X



陸自装輪装甲戦闘車両119 IPアリ
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無し三等兵 (スッップ Sdaa-OIsK)
垢版 |
2023/06/20(火) 09:45:10.45ID:w3mGUviQd
陸上自衛隊用の装備器材として研究ないし開発中の装輪装甲戦闘車両の有効性等を、
多次元統合防衛力構想を受けての今後の装備体系の方向性等を交えながら議論するスレです。
議論が白熱するのは良いのですが、なるべく丁寧な文章で書き込みをしましょう。

▼前スレ
陸自装輪装甲戦闘車両118 IPアリ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1676748874/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0006名無し三等兵 (ワッチョイ 3501-F8yx)
垢版 |
2023/06/24(土) 15:10:24.93ID:nzU9NIou0
>>1
ワッチョイIPありのPart116を歴史抹消するんじゃねえ!
陸自装輪装甲戦闘車両116 IPあり ????前スレから追えない!
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1658625261/

こんなフ抜けな軍板じゃ、習近平中国との先島諸島侵略戦争に負ける!
去年3月以来の「土木好き」の足跡っ!

陸自装輪装甲戦闘車両112
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1646134907/
http://hissi.org/read.php/army/20220308/eW5KWWl6NDgw.html
http://hissi.org/read.php/army/20220309/Um5vaHhzL2ow.html
http://hissi.org/read.php/army/20220310/SHRNbGNGRnYw.html
http://hissi.org/read.php/army/20220311/NVdjV0dLQWEw.html
http://hissi.org/read.php/army/20220312/R0xOb3RLS24w.html
http://hissi.org/read.php/army/20220313/TW94SUVnREIw.html
http://hissi.org/read.php/army/20220314/VEMyK1JydmMw.html
http://hissi.org/read.php/army/20220315/VVFaYzNtZmQw.html
http://hissi.org/read.php/army/20220316/cG1WKy92K2Qw.html
http://hissi.org/read.php/army/20220318/WUtqL3F5a3Ew.html
http://hissi.org/read.php/army/20220406/dHYvZTd2eUww.html
0007名無し三等兵 (ワッチョイ 3501-F8yx)
垢版 |
2023/06/24(土) 15:11:16.10ID:nzU9NIou0
陸自装輪装甲戦闘車両113
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1649236190/
http://hissi.org/read.php/army/20220407/dkxvQzUrNWYw.html
http://hissi.org/read.php/army/20220408/RXpMNG1CY1gw.html
http://hissi.org/read.php/army/20220409/RDhvSWZLSVIw.html
http://hissi.org/read.php/army/20220411/OW04WlpEK1gw.html
http://hissi.org/read.php/army/20220412/R1A2RzRSdFUw.html
http://hissi.org/read.php/army/20220413/dGhkUFI4RHMw.html
http://hissi.org/read.php/army/20220414/eUtTR3MvQTIw.html
http://hissi.org/read.php/army/20220415/MDAweFVEcmgw.html
http://hissi.org/read.php/army/20220416/OEQxVTVsa0gw.html
http://hissi.org/read.php/army/20220417/THNQYU9idzcw.html
http://hissi.org/read.php/army/20220418/UTBoOThHSnow.html
http://hissi.org/read.php/army/20220419/QUVqT05BQmMw.html
http://hissi.org/read.php/army/20220421/cVBDQXZTcWMw.html
http://hissi.org/read.php/army/20220422/bms4VkF2NXQw.html
http://hissi.org/read.php/army/20220423/TnlveDFLdmgw.html
http://hissi.org/read.php/army/20220424/cDVTWnN6akow.html
http://hissi.org/read.php/army/20220425/bnBtcFRoWGcw.html
http://hissi.org/read.php/army/20220428/M0w0NWsrQ2Yw.html
http://hissi.org/read.php/army/20220429/VGdRTXlqMVcw.html
0008名無し三等兵 (ワッチョイ 3501-F8yx)
垢版 |
2023/06/24(土) 15:11:48.63ID:nzU9NIou0
陸自装輪装甲戦闘車両114 を
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1651359606/
「地下駐車場」で語句検索すれば29件。
「スイッチブレード」で語句検索すれば39件。
「フィンランド」で語句検索すれば49件。
「ユダヤ」で語句検索すれば33件。
「自爆ドローン」で語句検索すれば20件。
「統合幕僚長」で語句検索すれば26件。
「青山繁晴」で語句検索すれば13件。
「石川昭政」で語句検索すれば8件。
「選挙」で語句検索すれば15件。
「東沙諸島」で語句検索すれば10件。
「RCS」で語句検索すれば5件。
「振興予算3000億円」で語句検索すれば4件。
「ロシア軍圧勝」で語句検索すれば11件。

陸自装輪装甲戦闘車両115 を
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1656035755/
「土木好き」で語句検索すれば144件。

陸自装輪装甲戦闘車両116 IPあり
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1658625261/
「土木好き」で語句検索すれば161件。

陸自装輪装甲戦闘車両116 ※ワッチョイなし を
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1658434307/
「土木好き」で語句検索すれば9件。
0009土木好き (ワッチョイ 3501-F8yx)
垢版 |
2023/06/24(土) 15:23:38.90ID:nzU9NIou0
>所詮軍板住人じゃ、このように浅薄でフ抜けた攻撃力談義に、ヘラヘラと塗り潰されていくのな
>離島防衛戦の国防論議にはまるで役に立たねえ
>主砲なんて無駄だよ無駄
>デカブツの戦闘車両なんて、”徹頭徹尾空から”、一方的に空爆で嬲り殺されるだけ
>今時戦闘車両だなんて、ただの美味しい高価値ターゲットの棺桶でしかない
>パトリアの8億円だったら、ネットワーク電子戦システム90億円を3セットの方が良い
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%AF%E9%9B%BB%E5%AD%90%E6%88%A6%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0
>どうせこの戦争は初手ではボロボロに負ける
>戦場のタクシー役は中古のLAVで充分
>というのが自分の持論!以上。

>軍板よ。もう少しシャキッとしろ!

しまった・汗。肝心な固定HN=土木好きを名乗り忘れていたw

まあ今日のブリゴジン@ワグネルの叛乱には、さすがにワクワクしてきたんでな
ひっさしぶりに軍板に顔を出してみた次第だ
前スレなんてほぼ半年間ROMすらしていなかったけど、「土木好き」が居ないとこれほどまでにフ抜けて過疎過疎低調に落ちるのかあ

陸自装輪装甲戦闘車両
歴史的役割と出番は、いよいよ近づいてきたと俺は判断しているよ
第三次世界大戦は、我が人生中に日本国も巻き込まれると言う事だ
パトリアの運用にはよほどしっかりして貰わないと困るねー
0011土木好き (ワッチョイ 3501-F8yx)
垢版 |
2023/06/25(日) 10:16:18.93ID:6uFdYtfN0
プリゴジン@ワグネルの叛乱で、ウクライナ戦争はイロイロと停戦しやすくなったのは事実だが
飽くまで中国国内の内政ゴトと言い張る「台湾侵略戦争」開戦への諸条件は、揃っていくとも考える
どうあれ日本国にとっての装甲装輪車両の必要性は高くなったと見る

…自分としてはネットワーク電子戦システム90億円を30セット+列島各地に地下駐車場造成しまくりの方がいまだ好きだが
0012名無し三等兵 (ワッチョイ 4be5-FCZz)
垢版 |
2023/06/25(日) 15:38:46.80ID:VhfUo/Mn0
土方爺が大好きな塹壕に籠もってたロシア兵は虐殺状態だなw
承認欲求拗らせた年寄り程、見苦しい物は無いわw
頭悪いのに無理すんなw
0013土木好き (ワッチョイ 3501-F8yx)
垢版 |
2023/06/25(日) 16:55:39.65ID:6uFdYtfN0
>>12
日本にはカネが無いんだから、まずはコスパの良い土木からだろ
F-35B+いずも級なんかにカネを注いでも、開戦初日に喰われるだけだ
戦争の基本は、サッカーや野球と一緒
「まずは守備から」
ぜったいに断言する!
0016名無し三等兵 (スププ Sd43-viX4)
垢版 |
2023/06/25(日) 21:45:57.59ID:lYH1VTMSd
塹壕戦になったのは両軍が機甲戦力の温存のためと言う話も・・・
ところでダムが破壊されて塹壕が水浸しになって使えなくなったと言う話も有ったねぇ・・・。
0017土木好き (ワッチョイ 3501-F8yx)
垢版 |
2023/06/26(月) 00:23:22.12ID:wXX5Kktk0
とりあえずPart116IPありスレを「離島」で語句検索すると79件ヒットするが、とりあえず194からサルベージ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1658625261/194
>自分はユダヤ人の口先が大好きな、ハイテク高額兵器が一貫してこのスレでは大嫌いなのだ
>だーから”どうせボロ負けする”与那国島に据え付ける装甲車両は、
>もはや鉄クズ寸前で油圧サスペンションが死んだ74式戦車を、共食い整備でトーチカ代わりに置いとくだけにしろと言っている
>ご存じの通り自分は、ナポレオン時代からのローテク兵器が好きなのだ
>ハイテク兵器はどうせ裏切るっ
>通信系がハッキングされたらどうするんだ?
>でも大地の防御力は必ず信頼できる。
>だから各離島空港と各役場に、やたら立派な地下駐車場を掘れ掘れ♪ 山地の縦貫トンネルも掘れ!
>口実ついでにユンボをそのまま島内に残しとけ
>どうせ島内全停電&ハッキングされて動かないハイテク兵器より、塹壕掘ってくれるユンボの方が自衛官の生存性にはよほど役に立つ!

今回のプリゴジンとプーチンのブックにはガッカリさせられたがw
基本姿勢は変わっとらんな
攻撃兵器は一貫して嫌いじゃ
どうせ無人自爆ドローンを幾ら撃ち落としたって却って誘導弾コストの無駄
装輪装甲車両は、まず運用哲学から叩き直した方が良いぜ
戦争の基本は4000年の昔から「大地の防御力」!
0020名無し三等兵 (ササクッテロロ Sp81-6PVf)
垢版 |
2023/06/26(月) 17:03:37.74ID:H1yzDHqsp
だいたいトンネル戦や塹壕戦ではサーモバリックが代替してるけど、何かを焼却したい時なんかは、未だに火炎放射器が活躍することもある。
0021土木好き (ワッチョイ 3501-F8yx)
垢版 |
2023/06/26(月) 17:42:24.35ID:wXX5Kktk0
近未来の装輪装甲車両のリアルな出番とは、石垣・宮古島空港攻防戦が一番近いと思うけど
オマエたちが常に大好きな主砲vs主砲のぶっ放し論議よりw
砲兵や無人ドローン機対策含む「徹頭徹尾空から」対策が主論になるよ
そういうときに必ず頼りになるのが「大地の防御力」さね

パトリアは高えよ
離島の細い道じゃ取り回し不便だしな
中古のLAVや高機動車に簡易電子戦機能を載せる方が、よほど優先だといまだに思ってる
0022土木好き (ワッチョイ 3501-F8yx)
垢版 |
2023/06/26(月) 17:59:18.69ID:wXX5Kktk0
5chの兵器ごっこオタクどもに、何が装輪装甲車両として雑談楽しいかじゃなくて

リアルな第三次世界大戦での日本列島の国防戦争に、どのような装輪装甲車両群の運用を想定するかを、完全にフ抜けたこのスレ住人には、ぜひ心がけて欲しいものだな

自分は装輪装甲車両自体には、国防を左右する重要な価値を認めているんだから
0023名無し三等兵 (スププ Sd43-8+vO)
垢版 |
2023/06/26(月) 18:30:50.86ID:mY1YQhK1d
ドローンで塹壕を上から攻撃する時代に大地の防御力(笑)
狭い島嶼部でそれをするぐらいなら装甲車で走り回って撹乱しながら戦う方がよっぽど安全だわ。
0025名無し三等兵 (スププ Sd43-viX4)
垢版 |
2023/06/26(月) 21:13:41.20ID:5hTQN7dbd
何かドローンも数年後には対策されて一気に姿を消すか、偵察のみに使われるかになりそうな気がする。
小さいと天候に弱すぎる、大きくすると利点が消える。MAVで偵察車型作って従来の方式を残すのは悪い方法じゃないな。
0026名無し三等兵 (ワッチョイ 0589-F8yx)
垢版 |
2023/06/27(火) 14:19:07.39ID:DtZfQ4Os0
チープキル手段がもう少し発達すればドローンも簡単に墜とされるようになるんだろうが、
イタチごっごな気もする。
分隊装備のドローンなんて通信機材みたいなものでは。必要不可欠な消耗品という意味で。
0029土木好き (ワッチョイ 3501-F8yx)
垢版 |
2023/06/27(火) 19:16:09.17ID:QEC9sBzp0
>>23
>狭い島嶼部でそれをするぐらいなら装甲車で走り回って撹乱しながら戦う方がよっぽど安全だ
ウクライナの戦場のGangsta氏あたりに聴いてきてみたら?w
俺の主張は結構芯を喰ってると思うけどな
対戦相手の習近平中国は、世界最強のドローン最先端国だ
じゃあ「大地の防御力」以外に、コストパフォーマンスに優れる防御手段は何がある?

このスレではAPS装甲論が主張だったっけ?w
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1658625261/328
>今の時代はどんな装甲車も数十や数百キロもある砲弾や爆弾の直撃に無力だが、一応破片防御とAPSなど無いよりマシの防御手段が開発されており、車両防御はこの方向性にシフトするだろう
このレスと同一人物かね。笑止噴飯!
0030土木好き (ワッチョイ 3501-F8yx)
垢版 |
2023/06/27(火) 19:28:47.99ID:QEC9sBzp0
仮想敵国は世界最大のドローン超大国=習近平中国だ
想定戦場は、与那国島・石垣島・宮古島の空港争奪攻防戦
さあ、どうするよ?

まあ、一旦勝ち目無しとスタコラ逃亡して
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1658625261/71
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1658625261/678
>攻撃力の方はズムウォルト級を1隻買って、エクスカリバー155mmの艦砲射撃を最前面に押し出せば良いんだよ
が最も自衛隊らしく効率的な気もするが…

>戦争の基本は4000年の昔から「大地の防御力」!
0031名無し三等兵 (ワッチョイ 234b-8+vO)
垢版 |
2023/06/27(火) 20:34:40.13ID:j0+dpuqz0
>>29
そもそも、自衛隊が戦闘を行う場合は奪還戦が基本になる。水機などがいい例だな。そんな状況で塹壕なんて用意してる時間は無いし、そんなことしてたら敵が準備を整えて面倒な状況に引きずり込まれるだけ。
総火演で塹壕用意してたか?してなかっただろ。
現代で塹壕が必要なのはウクライナみたいな地続きの場所ぐらいで、日本では塹壕戦なんてやってる暇が無いんだよ。そんなことしてるぐらいならさっさと奪還してこっちのテリトリーである海戦に持ち込んだ方がよっぽど効率がいい。
お前が言ってることは、ヨーロッパではあちこちでレオ2が使われてるから日本もレオ2みたいな大きなやつを導入すべきだ!!って言ってるレベルでアホなんだよ。
0033土木好き (ワッチョイ 3501-F8yx)
垢版 |
2023/06/28(水) 14:57:07.33ID:rnd4Ib9Y0
>>31
>ウクライナの戦場のGangsta氏あたりに聴いてきてみたら?w
>俺の主張は結構芯を喰ってると思うけどな
>対戦相手の習近平中国は、世界最強のドローン最先端国だ
>じゃあ「大地の防御力」以外に、コストパフォーマンスに優れる防御手段は何がある?

日本の与那国島・石垣島・宮古島の空港争奪攻防戦の状況は台湾防衛に近いだろう
”ウクライナの戦訓”は米国もフルパワーで研究しているだろうが
ドローンは「砲兵の目」役なんだから、結局「大地の防御力」には帰結するしかないと思うぞ
それを軽視するとは軍板住人とは如何にオコチャマオタクなんだかw

ゼレンスキーのウクライナ反攻戦では、ロシアの昔ながらの塹壕防衛ラインに、ご自慢のレオ2は次々喰われたのだ
塹壕戦をナメちゃいけない
地雷埋めまくりは陸自の場合採用しずらいしな

そういう中での装輪装甲車両の最善運用を、フ抜けていたこのスレではもうちっとリアルに雑談しろや♪
0034土木好き (ワッチョイ 3501-F8yx)
垢版 |
2023/06/28(水) 15:04:56.48ID:rnd4Ib9Y0
>>32
パトリアって結局4~5億円くらい?
96式クーガーって1億円ちょい。LAVは3000万円くらい
16式キドセンって8億円、10式MBTは10億円くらいか
糞高えなあ
焦点が大幅にズレてる気がする
どうせ開戦初日でパトリア部隊は壊滅するだろ
「戦争は数だよ」byドレンザビ
0035土木好き (ワッチョイ 3501-F8yx)
垢版 |
2023/06/28(水) 15:08:14.03ID:rnd4Ib9Y0
修正、ドズルだ、ドズル中将

まあ俺ならその予算で、捨て石扱いの与那国島に中古のユンボをかき集めますな
もしくはもう下半身が動けなくなった日本中の74式戦車w
0036名無し三等兵 (ワッチョイ 234b-8+vO)
垢版 |
2023/06/28(水) 16:27:08.71ID:wnaVmhQC0
>>33
文字読めねぇのか?こっちは奪還戦から入るから塹壕作ってる時間は無いんだよ。んなもん作るのは1番最後にしてなきゃ敵が態勢を立て直して余計に奪還しづらくなるのに、のんきに地面掘ってる場合か?

>ドローンは「砲兵の目」
であるなら余計に塹壕は使えない。現代の砲弾は真上で炸裂する物だから、オープントップの塹壕では袋の鼠状態で死者が増えるだけ。そこまでやるのはブンカーの役目であって、そんなものを用意している暇も無い。
軽視してるんじゃない。単純に使い物にならないだけ。

ウクライナのは広い陸続きで遮蔽物が無いから塹壕を使ってるのであって、島嶼部ではそんな心配が一切無い。


お前は用意したものがどのように作用するのかを想像する想像力が無いようだな。
想像力を養ってから出直せ無能。
0038土木好き (ワッチョイ 3501-F8yx)
垢版 |
2023/06/28(水) 16:40:47.15ID:rnd4Ib9Y0
>>36
>文字読めねぇのか?
>ウクライナの戦場のGangsta氏あたりに聴いてきてみたら?w
>対戦相手の習近平中国は、世界最強のドローン最先端国だ
>じゃあ「大地の防御力」以外に、コストパフォーマンスに優れる防御手段は何がある?

まずもって「こっちは奪還戦から入るから塹壕作ってる時間は無い」論は与那国島の1600人人口までだな
石垣島・宮古島の5万人インフラの島では、政治的にも防衛戦は90%以上成立するだろう
それすら議論蜂起するようでは、それほど軍板住人とは「オコチャマオタク」を自認したとみなす!

他のスレを眺めても、石垣島・宮古島での無戦闘撤退論はよほど寡少派だよ。阿呆か
自衛隊幹部もそれを大前提にしてC-2輸送機で」空輸できる26t縛りのキドセンを開発したようなモノだ
宮古島には地対空・地対艦ミサイル部隊も置いたし、ここでは「大地の防御力」の出番は必ずある!
0039名無し三等兵 (ワッチョイ 234b-8+vO)
垢版 |
2023/06/28(水) 16:51:36.71ID:wnaVmhQC0
>>38
アホタレ、誰が無戦闘でそうなるって言ったよ。
現代では相手がいきなり遠距離から大量に撃ってくることと、日本政府の判断速度を考えたらどう考えても奪還戦から始まるんだよ。
海岸線での防衛はまず間に合わないし、そもそも塹壕掘ってる暇も無い。
どう足掻いても市街地辺りからになるしか無いが、アスファルトに塹壕でも作るつもりか?
お前の想定は想定じゃなくて願望なんだよ。旧軍とやってることが一緒。

大地の防御力なんてものの出番は敵を追い出した後に少し準備するぐらいで、基本的に山の中を駆け回って敵を引っ掻き回すのがメインだわ。
逆に塹壕を使うのは占領してる中国側だし。
0040土木好き (ワッチョイ 3501-F8yx)
垢版 |
2023/06/28(水) 16:57:43.39ID:rnd4Ib9Y0
というか此処は事実上のパトリアスレだが
パトリアの出番があるとしたら6割方は、習近平中国相手の与那国島・石垣島・宮古島の空港争奪攻防戦シナリオだろうから
だったら道が狭く、燃料弾薬があっという間に枯渇するこれらの島内で
「徹頭徹尾、闇夜の空から」でのパトリア運用法について、このスレの雑談の針をもっと振るべき
と今回俺は言っている
オマエたちは役に立たないなあ。もお
0041土木好き (ワッチョイ 3501-F8yx)
垢版 |
2023/06/28(水) 17:06:45.79ID:rnd4Ib9Y0
>>39
>ウクライナの戦場のGangsta氏あたりに聴いてきてみたら?w
>じゃあ「大地の防御力」以外に、コストパフォーマンスに優れる防御手段は何がある?

これの繰返しだな
5億円のパトリア40両だって路駐じゃ、開戦初日の8時間でドローンと精密誘導弾で徹底的にシラミ潰されるのが目に見えてるじゃねえか
だから空港には「地下駐車場」を一杯掘っておけと言うておる
普段は民間解放すりゃあ良いんだから
オマエたちは大好きな攻撃力談義ばかりでウンザリ!
このドローン+砲兵無双のご時世、中国軍の有人兵器なんて訪れやしないよっ
攻撃力はぶっ放す相手なんてなくてどうせ無駄!
プリウスのシガレット電源から稼働できる、汎用電子戦ジャミング装置の方がよほどマシ!
0042名無し三等兵 (ワッチョイ 234b-8+vO)
垢版 |
2023/06/28(水) 17:15:42.99ID:wnaVmhQC0
>>41
だから水機を例に挙げたんだが、本当に他人の文は読まないみたいだな。

攻撃力の話に一切触れてないのに攻撃力の話ガーはワロタ。
攻撃力どうこうではない。そもそも塹壕を用意してる時間が無いだけ。
ドローンは砲兵の目!!とか言って砲兵が出張ることにも言及してるのに、砲兵部隊は無人部隊ですとか願望に塗れたあり得ない妄想を展開してることわかってる?
0043土木好き (ワッチョイ 3501-F8yx)
垢版 |
2023/06/28(水) 17:34:05.68ID:rnd4Ib9Y0
>>42
>お前は用意したものがどのように作用するのかを想像する想像力が無いようだな。
>想像力を養ってから出直せ無能。
を鏡返ししておく!
にしてもAAV7大っ嫌い派の俺に対して、水陸機動団を持ち出してくるとはw

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1651359606/646
>習近平中国軍が”ウクライナの戦訓”を勉強して、有人兵器を多数繰り出してくれなかったら?
>忠実に憶病に、徹頭徹尾に闇夜の空から襲ってきたら?
>対日本戦争の場合、それで厭戦世論で自民党政権さえ倒せれば、充分奴隷国化という政治目的が達成されてしまう

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1651359606/774-777
米海兵隊の作戦構想転換と日本の南西地域防衛 笹川平和財団 山口昇
https://www.spf.org/iina/articles/yamaguchi_03.html
>キーワードは「遠征前進基地作戦(EABO: Expeditionary Advanced Base Operation)」と「海兵沿岸連隊(MLR: Marine Littoral Regiment)」
>EABOの眼目は、「海において、海から、また、地上から海に対して戦い」、かつ、「敵の長射程火力の射程内で作戦し、残存し続ける」こと

こういう想定において「大地の防御力」を軽視するとは、5ch軍板の劣化は実に甚だしいっ
”ウクライナの戦訓”でAAV7みたいな高価値紙装甲ターゲットこそ対ドーローン時代に評価爆下げされたのに、まるで未だに無反省なのなあー
プーチン脳並みの戦争愚脳が確定されましたっ
0044名無し三等兵 (ワッチョイ 234b-8+vO)
垢版 |
2023/06/28(水) 17:50:47.22ID:wnaVmhQC0
>>43
お前が何を嫌おうとこっちの知ったことではない。そんなクソみたいな判断基準だから中国の砲兵部隊が無人部隊なんてむちゃくちゃな文が生まれるんだ。

おい阿呆。話が最初に戻ってるぞ。そもそも最初の段階で塹壕の用意がされてないし、そもそも間に合わない。政府が戦闘を命令しても結局塹壕を用意してる暇も無ければ場所も無い。

で、AAV7で上陸した部隊に塹壕掘ってる暇なんか無いことは当たり前の話なんだが、お前はなにもない所に塹壕がいきなりできるとかいうゲーム脳で喋ってんのか?
あれを用意するのにはかなりの時間を必要とするし、個人用のタコツボ型を用意するとしても時間がかかる。
お前は準備の時間をまったく計算に入れてないようだが、それでよくもまぁ博識ぶれたな。
お前みたいなのを知ったかぶりって言うんだよ。
0045土木好き (ワッチョイ 3501-F8yx)
垢版 |
2023/06/28(水) 18:07:31.48ID:rnd4Ib9Y0
>>44
>お前は用意したものがどのように作用するのかを想像する想像力が無いようだな。
>想像力を養ってから出直せ無能。
を鏡返ししておく

砲兵部隊が無人部隊だとは言っていない
「徹頭徹尾空から」を繰返しているが、翼竜3などの無人攻撃機の奇襲や、東風21D、中国艦船から艦砲で
オマエたちの大好きな自衛隊装備の攻撃力は複合的に徹底的にシラミ潰されるだろうけど
それでも贅沢歩兵と「大地の防御力」の残存性は、必ず頼りになる
いずも級+F-35Bの予算傾注よりコスパが良いと断言する!

このパトリアスレでの攻撃力談義にはウンザリなんだよ
中国歩兵や車両群なんて現れるのは最後の最後だろ
中国軍人は、5ch軍板のオマエたちとは違ってずっと賢いからw
戦争の基本とは「まずは守備から」だ。特に日本では残存性だ
それを再確認したのがウクライナでの戦訓でもあった
>ゼレンスキーのウクライナ反攻戦では、ロシアの昔ながらの塹壕防衛ラインに、ご自慢のレオ2は次々喰われたのだ
>塹壕戦をナメちゃいけない

このスレのオマエたちは、諸般においてナメすぎ姿勢が実に鼻につくっ
0046土木好き (ワッチョイ 3501-F8yx)
垢版 |
2023/06/28(水) 18:32:38.66ID:rnd4Ib9Y0
要するにレオ2ほどの重装甲でも近代戦争ではアテにならない。(貧乏装備なロシア軍にすら喰われた)
日本の自衛隊では、このパトリアスレでは。
贅沢歩兵+塹壕戦のコスパの良さをもっとリスペクトして、予算を振って運用方法を日頃からもっと練り込むべき
C4I都合があるとはいえ、パトリアへの注力には疑念。高すぎ
とにかく攻撃力談義は、全く要らねー。
中国兵の生命を10,000人やそこら奪ったとしても、まーるで対価に合わねえや。
却って習近平の求心力が上がっちまうだけだ。ペッ
以上。
0047名無し三等兵 (ワッチョイ 234b-8+vO)
垢版 |
2023/06/28(水) 19:41:17.00ID:wnaVmhQC0
>>45
さて、>>41にてこの>ドローン+砲兵無双のご時世、中国の有人兵器なんて訪れやしないよっ、とむちゃくちゃなことを言っていたのはどこの脳足りんだったかな?

お前が主張してる大地の防御力とやらの根拠が全てお前の希望的観測のもとの話でしかない。その段階でそもそも話にならないし、いずも型云々より~などと言い出した時点でお前の妄想であるということが確定しただけ。

そもそも攻撃力どうこうを言い出したのはお前であって、こっちはそんなことを一言も言っていない。ありもしないものにシャドーボクシング繰り返してるだけなんだよお前は。

まずは守備から?それを根拠にいきなり何も考えずに塹壕なんて言ってるお前は守備の何を理解してるんだよ。計画性ゼロ、有効性ゼロのごっこ遊びがしたいなら近所の公園でやってろ。
0048名無し三等兵 (ワッチョイ 4b10-Ppks)
垢版 |
2023/06/28(水) 20:12:50.73ID:vN+cnFzo0
>>32
MAVがこの体たらくでは元になった機動戦闘車も大した性能じゃ無さそう
0051土木好き (ワッチョイ 3501-F8yx)
垢版 |
2023/06/28(水) 22:35:59.65ID:rnd4Ib9Y0
>>47
>計画性ゼロ、有効性ゼロのごっこ遊びがしたいなら近所の公園でやってろ。
を鏡返しで繰り返すだけーww

パトリアの調達数は知らんが、こんな程度で浮かれている5chねらーと現職さんが居たら、日本の国防は暗いでしょうな。。
自分だったら中古のユンボを5億円ばかしでかき集めそうです。100台余裕?
その方が塩害で錆びやすい離島内の普段使いにも、自衛官さんたちの残存性の為にもよほど便利でしょう~♪
0052名無し三等兵 (ワッチョイ 234b-8+vO)
垢版 |
2023/06/28(水) 22:56:49.87ID:wnaVmhQC0
>>51
鏡返ししか言えてないじゃん。そんなに痛い所ついてたかね?
まぁ君の大地の防御力(笑)はその程度でしかないということだわな。
0056名無し三等兵 (ワッチョイ 1b8c-Jlm2)
垢版 |
2023/06/28(水) 23:42:50.48ID:05U5uCFu0
>>54
そこまで規格決められるほど防衛省に知見があるかどうかわからんのと
その規格内でも優れた方があるならそっち使うわなあ、っておもった
実力不足が悪い、まあ先の書き込みのは分からんけどね…
0060名無し三等兵 (ワッチョイ 9d07-XRW7)
垢版 |
2023/06/28(水) 23:50:26.05ID:Sj7Y7oFi0
自衛隊員じゃなくてどういうルートがしらんけど委託された民間の人らしいし内部事情に詳しくないのはそうなんでは
素直に語ったらこき下ろしちゃっただけだろ
0061名無し三等兵 (ワッチョイ e5ad-vPfy)
垢版 |
2023/06/28(水) 23:52:19.81ID:MJSLCM7s0
>>59
別に本チャンでやってる訳じゃなったか(エラい人は把握)
あるいは
実はエラい人に報告する想定だったが過去の規格は
把握してなかったか
or
0063名無し三等兵 (ソラノイロ MMeb-rhZm)
垢版 |
2023/06/29(木) 01:28:17.72ID:qGs2ih7/M
MAVのエンジン音がうるさいのは元が装輪戦車ベースだからしょうがない
エンジンが故障しにくいというのは耳寄りだな
0064名無し三等兵 (スププ Sd43-iRwf)
垢版 |
2023/06/29(木) 01:36:41.81ID:Gkus1CYMd
>>56
騒音規制は自衛隊車両にも平時は適用されるから当然有るよ
その基準を上回っても過剰性能と判断されるから、必ずしも良い事とは言えないの
その分の対策コストやスペースを削れるから

評価基準の後出しで評価されたら理不尽だろ
0065名無し三等兵 (ワッチョイ 1b8c-Jlm2)
垢版 |
2023/06/29(木) 01:43:58.52ID:ke0FR/930
>>64
理不尽も何も、三菱は選定で負けました
コストも同じくらい
結果はそれだけだよ、理不尽なんて言うけどなんくせつけてるだけじゃん
いいものが自衛隊に入ったんだから喜ぼうぜ
0069名無し三等兵 (スププ Sd43-iRwf)
垢版 |
2023/06/29(木) 02:16:39.88ID:Gkus1CYMd
>>68
目先優先は陸自の伝統だから、共通化なんて考えてない
機動戦闘車とは部隊が違うから共通化要らないとか、ガチで書いちゃう
あ、誘導弾は例外かな
0071名無し三等兵 (ワッチョイ 4b10-Ppks)
垢版 |
2023/06/29(木) 07:54:09.60ID:2SgidWif0
性能でMAVがAMVに劣っていたとゆう防衛省の発表が全てだよ
0072名無し三等兵 (スププ Sd43-viX4)
垢版 |
2023/06/29(木) 08:14:00.18ID:99tQt7OSd
MAVの性能が低いなら元になったMCVの性能にも疑問符がつくな。
陸自は担当者と国内企業が共謀して採用を盗って私腹を肥やす話には事欠かないが、MCVも同じなのかなぁ・・・。
0073名無し三等兵 (スププ Sd43-8+vO)
垢版 |
2023/06/29(木) 08:23:22.45ID:A4wPV+vgd
本来の方向性の違いだろ。
MAVは元がMCVという多人数を乗せずに砲を撃つ車両として最適化されて生まれたのに、後から無理に輸送装甲車に作り替えた。
それに対してAMVは最初から輸送装甲車として作られ、後から砲塔を乗せたりとMCVと順序が逆だった。
MAV系列は砲塔を乗せて撃ち合うことに関しては強いが、輸送系となるとAMVに軍配が上がる(内部空間の広さに関しては置いとくとして)
0074名無し三等兵 (ワッチョイ 4b10-Ppks)
垢版 |
2023/06/29(木) 08:31:17.57ID:2SgidWif0
そんなこと以前の根本技術力の差に見えるけどな
エンジンの振動がひどいとか座席がエルゴノミクスを考慮していないとかさ
0075名無し三等兵 (ワッチョイ 234b-8+vO)
垢版 |
2023/06/29(木) 09:17:00.80ID:bgFE4eJ80
もっと言うと今回の防衛費増額前の予算カツカツの頃に作られてたものだから、どうしても削られる所は削られてる。
0076名無し三等兵 (ワッチョイ 4b10-Ppks)
垢版 |
2023/06/29(木) 09:28:14.01ID:2SgidWif0
人件費の安い日本でなぜコストでも負けるのだろう
やはりそこも技術力の差か
0080名無し三等兵 (ワッチョイ 6501-Zhti)
垢版 |
2023/06/29(木) 11:22:26.86ID:475ZPRmF0
90式で目標達成したのが変なプライドになっちまって
他国に学ぶ事をやめちまったんだろ
林氏が危惧したとおりになったしバブル以降の日本そのものだ
プライドだけで続けるからこうなる
0084名無し三等兵 (ワッチョイ 1b8c-Jlm2)
垢版 |
2023/06/29(木) 11:35:46.59ID:ke0FR/930
擁護するとだ、コストダウンも至上命題の一つだったし、基本的に路外運用はあまりしない方針だっただろうから
MAVがデフロック少なめにして手を抜くのはそれはそれでアリ
96式はなまじ豪華な足回りにした分、無茶な使われ方して軸の方に負担掛かってボキボキ逝ったので

ところでさあ、元ツイ、三菱ふそうがパトリアと提携してるとか書いてるけど、そんなん初耳なんだが
三菱ふそうがダイムラートラックの傘下なのは知ってるが…そこにパトリア入ってたっけ?ないだろ…
0087名無し三等兵 (スププ Sd43-viX4)
垢版 |
2023/06/29(木) 11:44:00.57ID:99tQt7OSd
普通科はパトリアを採用したけど、機甲科はMAVを何とか採用しようとしてるね。
少なくとも一度は性能が低いとされた以上、MAVが本来なら採用されるはずは無いんだけどね。
もし採用されたら試験内容がMAVが有利な内容に変えられた可能性が指摘されるだろうし、別の意味で注目だな。
0088名無し三等兵 (ワッチョイ 1b8c-Jlm2)
垢版 |
2023/06/29(木) 11:47:28.19ID:ke0FR/930
>>86
キショ
通知がパンクしたからって書いてるんで、実際そうなんだろう
バズるとスマホが使い物にならなくなるからな、これはアプリの通知仕様が悪い
起動してるときだけ使えりゃいいのに
0089名無し三等兵 (ワッチョイ 1b8c-Jlm2)
垢版 |
2023/06/29(木) 11:49:19.97ID:ke0FR/930
>>87
機動戦闘車ベースで路外想定してるなら、デフもデフロックも多めの仕様にするだろうさ
細かいレイアウトも変えるだろうし、それくらいは三菱も考えると思いたい
でもなんかもうパトリアでいいや
0094名無し三等兵 (アウアウウー Sa69-KP5E)
垢版 |
2023/06/29(木) 12:06:31.50ID:evYwuWeHa
普通に三菱の生産能力の問題でしょ。
年30両前後しか生産を行っていなかったMCV生産設備で大量のMAVを生産するのが心許なかった。
共通戦術装輪車の生産も控えているし。
0095名無し三等兵 (ワッチョイ 1bb4-rhZm)
垢版 |
2023/06/29(木) 12:22:16.61ID:cSVccFRu0
>>87
機甲科はそもそもエンジンの静寂性はさほど気にしないからだろ
それより整備性や壊れにくさの方が大事だったり
パトリアは足回りやエンジンの構造が複雑でそこまで考慮してるのか未知数だし
0097名無し三等兵 (ワッチョイ ad25-KP5E)
垢版 |
2023/06/29(木) 13:02:54.14ID:9Xk0hauz0
バトルプルーフ何て唯実戦で使われたってだけじゃ意味無いからな。
無知はやたら有り難がるけど。
0098名無し三等兵 (ワッチョイ 4b10-Ppks)
垢版 |
2023/06/29(木) 14:08:12.97ID:2SgidWif0
>>84
そんなに部品ケチってなんでコストでもパトリアに負けたんだろうな
三菱が欲かいてぼったくろうとしたのかね
0103名無し三等兵 (スププ Sd43-iRwf)
垢版 |
2023/06/29(木) 16:44:21.49ID:Gkus1CYMd
>>95
というか、10式の気筒数を4気筒に減らした様なエンジンだから、振動は物理的に不利
因みにスカニアはV8
な、他部隊との共通化とか考えてないだろ

ツイ主はその程度の根本的知識も無く、技術力が無いとか言ってたのよ
0104名無し三等兵 (オッペケ Sr81-Zhti)
垢版 |
2023/06/29(木) 16:47:02.50ID:zbTZKhbsr
何を言おうが選ばれたのはパトリア
国産しか選ばないなんて異常な状態から脱して
ようやくマトモな組織になれそうだな
0105名無し三等兵 (ワッチョイ 4b10-Ppks)
垢版 |
2023/06/29(木) 16:51:28.00ID:2SgidWif0
共通装輪も三菱に忖度しないでちゃんとコンペして欲しい
0110名無し三等兵 (スププ Sd43-iRwf)
垢版 |
2023/06/29(木) 17:27:49.84ID:Gkus1CYMd
>>108
所詮はある程度の防護を持った、歩兵輸送車両でしか無いし
戦車や機動戦闘車(火砲)の運用基盤より優先すべきかと言うと、かなり疑問
0112名無し三等兵 (ワッチョイ ad25-KP5E)
垢版 |
2023/06/29(木) 19:59:24.88ID:9Xk0hauz0
>>101
ベースとなっている16式に7年以上の運用実績があるでしょう。
バトルプルーフ何て簡単に言っているが、それを受けて改善されているなら価値があるが、
唯戦闘で使われただけなら何の価値も無いだろう。
装甲ならば試験で性能が確認できるし、耐久性その他も性能試験で確認できる。
実戦でしか確認出来ないこととは何が有る?
0113名無し三等兵 (ワッチョイ ad25-KP5E)
垢版 |
2023/06/29(木) 20:01:57.52ID:9Xk0hauz0
>>108
具体的に何が運用者を考えていないと言えるのか?

>>109
パトリアはAPCだよ?
戦闘段階では下車に移行している。
0114名無し三等兵 (ワッチョイ 6501-Zhti)
垢版 |
2023/06/29(木) 20:12:28.38ID:475ZPRmF0
MCVが7年ならパトリアAMVはもう20年の運用実績があるし
自衛隊が採用したAMV XPはまさに改良されたモデルなんだがw
そして糞うるさくて移動だけで疲れる点を意図的に無視しようとしてるな
0122名無し三等兵 (ワッチョイ 2bac-GY1C)
垢版 |
2023/06/29(木) 21:18:24.46ID:a/JYfoHi0
>>121
骨髄反射で反論するな
全てを装軌にした場合戦略的な機動性に難が出、予算の問題で配備数が非常に少数になる
そもそも牽引砲に比べれば遥かに優れている
だからどのみち装輪は必要
0125名無し三等兵 (ワッチョイ 2bac-GY1C)
垢版 |
2023/06/29(木) 21:42:28.41ID:a/JYfoHi0
>>123
砲弾を運ぶトラックなども必ず随伴してるのでそちらに乗っても良いし、常に5名が乗らなければならないものではない
どちらに乗ろうが装甲キャビンでは無いので同じことかと
0126名無し三等兵 (ワッチョイ 4bbb-xZJn)
垢版 |
2023/06/29(木) 21:45:28.35ID:jNSiShZe0
台湾はCM-32ファミリー化成功してるように見えるが
結局防衛省が機材毎にメーカーを振り分けちゃったのがファミリー化阻害要因になってない?
0128名無し三等兵 (ワッチョイ 4b10-F8yx)
垢版 |
2023/06/29(木) 21:51:15.63ID:oLAonzIc0
>>124>>125
夏も冬も地獄だしステップも碌についてないし乗り降りも大変そう…何時か足滑らせてけが人出るぞ
トラック随伴前提ならなぜあんなのつけたし
0132土木好き (ワッチョイ 3501-F8yx)
垢版 |
2023/06/29(木) 22:40:29.89ID:I8KhugpU0
>>51つづき
ちったあ、このスレもシャキっとしたのかね?

前スレの陸自装輪装甲戦闘車両118 IPアリ から
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1676748874/
2023/02/19(日)~2023/06/10(土)
life time: 111日 17時間 30分 31秒
ペースが10倍以上にハネ上がったようだがw
防衛産業同様、「土木好き」という”外圧”は必要なようだww

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1651359606/971からヒョイとサルベージしてみる
自民国防議連会長 岸田首相らに防衛装備品の研究開発費増を提言
https://mainichi.jp/articles/20220616/k00/00m/010/139000c
研究開発費拡充など提案 国防議連
https://www.sankei.com/article/20220602-2C53BQ7ZO5KD3BGM44QFUMBVR4/
>また、有事の際に自衛隊と民間の需要を調整する「産業等の調整計画の大綱」の策定、研究開発の司令塔組織や軍民両用技術の研究を進める新たな学園都市の整備なども求めている。

後者に関しては我が地元に噂は燻ってるよ
パトリアのラ国に絡んでくる可能性もちょっぴりはある
(無いと思うけど)
パトリアは吊るしで買ってくるだけ留めて、自衛隊が大量にC4I車両として数をラ国で揃えたいのは、取り回しの良いハウケイの方じゃねえかなー
つうか”ウクライナの戦訓”に心底恐怖した米国軍は、対ドローン廉価対空車両を台湾向けにフルパワー開発に入ってて
自衛隊はそのお相伴に預かるカタチが、最善&唯一解じゃないだろうか
三菱の装甲装輪ファミリーの展望には、極めて極めて懐疑的
三菱重工は相当早期に米国兵器産業の下受け軍門に下ると「土木好き」から予言しておくw
どうせ宏池会がヌーランドBBAに敵うわけが無いさね
0133名無し三等兵 (ワッチョイ 1b8c-Jlm2)
垢版 |
2023/06/29(木) 23:14:18.61ID:BIqjTGLf0
>>98
そらーパトリアの方が量産しててスケールメリットもあるし、知見もありますし
それより知見も少なく、量産数も少なく、さらにコスト抑えろってなってるんだから三菱負けるわな
路外機動の比重少ないんだからMCVはそれでもいいんだよ、まあMAVは負けたけど
0135名無し三等兵 (ワッチョイ ad25-KP5E)
垢版 |
2023/06/30(金) 07:21:19.79ID:YalLie/T0
>>114
> MCVが7年ならパトリアAMVはもう20年の運用実績があるし
そりゃ諸外国においてだろ?

> 自衛隊が採用したAMV XPはまさに改良されたモデルなんだがw
どう改良された?何が実戦から得られた教訓なのか?

> そして糞うるさくて移動だけで疲れる点を意図的に無視しようとしてるな
そんな事実あるのか?同じエンジンを搭載している16式でそのような不具合があるのか?

後、実戦でしか確認出来ない事とは具体的に何か?
0136名無し三等兵 (ワッチョイ ad25-KP5E)
垢版 |
2023/06/30(金) 07:28:30.39ID:YalLie/T0
>>116
19式の補助席は陣地変換時の短時間しか使わないから。
長距離移動時は随伴する弾薬車に乗る。

>>121
本格的に攻撃を受けるなら半端な装甲じゃ意味がない。

>>128
陣地変換時に迅速に射撃に移行するため。
あれで耐えられないと言うなら行軍を行う普通科はどうなる?
0137名無し三等兵 (ワッチョイ 4b10-Auuh)
垢版 |
2023/06/30(金) 15:24:17.52ID:hGoFRbww0
>同じエンジンを搭載している16式でそのような不具合があるのか?
まああるだろうね
コンペしないから表沙汰にならないだけで
0145名無し三等兵 (スププ Sd43-gLYp)
垢版 |
2023/06/30(金) 17:33:34.47ID:tRhpC+L/d
amvの日本仕様のハンドルの位置は右ハンドルになるのだろか
0147名無し三等兵 (スッププ Sd43-OfpS)
垢版 |
2023/06/30(金) 18:17:58.89ID:S0eC6S2Wd
性能とコストはパトリアが上だと自衛隊が評価したのがすべて
性能の悪い国産車に自衛官を乗せるのは自衛隊に対する裏切り行為
0150名無し三等兵 (ワッチョイ e345-rhZm)
垢版 |
2023/06/30(金) 19:44:41.35ID:AM5ptays0
>>140
16式のエンジンてそんなに特徴的に五月蝿いかな?
0151名無し三等兵 (ワッチョイ 2318-Z+14)
垢版 |
2023/06/30(金) 21:50:47.86ID:sWG8UXO70
MAVは要求仕様通りに作ったんだろうな
んでパトリアがそれを上回ったと……
自衛隊の要求仕様がパトリア以下なのがヤバイのでは?
0152名無し三等兵 (ワッチョイ 1b8c-Jlm2)
垢版 |
2023/06/30(金) 22:14:25.45ID:RUiYf6r60
自衛隊にそこまで細かい仕様を定める能力はないし、それはメーカーの領分だからなあ
この中に、自衛隊のそういうのに関わる仕事の経験ある人いる?
0155名無し三等兵 (スププ Sd43-iRwf)
垢版 |
2023/06/30(金) 22:28:05.93ID:pxq3VqTJd
>>154
無いよ
でも、目標仕様の設定と試験計画書が作れないなら、まるごと全部メーカー任せに成る事は知ってる
そして、メーカーやコンサルの提案にハイハイと判子を押してる様子はない
0156名無し三等兵 (ワッチョイ 23da-hxwO)
垢版 |
2023/06/30(金) 22:32:06.60ID:tEywDYjN0
>>150
公道走行の音を96WAPCと聴き比べると、ブロロロ…って低周波音は結構目立つね
パワーに余裕があるからラフテレーンクレーンほどやかましくは無いけど
ターボ周りの高周波音はあんまりしないかな
0157名無し三等兵 (ワッチョイ 1b8c-Jlm2)
垢版 |
2023/06/30(金) 22:36:36.95ID:RUiYf6r60
>>155
つまりメーカー任せという事でね…
コマツのような根本的な品質未達成の事案は別として、判子を押しているところは見た事あるかい?
0160名無し三等兵 (ワッチョイ 1b8c-Jlm2)
垢版 |
2023/06/30(金) 23:29:22.53ID:RUiYf6r60
ていうか、何の経験もなく、本当に見たわけでもないのに、まるで見てきたように語るのって…
なんか意味あんの?としか
0162名無し三等兵 (ワッチョイ 0e8c-7S4V)
垢版 |
2023/07/01(土) 00:01:32.03ID:kz7sk6tn0
>>161
その手の本に出てる程度の仕様策定能力は否定していないよ
でも
今回の選定の決め手となるような、細かい仕様策定能力がどこまであるかって話

そこが防衛省にはないからメーカー丸投げになるし、三菱はパトリアに負けた
ただ、まあそこは三菱の地力の弱さが出たところなんで、責めるポイントではない
三菱叩きの荒しもいたけど、結局は彼が正しかった…認めたくはないがな
0165名無し三等兵 (スププ Sd02-YE8F)
垢版 |
2023/07/01(土) 00:11:58.03ID:KljJ5dfPd
>>162
それは君の印象だろ
細かい仕様ってなんだよ
4気筒と8気筒を比べて、振動が酷いので技術力が無いとか宣う無知のツイが根拠か?
0166名無し三等兵 (ワッチョイ 0e8c-7S4V)
垢版 |
2023/07/01(土) 00:15:04.15ID:kz7sk6tn0
>>165
俺に言われてもな
三菱が負ける原因になった仕様の違い、とでも書いとけば満足なのかい
普通に考えて初めて作った装輪兵員輸送車なのだから、完成度が低いからって俺らが恥じることも何もないだろ
0169名無し三等兵 (ワッチョイ 36ac-Sjvf)
垢版 |
2023/07/01(土) 00:32:33.87ID:Mp5IX2NM0
パトリアは将来水陸とほぼ同じ大きさだしな
ただ将来水陸はアメリカがもし共同研究の結果採用する方向性なら17人は乗るだろうからもっとデカくなるかも。
0170土木好き (ワッチョイ df01-hRAP)
垢版 |
2023/07/01(土) 01:15:17.78ID:NHE090r00
>>151
車幅が20cmも狭いパトリアの方が日本の狭い道じゃ使い勝手が良くて、現職さんからの評価が高かった経緯に決まってるじゃん
当たり前
>>167という事だよ
0171名無し三等兵 (ブーイモ MM8e-iz2R)
垢版 |
2023/07/01(土) 07:07:11.06ID:YF15THMnM
自衛隊員ももう三菱には乗りたくないと思ってんでしょ
何の罰ゲームだよって思ってる
0176名無し三等兵 (ワッチョイ 0e8c-7S4V)
垢版 |
2023/07/01(土) 09:59:08.80ID:kz7sk6tn0
>>174
走破性は分からないけれど、砂浜で唯一埋もれず走れているし、射撃の動画を見る限り他国の大口径砲搭載装輪と違い
安定している様子が見て取れる
細かい仕様部分は劣るかもしれないが、要求されている戦力の達成は高水準だと思うよ
0177名無し三等兵 (ワッチョイ 2310-YDru)
垢版 |
2023/07/01(土) 10:04:33.88ID:JauYTJ0o0
少なくとも装備庁の要求仕様は満たしているわけだがな。
今回のコンペも両者とも要求仕様は満たしていると公表されているし。
国産装備品であれば調達後の改修も可能。
ガラパゴスとか揶揄する奴もいるが、自衛隊が望む物をオーダーメイドで作っているのが国産装備品な訳で。
0178名無し三等兵 (ワッチョイ 0e8c-7S4V)
垢版 |
2023/07/01(土) 10:13:57.27ID:kz7sk6tn0
AMVに三菱のあのレーザーを積めるかどうかだけは気になる
取り付け部分はいつも通りの仕様みたいなんで、大した難は無さそうではあるが
0181名無し三等兵 (ワッチョイ 2307-gOm8)
垢版 |
2023/07/01(土) 10:21:21.29ID:R72nGOdY0
砂浜はなんか敢えてなのか16式と88式の発射機がこんなに走破性が違うって感じで写真にあげられてたけど
あの砂浜16式だけじゃなくて96式も埋もれず走れてたぞ
0182名無し三等兵 (ワッチョイ 0e8c-7S4V)
垢版 |
2023/07/01(土) 10:28:42.18ID:kz7sk6tn0
装輪スレでする話ではないが、完成度の高い装軌装甲車作ってくれんと更新できないし
73式そろそろまずいでしょ…共通装軌はなんでああなったのか…
0183名無し三等兵 (ワッチョイ 36ac-Sjvf)
垢版 |
2023/07/01(土) 10:54:53.14ID:Mp5IX2NM0
>>176
そもそもFCSと4CIを連接出来てる戦車や装輪車は10式と16式しかない
その機能があるモノと無いモノでは戦闘能力に大きな違いがある。

AAV7は10式ネットワークへの連接機能を付加したらしいが、、、
パトリアは?兵員輸送車だから簡易的な機能で構わないという事なのか、それとも独自改修でその機能を入れるのか
0184名無し三等兵 (ワッチョイ 0e8c-7S4V)
垢版 |
2023/07/01(土) 11:02:04.37ID:kz7sk6tn0
>>183
AAV7に入れてるならその機能も付けると思う、連接機能はもう標準的に入れろってなってるから
あとづけポン付けで通信機材入れるだけでもそうなるからね
0185名無し三等兵 (ワッチョイ e2da-gBPC)
垢版 |
2023/07/01(土) 11:37:57.29ID:gsTrtmcg0
>>175
それはフェイク
重工はオールテレーンクレーンを作ってないし、ふそうも作ったのは大昔だからな
和製HEMTTを設計したらそれっぽくなっただけ
>>181
ベースの7tトラックは本格的なオフロード車両じゃないからね
仕様書上の走行性能は3t半とあまり変わらないが、実際の路外機動性には結構差がある
0188名無し三等兵 (テテンテンテン MM8e-Da/T)
垢版 |
2023/07/01(土) 12:29:46.02ID:IlkyFYEXM
>>185
>和製HEMTTを設計したらそれっぽくなっただけ

後出しの新規開発品なのに、劣ったものしか作れなかったということ?
絶望的では・・・?

それなら、ふそう旧式クレーン車台の焼き直しだったから、と言われる方がまだマシ。
0189名無し三等兵 (ワッチョイ 2310-YDru)
垢版 |
2023/07/01(土) 13:10:26.26ID:JauYTJ0o0
>>179
それにしても市位の素人と曲がりなりにもプロが考える仕様だからな。

>>180
アフガンやチェチェンの戦訓を取り入れているBMP-3やBMPTは車体機銃を装備している。
0190名無し三等兵 (ワッチョイ 1baa-NuyO)
垢版 |
2023/07/01(土) 13:40:54.00ID:EnYVPzEy0
陸戦装備とか粗利が少なすぎて三菱のやる気がないてのはあるだろうな
頼まれたから要求仕様の範囲で有り合わせで作ってみたけどライバルに勝ちたい気は薄かったのかも
0191名無し三等兵 (ワッチョイ 2310-YDru)
垢版 |
2023/07/01(土) 13:54:09.33ID:JauYTJ0o0
>>190
三菱相模原製作所の生産能力から言ってもMAVはお付き合いの側面が大きかったでしょうね。
そもそも生産分担的にコマツに取られる算段だっただろうし。
MAV調達トライアルで得た知見を共通戦術装輪車に反映できれば良いやくらいの腹積もりだったんじゃ無いかな。
0192名無し三等兵 (ワッチョイ df01-hRAP)
垢版 |
2023/07/01(土) 14:20:17.83ID:RNRyih/b0
ま、真相は永久に闇でしょ。
はいはい、ボクチンぽちかったパトリア当たってよかったでちゅねー、位の気分で見ておけw
どうせ部隊配備したら暫くして、やっぱりここは使えん、が強調された何かが出て来るし。
ただ、国産と違って増幅も少ないしサイマルもされづらいと思う。
0194名無し三等兵 (ワッチョイ 1baa-NuyO)
垢版 |
2023/07/01(土) 15:00:39.09ID:EnYVPzEy0
本気で勝ちに行ってたら
HOWA20式みたいに海外の良いとこ取りも出来たわけでね
(小銃は3軍に配備されるから美味しい)
0196名無し三等兵 (スッププ Sd02-+Mc8)
垢版 |
2023/07/01(土) 15:50:38.55ID:ZMUKOP93d
AMVは各地での戦訓フィードバックしたXP改良型でMAVでは戦場での戦訓が反映されないし元々勝ち目無かっただろ
それに有事には国内にたった一つの工場をミサイルで壊されて部品供給不能になるのは明らかで世界中に工場のあるパトリアの方がサプライチェーンに弾性があって兵站でも有利ときている
0197名無し三等兵 (ワッチョイ 0610-UBjN)
垢版 |
2023/07/01(土) 15:56:00.14ID:LqX/cfL50
MAVの性能が悪かったのは三菱のやる気がなかったからみたいな言い訳情けないね
MAVだけじゃなくMSJとかみても三菱の技術力自体に問題あるんだろう
0198名無し三等兵 (ワッチョイ 624b-3QLO)
垢版 |
2023/07/01(土) 16:26:11.00ID:NByYhxDs0
>>197
MSJをよく引き合いに出すけど、それは技術力の問題じゃなくて法制度の問題だって何回説明されても君たち理解しようとしないよね。
あ、都合が悪いからか。
0201名無し三等兵 (ワッチョイ e2da-gBPC)
垢版 |
2023/07/01(土) 17:28:33.86ID:gsTrtmcg0
>>188
HEMTTとの相対比較で言えば概ね性能は同等以上でしょ(調達コスト以外は)
何を以て劣ってると言い切れるわけ?
そもそも日本で使うのに車両制限令を考えてないHEMTTを真似たのが間違ってる
という意見なら議論する余地はあると思うけど
0202名無し三等兵 (ワッチョイ 2310-YDru)
垢版 |
2023/07/01(土) 17:28:51.79ID:JauYTJ0o0
>>196
> AMVは各地での戦訓フィードバックしたXP改良型でMAVでは戦場での戦訓が反映されないし元々勝ち目無かっただろ
その戦訓がフィードバックされていると言うのは具体的に何処?どんな戦訓が得られたのか?

> それに有事には国内にたった一つの工場をミサイルで壊されて部品供給不能になるのは明らかで世界中に工場のあるパトリアの方がサプライチェーンに弾性があって兵站でも有利ときている
相模原にミサイル攻撃が行われる様な段階では海外からの輸入なんて絶望的でしょ。
ウクライナと違って全周が海なのだから、何処に敵潜が潜んでいるかわからないのだから。
0203名無し三等兵 (ワッチョイ 2310-YDru)
垢版 |
2023/07/01(土) 17:31:51.13ID:JauYTJ0o0
>>199
> 予備系統を主系統の横に配置した知見ならぬ恥見は凄いと思うよー
現状空を飛んでいる旅客機の大半はその様な設計になっているよ。
何せB787とA350以前の機体はその様な設計求められていなかったから。
0204名無し三等兵 (オイコラミネオ MMe7-Ybfz)
垢版 |
2023/07/01(土) 17:46:17.61ID:0uhtdLCBM
それで事故が防げなかった事案があったから新規開発品ではNGにされているのに、
昔の飛行機が今も飛んでるから新規開発のMRJも昔と同じで良いじゃん、は通らないのでは
0205名無し三等兵 (ワッチョイ 2310-YDru)
垢版 |
2023/07/01(土) 18:04:13.95ID:JauYTJ0o0
>>204
その基準が明確に示されていないのが難しいところなんだよ。
解りやすく話すと、「FCSは一度に機能停止しないよう、十分隔離する事」みたいな条件が有って、
その他の航空機で取られている手法と同じ設計にしたら、「今のFAAはそれでは不十分と言ってくるぞ」となった。
ではどれほど離せば良いのかと言ったら誰も具体的な数値は知らない。
FAAの役人の心象で決まる。
正答が決まっていないテストの様な物。
何がNGで何がOKなのかは誰も判らない。
0207名無し三等兵 (ワッチョイ 0e8c-7S4V)
垢版 |
2023/07/01(土) 18:22:37.35ID:aJoQXxj20
>>189
BMP-3は砲塔だろ
共通装軌の前方機銃は射角が限られすぎる、発射煙も車内に…これは強制排気するか
素直にRWSにすりゃいいんだよ
0209名無し三等兵 (ワッチョイ 0e8c-7S4V)
垢版 |
2023/07/01(土) 18:25:56.40ID:aJoQXxj20
>>200
国産製品だってコンポーネント単位では輸入品多いし、海外との輸出入自体が阻まれるなら原油もガスも肥料も食料もアウトで
結局日本自体が立ち行かなくなるから仮定に出すだけ無駄だよ
0211名無し三等兵 (ワッチョイ 0e8c-7S4V)
垢版 |
2023/07/01(土) 18:39:21.10ID:aJoQXxj20
>>210
ラ国しても主要部分は輸入だろうし、ノックダウンと大差ない
結局国産でもそのへんの事情同じだから、もう国産とラ国とノックダウンの区別すら、部品調達の面じゃ大きな差がなくなりつつあるな
0212名無し三等兵 (ワッチョイ c245-NuyO)
垢版 |
2023/07/01(土) 18:40:42.48ID:ozRGR85f0
陸自は昔から国産主義という程でもなく
FH-70みたいに海外製を選ぶ時はあったけどな
輸入派のプロパガンダでなぜか国産至上主義みたいなイメージ作られてるけど
FH-70の後継の19式の砲塔は国産開発だしそれなりにバランスは取ってるだろ
0213名無し三等兵 (ワッチョイ c245-NuyO)
垢版 |
2023/07/01(土) 18:43:09.92ID:VUYaA+IZ0
>>211
ノックダウンとはF-35みたいなの指すのに
例えば何の装備の何処の主要部分が輸入なの?
ちなみにパトリアAMVは技術移転全面OKらしいが
0214名無し三等兵 (ワッチョイ 2310-YDru)
垢版 |
2023/07/01(土) 18:43:17.22ID:JauYTJ0o0
>>207
車体前方左右にPKT機銃を備える。
https://makeshop-multi-images.akamaized.net/panzerlehr/itemimages/000000001580_kA2x837.jpg
RWSは振動と抗堪性がな。

>>209
輸入だと原材料レベルまでいかなくとも外交状況によっては禁輸される可能性がある。
例えば中国が輸入当事国に働きかけて輸出を止めさせる可能性もある。
0215名無し三等兵 (オッペケ Sr5f-UIon)
垢版 |
2023/07/01(土) 18:53:00.15ID:+1cRJcbnr
車体中央に一丁と車体上面にいつもの貧相な防盾付き一丁じゃ
敵の頭下げさせる効果なんて期待できないんじゃねーの
BMP-3のような大火力の車両とは比較できんよ
0216名無し三等兵 (ワッチョイ 0e8c-7S4V)
垢版 |
2023/07/01(土) 18:55:27.36ID:aJoQXxj20
>>213
機動戦闘車で有名な例だと、ショックアブソーバーがホルストマン社製だったな

ノックダウンだ、と書いたのではなく、主要部品が輸入ならその辺の事情は大差ないって事
AMV装甲車の場合、エンジンとトランスミッションまで国産化するかどうかはまだ分からん
ハコは日本で作るだろうが、内装はわからんね
0217名無し三等兵 (ワッチョイ 0e8c-7S4V)
垢版 |
2023/07/01(土) 18:58:16.59ID:aJoQXxj20
>>214
そこか、見落としてたすまん
しかしこれじゃ射角も何もあったもんじゃない、西側で流行らんわけだ

輸入だと、普通につい最近の半導体危機で民生品の自動車生産が酷い打撃を受けた事があったよ
コモディティ化してるものですらこれだ、あと最近ではウクライナ戦争のせいで生産ひっ迫してるものがあったが
これは部品単位ではないな
0219名無し三等兵 (ワッチョイ 0e8c-7S4V)
垢版 |
2023/07/01(土) 19:11:35.97ID:aJoQXxj20
>>218
新規に少数生産のためライン構築して、性能品質チェックして、非常時が終わればラインは不要
…防衛企業の国営工廠化を推し進めたくなるわけだ
もちろん、そうしていく方針なのは知っている
0220名無し三等兵 (ワッチョイ 6702-Qmep)
垢版 |
2023/07/01(土) 19:34:05.30ID:z/GfAAkU0
内国産装甲車両をあんまり採用し続けると血が煮詰まってきて良くないからな
外国産装甲車の血をたまに入れてあげると系統が良くなる
0223名無し三等兵 (ワッチョイ 2310-YDru)
垢版 |
2023/07/01(土) 20:08:16.09ID:JauYTJ0o0
>>215
比較は出来なくとも同じ車体機銃を採用している。
ロシア軍は車体機銃に有用性を見出していた様で、BMD-4やBMPTで引き続き車体機銃を採用してるな。

>>217
ソ連ロシアはアフガンやチェチェンで多数のゲリラ相手に装甲車両で戦闘を行っていた。
その中での戦訓が出来るだけ多くの火器を使用してゲリラの行動阻害を行うことが重要と言う物で
BMP-3やBMDはこの目的で車体機銃を備えた。
BMTPではさらに発展させ30mmAGLとした。
陸自も人海戦術を取る可能性のある人民解放軍相手の先頭で同じ様な使い方を検証するために
試験車両にあの様な装備を付けたのやもしれない。
0224名無し三等兵 (ワッチョイ 0e8c-7S4V)
垢版 |
2023/07/01(土) 20:17:49.40ID:aJoQXxj20
>>223
海に隔てられた南西諸島や九州への上陸戦を行うなら輸送力に制約される
アフガンゲリラのような肉薄した贅沢な人海戦術は、今の戦力が高度化した中国は使ってこないだろう
素人予測だが(また誰かが絶叫しそうだが)多様なドローンによる対車両攻撃は厄介だ
例の20kwレーザーを装甲車に標準装備してほしいくらいだが、小型マルチコプタ以上は焼けるかどうかな…
0227名無し三等兵 (ワッチョイ 0610-UBjN)
垢版 |
2023/07/01(土) 21:44:16.24ID:LqX/cfL50
ガチリークだったか
嘘だったら消す必要もないからな
0235名無し三等兵 (ワッチョイ 0610-UBjN)
垢版 |
2023/07/02(日) 00:12:52.08ID:O2Ns6QW+0
三菱の微妙さが白日の下になったのは納税者としてはプラスだったよ
0237名無し三等兵 (ワッチョイ 0610-UBjN)
垢版 |
2023/07/02(日) 00:28:05.98ID:O2Ns6QW+0
そんな事は言ってない
デフロックが少ないとかパーツの数が少ないのは耐久性的には有利かもねくらい
0238名無し三等兵 (ワッチョイ 0610-UBjN)
垢版 |
2023/07/02(日) 00:29:09.30ID:O2Ns6QW+0
テストドライバーがエンジンの耐久性わかるわけないだろ
0239名無し三等兵 (ワッチョイ 1baa-NuyO)
垢版 |
2023/07/02(日) 00:49:58.24ID:Syck5ZNt0
正直パトリアは音が静かと言ってただけで
さほどショッキングな内容でもなく売り込みに失敗したんじゃない
だからネットに放流して遁走
何気にMAVはエンジンが壊れにくいという利点も言ってたしね
0240名無し三等兵 (アウアウウー Sabb-5JUS)
垢版 |
2023/07/02(日) 01:49:16.45ID:iiJ3NSrQa
オートマなんだろうけど変速のタイミングだとか諸々知りたかった
騒音とか一般に知られた情報以外何も触れてないのはやはり・・・
0241名無し三等兵 (ワッチョイ e2da-gBPC)
垢版 |
2023/07/02(日) 06:19:54.86ID:yECVWq8O0
>>221
52口径155mmを載せたら車両制限令に抵触するからでとっくに結論が出てる話
これは回収車の設計時点で火力戦闘車の構想自体が存在しないんだから仕方ない
最初から考慮されていたなら安易にHEMTTをパクったデザインにはしなかったはず

コストは回収車としては年に1両ずつしか作ってないし、SAM・SSM・JTPSを合わせて
やっと10両/年いくかどうかでは安くなるわけがないでしょ
HEMTTは大口顧客が付いてるし、MANのHXは4x4から10x10まで基本設計を共有して
スケールメリットを得てるんだから勝負にならん
ファミリー化構想の杜撰さは批判されていいが、それは主に要求者の問題だろう
0242名無し三等兵 (スププ Sd02-M1Kw)
垢版 |
2023/07/02(日) 09:17:01.60ID:qoIxLinTd
結論としてはコンセプト無き国産装備はもう要らない、心有る人達が陸自内でも発言力を付けてきた結果、パトリアの採用が決まった、そう言う事なんだろう。
0243名無し三等兵 (テテンテンテン MM8e-Da/T)
垢版 |
2023/07/02(日) 09:47:50.15ID:roR01MlVM
>>241
あんた自分で「重装輪はHEMTTのパクリでHXのような発展性もなく価格も高いクソ」って、答え合わせありがとう。

どこか1つでも重装輪の良いところを出してあげられないの?
三菱信者として恥ずかしくないの?
0244名無し三等兵 (ワッチョイ efa0-hRAP)
垢版 |
2023/07/02(日) 10:20:20.94ID:X7TtdPyi0
ウクライナでのロシアのサンシェード防護幕とか、かなりやっつけ感があるが、あれは戦場で手に入る資材で
作ってるからでで、現場としては真剣だし、今後の神風ドローンやら無人機の脅威は高まる事はあっても無くなる事
は無いのだから自衛隊も同様な装備を研究すべきだな
自衛隊はERAやケージ装甲ですら熱心じゃないし、かといってAPSも装備しないし、金がないなら安価に出来る
間接防御にもっと目を向けるべきだろう
0246名無し三等兵 (スッププ Sd02-+Mc8)
垢版 |
2023/07/02(日) 11:07:27.62ID:yk/lfPJVd
パトリア社はこういった戦場の戦訓を集めてAMVを改良してXPを作った
輸出してない日本は戦訓が集まらないので現場のニーズに即していない的外れなMAVを作った
おまけに戦場で使われていない日本製武器は信頼性がないので輸出すらできなくて完全に詰んでいる
ここは無償あるいは相手にお金渡して武器を使ってもらい使い勝手をレポートしてもらわないとまともな国産兵器は開発できないな
0247名無し三等兵 (ワッチョイ 1baa-NuyO)
垢版 |
2023/07/02(日) 11:15:44.38ID:MSwCnWCk0
むしろ共通化して調達コスト削減のコンセプト無視してパトリア採用強行したのは普通科なんだけど
奇妙な怪情報が出てきた辺り陸自内でも揉めてんじゃねーの
0248名無し三等兵 (ブーイモ MM8e-iz2R)
垢版 |
2023/07/02(日) 11:41:02.06ID:SooFLCa/M
三菱が嫌なんだとよw
0251名無し三等兵 (ブーイモ MM8e-iz2R)
垢版 |
2023/07/02(日) 12:05:18.11ID:SooFLCa/M
だから選べる時に選んだ結果がパトリアってことだよ
0253名無し三等兵 (オッペケ Sr5f-UIon)
垢版 |
2023/07/02(日) 12:21:03.64ID:fc7lgoomr
10式とかは一応スラットやERAの装着も考えていた感じはあるけど
本当に導入してるかは甚だ疑問だわな
それに最新の脅威に対してはほぼ無力であろう事はロシア戦車が示してる
0254名無し三等兵 (ワッチョイ 4f5f-6tik)
垢版 |
2023/07/02(日) 12:26:10.29ID:jY7GGzpp0
まぁいかにも「昔ながらの古臭い日本の財閥・大企業」なイメージが先行している会社だからな。(実際は売上は4兆円程度しかなく日立の半分にも及ばない)
マスコミ的にだけでなくネット的にも叩きやすいのだろう。ルサンチマンも多分にあろうが。
0259名無し三等兵 (スププ Sd02-M1Kw)
垢版 |
2023/07/02(日) 14:16:15.60ID:qoIxLinTd
MCVの大量調達は三菱に新しいモノを生み出すことが出来ないという証左だし、重装輪の車体にはおそらく知られていない欠陥が有るんじゃないかな?
最早三菱が利権のために防衛省の国産派閥と共謀して開明進歩的な輸入派の脚をひっぱてる可能性すら有りそう。
0260名無し三等兵 (ワッチョイ c245-NuyO)
垢版 |
2023/07/02(日) 14:22:25.90ID:fIQsmzBD0
寧ろ輸入派閥にアパッチやF-35墜落みたいな派手なやらかしが多いイメージがあるから
AMVも運用していくうちにまたやらかさなきゃいいけどね
0263名無し三等兵 (ワッチョイ 624b-3QLO)
垢版 |
2023/07/02(日) 14:24:59.92ID:XITelY9N0
>>259
なぜMCVからそんな突飛なことを言いだしたのか謎すぎる。
別にあれに関してはそんなにがっつり新しいものを盛り込む必要も無かったんだが。
0264名無し三等兵 (ワッチョイ c245-NuyO)
垢版 |
2023/07/02(日) 14:25:39.04ID:fIQsmzBD0
ツイッターの怪情報も
共通戦術装輪が採用される公算が高いので輸入派が牽制目的で投げてきた
その内容は批判が集まる程じゃなかったから即消ししたんだろうけど
0266名無し三等兵 (テテンテンテン MM8e-Da/T)
垢版 |
2023/07/02(日) 14:30:02.41ID:9yinC+Z6M
みんなコマツ憎さで三菱の悪いところを見れなくなっているんだよ。
良いところも悪いところも冷静に見よう。

そもそもみんなのコマツ嫌いは、わっかか などが流し続けたポジショントークに洗脳された結果だよ。
目を覚ませ!
0269名無し三等兵 (ワッチョイ 624b-3QLO)
垢版 |
2023/07/02(日) 14:45:44.39ID:XITelY9N0
あいつ100輛ごとにマイナーチェンジでもするつもりだったんか。
兵站から現場の訓練から全部シッチャカメッチャカにでもするつもりかよ。
0271名無し三等兵 (ワッチョイ 0e8c-7S4V)
垢版 |
2023/07/02(日) 14:58:21.66ID:d4qkxT2+0
>>269
そう考えたら、すでにたっぷりマイチェンされたあとのAMV導入はまあ悪くはない
悪くはないんだがこう、なんかなー
不満ってわけじゃないんだが迫力が欲しい
0274名無し三等兵 (スッププ Sd02-+Mc8)
垢版 |
2023/07/02(日) 15:18:57.30ID:0Oz/0LVFd
なんでもありの戦場での戦訓をフィードバックしているAMVと適当に不具合個所を直しているMAVでは完成度違いすぎ
自衛隊のお偉いさんがAMVにのって初めて本物の戦闘車両に乗ったという感想がすべてを物語っている
0275名無し三等兵 (ワッチョイ 0610-UBjN)
垢版 |
2023/07/02(日) 15:22:40.41ID:O2Ns6QW+0
戦車などもたまには世界標準の製品を導入してレベルの差の認識合わせをする事が必要かもな
0276名無し三等兵 (ソラノイロ MMc3-NuyO)
垢版 |
2023/07/02(日) 15:28:37.72ID:va8iX0daM
パトリアが4軸と聞いてメンテ大変そうと思ったわ
米軍がピラーニャ捨ててパトリア導入しないのはそういう事かなと
0286名無し三等兵 (ワッチョイ 0e8c-7S4V)
垢版 |
2023/07/02(日) 16:57:20.97ID:d4qkxT2+0
5年単位で100両づつ調達するくらいでないと定数も賄えないし生産効率悪いだろ…
と思ってはいるが、どうなんだろうねこのへん
0287名無し三等兵 (スププ Sd02-M1Kw)
垢版 |
2023/07/02(日) 19:10:56.29ID:qoIxLinTd
今後は装軌式装甲車も輸入になるだろうし、戦車も10式で終わりだろうね。
国産利権の最後の砦は20式小銃だろうけど、これも怪しい話がちらついてるからなぁ・・・。
0292名無し三等兵 (ワッチョイ 624b-3QLO)
垢版 |
2023/07/02(日) 20:02:54.00ID:XITelY9N0
他所の戦車や90式じゃ重すぎるしデカすぎるっつって10式が生まれたのに、どこから買うつもりだよ。
いくら軽量化の方向へ進みつつあるって言ってもいまだに90式より大きかったり重かったりするのに。
0297名無し三等兵 (ワッチョイ e22c-XJAu)
垢版 |
2023/07/02(日) 22:19:20.71ID:viOj8G4V0
M10ブッカーでも売って貰えば?
0303名無し三等兵 (ワッチョイ 0610-UBjN)
垢版 |
2023/07/03(月) 14:11:37.34ID:I7o4hw9Y0
日本の戦車が敵MBTを相手にしないなら105ミリ砲でいいよな
0304名無し三等兵 (ワッチョイ ef5f-FE34)
垢版 |
2023/07/03(月) 14:15:06.86ID:Sl6YhpAh0
敵は自前の工兵設備で本州でも沖縄本島でも60t級戦車を走れるようにできるから。
日本側が一貫して90式すら運用できないショボいインフラしか整備してこなかった
自滅的縛りプレイしてるだけ。台湾シンガポール韓国も90式よりデカくて重い戦車がデフォ
0306名無し三等兵 (ワッチョイ ef5f-FE34)
垢版 |
2023/07/03(月) 14:23:08.87ID:Sl6YhpAh0
あ、自分はあくまで日本国内でのインフラ絡めた戦車の運用の話ね。
陸自も全幅2.5m縛りとか拘らなくなってくれ始めて個人に嬉しいわ
0307名無し三等兵 (ワッチョイ d701-UIon)
垢版 |
2023/07/03(月) 15:46:18.46ID:Pt5R+ndO0
台湾はまだ遠いだろうがシンガポールはそのうち戦車作るかもしれんぞ
韓国は…まあ認めたら死ぬようなタイプなんやろなあって
0308名無し三等兵 (ワンミングク MM92-1DWa)
垢版 |
2023/07/03(月) 15:57:15.84ID:fIiW592FM
>>307
>シンガポールはそのうち戦車
自動車・重機の産業が無い国には、戦車の生産は本当に無理なんですよ。一応は島国なので、戦車の必要性は・・たぶん低い
ベトナムは戦車のライセンス生産は始めそう
0309名無し三等兵 (スププ Sd02-M1Kw)
垢版 |
2023/07/03(月) 16:20:11.18ID:ep3Nrn5Gd
シンガポールのレオ2は近代化されてるモデルで、マイナーチェンジすらしてない10式は比較すら出来んよ。
シンガポールを過小評価してるのって国産信者が下だと思いたいが故の妄想なんだろうけど。
0311名無し三等兵 (ワンミングク MM92-1DWa)
垢版 |
2023/07/03(月) 16:35:57.35ID:fIiW592FM
>>309
>シンガポールを過小評価
↑少量なら兵器は買える
しかし、設計も製造もできない、ライセンス生産もできない。それだけ
GDPと人口的に軍事強国は無理ですよ
0312名無し三等兵 (オッペケ Sr5f-EFTs)
垢版 |
2023/07/03(月) 17:00:27.51ID:cJYB2ybRr
>>307
あら反応したの?w

重い戦車がどうたら言ってた人がいたが別人が気にするとかw

>>311
シンガポールのアレってKE防御もアップグレードされてるのかな
0313名無し三等兵 (ワンミングク MM92-1DWa)
垢版 |
2023/07/03(月) 17:20:49.36ID:fIiW592FM
>>312
>シンガポールのアレってKE防御も
英語wikipedia程度では、あまり良く判らないですね
とにかく猛烈な両数を買っている、現在224両 (一部は保守用リザーブ(もしかしたら部品取り・ニコイチ整備用?)とは書いてある。最初の96両中の30両はスペア機材として購入)
A number were upgraded with additional AMAP composite armour in 2010 by IBD Deisenroth and ST Kinetics and renamed Leopard 2SG in October 2010.
AMAP composite armour = https://en.wikipedia.org/wiki/Advanced_Modular_Armor_Protection
ここのAMAP-BとするとKE防御なのですが。。以下のような記述ですね
Leopard 2SG
Germany Leopard 2 tanks
Leopard 2A4 Evolution:[14] The up-armoured Leopard 2SGs of the Singapore Army are equipped with it (明らかにAMAP-Bのこと).
0314名無し三等兵 (ワッチョイ df01-hRAP)
垢版 |
2023/07/03(月) 19:00:55.52ID:riMIvFZI0
10式にレオ2がどんだけ改造したって1nmも勝ち目無いって…
16式が戦車枠から外れたおかげで、製造技術とある程度の量産を維持できるようになったのはホント助かった。
なお、エンジン音はサイレンサーの設計でどうにかなるので今ある車両の音でどうのこうのは、無知を晒しているのと割と同義。
0315名無し三等兵 (スププ Sd02-M1Kw)
垢版 |
2023/07/03(月) 19:06:11.46ID:ep3Nrn5Gd
多分エンジンや足回りを変えようとすると再設計になるから変えられないんじゃないかな?
市井の人々の方が官僚よりも柔軟で優秀だから改善や対策を出すことは出来るけど頭の固い官僚は何もしないからね。
0319名無し三等兵 (ワッチョイ 0610-3jlQ)
垢版 |
2023/07/03(月) 20:27:21.95ID:c3KKxY2d0
https://www.yahoo.com/news/thin-armoured-french-tanks-impractical-110407784.html

ウクライナ軍司令官は軽装甲のフランス戦車は攻撃に不向きと述べる

ゼレンスキー大統領はフランスのマクロン大統領とレズニコフ大臣と共に乗車しマクロン大統領に、謝辞を述べた。
しかし、ウクライナ軍司令官は高機動のAMX-10 RC歩兵戦闘車 - 時には軽戦車と呼ばれる - は前線の攻撃には非現実的で、
4人乗りの乗員が薄い装甲で戦死したと主張している。

ウクライナ政府によれば、4月には既に戦闘をしている

しかし34歳の第37海兵旅団所属、コールサインをスパルタツと呼ばれている大隊司令官は、戦車は薄い装甲で、支援攻撃には使えるが、前線での強襲には使えない、不幸にも、乗員が死んだケースが1つあるとAFPに伝えた。
車両付近で砲兵による砲弾が爆発し、破片が装甲を突き抜け(訳注 車内の)弾薬が爆発し、4人の乗員は全て死んだと彼は述べた。


砲はすばらしい、監視装置も非常に素晴らしいが、残念なことに装甲が薄く前線での(攻撃)使用には向かない、
152mm砲弾が車両近くで爆発して破片が車両を突き抜けたケースが複数あると述べた

彼は、フランスのAMX-10は泥道が原因で、ギアボックスの故障するケースを抱えている可能性があると付け加えた。

要は(AMX-10)を複数戦闘に投入して、まあ破壊された。私は乗員の安全の観点から、(訳注 AMX-10の)能力がなく、必要ないと考えている。

かれは何両のAMX-10が精鋭部隊にあったのか、戦闘記録の開示は言AFPに対して行わなかった

OSINTのOryxが確認した映像によると、AMX-10 RC軽戦車は3両の破壊が確認されている
0325名無し三等兵 (ワッチョイ df01-hRAP)
垢版 |
2023/07/03(月) 21:57:07.05ID:riMIvFZI0
AFPの自虐なのか、フランス陸軍のいい加減更新させろAMX-10、の代弁か果てさて。
16式は第二世代MBTの代わりを95%くらい務めることが出来て、群としての作戦に秀でているけど、今現在のMBTと真っ向勝負するための物ではありません、戦車ではありません、理解できますか財務省? w

あと、米M10の立ち位置が今更ながら明確化されたかな、と。いや、あっちは大分頑丈みたいだけど。
でも英語版wikipediaの類似品で10式が類似重量類似価格、とあるのがどういう気分で打ち込んだんだろw
https://en.wikipedia.org/wiki/M10_Booker
0326名無し三等兵 (ワッチョイ 0610-UBjN)
垢版 |
2023/07/04(火) 01:52:10.73ID:qVrNH+xX0
まあ重量からすれば10式とM10は防御力的には大差ないだろうね
0327名無し三等兵 (オッペケ Sr5f-Rq1o)
垢版 |
2023/07/04(火) 06:39:34.66ID:trCN1mXFr
16MCVは射表の整備が能力向上の全て
撃ち得る場所に正確に再現性高く撃ち込める
0328名無し三等兵 (ブーイモ MM3e-8sRb)
垢版 |
2023/07/04(火) 06:44:10.53ID:FN4VqjsnM
AMX-10でロシア軍の伝統ある防御硬い陣地に突っ込むって
根本的にちがうだろ
もうウクには何もやるな
勝手にゼレンスキーら中枢の首膿塵に自ら素手で戦わせろ
0329名無し三等兵 (オッペケ Sr5f-Rq1o)
垢版 |
2023/07/04(火) 06:50:44.11ID:trCN1mXFr
パトリアに対してMAV系装輪戦術装甲車の優位性は榴弾砲至近弾に対する防御性能にありそうだね
0333名無し三等兵 (ワッチョイ 2be0-Zfwa)
垢版 |
2023/07/04(火) 08:40:12.43ID:hrfCjNnX0
ウクライナ戦争まで榴弾砲の破片で装甲車両を撃破できるとは思わなんだ
0334名無し三等兵 (オッペケ Sr5f-Rq1o)
垢版 |
2023/07/04(火) 08:48:56.46ID:trCN1mXFr
>>330
対地雷性能や乗り心地やエンジン音はともかく
それは無いよ
馬鹿馬鹿しい
0337名無し三等兵 (ワッチョイ d701-UIon)
垢版 |
2023/07/04(火) 10:01:41.58ID:hwBXz0uY0
貼っとくか
(2)第2段階評価
提案事項中の、基本性能については、「AMV」が最も優れていた。
後方支援・生産基盤については、全体として概ね同等の結果となった。
経費については、「AMV」が高い評価を得た。
合計点については、「AMV」が高い点数を獲得した。
(3)結 論
第2段階評価において最高点を獲得した「AMV」を次期装輪装甲車
(人員輸送型)として選定した。
0338名無し三等兵 (スププ Sd02-M1Kw)
垢版 |
2023/07/04(火) 10:14:13.02ID:x9uWEOc5d
陸自がMAVを要らないと言ってる事実に目を瞑る人多いよな。
選定理由でMAVに疑問が持たれたから元になったMCVにも疑惑の目が向けられて、それに対する回答が支離滅裂なんだよね。
0342名無し三等兵 (ワッチョイ 0610-UBjN)
垢版 |
2023/07/04(火) 13:44:39.52ID:qVrNH+xX0
>>323
体積あたりの重量は縦にコンパクトなAMX10も16式も同じくらい
防御力は大差ないと見て良いだろう
0347名無し三等兵 (ワンミングク MM92-1DWa)
垢版 |
2023/07/04(火) 16:30:13.08ID:gsE2/K1pM
シンガポールが近く戦車開発に乗り出す説の方らしい
自動車産業弱いし、レオ2 200両もあるから無いでしょ?
に、装甲車を開発したの知らないのか、知らないのか、知らないのか
(今、この辺り)
0362名無し三等兵 (ワッチョイ 17ad-EFTs)
垢版 |
2023/07/04(火) 18:10:31.52ID:DANpCHQ90
>>361
今は15/15と出てるな  
   ↑
さて、これ以外にレスはあるの?
それ見ても全然深みのあるコメント見つけられないけど、
別のオッペケだったらもっとマシな意見書いてるの?!w
0365名無し三等兵 (ワッチョイ 4f5f-runv)
垢版 |
2023/07/04(火) 18:19:33.68ID:izAFGYmW0
mavって何であんなデザインなんだろう。
それで性能が決まるわけではないけど、デザインはパトリアの方が良い。
ベースの大きさや空間の問題?
大きさだとしても、ブラジルのVBTP-MRを見るとうーんってなる。
0366名無し三等兵 (オッペケ Sr5f-UIon)
垢版 |
2023/07/04(火) 18:23:17.67ID:9BesWAKGr
兵員室前面の段差でこりゃねーわなってなるよな
どうせ車体部分の共通性なんて捨ててんだから
一枚板のスロープで整形しときゃいいのにね
0367名無し三等兵 (ワッチョイ 624b-3QLO)
垢版 |
2023/07/04(火) 18:28:45.51ID:5prWR9+C0
おそらく小松が取る前提で輸送型にそこまで本気ではなかったんだろ。
が、小松が抜けたことで急に矢面に立たされることになったからな。
0369名無し三等兵 (ワッチョイ 06b9-/zhA)
垢版 |
2023/07/04(火) 18:40:06.38ID:UyLemN7c0
「シンガポールがIFV開発してる」
そうだねその通りだね。
エンジンも装甲板も武装も全部外部からの調達でも立派な開発だもんね。

>>365
その通りでベースの問題。
16MCVに最適化された車体を改造したMAVより最初からAPCをメインにしたパトリアの方がデザインは合理的。

逆にパトリアAMVをベースに105mm砲搭載車両なんか開発しようとしたら酷いことになる。
それを実際にやっちまったのがストライカーMGS。
0372名無し三等兵 (スップー Sd22-YE8F)
垢版 |
2023/07/04(火) 19:03:33.89ID:acWaLAJ+d
>>337
それ、後方支援に共通化考えて無いのが頭悪いよなぁ
使う部隊が違うので問題無いらしいが(マジで言ってるのか)
まあ、元々2種類調達する予定だったから、という理由も分かるっちゃ分かるが
0373名無し三等兵 (スップ Sd22-+Mc8)
垢版 |
2023/07/04(火) 19:48:13.86ID:r1PjZzBgd
>>372
後方支援・生産基盤については、全体として概ね同等の結果となった。

共通化してもパトリアAMVと同じ程度の後方支援しか得られないと国が判断したんだよ
0374名無し三等兵 (ワッチョイ 0610-mvIe)
垢版 |
2023/07/04(火) 20:07:43.10ID:qVrNH+xX0
デフロックけちったりして三菱の方が圧倒的有利な状態で優位性を示せないのはなあ
浮いた分三菱が懐に入れるつもりの見積もり出してたんだったりして
0376名無し三等兵 (ワッチョイ 17ad-EFTs)
垢版 |
2023/07/04(火) 21:35:46.98ID:DANpCHQ90
要は2系統の装甲車両ファミリー(本来МとKOMATSU)で
冗長性を持ちたかったんでしょ?

で今はМ以外がPになった、それだけの事
0377名無し三等兵 (ワッチョイ 4f5f-runv)
垢版 |
2023/07/04(火) 22:57:02.92ID:izAFGYmW0
無理やり16式をベースにせずに、何割かのパーツ互換性がある兵員輸送車を別に開発すればよかったのではないかと思う(その分時間かかるけど)。

それを実際にやったのがブラジル。
チェンタウロ2を採用した理由の一つが、開発元が同じVBTP-MRとパーツの互換性があったから。
0381名無し三等兵 (ワッチョイ 4f5f-runv)
垢版 |
2023/07/05(水) 00:07:01.76ID:4PdylEhY0
>>379
見た目が違うVBTP-MRで三割だから、もう少し多いかもしれない。
0383名無し三等兵 (ワッチョイ e2da-gBPC)
垢版 |
2023/07/05(水) 01:23:19.55ID:uMeC0tY80
>>381
チェンタウロ2とVBTP-MRのパーツ互換性が28.5%という情報は疑わしいけどね
元ネタが公式発表じゃなく「丸」とか「PANZER」に相当する現地雑誌の記事だし
車体が違うのは見た目通りだけど、中身の方もエンジンや変速機が違う程度ではなく
駆動系一式が異なるから、電気系統やタイヤくらいしか共有できそうにない
0384名無し三等兵 (スププ Sd02-3QLO)
垢版 |
2023/07/05(水) 08:32:38.24ID:FQQW4uGZd
>>380
お?バカが湧いたか。
順当に行けば小松が取る流れだったことと、MAV系列の輸送型ではどうしても無理があったって言ってるのに、頭kytnだから顔真っ赤にして「国産だからダメなんだ!!」って発狂か?
0387名無し三等兵 (スップー Sd22-YE8F)
垢版 |
2023/07/05(水) 10:41:44.26ID:E43tmAA0d
>>386
専用設計と共通化前提だからな
車筐の中に駆動系が無いのは機動戦闘車とか、砲塔とかを積むなら整備性向上に成るけど
APCでは足回りの損傷が簡単に回復する位しか無いし
エンジンも10式と共通化した4気筒で、技術的には凄いけど振動面では物理的に不利
0389名無し三等兵 (スフッ Sd02-M1Kw)
垢版 |
2023/07/05(水) 11:08:51.45ID:GiNo3rRed
そもそも二車種を平行して揃えると言うのが問題で、しかも明らかに性能が低いMAVを態々入れようとしてるのも問題では?
陸自がMAVを不適当としたからMCVに飛び火して疑われてるんだから改めてコンペをやり直した上でAMVを採用するのが一番のやり方だろうね。
0391名無し三等兵 (スププ Sd02-3QLO)
垢版 |
2023/07/05(水) 11:15:57.01ID:hfpa2wwyd
>>388
サスとシステムで相殺してる。


>>389
出た~、出てきた順序を無視して国産ガーするkytn脳。
現状で大した問題が出てきてないMCVを入れ替える方が無駄だということすらわからない無能さだな。
0392名無し三等兵 (ワッチョイ b274-Rq1o)
垢版 |
2023/07/05(水) 12:10:30.71ID:fjHobNzT0
一般的には気筒数を減らすと低速でのパワーが減るんでしょ?
MCV/MAV系が志向してるのは限りなく装輪軽戦車だよ
0394名無し三等兵 (ワッチョイ d701-UIon)
垢版 |
2023/07/05(水) 14:14:52.20ID:ofQVq2zr0
トルクが有利だとしてもデフをケチって性能劣らせてりゃ意味ねーな
サスは輸入だし射撃プラットホームとしての優位性なんぞ幻想だわ
0396名無し三等兵 (ワッチョイ 624b-3QLO)
垢版 |
2023/07/05(水) 16:17:00.28ID:7+jjI84S0
>>394
個々ではなくてそれらを1個のシステムとしてまとめて機能させてるのが現状の同種たちの中で16式だけ飛び抜けた強みなんだが。
0401名無し三等兵 (スププ Sd02-M1Kw)
垢版 |
2023/07/05(水) 19:06:49.26ID:k2+WaELqd
日本製なんて所詮は海外から部品を輸入して組み立ててるだけだからな。
完成品を輸入しても日本国内で1枚でもシール貼れば日本製になるんだっけ?
まあそれでも国産でシコシコしたい信者にとっては夢の国産装備なんでしょうねぇ・・・
0408名無し三等兵 (スッププ Sd02-WLtP)
垢版 |
2023/07/05(水) 20:48:28.25ID:McV1Iwqfd
帰化人なんて所詮は海外から来日して国籍取得してるだけだからな。
反日在日にしても日本国内で1枚でも帰化申請通れば日本国籍になるんだっけ?
まあそれでも強制送還されずに侮日でシコシコしたい反日在日帰化人にとっては夢の日本国籍なんでしょうねぇ・・・
0409名無し三等兵 (スププ Sd02-M1Kw)
垢版 |
2023/07/05(水) 21:46:06.31ID:k2+WaELqd
いよいよコピペして改変するしかなくなったか・・・。
何でこっちが歩み寄っても頑なに議論しないんだろうね。
0414名無し三等兵 (ワッチョイ 4f5f-6tik)
垢版 |
2023/07/05(水) 23:24:49.64ID:XIKQqaoz0
ここにいるのは皆素人なのだから詳細がわかるはずもない。

ただ「信者」などという言葉はレッテル貼りでしかなく、その時点で説得力がより一層下がるかな。
0415名無し三等兵 (ワッチョイ 0e8c-7S4V)
垢版 |
2023/07/06(木) 00:08:57.04ID:dNJNX4Z00
製造にしろ他社製品ライセンスにしろ、こちらの経験値が増えるんなら大歓迎だね
どちらにしろ三菱の生産ラインはしばらくMCVで埋まってるんだ、共通装輪もMCVと同じ機甲で使う以上
そっちの採用もカタいし、損をする者はいない
0417名無し三等兵 (ワッチョイ 0e8c-7S4V)
垢版 |
2023/07/06(木) 01:09:58.29ID:dNJNX4Z00
こういう言い方したくないけど、自衛隊が海外製品勝った程度で「悔しい」と思っちゃうのはちょっと…
自分じゃない人間のお買い物程度でそう考えるのって、結構メンタルやばいからやめなよ

海外製品を自衛隊が買ったくらいで、何も悔しく思う必要ないぞ
0418名無し三等兵 (ソラノイロ MMbe-NuyO)
垢版 |
2023/07/06(木) 01:18:08.67ID:HRTMm/xRM
APC如きで日本を丸ごと否定しようと無茶な反日論展開しようとするから説得力がなくなってまともに聞いて貰えなくなる
0419名無し三等兵 (ワッチョイ 0e8c-7S4V)
垢版 |
2023/07/06(木) 01:23:27.02ID:dNJNX4Z00
そういうもんをまともに相手にするからおかしくなるんだよ
いいじゃねえか、キドセン大量生産してんだからさぁ
0421名無し三等兵 (スプッッ Sd22-6tik)
垢版 |
2023/07/06(木) 13:49:46.48ID:gWftMXR0d
>>419
19MCVといえば、防衛力整備計画資料で
「・次期装輪装甲車(約0.2兆円)
・16式機動戦闘車等(約0.2兆円)」
と、「等」がつくのが気になるのだよね。
単価をそれぞれ今年度予算の5.2億、8.9億とするならそれぞれ約380両と約220両。
ただ初度費等をどう入れているかわからないし(含めずに単純に調達費で良いみたいだけど)、さらに16MCVはあと100両程度のハズなのに妙に多い。共通云々も含める?
0422名無し三等兵 (ワッチョイ 0e8c-7S4V)
垢版 |
2023/07/06(木) 13:53:40.12ID:dNJNX4Z00
>>421
LCCの資料だと16式は260両で、さらに確定していない旨も併記されていた
予算化は221両なので、20両程度の調達をあと2年やれば総定数に到達って事にはなるんだけれど
90式が減数そろそろ始まるんで、こっちもハイペース調達もう少し維持しないとかなりまずい
0424名無し三等兵 (ワンミングク MM92-1DWa)
垢版 |
2023/07/06(木) 14:13:46.30ID:5pPtXIGtM
>>421
>19MCVといえば、防衛力整備計画資料で
まぁ国際情勢激変・ウクライナでの軍事常識の大転換・・なので
予算総額変えないでも、中身の両数なんかは大きく動かすのでは?
数量は、ギリギリあれば良い、と言う常識は無くなりました
0425名無し三等兵 (スププ Sd02-M1Kw)
垢版 |
2023/07/06(木) 14:23:08.84ID:/DeTUv9Dd
だけど数を入れても維持できるのか?
動かない車両が雨晒しで捨て置かれてるのが現状らしいが、数を増やすよりも動くようにするのが優先じゃね?
新しいのを与えても直ぐに壊したら意味ないだろ・・・。
0426名無し三等兵 (ワンミングク MM92-1DWa)
垢版 |
2023/07/06(木) 14:29:07.59ID:5pPtXIGtM
>>425
>維持できるのか?
とりあえず報道や予算要求で判明したのは、弾薬庫は大幅に増やす + ミサイル弾薬の調達増やす (メーカー設備も国費でなんとか維持する)
装甲車両をどうするか(定数増、退役車両をモスボールするか否か)は、今後でしょうか
0428名無し三等兵 (ワッチョイ c2a3-NuyO)
垢版 |
2023/07/06(木) 14:47:49.83ID:LNJzGF/n0
ウクライナの戦訓に付き合ってたらG7どこも財政破綻するから無理すわ
少し増勢したくらいでは何の足しにもならん
0431名無し三等兵 (ワッチョイ df01-hRAP)
垢版 |
2023/07/06(木) 18:46:13.46ID:78RrCufW0
断末魔もひでぇーなー。ショックアブソーバー一つで日本製をプギャーできるとか、米帝ですら青くなりそうな戯言をw
0434名無し三等兵 (ワッチョイ 0e8c-7S4V)
垢版 |
2023/07/06(木) 22:52:52.27ID:xtP8SQAK0
>>428
少しどころか毎年222両や33両調達してますがなキドセン
なんだかんだいって10式も通算100両超えてるし、日本はその点恵まれてるでしょ
今まで何を見てたのかと
0435名無し三等兵 (ワッチョイ 0e8c-7S4V)
垢版 |
2023/07/06(木) 22:54:12.32ID:xtP8SQAK0
>>431
生産数的にこっちで作ったらペイしないものとか、海外から買うのは当たり前でしょ
それに、もうジャパンアズナンバーワンの時代じゃないんだから、遅れている部分やできない部分認識しても何も怖い事はない
0436名無し三等兵 (ワッチョイ df01-hRAP)
垢版 |
2023/07/07(金) 00:25:29.90ID:ZYFFXmTZ0
いや、ショックアブソーバーが日本製じゃないから日本は装甲車の生産能力を喪失した、とか書いてあったのを呆れただけなんだが。
トラクターにテインのショックが刺さっているの見て、オーダーできるなら何とでもなるなこりゃ、と逆に悟った。
0437名無し三等兵 (ワッチョイ 0e8c-7S4V)
垢版 |
2023/07/07(金) 00:42:48.85ID:DTGID1Th0
それはいくら何でも思考が飛躍しすぎだろ…
だいたい、16式絶賛大量生産中じゃないか、いきなり気が狂ったようなことを書くな
それはそれとして、パトリアの優れた技術をライセンス生産し吸収すればよい
常に海外は我が国より優れている、だからこそ学びの姿勢を絶やしてはならない
学校だけが学びではないのだ
0438名無し三等兵 (アウアウウー Sabb-6aJq)
垢版 |
2023/07/07(金) 02:22:06.88ID:Fue/FHIAa
そもそも装輪(に限った話しではないが)兵員輸送車は、戦闘車に比べて余計なスペースが多すぎる。
装輪戦闘車に絶対的な性能を求めるなら、兵員輸送車ベースではなく独自設計になるんだよ。
0450名無し三等兵 (ワッチョイ df01-hRAP)
垢版 |
2023/07/07(金) 21:42:28.38ID:ZYFFXmTZ0
16式で完全に麻痺しているけど、衝撃吸収能力が知れている装輪装甲車でガチの戦車砲を撃つのは相当無理しているから。
正直120㎜戦車砲を搭載しているセンタウロ2は、アレ、停車状態でもまともに照準効くの?程度には訝しく思っている。
0454名無し三等兵 (テテンテンテン MM8e-Da/T)
垢版 |
2023/07/07(金) 23:07:56.16ID:bpwWaFTQM
>>414
じゃあ信者って言葉を外そうか。

三菱が「輸送型にそこまで本気ではなかった」(>>367氏の評価)のはコマツのせいだ、という擁護はアクロバチック過ぎる。

通常の精神状態とは思えないな。
0455名無し三等兵 (ワッチョイ 17ad-EFTs)
垢版 |
2023/07/07(金) 23:16:06.63ID:COZlzkDB0
>>454
そこは違和感が無いんだけど
 
どうせ試作しても仕事はKOMATSUに廻すんでしょ?的な感覚。
まぁ実際に廻したらどうにもならない失敗作作ってドッチラケ
と成ったw
0457名無し三等兵 (ワッチョイ bf8c-vCED)
垢版 |
2023/07/08(土) 01:29:27.10ID:zEfVqVuY0
無意味な事を言い合ってもしょうがない
今確定しているのは、機動戦闘車は絶賛大量生産中という事と、MAVは採用されなかったって事だけだ
大砲ぶっぱなすの見てキャッキャしてたかったが、戦争始まったらそうも言えんからな

15旅団に機動戦闘車大量配備されないかね…
0458名無し三等兵 (ワッチョイ d701-M/Rq)
垢版 |
2023/07/08(土) 01:37:08.72ID:A3oHLxIL0
試作車が走りながら撃ってるんでこれでオシマイ
まだ足りないなら違う根拠持ってきてね
www.youtube.com/watch?v=SxiZDV4QBss
0464名無し三等兵 (ワッチョイ 9f4b-2kKP)
垢版 |
2023/07/08(土) 09:26:52.95ID:He5kCDIE0
というかそもそも74式が担当してた火力を補ってやることが目的だし、74式が使ってた弾を流用できることで要らんコストを抑えることもできるのに何を言ってるの?としか。

君らの大好きなkytnはMCVが出てきた時に「105mmは過剰!!90~76mmが正しい!!」って発狂してたけど、それもそれで要らんコストがかかるし。
0465名無し三等兵 (ワッチョイ d701-M/Rq)
垢版 |
2023/07/08(土) 09:42:08.96ID:A3oHLxIL0
戦車と同じ砲弾使えば補給が一本化できていいに決まってんだろ
火力支援にしてもHEATしか無いから使い勝手悪いしAPFSDSはもう旧世代だし
0466名無し三等兵 (ワッチョイ 5716-UUBi)
垢版 |
2023/07/08(土) 09:51:36.40ID:2ueRMuic0
まぁ16式のお披露目で旋回中射撃とかアピールしていたわけで・・
世界各国の販売用デモ動画でも、類似は無いような感じで、飛び抜けているんでは?
月並みな内容なら、物知りさんが、その程度は25年前にチェンタウロ(1991年部隊配備)がやったことで、四半世紀遅れの愚かな陸自さん!!とか、煽りに煽ったはずで・・ それが無いのがアリバイ的証明かな。
0467名無し三等兵 (ワッチョイ 9f4b-2kKP)
垢版 |
2023/07/08(土) 09:59:42.03ID:He5kCDIE0
おーい、MCVの役目忘れたんか?あいつの役目は対戦車じゃなくて対人、対装甲車がメインだからガチモンの戦車ほどの力は入れてないんだよ。
それに、トータルで800輌以上も生産された74式のための弾の在庫もバカにならないし、それを完全に捨てるコストを割いてまで口径変更する理由が無い。

これでMCVが対戦車に重きを置いていたのなら120mmも視野にいれていただろうが、10式や誘導弾部隊がまわりにいる以上、流用がきき、あまりコストがかからず、それでいて高火力を求めた場合、MCVという結果はなにも問題無い。
0470名無し三等兵 (テテンテンテン MM8f-qH7M)
垢版 |
2023/07/08(土) 10:39:06.87ID:Io8B3xaaM
>>460
いや全然違う(笑)
流れが悪くて不本意な応札しか出来ないなら、設計段階で辞退すれば良いんだよ。
勝てると思って試作して提出したんでしょ?

外野が「いやあれはきっと本気じゃなかったから!」みたいな擁護は頭がおかしいと言っている。
そこにコマツの名前を出すのはさらに理解できない。
0471名無し三等兵 (ワッチョイ 9f4b-2kKP)
垢版 |
2023/07/08(土) 10:59:29.81ID:He5kCDIE0
>>468
バカタレ。維持費が馬鹿にならんわ。訓練なり演習なりで使えればそれでいいし、105mm自体に問題ないんだからこれでいいんだよ。

>>470
だから順序考えろと言ってるだろ。
最初は小松が取ること前提で用意、しかし小松が抜け海外車と戦うことになったが、そもそも小松が取ることを前提としておりMAVでは厳しいことなんて設計者が一番理解している。専用設計で作られた車輌から派生させたものだからな。
しかし、三重上層部がそれをゴリ押し。結果ああなった。

誰も小松が悪いなんて言ってない。だから君たちの被害妄想だと言っている。
0472名無し三等兵 (ワッチョイ 5716-UUBi)
垢版 |
2023/07/08(土) 11:17:11.33ID:2ueRMuic0
>>471
>105mm自体に問題ない
相手が、日本民家(壁は機銃弾がスカスカ抜ける)に籠もる軽装歩兵か、揚陸戦車(戦車と言ってもアルミの事実上無装甲)だけなので、105mmでも十分過ぎますね (過剰火力論も正しい)
一方で105mm砲弾の在庫活用・世界的な標準砲弾なので、105mmになります。
120mmにして積んで行ける砲弾数が減る方が、よほど問題ですよね
0474名無し三等兵 (ワッチョイ 9f4b-2kKP)
垢版 |
2023/07/08(土) 11:29:26.61ID:He5kCDIE0
>>472
大量にある105mmの在庫一掃して120mmや90mmなんて採用して入れ替えなんてそれこそkytnお得意のコストの無駄になるし。
あまりコストがかからず、それでいて歩兵相手だけじゃなくて確実に敵装甲車を破壊できるとなると、74式の弾を流用するのが最適解なんだよねぇ。
0481名無し三等兵 (ワッチョイ 5716-UUBi)
垢版 |
2023/07/08(土) 12:41:53.56ID:2ueRMuic0
>>478
>自由に相手を選択できる
陸続きの場合と違い、相手の浸透手段/投入兵数/兵器数が極めて限定されますからね。
なにを空輸できる・揚陸できるは、ほぼ物理法則なのです。中露が反重力推進機関などを開発するまでは「自由に相手を選択できます」
1) 輸送機で最初に来る場合、戦車なし・無装甲小型車両だけ (北海道全部落ちたら輸送機で装甲車まではあり)
2) AAV7程度の揚陸の場合、軽装甲歩兵 + 自航式揚陸戦闘車だけ
2.5) ビーチング揚陸艦の場合、もう少し重装備
3) LCAC相当の場合、戦車もあり(ごく少数)
4) フェリーなりLoLo船で来る場合、1隻で軽装備の大隊程度
0484名無し三等兵 (ワッチョイ 5716-UUBi)
垢版 |
2023/07/08(土) 14:34:51.44ID:2ueRMuic0
>>483
>16式キドセンも同じ
1970年代開発 1978年配備のAMX-10RCとは
技術的世代が全く違うし、アルミ装甲 → 複合装甲
なので「同じ」にはならないはず
0485名無し三等兵 (ワッチョイ 9701-kkOg)
垢版 |
2023/07/08(土) 14:38:26.03ID:Ryd9UjwN0
そういうこと、で本国に報告ヨロ。

105㎜戦車砲にAPFSDSだと、1㎞以内ならレオ2A4なら正面から運が良ければ貫ける、側面なら例え16式であっても貫けるんですが、
そもそも74式戦車も待ち伏せが主戦法で機動戦とかやるつもり無かったんじゃなかったっけ?
世界のすべての装甲車を正面から串刺しに105㎜APFSDSは出来ますので、まあ彼側の負担も半端ないかと。
0490名無し三等兵 (ワッチョイ bf8c-vCED)
垢版 |
2023/07/09(日) 03:03:36.68ID:wF1CleXN0
せやかて、台湾と日本の間で同盟や安全保障条約締結とかしてないですし
台湾侵攻を食い止める、なんて口が裂けても言えんですし
なお本音についてはその限りではなく

自国だけ防衛するよ(米の台湾防衛行動は好きにやらせるよ 邪魔をする権限は日本に無いよ(実質台湾防衛するよ))
ですし
0492名無し三等兵 (ワッチョイ 1f32-DVKG)
垢版 |
2023/07/09(日) 08:04:50.54ID:g0KAOWT+0
台湾防衛への協力を拒否するわけではないしアメリカに細かいこと言われる謂れはないわな。何かと日本は遠慮しすぎ、気を回しすぎ。岸田はなめられてるけど。
0494名無し三等兵 (ワッチョイ 9fda-YIeH)
垢版 |
2023/07/09(日) 09:13:02.34ID:5Hoykm7n0
先々週デフロックの数が云々というネタが投下されてたから気になっていたが
走行装置はMCVと同じという前提ならGTKボクサーと同様のフルタイム8x8
デフロック2つというのは前後軸間のインターナルデフ(4x4で言うセンターデフ)だろう
左右の差動制限はオートでやるから任意切り替えボタンが無いだけじゃないかな
で、パトリアAMVのデフロックが4つ「だけ」というのも気になる
MCVと逆にインターナルデフがオートなのか、あるいは単純なパートタイム式なのか
氷雪路の走行性能も重視しているなら後者はあり得ないと思うが
0496名無し三等兵 (ワッチョイ 5716-UUBi)
垢版 |
2023/07/09(日) 10:19:59.39ID:Nz9ZQplf0
>>491
>台湾有事は日本有事であり、日米同盟有事
とりあえず、ここ↓まではどこの政党が政権をとってもやる
https://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_housei.nsf/html/housei/h145060.htm
◎周辺事態に際して我が国の平和及び安全を確保するための措置に関する法律

https://www.mofa.go.jp/mofaj/area/usa/hosho/qa/03_2.html
極東の範囲(昭和35年2月26日政府統一見解」)
安保条約には「極東条項」があり、これの範囲に対する日本政府公式見解
0497名無し三等兵 (テテンテンテン MM8f-kkOg)
垢版 |
2023/07/09(日) 12:40:06.29ID:ZWu1l52FM
www.fsight.jp/articles/-/49646
国際問題を扱う米のフォーリン・ポリシー誌に先日このような記事が掲載された
「A Solution for Japan's Military Mismatch」By Samuel P. Porter
手早くいうと日本は陸自を削減して海自の拡充にあてよというものだ
仮に米政府の意を受けたアドバルーンであれば今後この方向に進むか
0498名無し三等兵 (ワッチョイ 9701-kkOg)
垢版 |
2023/07/09(日) 14:09:03.98ID:3F0gEw790
海軍の数が米軍で足りていなくて補填、とかなんだろうけど陸軍蔑ろにした軍は割と碌な事になっていないし、
海自の場合人数増やすより船の上での主従関係をもう少しどうにかして若手に逃げられる数減らさないとどもならんだろうに。

工科学校、2028年に陸海空全部かつ男女共学になるのね。多少は船員の確保もらくになるのかね?
0499名無し三等兵 (ワッチョイ 5716-UUBi)
垢版 |
2023/07/09(日) 14:11:31.99ID:Nz9ZQplf0
>>497
>手早くいうと日本は陸自を削減して海自の拡充にあてよというものだ
陸自を沿岸砲台として・・で良さそう。地対艦 7連隊へ拡充 (これに中SAM, 近SAMその他の防空装備)、滑空弾部隊、なんなら陸自の島嶼防衛対潜ミサイル(陸上発射・射程150km)と水中センサーを配備しよう
0500名無し三等兵 (ワッチョイ 5716-UUBi)
垢版 |
2023/07/09(日) 14:44:34.53ID:Nz9ZQplf0
Foreign Policy誌 
Samuel P. Huntington (ハーバード大教授)が始めた学術寄りの外交専門雑誌
現在はWashignton Post紙のグループ下、微妙に民主党よりであったが・・
2016年大統領選挙で始めてヒラリークリントンを100%応援にでた。
2000年から隔月刊の雑誌スタイルになった。米国内外での雑誌としての評価は・・異常に高い (各種の賞を取りまくり)

まぁ国防総省、ホワイトハウス、米国議会など米国内では常識的な意見なのかも
↓のように・・素人目には、陸自の規模は大きすぎ、海自・空自は弱い
米軍 137万 陸軍49万 35.7% (海兵17万)
英軍 15万3290 陸軍79380 51.8%
仏軍 31万 陸軍118600 38.25%
独軍 18万 陸軍63000 35%
自衛隊 24万(定数) 陸自15万(定数) 62.5%
0502名無し三等兵 (ワッチョイ 9701-kkOg)
垢版 |
2023/07/09(日) 15:11:01.45ID:3F0gEw790
結局>501の言う通り、災害時に真っ先に引っ張り出されるのが陸自で、海空なにしてんの?を自ら解消したいの?と。
米軍の場合空母部隊と言う、他の国の「空軍」戦闘機部隊全部相手できるシーパワー軍だから、護衛艦航海集団と比べてどーすんのさ、とか思わないでもない。
海兵隊の部分も持って、近海海上輸送もやらされるんだし。海軍の存在意義の一つは大量の兵装人員を一気に運ぶこと、なんだけど蔑ろだし、相変わらず。
0510名無し三等兵 (ワッチョイ 5716-UUBi)
垢版 |
2023/07/11(火) 08:32:31.39ID:iwwA4SO40
>>509
>16式の性能うんぬん
伊がトリエステなど北部正面には戦車、半島南部は装輪のチェンタウロ (旧ユーゴ諸国や北アフリカなどからの自動小銃持つ程度の武装難民対応)なのと同じでしょ?
1) 北海道・九州だけ主力戦車、他は装輪
2) 防衛予算増やすし、ウクライナ以降の国際情勢・戦訓から、バックアップ部隊として本州にかなりの規模の装軌(戦車・装甲車その他)部隊も必要と言う議論は、直ぐに始まるでしょう。戦車定数も当然見直す
0512名無し三等兵 (ワッチョイ 9f4b-knyK)
垢版 |
2023/07/11(火) 20:48:29.64ID:Gl5D87+k0
なんかTwitterで次期装輪と共通装輪の調達数がでてたんだけど、APCとICVのバランスがおかしいな。
まさか、数が少ないのを逆手にとってICVをAPCより多く配備することで、部隊の火力を無理やりにでも上げるつもりか?
0513名無し三等兵 (ワッチョイ 5716-UUBi)
垢版 |
2023/07/11(火) 21:15:29.05ID:iwwA4SO40
>>512
>APCとICVのバランス
素人がウクライナの動画を見ると、APCに歩兵を乗せて戦車の後ろから前線へ突っ込むのは、もう無理。歩兵は歩いて接近で、戦車とICVだけで突入した方が良さそう
0515sage (ワッチョイ ff10-rqKn)
垢版 |
2023/07/11(火) 21:59:51.97ID:G3WQOgiX0
これかな?
大火力さんが開示させた資料の黒塗り部分の範囲から推測したらしい
パトリアAMVの兵員輸送型の調達数が2桁台で共通装輪の歩兵戦闘車型が3桁台調達の予想
これが正解なら96WAPCの後継は実質的に共通装輪(ICV)なんてこともあるかな?

https://twitter.com/aonori1206/status/1678698785898389505
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0517名無し三等兵 (ワッチョイ 9fda-YIeH)
垢版 |
2023/07/11(火) 23:53:41.96ID:L6h0ZRyU0
どっちかと言えば驚くポイントはパトリアAMVを5年以内にCCV型だけで
最低でも100両以上配備というハイペースぶりの方だと思うが、本当にできるのか?
APC型は2桁と言っても普通に考えれば3桁に近い方の数字だろうし
これを遅くとも令和8年度までに配備完了すると読むべきだろうなあ
ともあれ三菱重工の生産能力ではそもそも成り立たない話だったのだな>次期装輪
0519名無し三等兵 (スップー Sd3f-ao9u)
垢版 |
2023/07/12(水) 07:05:13.12ID:/OS7nc4dd
>>517
パトリアもそんな余裕は無い筈だが、どうするんかね
0520名無し三等兵 (ワッチョイ 5716-UUBi)
垢版 |
2023/07/12(水) 08:28:29.73ID:tY9GYWAj0
>>519
>パトリアもそんな余裕は無い
陸自分の増産は、パトリア社の設備では無理で日本企業のライセンス生産で応札したのでは? 
そこで素人目に疑問なのは:どこの企業がライセンス生産するという前提の提案書だったのか? 年間辺りの両数x年数(総数)、長期メンテナンスで維持するライン、重整備の施設、ここらがライセンス生産担当企業が主体の応札提案書でないと、パトリア車の初期調達価格が安いとか、ライフサイクルコストで同等とか安いとか、全く提案書に書けないはずなんだけどなぁ。ライセンス生産企業の姿がまったく見えない
0523名無し三等兵 (ワントンキン MM7f-UUBi)
垢版 |
2023/07/13(木) 10:20:21.21ID:JiSjSwg8M
>>522
>日立でしょ
5chでは、日立で決定、ばかりですが。日立は陸自が採用を決定したパトリア社装甲車のライセンス生産を行う方向で調整中です、とかの類の公式アナウンスしているのでしょうか?
0526名無し三等兵 (スプッッ Sd3f-BQ5l)
垢版 |
2023/07/13(木) 19:36:47.04ID:Cj0tc0bmd
AMVとMAV両方に乗った人の感想が出ていたな
現場で乗った人の間でAMVの評判が良かったみたいでAMVが採用されて喜んでいるな
0532土木好き (ワッチョイ 9701-UwlO)
垢版 |
2023/07/14(金) 03:45:25.60ID:WFmH9VEX0
>>6-46 以来久しぶりに来てみたら、ウクライナ戦争で戦車乗りさんたちの惨状をこれだけ見て
5ch軍板戦車オタクたちも姿勢を入れ替えて、さすがに大分シャキッとしたようなので好感
短レスだけ
http●s://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1651359606/662
http●s://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1651359606/971
日立関連で去年から細かい動きはあるとはご報告
0534名無し三等兵 (ワッチョイ 5789-Lsdh)
垢版 |
2023/07/14(金) 17:06:06.37ID:MrqAZXic0
>>515
あおのり
@aonori1206
黒塗りから推測する調達数は、

共通戦術装輪 歩兵戦闘型(ICV) 3桁
       偵察戦闘型(RCV)3桁
       機動迫撃砲型(MMCV))2桁

パトリアAMV 人員輸送型2桁
       指揮通信型3桁
       兵站支援型2桁
       患者輸送型2桁
       施設支援型2桁

結局共通戦術装輪とパトリアAMVは台数で半々くらい〜やや共通戦術装輪が多いかな。
0536名無し三等兵 (ワッチョイ f710-STDj)
垢版 |
2023/07/14(金) 17:59:14.90ID:Fj9N8jPo0
89FVが4個中隊68両だからICVの配備数は7個中隊分約120両ってところかな?
(普通科教導連隊向けの1個中隊と6個即応機動連隊の各1個中隊で計7個中隊)

パトリアの人員輸送型が二桁なのはWAPC以上に陳腐化してるCCVの代替が急務なせいか
0538名無し三等兵 (ワッチョイ 9f4b-ao9u)
垢版 |
2023/07/14(金) 20:20:02.79ID:6G/eISaF0
まぁ道理ではあるか。数が少ない以上ただの輸送型が多くても意味ないから、ICV型を多めに配備して火力と人員輸送を両立。
これ敵からしたら嫌だぞ〜。装甲車が来たと思ったら30mm砲を積んだのがウジャウジャ出てくるんだから。
0539名無し三等兵 (ワッチョイ a601-5LlG)
垢版 |
2023/07/15(土) 00:19:43.98ID:rCt24l6w0
陸自としては、MCV装備部隊にICVとMMCVを揃える、82式指揮通信車は完全置き換えを図る、
人員輸送型は北海道と中央即応連隊だけに装備される珍妙な装備になるかもしれん。施設支援型はどんな感じになるんだか。
0543名無し三等兵 (ワッチョイ a601-5LlG)
垢版 |
2023/07/15(土) 14:35:09.89ID:rCt24l6w0
96式は無論、87式偵察車もやや暫く残る気はする。
NBC偵察車は、完全に忘れてて心の底から後悔するんじゃないかな、どっかで。
日本国内での運用は幅2.5mがどこまでも付きまとうし。
0544名無し三等兵 (ワッチョイ a789-7EKy)
垢版 |
2023/07/15(土) 15:07:48.88ID:U/Jt9O/J0
NBC偵察車か・・・・あのバスみたいな長さ(8Mはショートの観光バス並)の装甲車あったね・・・・あれが最後の開発車両か。
0545名無し三等兵 (ワッチョイ a601-5LlG)
垢版 |
2023/07/15(土) 16:45:43.83ID:rCt24l6w0
コマツは当の本人も思わなかった、NBC偵察車ベースで装輪装甲車を作らされた、てのがまあ不幸の始まり、て事になっていますし。
アレのまま側面14.5o耐弾とか要求されたんだろうし、路外走行性も厳しく要求されただろうし、どないせえ、と。

後方で使う分には申し分ない車体なんですけどね、内部容積も物凄く広いし。まあ過去の話。(前にも書いたなコレw)
それこそマイクロバス並みの室内空間あるから2個分隊なら運べそうだし…どうなんだろ?
0551名無し三等兵 (アウアウウー Sa83-amwz)
垢版 |
2023/07/15(土) 23:01:13.40ID:CUPZSq4Va
弾薬ビジネスも安泰ではない。

先に発表された来年度からの防衛大綱は現大綱を引き継ぎ、
「戦車及び火砲の現状(平成30年度末定数)の規模はそれぞれ約600両、約500両/門であるが、
将来の規模はそれぞれ約300両、約300両/門とする」としている。

つまり、コマツの弾薬は将来的に単純計算で売り上げが半減することが予想される。
またコマツは榴弾砲などの精密誘導砲弾の研究を行っていたが、これを中止した。

現在、陸上自衛隊は榴弾砲、迫撃砲に精密誘導砲弾を導入していないが、将来これらを導入することになるだろう。

人民解放軍や途上国ですら導入しているからだ。
そうなれば当然、精密誘導砲弾は輸入品になる。

しかもこれらは通常砲弾の数倍の値段なので、国内の通常弾薬の調達予算はさらに減ることになり、
当然コマツの弾薬ビジネスの売り上げは減少するだろう。そうなれば弾薬の製造ラインの維持は極めて困難だ。

近年、財務省は国内の弾薬メーカーの数が多すぎることによる調達コストの高さを批判しており、
弾薬メーカーの再編を提案している。

これらのことからコマツは近い将来、
防衛産業から完全に撤退する可能性が高いと筆者は考えている。

https://toyokeizai.net/articles/-/268241?page=2
0552名無し三等兵 (ワッチョイ 9663-kwhN)
垢版 |
2023/07/15(土) 23:13:08.87ID:RmUNXadp0
>>551
情報をアッブデートしないと

安保三文書でも継戦能力強化は明言されているし、今後10年間で陸自の弾薬庫だけでも90棟を増設すると報道されているよ
0554名無し三等兵 (ワッチョイ a601-5LlG)
垢版 |
2023/07/15(土) 23:38:16.76ID:rCt24l6w0
蔑み基調の人間の基本ですわ、自分に都合のいいデータを例え10年前のものでも今まさに、て出してくるのは。
まあ防衛調達が減少基調が続きすぎて撤退が相次いでいる(残念ながら進行形)のも確かだけど。

でもコマツはもう新規で車輛はやらないだろうなー、あそこまで失礼働いてしまったら。
0560名無し三等兵 (ワッチョイ d063-kwhN)
垢版 |
2023/07/16(日) 10:42:28.51ID:AujXmgwV0
>>557
兵員輸送車としては最適化された設計ではないというだけで、性能が低いわけではないと散々指摘されていたのに「性能で負けた」と
決め付けたアンチ国産厨が不満たらたらで草
0561名無し三等兵 (ワッチョイ f64b-zzlG)
垢版 |
2023/07/16(日) 10:55:01.72ID:SM/xrs9Y0
>>560
仕方無いよ。彼らの希望だった次期APC選定に関わったとされる奴のツイートが消えたことで嘘だった可能性が浮上した上に、未だに共通装輪と共通装軌が生きてて、共通装軌に至ってはフィリピンに売り込みに行ってたりと彼らの悪夢が続いてるんだから。
0562名無し三等兵 (ワッチョイ a601-5LlG)
垢版 |
2023/07/16(日) 11:06:56.49ID:xp93OD0a0
鉄も単結晶化できたら無茶苦茶強度あがるけどさ(超純鉄とかが近いと思う、1s$100万ですと)
10式、16式は強磁場で加熱して結晶粒子を微細化して強度を上げたものね。
こんなの国外に簡単に出せないからMAVは落ちたんじゃないの?とか訝しがってたりする。
0563名無し三等兵 (ワッチョイ 328c-Bt+r)
垢版 |
2023/07/16(日) 11:07:46.59ID:bpiJNbJB0
性能なんて俺らにはわからねえんだからもうちょっと違う話にしようぜ

兵站支援型というのが気になる
兵員室を貨物室として物資を運搬するのだろうか
そういったものが必要になる状況を陸自が想定している、苛烈な戦闘になる可能性を当然予測しているという事だ
指揮通信型も内部に大きな空間が必要になるので、同型でそろえるのは理にかなってはいるのだが
0564名無し三等兵 (ワッチョイ c64c-QRTq)
垢版 |
2023/07/16(日) 11:42:01.61ID:eThf0upw0
>>560
アンチ「国産」ではなく、アンチ「わっかか」なのでお間違えなきよう。
三菱を貶めたいのではなく、コマツを正当に評価したい。

調べれば調べるほどコマツの悪評の出どころは、わっかかに帰着するのよ。
やつのポジショントークに流されてはいけない。
0565名無し三等兵 (ワッチョイ 328c-Bt+r)
垢版 |
2023/07/16(日) 11:53:13.10ID:bpiJNbJB0
>>564
まあ、機密ではないので、分析の一つとして受け取っておこうぜ、っていう

でもな、悪評どうこう言ってもな、コマツはもう撤退したんや
重心高すぎ装甲品質悪すぎ、のもんを作って撤退したんや
それがすべてなんや、時は戻りはしないんや

いいじゃないか、代わりに高性能なAMV装甲車来たんだから
0566名無し三等兵 (オッペケ Sr10-Igm+)
垢版 |
2023/07/16(日) 11:54:41.21ID:5659gMd/r
横レス。
わっかかというのが何なのか分からんけど。

三菱→要求された性能は満たしたが(絶対評価)、パトリアに負けた(相対評価)
コマツ→要求された性能を満たさなかった(絶対評価)

三菱が叩かれるならコマツがもっと叩かれるのは仕方ないかと。
0568名無し三等兵 (ワッチョイ 44ac-cnuG)
垢版 |
2023/07/16(日) 12:07:39.63ID:DOQVJlm+0
>>562
あれ実際どれだけ耐弾性上がってるのかわかる?
引っ張り強度は従来の防弾鋼板の2倍以上になってると公表されてるが、この数字から推定できるかな?
0569名無し三等兵 (スフッ Sd94-hsXe)
垢版 |
2023/07/16(日) 14:04:02.91ID:HXTvSjvJd
調べられたら中抜き利権と化してるのが判明しそうだし、そうなる前に弾薬もこの際輸入にするべきだろう。
国産の弾薬には問題が発生しそうだし、先ずは輸入弾薬を試験して段階的に国産から輸入に切り替えて行くべきだろうね。
0570名無し三等兵 (ワッチョイ 7416-njJq)
垢版 |
2023/07/16(日) 14:17:06.98ID:nrOi70re0
砲弾・銃弾製造能力が西側全体の欠陥と知って
更にその製造能力を低下させるための工作員か
輸入には輸入業者にむらがる汚職が120%あるんだよ
0572名無し三等兵 (ワッチョイ c64c-QRTq)
垢版 |
2023/07/16(日) 14:22:16.37ID:eThf0upw0
>>566
MAVは、三菱の自社開発車両。
既存のMAVやパトリアに合わせて入札の仕様を決めたはず。

そうでないと入札が成立しないからね。
0573名無し三等兵 (ワッチョイ f64b-zzlG)
垢版 |
2023/07/16(日) 14:38:18.49ID:SM/xrs9Y0
>>569
日本産の弾薬の方が品質が良かったなんて話が普通にあるんだよなぁ。
そんなに品質が悪いなら、前に韓国軍に弾薬を供給したときにその話が出てきてただろうし。
0575名無し三等兵 (ワッチョイ d063-V7Im)
垢版 |
2023/07/16(日) 15:58:44.65ID:AujXmgwV0
>>564
経緯からしてコマツははっきり言って擁護不能かと

要求の車幅が「必達3m未満、努めて2.5m未満」とされたところ、三菱は後者は早々に不可能と諦めて機動戦闘車をベースに提案したのに対して、「2.5m未満でもできる」と提案して他の要求を満たせなかったのがコマツ

開発予算も陸自想定の50億円に対してコマツの計算では半額以下の20億円程度であったと報道されている

安く小さくできるとして(結果として)できもしない提案をしたのがコマツ
営業としては最悪の部類であろう
0576クロモリのレーサーて時点でさw (ワッチョイ a601-5LlG)
垢版 |
2023/07/16(日) 16:39:34.97ID:xp93OD0a0
>>568
RHA(今となっては古式ゆかしい防弾鋼、SNCM439同等と言われている、ニッケルクロモリ鋼、自転車フレームで類似品が使われている)
が引張強度980MPaくらい、今となっては自動車用ハイテンが1.2GPaまで一般化。クロモリの方が粘りはあるらしいけど。
で、その倍はホットプレス用の材料でもまだ出て無いんじゃないかな、2GPa級は。倍以上強いと思って良いかと。
0577名無し三等兵 (ワッチョイ a601-5LlG)
垢版 |
2023/07/16(日) 16:45:44.07ID:xp93OD0a0
>>575
まともなRfPを切れなかった陸自、技本が攻められることはあっても、コマツを攻めるのは、仕事した事ねーだろ、
位言い切れるぞあの件。結局要求仕様を満たせなかったものが入札通ったんだから。
当のコマツも捨て案が通ってしまった、という話もあるから全面的な同情はする必要無いけど、
入札に関わる法律で縛られた(丁度UHで川重関係者と陸自担当が捕まった時期でもある)せいもあって、
「教訓としよう」位しか言える事は無いわ。
で、今更防需企業が逃げている事に大騒ぎする始末。
0578名無し三等兵 (ワッチョイ 328c-Bt+r)
垢版 |
2023/07/16(日) 16:53:23.18ID:bpiJNbJB0
勝敗は車両の性能のみで決まらず、技術者の腕のみでも決まらず
ただ、結果だけが真実

お陰で高性能なAMV装甲車が来たんだ、何も文句ねえや
0579名無し三等兵 (ワッチョイ 16b4-bS8+)
垢版 |
2023/07/16(日) 16:54:41.22ID:1xxXZmIl0
日本製鋼材がウンコならなぜ高級鋼材のシェアを日本が持ち続けてるのか疑問に思わんのかな
中国は山ほど鉄鋼生産しているがシェアを奪えない
0581名無し三等兵 (ワッチョイ d063-V7Im)
垢版 |
2023/07/16(日) 16:59:44.69ID:AujXmgwV0
>>577
陸自の要求は必達要求については三菱もパトリアも達成しており問題なかろう

達成義務のないエキストラ要求をできもしないのにできるとしたコマツが駄目だっただけで
0582名無し三等兵 (ワッチョイ d063-V7Im)
垢版 |
2023/07/16(日) 17:03:31.86ID:AujXmgwV0
>>580
今は変わって海自FFMのように性能評価もされるようになったので、安さだけのメーカーは落とせるようになった

コマツのようなできもしないことをできるとしたのは昔から論外だが
0584名無し三等兵 (ワッチョイ 1e05-Igm+)
垢版 |
2023/07/16(日) 17:29:44.32ID:nnVIFTX+0
・できないのにできると言ってしまう。
・できないのにできると言ってるのを見抜けない。

どっちも批判されるべきだと思う。
後者の責任があるからといって、前者の責任が軽くなる訳でもないような?
0585名無し三等兵 (スプープ Sd62-V7Im)
垢版 |
2023/07/16(日) 17:34:14.49ID:HFNpo4Yvd
>>584
でいないことは100%コマツの責任
コマツが悪い。擁護不能

その上で、できないことを見抜く審査体制が必要という話は別の論点としてはあるが、当時の入札制度ではコマツの提案を採用せざるを得なかったので防衛省を責めるのもやや酷な話
0586名無し三等兵 (ワッチョイ c64c-QRTq)
垢版 |
2023/07/16(日) 17:37:46.61ID:eThf0upw0
>>582
研究試作の位置付けを知らないんだね。
途中に官の指導があるんですよ。

なぜ設計の段階で止められず、試作品の製作まで進んでしまったのか。

コマツのやらかしというなら、官のやらかしでもある。
0588名無し三等兵 (ワッチョイ f64b-zzlG)
垢版 |
2023/07/16(日) 17:49:52.66ID:SM/xrs9Y0
官側に開発者並に知識のある奴がいればの話だけどな。
官が苦言を呈しても開発してる側ができる!!ってゴリ押ししてきたら、どこまでやれるのか限界を知ってるわけではない官側はそれを信じるしかないし。
0590名無し三等兵 (ワッチョイ b920-GVBS)
垢版 |
2023/07/16(日) 19:00:31.21ID:WTKHkPU00
小松ぐらいの会社規模なら本気でやれば出来ないっていうことはないだろ
あまりガチガチの条件を出すと優遇だとか癒着だととか言われたりするから
最低限の基準を示すことしか出来ない
0592名無し三等兵 (ワッチョイ 328c-Bt+r)
垢版 |
2023/07/16(日) 19:32:28.53ID:bpiJNbJB0
ついでに官も安くあげることしか考えず…
まあしょうがない、あのころの懐事情じゃな
96WAPCは1億2千万円、たとえば横幅2.75mで丁度いいのを2億で作ったとかなら
当時の陸自が買えたかどうか

なお、AMVは1両7億円超える模様、オイ
オイオイ
今年の約230億なら、96WAPC継続大量調達ならオイ
ま、無意味な話
0593名無し三等兵 (ワッチョイ d063-V7Im)
垢版 |
2023/07/16(日) 20:30:58.51ID:AujXmgwV0
>>586
試作途中でも装甲材の耐弾性に問題があるという指摘が官側から入り、コマツは施策と並行して改善案を出すと回答している

しかし要求を満たす改善案は出せなかった

どう足掻いてもコマツが悪い
0597名無し三等兵 (ワッチョイ f6da-ysVI)
垢版 |
2023/07/16(日) 23:18:38.74ID:yhU1+8b80
>>576
金型寿命が短いとかCO2削減の観点からホットプレスが嫌がられるようになったとか
自動車メーカーの都合で採用を見送られているだけ(冷間1.5GPa級までは実施済み)で
自動車用鋼板で1.8GPa級の量産は既に可能だし、2GPa級も目途は付いてるよ
引張強度を上げるにはミクロ組織の微細化が必要という点に関しては装甲板と一緒のようだ
0598名無し三等兵 (ワッチョイ a601-5LlG)
垢版 |
2023/07/16(日) 23:59:42.38ID:xp93OD0a0
一時馬鹿みたいにホットプレス持ち上げされてたんだけどね、非日系メーカーの意向でもあったんでしょう()。
1.5GPa級で冷間プレスに耐える材が出来たのは割と最近だった気がしたし、1.8はプレスだとまだ苦労してるんでなかったっけ?
板材だと5pくらいの厚さまで作れるんだっけ?正直stanagのLEVEL3くらいなら充分行ける気はする。

いや、ホットプレスの金型がすぐダメになるから冷間プレスの効く超超ハイテンを必死になって日本は開発してたのに、
全くついていくことが出来なかった5年位前までの欧州自動車メーカーがsageて来た、という印象はある。
0603名無し三等兵 (ワッチョイ c64c-QRTq)
垢版 |
2023/07/17(月) 10:48:10.95ID:nQeqAOIx0
>>593
> 試作途中でも装甲材の耐弾性に問題があるという指摘が官側から入り、コマツは施策と並行して改善案を出すと回答している

それは初耳だな。どこ情報?中の人?

官は問題があることを認識しながら、改善を図面上で確認せず、試作に進んだのか?
0606名無し三等兵 (ワッチョイ a601-5LlG)
垢版 |
2023/07/17(月) 11:56:56.79ID:K2RaNyDp0
試作の段階で、耐弾性に問題がある、てここの過去スレにも普通に無かったか?
出てきたのは開発中止になった時だったとは思ったけど。
0607名無し三等兵 (ワッチョイ 8b10-rqn1)
垢版 |
2023/07/17(月) 12:45:05.13ID:HM6ziTWC0
c64c-QRTqは陰謀論に嵌まりそうだから注意した方が良い


防衛省政策評価に関する有識者会議(第28回)議事録
https://warp.da.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/11623291/www.mod.go.jp/j/approach/agenda/meeting/materials/seisaku/giji/pdf/gijiroku28.pdf

>  達成された効果につきましてですけれども、
> 防護性能、車筐構造最適化につきましては、冒頭にもお話ししましたとおり、
> 試作品に採用された防弾板が、残念ながら防弾性能のばらつきが大きかったということ、
> また、一部納入車両に設計と比較して部分的な板厚不足等もございまして、
> 防護性能に問題があるということが、車両の納入後、わかりました。
> 企業側と協議をいたしまして、試作品の受注企業における瑕疵ということで、
> 受注企業の責任において、代替候補の防弾板による耐弾試験を改めて実施をいたしたわけでございますけれども、
> 代替候補の防弾板においても、車両に要求されている防弾性、重量、量産コストを同時に成立させることができない
> という見込みが高まったことから、事業中止を決定したということでございます。
0608名無し三等兵 (ワッチョイ c64c-QRTq)
垢版 |
2023/07/17(月) 13:33:23.29ID:nQeqAOIx0
>>607
つまり、設計段階で対策出来ず、試作に至って問題化したんでしょ。

やはり研試における担当官のマネジメントには大きな問題があるということ。
0609名無し三等兵 (ワッチョイ 328c-Bt+r)
垢版 |
2023/07/17(月) 13:46:33.33ID:da4qkRtK0
担当官のマネジメントではなく、コマツの実装力だな
まあ、量産コストは上がるので、ずっと高価なAMV装甲車を買うことにしたっていうのが
いい結論だった、結局良いものが手に入ったw

AMVのように1両8億円近くかけて、車体幅2.8mまで許容したらどんなものを作れていたか
今では案から推し量るしかないが、結果オーライ
0610名無し三等兵 (ワッチョイ a789-7EKy)
垢版 |
2023/07/17(月) 13:50:33.15ID:qQ5dSu/X0
c64c-QRTqはどんな事象も自分の都合の良い結論でしか答えを見いだせない
という残念な病気持ちだということだな。
0611名無し三等兵 (スプープ Sd62-V7Im)
垢版 |
2023/07/17(月) 14:07:47.64ID:Bg4xMGNMd
>一部納入車両に設計と比較して部分的な板厚不足等もございまして

→設計通りに作れないコマツ

> 企業側と協議をいたしまして、試作品の受注企業における瑕疵ということで、
> 受注企業の責任において

→コマツの瑕疵であり責任である


>>608は読解力がない馬鹿かキチガイ、あるいはその両方
0613名無し三等兵 (ワッチョイ c64c-QRTq)
垢版 |
2023/07/17(月) 16:30:51.08ID:nQeqAOIx0
みんな防衛装備庁の開発品における責任の範囲が分かっていないんだな。
仕方ないね。

>>611
> 企業側と協議をいたしまして

それ、コマツがかなり抵抗したってことですよ。
明らかな瑕疵なら「企業側から申し入れがあり・・・」となる。
0615名無し三等兵 (ワッチョイ 3eaa-bS8+)
垢版 |
2023/07/17(月) 17:46:24.93ID:sSp4T5CN0
官側はちゃんと試験して駄目なら突き返す事が分かって
制式化された装備品の信頼性はある程度担保されてるようでよかったわ
軽量だが安価で量産能力のあるコマツ製APCが撤退したのは消耗を強いられる有事で困った事になるかもしれないがな
0617名無し三等兵 (オッペケ Sr10-Igm+)
垢版 |
2023/07/17(月) 18:37:40.47ID:WNkaZtEir
コマツが居たところで月産何両できたかというと…

ウクライナの国産車両って、どれくらいのペースで生産できてるんだろうか?
0619名無し三等兵 (ワッチョイ 44ac-cnuG)
垢版 |
2023/07/17(月) 21:29:23.46ID:GseaMPAj0
>>617
今ウクライナの戦車や装甲車のの生産能力はほぼゼロや
キエフ、ニコラエフ、リボフ、ハリコフに工場があって新造はハリコフだけだが破壊された
他の工場は修理だけをしてると言われている
0625名無し三等兵 (スップ Sdc4-trnE)
垢版 |
2023/07/18(火) 04:35:53.60ID:RrwRh+G0d
たしかに、ウクライナ戦争見てると有事の際の
損耗を問題なくカバー出来るだけの生産設備や
資材を平時から用意するとか自国だけでは
不可能ってわかったからな
0628名無し三等兵 (スププ Sd70-hsXe)
垢版 |
2023/07/18(火) 22:16:52.24ID:eOUuIiESd
でも今現在の時点での見込みで発注増やしても次の選挙での政権交代で防衛省の予算も減るのは確定、
もしかしたら増やす前よりも更に減らすから損失確定の防衛事業にはもう誰も手を出さないと思うぞ?
0629名無し三等兵 (ワッチョイ 1e05-Igm+)
垢版 |
2023/07/18(火) 22:18:33.17ID:Rpr+Nyf90
ミサイルはともかく、独自規格の砲弾・機関砲弾・銃弾の導入は諦めた方が良さそう。

せっかく開発したCTA機関砲弾とか残念だけど…
0633名無し三等兵 (ワッチョイ a789-7EKy)
垢版 |
2023/07/19(水) 09:03:26.02ID:0vkINmLq0
スゲーな!何処でその確定情報得たんだ?妄想バカ。

>でも今現在の時点での見込みで発注増やしても次の選挙での政権交代で防衛省の予算も減るのは確定、
0634名無し三等兵 (ワッチョイ a789-7EKy)
垢版 |
2023/07/19(水) 09:06:09.03ID:0vkINmLq0
大体防衛予算を減らす勢力が大勝利するなんて
今の維新国民以外の野党の支持率見れば考えられないんだが・・・・・
何処でその妄想電波を受信できた?
0635名無し三等兵 (ワッチョイ 74e5-vJVU)
垢版 |
2023/07/21(金) 09:55:54.53ID:PvXjMQf60
いうほど国際共通化って必須かなとも思う
35mmの供給問題については生産者自身にとっての問題ではないし
日本はスイスみたいな機関砲輸出国として成功しようとしてるわけでもないし
車両輸出については相手の要望に沿って砲や砲塔を変更することもできるし
そもそも20と30については、西側では同じ口径でも互換性のない弾薬が国内や同盟国同士で混在してるし
0636名無し三等兵 (ワッチョイ 1ac8-1EQt)
垢版 |
2023/07/21(金) 19:54:38.15ID:2mGEuWtL0
ジャップ陸自はとりあえず米軍と規格を統一して置かないと国内備蓄を使い果たしたら石や竹槍で中共と戦う羽目になるぞ
0643名無し三等兵 (ワッチョイ e789-bxGm)
垢版 |
2023/07/22(土) 14:16:50.44ID:d6xfYPNL0
M6ラインバッカーは・・・・・
>対空捜索レーダーや本格的な対空戦闘用の火器管制装置などは搭載されていない。
0653名無し三等兵 (ワッチョイ e716-sv+4)
垢版 |
2023/07/23(日) 10:22:10.29ID:FTGjkXnJ0
>>652
>車輌全高が7m
M113車体のVADS(M163)のレーダー改良/射撃管制改良でなんとかなるでしょう。
レーダー/射撃管制が古すぎて米軍からは退役済みですが
C-RAM/LPWSを開発(小規模量産までしてる)/配備するよりはマシかも
https://ja.wikipedia.org/wiki/VADS これをもう一度設計製造し直す
https://ja.wikipedia.org/wiki/Counter-RAM LPWSは確かにおおがかり
0654名無し三等兵 (ワッチョイ a701-QKap)
垢版 |
2023/07/23(日) 11:40:16.68ID:cpYyR35e0
VADSはこないだ空自からも引退しましたわ。得られる効果に使用リソースが見合わなかったと思われる。
実際問題C-RAM centurionでかなりいい所行けると思う、当面の米陸軍の近距離というか対ドローン対空兵器
0656名無し三等兵 (ワッチョイ e789-bxGm)
垢版 |
2023/07/24(月) 08:26:32.92ID:NwPBO6DR0
>>649
アレ後期型で6.2tする重量物なんだが。
艦船なら他のCIWSよりも簡易にポン付けできるがね・・・・・

あとアレ単体で6億弱との記録あり。
まあ87AWも15億越えの高価な兵器だからレーダー搭載兵器なんて高くなりがち。

どの国も作らなくなったのが解る。
0659名無し三等兵 (ワッチョイ 2301-IPSQ)
垢版 |
2023/07/30(日) 00:33:55.67ID:Oarzl/kE0
APCとIFVは別物、で動いているんでしょ。フレームはAPCもIFVも変わらないからそのまま使ってるんじゃないの?
実は迫撃砲型に改造されている、とかだと楽しいけど
0662名無し三等兵 (ワッチョイ 7eda-9bFz)
垢版 |
2023/07/30(日) 00:56:11.18ID:LsFF7WVo0
>天井開閉用のヒンジが見えるヤツは機動迫撃砲だよ
0663名無し三等兵 (ワッチョイ 73e5-1j9t)
垢版 |
2023/07/30(日) 00:59:33.30ID:D0pdBQq50
各国の8x8APCをぶった切ってフェネックみたいな4x4APC作れないもんかね
MRAPみたいなクソデカニッチ装備よりよっぽど潰しが利きそうな気がするけど
0666名無し三等兵 (ワッチョイ 6ada-jss1)
垢版 |
2023/07/30(日) 07:41:13.37ID:4KkMi1hg0
>>663
まずフェネックはそんな雑な成り立ちじゃなく、高度な設計の賜物だと言いたい
そもそもAPCではなくRCVで、要はハイエンド機だからMRAPよりニッチ装備よ
実際ドイツ連邦軍の採用数は250未満で同時期採用のMRAPであるディンゴより少ない

装輪装甲車の性能バランスは車輪の数でだいたい決まっちゃうからね
汎用性の高い装甲車が欲しければ小回りなど捨てて8x8を揃えるべき
4x4にしたところでソフトスキンに比べたら扱いづらいことに変わりはないんだから
0667名無し三等兵 (スププ Sd8a-rFka)
垢版 |
2023/07/30(日) 11:42:45.16ID:08FXEsm4d
AMVと改めてトライアルしないといけないから試験は続けてるんだろう。
まぁ、普通に考えればAMV採用されるべき状況だけどね。
0669名無し三等兵 (ワッチョイ 2301-IPSQ)
垢版 |
2023/07/30(日) 16:34:45.77ID:Oarzl/kE0
APC用途とIFV用途が明確に分けられている、という大火力リークスの文章が出た以上
IFVで求められる用途はより硬い(意訳)車両が必要という事なんでしょ。
申し訳程度にIFVとしての検討もAMVについてなされては居るでしょうけどね。

AMVで82式後継が決定的なんだからそれで十分だと思う、個人的には。
AMVベースでNBC偵察車後継も考えてるだろうし。
0672名無し三等兵 (ワッチョイ ea4b-etCe)
垢版 |
2023/07/30(日) 17:00:12.23ID:RY+apUGc0
そもそもMAVなどに使われてる装甲は大まかな性能も公表されてないからわからない
海外では最低でも20mm弾防御はあると噂されてるけど、真偽の程はわからない
0673名無し三等兵 (ワッチョイ 2301-IPSQ)
垢版 |
2023/07/30(日) 17:59:25.68ID:Oarzl/kE0
MAVとAMVについては「総合的な判断」によって、装輪兵員輸送車にAMVを選んだ、で、
防御力については、IED等への乗員防御能力はAMVの方が上、とか発表されていたっけ?

側面20o防御、STANAG4569でいうレベル4、それは今の装甲車なら必要だろうけど、
AMVもオプション必須でなかった?その硬さが必要なら。

幅2.5mでその防御力をやれ、と言われたコマツにほんの少しだけの同情(自爆扱いで良い)と、
そんなモン選ぶ前にうまい事サジェストしろよ装備庁陸装担当関係者よ。
0675名無し三等兵 (ワッチョイ 268c-+lxr)
垢版 |
2023/07/30(日) 20:12:21.15ID:xzJxHzAp0
幅2.75案を各社とも出していれば今頃は…もっと安くすんだろうに
キドセン作ったけど、ウッカリイイ感じに作っちゃったので少数調達のはずが大量生産になったり
どこかチグハグなんだよなあ陸自
国産出来るだけマシか
0682名無し三等兵 (ワッチョイ 268c-+lxr)
垢版 |
2023/07/31(月) 09:36:48.64ID:isBVIEse0
務めて2.75m未満だったのに2.5m未満を提案しちゃったのがコマツ
行けると踏んだのだろうし、日本の道路事情考えると無理もないが
結果散々時間かけて2.8mのAMVになったのが回り道すぎた
まあ、いいもの手に入ったからいいけど
0683名無し三等兵 (ワッチョイ 0b89-NYH+)
垢版 |
2023/07/31(月) 10:27:28.73ID:KXKJk8Mw0
散々三菱製不採用を喧伝してた奴が結局パトリアより三菱製が多くて愚痴零すのはのは笑うしかなかった。
わっか氏が「試合に負けて勝負に勝った」というツイの意味がここで判るとは(苦笑
0684名無し三等兵 (ワッチョイ 2eac-nZ+H)
垢版 |
2023/07/31(月) 15:04:02.70ID:9pSgIUP70
パトリアは海外派兵にも使うから海外派兵に使わない装備に比べてIED対策を優先したとか言われてたな
本当かどうかは知らんが。
0685名無し三等兵 (ワッチョイ 266d-rfqq)
垢版 |
2023/07/31(月) 20:57:57.70ID:ekm2pnIP0
海外派兵用と思えば追加オプションとか新規で開発する必要が無いパトリアを兵員輸送車として採用は良いんでない
最悪整備も金で他国で解決出来る
0687名無し三等兵 (ワッチョイ 0b89-NYH+)
垢版 |
2023/08/01(火) 07:43:16.93ID:jLE1C1Wb0
そもそも陸自がどういう意味でパトリアを採用したか・・・・漸く見えてきたねえ。
>海外派遣

おそらく200両程度か。
0689名無し三等兵 (ワッチョイ ea4b-etCe)
垢版 |
2023/08/01(火) 07:53:00.86ID:4fZm5OY10
AMVは基本的に中即連やジブチに集中配備で他はICV配備で対応しそうだな
数が少ないが故の火力不足を補うという意味ではありそうな話ではあるけれど
0690名無し三等兵 (ワッチョイ 17e5-1j9t)
垢版 |
2023/08/01(火) 08:05:32.44ID:wG2EsdtR0
82式をPKOに派遣したこともあるが
国際貢献活動への8x8APC派遣には、政治的ハードルが伴う場合もある
8x8APCはいずれにせよ国内運用が主眼だし、その要求仕様を海外に派遣できるという前提で決めたとは思えない

PKOにせよ邦人救出にせよまだ何十両と派遣するようになるわけではないし、既存のMRAPでいいんじゃないか
もしくはLAV後継でもいいし
0691名無し三等兵 (ワッチョイ ea4b-etCe)
垢版 |
2023/08/01(火) 08:14:11.24ID:4fZm5OY10
この間みたいな脱出騒動のことを考えたら、元から向こうに置いとくことで有事となったときに文句を言わせづらいと思うんだが
この間も車両を送ろうとして妨害する阿呆が湧いてたけど、向こうに最初から展開してるならどれだけ文句を言われても空輸する時間分は省けるんじゃね?
0692名無し三等兵 (ワッチョイ 2eac-nZ+H)
垢版 |
2023/08/02(水) 11:09:29.49ID:Yqs8kOdW0
>>690
今や兵員輸送車程度でそんな障害は無いだろう
0693名無し三等兵 (ワッチョイ eaa5-ED33)
垢版 |
2023/08/02(水) 12:38:34.78ID:1pEi0h8V0
https://www.as-web.jp/car/972196

新しいランクル70かっこいいな
早く自衛隊仕様が見たい
0694名無し三等兵 (ワッチョイ bb01-MkdW)
垢版 |
2023/08/02(水) 20:25:17.70ID:hnXUpFY20
>>693
えっ!?自衛隊採用するの?パジェロの後継になるってこと?
0696名無し三等兵 (スップ Sd2a-ED33)
垢版 |
2023/08/02(水) 21:35:37.22ID:/xf1Ys0Rd
ランクルの採用は前から噂されてたけど、
今回日本の工場で再生産スタートするらしいので、いよいよ本当なんだろうなと
0697名無し三等兵 (ワッチョイ bb01-MkdW)
垢版 |
2023/08/02(水) 22:51:33.73ID:hnXUpFY20
>>69
RAV4が競合だったんですね!?初めて知りました!民間向けの生産ラインは閉じたけど、自衛隊向けは残ってると思ってました。
自衛隊向けのパジェロの生産ラインは
0698名無し三等兵 (ワッチョイ bb01-MkdW)
垢版 |
2023/08/02(水) 22:52:24.49ID:hnXUpFY20
>>696
ウクライナにパジェロ送ってるのって更新をスムーズにする為ということもあるのでしょうか?
0699名無し三等兵 (ワッチョイ 268c-+lxr)
垢版 |
2023/08/02(水) 23:14:30.20ID:bCs7PKO00
>>695
パジェロはライン閉じたけど、1/2tは岡崎工場で製造中
ランクル70は10年に1回だけライン作ってすぐ作って終わりなので、後継にならん
このまま1/2t作り続けるなら部品周りどうなるんだろうね
0700名無し三等兵 (ワッチョイ 6ada-jss1)
垢版 |
2023/08/03(木) 00:35:18.39ID:WDoZIAsH0
ランクル70がああいうデザインで出てきた以上は1/2tトラックに採用なんて無いだろう
第一あんな膨らませたボンネットじゃ幌車のフロントスクリーンを倒せない
擬装とかヘリ空輸とかで必須なのに、軍事用途なんか1ミリも考えてないでしょ
冷却系の都合でボンネットを嵩上げしたらしいから、陸自向けだけデザイン変更はできないだろうし
0702名無し三等兵 (ワッチョイ 2eac-nZ+H)
垢版 |
2023/08/03(木) 07:23:22.07ID:B3w+a83K0
>>700
たかが5cm程度の突起でなぜ可倒式窓が作れないと思うのか意味不明
可倒式窓のヒンジ部分を高くすればいいだけのこと
0703名無し三等兵 (ワッチョイ 0b89-NYH+)
垢版 |
2023/08/03(木) 07:36:03.37ID:+jU+FKkY0
自衛隊向けは、また仕様が違うでしょ。
三菱自動車が1/2tの生産を辞めたがってるのが話の始まりだと思われる。>ランクル採用話
0705名無し三等兵 (スフッ Sd8a-rFka)
垢版 |
2023/08/03(木) 08:29:18.79ID:4uoiBQT+d
三菱自動車も撤退したがってるならパジェロ後継はランクルになるだろうけど、トヨタにとって年間100未満で特別な仕様も多い自衛隊車両なんて旨味が少ないだろう。
三菱自動車でもトヨタでも日本国内で作るよりもタイで作ったのを日本国内で少し手を加えれば日本製になるからそうした方が利益が増えるだろうな。
0706名無し三等兵 (ワッチョイ 2eac-nZ+H)
垢版 |
2023/08/03(木) 10:29:25.04ID:B3w+a83K0
>>705
チェコ軍やベルギー軍もオーストラリア軍もランクル70採用してるし普通に採算取れる

現実を見ずに無理やり貶すのが目的の書き込みなんだろうが、軍板じゃそんな嘘に騙される奴はいない
0707名無し三等兵 (オイコラミネオ MMcf-X/lp)
垢版 |
2023/08/03(木) 12:19:02.16ID:FfB+8qYTM
>>700
自衛隊向けと噂されている70系は、30年近く前の初期のフェンダー張り出し、
フロントウィンドー可倒式のほう。当然排ガス対策等で今の新型70系のエンジンを
使うんだろうけど。
今回の新型70系の国内再生産は、自衛隊向け車両をラインで一緒に生産するためのものかと。
0711名無し三等兵 (ワッチョイ 2eac-nZ+H)
垢版 |
2023/08/03(木) 21:35:40.90ID:B3w+a83K0
でも自衛隊の高機動車は2tだけど、市販のメガクルーザーは600~750kgらしい
ランクル70も軍用なら積載重量1.5tとかに増えるのかな?
0713名無し三等兵 (ワッチョイ 268c-iw9r)
垢版 |
2023/08/03(木) 23:18:46.93ID:EKwbn2x30
>>711
メガクルは乗員除いての積載量がそれなので、総重量は3.8t
高機動車も最大積載時の総重量は4tなので、ほとんど同じ
やっぱり小さくてスリムな車両は欲しいよな、非装甲車も装甲車も
0714名無し三等兵 (ワッチョイ 6ada-jss1)
垢版 |
2023/08/04(金) 00:32:04.28ID:0vTjzzZz0
>>702
ヒンジを上げたら当然ガラスの下端も高くなって近くが見えなくなるがそれでいいのか?
可倒式を成り立たせるのは設計が結構難しいのよ
民間型パジェロのボディを流用せず、わざわざ新規に起こした原因の一つでもある
>>707
2007年型以降はフレーム前半部から違うんで旧いボディはもう載らないし
GD型は4気筒ながら補機が嵩張るから新型のエンジンルームでも割とギッチギチ
自衛隊は排ガス規制が甘々だから外せる部分もあるけど、まあ納めるのは無理でしょ
0715名無し三等兵 (オイコラミネオ MMcf-X/lp)
垢版 |
2023/08/04(金) 00:51:02.19ID:cjPyzBUoM
>>714
トヨタは70系のシャーシに40年前の40系のボディを搭載したランクル40×70を出して
いるんだけどね。ナンバー取得も目指しているとか。
そもそもパジェロ版の73式小型トラックは、パジェロそのものを採用したわけでもないし、
そのあたりは何とでも改造できるでしょ。
0716名無し三等兵 (ワッチョイ 268c-iw9r)
垢版 |
2023/08/04(金) 01:02:38.50ID:koeeVj8o0
昔と違って生産ライン自体も複合的、フレキシブルになってるし
異なる車種を混在しての生産はできるから、岡崎工場で1/2t生産し続けること自体はいいんだが
車体自体より、部品の生産がどうなるかなんだよな
それが続く限りは現行でいけるが、絶たれたら終了だ
0717名無し三等兵 (ワッチョイ 6ada-jss1)
垢版 |
2023/08/04(金) 01:59:50.53ID:0vTjzzZz0
>>715
あれはステアリング系がボディからはみ出してたりして保安基準に抵触するから
ナンバー取得までのハードルは高そうだけどね
ハイリフトで強引に辻褄を合わせしたりして、意外と40系と70系の違いは大きかった

いや陸自向けランクルを妄想して盛り上がっても良いとは思うけど
パジェロと同程度の改造を施さないと仕様を満足しないことだけは分かってるので
そこにコストを掛けるなら三菱自工の生産体制維持に回した方が良いと思うのよね
0718名無し三等兵 (ワッチョイ 268c-iw9r)
垢版 |
2023/08/04(金) 02:06:27.50ID:koeeVj8o0
2018年のパジェロ国内年間販売台数532台
同年の1/2tトラック調達数480台、あんまり差がない
もう採用から27年経ってるから、新モデルを望む気持ちも分からなくはない
0719名無し三等兵 (ワッチョイ afa9-ED33)
垢版 |
2023/08/04(金) 02:22:26.10ID:2Vc2EnmD0
三菱の生産体制維持に使うたって未来永劫パジェロを作らせ続けるのは現実的じゃないし
それなら今も民需のデカいランクルに乗り換えるのに使ったほうがマシじゃないか
三菱が今後ヘビーデューティークロカンの新車出しますよってなら別だけど、今の状況じゃそれもなさそうだし
0720名無し三等兵 (ワッチョイ 268c-iw9r)
垢版 |
2023/08/04(金) 03:41:31.48ID:koeeVj8o0
難しいな
70の前回の再販で国内?7000台
10年に1度の国内向け販売でこれだから、年間700相当ならパジェロと劇的な差は無い、1.5倍くらい
1/2tみたいにラフに使えてコンパクトで、悪路や大加重に耐えて…というのはランクルでできるんだろうか
とはいえこのままだと、パジェロを50年くらい作り続けることになりかねん
うーん
0721名無し三等兵 (ワッチョイ bec8-oAlF)
垢版 |
2023/08/04(金) 04:53:33.06ID:vewO/ujB0
軍用車両としての実績はランクル70の方が遥かに上だし世界中で使われていてパーツに困ることがない
生産だって後数十年は造られるのにこれからも民生モデルの生産を止めたパジェロなんて使い続ける理由がない
0723名無し三等兵 (ワッチョイ 268c-iw9r)
垢版 |
2023/08/04(金) 13:20:26.79ID:koeeVj8o0
>>721
今度の再販のランクル70、ATのみでAEBSもつくし3L以下のディーゼルになるんだってさ
結構いろいろ変わる、そこから考えるとパーツメリットもどこまであるか不明
1/2もちょこちょこ変わってはいるはずなんだが
0727名無し三等兵 (ワッチョイ afa9-ED33)
垢版 |
2023/08/04(金) 14:23:08.89ID:2Vc2EnmD0
>>720
ランクルはオージーや中東で販売され続けてるからパジェロとは全然事情が違う
7000台ってのは国内で限定販売した時だけの話でしょ
0728名無し三等兵 (ワッチョイ 268c-iw9r)
垢版 |
2023/08/04(金) 14:38:55.67ID:koeeVj8o0
>>727
パジェロがまあ自衛隊向けで生産継続できるくらい数出てるって話なんで
70は日本向けと国外向けでまたちょっと仕様違うみたい、海外版の方なら使えそうだが
まあわかんねえや、むしろ高機と被るサイズだろうし
0736名無し三等兵 (ワッチョイ 6ada-jss1)
垢版 |
2023/08/04(金) 22:08:14.32ID:0vTjzzZz0
イギリス軍は20年以上前からランドローバーの新規調達を止めている
だから後腐れなく生産終了できたわけ
一部はジャッカル等の軽装甲車に更新しているが、現役6400両の大半は後継が決まっていない
かつて米海兵隊がやったように、当面のつなぎとしてGクラスを導入することになるかもね
0737名無し三等兵 (スフッ Sd8a-rFka)
垢版 |
2023/08/04(金) 22:12:31.35ID:yBzVHO6Xd
海兵隊がGクラスを導入したのはヘリに積める車両がなかったからでは?

陸自もパジェロの後継は決めれずに細々と調達続けようとしたら部品が入手出来なくなって生産中止、
更に三菱自動車の撤退が重なって現場は共食い整備と故障で不稼働車両が溢れることになりそうだけどね。
0738名無し三等兵 (ワッチョイ 6ada-jss1)
垢版 |
2023/08/04(金) 23:12:23.63ID:0vTjzzZz0
ハンヴィーじゃCH-53Eに入らなくてM151の後継が務まらんからよ
しょうがないからCH-53Kが完成するまで5ナンバーサイズのGクラスでつなぐ必要があった

1/2tトラックはエンジン変更などで現行三菱車との共有部分を増やしてるし部品供給は問題ないだろ
高機動車と1t半なんかとっくに生産終了したランクル80系の駆動系を使ってるが特に問題は起きてない
それよかトヨタと日野は今後関係が切れるし、防衛事業撤退の懸念があるのは三菱よりこっちじゃないか
原材料価格が高騰する前から高機動車の調達価格を思い切り上げてきて、なんか辞めたい雰囲気が滲んでるし
0739名無し三等兵 (ワッチョイ bb01-mBaV)
垢版 |
2023/08/05(土) 23:19:10.57ID:dd27PPpp0
なんでランクル70が途切れることなく国内生産している事を絶対見えない事にしている勢が居るんだ一体全体。
日野との協力が深い高機動車はともかく、トヨタグループで生産完結できるランクル70ベースに何問題起きるんだ逆に。
0740名無し三等兵 (ワッチョイ c38c-VqhZ)
垢版 |
2023/08/05(土) 23:35:28.17ID:9FvQc9QN0
マイナーチェンジで部品の互換性切れるから、生産継続してても微妙なんだよなあ
1/2tもそれがないとは言わんが、三菱はずいぶん無理を飲んでくれてる
岡崎でまだ作ってる以上は、ランクルになることは無いだろう

ってかランクルでかくね?
0741名無し三等兵 (エムゾネ FF2f-IHF0)
垢版 |
2023/08/06(日) 13:03:27.83ID:n9vomMX9F
日産も実用車として旧型のY61系パトロールを輸出用に日本でずっと生産してる
もっとも日産自体が防衛産業に戻っては来ないだろうが
0742名無し三等兵 (ワッチョイ bb01-mBaV)
垢版 |
2023/08/06(日) 16:50:08.14ID:qwSbLXkL0
車軸関係あたりは過去モデルとの互換性無い方が寧ろおかしいだろ。
電装品は知らん。古い車体は共食い整備でいなしつつ新車で更新、じゃないと生産止められるし。
元々4ナンバーのランクル70がでかい? もはや言いがかり。
0743名無し三等兵 (スフッ Sdd7-y3K6)
垢版 |
2023/08/06(日) 16:52:00.67ID:/Gz3QTGPd
日野がグループから弾かれるらしいが、そうなるとトヨタが高機の生産から手を引く準備は出来てるんだろうね。
もしそうなると陸自の自動車化は年を経る毎に厳しくなってまたただの徒歩兵になるのかな?
0744名無し三等兵 (ワッチョイ c38c-VqhZ)
垢版 |
2023/08/06(日) 16:58:02.53ID:3j0bL6jI0
1/2tトラック
全長 4,140mm
全幅 1,765mm

ランドクルーザー70
全長:4890mm
全幅:1870mm

なるほど、1/2tトラックより小さいな
0749名無し三等兵 (スフッ Sdd7-y3K6)
垢版 |
2023/08/06(日) 17:41:48.77ID:/Gz3QTGPd
相変わらず不格好だな。AMVのような機能美と自信を感じさせない正に醜い日本車の集大成と言えるだろう。
0750名無し三等兵 (ワッチョイ c38c-VqhZ)
垢版 |
2023/08/06(日) 17:49:01.00ID:3j0bL6jI0
そういうなよ、あの醜い車体後半の段差は俺だって見てて我慢してるんだから
ヘッドライト回りだってもっと格好良くできるだろうが、武骨な方が手入れもしやすいんだ
0754名無し三等兵 (ワッチョイ bf32-EV9j)
垢版 |
2023/08/06(日) 19:13:26.02ID:LQa67F+60
>>753
運転席回りの上面部分は拡大してみると鉄板を止めてるだけみたいなので、あの段差分の厚みがある装甲を取り付けることが可能かも
0755名無し三等兵 (ワッチョイ 5f94-1Ouz)
垢版 |
2023/08/06(日) 19:16:16.64ID:sqdU5M2M0
>>753
これ装甲兵員輸送車なの?
ただの装甲車にしてはデカいね。
0758名無し三等兵 (ワッチョイ bf32-EV9j)
垢版 |
2023/08/06(日) 21:20:30.66ID:LQa67F+60
>>757
おそらく移動するだけなので防諜などの観点から装甲を外してあるんだと思う
上面が装甲を外してある状態であれなのなら、側面や正面も全て外してある可能性が高いね
下手すりゃフル装備状態の時には正面は30mm弾防御なんじゃねぇかな
0759名無し三等兵 (ワッチョイ 0b01-GH7z)
垢版 |
2023/08/06(日) 21:51:36.20ID:sCoitA6/0
ボクサーっぽいですね!
0769名無し三等兵 (オイコラミネオ MM87-4ObG)
垢版 |
2023/08/07(月) 00:40:04.95ID:8AoZuULxM
>>744
何と比較しているのやら。自分の脳内の都合のいい数字を持ってきてどーするよ。
1990年当時のフロントウンドー可倒式の70系のサイズは、
全長:4,455mm
全幅:1,790mm
なんだが?
0772名無し三等兵 (ワッチョイ c38c-VqhZ)
垢版 |
2023/08/07(月) 01:13:07.92ID:n/ROvzDU0
2023年の話に、90年ごろのランクル持ち出してくるキチガイ…やばすぎでしょ
(オイコラミネオ MM87-4ObG) NGワードでよろしく
0773名無し三等兵 (ワッチョイ 3b5f-GH7z)
垢版 |
2023/08/07(月) 03:10:18.34ID:jdSiQgc+0
>>749
カナダのlav700を見てみろ
0777名無し三等兵 (ワッチョイ bf32-EV9j)
垢版 |
2023/08/07(月) 11:41:12.12ID:q55zEOzj0
>>763
16式が一般道を一般車と共に何度も通行できてる時点でMAVレベルの車幅でも問題無いことは証明されてるわけで
欧州と違って小さな範囲でキリキリ回す必要があるのに車体が細いAMVはMAV以上にkytnお得意の「旋回時の車体バランスが悪い!!」が当てはまるわけなんですわ
0778名無し三等兵 (ワッチョイ c38c-VqhZ)
垢版 |
2023/08/07(月) 12:06:20.70ID:n/ROvzDU0
16式が環八でトラック接触事故起こしたり、北海道で路外転落事故起こしてるのを見ると
もうちょっと幅どうにかならなかったのかと思わなくもない
せめて2.5mは堅持できなかったものかと今でも思うが、その結果がKのあれだからつれーわ
0781名無し三等兵 (オイコラミネオ MM7d-4ObG)
垢版 |
2023/08/07(月) 18:07:40.02ID:cbS7RGgOM
さっさと逃亡しましたってか。
ていうかよ。今出ている車から自衛隊向け車両が作られると思い込むほうがどうかしている。
トヨタには次の新型モデルとして、ランクル70系より小型のランクルミニとかコンパクト
クルーザーとか言われている車が出てくる可能性があるのを知らないらしいな。
この車はEV車シリーズの流れで紹介されてきたけど、これでエンジン車として出るのかは
現時点では不透明。ただラダーフレームで出てくるのは確からしい。
0782名無し三等兵 (スフッ Sdd7-y3K6)
垢版 |
2023/08/07(月) 19:21:05.73ID:1IV+6pqwd
銭ゲバのトヨタが雀の涙程の利益も出ない防衛省との商売を新たに始めるとは思えないけどなぁ・・・。
トヨタが防衛事業を始めるのはそれは将来的な見通しが暗くなるほど追い込まれ状況では?
0785名無し三等兵 (オイコラミネオ MMc3-PQBn)
垢版 |
2023/08/07(月) 23:24:23.71ID:xVSS3kirM
>>それより新規の方が安いって?

はて?一体どこにそのような発言があるとでも?
書き込みの事実が存在しないのなら、逃亡するしかないか。
0788名無し三等兵 (オイコラミネオ MMc3-PQBn)
垢版 |
2023/08/07(月) 23:30:06.70ID:xVSS3kirM
>>786
発言の事実確認をしているだけなのに、何を認めたとでも?w
それで該当発言は存在するのかよ? 存在しないのなら、おまいは嘘を書いたことになるが。
0790名無し三等兵 (ワッチョイ c38c-VqhZ)
垢版 |
2023/08/07(月) 23:31:39.87ID:/AivSdZY0
>>788
ん?発言の事実も何も、>>781にそんなことは書いていないぞ
そして俺も「誰かが安いと書いた」なんて書いてないしな〜

疑問形で語りかけてるだけだぞ、落ち着けってw
0791名無し三等兵 (オイコラミネオ MMc3-PQBn)
垢版 |
2023/08/08(火) 00:07:18.52ID:frz9c76eM
>>789
言っておくけど、785と781の書き込みは同一人物の意味であって、785の書き込みは781宛ではない。
それでよぅ~、人様の発言した事実に対しては引用というのがあるんだわ。
私のワッチョイを追えば、安い云々の発言は存在していない。
下記のおまいの発言の「安い」はどこに存在しているのだ? 話を逸らすのがうまいなw

>>789 (ワッチョイ c38c-VqhZ)
>>そのどこに「新規の方が安い」と書いてあるんだろうな?

>>790 (ワッチョイ c38c-VqhZ)
>>そして俺も「誰かが安いと書いた」なんて書いてないしな~

それでは下記は何なのよ?

>>786 (ワッチョイ c38c-VqhZ)
>>つまり、安くはないと自分で認めたわけだ

>>疑問形で語りかけてるだけだぞ、落ち着けって

疑問形以前に全然日本語になっていないんだが?
ていうかよ、ずっと張り付いていたのかね、ぷっ
0792名無し三等兵 (ワッチョイ c38c-VqhZ)
垢版 |
2023/08/08(火) 00:13:35.50ID:uYWz+yTJ0
>>791
とりあえず全部読み飛ばしといた、そして必死なのだけ良く伝わったw
そういうの迷惑なんでやめような

(オイコラミネオ MMc3-PQBn) NG推奨
0793名無し三等兵 (ワッチョイ 3b5f-GH7z)
垢版 |
2023/08/08(火) 02:33:45.91ID:DG+7yz100
共通戦術装輪ってv字方車体なの?
0795名無し三等兵 (ワッチョイ 3b5f-GH7z)
垢版 |
2023/08/08(火) 11:48:49.93ID:DG+7yz100
共通戦術装輪は対IED、地雷に対応した構造になってるか心配になる。
後付けの装甲が試験されてるのは知ってるけど、それだけで大丈夫なんかな?
0796名無し三等兵 (ワッチョイ 3b5f-GH7z)
垢版 |
2023/08/08(火) 11:48:59.08ID:DG+7yz100
共通戦術装輪は対IED、地雷に対応した構造になってるか心配になる。
後付けの装甲が試験されてるのは知ってるけど、それだけで大丈夫なんかな?
0797名無し三等兵 (ワッチョイ c502-YP4D)
垢版 |
2023/08/08(火) 12:42:28.73ID:W06uynRX0
とにかく椅子をもっと改善してほしい。長距離乗ると、腰痛持ちが動けなくなるレベルの酷い椅子あるし。特に小松の
0799名無し三等兵 (オッペケ Srf5-GH7z)
垢版 |
2023/08/08(火) 15:14:32.41ID:hnbJ78Tur
装輪型多くのバリエーション作ってるけど、キャタピラ式もある程度ないと空爆でボコボコになった道路とか走破できなさそうだから、3:1の割合で生産配備した方が良いと思う。
0801名無し三等兵 (ワッチョイ 436d-AMGm)
垢版 |
2023/08/08(火) 16:33:27.71ID:biyub19H0
仕切り直し続いて間に合わんから海外製だけはご勘弁
0802名無し三等兵 (ワッチョイ 73b9-+fKZ)
垢版 |
2023/08/08(火) 19:01:13.10ID:aYG7C+XM0
装軌車は海外製も碌なもん無いから安心しとけと言いたい

後がないとも言う
0804名無し三等兵 (オイコラミネオ MMc9-f+WT)
垢版 |
2023/08/08(火) 19:21:45.00ID:mlvJUz9oM
cv90はどうなんやろ
0805名無し三等兵 (ワッチョイ cfac-Gjum)
垢版 |
2023/08/08(火) 20:24:49.46ID:m7tfJNTn0
CV90はロシアに鹵獲されたモノの紹介動画を見るにべトロニクスは時代遅れっぽいので、採用するなら中身総とっかえになる
ガワは良くできてるのかも知れんが。
0807名無し三等兵 (ワッチョイ 3b5f-GH7z)
垢版 |
2023/08/09(水) 01:37:59.35ID:xqmbUeth0
誰かv字型車体について説明してほしい。
ボディオンフレームとかモノコック構造とかいろいろ種類があるのと知識ないから分かんない泣
0808名無し三等兵 (ワッチョイ 3b5f-GH7z)
垢版 |
2023/08/09(水) 01:38:02.69ID:xqmbUeth0
誰かv字型車体について説明してほしい。
ボディオンフレームとかモノコック構造とかいろいろ種類があるのと知識ないから分かんない泣
0809名無し三等兵 (ワッチョイ cfac-Gjum)
垢版 |
2023/08/09(水) 08:25:25.21ID:XbezxhSt0
V字にすることでIEDの爆発の衝撃を減らす
IEDのような大きな爆発の場合装甲が貫通されなくても、車体を持ち上げる力で中の乗員の足や腰の骨を粉砕するので椅子に衝撃緩和装置をつけたり、それでは足りない部分をV字の衝撃緩和の工夫で補う
0810名無し三等兵 (スップ Sd03-BF6b)
垢版 |
2023/08/09(水) 09:01:15.16ID:1sDCMk6Ud
海外派兵で対ゲリラを想定するならVは重要そうだけど、本土防衛だとVよりも成形炸薬対策で装甲厚くするとかセラミックサンドイッチとかを優先したいんじゃね?
0818名無し三等兵 (ワッチョイ 0b01-Z3Zk)
垢版 |
2023/08/10(木) 22:36:49.53ID:tcHKVufv0
軽量戦闘車両システムは装備化はされない感じでさすか?
0825名無し三等兵 (ワッチョイ 5b02-c/5M)
垢版 |
2023/08/11(金) 11:04:11.25ID:RxU2umTV0
>>823
ウクライナ見てるとやっぱり装輪自走砲も装甲ほしいなあ
0831名無し三等兵 (スップ Sdb7-U1rn)
垢版 |
2023/08/11(金) 14:01:25.45ID:RpcPyCJ1d
>>825
アーチャーがやはり最善ですかね
0832名無し三等兵 (ワッチョイ 3be6-IPmv)
垢版 |
2023/08/11(金) 14:50:30.70ID:YVAxFLlz0
>>830
サンキュー試してみる
0834名無し三等兵 (ワッチョイ 095f-uQHI)
垢版 |
2023/08/11(金) 18:10:11.96ID:OLEFIPMP0
もたもたと自走形態や中砲けん引車と再連結してるよりは安全になったし・・・
突き詰めたらキャビン外部に出る事自体危ないから全自動にしろってなるし・・・
0838名無し三等兵 (ワッチョイ 7ab1-whxj)
垢版 |
2023/08/12(土) 01:12:37.87ID:bQpfV6Tb0
5人以上乗せるダブルキャブにして、単独の作戦能力をもたせるだけなのに意味がわからん。
3人で完結できるようにするなら自動装填がないのも意味がわからん。
0840名無し三等兵 (ワッチョイ 768c-FTur)
垢版 |
2023/08/12(土) 02:57:01.69ID:KJyafFNN0
いや、妥協の産物なのは理解しているんだよ
自動装填が無いのは、移動能力を強化したFH-70だと思えばまだいい
だがあのシングルキャブはいただけない
0842名無し三等兵 (ワッチョイ 7ab1-whxj)
垢版 |
2023/08/12(土) 03:48:41.89ID:bQpfV6Tb0
向こうの戦時急増割り切り自走砲ですらダブルキャブだ。
https://twitter.com/NOELreports/status/1689912240432988160

あのキャブ後ろのあれってエンジンなのか?
20ftコンテナ用ローダーの試作でこれ買ったのに、「じゃあこれで自走砲作れよ」って言われたような理不尽を感じる。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0843名無し三等兵 (ワッチョイ 9ada-hwOQ)
垢版 |
2023/08/12(土) 04:45:49.74ID:lZh6gwPI0
そもそも軍用8x8トラックでダブルキャブ選べる車種は限られる
さらに砲がキャブに被さってもいい車高が低いやつとなるとタトラだけ
一般的な車軸懸架では第2軸のサスストローク確保でエンジンを高い位置に上げるからキャブを後ろに伸ばせないのよ
だからって6x6じゃ軸重がNGだろうし
タトラはちょっとだけ幅がオーバーしてるのが惜しいんだよな
0846名無し三等兵 (ワッチョイ 768c-FTur)
垢版 |
2023/08/12(土) 14:22:30.57ID:KJyafFNN0
高精度火力戦闘システムは、無理やりキャブの真ん中を通す模様
キャビン前方の形を見る限り重装輪ベースに見える
これは期待していいだろう
0847名無し三等兵 (ワッチョイ 275f-vKG+)
垢版 |
2023/08/12(土) 14:29:32.78ID:eald4InP0
スケジュールありきの車両選定で都合の良いダブルキャプがないのと空輸のために全長抑えたくて中央座席にしましたって現地で聞いてきたよって話は見た
0848名無し三等兵 (スップ Sdba-/vLZ)
垢版 |
2023/08/12(土) 15:27:50.88ID:0r/Nch9zd
空輸のためには嘘だな、C-2の貨物室は長さ16m近くあるからダブルキャブにして12mを少しオーバーしたくらいでは何の問題もないだろう
スケジュールありきの車両選定で重装輪改ベースを蹴っ飛ばしたのはまあありそうな話だけど
0850名無し三等兵 (ワッチョイ 6301-USI+)
垢版 |
2023/08/12(土) 17:20:57.54ID:LbiJQJ+m0
後になって30式装輪自走榴弾砲とかいって重装輪ベースの装輪自走砲作ってそう
0853名無し三等兵 (ワッチョイ 768c-FTur)
垢版 |
2023/08/12(土) 17:51:02.41ID:KJyafFNN0
知ってはいるが、なんとか12mにおさめつつダブルキャブにしてほしかった人間と
知らないし覚える気もない人間の二種類がだな
0856名無し三等兵 (ワッチョイ 9ada-hwOQ)
垢版 |
2023/08/12(土) 22:15:10.41ID:lZh6gwPI0
重装輪が元々ファミリー化を想定してないのは、派生型を出す際にホイールベースを縮める必要があった時点で明白ではあるのだが…
同じクラスのMANやIVECOと違って戦車運搬車への適用なんて検討すらしてないしね
スーパーグレートだって高価な特注品なんだから重装輪ベースに替えても良さそうなもんなのに
高精度火力戦闘システムの車台としてはMHIが選定されるかもしれんが、ポンチ絵に近いレイアウトで行くならほとんど設計やり直しだろうとは思う
0858名無し三等兵 (ワッチョイ d77c-UFeW)
垢版 |
2023/08/13(日) 00:12:27.66ID:HfuUslLy0
>>846
あれって誘導砲弾の研究じゃなかったの?
0861名無し三等兵 (ワッチョイ 8b01-DXLR)
垢版 |
2023/08/13(日) 11:45:38.38ID:YV27lz5B0
糖質に何かを期待するな。 w

どうせに日本で8輪駆動のトラックの民需は無いんだし自衛隊向けに改めていすゞメインで作り直せば良いのに。
0865名無し三等兵 (スププ Sdba-hHv4)
垢版 |
2023/08/13(日) 22:28:20.60ID:C1oxAfTad
基本的に日本の大型トラックメーカーは外資の傘下に入ってるし、日野もデータ改ざん以降は怪しいもんだし、
まあ、観光バスのように海外の大型トラックメーカーからの輸入に切り替わってくだろうね。
0867名無し三等兵 (ワッチョイ 9ada-hwOQ)
垢版 |
2023/08/13(日) 23:06:43.03ID:+VzgXRa/0
>>864
8x4(通称2デフ)だよ
海外のオフロード向け4軸車も8x4が基本で8x8や8x6はまず軍隊しか使わない
採石場とか平地林で使う分にはそれで充分走れるから
0868名無し三等兵 (ワッチョイ 9a02-AR9E)
垢版 |
2023/08/14(月) 00:48:52.19ID:xUN18qbC0
トラックだけは欧州が強いイメージがあるけど実際はどんなもん?
イベェコだけは日本に来ないけどイタ車と同じ評価?
0870名無し三等兵 (ワッチョイ 3eac-Pb+z)
垢版 |
2023/08/14(月) 08:54:56.20ID:RjaKOLLE0
トラックも日本仕様でないとすぐにオーバーヒートする
昔よく走ってた欧州製高速バスは日本で使い物にならなかった
逆にそこだけ改良すれば性能は悪くはないのでは
0874名無し三等兵 (ワッチョイ 3eac-Pb+z)
垢版 |
2023/08/14(月) 11:07:54.01ID:RjaKOLLE0
トラックやバスは欧州の平坦な高速道路を走ることしか考慮されておらず日本の様にアップダウンやカーブの激しい高速道路は想定外だったのでオーバーヒートした

乗用車は元々街中でのストップアンドゴーが日本よりは少ないとはいえ多い想定の設計なのでそこまで問題にはならなかった
0876名無し三等兵 (スップ Sd5a-2vUj)
垢版 |
2023/08/14(月) 13:48:40.81ID:/GvJQPgZd
まぁ、米軍車両は車限令の例外にされてるんだし、
自衛隊車両を例外にするのは出来そうだけど
やらないだけでしょ
ぶっちゃけ消防車両や警察車両も例外でいいと思うし
0879名無し三等兵 (ワッチョイ 4eb9-epl3)
垢版 |
2023/08/15(火) 03:04:48.44ID:nFilcGsp0
「共通戦術装輪はv字車体じゃないから欠陥」って言ってるやつがいたんだけど、みんなの意見を聞きたい。
0883名無し三等兵 (スップー Sd5a-snaH)
垢版 |
2023/08/15(火) 10:49:01.10ID:Q7WgHjuLd
>>879
対地雷は想定してるし、IEDは正規戦では砲弾や爆弾本来の用途で使われるので殆ど使われない
AMVの車内はMAVよりも狭いという感じに、基本的に何かを求めるなら何かを削ってる
そして、陸自の優先想定は正規戦
0884名無し三等兵 (アウアウウー Sac7-IqD6)
垢版 |
2023/08/15(火) 23:30:30.94ID:P4sFcpZSa
現職の人にも「足回りがむき出しになってるから弱い」って言われてるけど、MCVや共通戦術装輪はサブフレーム方式だからそもそも主装甲はそこじゃないっていう
https://i.imgur.com/iauHaJ2.png
0888名無し三等兵 (ワッチョイ 768c-FTur)
垢版 |
2023/08/16(水) 00:53:13.51ID:rwmc3KFv0
>>886
ユニット化の有無じゃなくて、車体下部前面の脆弱性の話をしてるんだよなあ
実戦の距離では、都市にしろ路外にしろ障害物や地面自体の起伏などで隠れるだろうから
あんまり気にしなくていいのかもしれんけど
0891名無し三等兵 (ワッチョイ bb5f-epl3)
垢版 |
2023/08/16(水) 01:17:22.74ID:tVhY7zqI0
結局、地雷やIEDに対する乗員保護はできてと見ていいの?
0892名無し三等兵 (ワッチョイ bb5f-epl3)
垢版 |
2023/08/16(水) 01:17:55.57ID:tVhY7zqI0
結局、地雷やIEDに対する乗員保護はできてると見ていいの?
0893名無し三等兵 (ワッチョイ 1a32-81+1)
垢版 |
2023/08/16(水) 01:25:13.39ID:lnPgJOEC0
>>890
あれにすることで駆動系を盾に威力を減らし、その上にある装甲で完全に止める擬似的な複合装甲となるのでは?
あれなら車体の幅を狭める必要が無く、車幅を広いままで維持できるから車内空間も広く確保できる
0894名無し三等兵 (ワッチョイ bb5f-epl3)
垢版 |
2023/08/16(水) 01:35:05.42ID:tVhY7zqI0
>>893
でも、lav自体は16式より幅あるよ?
あと、親戚のストライカーはなんかV字構造を二条にしてつけてるし。
0897名無し三等兵 (ワッチョイ 768c-FTur)
垢版 |
2023/08/16(水) 01:40:31.78ID:rwmc3KFv0
>>893
いやそうじゃなくてさ、前から見た時に、駆動系の前面下部が丸出しだって話なんだよ
車体自体の下部は別に特に文句ない訳でさ
0898名無し三等兵 (スップー Sd5a-snaH)
垢版 |
2023/08/16(水) 02:20:03.21ID:F4OD4i8Cd
>>897
それは多分、試作車の画像
量産車には正面下に追加装甲が付いてる
それでもバーは見えてるけど、それ以上は多分、段差を乗り越えたり泥濘にハマったら支障が有る範囲
0899名無し三等兵 (ワッチョイ 768c-FTur)
垢版 |
2023/08/16(水) 02:37:23.26ID:rwmc3KFv0
>>898
ああそうか!と思って見比べると確かに追加装甲が試作車に比べて20p分くらいは下面に延長してついてる
ありがとう、しかしあとせめて20cmほど延ばしてバーを完全に覆って欲しいが、その辺の事情も考えると確かになあ
あと日常の清掃か、高圧水を使って泥取りはするだろうが、完全に前面覆ってたらやりづらいわな
0900名無し三等兵 (ワッチョイ f3a5-ByAn)
垢版 |
2023/08/16(水) 09:21:12.69ID:MjXa+NdH0
>>830
何時までやってるんだ
0903名無し三等兵 (ワッチョイ 6301-yhDR)
垢版 |
2023/08/17(木) 17:07:18.19ID:GPby6E4D0
デフの数がAMVの半分(AMVは各軸計4だがMAVは前後で計2)だからか
不整地で乗り上げる時の引っかかりが悪いとか
MAVは非常時のエンジンルームの消火器作動ボタンが乗り降りするとき
ヒザが当たりそうな位置にあってやばいってか誤作動したとか
とにかく音がうるさいし座席も酷くて長距離運転した時の疲労がひどすぎるとか
まあそんな感じの事でたまたまいた偉いさんにもそう言ったよみたいな感じ
0904名無し三等兵 (ワッチョイ 1ab9-nu40)
垢版 |
2023/08/17(木) 17:10:13.96ID:oMR0gBgk0
>>902
次期装輪選定の内部関係者っぽい人間がイキってベラベラ喋りまくったら広まりすぎてツイ消し
0907名無し三等兵
垢版 |
2023/08/17(木) 20:28:25.76ID:87FMRFct
その垢MAVのがエンジンは壊れにくいと言ってたけどな
リーク情報だと共通戦術装輪は攻撃的な任務に使うみたいだし
快適性より堅牢さのが重視されるわな
0908名無し三等兵 (ワッチョイ 3316-MoLa)
垢版 |
2023/08/17(木) 20:42:22.34ID:REaeO6Ub0
ふ〜ん、まぁ現役(退職していても)担当者が外に書いて良い内容ではないなぁ
**氏の取材ソースだったのかなぁ・・
ほとんど全てが、陸自+装備庁が要求仕様なり、新装備への目標/希望を明確に示せなかった結果じゃん。
0909名無し三等兵 (オッペケ Srbb-LERl)
垢版 |
2023/08/17(木) 22:25:09.49ID:flZ0wfEzr
考えようによっては、メーカーの能力云々より絶望的なのでは?

まともな要求仕様を出せない国のメーカーは、まともな要求仕様を出せる国のメーカーに対して圧倒的に不利…

駄目な要求仕様に沿って作っても他国には売れないし、
国内でコンペしても国から梯子を外されて、
まともな要求仕様に沿って作られた輸入品に負けるし。
かといって要求仕様を無視するとコンペの前の段階で潰される。
0911名無し三等兵 (スププ Sdba-hHv4)
垢版 |
2023/08/17(木) 22:47:28.37ID:6iKUSgM4d
未だにMAVを採用させようとしてるし、態々2系統の車両を整備しようとしてる時点で正気を疑われてもしょうがなくね?
少なくとももう一度AMVとMAVを比較試験しないと陸自内の国産派も輸入派も納得しないんじゃないか?
0913名無し三等兵 (ワッチョイ 1a32-pfxn)
垢版 |
2023/08/17(木) 23:12:58.37ID:OjtbZFx10
そもそも今のAMVの枠に小松が収まる予定だったから元から2車種を予定してたようなものだし、それとは別の枠として共通装輪が既に収まってるのでキヨの思うような「全部AMVで揃えられるからMAVはゴミ!!」などという絵空事にはならない
0914名無し三等兵 (ワッチョイ d7da-FFTU)
垢版 |
2023/08/17(木) 23:27:13.66ID:nwujOJYa0
古い記事だけど
有料部分から抜粋するね

https://www.jwing.net/news/44951?codoc_conversion=entry
> 陸幕は装甲車2系統整備の考え過去に示す

 では、次期装輪装甲車を運用することになる陸自はどの様に考えているのだろうか。以前陸幕防衛部に次期装輪装甲車について話を聞いた際には、「次期装輪装甲車は脅威下において隊員の安全を確保しながら、前線において行動する役割を担うものと考えている。このため、次期装輪装甲車は機動力だけでなく、装甲防護力についても重要と考えている」と回答している。
 その上で、共通戦術装輪車との関係について「共通戦術装輪車は16式機動戦闘車(MCV)と連携して、敵の制圧・撃破や敵情の解明を行う車両」、「一方、次期装輪装甲車は、96WAPCの後継として、戦略機動に引き続き、戦場機動や人員輸送を行うことなどを想定しており、この2車種には異なる能力を求めている」と使用目的が違うことを述べつつ、「陸幕としては、装備の特性に合わせてファミリー化を2系統とする考えで要求している」と答えている。
0915名無し三等兵 (ワッチョイ 768c-FTur)
垢版 |
2023/08/18(金) 01:33:45.30ID:KuTYtGrI0
>>909
しょうがねえもん、妙に保守的なくせに新しいものには飛びつくし
何なんだよって思う所はある
あそこまで詳細は書けないし普通は書かないけどな
0917名無し三等兵 (スップ Sdba-nu40)
垢版 |
2023/08/18(金) 02:11:13.40ID:hKBi7D0pd
>>909
まあ正直これだよなあ
例のツイートを踏まえてもMAVは要求仕様とかコストを踏まえてMCVから色々削ったらAPCとしてはフルスペックのAMVXPにボコボコにされた感が
0920名無し三等兵 (スップー Sd5a-snaH)
垢版 |
2023/08/18(金) 02:28:41.92ID:jumdF7Oud
>>918
機動戦闘車の基盤が有るのに、共通化考慮せずにAMVを採用する位だぞ
後は、ライセンス生産メーカーも決まってないのにAMVの方が安いとか書いちゃう
0921名無し三等兵 (ワッチョイ 4e63-wd4A)
垢版 |
2023/08/18(金) 06:05:22.16ID:K3Ek5XKq0
>>909
今回については要求に沿ったできる提案ができなかったコマツがただただ駄目なだけで、要求が駄目だったというような内容はないかと
0922名無し三等兵 (ワッチョイ df02-eQmn)
垢版 |
2023/08/18(金) 06:32:29.32ID:t1vTj7vW0
>>920
そのデメリットを無視できるくらい性能面で差があったんだなってことに…
0923名無し三等兵 (ワッチョイ 768c-FTur)
垢版 |
2023/08/18(金) 06:33:18.57ID:KuTYtGrI0
コマツの場合は防弾鋼の品質ですらしくじったのが、なんじゃそりゃ状態
普通に横幅2.75mで作ってたらどうなったんだろうな
0924名無し三等兵 (スップー Sd5a-snaH)
垢版 |
2023/08/18(金) 07:16:41.08ID:unp3bxBid
>>922
いや、そもそも別計画だからと検討すらしてない
性能云々の段階じゃない

因みに件のツイートは、4気筒と8気筒エンジンを比べて日本の技術は劣ってるから震動が酷いとか言っちゃう
少なくとも本職のドライバーでは有り得ない無知を晒してる
0926名無し三等兵 (ワッチョイ 3316-MoLa)
垢版 |
2023/08/18(金) 08:25:59.33ID:moVe5W8x0
>>925
>出来上がってるものがすべて
色々な記事から、耐弾性能の仕様は明確だったのでしょう。
エンジン騒音低減、長距離乗車時の隊員の疲労軽減(サス/騒音/椅子)、耐IED性能は・・ 本当に初期の要求から明確だったようには思えないなぁ。
少なくとも、コマツ・重工の2社試作に対する設計レビューでそのような指摘があったとは、とても考えられない国産試作車両のデキ具合
0927名無し三等兵 (スップー Sd5a-snaH)
垢版 |
2023/08/18(金) 11:19:59.42ID:UuIwUmh9d
>>925>>926
其れをするなら、10式とのエンジン部品共通化、機動戦闘車とのエンジン共通化を捨てるって意味なんだが?
そんな馬鹿な選択は普通しないだろ
大体4気筒の振動特製も、アイドリングや低回転時では気になるけど巡航時はそこまででも無いし

後、AMVの対IED性能は車内容積を犠牲にしてる
陸自が主敵と想定する正規戦だと必要性が低い
キャビンの椅子や防音工事なんて、量産車で普通に施されてたわ。理由として論外
つか、それなら機動戦闘車でも問題になってる

まあだから、AMVは海外派遣で捨てれる装備としての導入で、其れよりも戦術装輪の導入数が多そうと言われる訳
0928名無し三等兵 (ワッチョイ 4e10-CzMK)
垢版 |
2023/08/18(金) 11:46:26.75ID:9woS0aSP0
>>914
これを即応機動連隊に当てはめると、機動戦闘車隊の96式は共通戦術装輪のICVで更新し、
連隊本部の82式指揮車と96式はAMVで更新するとして、普通科中隊の96式もICVで更新になるのかな?
0929名無し三等兵
垢版 |
2023/08/18(金) 12:20:57.54ID:HhZMyYmc
捨て垢で書き込まれたネットの怪情報の域を出ないからな
それもAPCとして致命的欠陥という程でもない内容だし
0930名無し三等兵 (スップ Sdba-nu40)
垢版 |
2023/08/18(金) 13:41:49.42ID:hKBi7D0pd
>>928
機動戦闘車隊本部付隊の96式は指揮車として使ってるのか乗員輸送的な事に使ってるのか分からないけど兵員輸送車としては使ってないと思うからAMVだと思うよ
0933名無し三等兵 (ワッチョイ 768c-FTur)
垢版 |
2023/08/18(金) 14:41:24.62ID:KuTYtGrI0
>>926
そういう後者の細かい仕様は出さなかったんだろうなとは思う
それを織り込む知識の蓄積がどれだけあったか、そこも含めていろいろ陸自も知見不足だったんだろうな
本当に欲しい細かい部分の仕様がねえんだ
0936名無し三等兵 (ワントンキン MM8a-MoLa)
垢版 |
2023/08/18(金) 15:25:08.77ID:i1K6zqTIM
>>934
>試作車と量産車を比較してるの
それは、試作車はここまで、量産ではこれこれこうします、とプレゼンすれば良かっただけ (できなかった?)
0937名無し三等兵 (スップー Sd5a-snaH)
垢版 |
2023/08/18(金) 15:36:25.01ID:ZI7vyhXBd
>>935
>>936
試作車は機能確認が目的なんだぞ
10式や機動戦闘車だって、試作車には色んなバージョンが有るんだから大前提だろ

しかも件のツイート主は、8気筒と4気筒の特製違いを知らないレベルだし
そんな怪しい奴を根拠にされても困るわ
0941名無し三等兵 (ワッチョイ 768c-FTur)
垢版 |
2023/08/18(金) 17:37:27.43ID:KuTYtGrI0
>>937
あの書き込みをどこまで根拠にするかはともかく
三菱は実際あれだけ機動戦闘車作って基礎的な経験は積んでるわけで
その延長で作って試作だから云々ってのは通らねえよやっぱり
0942名無し三等兵 (スップー Sd5a-snaH)
垢版 |
2023/08/18(金) 17:47:32.40ID:kDxPSfr3d
>>941
だから、試作車は機能確認が出来れば良いんだよ
試験したと主張する件の車両が量産試作車なら兎も角
試作車段階でキャビンの防音や椅子とか、後から簡単に変えられるのを作り込む必要性は無いの
量産機動戦闘車だって、試作車には無い車体下部装甲が取り付けられてたりする
0943名無し三等兵 (スフッ Sdba-lr1b)
垢版 |
2023/08/18(金) 17:55:29.05ID:9sbEmIzCd
そもそも静音とか要求に入っているのか?
いざという時は乗り心地のための防音材より装甲厚くして欲しいと思うが
0944名無し三等兵 (ワッチョイ 768c-FTur)
垢版 |
2023/08/18(金) 17:55:44.09ID:KuTYtGrI0
>>942
競う段階になってそれ言っても意味ないんだって
いいよ結果オーライでさ、三菱はその分戦術装輪や戦車の生産に専念できるしお得お得
0947名無し三等兵 (ワッチョイ 1a32-pfxn)
垢版 |
2023/08/18(金) 18:52:51.55ID:g69Mky6i0
3桁導入予定のAMV指揮通信型は82式とその82式の数の不足分として現場で指揮通信車に改造された96式の替えだから、数で言えば共通装輪のICV型が実質的な96式の後釜か
キヨ類大発狂だな
0949名無し三等兵 (ワッチョイ 6301-epl3)
垢版 |
2023/08/18(金) 20:34:35.30ID:3vS0UK6B0
>>947
認識がズレていたらすいませんが、82式指揮通信車の後継+海外派兵用の為にパトリアを採用するって感じですか?それで96式の後継は歩兵戦闘車型になるっていう認識で良いですか?
0950名無し三等兵 (ワッチョイ 6301-epl3)
垢版 |
2023/08/18(金) 20:39:43.41ID:3vS0UK6B0
素人目線ですいません。パトリアライセンス生産するのなら少し規格変えてMCVと共通科
(ボルト、タイヤ、エンジン)などできないんですかね?さらに左ハンドルから右ハンドルに変更等
パトリアのエンジンの方が静かだから16式に搭載したりできるんすかね?
0951名無し三等兵 (アウアウウー Sac7-aLnH)
垢版 |
2023/08/18(金) 20:48:40.97ID:fapCtbGxa
指揮通の後継なら車内容積が大きい方が向いてる気もするが
ただこれを機会に海外の一流品を使ってもらいたい
ペルシャ湾の掃海部隊が受けた衝撃を海自が良い方向に持って行ったように、
陸自も変わってくれたらうれしい
0954名無し三等兵 (ワッチョイ 9ada-hwOQ)
垢版 |
2023/08/18(金) 22:20:45.02ID:R+KTMWzf0
>>950
AMVXPのタイヤは重装輪とは共通だし、別にMCVに合わせなくてもいいんじゃないかと思う
MCVのエンジンはAMVXPに移植できるけど、逆は頭がはみ出すので無理
高さが30cmも違うからね
AMVXPのエンジンはありきたりなトラック用なので、国産に拘るならいすゞでも日野でも適当に見繕って換装すればいい
右ハン化は、まあお金を掛ければできるけどそこまでやる価値無いでしょう
どっちでも一般車に混ざって走る時は原則として運転手以外の目が無いといけないんだし
0956名無し三等兵 (ワッチョイ 8b01-DXLR)
垢版 |
2023/08/18(金) 23:23:52.05ID:S77ZbweP0
そんなショーも無いコンポーネントを共通化して、兵站がどんだけ楽になるんだか。
バランスを崩すことによる想定外の故障が頻発して終わり。

APC用途とIFV用途でそれぞれ数百両配備の目論見があるんだから、部隊に対応した後方を用意する、
そんな当たり前以前の話でしかないわ。
配備目論見数は大火力リークスに出てた黒塗りだっけ?の桁数からの推定ね。
0959名無し三等兵 (スププ Sdb3-ui5l)
垢版 |
2023/08/19(土) 07:57:28.89ID:yMbfresvd
防衛産業の敵は防衛省自衛隊なんだろうね。
昭和のお役所仕事が染みついて動脈硬化を起こしてる政府を代表する省庁なのかもしれん。
0961名無し三等兵 (ワッチョイ d3b1-Nsp1)
垢版 |
2023/08/19(土) 15:23:10.97ID:X2AGqzE30
いつでも敵は予算です。
まあ有事の際にそれを言った方々はジャベリン持って手伝ってくれるらしいから安心ですね。
0965名無し三等兵 (ワッチョイ c101-uDNR)
垢版 |
2023/08/19(土) 23:25:29.48ID:40j7icq70
>>964
確かに!
0966名無し三等兵 (ワッチョイ db8c-weGs)
垢版 |
2023/08/20(日) 00:23:32.30ID:gWVETMZV0
>>964
そこで、どうせOEMだし舶来物にしちゃえ、と決定しかねないあたりが陸自の・・・
いや、実際そう決定しちゃったっぽいけど本当に陸自は・・・
0967名無し三等兵 (ワッチョイ c902-hPrW)
垢版 |
2023/08/20(日) 06:11:43.78ID:sU8icdoZ0
>>964
結局パトリアがコスト面でも優位な評価得たのは機動装甲車はOEM前提であんまコスト下げられなかったからなのかなあと思ったり
0968名無し三等兵 (ワッチョイ 4bac-Oc6p)
垢版 |
2023/08/20(日) 10:56:14.68ID:AIv8DibN0
そもそも初めから車内スペースかあるいはIED対策か何らかの理由で2系統の予定だった
何らかの理由で前線用車両を後方用車両に転用できないから2系統とされている
それが計画通り2系統のままで一方が海外性になっただけだろう
0969名無し三等兵 (スップ Sdf3-jxkW)
垢版 |
2023/08/20(日) 13:02:09.32ID:hYYBA01Ld
最初からコマツが抜けた枠埋めだったんじゃね?
対立候補のLAV6が不参加だったから不戦勝でAMVが採用されただけじゃねーかな?
0970名無し三等兵 (ワッチョイ f9e4-uDNR)
垢版 |
2023/08/20(日) 14:36:08.11ID:hVGLMgXQ0
仮にlav6とパトリアだったらどちらが優秀なの?
0971名無し三等兵
垢版 |
2023/08/20(日) 16:33:25.83ID:4U0Iy0+G
パトリアAMV
試作はしたみたいどけど勝てないからコンペ降りたんだよ
0972名無し三等兵 (スッップ Sdb3-qwh4)
垢版 |
2023/08/20(日) 17:31:00.69ID:PtTAF8LKd
そもそも本家ピラーニャ5では高出力化・重装甲可能な仕様になってるからストライカーの小改良版に過ぎないGDカナダのLAV6.0は仕様がちょっと古いんだよなぁ
0973名無し三等兵 (ワッチョイ c101-uDNR)
垢版 |
2023/08/20(日) 18:51:35.96ID:lFcDVEHr0
なるほど、ありがとうございます。
0975名無し三等兵 (ワッチョイ 93da-KBUx)
垢版 |
2023/08/20(日) 19:54:13.48ID:/2fcur5D0
>>974
ピラーニャVを提案しなかったのは標準状態で26トンに達してるからだと思うが、それならパンデュールIIを推しても良かったはず
双日エアロスペースがGDELSに伝手を持ってなくてLAV6.0しか選択肢が無かっただけかもしれん
0977名無し三等兵 (スップ Sdb3-pNYz)
垢版 |
2023/08/21(月) 19:46:33.55ID:ReAKIjaod
というか試験車両として当たり前だけど新車を要求してたのに中古車を持ってきたから門前払いされたって話だったような
0978名無し三等兵 (ワッチョイ 93da-KBUx)
垢版 |
2023/08/22(火) 23:10:14.55ID:gxco0KJI0
仮に中古が納入されたという話が本当だとして、そもそもLAV6.0は全て改修車両なんだから、そのサンプルを寄越してきても不思議では無かろう
もちろん新車が必要ならACSVを発注すればいいんだが、商社がその辺をちゃんとやらなかったんじゃないかなあ
0979名無し三等兵 (ワッチョイ d3b1-Nsp1)
垢版 |
2023/08/23(水) 07:27:34.92ID:0zzm16lL0
メーカーに対してハンドリングが聞くか?を考えるとしょうがないと思う。
無茶でも現金積めば持ってこれるだろうし。
0980名無し三等兵 (スフッ Sdb3-V0bS)
垢版 |
2023/08/23(水) 09:15:37.47ID:XqaQFazQd
もしかしたら国産のMAVを採用させようとする国産派がデマを流して脱落させたんじゃ無いか?
試験車両を減らすことでMAVの採用を図ったけど、良心的な隊員達がAMVを貶めようとする勢力から守ったのだろう。
0983名無し三等兵 (ワッチョイ 93b9-pNYz)
垢版 |
2023/08/23(水) 14:05:42.03ID:BP3ZdRlX0
というか試験する当事者である防衛省自衛隊はもちろんLAV6.0がどんな事情で拒否されたかは知ってるのに国産派のデマがどうのとか本当に意味不明だな
薬でも吸って脳スカスカになってるんだろうか
0984名無し三等兵 (ワッチョイ 93b9-pNYz)
垢版 |
2023/08/23(水) 14:10:05.25ID:BP3ZdRlX0
て思ったけどこれMAVに対して突然発狂しただけか
0985名無し三等兵 (ワッチョイ 2189-QT26)
垢版 |
2023/08/23(水) 18:50:33.54ID:PxNcKf8Q0
キヨ・・・・こんなところでアホなレス書いたり、馬鹿げたnote(自衛隊関係)を書く暇があったら
マトモな記事の営業でもしてろ。だから仕事が無くなるんだよ。
0991名無し三等兵 (スッップ Sdb3-9a2S)
垢版 |
2023/08/24(木) 12:23:25.48ID:idx2m8lHd
>>990
>キヨリンの得意分野
自衛隊の装備や組織を批判すること
尚、キヨリンが推した兵器(又はその類似品)を自衛隊が装備すると手のひら返しをして批判します
0993名無し三等兵 (ワッチョイ 7101-q59E)
垢版 |
2023/08/24(木) 23:12:44.66ID:9+Tll5w90
ホントに財務省がキヨを重用しているなら、ナントカと鋏、なんだろうなと。
輸送機とか戦車で絶望的な公文書を作れる辺り、まともに調べる事より、胆力を鍛えることに重きを置いている、と言われても納得は出来る。
0996名無し三等兵 (ワッチョイ c902-hPrW)
垢版 |
2023/08/25(金) 09:41:42.50ID:xHpbT60x0
>>994
それに対する質問書が痛烈過ぎて笑う
>令和四年資料十七ページにおけるジャベリンと戦車を比較する記述は、いざとなれば、財務省職員自ら前線に赴き敵の戦車にジャベリンを打ち込むという決意の表れ若しくはジャベリンの使用訓練や前線に赴く義務の法制化に向けた立法府へのメッセージと解釈してよいか。政府の見解如何。
0997名無し三等兵 (ワッチョイ 93e5-99D2)
垢版 |
2023/08/25(金) 16:56:44.04ID:arT1HpZf0
ATGMだけあってもシステムとしては機能せず
班全員分の個人装備や移動用の車両も必要だし
生残性や継戦能力など戦車1両と同程度のパフォーマンスを確保しようとすると
野戦築城を行う工兵や機関銃チームを含む大所帯となり、人命を含むコストは戦車一両を優に超えるよな
0998名無し三等兵 (ワッチョイ 9332-j3zi)
垢版 |
2023/08/25(金) 17:29:23.76ID:Y4zsaS8Q0
ジャベリン云々やらせるよりかは各自治体や市民に危機意識や有事の簡単ではあるが専門的な訓練に触れさせるほうがよっぽと有意義だわ
学生なんていつもと違う内容の授業だから机に座らせてくだらない御託を聞かせてる時より熱心にやってくれるだろうに
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 67日 0時間 50分 41秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況