https://www.raf.mod.uk/what-we-do/team-tempest/

イギリス側の資料も見てみよう
これがイギリス空軍公式HPによるテンペストの記載

ここにはデモ機制作しますくらいしか記載されてない
後はチームテンペストがどうたらといった話しかない
日本の次期戦闘機のように、開発方針やらGCAPがテンペストにとっての位置づけがどうとか一切記載がない
いつ正式事業としてスタートしたか(スタートするのか)といった説明もない

いくら日本の防衛省とイギリス空軍の考え方や習慣が違ったとしても、正式スタートした事業で何の説明もないとかはあり得ない
日本の防衛省公式HPでの次期戦闘機の細かい説明とは全く異なることがわかるだろ?

日本の防衛省の説明では開発方針や開発コンセプトから国際協力の定義、正式決定された事項の経緯まで記載されている
それに対してテンペストに関する記述は非常に具体的なものが乏しく、どんなコンセプトの戦闘機を開発しようとしてるか、主導権がどうたらの話も一切記載がない
2027年迄にデモ機を飛ばしますといった程度の記述しかない

つまり、テンペストの現在地というのはその程度だったということ
アンチが主張するな、イギリス国防省が正式事業として開発スタートして設計も出来てるなんてあり得ない
それはイギリス空軍と日本の防衛省の説明の比較を見れば一目瞭然