MBT】各国の主力戦車について語り合う集い5

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
2023/09/06(水) 21:32:55.11ID:li/WFNVo
MBTの代用や補完として使われた軽戦車・重戦車・装甲車についても守備範囲とします
それらの派生型に、試作車両や計画車両についても存分に語ってください
罵詈雑言や誹謗中傷は厳禁です

前スレ
【MBT】各国の主力戦車について語り合う集い4
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1690495330/
853名無し三等兵
垢版 |
2023/10/17(火) 14:08:44.83ID:fdWRulSM
油断たるんでるクンはIDコロコロして自演しないでほしい。
文体で自演バレバレよ?そんな下らんことで承認欲求満足ってリアル世界でどんなに惨めな生き方してるの?
854名無し三等兵
垢版 |
2023/10/17(火) 15:12:55.69ID:Oq4s7Saf
屋根の代わりに網張ってもドローンが投下する爆弾の信管は作動するのかしら
2023/10/17(火) 15:22:50.68ID:8NWb7QXH
>>851
性能なんぞよりも物量のほうが問題だろあの国の場合は
2023/10/17(火) 15:25:42.51ID:8NWb7QXH
>>852
男装のためにディルドーをつけてる美少女だと思うとぐう抜けるよなそういうの
戦車にも一応雄雌の区別はあるわけだしw
857名無し三等兵
垢版 |
2023/10/17(火) 18:41:41.54ID:NJKtD+dL
動いては止まってノロノロ飛ぶドローンにトロフィーが作動するわけないだろ
2023/10/17(火) 18:54:29.43ID:lFPOcs81
追加調達って、概算要求から増やすってこと?

>Japan to procure additional Type 10 tanks, Type 19 howitzers
https://twitter.com/JanesINTEL/status/1714193268437651579
https://twitter.com/thejimwatkins
859名無し三等兵
垢版 |
2023/10/17(火) 18:55:16.53ID:rP1YSwwa
>>840
ますます「もう戦車じゃなくてよくね」になっていくやつだ
860名無し三等兵
垢版 |
2023/10/17(火) 19:02:39.03ID:TgwMSgB3
>>859
戦車イラネではなく装甲を増やすだけではもはや限界が来たってことかと、
現に海では軍艦はもう装甲をつけることを止めている、
かわりに迎撃システムやデコイを使って逃げることに徹している
861名無し三等兵
垢版 |
2023/10/17(火) 19:08:02.47ID:GvS3CgyE
そこで立佞武多式戦車
誰も本体が台車部分なんて知らずに佞武多部分を狙うだろう
そこはハリボテなのだ
862名無し三等兵
垢版 |
2023/10/17(火) 19:14:06.81ID:rP1YSwwa
>>860
それらはもう「戦艦」とは呼ばれてないよな?
答え出てるじゃん
2023/10/17(火) 19:27:29.53ID:aNQW2oVl
今回、ドローンによる破壊が確認されたメルカバは2両、装甲の薄い車体前面上部のエンジンパネルと、砲弾が収まった砲塔バスルを抜かれている
864名無し三等兵
垢版 |
2023/10/17(火) 19:29:27.31ID:TgwMSgB3
現代の軍艦は対艦、対空、対潜水艦すべてに対応する必要があるから対艦戦に徹した戦艦は消えていった、
陸上では対戦車、対空、対人だろうけど戦車ですべてを対応するのは無理、だから歩兵装甲車とか対空自走砲とかがある、
まだまだ戦車は需要があると思う、たしかに活動範囲は小さくなってきているとは思うけど
865名無し三等兵
垢版 |
2023/10/17(火) 20:10:01.44ID:rP1YSwwa
戦艦が消えた決定打はご存じ航空戦力の台頭
それに加えてミサイルが進化して装甲で固めた軍艦は無用の長物と化した
戦艦に限らず分厚い装甲でガードしようってコンセプト自体が消えた

現在の戦車の状況は果たしてどうかな
866名無し三等兵
垢版 |
2023/10/17(火) 20:30:02.81ID:mmY3Nnpt
>>845
シリア内戦でのT-90withシトーラ vs TOWでも見られたが、
アクティブ防御システムって、常時スイッチが入ってるわけではない
コマンダーが今は不要と判断すれば、燃料の消費を抑えるためにスイッチが切られる
そこにドローンのような奇襲兵器がつけ込む隙がある

あと、ジャマーにせよレーダーにせよ機器をどうしても装甲の外に配置せざるを得ないうえ、
配置場所はどうしても被弾確率の高い位置になる
そしてそれらは小火器や榴弾の弾片でも容易に破損してしまう
実験環境や格下相手の短期戦なら余り気にならない点だろうが、
高強度での長期戦になると修理が追いつかなくなるだろうことは
容易に想像できるし、そもそも戦闘継続可能な程度の損傷ではなかなか
修理ローテに入らせてはもらえまい

有効装備には違いないが、低強度かつ短期間の戦争でなければ・・・だと思われる
867名無し三等兵
垢版 |
2023/10/17(火) 21:24:30.12ID:mmY3Nnpt
>>855
中国はMBTというカテゴリの兵器自体に熱意を失ってるように見える
事実上の主力戦車である96式の問題点を明白に認識しており、改善する試作品まで
作っておきながら、それを配備全車へ適用しようとしないあたりに
(ネットワーク戦闘能力の付与などなど)
99式など「ウチはけして戦車後進国じゃありませんよ」アピールするための
少数のショーウィンドウ用戦車さえあれば、あとはそれなりでいいやって感じがプンプンする
お金出せば解決するのに、お金を出そうとしない
世界に冠たるドローン大国だから戦車オワコン派も相応に多いのだろうか
2023/10/17(火) 21:26:42.23ID:CUCzulCH
あの国って自国メインの戦車戦の経験あったっけ?
2023/10/17(火) 21:42:50.82ID:RyECODKq
確か中越戦争で62式とベトナム軍のT-34/85の戦闘があった筈。

後者の圧勝ね
2023/10/17(火) 21:54:30.63ID:RyECODKq
英訳

Confronted with Chinese tanks at that time, which were mainly light Type 62s with thin armor, quite rudimentary aiming systems and only using 85 mm main guns,
the T-34-85 tank proved not weak at all...

https://m.anninhthudo.vn/anh-ong-lao-t-34-85-viet-nam-chien-dau-anh-dung-trong-chien-tranh-bien-gioi-1979-post383375.antd
2023/10/17(火) 22:11:11.40ID:wJB2JjBf
ラオスが62式お払い箱にして古いT-34-85をベトナムから導入したのはその辺が理由かな。中国との関係悪化で62式が維持できなくなったからではと思ってたんだが。
https://wwiiafterwwii.wordpress.com/2023/10/13/the-t-34-in-laos/
2023/10/17(火) 22:43:36.32ID:CUCzulCH
ラオスのT34-85はパレード用に里帰りしたんじゃなかったっけ?
ベトナム経由の歴戦の勇士だったか。
873名無し三等兵
垢版 |
2023/10/17(火) 22:52:19.57ID:eh1PnXY2
ラオスからロシアに渡ったT-34-85は戦後のチェコ製なので、正確には里帰りではない
2023/10/17(火) 22:54:39.84ID:P8H5x6f5
中国よりも韓国の方が戦車に対して本気で取り組んでる
2023/10/18(水) 00:42:06.68ID:yCwhOyP/
中韓どっちもマジメに取り組んでるよ
876名無し三等兵
垢版 |
2023/10/18(水) 01:41:02.19ID:eIelXrvK
中国の姿勢は明らかにやる気を疑う
米軍式の戦場ネットワークシステムに憧れて、いろんな兵器にデジタルデータバスを
付けて連接させているのに、数的主力の96式戦車は何故かほったらかし
車長用の独立した暗視装置の有効性も明らかなのに搭載しない
ハイテク化に伴って増える電源出力の強化もしない
自慢の国産アクティブ防御システムも装備さない
戦車にカネ掛けるのはバカらしいと思っているようにしか見えない
2023/10/18(水) 01:58:15.79ID:IHhlj++Y
ここで中国の新型戦車が怖い…
いやま、上陸される前に揚陸艦を食い破る気マンマンの本邦なんで、そこんとこは割引かせてくれw
民間輸送船に化けて上陸とかそのへん言い出すときりがないけど、そろそろあちらも新型出すだろう
2023/10/18(水) 04:05:46.33ID:RpwMW5rd
>>869
中戦車が軽戦車に負ける方が不自然
それ以前に62式の損耗は大量に普及していたRPGによるものが多いはず
2023/10/18(水) 06:18:50.46ID:x8eOhPCf
とはいえ火力は同等、しかし装甲はT-45-85の砲塔前面90mm、車体前面45mmに対し、62式は40~50mmと25mm
2023/10/18(水) 06:21:55.91ID:x8eOhPCf
T-45>T-34 キーが一つズレてた
北ベトナムもまた62式を購入しており、しかし中国からラオスに売ってはいないようなので、これも統一ベトナムからの中古だろう
2023/10/18(水) 06:34:04.56ID:NoiSGSwU
>>863
エンジンを盾にして生存性高めるとかありえんよなあ
2023/10/18(水) 06:37:46.41ID:8LWNcmjh
世界有数に金持ってて多少の戦車も使い捨て出来るほど戦力整ってて人口少ない環境だから物よりも人命重視
ロシアとは真逆な環境だな
2023/10/18(水) 06:40:14.80ID:x8eOhPCf
>>881
あれはエンジンの長さの分が前方から撃たれた場合の空間装甲という理屈なんで、上からの攻撃だと意味がない
2023/10/18(水) 09:11:11.80ID:cIkkRlRn
エンジン破壊されて止まってしまったら生存率はかなり下がる気がするのだが
動けなくなった戦車に歩兵が群がって乗員が虐殺される場面をよく見るし
885名無し三等兵
垢版 |
2023/10/18(水) 09:19:36.15ID:GO8Mp7IA
それでも装甲撃ち抜かれて乗員が即4するよりはまだ生存確率があるってことなんでしょ
886名無し三等兵
垢版 |
2023/10/18(水) 09:49:09.79ID:I8mnrhLQ
日本では何の情報もないが・・・
ジェーンで10式と19式を追加調達との報道
2023/10/18(水) 10:12:57.29ID:B+t/jjmY
西側戦車はウクライナでもイスラエルでも乗員はほとんど死んでるか、捕虜にされてる人命軽視な設計だな
2023/10/18(水) 10:15:06.93ID:FrOEC4WJ
自分はどうせ戦死するなら爆死で木っ端微塵になる方がいいですわ
死体を引きずりまわされるのは嫌
2023/10/18(水) 10:20:02.96ID:9bFL/irS
>>884
僚車がすぐに助けに来るよ。
後ろに人乗せるスペースがあるので。
あれは前線での回収用。
トータルでそういう設計。
890名無し三等兵
垢版 |
2023/10/18(水) 10:25:27.39ID:GO8Mp7IA
たしかにあの回収スペースがあるのは魅力的だなメルカバは
891名無し三等兵
垢版 |
2023/10/18(水) 10:30:30.60ID:lyj5LQqY
ハッチから手榴弾投げ込まれる運命になるのかしら
2023/10/18(水) 10:41:03.61ID:oHByp7LS
メルカバはハッチから死体を引きずり出されてたな
ユダヤ教は死人でも引き取る宗教感らしいので、死体でも役に立つんだとか
2023/10/18(水) 10:57:54.67ID:gQioFpFn
メルカバじゃゲリラ相手に全く役に立たないから、化石時代みたいに都市毎破壊する戦いしかできないんだろうな
このまま地上戦は無しかな
2023/10/18(水) 11:04:28.68ID:1MhcJ3yC
ロシアのポンコツ戦車はやられ過ぎて在庫切れ
4号戦車まで引っ張り出してきたぞロシア軍はw
2023/10/18(水) 11:13:33.95ID:M4TsR6cA
どこの国の戦車であってもやはり市街地や山林での戦いはキツいわ
2023/10/18(水) 11:30:40.91ID:RpwMW5rd
W号レプリカ作ったり砲兵トラクターのATS-59の車体にパンター風の砲塔載せたりしてるのはウクライナ軍だろ
侵攻開始から半年後のウクライナ南部でそういう工房の動画があったわ
2023/10/18(水) 11:47:09.80ID:dalz8u9c
つまり、西側の軍隊や戦車はあまりに弱いのでゲリラ相手にすらまともに戦う事ができず。
女子供とか病人みたいな弱い者虐めしかできないと言う事が完全証明されたのか。
2023/10/18(水) 11:56:46.54ID:RpwMW5rd
砲塔も偽物のレプリカを置くはデコイの役割させたいだけだろ?
ビビった敵兵が攻撃してきただけで役目は果たす
ジャベリンみたいな高価な弾を撃たせられたら大金星
2023/10/18(水) 11:57:41.67ID:1MhcJ3yC
https://twitter.com/brains_rid/status/1714176455880712696
https://twitter.com/thejimwatkins
2023/10/18(水) 12:00:35.77ID:kBpohFiM
まあメルカバみたいな産廃戦車では、ロシアのようなマリウポリとかバフムトみたいな戦いは不可能だから仕方ない
2023/10/18(水) 12:25:38.28ID:9rLB/XKS
ウクライナの戦訓とこれから始まるガザの戦いを見てから対策を考えても遅くはあるまい
待ち伏せ運用ならキャンプ用のタープをワイヤーメッシュで作ったようなのを歩兵と共同で防護対象の2メーテルほど上に被せるのが現状ベターと思うけどね
機動戦や移動砲台運用ならやっぱAPSや随伴対空兵器が必要だろうけど
902名無し三等兵
垢版 |
2023/10/18(水) 12:41:48.72ID:dMQHC+01
なんとあのIV号戦車は本物だった(履帯はBMPので代用)
戦後にチェコからシリアに売られ、中東戦争で使われた後にトーチカ代わりに埋められていた物が、内戦中にロシア人によって2両持ち出され、
近年ロシアでよくやってる、コレクターに売るために大戦中の戦車を復元する作業が行われた後、いかなる経緯でかドンバスでデコイとして引っ張りだされた、という物
2023/10/18(水) 12:45:40.61ID:gUmGFnow
イスラエルはガサ侵攻何回も失敗してるから
今回もダメでしょ、空爆で街毎破壊し尽くす化石時代またいな戦い方しかできない
2023/10/18(水) 12:47:12.59ID:RpwMW5rd
レプリカにしろ復元にしろ映画撮影用とか博物館展示用とか色々あるだろうな
逆にドネツクの義勇軍のおっさん連中はシルカの23mmを対戦車ライフルに改造してたりするけど
905名無し三等兵
垢版 |
2023/10/18(水) 13:14:25.64ID:I8mnrhLQ
どこかの国か個人に売って戦費の足しにした方がいいと思う
2023/10/18(水) 13:26:57.07ID:RpwMW5rd
黒海が塞がれてメインの輸出品の麦が出荷できないのに?
2023/10/18(水) 14:10:32.39ID:QBSc97Lq
ロシア黒海艦隊にはもはや西岸沿いの海上輸送を遮断する能力はない
穀物輸出が滞っているのは港湾施設のキャパシティが戦前から激減しているから
908名無し三等兵
垢版 |
2023/10/18(水) 14:43:59.33ID:I8mnrhLQ
>>906
船一隻とかでないならどんなものでも普通に送れる
これはウクライナも同じ
最近ウクライナのメーカーからモノ買ったが1週間以内に届いた
2023/10/18(水) 15:59:36.44ID:RpwMW5rd
>>899
前面だけで傾斜部分の跳弾も含めて十数発撃たれてるからデコイの役割は十分すぎるほど果たしてる

もしかしたら射撃練習用の的で敵新兵の練度上げに使われたなら逆効果だが
2023/10/18(水) 16:16:00.28ID:/o3zJbQV
ロシア戦車はすぐに砲塔が飛んでいくから囮にもならないもんな
2023/10/18(水) 18:29:43.06ID:RpwMW5rd
囮にするなら燃料は抜いて爆発物は下ろしておけよ
小学生レベルの対策やろ

逆にパイプフレームに薄鉄板でも貼った方が役に立つかもな
2023/10/18(水) 18:43:28.75ID:ALSwlM1x
ジャベリンだと赤外線画像追尾だから、エンジン回しとらんとダミーにもならないんじゃね?
画像認識の精度とかどの程度なんかね?
索敵と照準が目視なら騙せるか?
2023/10/18(水) 19:00:46.18ID:h5lKfvdE
https://edition.cnn.com/2023/09/11/world/ukraine-russia-decoy-weapons-intl/index.html
デコイ職人の朝は早い
2023/10/18(水) 19:11:30.86ID:A6iBVZho
湾岸戦争の頃のイラク軍のダミーは夜間、中にストーブをおいて赤外線探知を騙していた
915名無し三等兵
垢版 |
2023/10/18(水) 20:21:13.17ID:9bjXPixl
>>816
これがもう現実になってて草
2023/10/18(水) 21:32:58.15ID:clSLu8zU
将来水陸両用車みたいに無人運用可能にして大量生産すればよし。
2023/10/18(水) 21:52:38.89ID:ALSwlM1x
>>915
マウスが実戦投入とかならそれはそれで胸熱
918名無し三等兵
垢版 |
2023/10/18(水) 22:16:47.32ID:/hTHaBgi
obj279とか出てこないかな
919名無し三等兵
垢版 |
2023/10/18(水) 22:45:28.46ID:I8mnrhLQ
>>912
おそらく01式と同じく冷却不要の最新型のG型からはエンジン動いてなくてもロックオンできる
ウクライナに供与されてるかどうかは知らんけど
2023/10/18(水) 22:48:00.47ID:2n0G0FJg
>>903
百回の空爆で倒せぬ相手だからといって、一回の攻略に頼ってはならぬ。千回の空爆を投げるのだ!
2023/10/18(水) 22:49:00.85ID:2n0G0FJg
>>903
百回の空爆で倒せぬ相手だからといって、一回の攻略に頼ってはならぬ。千回の空爆を投げるのだ!
2023/10/18(水) 23:16:29.84ID:9E0aztHc
>>919
供与以前にまだ試験中だからな
2023/10/19(木) 00:31:16.59ID:IyDcgYHd
一般的なバルーンのデコイも中で発電機?を回してるしな
2023/10/19(木) 01:13:02.25ID:bNPV+mVF
K3のイメージがでてきた。
ポーランドと組んで作って、ちょっとお得意のサイバー風味をふりかけた感じ。
2023/10/19(木) 06:20:50.43ID:LIfgR6lW
>>922
実戦テストに最適の舞台があるね♪
2023/10/19(木) 12:09:39.61ID:VP48UXd+
クーゲルパンツァーが実戦投入される日が来るとはな
927名無し三等兵
垢版 |
2023/10/19(木) 12:50:30.01ID:uMUZEzrT
実戦で使ったわけではないがイラク戦争の時、おそらくは大戦中にイギリス軍が鹵獲し置いていったのであろう
イタリア軍のCV33豆戦車とか、ドイツ軍の魔改造自走砲型ロレーヌシュレッパーとかが、米軍に鹵獲されていた
2023/10/19(木) 13:02:25.46ID:oEZU1zD9
80年前の兵器だって殺傷能力は高いし馬鹿にできんよ
使えればの話だけど
2023/10/19(木) 13:31:49.44ID:A+E3VjTe
中東戦争で撃破されたW号戦車とか
ボスニアの紛争で活躍するT-34なんかは割と簡単に写真や記述はみつかるもんな
第二次大戦期の骨董だって相手次第じゃ弱い者イジメには使えるだろ
2023/10/19(木) 14:15:17.54ID:fzusXwvt
>>823
人間は24時間常に緊張状態を維持していることはできない。そういう風になってる。
そして緊張してない瞬間を狙われて、常に無事であることはできない。
カラスがウンコを落としてくるのを回避することすら人間には困難。
2023/10/19(木) 14:23:31.88ID:5r1X/Q4B
>>929
チハだって中国軍相手には~みたいなもんだな
問題は相手が全然弱いものじゃないことだが
2023/10/19(木) 14:50:04.56ID:dLrOgcGr
西側だってM109とかB-52とか骨董兵器を使ってるので「古いから〇〇」とは一概には言えないだろう
2023/10/19(木) 15:35:52.10ID:oEZU1zD9
運用次第だからな
対空兵器がない場所を攻撃するならB52どころかB17だって今でも凄まじい脅威だし
2023/10/19(木) 17:59:05.49ID:VP48UXd+
テクニカルが走り回る戦場にチハが現れたら無双だろうしねぇ( ;´・ω・`)
2023/10/19(木) 18:06:27.27ID:LIfgR6lW
テクニカルにTOWとか対戦車ミサイル積んでたら瞬殺されるだろ
無反動砲とかでもボコられる
それ以前に走り回られたら捕捉できない
2023/10/19(木) 18:15:02.09ID:dLrOgcGr
>>924
ルクレールもそうだが、K2は砲塔正面装甲が低い分砲尾が天板を持ち上げる形になってるが、あそこって防御上の弱点じゃないのか?
とても砲塔側面と同じ装甲がある様には見えない
937名無し三等兵
垢版 |
2023/10/19(木) 18:34:13.15ID:CDIc8z8k
チハたんではピックアップに積んだキャリバーやドシュカの銃撃に耐えられない・・・
2023/10/19(木) 18:57:50.76ID:pEEXnEbR
また口径12.7mmのM2重機関銃では近距離である射距離100yd(約91.4m)において、あらゆる装甲箇所を貫通させることはできず、射距離50yd(約45.7m)においては、一番装甲の薄い箇所である車体側面下部の懸架装置周辺、砲塔後部機関銃ボールマウント部分、および車体後面下部で35%が貫通したとしている。

けっこうやる
2023/10/19(木) 19:07:44.59ID:VdHhMI6s
>>929 T-34-85とSU-100ならイエメンで現役中(´・ω・`)
2023/10/19(木) 20:47:51.70ID:wTLUlWfa
喧嘩ってのは相手の有る事
強い/弱いは常に相対
相手が裸でなーんも持って無きゃ木刀一本でも大抵勝てるわな
2023/10/19(木) 20:52:12.07ID:wTLUlWfa
つーか何でこんな重いんだ5ch
マウスか?KV-5か?オイ車かよw
2023/10/19(木) 22:04:11.19ID:YpKmoR8l
チハ虐やめろ
943名無し三等兵
垢版 |
2023/10/19(木) 22:12:23.00ID:mx8sEnSW
12.7mmの威力を過信する奴はWarthunderのやりすぎ
2023/10/19(木) 23:30:39.71ID:DNLwPRpY
https://twitter.com/Sprinter99800/status/1715010741906845818

過去 12 日間で、ヒズボラは少なくとも 12 両のメルカバ-4 戦車を Kornet-E ATGM 射撃で破壊しました。
この期間中、ガザ勢力は少なくとも 20 両のメルカバ-4 戦車も破壊しました。
これはイスラエル国防軍の戦闘準備完了戦車のほぼ 10% に相当します。
抵抗が復活する
https://twitter.com/thejimwatkins
945名無し三等兵
垢版 |
2023/10/19(木) 23:36:12.07ID:PADTXt5Y
>>943
いや、俺の心のゲームは『ファイナルコマンド 赤い要塞』なんだが
946名無し三等兵
垢版 |
2023/10/19(木) 23:53:26.84ID:HAGt+vZt
戦闘準備の整ったメルカバをそんな簡単に破壊出来るもんなのかね?
しかしやっぱメルカバ4より3のほうがかっこいいな
947名無し三等兵
垢版 |
2023/10/20(金) 00:08:39.21ID:/h79MGe5
いやなんでいきなりレバノンのヒズボラが出てくるんだよ、テロに呼応するとは言ってたが、どこで撃破したって話なんだ?
948名無し三等兵
垢版 |
2023/10/20(金) 00:11:55.66ID:CEjReNMr
まあ映像あるわけでも無いし
大本営発表もいいところだ
949名無し三等兵
垢版 |
2023/10/20(金) 01:33:13.38ID:UWyrMoDp
メルカバをジャベリンで撃ったらどうなるんだろう?
ジャベリンでなくてもいいから新型の対戦車ミサイルで命中させてみてくれハマス
2023/10/20(金) 01:38:56.19ID:kBh8NmfO
ヒズボラも呼応して砲撃しまくったけど、
イスラエル曰く、被害は軽微でミサイルで応射してヒズボラの攻撃拠点を潰したと報道にあったな
2023/10/20(金) 01:48:04.30ID:kBh8NmfO
イランから供与されてるとしたら最新でもビームライディング誘導方式なので
イスラエルの最新の対ATM防護装置であればおそらく無効化できる
https://iranpress.com/content/47985/iran-toophan-anti-tank-missile-and-its-different-types
952名無し三等兵
垢版 |
2023/10/20(金) 01:53:13.38ID:CEjReNMr
>>949
ダイレクトアタックなら迎撃されるかもしれんがトップアタックならロシア戦車と同じようにやられるんじゃね?
それはどんな車両でも同じだろ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況