>>172

日本の次期戦闘機を共通プラットフォームにして、英伊仕様のGCAPという戦闘機を開発する共同開発な
英伊の名誉の為に共同開発という呼称にしてるが、実質的にはカスタマイズ権付ライセンス生産だね

基本設計段階でも設計に参加してない共同開発なんて今まであったか?
防衛装備庁の定義によれば、基本設計で機体形状・構造の確定、主要部品の設計を行うことになっている
そんな重要な設計にすら参加してない共同開発とは何ぞやという問題を無視してはいけない

ようは日本の次期戦闘機をプラットフォームにして、英伊が自国仕様型を開発するという形態の共同開発だということ
だから出資問題が単純な4:4:2といった話にはなりそうにもない
おそらく生産数に応じて日本にライセンス料を払うから、単純な開発費負担の比率にならないから
アンチが妄想しているゼロからの再スタートなんてことはなかった