【MBT】各国の主力戦車について語り合う集い4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/07/28(金) 07:02:10.17ID:qw7+kgmt
MBTの代用や補完として使われた軽戦車・重戦車・装甲車についても守備範囲とします
それらの派生型に、試作車両や計画車両についても存分に語ってください
罵詈雑言や誹謗中傷は厳禁です

前スレ
【MBT】各国の主力戦車について語り合う集い3
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1689236987/
2023/09/01(金) 01:04:58.63ID:A2IKgpbL
職員にジャベリンぶち込むの?
2023/09/01(金) 01:21:09.74ID:Lkqi5T8A
有事は財務省職員が抱えて敵陣に突撃。財務省曰わく戦車よりコスパがいいらしいから。
2023/09/01(金) 02:06:40.36ID:vsz6SGje
ま外周追加装甲は空間装甲としての効果より乗員の視界の問題でメッシュにすんだろ
装甲車の外周にそっくりハリボテ被せるようなことしてるから、板じゃ視界がなくなるわ
2023/09/01(金) 02:39:14.57ID:iK1hqBDw
>>768
江戸時代以前の文武両道的な発想で言えば公務員は全員自衛隊でイザという時の為の訓練受けるべきなわけで

財務省がジャベリン対戦車肉弾戦部隊だったとしても何も不思議はないな
2023/09/01(金) 05:06:59.71ID:NuieAZi5
>>768
違います、金網やスラットアーマーは、成形炸薬弾の不発を第一に期待して使われるものです
「スラットアーマーは、車両の主要な部分に取り付けられた硬いスラット状の金属グリッドの形をとり、弾頭の成形装薬を粉砕して
最適な起爆が起こるのを防ぐか、または信管を損傷して起爆を完全に防ぐことによって、弾頭の成形装薬を破壊するもの」
(英語版Wikipediaより)
2023/09/01(金) 05:44:34.05ID:AfRMcTK/
>>770
あっちこっちのスレにいい加減な事ばっか書いてんなよ
軍板でソースがwikiとかバカですか?バカでしょ?バカなんだろ?
2023/09/01(金) 06:43:39.69ID:EXieKi/a
>>765
対財務省にはジャベリンよりも喋りんの訓練したほうが良いよ。
773名無し三等兵
垢版 |
2023/09/01(金) 06:49:19.96ID:RE3TT79D
ジャベリンは費用対効果から考えてコスト面で優位といえないので財務省対戦車隊はこれを装備することにしました。
https://fpsjp.net/archives/350515
2023/09/01(金) 09:57:09.15ID:EZvPMUKC
>>773
最低でも財務省職員は
3年位上の自衛隊訓練に強制参加させるべき
2023/09/01(金) 10:54:57.19ID:KwDpD6ZG
訓練だけじゃダメじゃ!

事務次官以下、全員予備自衛官登録して有事には最前線に向かわせないと
なお、査定官は自分が査定した装備の部隊に配置すること、これ必須
2023/09/01(金) 11:45:13.96ID:icXdIDtY
財務省対戦車隊を後方から支援する装備も必要だと思う
さすがに支援してやらないと成功率が下がる
https://ameblo.jp/boobspinki2/image-12598406900-14761797302.html
2023/09/01(金) 12:06:43.57ID:kiI7W+rL
ディフェンスパソナ立ち上げて
元人民解放軍とか韓国軍とか台湾軍の連中に丸投げ
2023/09/01(金) 12:18:32.74ID:2OKX6YGX
ンカヌキざれげよくしっがg
2023/09/01(金) 13:27:19.98ID:JCJiCGC6
T90の30年間の総生産数が約1000両なのに月産80だ100だ150だって正気なんだろうか?
90式戦車を月産50両年産600両とかいうのと同じなんだが
2023/09/01(金) 13:36:13.61ID:JCJiCGC6
ソ連最盛期のT72生産数が月産100両なのに150とかロシア人ですら誰も信じちゃいないだろ
まあ幸せなお爺さん(cプリゴジン)へのショイグーの報告がどうなってるか知らんけど
まあT62T72のレストアをいれれば月100両は可能かも知れないが
T72B3は砲塔丸ごと新型に交換する車台だけ流用という代物なので調達は毎月10両がいいとこだろう
2023/09/01(金) 14:12:14.73ID:FregjVb0
T72B3はノーマルの値段の数倍って言われてるけど
一両3〜4億 エンジンも1200馬力近く出てパワーウェイトレシオも10式と遜色ない
火力・防御力では10式より上だし、損耗覚悟のウクラナ戦でこれほど理想的な戦車は無い
2023/09/01(金) 14:13:51.94ID:FregjVb0
ストライカーの惨い破損画像 これ修理できるのか?
https://pbs.twimg.com/media/F427oW-asAAxmGJ.jpg
2023/09/01(金) 14:15:13.70ID:seu2f4t2
>>782
ネジが一本残ってれば大丈夫
2023/09/01(金) 15:05:44.45ID:Fu2EbLqo
こういうのって中の人原型残ってる?
2023/09/01(金) 15:06:22.67ID:icXdIDtY
だから軽防御車両なんか実際の戦争では使い物にならん。
2023/09/01(金) 15:09:41.83ID:WZitT9qH
ストライカーは本来前線へ歩兵を送るためのもんだろ。前線に突っ込ませたらそうなるよ。
2023/09/01(金) 15:57:49.42ID:KcKcJgC4
>>771
出典元を明記した記事と、素人がただの思いこみで断言した珍説、どっちが信じられる?

>>786
レオ2やM1と違ってストライカーみたいな装甲車は安価な消耗品だし
そういやストライカーMGSは全車退役となったようだが、床上にある装填装置と砲弾が地雷に弱いから?
2023/09/01(金) 16:31:29.67ID:FregjVb0
>>787
ストライカーMGSは荷重オーバーの糞設計と糞設計の自動装填装置が
寿命が短く故障が多く、補修が高額になる為修理が高額なのでそのままスクラップ
2023/09/01(金) 17:20:29.88ID:otMBsgqZ
>>787
MGS以外の車輌が鳥籠を付けてMGSと同等重量になった結果、足回りの改修が必要になった事から判るように、MGSは元々車輌の規格をオーバーした重量で無理矢理運用してた。
砲関連も装軌車輌前提の物を揺れまくる軽量装輪車輌に積んだので、発砲後に揺れで不具合続出。
105mm砲搭載車輌を20t未満(C-130で輸送出来る重量)に収めるというコンセプトそのものに無理があった。
2023/09/01(金) 18:35:02.56ID:yq1zXa4R
M1128は失敗作の烙印を押されたようだが他の派生型は無事なのか
2023/09/01(金) 18:40:35.62ID:7uY07V2M
>>788 >>789
なるほど、無理してでかい大砲積んでたのが祟ったわけね
最初から装輪戦車として設計されているチェンタウロや16式とは違うってことか
2023/09/01(金) 19:05:06.23ID:kDeVhchY
仏のAMX-10RCが17tで105mm砲積んでるからイケルて思ったんかな
アレ低圧砲なのに……
2023/09/01(金) 19:09:16.19ID:AuVdNdG5
チェンタウロも16式も26トンあるからな
2023/09/01(金) 19:25:33.58ID:7uY07V2M
「2023年7月2日、ウクライナの反攻のさなか、支援射撃には適しているが、主砲用のスタビライザーがなく、装甲が軽いため、
前線攻撃には不向きで、近くで炸裂した152mm砲弾の破片が装甲を貫通し、貯蔵されていた弾薬が爆発して車両が破壊され、
乗員4名が死亡したことが報告された。」
「フランスの軍事専門家は、AMX-10 RCは火力支援や前線の隙間を突くのに有用だが、近代的な対戦車兵器に対応するようには設計
されていないと警告していた」
駆逐戦車的な用法はオマケで、あくまでも味方後方からの支援射撃か、偵察装甲車として威力偵察時に使う大砲なんだな
2023/09/01(金) 19:57:01.10ID:Zxt8nNvl
重装甲だから駆逐戦車なのであって
紙装甲なら対戦車自走砲にすぎないしな
2023/09/01(金) 20:15:59.54ID:7uY07V2M
戦車駆逐車(tank destroyer / Panzerjager)と書くべきだった
2023/09/01(金) 20:38:41.93ID:Pcpp7nH7
>>795
>紙装甲なら対戦車自走砲
? 対戦車は禁止です。
非対称戦専用高機動直射砲・・ぐらい
RPGとかM2機銃を持っている生意気な現地民兵を虐めるための車両
2023/09/01(金) 21:48:50.94ID:bYM1EbrD
実際M2重機関銃にもやられそうだなAMX10
2023/09/01(金) 22:46:24.34ID:oRrbf4Ub
うーん、ストライカーMGSよりAMX-10RCの方がまだマシと思ってたんだが……
下手すると15tの87RCVの方がマシ!まであるか!?
2023/09/01(金) 22:49:28.43ID:dIlmensu
>>769
エチオピアでイタリア軍と戦った公務員部隊だなw

財務省職員は全員下船しろ。
対戦車戦闘用意!!
801名無し三等兵
垢版 |
2023/09/01(金) 23:17:18.71ID:7YZywaKx
ドイツのRheinmetall社はHIMARSのドイツ版を開発するみたいだけど、
このさいなら、パトリオットミサイルの発射機を含めたドイツ版も開発してほしいです。
802名無し三等兵
垢版 |
2023/09/01(金) 23:51:56.63ID:7YZywaKx
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%BC3

英国のチャレンジャー3戦車もドイツのラインメタル社の技術力が
なければ開発出来なかったわけだから、このさい、英国軍の兵器を
ドイツ一色に染めちゃえば?w という感じです。
803名無し三等兵
垢版 |
2023/09/01(金) 23:57:23.27ID:7YZywaKx
https://ja.wikipedia.org/wiki/L85

英国軍のL85という銃器も最初はポンコツだったけど、
ドイツのHeckler&Koch社が改修作業を請け負ったことにより、
劇的に改善された。
2023/09/02(土) 01:15:25.46ID:N2i8wvzS
>>792
CN-105-F2はL7より4割くらい軽いからね
ただ軽量弾とは言えAPFSDSを1400m/sで撃てるんだから、そんなに低圧でもない
300MPaは軽く超えるんじゃないかな
明らかに低圧な感じの直射砲って西側だとあんまり無いような…AMOSくらいか?
2023/09/02(土) 01:24:32.40ID:ihyHz+VT
イギリスはBAEがスウェーデンのヘグルンドや米のユナイテッド・ディフェンスを買収した後、本国の戦車工場閉めちゃったからなぁ
チャレ2の生産が2002年迄だから生産終了から20年か
独のKMWもレオ2を最後に作ってから大分経つのにこの差は一体……
806名無し三等兵
垢版 |
2023/09/02(土) 02:26:30.59ID:ujFwmMPC
KMW社はRheinmetall社と合併したほうが今後、世界をリードする高性能兵器を
開発する上では良いかもしれない。Rheinmetall社はすでにMAN社を合併しており、
高性能な軍事用トラックや軍事用車両を開発・製造している。
それと、Mercedes-Benzのトラック製造部門とも合併して、より一層、
陸上兵器の最先端を突き進んでほしい。
Rheinmetall社はF-35AライトニングIIの生産体制も確立させようとしている。
更には、欧州のミサイルメーカーであるMBDA社やDiel Defence社といった
メーカーも合併してRheinmetall社ブランドのミサイルを製造するのも良いだろう。
ロシアによるウクライナ侵略が進んでいる中、欧州にとっては
やはりきれいごとはいってられないだろう。欧州最強の陸上兵器メーカー
Rheinmetall社を中心とするブランドの兵器が今後も期待される。
2023/09/02(土) 04:15:40.50ID:yo1MBz9W
「パトリアと日本製鋼所株式会社(JSW)は、2023年8月31日に日本におけるパトリアAMV XP 8×8車両の製造に関するライセンス
契約を締結した。この協定により、陸上自衛隊の装輪装甲兵員輸送車(WAPC)プログラムに従った現地生産が可能となる。
2022 年 12 月、パトリア AMV XP 8x8 車両は、現在使用されている 96式 8x8 装甲兵員輸送車を置き換えるプログラムによって
選択された。新車の台数も契約額も現段階では明らかにされていない。」

三菱でも小松でもなく、日本製鋼というのが意外
2023/09/02(土) 10:36:18.56ID:7jq1ajL0
コマツは戻らないからもう考えるのは辞めよう
809名無し三等兵
垢版 |
2023/09/02(土) 10:37:32.49ID:7jq1ajL0
>>803
いやいや改善とか鼻くそレベルだから
普通に他社の使った方がいいよ
2023/09/02(土) 10:45:22.50ID:yNu09x29
>>799
70年代のままなんの改修もしてないからな
そらそうなるわとしか
2023/09/02(土) 14:36:03.00ID:1AzQuJFY
FMCやウルダン、オートメラーラなどの軍需メーカーが60〜70年代のAFV向けに
後付け強化キットを色々出してる筈なんだがああ言った物は既に廃棄かな
死蔵してるならウクライナで使えそうだ
2023/09/02(土) 14:52:32.30ID:WqwMBccd
https://twitter.com/Trotes936897/status/1696943566398828763
ロシア軍保有のT-80BVM 59両 全滅を確認
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
813名無し三等兵
垢版 |
2023/09/02(土) 15:25:11.67ID:wTporI08
>>812
翻訳全部間違ってるぞ、軽微な損傷が多いからほとんど修理して前線戻ってるな
涙拭けよウク信
2023/09/02(土) 15:29:03.76ID:dfr8EuWN
>>811
死蔵って、プラモデルじゃないんだから注文生産で在庫自体まずないよw
廃棄される前に生産すらされてないw
一種の提案営業みたいなもんだけど、ああいう強化プランって実際の販売実績ゼロで生産されたのは見本市用のサンプルだけなんて珍しくないしw
2023/09/02(土) 15:39:10.55ID:WqwMBccd
>>813
砲塔が飛んでバラバラになったり、炎上してたり、撮影したウクライナ軍に鹵獲されたりしてる物が
どうやってロシアで修理できるの?
2023/09/02(土) 15:42:26.94ID:E9/4ubeA
>>814
こう言っちゃ悪いかも知れんけどビジネスチャンスじゃんね
タダで供与するにしても一度は国家買い上げだろうし
2023/09/02(土) 15:44:23.17ID:vo8u4m3N
>>812
ウクライナのT-72ばかりだな
2023/09/02(土) 15:56:58.77ID:WqwMBccd
T-72と80の見分け方も知らんのか、そもそもウクライナ軍の開戦時の主力はT-64BMだったしw
T-72に至ってはロシア軍から鹵獲して再配備した物や、各国から供与された物の方が多いくらい
2023/09/02(土) 15:57:16.78ID:PvlD0P3y
ロシア軍って誤射防止のために兵士のボディアーマーにすら白字でクッキリZの文字入れるようになってるのに
毎度頑なにZが付いてない写真しか上げないの分かり易くて笑うわ
2023/09/02(土) 16:04:14.94ID:WqwMBccd
ソ連時代に配備されていたのを引き継いだだけで、ウクライナでT-72系を組み立てる工場が無いって事も知らないんだろうな
ハリコフ機関車工場改めV・O・マールィシェウ記念工場が作っていたのはT-64系、T-80UD、T-84系とか
821名無し三等兵
垢版 |
2023/09/02(土) 16:11:47.38ID:5wpZ7e64
>>818
ウク信無知過ぎるな、ウクライナの主力はT80な
この画像もウクライナのT80の可能性がかなり高いBVMもウクライナが運用してる

それこそウクライナのT80は全滅したのか長く全然画像が出てこない
2023/09/02(土) 16:12:30.42ID:WqwMBccd
特徴的な砲塔リアクティブアーマーからロシアのT-80BVMと識別できるわけだが、ウクライナ軍装備だとするとそれは
すべてロシア軍からの鹵獲品ということになるわけで、「全滅」したという事実に何の変わりもないよねw

https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2023/04/t80bvm.php
ウクライナ軍に鹵獲され大活躍したT-80BVMの話
2023/09/02(土) 16:33:27.54ID:dfr8EuWN
>>816
いやまあそりゃそうだろうけど生産は新規になるから即納じゃないし、だったら現代の技術で再設計するんじゃね?
実際問題戦争なんていつ終わるかわからんし、おっかなくて生産ラインの構築なんて踏み切れないだろうけど

レオパルトIなんてガチの戦車戦はヤベーから、
紙装甲強化の砲塔と車体前面の後付複合装甲キットとか
逆に間違っても戦車戦始めないように単砲身の大口径榴弾砲に積み替える自走砲化とか
ゲパルトより小口径の機関砲多数搭載して携行弾数増やす対ドローン対空戦車とか
まあいろいろやれることはあるだろうけど即時性はなし、と
824名無し三等兵
垢版 |
2023/09/02(土) 16:53:45.00ID:Co2GTbnI
レオパルド2で全損はわずか5台でそのほかは普通に戦闘可能。
あの撃破されたレオパルド2の画像は露探の「ポチョムキン村」だったなw
2023/09/02(土) 16:55:57.31ID:TspVZuDj
燃え尽きてそうなレオ2の動画だけでも5両以上はありそうだけどな
2両連なって朽ち果ててるレオ2A6とかあったけどあれ回収して再生出来たんだろうか?
2023/09/02(土) 17:03:12.01ID:VovLEW5G
西側の戦車にコンタークト1が合わさり、最強に見える。
https://twitter.com/worldonalert/status/1697759669152833983
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/09/02(土) 17:06:46.39ID:5wpZ7e64
前にウク信がレオパルドは修理とか言ってたけど
もう前線で全然見なくなったので全滅したのかな?
もうウクライナの戦車はT64しか出てこない
828名無し三等兵
垢版 |
2023/09/02(土) 17:13:35.79ID:JjdmjNNr
馬鹿露探はまたウクライナに交通の要衝奪われてクリミヤが寸断されるが馬鹿露探はいつウンコ漏らして死ぬの?
2023/09/02(土) 18:10:49.15ID:TspVZuDj
>>826
A4ばっかに見えるけどまだこんなに残ってるのか
てかあまりにボコボコにやられまくってたからドイツからクレーム来た可能性あるよな
無闇に前線に出すなとか

スウェーデンのStrv.122はどうなってんだろ?
前線で戦闘に参加してる映像見たこと無いけど
CV90は撃破されてすでに鹵獲もされてるけど
830名無し三等兵
垢版 |
2023/09/02(土) 18:29:05.23ID:2Vn+iOEg
>>828
レオパ全滅して全く見なくなってウク信涙目やな
だから悔しくてこんなスレまで来て発狂してるのか
2023/09/02(土) 18:32:06.88ID:6+YGrbmk
>>813
珍露君もう涙でモニター見えないの?

since the start of the war Russia has lost Completely 59 T-80BVM including the OBR 2022, let's see them all on that list.
による英語からの翻訳
戦争の開始以来、ロシアはOBR 2022を含む完全に59機のT-80BVMを失いました。そのリストでそれらすべてを見てみましょう。
832名無し三等兵
垢版 |
2023/09/02(土) 20:08:40.93ID:PwDfKmmw
>>831
ここまで悔しいのがわかりやすい人はおらんな
現実を受け止められないのはわかったけど
レオパルドは何で戦場に全くいないの?
2023/09/02(土) 20:21:43.38ID:Ztu0ZGIg
つい最近、全損は5両のみで、ドイツとポーランドで修理再生されてるってニュース記事になってたじゃん
https://forbesjapan.com/articles/detail/65615
2023/09/02(土) 20:27:55.01ID:Ztu0ZGIg
>>821
開戦時、予算不足で数の上では近代改修型T-64が主力、T-80UDやT-84の多くは外貨稼ぎのために輸出に回されてたのもご存知ないと
しかもウクライナで作ってるのはディーゼルエンジン型であるT-80UDやT-84であって、ガスタービン型のT-80UやT-80BVMなどは
全部侵攻してきたロシア軍の装備、ただT-80というだけでどっちが作った物かも理解できてないんだな
835名無し三等兵
垢版 |
2023/09/02(土) 21:31:24.48ID:2Vn+iOEg
>>833
だから、その程度の損失なら前線に姿表すはずだろ
報道と現実の辻褄が合わない
2023/09/02(土) 21:56:44.86ID:Ztu0ZGIg
レオ2を集中配備されてる部隊が、例の地雷原での損害を出しながらも前線を突破、その後別の部隊と交代してるから
なおスウェーデン版レオ2であるStrv.122はまた別の部隊であり、新設の第21独立機械化旅団に配備され、実戦参加もしている
2023/09/02(土) 21:56:50.04ID:dfr8EuWN
修理可能でも国外の整備工場に搬送されるぐらいの損傷受けてるならそんなすぐに戦線復帰できるわけねーだろ
事故った車だって派手に壊れれば修理に一ヶ月以上かかるのも珍しくないわ
Gen3戦車なんて内部は精密機器山盛りなんだし、沖縄戦のM4みたいにはいかんわ
損傷部位確認して破損装甲一旦溶断して歪み矯正して再溶接して破損部品交換して組み上げて検査して
破損前と同等まで修復しようとすれば下手すりゃ新造より時間がかかる
店屋モンの出前かなんかと勘違いしてね?
838名無し三等兵
垢版 |
2023/09/02(土) 21:57:52.83ID:Pv2VH5CU
ウクライナにKF51パンター戦車の量産工場、早くできないかな?
2023/09/02(土) 22:01:02.26ID:boSqAuzn
>>832
どうしたの?珍露くん???

どこか違う世界の現実に目覚めちゃの???

もう戻っては来れないんだね
さよなら
840名無し三等兵
垢版 |
2023/09/02(土) 22:04:50.57ID:Ztu0ZGIg
>>837
いや反攻作戦開始冒頭で損傷してから三ヶ月も経ってるんだが?
大戦中のドイツやソ連、中東戦争でのイスラエルの、損傷戦車を回収しての再生は頻繁に行われている
2023/09/02(土) 22:17:34.69ID:q7L0CvTB
大破した西側戦車を3ヶ月で本格的に修理して復帰なんてできるわけない
やるとしたら砲塔損壊なら砲塔を、車体なら車体交換でニコイチやって、壊れた部分はスクラップや部品取り・気長に後方で修復するかじゃねぇ?
おそらく後背のレオ2装備国からドナー車体を融通してもらって薄氷を踏みように戦線復帰を維持してる状態のはず
2023/09/02(土) 22:29:37.81ID:Ztu0ZGIg
「できるわけない」って、それどんな資料や記事をもとに断言してるの?出典をどうぞ
まさか「ボクがそう思うから」という、素人考えじゃあるまいね?
2023/09/02(土) 22:36:32.03ID:dfr8EuWN
>>840
その事例全部Gen2戦車以前の例だろw
しかも国またぐような移送もしていない
かつてのように行く訳がないつってるのに
マジ馬鹿なんだなw
まず第一に世界が第三次世界大戦の可能性に備えていた時代じゃないんだから、修理しようにも部品の備蓄からしてろくにないの
レオパルトUのラインなんてほとんど閉じていたようなもんだから、旧式化してた車両の修理用の部品なんてまずラインを再構築して生産するか支援国保有の健常な個体から外して共食い整備する必要のある部品がいくらでも出てくる
陸路で不可動の50t以上もあるもの東部の戦線から国土横断して西のポーランドやドイツまで空襲に備えながら送るのだって時間がかかる
三ヶ月なら反攻の序盤で撃破された車両がそろそろ戻ってくるかなぁ?ぐらいのもんだな
2023/09/02(土) 22:45:19.61ID:Ztu0ZGIg
だから出典をどうぞ、「こうにちがいないだろ!」って君の主観なんぞクソどうでもいいので
2023/09/02(土) 22:50:47.23ID:+8nn3HTj
股間の戦車砲が仰角最大になっておる
846名無し三等兵
垢版 |
2023/09/03(日) 01:03:51.44ID:VZFtqZcy
>>844
おじいちゃんそれは出典じゃなくて大本営でしょ
2023/09/03(日) 01:05:30.01ID:AgkI5NJS
>>842
>「できるわけない」って、それどんな資料や記事
移動中に故障したレオ2がポーランド工場で整備できる・できないで大もめしている記事は出た。(結局、全数をドイツまで戻して整備のはず)
ウクライナ領内に整備工場を設置することは検討中の記事もでた。現時点で重整備ができるとはとても信じられないなぁ
848名無し三等兵
垢版 |
2023/09/03(日) 01:16:20.44ID:KIipMUoF
記事があるなら普通そのURL貼るけど
2023/09/03(日) 01:20:37.30ID:AgkI5NJS
>>848
>記事があるなら
ウクライナは記事多すぎ。戦車スレに出入りしていて、あの記事までも知らないなら・・ しばらく(5年間ぐらい)ROMしていては?
850名無し三等兵
垢版 |
2023/09/03(日) 01:35:05.63ID:KIipMUoF
こういう場合ソースを大事にするというリテラシーが無いということは分かった
一方で5年ロムってろみたいな5chで手あかまみれのテンプレだけは知ってるって最悪だな
2023/09/03(日) 09:45:55.63ID:VZFtqZcy
単に何時もの発達障害ウク信が頭が悪いから大本営を間に受けただけ
まだ大本営信じてる馬鹿っているんだね
2023/09/03(日) 10:20:32.45ID:cpNdgevQ
ロシア軍は40万人戦死、100万人死傷して全滅!いま残ってるのは徴収兵だけ!
なんてデマを流す連中の発表とかな…
なおロシア陸軍の正面兵力は26万しかいない模様
2023/09/03(日) 10:31:21.27ID:AgkI5NJS
>>850
>ソースを大事にするというリテラシーが無い
レオ2損傷、ポーランドで修理、などの記事を全て前提に皆が書き込んでいるのに・・
ウクライナの陸上戦闘の常識を全て書き換える大事な一連の記事を「全部知らない、ソースは無いのか?」は非常識だね。
太平洋戦争はソース書かないなら、実際は無かった。とかの論と同じだね
2023/09/03(日) 10:39:23.42ID:KsAPQt8k
>>845
その山砲しまえよ
2023/09/03(日) 10:40:36.61ID:rV+5eonF
おじいちゃんそれは記事じゃなくて大本営ね
現実にはレオパは戦果も無く全損したから
今は戦場に一台も出てこない、これが現実ね
記事と現実に齟齬があるから場合そのメディアをソースとしてはいけない
2023/09/03(日) 11:13:09.89ID:B2si7RKs
>>853
>>855

これは間違いか否か
2023/09/03(日) 11:14:04.46ID:B2si7RKs
https://www.forbes.com/sites/davidaxe/2023/08/28/in-13-weeks-ukraine-has-lost-just-five-of-its-71-leopard-2-tanks/?sh=1fffa44d185b
2023/09/03(日) 11:27:39.97ID:9qoScFzM
発達障害は元の文書すら良く読んで無いな
それは新しく届いたバッチで既存の車両では無い
画像といさのは後半で練習してる画像ではなくぜんせの画像の事
ここまて書かないと発達障害は何を話してるのか理解できない?
2023/09/03(日) 11:32:01.90ID:9qoScFzM
画像というのは後方で練習したる画像ではなく、前線の画像の事

でしたすいません
2023/09/03(日) 11:35:24.73ID:iqXIzFrX
反転攻勢開始直後にやられまくって
その後引きこもり状態になってる現状が

全てを物語ってる
2023/09/03(日) 11:37:14.69ID:EJeXLgIj
>>860
何両やられたの?
T-90Mなんて出まくってるが
(たまにM-55Sになって引っ込められます)
862名無し三等兵
垢版 |
2023/09/03(日) 14:14:44.73ID:ooe9wwhP
74式戦車も愛用! 100年選手の傑作戦車砲L7 世界のスタンダードになったワケ
https://news.yahoo.co.jp/articles/819863e61f7dc1fcae40bb95aa6ba4d926662868?page=2
2023/09/03(日) 17:46:18.51ID:EJeXLgIj
うん まあ しってた

https://defence-blog.com/russia-announces-armata-tanks-pullback-from-ukraine/
2023/09/03(日) 17:51:37.86ID:12jWl4KS
やられでもしたら責任問題だしね
2023/09/03(日) 17:59:28.75ID:Q/GC9gcq
そういえば綴りでLeopardって書くけど日本ではレオパルトって書かれてるよな
レオパルドじゃなくレオパルトの発音が正しいのか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況