!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512
陸上自衛隊用の装備器材として研究ないし開発中の装輪装甲戦闘車両の有効性等を、
多次元統合防衛力構想を受けての今後の装備体系の方向性等を交えながら議論するスレです。
議論が白熱するのは良いのですが、なるべく丁寧な文章で書き込みをしましょう。
▼前スレ
陸自装輪装甲戦闘車両119 IPアリ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1687221910/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
陸自装輪装甲戦闘車両120 IPアリ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (ワッチョイ 8a4b-s46Z [27.134.138.205])
2023/08/18(金) 23:21:29.68ID:ygbKsfw00607名無し三等兵 (ワッチョイ 7310-ATpV [122.26.82.128])
2023/09/08(金) 15:41:09.55ID:DfJymHGk0608名無し三等兵 (オッペケ Sr07-fFpZ [126.194.239.183])
2023/09/08(金) 18:35:33.55ID:HOSRPCb7r 国産と輸入どっちも必要!? 自衛隊の新たな「戦闘車両」なぜ2車種調達 実のところ“たまたま”?
https://news.yahoo.co.jp/articles/fed8a53cd04ea0d8c16fba5f00a40723b370889d
https://news.yahoo.co.jp/articles/fed8a53cd04ea0d8c16fba5f00a40723b370889d
609名無し三等兵 (スップー Sd1f-XivS [1.73.27.250])
2023/09/08(金) 18:54:15.20ID:tUYakuKhd 軽量装輪の砲塔(と同じに見えるのが)が無人砲塔として復活してるな
そして無人水陸は有人水陸に先行上陸してたり、輸送だけに使うわけじゃ無さそう
そして無人水陸は有人水陸に先行上陸してたり、輸送だけに使うわけじゃ無さそう
610名無し三等兵 (スップー Sd1f-XivS [1.73.27.250])
2023/09/08(金) 19:20:46.45ID:tUYakuKhd しかし、高射砲復活とは
611名無し三等兵 (ワッチョイ a301-y9kC [60.69.186.38])
2023/09/08(金) 19:40:18.10ID:GvwTacap0 どうも軽装甲は一車種に絞られイーグルっぽい
612名無し三等兵 (ワッチョイ ff97-+GqY [157.107.44.128])
2023/09/08(金) 19:53:48.94ID:eYBWiOsl0 これから先中国の守備隊は自衛隊の第一陣で無人兵器と戦うことになるわけかー
613名無し三等兵 (ワッチョイ a301-aK+6 [60.89.168.245])
2023/09/08(金) 19:54:56.77ID:U9EMQ5Um0 自衛隊のどこにそんなもんがあるんだ
615名無し三等兵 (ワッチョイ fff0-uRd0 [61.115.27.97])
2023/09/08(金) 20:13:40.81ID:cVQ4Kgbw0 空自に納入されても愛称イーグルのままかな?
616名無し三等兵 (ワッチョイ e320-+TCW [182.170.79.213])
2023/09/08(金) 20:22:53.75ID:bM688RD40 >>608
どうみても小松枠と三菱枠というものが最初から決まっていて
抜けた小松枠の穴埋めにAMV入れたとしか
だいたい小松がポシャった時点で真っ先に三菱に打診するだろうし
三菱も小松枠の分までやる余裕は実際にはないから
Rh120みたいにライセンス料下げるための当て馬は出すけど
選定されない程度に力を抜いてたんじゃないかと
どうみても小松枠と三菱枠というものが最初から決まっていて
抜けた小松枠の穴埋めにAMV入れたとしか
だいたい小松がポシャった時点で真っ先に三菱に打診するだろうし
三菱も小松枠の分までやる余裕は実際にはないから
Rh120みたいにライセンス料下げるための当て馬は出すけど
選定されない程度に力を抜いてたんじゃないかと
617名無し三等兵 (ワッチョイ 9297-6jLp [157.107.44.128])
2023/09/09(土) 04:25:57.90ID:xwrdP3HV0 無人化砲塔技術の研究
https://ul.h3z.jp/yQg6Qnqs.png
すげぇな、一台の有人車両で無人車両を2群6両管制しとりますわ
陸自がこれぐらいのスケール感で考えてるとなると
将来の戦車後継の数は今の人員のままで1000両超えるかもなぁ
https://ul.h3z.jp/yQg6Qnqs.png
すげぇな、一台の有人車両で無人車両を2群6両管制しとりますわ
陸自がこれぐらいのスケール感で考えてるとなると
将来の戦車後継の数は今の人員のままで1000両超えるかもなぁ
618名無し三等兵 (ワッチョイ 9297-6jLp [157.107.44.128])
2023/09/09(土) 04:28:46.54ID:xwrdP3HV0 有人車両から砲塔を取り除いて無人戦闘車両から乗員区画を取り除いたとなると
どちらも重量の余裕から上面装甲を強化することができて
ドローンやMATによるトップアタックも通用しなくなる時代が来るかもな
どちらも重量の余裕から上面装甲を強化することができて
ドローンやMATによるトップアタックも通用しなくなる時代が来るかもな
619名無し三等兵 (スッププ Sd72-Fit7 [49.105.70.89])
2023/09/09(土) 04:36:30.10ID:5+6/JsLxd620名無し三等兵 (ワッチョイ 9297-6jLp [157.107.44.128])
2023/09/09(土) 05:34:49.39ID:xwrdP3HV0 装軌無人戦闘車両は戦車後継っぽいんで120mmかそれ以上じゃねーかな
621名無し三等兵 (スップー Sd92-XGSb [1.73.24.128])
2023/09/09(土) 06:34:02.54ID:5jV5JXofd >>620
チヌークでの空輸を考えてるんだろう
チヌークでの空輸を考えてるんだろう
622名無し三等兵 (ワッチョイ 9297-7/kG [157.107.44.128])
2023/09/09(土) 06:43:21.53ID:xwrdP3HV0623名無し三等兵 (ワッチョイ cf89-w82w [118.108.225.99])
2023/09/09(土) 09:13:01.88ID:DOdYBal90 >>616
せやね。
状況から考えても三重相模が10TKや16MCVや共通戦術系を生産しながら、
ハーケイまで生産するのはムリポ。
つまりMAVやハーケイは元から三重が用意した当て馬だったんじゃないかっていうのが自然な視方。
せやね。
状況から考えても三重相模が10TKや16MCVや共通戦術系を生産しながら、
ハーケイまで生産するのはムリポ。
つまりMAVやハーケイは元から三重が用意した当て馬だったんじゃないかっていうのが自然な視方。
624名無し三等兵 (アウアウウー Saa3-KlnE [106.130.194.173])
2023/09/09(土) 09:48:28.53ID:Zw5dWNQaa 自社開発してたMAVを当て馬とか頭沸いてんのか
625名無し三等兵 (ワッチョイ cf89-w82w [118.108.225.99])
2023/09/09(土) 11:08:26.93ID:DOdYBal90 説得の材料も出せないバカは黙っていよう。
626名無し三等兵 (ブーイモ MM9e-0zhN [133.159.149.166])
2023/09/09(土) 11:14:43.94ID:FLr/joUIM オナニーが世界標準になるイーロンマスク
オナニー止まりで、俺の考えた最強の〜 でことごとく失敗し続けてる三菱
オナニー止まりで、俺の考えた最強の〜 でことごとく失敗し続けてる三菱
627名無し三等兵 (ワッチョイ cf89-w82w [118.108.225.99])
2023/09/09(土) 11:24:00.26ID:DOdYBal90 知ってたけど品性も最悪だなあ>キヨ類
628名無し三等兵 (ワッチョイ bf01-bdWa [60.89.168.245])
2023/09/09(土) 11:35:54.67ID:k1yR7VL80 またゲーム脳が沸いてるんか
当て馬扱いとか酸っぱい葡萄がすぎるぜ
なんかあったらキヨキヨ喚くし
当て馬扱いとか酸っぱい葡萄がすぎるぜ
なんかあったらキヨキヨ喚くし
629名無し三等兵 (ワッチョイ 9e1f-0zhN [111.168.38.224])
2023/09/09(土) 11:54:38.07ID:o2jrxM8y0 >>606
変更された、は事実。
けどそれが「フォークランドで海自の設計方針の失敗が明るみになった」ではなく、そもそもが「大蔵省の承認得るために何が何でも基準排水量で3000トンを切れ」という至上命題があってのアルミ採用だったので、海自からしたら大蔵省が握る建造費と直結した排水量の枠を外すのに体よく利用したって話。
シェフィールドは1982/5/4に被弾して、曳航中の5/10に荒天による破口からの浸水で沈んだ。
火災を鎮火するのに時間がかかったのは早々に消火ポンプが使用不可になったことや、呼吸器付けた応急員を火災区画に送り込む手はずが、呼吸器の数が足りなかった上に呼吸器付けたらマンホールを通れないという別の設計不備があったから。
イギリス人はアルミ上構の21型フリゲートのアンテロープとアーデントの喪失についてもアルミは関係ないとしている。というか、イギリス人は1977年に21型フリゲートのアマゾンがシンガポールでエンジン火災を起こしてアルミ内装が溶ける(燃える、ではない)問題を経験している。
1975年のベルナップの火災もアルミが燃えた、ではなくアルミの融点が鋼材より低いから、強度低下による崩壊(her aluminum superstructure collapsed after it was weakened by the heat.)と言ってる。
変更された、は事実。
けどそれが「フォークランドで海自の設計方針の失敗が明るみになった」ではなく、そもそもが「大蔵省の承認得るために何が何でも基準排水量で3000トンを切れ」という至上命題があってのアルミ採用だったので、海自からしたら大蔵省が握る建造費と直結した排水量の枠を外すのに体よく利用したって話。
シェフィールドは1982/5/4に被弾して、曳航中の5/10に荒天による破口からの浸水で沈んだ。
火災を鎮火するのに時間がかかったのは早々に消火ポンプが使用不可になったことや、呼吸器付けた応急員を火災区画に送り込む手はずが、呼吸器の数が足りなかった上に呼吸器付けたらマンホールを通れないという別の設計不備があったから。
イギリス人はアルミ上構の21型フリゲートのアンテロープとアーデントの喪失についてもアルミは関係ないとしている。というか、イギリス人は1977年に21型フリゲートのアマゾンがシンガポールでエンジン火災を起こしてアルミ内装が溶ける(燃える、ではない)問題を経験している。
1975年のベルナップの火災もアルミが燃えた、ではなくアルミの融点が鋼材より低いから、強度低下による崩壊(her aluminum superstructure collapsed after it was weakened by the heat.)と言ってる。
630名無し三等兵 (ワッチョイ 9e1f-0zhN [111.168.38.224])
2023/09/09(土) 11:55:05.81ID:o2jrxM8y0 >>602
>ただ、世間の認識が変わるきっかけになったという話
世間の認識か変わろうが、変わった先が間違ってるのでは意味がない。
このスレだって自衛隊が違法だ、と認識している連中に合わせて装甲車をあーだこーだと言ってるわけではないし、世間の「戦車も自走砲も装輪も装軌もいっしょくた」の認識に合わせているわけではない。
というか、そもそも「アルミ製構造材が炎上」つまり「アルミが燃えやすいという勘違い」からして現実の認識が間違っている。アルミは難燃性(建築基準法的には鋼材と同じ不燃扱い)なのに。
「80年代に新造された車両はアルミはもう無くなった様な」も事実ではなく、現在も生産しているブラッドレーは7014アルミニウム合金を使っている。「今の世代の装甲車の正面装甲は鋼板どころか複合装甲だもんな」と言われてもアルミニウム複合装甲ってものは50年以上研究されてるし、ミルスペックMIL-DTL-46027Kは装甲としてのアルミニウム合金についての規定だ。
陸戦兵器の装甲板において総アルミが使えないってんなら、それは鋼板でも同じことで、じゃあ複合装甲作ろうってときにアルミフリーかというと、軽くて強度のあるアルミは鋼板やセラミック同様に必要不可欠。ある意味諦めて重量増加を許した戦車と異なり、道路があるところは通れるようにしたい装甲車、装輪車両ともなれば、主構造はアルミ製になる。
https://www.lightmetalage.com/news/industry-news/flat-rolled-sheet/article-advanced-aluminum-armor-alloys/
>ただ、世間の認識が変わるきっかけになったという話
世間の認識か変わろうが、変わった先が間違ってるのでは意味がない。
このスレだって自衛隊が違法だ、と認識している連中に合わせて装甲車をあーだこーだと言ってるわけではないし、世間の「戦車も自走砲も装輪も装軌もいっしょくた」の認識に合わせているわけではない。
というか、そもそも「アルミ製構造材が炎上」つまり「アルミが燃えやすいという勘違い」からして現実の認識が間違っている。アルミは難燃性(建築基準法的には鋼材と同じ不燃扱い)なのに。
「80年代に新造された車両はアルミはもう無くなった様な」も事実ではなく、現在も生産しているブラッドレーは7014アルミニウム合金を使っている。「今の世代の装甲車の正面装甲は鋼板どころか複合装甲だもんな」と言われてもアルミニウム複合装甲ってものは50年以上研究されてるし、ミルスペックMIL-DTL-46027Kは装甲としてのアルミニウム合金についての規定だ。
陸戦兵器の装甲板において総アルミが使えないってんなら、それは鋼板でも同じことで、じゃあ複合装甲作ろうってときにアルミフリーかというと、軽くて強度のあるアルミは鋼板やセラミック同様に必要不可欠。ある意味諦めて重量増加を許した戦車と異なり、道路があるところは通れるようにしたい装甲車、装輪車両ともなれば、主構造はアルミ製になる。
https://www.lightmetalage.com/news/industry-news/flat-rolled-sheet/article-advanced-aluminum-armor-alloys/
631名無し三等兵 (ワントンキン MM82-7/kG [153.159.157.67])
2023/09/09(土) 12:10:36.95ID:BU53A0pUM632名無し三等兵
2023/09/09(土) 12:44:19.65ID:b9tnsU3d 四駆は調達中止じゃねーの
AMVと共通戦術で国内の生産力限界だよ
入れてもブッシュマスターのような少量輸入だろうな
AMVと共通戦術で国内の生産力限界だよ
入れてもブッシュマスターのような少量輸入だろうな
633名無し三等兵 (ブーイモ MM9e-0zhN [133.159.149.75])
2023/09/09(土) 13:10:59.23ID:ZFQDNaseM634名無し三等兵 (ワッチョイ 8f20-s7Bf [182.170.79.213])
2023/09/09(土) 13:19:20.78ID:PEpT9gRk0 >>628
三菱としては三菱枠が取れさえすれば取らない方はどうでもいい
役所の(一般競争)入札なんてどこの省庁でもそんなもん
金額で差をつけられない案件で
取らない奴は評価点が下がるように
技術資料の手を抜くというのが暗黙の了解
それとも防衛省の入札だけは他の省庁とは違って公明正大のガチ入札だとでも?
三菱としては三菱枠が取れさえすれば取らない方はどうでもいい
役所の(一般競争)入札なんてどこの省庁でもそんなもん
金額で差をつけられない案件で
取らない奴は評価点が下がるように
技術資料の手を抜くというのが暗黙の了解
それとも防衛省の入札だけは他の省庁とは違って公明正大のガチ入札だとでも?
635名無し三等兵 (ワッチョイ 4b1a-w82w [210.131.61.7])
2023/09/09(土) 13:24:11.15ID:d/Hnrt+t0 根拠も品性もゼロだなブーイモ MM9e-0zhN
こんな救いようがない大人にはなってはいけない。
こんな救いようがない大人にはなってはいけない。
636名無し三等兵 (スップー Sd92-XGSb [1.73.27.174])
2023/09/09(土) 13:24:15.54ID:L8aBFQyTd637名無し三等兵 (スップー Sd92-XGSb [1.73.27.174])
2023/09/09(土) 13:28:12.33ID:L8aBFQyTd638名無し三等兵 (ブーイモ MM9e-0zhN [133.159.149.75])
2023/09/09(土) 13:28:59.44ID:ZFQDNaseM >>634
なら応札しなきゃいいのにw
なら応札しなきゃいいのにw
639名無し三等兵 (ワッチョイ 9e8c-0zhN [175.177.40.60])
2023/09/09(土) 13:34:00.17ID:twGB8kUm0 >>634
陰謀論とかに染まりやすそうだから気をつけなね
陰謀論とかに染まりやすそうだから気をつけなね
640名無し三等兵 (ワントンキン MM82-7/kG [153.159.157.67])
2023/09/09(土) 13:41:39.20ID:BU53A0pUM >>633
いや南朝鮮も例のごとく参入しようとしてるけど毎度恒例補助金ダンピングしても全くシェア取れず
水素ガスタービンも日本勢の独壇場で「このままでは欧州のタービン需要を根こそぎにされてしまう!」と泣き言が
朝鮮日報だったかに乗る程度には高度な技術力を必要とする
そもそもロケットを作れる国は途上国含めて何カ国もあるけど大型ガスタービンは先進国のそのさらに一部しか
シェア取れないぐらいめちゃくちゃ難しい技術なんだよ
いや南朝鮮も例のごとく参入しようとしてるけど毎度恒例補助金ダンピングしても全くシェア取れず
水素ガスタービンも日本勢の独壇場で「このままでは欧州のタービン需要を根こそぎにされてしまう!」と泣き言が
朝鮮日報だったかに乗る程度には高度な技術力を必要とする
そもそもロケットを作れる国は途上国含めて何カ国もあるけど大型ガスタービンは先進国のそのさらに一部しか
シェア取れないぐらいめちゃくちゃ難しい技術なんだよ
641名無し三等兵 (ワッチョイ 8f20-s7Bf [182.170.79.213])
2023/09/09(土) 13:51:45.41ID:PEpT9gRk0642名無し三等兵 (ワッチョイ d2e0-q9MK [59.191.147.250])
2023/09/09(土) 13:53:14.71ID:SKqloA0G0 MAVはMCVから低コスト化の為にデフロック減らした対してAMVはデフロックがフルに付いて尚コスト面で同等とかだから
APCとしての素性は16式ベースではどうしたって分が悪かったと言わざるを得ない
APCとしての素性は16式ベースではどうしたって分が悪かったと言わざるを得ない
643名無し三等兵 (ワントンキン MM82-7/kG [153.159.157.67])
2023/09/09(土) 14:03:14.38ID:BU53A0pUM 装輪機動砲と輸送車じゃ必要な性能が違い過ぎるもんな
逆にIFVと機動砲は相性が良かった模様
逆にIFVと機動砲は相性が良かった模様
644名無し三等兵 (ワッチョイ 9e8c-0zhN [175.177.40.60])
2023/09/09(土) 14:10:23.89ID:twGB8kUm0645名無し三等兵 (ワッチョイ 52da-5anD [61.199.147.61])
2023/09/09(土) 15:03:20.72ID:jmE/2Yx90 >>642
駆動方式の違いも開示されてないのにデフロックの数だけ比較されてもなあ
例えばチェンタウロなんて1個だけだが、それで8輪とも直結になる(多分96WAPCも同じ)
反対にボクサーだと直結には7個必要なはずだ
駆動方式の違いも開示されてないのにデフロックの数だけ比較されてもなあ
例えばチェンタウロなんて1個だけだが、それで8輪とも直結になる(多分96WAPCも同じ)
反対にボクサーだと直結には7個必要なはずだ
646名無し三等兵 (ブーイモ MM9e-0zhN [133.159.149.189])
2023/09/09(土) 15:55:27.04ID:ptR21iYBM647名無し三等兵 (ワッチョイ cf89-w82w [118.108.225.99])
2023/09/09(土) 16:29:19.32ID:DOdYBal90 知能の低さがレスで判るレベルだね。
訳が分からん。>キヨ類
訳が分からん。>キヨ類
648名無し三等兵 (ワッチョイ 52f0-AxLp [61.115.27.97])
2023/09/09(土) 16:30:17.06ID:jF11ThYf0 こういうのみると川崎H2ヘリ構想は惜しかったな
649名無し三等兵 (ワッチョイ c37c-MmH2 [122.210.18.119])
2023/09/09(土) 19:03:37.02ID:SogIQUNj0 >>630
>陸戦兵器の装甲板において総アルミが使えないってんなら、それは鋼板でも同じことで
そこまで詭弁を弄さないと自説を唱えられないってことかいな
元々70年代の話をしていて、少なくともあの時代のは駄目だよねって話になって複合装甲になりましたって自分で書いてるじゃん
>陸戦兵器の装甲板において総アルミが使えないってんなら、それは鋼板でも同じことで
そこまで詭弁を弄さないと自説を唱えられないってことかいな
元々70年代の話をしていて、少なくともあの時代のは駄目だよねって話になって複合装甲になりましたって自分で書いてるじゃん
650名無し三等兵 (ワッチョイ e386-rLvC [218.110.102.202])
2023/09/09(土) 21:49:33.25ID:BAnLFGGu0 水素タービンなんてまさにオナニーだろ。
水素自体に未来がないのに。
わざわざ水素を作ってタービンを回すなんて二度手間よりもその水素を作るエネルギーでタービンを回すなりモーターを回したほうがよっぽどよい
またガラケーを誇って絶滅する未来に行くのか
いやガラケーも通話は出来るが、水素タービンは無駄の長物でしかないからもっと悪い
水素自体に未来がないのに。
わざわざ水素を作ってタービンを回すなんて二度手間よりもその水素を作るエネルギーでタービンを回すなりモーターを回したほうがよっぽどよい
またガラケーを誇って絶滅する未来に行くのか
いやガラケーも通話は出来るが、水素タービンは無駄の長物でしかないからもっと悪い
651名無し三等兵 (スップー Sd92-XGSb [1.73.27.104])
2023/09/09(土) 21:57:49.18ID:m7GmEAv7d652名無し三等兵 (ワッチョイ 9ed7-CQ1D [111.98.84.161])
2023/09/09(土) 22:00:07.76ID:Ayjg83Dq0 水素は究極的にはエネルギーが欲しい時に生み出せない再エネの非制御性や不安定性をどうするかという話だからな。
個人的には合成燃料の方が備蓄輸送は良いと思うけど。
個人的には合成燃料の方が備蓄輸送は良いと思うけど。
653名無し三等兵 (ワッチョイ 9624-Aulh [121.3.33.130])
2023/09/10(日) 01:14:00.96ID:JuOci0hG0 水素は大型装置で潜水艦や戦闘車向けのエネルギーではない
液体水素は12000WH/Lもあるが、エンジンなど一式を積込めば600-1200WH/Lまで燃費が下がる
バッテリか小型核燃料エンジンのほうが合理的
液体水素は12000WH/Lもあるが、エンジンなど一式を積込めば600-1200WH/Lまで燃費が下がる
バッテリか小型核燃料エンジンのほうが合理的
654名無し三等兵 (ワッチョイ e386-6jLp [218.110.102.202])
2023/09/10(日) 01:14:05.45ID:YTSIsZ7N0 効率最悪なんで満に一つもないって少し考えればわかる事
補助金とやってる感だけ。
合成燃料もさらに効率が悪く未来はない。
補助金とやってる感だけ。
合成燃料もさらに効率が悪く未来はない。
655名無し三等兵 (スップー Sd92-XGSb [1.73.25.12])
2023/09/10(日) 02:41:09.99ID:TVVea6fEd 発電用タービンの話をしてるんだぞ
君ら頭悪いな
君ら頭悪いな
656名無し三等兵 (ワッチョイ d663-Fit7 [153.208.68.253])
2023/09/10(日) 06:11:27.13ID:RabFbMSD0 >>650
トラックや中大型船舶をまともにBEV化できると思ってるアフォはテスラか中国車でも買ってオナニーしてろ
トラックや中大型船舶をまともにBEV化できると思ってるアフォはテスラか中国車でも買ってオナニーしてろ
657名無し三等兵 (スフッ Sd72-CCI2 [49.106.209.47])
2023/09/10(日) 09:28:08.83ID:jNPFKXssd ウクライナみてると、装輪部隊に追随してヘリぐらいなら落とせる車両は作らないのかな
11式は攻勢には使えなさそう
11式は攻勢には使えなさそう
658名無し三等兵 (ワッチョイ df13-V02s [220.144.18.198])
2023/09/10(日) 10:15:08.86ID:ruoiZ/lK0 そもそも11式は追従するために陸自と空自で発射機の車両分けてるんだろ
659名無し三等兵 (ワッチョイ d2b9-7MnV [123.225.32.90])
2023/09/10(日) 11:14:28.83ID:DsaVUwuP0 装輪部隊に追随してヘリぐらいなら落とせる車両ってそれ近SAMの仕事じゃないかな
しかしそれはそうとして81式も11式も短SAMは射程も射高も即応弾数も物足りないから改を作って欲しいと思ってるけどなかなか来ないんだよな、11式とかしばらく調達止めてるから来ると思ったけど来ないし
新近SAMが巡航ミサイル迎撃とかMANPADSとは思えないこと言ってるしそっちで補う気なのか?
しかしそれはそうとして81式も11式も短SAMは射程も射高も即応弾数も物足りないから改を作って欲しいと思ってるけどなかなか来ないんだよな、11式とかしばらく調達止めてるから来ると思ったけど来ないし
新近SAMが巡航ミサイル迎撃とかMANPADSとは思えないこと言ってるしそっちで補う気なのか?
660名無し三等兵 (オイコラミネオ MM6f-CCI2 [150.66.96.160])
2023/09/10(日) 12:37:51.19ID:ql8PI6FbM >>658
最前線でどうやってソフトスキンの発射機とレーダー車両を展開するの?
最前線でどうやってソフトスキンの発射機とレーダー車両を展開するの?
661名無し三等兵 (ワッチョイ de35-6jLp [119.229.128.112])
2023/09/10(日) 15:51:36.52ID:fWvjMf4z0 防衛省の資料に近接信管155mm砲弾によるUAV等の迎撃があるよ。
しかし、レーダーとか射撃統制装置とか射角旋回範囲の狭さで既存装備だと無理っぽいな
将来自走砲にレーダー付きとかが開発されるのかしら
しかし、レーダーとか射撃統制装置とか射角旋回範囲の狭さで既存装備だと無理っぽいな
将来自走砲にレーダー付きとかが開発されるのかしら
662名無し三等兵 (スップー Sd92-XGSb [1.73.27.138])
2023/09/10(日) 17:33:32.05ID:pD+uQ5FPd663名無し三等兵 (スッププ Sd72-Fit7 [49.105.70.123])
2023/09/10(日) 17:35:48.87ID:5ojElMCid 野戦防空システムで捉えた目標を野戦砲システム用の数値に変換して流せば低速の目標なら問題ないと思う
ポンチ絵でも巡航ミサイルとかは今回は対象外だし
ポンチ絵でも巡航ミサイルとかは今回は対象外だし
664名無し三等兵 (ワッチョイ 9624-Aulh [121.3.33.130])
2023/09/10(日) 17:39:08.54ID:JuOci0hG0 無駄にK9が1200両もある韓国じゃないんだからわざわざ作る意味はない
韓国は防空転用しないなら1200両抱えた意味が皆無
(建前は既存の105mm+155mm砲合計4000門の切り替えだった)
韓国は防空転用しないなら1200両抱えた意味が皆無
(建前は既存の105mm+155mm砲合計4000門の切り替えだった)
665名無し三等兵 (スップー Sd92-XGSb [1.73.27.138])
2023/09/10(日) 17:55:57.07ID:pD+uQ5FPd >>664
別に専任ってわけじゃ無いし、相手が安価な攻撃手段を取るなら此方も安価な防空手段を作るのは合理的
別に専任ってわけじゃ無いし、相手が安価な攻撃手段を取るなら此方も安価な防空手段を作るのは合理的
666名無し三等兵 (ワッチョイ 9e8c-0zhN [175.177.40.62])
2023/09/10(日) 18:47:08.19ID:AwiYJLbK0 五式十五糎高射砲復活と聞いて
久我山ではなく八重山に配備か
久我山ではなく八重山に配備か
667名無し三等兵 (スッププ Sd72-Fit7 [49.105.70.123])
2023/09/10(日) 20:40:34.18ID:5ojElMCid 次期装軌自走榴弾砲は自走高射砲も兼任かw
668名無し三等兵 (アウアウウー Saa3-pkPT [106.133.29.24])
2023/09/10(日) 21:12:35.48ID:q/A5lu+/a それ両用砲です
669名無し三等兵 (ワッチョイ d663-Fit7 [153.135.157.251])
2023/09/10(日) 21:35:56.77ID:Sn5Qgc6B0 現代の榴弾砲は加農砲と榴弾砲の両用のガンハウザーなのである意味既に両用砲
670名無し三等兵 (オッペケ Sr27-xidM [126.156.162.145])
2023/09/10(日) 21:53:50.91ID:7Vxc82r+r それは単純に遠くに飛ばすためのアプローチが一つになっただけだろうて
671名無し三等兵 (ワッチョイ d2e0-q9MK [59.191.147.250])
2023/09/10(日) 21:57:13.87ID:PRNuJwR50 新型のM109に載るのは58口径だったか
フル装薬で撃つなら初速も中々のものだろう
本邦の19HSPも伸ばしておけば良かったのに
フル装薬で撃つなら初速も中々のものだろう
本邦の19HSPも伸ばしておけば良かったのに
672名無し三等兵 (ワントンキン MM82-7/kG [153.154.243.105])
2023/09/11(月) 08:23:16.51ID:IaomaTS7M 定数縛りなくなったし次期戦闘車で1台の有人車両が無人車両を6台管制してるイメージ図なんかも出してきてるから
長射程ミサイルの緊急配備が一段落したあたりで火砲も2000とか3000なる可能性は割りとあるし
長射程ミサイルの緊急配備が一段落したあたりで火砲も2000とか3000なる可能性は割りとあるし
673名無し三等兵 (スププ Sd72-2j/T [49.96.16.9])
2023/09/11(月) 08:24:14.13ID:qHUrW4TUd M109はいつまで使われるのかねぇ・・・
674名無し三等兵 (アウアウアー Sa2e-q9MK [27.85.204.229])
2023/09/11(月) 13:24:23.19ID:gio8UiBCa >>673
そうは言っても度重なるアップデートで砲塔も車体も総取っ替えだから正にテセウスの船状態だよコイツ
そうは言っても度重なるアップデートで砲塔も車体も総取っ替えだから正にテセウスの船状態だよコイツ
675名無し三等兵 (ワッチョイ cf52-SwL2 [118.236.157.198])
2023/09/11(月) 13:40:27.27ID:NdBFbthU0 名前が異なる新型は許可が降りないけど名前が同じ(中身は別物)なら予算がでるって政治的な理由だよね
676名無し三等兵 (ワッチョイ 9e1f-0zhN [111.168.38.224])
2023/09/11(月) 16:46:45.63ID:GWq91WGr0677名無し三等兵 (スプープ Sd92-m4+N [1.73.155.36])
2023/09/11(月) 17:05:53.43ID:1uDUMVPod678名無し三等兵 (スップー Sd92-XGSb [1.73.27.224])
2023/09/11(月) 19:36:33.04ID:wsIDyitad679名無し三等兵 (ワッチョイ 1741-MmH2 [110.66.9.49])
2023/09/11(月) 21:34:46.58ID:VGC0LW3Z0681名無し三等兵 (ワッチョイ 9624-Aulh [121.3.33.130])
2023/09/12(火) 05:58:04.41ID:FBcpThlt0682名無し三等兵 (ワッチョイ bf01-bdWa [60.89.161.95])
2023/09/12(火) 14:20:33.78ID:vkekC3h/0 そのくらい焙られたら防弾鋼だろうと再生不可能になりそうだが
683名無し三等兵 (アウアウウー Saa3-s6zW [106.128.50.15])
2023/09/12(火) 20:38:44.50ID:rquxxkRwa 中即連の装輪装甲車調達が概算要求に
上で予想されてたパトリアか
https://pbs.twimg.com/media/F50PVGkb0AAmvKE.jpg
http://www.shiokawa-tetsuya.jp/wp/?p=10874
上で予想されてたパトリアか
https://pbs.twimg.com/media/F50PVGkb0AAmvKE.jpg
http://www.shiokawa-tetsuya.jp/wp/?p=10874
684名無し三等兵 (ワッチョイ de35-6jLp [119.229.128.112])
2023/09/13(水) 22:54:34.12ID:YsoWUwKc0 将来的には陸自の大砲系の車両は対空射撃もできるように
する構想が防衛省内であるのかな。
軍艦の艦砲みたいなのを車両で運用するデメリットって多いのだろうか
イタリアで3インチ艦載砲の車両を試作したけど、どこも興味をしめさなかったし
する構想が防衛省内であるのかな。
軍艦の艦砲みたいなのを車両で運用するデメリットって多いのだろうか
イタリアで3インチ艦載砲の車両を試作したけど、どこも興味をしめさなかったし
685名無し三等兵 (スッップ Sd72-m4+N [49.98.212.174])
2023/09/14(木) 00:28:23.22ID:SE3fwiRId 艦砲って弾薬庫が下にあるし
686名無し三等兵 (スッップ Sd72-m4+N [49.98.212.174])
2023/09/14(木) 00:29:03.92ID:SE3fwiRId あと船なら用意できるけど速射のために必要な冷却水をどうするの?という問題がある
687名無し三等兵 (ワッチョイ cf10-6jLp [118.0.100.138])
2023/09/14(木) 05:17:42.18ID:N8u4TOud0 それはね!幾らでもどうにでも即座になるからどうでも良い話しなんだよww
688名無し三等兵 (ワッチョイ cf10-6jLp [118.0.100.138])
2023/09/14(木) 05:19:07.52ID:N8u4TOud0 今!戦いの次元はそんなところには無いんだわ、笑
全てを省けて成し得る立ち位置居るんだよ。
全てを省けて成し得る立ち位置居るんだよ。
689名無し三等兵 (ワッチョイ d663-Fit7 [153.208.68.253])
2023/09/14(木) 07:35:11.12ID:Eqg4AFJw0 >>684
オトマティック自走対空砲が開発された頃は自部隊か近接部隊に向かってくる相手は攻撃機や戦闘ヘリくらいしかなかったので高価なSAMでの対処でも割に合ったが、ドローンや自爆ドローンがこれだけ脅威になると安価に対応できる手段として転用が効くならそうしたいところ
オトマティック自走対空砲が開発された頃は自部隊か近接部隊に向かってくる相手は攻撃機や戦闘ヘリくらいしかなかったので高価なSAMでの対処でも割に合ったが、ドローンや自爆ドローンがこれだけ脅威になると安価に対応できる手段として転用が効くならそうしたいところ
690名無し三等兵 (ワッチョイ cf89-w82w [118.108.225.99])
2023/09/14(木) 07:38:49.34ID:48hKlE4B0 AMVのラ国はJSWだって。
陸自はJSWを、かつてのコマツ以上の存在にするつもりなんだろう。
砲と装甲車生産で。
984 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2023/09/12(火) 17:01:49.91 ID:D5kRyFEU
パトリア社とのライセンス契約の締結について
https://www.jsw.co.jp/ja/news/details/20230904131103.html
>当社はこの度、パトリア社(フィンランド)との間で、同社開発の装輪装甲車(AMV WAPC, Armored Modular Vehicle Wheeled Armored Personnel Carrier)につき、ライセンス契約を締結しましたのでお知らせします。
>AMVを作るのが日本製鋼所とは予想外だったわ
陸自はJSWを、かつてのコマツ以上の存在にするつもりなんだろう。
砲と装甲車生産で。
984 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2023/09/12(火) 17:01:49.91 ID:D5kRyFEU
パトリア社とのライセンス契約の締結について
https://www.jsw.co.jp/ja/news/details/20230904131103.html
>当社はこの度、パトリア社(フィンランド)との間で、同社開発の装輪装甲車(AMV WAPC, Armored Modular Vehicle Wheeled Armored Personnel Carrier)につき、ライセンス契約を締結しましたのでお知らせします。
>AMVを作るのが日本製鋼所とは予想外だったわ
691名無し三等兵 (スップー Sd92-XGSb [1.73.25.110])
2023/09/14(木) 09:29:56.49ID:y9cFt0rLd 既出だぞ
692名無し三等兵 (ワッチョイ 775f-6jLp [14.11.4.32])
2023/09/14(木) 11:48:09.10ID:EWuEnW1z0 今月頭にすでに出てた話でこのスレでも触れられてるし、情報が周回遅れ過ぎる
693名無し三等兵 (ワッチョイ b3d0-SwSD [202.239.243.86])
2023/09/14(木) 15:20:57.84ID:HV3JCLA10 エンジンはどうすんのかな
流石にチョッパリ製に乗せ換えるでしょ
流石にチョッパリ製に乗せ換えるでしょ
694名無し三等兵 (オイコラミネオ MMe3-IgzL [128.27.26.103])
2023/09/14(木) 17:54:51.12ID:/i/9y4XzM695名無し三等兵 (ワッチョイ bf01-tBSY [60.70.164.224])
2023/09/14(木) 22:00:22.76ID:KSKL8er50 >>694
火力戦闘車の車体もJSWがライセンス生産してたんじゃないの?
火力戦闘車の車体もJSWがライセンス生産してたんじゃないの?
696名無し三等兵 (ワッチョイ cf89-w82w [118.108.225.99])
2023/09/15(金) 07:43:57.38ID:dQacr8wW0 19HSPの車体部分やパトリアは基本ノックダウンじゃないだろうか。
JSWのホームページ見ても、基本的には祖業が砲関連というだけの製造機メーカーに感じる。
JSWのホームページ見ても、基本的には祖業が砲関連というだけの製造機メーカーに感じる。
697名無し三等兵 (オイコラミネオ MM6f-CCI2 [150.66.79.94])
2023/09/15(金) 09:08:10.99ID:NcURNT8UM 国内生産となると右ハンドルに変更はないのかしら
698名無し三等兵 (ワッチョイ cf89-w82w [118.108.225.99])
2023/09/15(金) 09:15:11.54ID:dQacr8wW0 19HSPは試作型(MANエンブレム)から既に右ハン仕様。
パトリアの試験車は左ハン。どうなるやら。
パトリアの試験車は左ハン。どうなるやら。
699名無し三等兵 (ワッチョイ 9763-Fit7 [180.22.17.142])
2023/09/15(金) 09:38:47.30ID:vkdi/oZ00 >佐藤(丙)委員
>もう一つは、この装輪装甲車の問題については、この審議会でも何回も質問したことがありますが、これはやはり小松の責任はすごく重たいと思うのです。にもかかわらず、世間では、防衛省が防衛装備に関する研究開発費を出し渋っているからこそ小松が撤退せざるを得なくなったのだといった世論が出回っています。これに対して、色々と事情を聴く限りにおいてはものすごく個人的に憤りを感じることもあります、正直言って。
ただ、防衛省として、その小松に対して公式に非難することはできないでしょうけれども、何らかの形で事情をきちっと説明することは国民に対して必要なのではないか。また、将来の防衛装備開発において飛び込んでくることのリスクというものをちゃんと企業にも認識してもらうことが重要ではないかと考えるのですが、そこら辺何らかの対処を考えられないのかということについての要望、質問ということになります。
>栗田事業計画調整官
>また、2つ目の質問のところですが、今回、御指摘の入札のところでは、当初、装輪装甲車(改)については一般競争入札という形で実施して、小松製作所の会社の方針に基づいて、極めて低価格といいますか、そういう形で入札されたところは承知しています。防衛省としては、この入札の結果を踏まえて、関係法に則って適正な事務を実施した上で、この価格で契約内容をしっかり履行できるかといった調査を行った結果、履行体制と財務状況、技術の有無と色々なところを確認した上で、小松製作所を落札者として契約に至った次第です。
しかしながら、結果的に、先ほどありましたような全ての性能というのは要求を満たすことができなかったといったところがあって、開発を中止したという実態になっています。今後、特にこの装輪装甲車についてこれから製造をしていくわけですが、今後の契約の企業選定等に当たっても、上記のようなことを繰り返すことのないように、例えば今回のもので言いますと、履行に可能な要求や仕様になっているか、またその会社の体制というのもよくよく調査し、しっかりと入札に向けた準備を進めていきたいと考えているところです。以上です。
>もう一つは、この装輪装甲車の問題については、この審議会でも何回も質問したことがありますが、これはやはり小松の責任はすごく重たいと思うのです。にもかかわらず、世間では、防衛省が防衛装備に関する研究開発費を出し渋っているからこそ小松が撤退せざるを得なくなったのだといった世論が出回っています。これに対して、色々と事情を聴く限りにおいてはものすごく個人的に憤りを感じることもあります、正直言って。
ただ、防衛省として、その小松に対して公式に非難することはできないでしょうけれども、何らかの形で事情をきちっと説明することは国民に対して必要なのではないか。また、将来の防衛装備開発において飛び込んでくることのリスクというものをちゃんと企業にも認識してもらうことが重要ではないかと考えるのですが、そこら辺何らかの対処を考えられないのかということについての要望、質問ということになります。
>栗田事業計画調整官
>また、2つ目の質問のところですが、今回、御指摘の入札のところでは、当初、装輪装甲車(改)については一般競争入札という形で実施して、小松製作所の会社の方針に基づいて、極めて低価格といいますか、そういう形で入札されたところは承知しています。防衛省としては、この入札の結果を踏まえて、関係法に則って適正な事務を実施した上で、この価格で契約内容をしっかり履行できるかといった調査を行った結果、履行体制と財務状況、技術の有無と色々なところを確認した上で、小松製作所を落札者として契約に至った次第です。
しかしながら、結果的に、先ほどありましたような全ての性能というのは要求を満たすことができなかったといったところがあって、開発を中止したという実態になっています。今後、特にこの装輪装甲車についてこれから製造をしていくわけですが、今後の契約の企業選定等に当たっても、上記のようなことを繰り返すことのないように、例えば今回のもので言いますと、履行に可能な要求や仕様になっているか、またその会社の体制というのもよくよく調査し、しっかりと入札に向けた準備を進めていきたいと考えているところです。以上です。
700名無し三等兵 (ワッチョイ 9763-Fit7 [180.22.17.142])
2023/09/15(金) 09:38:54.65ID:vkdi/oZ00 >山谷座長
>私から、一つ追加で関連質問ですが、これ一言で言うと、小松に能力がなかった
ということで理解してよろしいですか。
>栗田事業計画調整官
>小松製作所は、過去、装輪装甲車やNBC偵察車を製造しており技術的に実績があったと考えていましたが、最終的には、今回要求するほどの技術は十分満たしていなかったというところは実態としてはあるのかと思います。
南島委員
>御説明ありがとうございます。先ほど山谷座長のほうから、技術力か金額なのか
ということを御質問頂いたのですが、今の御説明を踏まえ、その金額が48億円でもともと見込まれていたものが20億円、19.7億円になりましたということですが、金額が高ければできた話なのか、そもそも基礎的な技術力が足りなかったという問題だったのか。誰の責任なのかというよりも、先にその話を補足いただければと思いますが、いかがでしょう。
>栗田事業計画調整官
>結果的に言うと、要求をしているこの期間内で作ってくださいと、仮にお金を増やしたらそれが実際にできたのかとの点について、どちらかというと技術力がそもそも全ての要求を満たすものを作れるだけのものがなかったという結論にはなるかと考えています。
https://www.mod.go.jp/j/policy/agenda/meeting/seisaku/pdf/gijiroku46.pdf
コマツ擁護派、討死
>私から、一つ追加で関連質問ですが、これ一言で言うと、小松に能力がなかった
ということで理解してよろしいですか。
>栗田事業計画調整官
>小松製作所は、過去、装輪装甲車やNBC偵察車を製造しており技術的に実績があったと考えていましたが、最終的には、今回要求するほどの技術は十分満たしていなかったというところは実態としてはあるのかと思います。
南島委員
>御説明ありがとうございます。先ほど山谷座長のほうから、技術力か金額なのか
ということを御質問頂いたのですが、今の御説明を踏まえ、その金額が48億円でもともと見込まれていたものが20億円、19.7億円になりましたということですが、金額が高ければできた話なのか、そもそも基礎的な技術力が足りなかったという問題だったのか。誰の責任なのかというよりも、先にその話を補足いただければと思いますが、いかがでしょう。
>栗田事業計画調整官
>結果的に言うと、要求をしているこの期間内で作ってくださいと、仮にお金を増やしたらそれが実際にできたのかとの点について、どちらかというと技術力がそもそも全ての要求を満たすものを作れるだけのものがなかったという結論にはなるかと考えています。
https://www.mod.go.jp/j/policy/agenda/meeting/seisaku/pdf/gijiroku46.pdf
コマツ擁護派、討死
701名無し三等兵 (スッップ Sd72-7MnV [49.98.212.212])
2023/09/15(金) 12:07:06.95ID:Y/42KUpEd >>698
パトリアは、というかこの手の8輪装甲車は運転席の位置変えるにはパワーパックの配置と車体前部の構造丸々変えないといけないから運転席の位置変更はないよ
パトリアは、というかこの手の8輪装甲車は運転席の位置変えるにはパワーパックの配置と車体前部の構造丸々変えないといけないから運転席の位置変更はないよ
702名無し三等兵 (ワッチョイ df32-RigU [220.144.196.160])
2023/09/15(金) 12:25:13.71ID:396LRMO10 ボロクソに言われてんな
703名無し三等兵 (ワッチョイ 86ac-4A6y [113.20.244.9])
2023/09/15(金) 13:18:04.33ID:8pHgPSIw0 小松擁護派なんかおらん
自衛隊は3mを勧めたのに勝手に2.7mにして爆死したの小松だし
自衛隊は3mを勧めたのに勝手に2.7mにして爆死したの小松だし
704名無し三等兵 (アウアウウー Saa3-OEX8 [106.133.210.11])
2023/09/15(金) 13:24:19.84ID:NlgmVdlGa このスレにもいたぞずっと陸自の要求がガラパゴスだったのが悪いからコマツは悪くない被害者だって定期的に言ってたぞ
そしたら前後の話をよく知らない人がそんな無茶な要求だす陸自が悪いんだねって流れを見てきた
そしたら前後の話をよく知らない人がそんな無茶な要求だす陸自が悪いんだねって流れを見てきた
705名無し三等兵 (ワッチョイ d610-2sZy [153.240.142.6])
2023/09/15(金) 13:30:07.69ID:+T9hopi00 >>700
小松も社内検討の段階では車幅2.75m案を推してたらしいが...
基本的な技術力が不足してるなら、どの案でもダメだったろうね
https://twitter.com/Gachar1203/status/1585759212419747840
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
小松も社内検討の段階では車幅2.75m案を推してたらしいが...
基本的な技術力が不足してるなら、どの案でもダメだったろうね
https://twitter.com/Gachar1203/status/1585759212419747840
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
706名無し三等兵 (ワッチョイ d263-Fit7 [123.224.12.183])
2023/09/15(金) 13:33:48.36ID:nLkUQ5Ak0 >>703
前スレでもいたのになかったすることには出来ない
コマツ擁護派は歴史改変するな
564 名無し三等兵 (ワッチョイ c64c-QRTq) sage 2023/07/16(日) 11:42:01.61 ID:eThf0upw0
>>560
アンチ「国産」ではなく、アンチ「わっかか」なのでお間違えなきよう。
三菱を貶めたいのではなく、コマツを正当に評価したい。
調べれば調べるほどコマツの悪評の出どころは、わっかかに帰着するのよ。
やつのポジショントークに流されてはいけない。
608 名無し三等兵 (ワッチョイ c64c-QRTq) sage 2023/07/17(月) 13:33:23.29 ID:nQeqAOIx0
>>607
つまり、設計段階で対策出来ず、試作に至って問題化したんでしょ。
やはり研試における担当官のマネジメントには大きな問題があるということ。
613 名無し三等兵 (ワッチョイ c64c-QRTq) sage 2023/07/17(月) 16:30:51.08 ID:nQeqAOIx0
みんな防衛装備庁の開発品における責任の範囲が分かっていないんだな。
仕方ないね。
>>611
> 企業側と協議をいたしまして
それ、コマツがかなり抵抗したってことですよ。
明らかな瑕疵なら「企業側から申し入れがあり・・・」となる。
前スレでもいたのになかったすることには出来ない
コマツ擁護派は歴史改変するな
564 名無し三等兵 (ワッチョイ c64c-QRTq) sage 2023/07/16(日) 11:42:01.61 ID:eThf0upw0
>>560
アンチ「国産」ではなく、アンチ「わっかか」なのでお間違えなきよう。
三菱を貶めたいのではなく、コマツを正当に評価したい。
調べれば調べるほどコマツの悪評の出どころは、わっかかに帰着するのよ。
やつのポジショントークに流されてはいけない。
608 名無し三等兵 (ワッチョイ c64c-QRTq) sage 2023/07/17(月) 13:33:23.29 ID:nQeqAOIx0
>>607
つまり、設計段階で対策出来ず、試作に至って問題化したんでしょ。
やはり研試における担当官のマネジメントには大きな問題があるということ。
613 名無し三等兵 (ワッチョイ c64c-QRTq) sage 2023/07/17(月) 16:30:51.08 ID:nQeqAOIx0
みんな防衛装備庁の開発品における責任の範囲が分かっていないんだな。
仕方ないね。
>>611
> 企業側と協議をいたしまして
それ、コマツがかなり抵抗したってことですよ。
明らかな瑕疵なら「企業側から申し入れがあり・・・」となる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 「脅迫だ」国分太一に同情論 音声データ削除要求など日テレの対応を疑問視する声ネットに噴出「それこそコンプラ違反では」★2 [muffin★]
- 【工作員】「X」のアカウント所在地公開機能が暴いた世論操作の実態 MAGA支持著名アカウントの多くが米国外から運営 日本にも波及 ★3 [ごまカンパチ★]
- 【国際法を無視】日本での「中華人民共和国に台湾問題を論じる資格なし」との声に 中国外交部が厳しく反論… ★2 [BFU★]
- 生クリームだけの真っ白なクリスマスケーキ 大手メーカーが販売、その理由は…フルーツなしで価格は半額以下に ★3 [おっさん友の会★]
- 【文春】元TOKIO・国分太一(51)「女性スタッフ2名への“わいせつ事案”」日テレ事情聴取の全貌が分かった! ★5 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 『水ダウ』年内は「名探偵津田」一色 藤井健太郎氏が報告 未公開"長袖"SP&第4話前編・後編とも90分SP [muffin★]
- まったりまったりおじゃる丸待機スレ🏡
- ワイ「え!?まだポケモンやってんの?ww」 同僚「うん、子供とやるよ」
- 高市応援団「都合よく解釈するな」「撤回すると言ってない」「中国と断交」「撤回する必要ない」「答弁変わってない」「武力行使しろ」 [931948549]
- 【鬼畜】英国史上、最悪のレイプ魔。判明分だけで136人が被害。レイプ中の動画は3テラにおよぶ。クラブやバーから出てくる男を狙う手口 [219241683]
- 使用頻度が減ったiPadProの使い道
- 【ゼイ】日本の税収がぐんぐん増加!たった3年で10兆円増加し、ついに80兆円を超える!日本の未来は世界羨むバラ色に [219241683]
