MBTの代用や補完として使われた軽戦車・重戦車・装甲車についても守備範囲とします
それらの派生型に、試作車両や計画車両についても存分に語ってください
罵詈雑言や誹謗中傷は厳禁です
前スレ
【MBT】各国の主力戦車について語り合う集い3
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1689236987/
【MBT】各国の主力戦車について語り合う集い4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/07/28(金) 07:02:10.17ID:qw7+kgmt
702名無し三等兵
2023/08/29(火) 01:17:58.79ID:QB3Sz/ed703名無し三等兵
2023/08/29(火) 01:29:12.25ID:8eVGig8+ クレミンナ方面のロシアの砲撃位置がおかしい気がする
もしあっているならウクライナがだいぶ反撃したことになるけどどうなんだろう
もしあっているならウクライナがだいぶ反撃したことになるけどどうなんだろう
704名無し三等兵
2023/08/29(火) 02:43:00.45ID:p2NqcSow 速度を落とせば容易に見付かって迎撃されるし
100km/hを人力操作してンな精密に当てられる訳もなく
100km/hを人力操作してンな精密に当てられる訳もなく
705名無し三等兵
2023/08/29(火) 17:20:48.67ID:K4ATYz8f ロシアは金網対策でドローンに自己鍛造弾搭載するタイプも開発してる
706名無し三等兵
2023/08/29(火) 17:41:56.07ID:8LPzpzTQ ウクライナも同じ事出来るよね
まぁ西側も
まぁ西側も
707名無し三等兵
2023/08/30(水) 06:39:58.48ID:JXLYjkQt プーチンは既に月産100両生産されてるT-90Mをさらに増産するよう命令してロシア軍はますます戦車重視に
突撃時はだいたい戦車オンリーだし捕獲車両の回収すら戦車がやる始末
突撃時はだいたい戦車オンリーだし捕獲車両の回収すら戦車がやる始末
708名無し三等兵
2023/08/30(水) 10:11:55.65ID:fzCFxs32 月産100両とか信じてるのか?
709名無し三等兵
2023/08/30(水) 10:59:30.60ID:ZQjbqUGX 自衛隊って一応まだ74式は主力だけど
今更調べてみたら装甲紙すぎるだろ
全面装甲80mm、側面35mmって数字だけ見たら第2次大戦のパンター以下じゃん
パンターより車高低くて傾斜も多少パッよりついてるとは言えこれが未だに主力の一翼担ってるのはやばいだろ
複合装甲でも無いし増加装甲もなにも無いし
今更調べてみたら装甲紙すぎるだろ
全面装甲80mm、側面35mmって数字だけ見たら第2次大戦のパンター以下じゃん
パンターより車高低くて傾斜も多少パッよりついてるとは言えこれが未だに主力の一翼担ってるのはやばいだろ
複合装甲でも無いし増加装甲もなにも無いし
710名無し三等兵
2023/08/30(水) 11:23:31.18ID:UzKkklpo 30mm機関砲で正面からスパスパだね
でも日本の戦場地形は見通し距離が2、3kmだから先に発見して先に撃てば無問題らしい🙄
でも日本の戦場地形は見通し距離が2、3kmだから先に発見して先に撃てば無問題らしい🙄
711名無し三等兵
2023/08/30(水) 11:24:56.62ID:8A4uoSgF ロシアも未だにT-72使ってるし、性能低くても無いよりはマシだからな
数は大事
数は大事
712名無し三等兵
2023/08/30(水) 11:28:39.52ID:KztnZJ+V ウクライナはまだT64使ってるよ。七四式よりはマシかな。
713名無し三等兵
2023/08/30(水) 11:31:53.34ID:fzCFxs32 T72と74式なら比べるまでもなくT72の方が圧倒するだろ
74式はまあ榴弾の至近での爆発には耐えられるとは思うけど・・・
74式はまあ榴弾の至近での爆発には耐えられるとは思うけど・・・
714名無し三等兵
2023/08/30(水) 12:34:25.53ID:smL+zevM それでも74式は傾斜装甲だしレオ1よりは厚い。
そのレオ1をウクライナは自国平原で使おうとしているからなぁ
使用用途に細心の注意を。だな
そのレオ1をウクライナは自国平原で使おうとしているからなぁ
使用用途に細心の注意を。だな
716名無し三等兵
2023/08/30(水) 12:40:42.13ID:uwZC20fs 防衛白書によれば今年3月末時点で戦車の保有概数が450両
Wikiによれば予算ベースで90式が341両、10式が126両調達されているから
これらが保有数とイコールにはならないとしても、74式はもうあんまり残っていないのでは
Wikiによれば予算ベースで90式が341両、10式が126両調達されているから
これらが保有数とイコールにはならないとしても、74式はもうあんまり残っていないのでは
718名無し三等兵
2023/08/30(水) 13:08:09.20ID:uwZC20fs 防衛白書によると戦車は昨年3月末が540両、今年3月末が450両だから
この1年でずいぶんと退役が進んだっぽい?
10両にも満たない数とは言え10式が配備されているだろうから退役は100両くらいあることになる
この1年でずいぶんと退役が進んだっぽい?
10両にも満たない数とは言え10式が配備されているだろうから退役は100両くらいあることになる
720名無し三等兵
2023/08/30(水) 14:20:46.28ID:PTrhKdfB アップデートであれなのか
721名無し三等兵
2023/08/30(水) 15:17:20.04ID:by2cw29X722名無し三等兵
2023/08/30(水) 17:00:46.59ID:uwZC20fs 機動戦闘車の保有数が防衛白書に記載されるようになったのは昨年からっぽいけど
昨年3月末が戦車540+機動戦闘車120、今年3月末が戦車450+機動戦闘車160
機動戦闘車は戦車の代わりにはならないとかそういう話は一旦置いておいて
かつ多少の前後は気にしないとすると両者併せてだいたい600両くらい
機動戦闘車の2021年度(〜22年3月)予算までの調達数が164両で
23年3月末に保有概数160両なら意外と納入が早いなって印象を持った
昨年3月末が戦車540+機動戦闘車120、今年3月末が戦車450+機動戦闘車160
機動戦闘車は戦車の代わりにはならないとかそういう話は一旦置いておいて
かつ多少の前後は気にしないとすると両者併せてだいたい600両くらい
機動戦闘車の2021年度(〜22年3月)予算までの調達数が164両で
23年3月末に保有概数160両なら意外と納入が早いなって印象を持った
723名無し三等兵
2023/08/30(水) 17:55:51.88ID:sq1YDvl7 160台程度しか生産してくれないものをよくメーカーも開発して生産設備や工場作ってやるよな。
アホらしくてやってられないぞ
アホらしくてやってられないぞ
724名無し三等兵
2023/08/30(水) 18:09:47.41ID:fzCFxs32 16式1両7億以上なんだろ?
これだけ高価なら別にアホらしくもないだろ
どれぐらいの利益出るかは知らんが
これだけ高価なら別にアホらしくもないだろ
どれぐらいの利益出るかは知らんが
725名無し三等兵
2023/08/30(水) 18:10:50.99ID:uwZC20fs 各社の経営判断の詳細については知らんけど実際、コマツみたいに撤退したところはある訳で
ただ、単価何億円っていうのは鉄道車両とか小型船舶くらいの価格帯だから
何千とか何万とか作らないと採算が合わないということもないはず
ただ、単価何億円っていうのは鉄道車両とか小型船舶くらいの価格帯だから
何千とか何万とか作らないと採算が合わないということもないはず
726名無し三等兵
2023/08/30(水) 18:16:57.91ID:fzCFxs32 10式って今1両いくらになってるんだろ?
出てきたころは意外と高くない金額だったと記憶してるけど
16式が7億以上ってことは10式なら12億以上しても不思議はないな
出てきたころは意外と高くない金額だったと記憶してるけど
16式が7億以上ってことは10式なら12億以上しても不思議はないな
727名無し三等兵
2023/08/30(水) 18:39:47.77ID:niZbb3Wv T-90六輌分
728名無し三等兵
2023/08/30(水) 21:22:55.24ID:sq1YDvl7729名無し三等兵
2023/08/30(水) 23:24:25.61ID:weNsOMjL 防衛大綱で戦車600台を決めたからね、16式も戦車換算
16式か10式かで16式をとったのは陸自
16式か10式かで16式をとったのは陸自
730名無し三等兵
2023/08/30(水) 23:30:33.28ID:LG+kPRaV 10式も今年で126両だから、やっとワンロット作りきった感じかな。
731名無し三等兵
2023/08/30(水) 23:49:05.46ID:weNsOMjL 今年はインフレ酷いから16式もメーカーから値上げ要望出てるだろうな
732名無し三等兵
2023/08/31(木) 00:06:38.09ID:xZrHtDjV >>731
>値上げ要望
FMS調達、円安で・・ 110円→145円 米国物価高
国産 乗用車並みで 10%以上アップ
燃料費 円安x原油高
人件費 上げます!
防衛予算は猛烈に増やしますが、その半分ぐらいは、値上げで食われそう
>値上げ要望
FMS調達、円安で・・ 110円→145円 米国物価高
国産 乗用車並みで 10%以上アップ
燃料費 円安x原油高
人件費 上げます!
防衛予算は猛烈に増やしますが、その半分ぐらいは、値上げで食われそう
733名無し三等兵
2023/08/31(木) 00:18:02.80ID:6ZTuznB4 ウクライナ戦争で戦車が活躍した映像が無さすぎる
完全にやられメカの代名詞になってしまったな
世界一候補だったレオパルト2すら悲惨な状況
完全にやられメカの代名詞になってしまったな
世界一候補だったレオパルト2すら悲惨な状況
734名無し三等兵
2023/08/31(木) 07:39:52.26ID:dKjPm9XT それでもレオパルド2だからあの程度で済んでるしあそこまでロシア軍の堅陣に蹂躙するところまで進めてる。
16式みたいな軽車両ならはるか遠くで命中弾食らって全損だからやっぱ10式を増やした方がいい。
16式みたいな軽車両ならはるか遠くで命中弾食らって全損だからやっぱ10式を増やした方がいい。
735名無し三等兵
2023/08/31(木) 08:26:10.32ID:g32lyh9i 10式は運用上の事情反映で軽いからな
防御力に不安があるなら16式で十分な気もする
防御力に不安があるなら16式で十分な気もする
736名無し三等兵
2023/08/31(木) 09:03:22.57ID:87flNtpb 敵味方の区別が紛らわしい旧ソ連製戦車と違ってレオパルドは目立つからすぐ撃たれる印象すらある
737名無し三等兵
2023/08/31(木) 09:17:16.55ID:VgHzQPV6 大綱別表3の戦車数量は枠外の注記で300両程度だったのが今は消えたので
数ははっきりさせていないのでは。火砲自走砲も同様のはず。
数ははっきりさせていないのでは。火砲自走砲も同様のはず。
738名無し三等兵
2023/08/31(木) 10:13:49.48ID:+p0gjCWA 貸与開始後そう間もない時期にロシア兵が撃破したのを間近で指差して
「これは噂のレオパルドじゃ無いか!あっちにはブラッドレーもあるぞ!(HAHAHAHAHA 」
みたいな動画が出回ったがアレはマズかったなぁ
「これは噂のレオパルドじゃ無いか!あっちにはブラッドレーもあるぞ!(HAHAHAHAHA 」
みたいな動画が出回ったがアレはマズかったなぁ
739名無し三等兵
2023/08/31(木) 10:37:04.55ID:dvY/mTxh740名無し三等兵
2023/08/31(木) 11:00:04.28ID:6ZTuznB4741名無し三等兵
2023/08/31(木) 11:10:05.21ID:jiQ3awEr742名無し三等兵
2023/08/31(木) 11:55:55.70ID:87flNtpb743名無し三等兵
2023/08/31(木) 11:58:28.18ID:VQ7gtLnY744名無し三等兵
2023/08/31(木) 12:04:29.78ID:l+LOWVve 16が疾走できるのは他方面の部隊が戦地に急ぐ時に道路で行ける範囲までだよね
装輪だと待ち伏せした後逃げる為の路外機動力すら無いとなると問題だが
装輪だと待ち伏せした後逃げる為の路外機動力すら無いとなると問題だが
745名無し三等兵
2023/08/31(木) 12:35:49.63ID:qLfKUjKZ >>742
日本の国土はすみずみまで舗装されてるからな
山道まで全部
舗装道路を高速移動してヒット&ラン
ウクライナでやってるような泥濘を取ったり取られたりといったバトルはまず起こり得ない
その時点で日本は詰み
日本の国土はすみずみまで舗装されてるからな
山道まで全部
舗装道路を高速移動してヒット&ラン
ウクライナでやってるような泥濘を取ったり取られたりといったバトルはまず起こり得ない
その時点で日本は詰み
747名無し三等兵
2023/08/31(木) 12:58:54.59ID:69qG9VXL 本州だと装軌の戦車があったとしてもそれ以外の車両はほぼ装輪だろうし
戦車自体も長距離移動だと結局は装輪のトランスポーター頼りじゃないかと思うんだけど
それでもやっぱり装軌の戦車を配備すべきもの?
戦車自体も長距離移動だと結局は装輪のトランスポーター頼りじゃないかと思うんだけど
それでもやっぱり装軌の戦車を配備すべきもの?
748名無し三等兵
2023/08/31(木) 13:04:11.25ID:71vmAaV6 装軌車両無いと簡単な障害だけで陣地確保されるよ。
749名無し三等兵
2023/08/31(木) 13:09:25.82ID:w0kwLTIV 少しは防衛大綱位見なさい
戦車は九州と北海道に集中配備
それ以外は全部16式で決定してる
戦車は九州と北海道に集中配備
それ以外は全部16式で決定してる
752名無し三等兵
2023/08/31(木) 15:03:07.19ID:38/17uWc 「ウクライナ軍が南部と東部で待望の反転攻勢を開始してから13週間。その間、運用する71両のレオパルト2戦車のうち、
失ったのはわずか5両だ。」
「これまでに少なくとも10両のレオパルトが損傷したが、ウクライナ軍はポーランドとドイツの車両基地で損傷車両を修理し、
戦線に戻している。重量69トンのレオパルト2は頑丈だ。そのため、損傷しても修理されてまた戦闘に投入される。
再度損傷しても、また修理できる。繰り返しの利用に適しているのだ。」
「より重要なのは、破壊された5両のレオパルト2の乗員20人のほぼ全員が、車両が燃えたり爆発したりする前に脱出した可能性が
ある点だろう。」
「ウクライナ軍の兵士オレクサンドル・ソロニコは「ひどく損傷した装備であっても回収され、修理に出される」と説明する。
「金属片ならたとえ高価でも交換できるが、人の命は修理できない」(Japan Forbesより)
失ったのはわずか5両だ。」
「これまでに少なくとも10両のレオパルトが損傷したが、ウクライナ軍はポーランドとドイツの車両基地で損傷車両を修理し、
戦線に戻している。重量69トンのレオパルト2は頑丈だ。そのため、損傷しても修理されてまた戦闘に投入される。
再度損傷しても、また修理できる。繰り返しの利用に適しているのだ。」
「より重要なのは、破壊された5両のレオパルト2の乗員20人のほぼ全員が、車両が燃えたり爆発したりする前に脱出した可能性が
ある点だろう。」
「ウクライナ軍の兵士オレクサンドル・ソロニコは「ひどく損傷した装備であっても回収され、修理に出される」と説明する。
「金属片ならたとえ高価でも交換できるが、人の命は修理できない」(Japan Forbesより)
753名無し三等兵
2023/08/31(木) 15:03:07.19ID:38/17uWc 「ウクライナ軍が南部と東部で待望の反転攻勢を開始してから13週間。その間、運用する71両のレオパルト2戦車のうち、
失ったのはわずか5両だ。」
「これまでに少なくとも10両のレオパルトが損傷したが、ウクライナ軍はポーランドとドイツの車両基地で損傷車両を修理し、
戦線に戻している。重量69トンのレオパルト2は頑丈だ。そのため、損傷しても修理されてまた戦闘に投入される。
再度損傷しても、また修理できる。繰り返しの利用に適しているのだ。」
「より重要なのは、破壊された5両のレオパルト2の乗員20人のほぼ全員が、車両が燃えたり爆発したりする前に脱出した可能性が
ある点だろう。」
「ウクライナ軍の兵士オレクサンドル・ソロニコは「ひどく損傷した装備であっても回収され、修理に出される」と説明する。
「金属片ならたとえ高価でも交換できるが、人の命は修理できない」(Japan Forbesより)
失ったのはわずか5両だ。」
「これまでに少なくとも10両のレオパルトが損傷したが、ウクライナ軍はポーランドとドイツの車両基地で損傷車両を修理し、
戦線に戻している。重量69トンのレオパルト2は頑丈だ。そのため、損傷しても修理されてまた戦闘に投入される。
再度損傷しても、また修理できる。繰り返しの利用に適しているのだ。」
「より重要なのは、破壊された5両のレオパルト2の乗員20人のほぼ全員が、車両が燃えたり爆発したりする前に脱出した可能性が
ある点だろう。」
「ウクライナ軍の兵士オレクサンドル・ソロニコは「ひどく損傷した装備であっても回収され、修理に出される」と説明する。
「金属片ならたとえ高価でも交換できるが、人の命は修理できない」(Japan Forbesより)
754名無し三等兵
2023/08/31(木) 15:08:08.85ID:w0kwLTIV https://twitter.com/GammonBadge/status/1696920559072735487
かつてはブラッドリー広場がありましたが、現在はストライカー広場になっています。 焦げた地面には、全滅したBMP-1、T-72、ストライカーが散らばっていた。 ラボティーノの地域(地雷除去後)が博物館になることを願っています。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
かつてはブラッドリー広場がありましたが、現在はストライカー広場になっています。 焦げた地面には、全滅したBMP-1、T-72、ストライカーが散らばっていた。 ラボティーノの地域(地雷除去後)が博物館になることを願っています。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
755名無し三等兵
2023/08/31(木) 15:22:16.48ID:38/17uWc 軽量化が第一のストライカーが失われるのは当たり前だわな
なおM2同様にアメリカにはまだ保管車両がいっぱいあり、早速追加を送ってくれるそうです
なおM2同様にアメリカにはまだ保管車両がいっぱいあり、早速追加を送ってくれるそうです
756名無し三等兵
2023/08/31(木) 15:35:11.30ID:6ZTuznB4 金網は見た目が貧乏臭いのが問題だな
かと言って鉄板だと重量増加になるし
金網でももうちょっとフレームの形状とか工夫すれば見た目マシになりそうだけど
即席じゃなくメーカーの生産工場でオプションとして作るべきだな
かと言って鉄板だと重量増加になるし
金網でももうちょっとフレームの形状とか工夫すれば見た目マシになりそうだけど
即席じゃなくメーカーの生産工場でオプションとして作るべきだな
757名無し三等兵
2023/08/31(木) 15:54:40.19ID:38/17uWc 「金網」ではなく柵状のスラットアーマーであれば、工場で作られた正規品だが
758名無し三等兵
2023/08/31(木) 16:02:23.37ID:Qot12p+b ドローンの信管も戦時急造で新規設計じゃないだろうから、
野球のネットみたいなのでソフトキャッチすれば爆発しない可能性はある。
野球のネットみたいなのでソフトキャッチすれば爆発しない可能性はある。
759名無し三等兵
2023/08/31(木) 16:32:35.55ID:38/17uWc 例えばベトナム戦争の頃のM113で、野営のため停車中に金網を巡らせている例があったが、これにひっかかったRPG-7弾頭先端の
信管(圧電素子利用)が潰れず電気信号が流れず、不発になるものがあったそうな
信管(圧電素子利用)が潰れず電気信号が流れず、不発になるものがあったそうな
760名無し三等兵
2023/08/31(木) 23:04:52.88ID:Y0p5Ttbe >>756
鉄板じゃ駄目なんだ
成形炸薬弾がまともに起爆してしまうから
金網のスキマに成形炸薬弾が突き刺さると先端の信管が起爆せず弾頭が壊れる
もし起爆してもメタルライナーが形成されず装甲が貫通されないですむ
鉄板じゃ駄目なんだ
成形炸薬弾がまともに起爆してしまうから
金網のスキマに成形炸薬弾が突き刺さると先端の信管が起爆せず弾頭が壊れる
もし起爆してもメタルライナーが形成されず装甲が貫通されないですむ
761名無し三等兵
2023/08/31(木) 23:40:20.98ID:HgxkeHPH762名無し三等兵
2023/09/01(金) 00:12:16.25ID:bYM1EbrD763名無し三等兵
2023/09/01(金) 00:16:05.92ID:FregjVb0 別スレに貼られてた概算要求
23ページに書いてある装甲車両の値段、軒並み値上がり、他も値上げラッシュ凄い
https://www.mod.go.jp/j/budget/yosan_gaiyo/index.html
10式 16.8億
16式 9億
19式WSPH 9.4億
AMV 7.3億
共通ICV 10.3億
共通迫 10.3億
20式小銃 43.3万
23ページに書いてある装甲車両の値段、軒並み値上がり、他も値上げラッシュ凄い
https://www.mod.go.jp/j/budget/yosan_gaiyo/index.html
10式 16.8億
16式 9億
19式WSPH 9.4億
AMV 7.3億
共通ICV 10.3億
共通迫 10.3億
20式小銃 43.3万
764名無し三等兵
2023/09/01(金) 00:51:42.20ID:s8vvclTy 財務省はこういう時こそ働けっての
765名無し三等兵
2023/09/01(金) 00:58:07.24ID:Lkqi5T8A 財務省職員用のジャベリンの予算は要求されていないのかね?
766名無し三等兵
2023/09/01(金) 01:04:58.63ID:A2IKgpbL 職員にジャベリンぶち込むの?
767名無し三等兵
2023/09/01(金) 01:21:09.74ID:Lkqi5T8A 有事は財務省職員が抱えて敵陣に突撃。財務省曰わく戦車よりコスパがいいらしいから。
768名無し三等兵
2023/09/01(金) 02:06:40.36ID:vsz6SGje ま外周追加装甲は空間装甲としての効果より乗員の視界の問題でメッシュにすんだろ
装甲車の外周にそっくりハリボテ被せるようなことしてるから、板じゃ視界がなくなるわ
装甲車の外周にそっくりハリボテ被せるようなことしてるから、板じゃ視界がなくなるわ
769名無し三等兵
2023/09/01(金) 02:39:14.57ID:iK1hqBDw770名無し三等兵
2023/09/01(金) 05:06:59.71ID:NuieAZi5 >>768
違います、金網やスラットアーマーは、成形炸薬弾の不発を第一に期待して使われるものです
「スラットアーマーは、車両の主要な部分に取り付けられた硬いスラット状の金属グリッドの形をとり、弾頭の成形装薬を粉砕して
最適な起爆が起こるのを防ぐか、または信管を損傷して起爆を完全に防ぐことによって、弾頭の成形装薬を破壊するもの」
(英語版Wikipediaより)
違います、金網やスラットアーマーは、成形炸薬弾の不発を第一に期待して使われるものです
「スラットアーマーは、車両の主要な部分に取り付けられた硬いスラット状の金属グリッドの形をとり、弾頭の成形装薬を粉砕して
最適な起爆が起こるのを防ぐか、または信管を損傷して起爆を完全に防ぐことによって、弾頭の成形装薬を破壊するもの」
(英語版Wikipediaより)
771名無し三等兵
2023/09/01(金) 05:44:34.05ID:AfRMcTK/773名無し三等兵
2023/09/01(金) 06:49:19.96ID:RE3TT79D ジャベリンは費用対効果から考えてコスト面で優位といえないので財務省対戦車隊はこれを装備することにしました。
https://fpsjp.net/archives/350515
https://fpsjp.net/archives/350515
775名無し三等兵
2023/09/01(金) 10:54:57.19ID:KwDpD6ZG 訓練だけじゃダメじゃ!
事務次官以下、全員予備自衛官登録して有事には最前線に向かわせないと
なお、査定官は自分が査定した装備の部隊に配置すること、これ必須
事務次官以下、全員予備自衛官登録して有事には最前線に向かわせないと
なお、査定官は自分が査定した装備の部隊に配置すること、これ必須
776名無し三等兵
2023/09/01(金) 11:45:13.96ID:icXdIDtY 財務省対戦車隊を後方から支援する装備も必要だと思う
さすがに支援してやらないと成功率が下がる
https://ameblo.jp/boobspinki2/image-12598406900-14761797302.html
さすがに支援してやらないと成功率が下がる
https://ameblo.jp/boobspinki2/image-12598406900-14761797302.html
777名無し三等兵
2023/09/01(金) 12:06:43.57ID:kiI7W+rL ディフェンスパソナ立ち上げて
元人民解放軍とか韓国軍とか台湾軍の連中に丸投げ
元人民解放軍とか韓国軍とか台湾軍の連中に丸投げ
778名無し三等兵
2023/09/01(金) 12:18:32.74ID:2OKX6YGX ンカヌキざれげよくしっがg
779名無し三等兵
2023/09/01(金) 13:27:19.98ID:JCJiCGC6 T90の30年間の総生産数が約1000両なのに月産80だ100だ150だって正気なんだろうか?
90式戦車を月産50両年産600両とかいうのと同じなんだが
90式戦車を月産50両年産600両とかいうのと同じなんだが
780名無し三等兵
2023/09/01(金) 13:36:13.61ID:JCJiCGC6 ソ連最盛期のT72生産数が月産100両なのに150とかロシア人ですら誰も信じちゃいないだろ
まあ幸せなお爺さん(cプリゴジン)へのショイグーの報告がどうなってるか知らんけど
まあT62T72のレストアをいれれば月100両は可能かも知れないが
T72B3は砲塔丸ごと新型に交換する車台だけ流用という代物なので調達は毎月10両がいいとこだろう
まあ幸せなお爺さん(cプリゴジン)へのショイグーの報告がどうなってるか知らんけど
まあT62T72のレストアをいれれば月100両は可能かも知れないが
T72B3は砲塔丸ごと新型に交換する車台だけ流用という代物なので調達は毎月10両がいいとこだろう
781名無し三等兵
2023/09/01(金) 14:12:14.73ID:FregjVb0 T72B3はノーマルの値段の数倍って言われてるけど
一両3〜4億 エンジンも1200馬力近く出てパワーウェイトレシオも10式と遜色ない
火力・防御力では10式より上だし、損耗覚悟のウクラナ戦でこれほど理想的な戦車は無い
一両3〜4億 エンジンも1200馬力近く出てパワーウェイトレシオも10式と遜色ない
火力・防御力では10式より上だし、損耗覚悟のウクラナ戦でこれほど理想的な戦車は無い
782名無し三等兵
2023/09/01(金) 14:13:51.94ID:FregjVb0 ストライカーの惨い破損画像 これ修理できるのか?
https://pbs.twimg.com/media/F427oW-asAAxmGJ.jpg
https://pbs.twimg.com/media/F427oW-asAAxmGJ.jpg
784名無し三等兵
2023/09/01(金) 15:05:44.45ID:Fu2EbLqo こういうのって中の人原型残ってる?
785名無し三等兵
2023/09/01(金) 15:06:22.67ID:icXdIDtY だから軽防御車両なんか実際の戦争では使い物にならん。
786名無し三等兵
2023/09/01(金) 15:09:41.83ID:WZitT9qH ストライカーは本来前線へ歩兵を送るためのもんだろ。前線に突っ込ませたらそうなるよ。
787名無し三等兵
2023/09/01(金) 15:57:49.42ID:KcKcJgC4788名無し三等兵
2023/09/01(金) 16:31:29.67ID:FregjVb0789名無し三等兵
2023/09/01(金) 17:20:29.88ID:otMBsgqZ >>787
MGS以外の車輌が鳥籠を付けてMGSと同等重量になった結果、足回りの改修が必要になった事から判るように、MGSは元々車輌の規格をオーバーした重量で無理矢理運用してた。
砲関連も装軌車輌前提の物を揺れまくる軽量装輪車輌に積んだので、発砲後に揺れで不具合続出。
105mm砲搭載車輌を20t未満(C-130で輸送出来る重量)に収めるというコンセプトそのものに無理があった。
MGS以外の車輌が鳥籠を付けてMGSと同等重量になった結果、足回りの改修が必要になった事から判るように、MGSは元々車輌の規格をオーバーした重量で無理矢理運用してた。
砲関連も装軌車輌前提の物を揺れまくる軽量装輪車輌に積んだので、発砲後に揺れで不具合続出。
105mm砲搭載車輌を20t未満(C-130で輸送出来る重量)に収めるというコンセプトそのものに無理があった。
790名無し三等兵
2023/09/01(金) 18:35:02.56ID:yq1zXa4R M1128は失敗作の烙印を押されたようだが他の派生型は無事なのか
791名無し三等兵
2023/09/01(金) 18:40:35.62ID:7uY07V2M792名無し三等兵
2023/09/01(金) 19:05:06.23ID:kDeVhchY 仏のAMX-10RCが17tで105mm砲積んでるからイケルて思ったんかな
アレ低圧砲なのに……
アレ低圧砲なのに……
793名無し三等兵
2023/09/01(金) 19:09:16.19ID:AuVdNdG5 チェンタウロも16式も26トンあるからな
794名無し三等兵
2023/09/01(金) 19:25:33.58ID:7uY07V2M 「2023年7月2日、ウクライナの反攻のさなか、支援射撃には適しているが、主砲用のスタビライザーがなく、装甲が軽いため、
前線攻撃には不向きで、近くで炸裂した152mm砲弾の破片が装甲を貫通し、貯蔵されていた弾薬が爆発して車両が破壊され、
乗員4名が死亡したことが報告された。」
「フランスの軍事専門家は、AMX-10 RCは火力支援や前線の隙間を突くのに有用だが、近代的な対戦車兵器に対応するようには設計
されていないと警告していた」
駆逐戦車的な用法はオマケで、あくまでも味方後方からの支援射撃か、偵察装甲車として威力偵察時に使う大砲なんだな
前線攻撃には不向きで、近くで炸裂した152mm砲弾の破片が装甲を貫通し、貯蔵されていた弾薬が爆発して車両が破壊され、
乗員4名が死亡したことが報告された。」
「フランスの軍事専門家は、AMX-10 RCは火力支援や前線の隙間を突くのに有用だが、近代的な対戦車兵器に対応するようには設計
されていないと警告していた」
駆逐戦車的な用法はオマケで、あくまでも味方後方からの支援射撃か、偵察装甲車として威力偵察時に使う大砲なんだな
795名無し三等兵
2023/09/01(金) 19:57:01.10ID:Zxt8nNvl 重装甲だから駆逐戦車なのであって
紙装甲なら対戦車自走砲にすぎないしな
紙装甲なら対戦車自走砲にすぎないしな
796名無し三等兵
2023/09/01(金) 20:15:59.54ID:7uY07V2M 戦車駆逐車(tank destroyer / Panzerjager)と書くべきだった
797名無し三等兵
2023/09/01(金) 20:38:41.93ID:Pcpp7nH7798名無し三等兵
2023/09/01(金) 21:48:50.94ID:bYM1EbrD 実際M2重機関銃にもやられそうだなAMX10
799名無し三等兵
2023/09/01(金) 22:46:24.34ID:oRrbf4Ub うーん、ストライカーMGSよりAMX-10RCの方がまだマシと思ってたんだが……
下手すると15tの87RCVの方がマシ!まであるか!?
下手すると15tの87RCVの方がマシ!まであるか!?
801名無し三等兵
2023/09/01(金) 23:17:18.71ID:7YZywaKx ドイツのRheinmetall社はHIMARSのドイツ版を開発するみたいだけど、
このさいなら、パトリオットミサイルの発射機を含めたドイツ版も開発してほしいです。
このさいなら、パトリオットミサイルの発射機を含めたドイツ版も開発してほしいです。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
