AFUにおける155ミリ砲弾:在庫、生産、消費
/lostarmour.info/

主な結論

- NATO諸国における高火力砲弾の備蓄はほぼ使い尽くされた。

- NATOは12万~15万発の155mm弾を供給できるが、そのほとんどはクラスター弾となる。

- 今後5~7カ月で、射程15~17キロのM-483投射砲の納入が開始され、ロシアの対砲台戦闘の効果が高まり、それに伴いAFUの砲兵の損失が増大する。

- ウクライナ軍が今後1~2年の間に大規模な攻勢をかける可能性は低い。クラスター砲弾は要塞地帯には効果がない

- ウクライナ軍の装甲車両の大砲による損失は減少する。
https://i.imgur.com/ImZhz7Q.jpg
t.me/CyberspecNews/38562