96svptUY レーダーも対空砲もミサイルも近すぎる相手には有効ではない
FPVは気が付いたときにはその近すぎる距離にいるから簡単ではない
車の衝突防止レーダーみたいな感じで近距離目標専用のシステムを最初から開発する必要があるだろうね
FPVは気が付いたときにはその近すぎる距離にいるから簡単ではない
車の衝突防止レーダーみたいな感じで近距離目標専用のシステムを最初から開発する必要があるだろうね
599名無し三等兵
2023/08/24(木) 20:20:44.77ID:k93Beo31602名無し三等兵
2023/08/24(木) 21:08:09.11ID:9TrlNFAr 高機動の小型ドローンをレーザーで落とすとか無理
604名無し三等兵
2023/08/24(木) 21:41:33.78ID:lfBffMVC ドローン万能論者の脳内ドローンは光も避けるぞ 甘く見るなよ
605名無し三等兵
2023/08/24(木) 21:49:22.95ID:ybM+Yexs このアニメの無人戦車みたいにレーザーで迎撃しまくれれば地雷以外無敵なのにな
https://www.youtube.com/watch?v=AnwR2XF_Lsk#t=1m20s
https://www.youtube.com/watch?v=AnwR2XF_Lsk#t=1m20s
606名無し三等兵
2023/08/24(木) 23:53:43.38ID:9TrlNFAr レーザー発生器は
光速で動かないからな
今のレーザー兵器は大きさ重さの他
冷却と電力と壊れやすさの問題を解決できてないので
ウクライナみたいな戦場で戦車の防衛に使うのは
無理
光速で動かないからな
今のレーザー兵器は大きさ重さの他
冷却と電力と壊れやすさの問題を解決できてないので
ウクライナみたいな戦場で戦車の防衛に使うのは
無理
607名無し三等兵
2023/08/25(金) 00:01:28.02ID:vMmLMH7H608名無し三等兵
2023/08/25(金) 00:04:13.04ID:Ij/H2E5v 200km/hの回転翼機がレーザーSACROSのMANPADSで落とせるのに
100km/hの回転翼機に当てられない理由がねえな
100km/hの回転翼機に当てられない理由がねえな
610名無し三等兵
2023/08/25(金) 00:07:26.97ID:T99xnSLN ドローンはドローンで迎撃できないのか?
今の戦場って輸送艦や戦艦が航空機に攻撃されまくって多少撃墜できてもコスト差で意味ないみたいなもんだろ
神風ドローンを迎撃するドローンを常に上空待機させておけば輸送艦や戦艦も動ける
今の戦場って輸送艦や戦艦が航空機に攻撃されまくって多少撃墜できてもコスト差で意味ないみたいなもんだろ
神風ドローンを迎撃するドローンを常に上空待機させておけば輸送艦や戦艦も動ける
611名無し三等兵
2023/08/25(金) 00:14:44.11ID:Ij/H2E5v >>609
たかだか秒速30mでどんだけ避けられると思ってんだ
彼我の距離が30mだとして、正面から角度45°の位置まで移動するのにたっぷり1秒掛かるぞ
実際はもっと遠くで発見できるだろうし
「目の前に来るまで気付かれません」なんてのは、ハエくらい小さくなってから言ってくれ
たかだか秒速30mでどんだけ避けられると思ってんだ
彼我の距離が30mだとして、正面から角度45°の位置まで移動するのにたっぷり1秒掛かるぞ
実際はもっと遠くで発見できるだろうし
「目の前に来るまで気付かれません」なんてのは、ハエくらい小さくなってから言ってくれ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【ネット民のツッコミ】立憲・野田代表の「事実上の撤回」発言がトレンド、「高市さんそんな事は言ってない」「流石に無理あるだろw」 [1ゲットロボ★]
- 【国際法を無視】日本での「中華人民共和国に台湾問題を論じる資格なし」との声に 中国外交部が厳しく反論… ★2 [BFU★]
- 【文春】元TOKIO・国分太一(51)「女性スタッフ2名への“わいせつ事案”」日テレ事情聴取の全貌が分かった! ★5 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【工作員】「X」のアカウント所在地公開機能が暴いた世論操作の実態 MAGA支持著名アカウントの多くが米国外から運営 日本にも波及 ★3 [ごまカンパチ★]
- 首相答弁「スパイ防止法、外国代理人登録法、ロビー活動公開法などについて速やかに法案を策定する」 [1ゲットロボ★]
- 東京23区の単身マンション家賃、最高値更新 福岡が初の名古屋超え [蚤の市★]
- ( ・᷇ὢ・᷆ )この時間に食べるおはぎ
- 【高市悲報】中国「ふにゃふにゃ言いながら、時が自然に解決するのを期待する—そんなジャップ流は決して通用しない」 [115996789]
- 【悲報】ゼレンスキー大統領、和平案に大筋合意 ホンコンみたいなウヨ芸人を大統領にするとこうなる [455031798]
- すぎるんです
- この時間のVIPいつも人少なくてつまらない
- まったりまったりおじゃる丸待機スレ🏡
