まあ、これらの事実関係から、現実の動きをどう読み取るか?という話ではあるよな。
 ・日本の次期戦闘機開発事業は令和17年度までの継続事業
 ・令和6年度概算要求で次期戦闘機の機体の基本設計とエンジンの細部設計を明記
 ・日本はGCAP共通プラットホームを日英伊共同で開発する
 ・英伊は日本の次期戦闘機開発事業、エンジン・機体設計などの重要作業に関わっていない
  (直接的な契約情報が無い)
 ・GCAPが本格的に立ち上がるのではJV設立後の2025年以降
 ・GCAPは日本の開発スケジュールの厳守が大前提
 ・英国の実証機は実用機のプロトタイプではない

アンチは読み取れないか、事実関係や時系列を捻じ曲げた解釈を繰り返しているが。