スレ立て時点では、
9/19アゼルバイジャン軍、アルツァフ共和国に侵攻
9/20アルツァフ共和国軍、アゼルバイジャン軍に無条件降伏、
のステータスです。
※前スレ
アゼルバイジャン アルメニア ナゴルノ=カラバフ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1648377261/
アルメニアvsアゼルバイジャン 戦後観察スレ★2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1607212566/
アルメニアvsアゼルバイジャン 戦後処理観察スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1605534859/
アルメニアvsアゼルバイジャン 10
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1605110218/
アゼルバイジャン アルメニア ナゴルノ=カラバフ 2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/09/21(木) 12:03:33.30ID:uhELQ4kI
523名無し三等兵
2023/09/29(金) 17:44:12.80ID:x1OK8aXz ロシア脳はほとほと救い難いな、判事に逮捕状とか逆ギレしとらんで代理人出廷でもさせて論理立てて弁明しときなよ
525名無し三等兵
2023/09/29(金) 18:23:37.42ID:9Y2o6qrC パシニャンがどういう地域外交環境を目指してるのか分かり難いってのはあるけどね
「負けたのはロシアのせい」って方向に持って行って国内的な風当たりを和らげようとしてるのかな?
「負けたのはロシアのせい」って方向に持って行って国内的な風当たりを和らげようとしてるのかな?
526名無し三等兵
2023/09/29(金) 18:50:09.03ID:/heuIQ2R ナゴルノ・カラバフはアルメニア固有の領土って主張してたんならともかくそうじゃないからな
駐留ロシア軍もアルメニア政府が自国領土と認めてない係争地を守るために防衛義務外の戦争するわけにはいかんだろ
パシニャンの言い分を真に受けてロシアのせいだって言ってんの日本の情弱だけじゃね?
駐留ロシア軍もアルメニア政府が自国領土と認めてない係争地を守るために防衛義務外の戦争するわけにはいかんだろ
パシニャンの言い分を真に受けてロシアのせいだって言ってんの日本の情弱だけじゃね?
527名無し三等兵
2023/09/29(金) 18:54:32.49ID:x1OK8aXz CSTOはともかく第二次紛争の停戦を仲介し監視団まで入れたのは当のロシアだってばよ、仲介して梯子外すとかやらん方がマシまであるぜ
529名無し三等兵
2023/09/29(金) 19:28:29.41ID:1fsvu1eg >>525
「モスクワからは千羽鶴くらいしか送ってこない」という大前提を前にして、最善策を見つけようと足掻いてるんじゃないの? その一つがトルコを含むNATOとの緊密化
「モスクワからは千羽鶴くらいしか送ってこない」という大前提を前にして、最善策を見つけようと足掻いてるんじゃないの? その一つがトルコを含むNATOとの緊密化
530名無し三等兵
2023/09/29(金) 19:56:26.88ID:GDvFn07g 誰を味方にするか間違えると国が傾くっていう好例だったね
グルジアもアルメニアもさっさとEUとNATO側になっておけばよかったのにロシアとの関係に拘った結果がこれ
カラバフや南オセチアにコソボ同様NATOの平和維持軍を入れておけばロシアもアゼルも手出しできなかった
グルジアもアルメニアもさっさとEUとNATO側になっておけばよかったのにロシアとの関係に拘った結果がこれ
カラバフや南オセチアにコソボ同様NATOの平和維持軍を入れておけばロシアもアゼルも手出しできなかった
531名無し三等兵
2023/09/29(金) 19:57:16.16ID:HrHWVMTV トルコがいるからアルメニアはNATO無理って言ってんでしょーが
534名無し三等兵
2023/09/29(金) 20:15:46.27ID:VYM4tQAw >>527
この一年くらいのパシニャンが何してたか知らないの?
いや就任してから、いやいや宗教前からか。
ロシアの温情でナゴルノカラバフだけは残されたのにそのロシア批判して米国と訓練やりだしたらそりゃそうなる。
敵は排除される
この一年くらいのパシニャンが何してたか知らないの?
いや就任してから、いやいや宗教前からか。
ロシアの温情でナゴルノカラバフだけは残されたのにそのロシア批判して米国と訓練やりだしたらそりゃそうなる。
敵は排除される
535名無し三等兵
2023/09/29(金) 20:19:36.60ID:VYM4tQAw536名無し三等兵
2023/09/29(金) 20:23:15.26ID:gNBPAlo0 アルツァフ人はパシニャンにすげー期待してたんだぞ
シュシャ陥落記念式典に来てくれたのも歴代首相初だしシュシャへの首都移転に関与とかアルツァフの内政に積極的に関与したのも歴代初
ついにアルメニアによるアルツァフ承認が実現するんじゃないかとみんなワクワクしてた
シュシャ陥落記念式典に来てくれたのも歴代首相初だしシュシャへの首都移転に関与とかアルツァフの内政に積極的に関与したのも歴代初
ついにアルメニアによるアルツァフ承認が実現するんじゃないかとみんなワクワクしてた
537名無し三等兵
2023/09/29(金) 20:33:23.65ID:x1OK8aXz538名無し三等兵
2023/09/29(金) 20:47:32.83ID:/heuIQ2R >>530
EU,NATOって泣きつけば誰でも入れてくれる互助会じゃないんだぞ…
EU,NATOって泣きつけば誰でも入れてくれる互助会じゃないんだぞ…
539名無し三等兵
2023/09/29(金) 21:00:52.25ID:VYM4tQAw >>536
アゼルバイジャンからすると実効支配を強化しようとしてる侵略者
ロシアからすると民族対立煽ってる危険人物
トルコからするとアゼルバイジャンとの分断を狙っている要注意人物
イランからするとなんだろ、なんなすり寄ってのは知ってるが
アゼルバイジャンからすると実効支配を強化しようとしてる侵略者
ロシアからすると民族対立煽ってる危険人物
トルコからするとアゼルバイジャンとの分断を狙っている要注意人物
イランからするとなんだろ、なんなすり寄ってのは知ってるが
540名無し三等兵
2023/09/29(金) 21:05:34.89ID:a89pdDKT KFORが国連安保理決議経て派遣されてること知らないクソバカおるやん
南オセチア派遣なんてロシアが認めるわけないしアルツァフのアゼルバイジャン領に関してはそもそも国連決議で撤退しろやと言われてる
カラバフに関しては旧自治領外の占領地全部放棄して平和維持軍入れるとか交渉してたらワンチャンあったかもねって感じ
南オセチア派遣なんてロシアが認めるわけないしアルツァフのアゼルバイジャン領に関してはそもそも国連決議で撤退しろやと言われてる
カラバフに関しては旧自治領外の占領地全部放棄して平和維持軍入れるとか交渉してたらワンチャンあったかもねって感じ
541名無し三等兵
2023/09/29(金) 21:06:06.40ID:a89pdDKT KFORが国連安保理決議経て派遣されてること知らないクソバカおるやん
南オセチア派遣なんてロシアが認めるわけないしアルツァフのアゼルバイジャン領に関してはそもそも国連決議で撤退しろやと言われてる
カラバフに関しては旧自治領外の占領地全部放棄して平和維持軍入れるとか交渉してたらワンチャンあったかもねって感じ
南オセチア派遣なんてロシアが認めるわけないしアルツァフのアゼルバイジャン領に関してはそもそも国連決議で撤退しろやと言われてる
カラバフに関しては旧自治領外の占領地全部放棄して平和維持軍入れるとか交渉してたらワンチャンあったかもねって感じ
542名無し三等兵
2023/09/29(金) 21:06:50.51ID:a89pdDKT KFORが国連安保理決議経て派遣されてること知らないクソバカおるやん
南オセチア派遣なんてロシアが認めるわけないしアルツァフのアゼルバイジャン領に関してはそもそも国連決議で撤退しろやと言われてる
カラバフに関しては旧自治領外の占領地全部放棄して平和維持軍入れるとか交渉してたらワンチャンあったかもねって感じ
南オセチア派遣なんてロシアが認めるわけないしアルツァフのアゼルバイジャン領に関してはそもそも国連決議で撤退しろやと言われてる
カラバフに関しては旧自治領外の占領地全部放棄して平和維持軍入れるとか交渉してたらワンチャンあったかもねって感じ
543名無し三等兵
2023/09/29(金) 21:11:30.68ID:6RmeyRia アゼルバイジャン人がもっとも憎んでるアルメニアの将官が取っ捕まった模様
もうカラバフのアルメニア人は8万くらい脱出してるから全員脱出の勢いだろうけどちょっとは残らんかな
でもあくまで第一次前の時点でもカラバフ旧自治州全体ではアルメニア系が多数派だったから、
それが少数派でしかも完全な敗戦後にまで残らんか
もうカラバフのアルメニア人は8万くらい脱出してるから全員脱出の勢いだろうけどちょっとは残らんかな
でもあくまで第一次前の時点でもカラバフ旧自治州全体ではアルメニア系が多数派だったから、
それが少数派でしかも完全な敗戦後にまで残らんか
544名無し三等兵
2023/09/29(金) 21:12:11.28ID:6RmeyRia アゼルバイジャン人がもっとも憎んでるアルメニアの将官が取っ捕まった模様
もうカラバフのアルメニア人は8万くらい脱出してるから全員脱出の勢いだろうけどちょっとは残らんかな
でもあくまで第一次前の時点でもカラバフ旧自治州全体ではアルメニア系が多数派だったから、
それが少数派でしかも完全な敗戦後にまで残らんか
もうカラバフのアルメニア人は8万くらい脱出してるから全員脱出の勢いだろうけどちょっとは残らんかな
でもあくまで第一次前の時点でもカラバフ旧自治州全体ではアルメニア系が多数派だったから、
それが少数派でしかも完全な敗戦後にまで残らんか
545名無し三等兵
2023/09/29(金) 21:12:21.26ID:/heuIQ2R >>530
EU,NATOって泣きつけば誰でも入れてくれる互助会じゃないんだぞ…
EU,NATOって泣きつけば誰でも入れてくれる互助会じゃないんだぞ…
546名無し三等兵
2023/09/29(金) 21:21:01.31ID:7leu4p+/547名無し三等兵
2023/09/29(金) 21:21:50.20ID:BlhSBfrZ 正直俺から見るとパシニャンは民族対立宗教対立的煽って自ら戦争に向かい、なのにロシアにも喧嘩うって支援受けれなくして意図的に国滅ぼそうとしてるようにしか見えん。
ロシア圏の不和狙っているアメリカの工作員といわれた方がまだ納得する。
ロシア圏の不和狙っているアメリカの工作員といわれた方がまだ納得する。
548名無し三等兵
2023/09/29(金) 21:56:23.99ID:x1OK8aXz ロシアの盛大な自爆になんでもかんでもアメリカ絡めてるんじゃねえよ
549名無し三等兵
2023/09/29(金) 23:30:13.28ID:HZ6NUSlb 代々首相の外様の方が国際政治を良く分かっていたな。
この一線は踏み越えてはならない線を弁えた上で、政治をしてた。
パシニャンは一線を踏み越えて、相手を散々挑発するような馬鹿を
やらかしたから、それはもぅね。
全方位に喧嘩売る外交はダメだわ。サーカシヴィリと同じ匂いがする。
この一線は踏み越えてはならない線を弁えた上で、政治をしてた。
パシニャンは一線を踏み越えて、相手を散々挑発するような馬鹿を
やらかしたから、それはもぅね。
全方位に喧嘩売る外交はダメだわ。サーカシヴィリと同じ匂いがする。
550名無し三等兵
2023/09/29(金) 23:45:57.00ID:Hdgv16Gg >>502
アゼル軍戦死者リストが186人に増えてたが
年代別の比率は10代59人(32.8%)、20代86人(46.2%)、30代35人(18.8%)、40代6人(3.2%)
今回の戦死者が多い理由の一つに考えられるのは、2020年紛争でも指摘されていたが、アゼリ軍にソ連軍体質がまだ抜けておらず、将校がやたらと多く、一般部隊の練度と装備が特に低水準ということ。
今回も10〜20代の戦死者比率が79%あり、初年兵と思われる18才も何人もおり、練度に疑問がある。
写真には軍服姿のカラーのスタジオ写真と私服姿のモノクロ顔写真のものがあり、若者には後者が目立ち、徴集兵と思われる。
将校の戦死が多いのも、兵士の練度の低さを補うために前線に共に出る名ばかり管理職のような将校が多いからではとも考えられる。
2020年紛争ではアゼリ軍はシリア傭兵を勢子代わりに使って敵火点を焙り出し、傭兵541人が戦死しているが、今回傭兵を使ってないなら、若年兵を攻勢前面に多く出したかもしれない。
アゼル軍戦死者リストが186人に増えてたが
年代別の比率は10代59人(32.8%)、20代86人(46.2%)、30代35人(18.8%)、40代6人(3.2%)
今回の戦死者が多い理由の一つに考えられるのは、2020年紛争でも指摘されていたが、アゼリ軍にソ連軍体質がまだ抜けておらず、将校がやたらと多く、一般部隊の練度と装備が特に低水準ということ。
今回も10〜20代の戦死者比率が79%あり、初年兵と思われる18才も何人もおり、練度に疑問がある。
写真には軍服姿のカラーのスタジオ写真と私服姿のモノクロ顔写真のものがあり、若者には後者が目立ち、徴集兵と思われる。
将校の戦死が多いのも、兵士の練度の低さを補うために前線に共に出る名ばかり管理職のような将校が多いからではとも考えられる。
2020年紛争ではアゼリ軍はシリア傭兵を勢子代わりに使って敵火点を焙り出し、傭兵541人が戦死しているが、今回傭兵を使ってないなら、若年兵を攻勢前面に多く出したかもしれない。
552名無し三等兵
2023/09/29(金) 23:59:03.52ID:x1OK8aXz553名無し三等兵
2023/09/29(金) 23:59:34.61ID:9Y2o6qrC こんな国際環境で勝つにはベングリオンとダヤンとイッサー・ハレルが要る。パシニャンじゃ無理。
554名無し三等兵
2023/09/30(土) 00:04:32.34ID:nLDFD5QL あの爺ちゃんはスウィーティー育ててるよ
555名無し三等兵
2023/09/30(土) 00:16:57.18ID:q0avVTZl556名無し三等兵
2023/09/30(土) 00:38:58.73ID:Xiywpk+v >>475
https://twitter.com/AzeriTimes/status/1707363605228794358
1年ほど前にアルツァフ入りして国務大臣になったアルメニア系ロシア人のオリガルヒ、ルーベン・ヴァルダニャン Ruben Vardanyan だな。
当時の解説ではプーチンに消される気配を察したか、何かの捜査の手を逃れるためかでアルツァフに駆け込んだとも推測されてたな。
拘留4ヶ月、有罪の場合懲役14年らしい
違法な武器取引の資金提供でアメリカでも捜査されているとの話もあり、場合によっては対外交渉のカードにも使えるな。
https://twitter.com/thejimwatkins
https://twitter.com/AzeriTimes/status/1707363605228794358
1年ほど前にアルツァフ入りして国務大臣になったアルメニア系ロシア人のオリガルヒ、ルーベン・ヴァルダニャン Ruben Vardanyan だな。
当時の解説ではプーチンに消される気配を察したか、何かの捜査の手を逃れるためかでアルツァフに駆け込んだとも推測されてたな。
拘留4ヶ月、有罪の場合懲役14年らしい
違法な武器取引の資金提供でアメリカでも捜査されているとの話もあり、場合によっては対外交渉のカードにも使えるな。
https://twitter.com/thejimwatkins
558名無し三等兵
2023/09/30(土) 01:15:53.01ID:DkaxbmT+559名無し三等兵
2023/09/30(土) 01:19:42.29ID:Xiywpk+v >>551
コジャリ虐殺で悪名高いガラミアンも捕まったか。
こいつだけは許さんという声も多いから串刺しの刑かな。
他にアルツァフ元国防相レヴォン・ムナツァカニャン、元外相ダビッド・ババヤンも拘束。
あとはハルチュニャンだな。
https://twitter.com/AzeriTimes/status/1707721766192218313
分離主義政権の治安部隊の元長官であるアルシャビル・ガラミアンは、今日、ラチン国境でアゼルバイジャン国境警備隊に逮捕された。
90年代の紛争中にアゼルバイジャン捕虜にアルメニアのエンブレムをなめさせたことで有名で、彼は多数のアゼルバイジャン人の拷問と人命損失の行為に対して個人的な責任を負っています。
彼は90年代の残酷さのために高位に任命されました。
https://twitter.com/AzeriTimes/status/1707717079179067694
分離主義政権の元国防相レヴォン・ムナツァカニャンはカラバフから逃げようとした時にアゼルバイジャンに拘束された。
https://twitter.com/thejimwatkins
コジャリ虐殺で悪名高いガラミアンも捕まったか。
こいつだけは許さんという声も多いから串刺しの刑かな。
他にアルツァフ元国防相レヴォン・ムナツァカニャン、元外相ダビッド・ババヤンも拘束。
あとはハルチュニャンだな。
https://twitter.com/AzeriTimes/status/1707721766192218313
分離主義政権の治安部隊の元長官であるアルシャビル・ガラミアンは、今日、ラチン国境でアゼルバイジャン国境警備隊に逮捕された。
90年代の紛争中にアゼルバイジャン捕虜にアルメニアのエンブレムをなめさせたことで有名で、彼は多数のアゼルバイジャン人の拷問と人命損失の行為に対して個人的な責任を負っています。
彼は90年代の残酷さのために高位に任命されました。
https://twitter.com/AzeriTimes/status/1707717079179067694
分離主義政権の元国防相レヴォン・ムナツァカニャンはカラバフから逃げようとした時にアゼルバイジャンに拘束された。
https://twitter.com/thejimwatkins
560名無し三等兵
2023/09/30(土) 01:24:12.05ID:q0avVTZl >>557
平和維持軍はアゼルバイジャン軍とアルメニア軍を衝突させない為にいるんだよ
アルメニアがアルツフ国はアルメニア領土ではないし、アルメニア軍もいない、兵も送らないと言った時点で、両国の衝突が避けられた時点でロシアの平和維持軍は任務を達成してる
現地の住民の避難もこの勢いを見ると順調、アゼルバイジャンもロシア軍を恐れて即座に謝罪
大成功かなと
平和維持軍はアゼルバイジャン軍とアルメニア軍を衝突させない為にいるんだよ
アルメニアがアルツフ国はアルメニア領土ではないし、アルメニア軍もいない、兵も送らないと言った時点で、両国の衝突が避けられた時点でロシアの平和維持軍は任務を達成してる
現地の住民の避難もこの勢いを見ると順調、アゼルバイジャンもロシア軍を恐れて即座に謝罪
大成功かなと
561名無し三等兵
2023/09/30(土) 02:29:03.48ID:Uwsk75xo ロシアの自爆ってことにしたくてたまらんようだがアルメニアの自爆だぞ
ウクライナはともかくこの件に関しちゃロシアは非難されるような下手は打ってない
露土代理戦争みたいな誤解招くニュース解説が多いからNATO対ロシアの図式に当てはめたがる奴が多いのかね
米英仏がアルメニア支持で独洪土がアゼルバイジャン支持な時点でその図式は無理がありすぎるんよ
ウクライナはともかくこの件に関しちゃロシアは非難されるような下手は打ってない
露土代理戦争みたいな誤解招くニュース解説が多いからNATO対ロシアの図式に当てはめたがる奴が多いのかね
米英仏がアルメニア支持で独洪土がアゼルバイジャン支持な時点でその図式は無理がありすぎるんよ
562名無し三等兵
2023/09/30(土) 03:39:02.53ID:skZSwUwd ロシアの自爆とは思わんが
ロシアの双方への介入圧力というか安定圧力が小さくなったために相対的に本来のアルメニアとアゼルバイジャンの力関係に従った結果になっただけだろう
ロシアは調停能力や地域の安定化のための重しとしての能力を失いつつあるというだけ
ロシアの双方への介入圧力というか安定圧力が小さくなったために相対的に本来のアルメニアとアゼルバイジャンの力関係に従った結果になっただけだろう
ロシアは調停能力や地域の安定化のための重しとしての能力を失いつつあるというだけ
563名無し三等兵
2023/09/30(土) 03:43:50.89ID:g8ueWPlI 歴史上、帝国の崩壊時に何度も見た光景だな
564名無し三等兵
2023/09/30(土) 03:44:38.98ID:gUXjHjPp 親分の影響力の低下という印象はぬぐえないっすね
565名無し三等兵
2023/09/30(土) 04:19:14.35ID:Uwsk75xo アルメニアもアルツァフ共和国を自国領土と認めてないのに他国のロシアがどうやって介入すんだよ
ロシアの平和維持軍がアルツァフ共和国防衛のためにアゼルバイジャンに侵攻したらそれこそ非難囂々だろ
コソボみたいにNATO軍がやるならともかくロシア軍が同じことするのは許されんのだぞ
あ、介入して非難を浴びてほしかったのにそうしなかったから同盟国を見捨てたって方向で責めてんのか
ロシアの平和維持軍がアルツァフ共和国防衛のためにアゼルバイジャンに侵攻したらそれこそ非難囂々だろ
コソボみたいにNATO軍がやるならともかくロシア軍が同じことするのは許されんのだぞ
あ、介入して非難を浴びてほしかったのにそうしなかったから同盟国を見捨てたって方向で責めてんのか
566名無し三等兵
2023/09/30(土) 04:36:05.75ID:g8ueWPlI 現状維持させる力も無くなったということ
568名無し三等兵
2023/09/30(土) 04:56:15.43ID:IBZDvknR >>565
>アルメニアもアルツァフ共和国を自国領土と認めてない
方向性としては「そうしたかったけど情勢上無理だった」。
さて、ロシアは南カフカスで戦略目標としてどうしたかったのかのかが問題なんだけど、
この所のロシアはそこが曖昧なんだよね
何がどうなっても「計画通り」って後付け出来るのは便利だけど、
結果としてアゼルバイジャンはトルコと結んで自立性を増し、アルメニアは力学的にロシアの影響力から離れてしまった形
これって南カフカスにおけるロシアの影響力の退潮って言わない?
>アルメニアもアルツァフ共和国を自国領土と認めてない
方向性としては「そうしたかったけど情勢上無理だった」。
さて、ロシアは南カフカスで戦略目標としてどうしたかったのかのかが問題なんだけど、
この所のロシアはそこが曖昧なんだよね
何がどうなっても「計画通り」って後付け出来るのは便利だけど、
結果としてアゼルバイジャンはトルコと結んで自立性を増し、アルメニアは力学的にロシアの影響力から離れてしまった形
これって南カフカスにおけるロシアの影響力の退潮って言わない?
569名無し三等兵
2023/09/30(土) 05:46:12.04ID:vqjEcnHO ロシアが介入をやめた理由ってアルメニアの親露政権から、
親欧米政権になったからでしょ。
前の政権の時は即座に仲介してたけど明らかに傍観するようになった、
今の政権になってから武器の供与も止まった。
わりとプーチンと仲良しのアリエフ大統領
明らかにプーチン嫌ってるパシニャン首相
本来の力関係を歪めてまでアルメニアに肩入れする理由がない。
むしろパシニャン政権が潰れた方がロシアの国益になるのでは?
親欧米政権になったからでしょ。
前の政権の時は即座に仲介してたけど明らかに傍観するようになった、
今の政権になってから武器の供与も止まった。
わりとプーチンと仲良しのアリエフ大統領
明らかにプーチン嫌ってるパシニャン首相
本来の力関係を歪めてまでアルメニアに肩入れする理由がない。
むしろパシニャン政権が潰れた方がロシアの国益になるのでは?
570名無し三等兵
2023/09/30(土) 06:02:00.82ID:vqjEcnHO571名無し三等兵
2023/09/30(土) 06:37:51.74ID:/bz+qe3n セルビアがアゼルのようにコソボを取り返そうとしてるのか?
伝えられるところによると、米国情報機関は、いくつかの戦車、砲兵、機械化歩兵師団の展開を含む、コソボ国境に向けたセルビア軍の大規模な移動を観察し始めた。ジョン・カービー国家安全保障問題担当補佐官は、我々は現在、この地域で紛争を引き起こす可能性のある「前例のない不安定な」発展を目の当たりにしていると述べた。
https://x.com/sentdefender/status/1707861195338780848?s=46&t=MB2uFZb-EKABM3Tu9MFZ-g
伝えられるところによると、米国情報機関は、いくつかの戦車、砲兵、機械化歩兵師団の展開を含む、コソボ国境に向けたセルビア軍の大規模な移動を観察し始めた。ジョン・カービー国家安全保障問題担当補佐官は、我々は現在、この地域で紛争を引き起こす可能性のある「前例のない不安定な」発展を目の当たりにしていると述べた。
https://x.com/sentdefender/status/1707861195338780848?s=46&t=MB2uFZb-EKABM3Tu9MFZ-g
572名無し三等兵
2023/09/30(土) 07:13:52.96ID:wGWLmxIr こんなときにコソボに手を出すなんてコソボロ、じゃなかったコソドロ臭いな
573名無し三等兵
2023/09/30(土) 07:23:21.81ID:/bz+qe3n アルツァフ共和国国防軍の元副司令官、デビッド・マヌキャン少将は、アゼルバイジャン国家安全保障局によってカラバフで彼が犯したテロ犯罪で逮捕された。
https://x.com/clashreport/status/1707737542152302685?s=46&t=MB2uFZb-EKABM3Tu9MFZ-g
https://x.com/clashreport/status/1707737542152302685?s=46&t=MB2uFZb-EKABM3Tu9MFZ-g
574名無し三等兵
2023/09/30(土) 07:30:37.16ID:/Es4laSI >>571
今のセルビア大統領は風見鶏っていうか大衆迎合主義の人間だから冒険に出るとは思えないのだけどね。
実はボスニアのセルビア共和国のほうも独立寸前になっている、上級代表と深刻な対立になっている。
今のセルビア大統領は風見鶏っていうか大衆迎合主義の人間だから冒険に出るとは思えないのだけどね。
実はボスニアのセルビア共和国のほうも独立寸前になっている、上級代表と深刻な対立になっている。
575名無し三等兵
2023/09/30(土) 07:37:56.17ID:/bz+qe3n これは・・
セルビア・コソボスレが立つ状況なのかな?
#عاجل #الولاياتユナイテッド#صربيا 「我々は、コソボ*との国境に沿った大規模なセルビア軍の展開を監視している*。その中には前例のない先進的なセルビアの砲兵、戦車、機械化歩兵部隊の展開が含まれる。これは非常に不安定化する展開であると我々は考えている。」 - ホワイトハウス国家安全保障会議報道官ジョン・カービー
https://x.com/ashrafnsier/status/1707860586602619259?s=46&t=MB2uFZb-EKABM3Tu9MFZ-g
セルビア・コソボスレが立つ状況なのかな?
#عاجل #الولاياتユナイテッド#صربيا 「我々は、コソボ*との国境に沿った大規模なセルビア軍の展開を監視している*。その中には前例のない先進的なセルビアの砲兵、戦車、機械化歩兵部隊の展開が含まれる。これは非常に不安定化する展開であると我々は考えている。」 - ホワイトハウス国家安全保障会議報道官ジョン・カービー
https://x.com/ashrafnsier/status/1707860586602619259?s=46&t=MB2uFZb-EKABM3Tu9MFZ-g
576名無し三等兵
2023/09/30(土) 07:54:31.96ID:/Es4laSI 何が何でもロシアの影響力低下だみたいな結論しか受け入れられない人がいるな。
まあウクライナスレの人間なんだろうけど
今一番影響力が低下しているのはアメリカなんだけどそれに気づいてないのだろうか
昔はアメリカの制裁には世界の殆どの国が従った、だが今はNATOと日本韓国だけ。日本と韓国も首相がアメリカにとって都合よかったという面が大きく、
安倍や韓国の左派政権ならまず制裁参加はなかっただろう。ドイツなどもパイプライン破壊されるまで何もしなかった。
ソ連を崩壊させたのは原油価格の下落であの時は10ドル切っていた、だが今は100ドル、
湾岸諸国は誰もロシア制裁には協力しなかった。制裁で多少安いウラルでも85ドル。60ドル以上での購入禁止など誰も守っていない
保険を受けるなとかやっていたが無保険タンカーが担うようになった。
イラクでもアフガンでもシリアでもリビアでも全部アメリカは失敗している。(混乱が目的なら成功といえるが・・・)
そしてウクライナでも絶賛失敗中武器弾薬が足らないと世界中から乞食するアメリカなんて以前では考えられなかった。
西アフリカでは次々にクーデターがおきて撤退に追い込まれている、以前は選挙結果に不服ってだけで軍事制裁してたくらいなのに。
今回でもアゼルバイジャンはアメリカやフランスの直ちに止めろという勧告を無視して軍事作戦を強硬してアルツァフを滅ぼした。
住民の殆どは追い出されるだろう。ひと昔前ならコソボ難民のように批判して制裁になっていたのにだ。
どれだけアメリカや西側の影響力が低下しているのかわかると思うのだけどね。
まあウクライナスレの人間なんだろうけど
今一番影響力が低下しているのはアメリカなんだけどそれに気づいてないのだろうか
昔はアメリカの制裁には世界の殆どの国が従った、だが今はNATOと日本韓国だけ。日本と韓国も首相がアメリカにとって都合よかったという面が大きく、
安倍や韓国の左派政権ならまず制裁参加はなかっただろう。ドイツなどもパイプライン破壊されるまで何もしなかった。
ソ連を崩壊させたのは原油価格の下落であの時は10ドル切っていた、だが今は100ドル、
湾岸諸国は誰もロシア制裁には協力しなかった。制裁で多少安いウラルでも85ドル。60ドル以上での購入禁止など誰も守っていない
保険を受けるなとかやっていたが無保険タンカーが担うようになった。
イラクでもアフガンでもシリアでもリビアでも全部アメリカは失敗している。(混乱が目的なら成功といえるが・・・)
そしてウクライナでも絶賛失敗中武器弾薬が足らないと世界中から乞食するアメリカなんて以前では考えられなかった。
西アフリカでは次々にクーデターがおきて撤退に追い込まれている、以前は選挙結果に不服ってだけで軍事制裁してたくらいなのに。
今回でもアゼルバイジャンはアメリカやフランスの直ちに止めろという勧告を無視して軍事作戦を強硬してアルツァフを滅ぼした。
住民の殆どは追い出されるだろう。ひと昔前ならコソボ難民のように批判して制裁になっていたのにだ。
どれだけアメリカや西側の影響力が低下しているのかわかると思うのだけどね。
577名無し三等兵
2023/09/30(土) 08:23:56.04ID:YcpubxNQ 頭ロシア君はIDコロコロ変わるからうぜーわ
578名無し三等兵
2023/09/30(土) 08:55:08.21ID:wGWLmxIr 米欧の影響力が低下傾向なのはたしかだが、ロシアはそれ以上に暴落してる感がある
579名無し三等兵
2023/09/30(土) 09:04:53.15ID:ZnRUpjyl >>574
コソボの独立を認めないスペインやスロベニアから見れば、コソボへのセルビア中央政府の軍隊派遣を認めないなら、スプレッツアへのボスニア・ヘルツェゴビナ連邦政府の軍隊派遣も認めるべきでないとなる。
つまり、セルビア大統領とスプレッツア独立勢力側の取るべき戦略は、セルビアがコソボと軍事衝突寸前まで持っていき、その間でスプレッツアでは連邦政府が軍隊派遣をせざるを得なくなるぐらい独立運動を煽ること。
これをやられると、反セルビア勢力は詰む
コソボの独立を認めないスペインやスロベニアから見れば、コソボへのセルビア中央政府の軍隊派遣を認めないなら、スプレッツアへのボスニア・ヘルツェゴビナ連邦政府の軍隊派遣も認めるべきでないとなる。
つまり、セルビア大統領とスプレッツア独立勢力側の取るべき戦略は、セルビアがコソボと軍事衝突寸前まで持っていき、その間でスプレッツアでは連邦政府が軍隊派遣をせざるを得なくなるぐらい独立運動を煽ること。
これをやられると、反セルビア勢力は詰む
580名無し三等兵
2023/09/30(土) 10:09:17.10ID:/bz+qe3n コソボなら隣のアルバニアは助けに行かないのかな?
同じ民族だろうに
今回のアゼルバイジャン・ナゴルノ=カラバフ・アルメニアの関係みたいにややこしくなるけどね
同じ民族だろうに
今回のアゼルバイジャン・ナゴルノ=カラバフ・アルメニアの関係みたいにややこしくなるけどね
581名無し三等兵
2023/09/30(土) 10:47:38.03ID:DkaxbmT+ >>569
むしろ今回の件で後ろ盾だった親欧米民の不満も高まっててパシニャン以上のガイジ擁立する可能性あるから何ともいえないわね
むしろ今回の件で後ろ盾だった親欧米民の不満も高まっててパシニャン以上のガイジ擁立する可能性あるから何ともいえないわね
582名無し三等兵
2023/09/30(土) 13:42:31.38ID:/Es4laSI >>578
日本のメディアはそういうふうに報道するからね。
昔はロシアも欧米の制裁に従うというか協力してた
北朝鮮には安倍と一緒に非難してたし、カダフィへの制裁も最終的に容認した。ロシアの周辺以外には関与しなかったってのもあるがね。
今はもう冷戦時代みたいに欧米の勢力圏でも工作活動を行って政権の転覆を行うようになり、
ボスニアが揉めてるのもロシアが上級代表を安保理で承認せず、そのため安保理の承認を得ないで上級代表としてきてるので、
セルビア側のスプルツカ共和国がそんなのには従えないと何言われても全部無視して、議会で上級代表の決定には従わないと議決できるようになったから。
トルコが支配してる北キプロスにも大使館おいてる。
リビアでもアラブと組んで反政府側支援してNATOと国連が支援してる政府軍と絶賛内戦中、こっちだとトルコとは対立してるのが面白い。
中東との関係が強化されている、サウジと軍事協定結んでサウジにロシアの軍艦が入港するとかひと昔ではありえなかった、
サウジとイランという不倶戴天の敵がロシア支援だけは協力してるからな。
ひと昔と比べてロシアの影響力は明らかに増している。エネルギーと食料を握っているのは強い。
アメリカが化石水の枯渇でこれ以上の食料の生産が頭打ちになっているのと違って、ロシアはアメリカの六割増しで作ってるからな。
ソ連時代はウクライナ込みでもアメリカから輸入してるくらいだったのに。食料が足らない中東アフリカへの影響力が増した理由。
日本のメディアはそういうふうに報道するからね。
昔はロシアも欧米の制裁に従うというか協力してた
北朝鮮には安倍と一緒に非難してたし、カダフィへの制裁も最終的に容認した。ロシアの周辺以外には関与しなかったってのもあるがね。
今はもう冷戦時代みたいに欧米の勢力圏でも工作活動を行って政権の転覆を行うようになり、
ボスニアが揉めてるのもロシアが上級代表を安保理で承認せず、そのため安保理の承認を得ないで上級代表としてきてるので、
セルビア側のスプルツカ共和国がそんなのには従えないと何言われても全部無視して、議会で上級代表の決定には従わないと議決できるようになったから。
トルコが支配してる北キプロスにも大使館おいてる。
リビアでもアラブと組んで反政府側支援してNATOと国連が支援してる政府軍と絶賛内戦中、こっちだとトルコとは対立してるのが面白い。
中東との関係が強化されている、サウジと軍事協定結んでサウジにロシアの軍艦が入港するとかひと昔ではありえなかった、
サウジとイランという不倶戴天の敵がロシア支援だけは協力してるからな。
ひと昔と比べてロシアの影響力は明らかに増している。エネルギーと食料を握っているのは強い。
アメリカが化石水の枯渇でこれ以上の食料の生産が頭打ちになっているのと違って、ロシアはアメリカの六割増しで作ってるからな。
ソ連時代はウクライナ込みでもアメリカから輸入してるくらいだったのに。食料が足らない中東アフリカへの影響力が増した理由。
583名無し三等兵
2023/09/30(土) 13:49:15.64ID:p/RLaqwI なんとなく気になってるのだが、カフカス情勢複雑怪奇だけれど
中国がアルメニア支持側というのはどうだろうか
去年たしか国連の安保理決議でアゼル非難声明出したとき、
米英仏露は非難することには賛成だったが、中国だけが「見たくないものを見てしまった」とかいって
賛成するかと思いきや棄権だったし
アゼルが使ってるWS-1B元ネタのMRLってあれPLAが直々にアゼルに持ち込んで
メンテナンスから訓練まで請け負ってたような
アゼルはカシミールでパキスタン断固支持かつ石油・ガス大量産出国家であり、
それでいて別に中国の内政に関してどうこううるさくもないから、
どっぷりアゼル側の肩を持ってそうにみえるんだけれど
中国がアルメニア支持側というのはどうだろうか
去年たしか国連の安保理決議でアゼル非難声明出したとき、
米英仏露は非難することには賛成だったが、中国だけが「見たくないものを見てしまった」とかいって
賛成するかと思いきや棄権だったし
アゼルが使ってるWS-1B元ネタのMRLってあれPLAが直々にアゼルに持ち込んで
メンテナンスから訓練まで請け負ってたような
アゼルはカシミールでパキスタン断固支持かつ石油・ガス大量産出国家であり、
それでいて別に中国の内政に関してどうこううるさくもないから、
どっぷりアゼル側の肩を持ってそうにみえるんだけれど
584名無し三等兵
2023/09/30(土) 13:55:05.82ID:3xCRjbgz アブハジア、グルジアとの関係打開は不可能だと宣言
://ria.ru/20230930/abkhaziya-1899583752.html?in=l
安全保障理事会のシャンバ書記は、アブハジアがロシア・ベラルーシ連合国に参加する可能性があると発表した。
://ria.ru/20230930/abkhaziya-1899587982.html?in=l
ジョージアからの侵攻を防ぐにはこうするしかないわな
安全保障基盤は薄っぺらいことに変わりはないが
://ria.ru/20230930/abkhaziya-1899583752.html?in=l
安全保障理事会のシャンバ書記は、アブハジアがロシア・ベラルーシ連合国に参加する可能性があると発表した。
://ria.ru/20230930/abkhaziya-1899587982.html?in=l
ジョージアからの侵攻を防ぐにはこうするしかないわな
安全保障基盤は薄っぺらいことに変わりはないが
585名無し三等兵
2023/09/30(土) 14:06:08.08ID:VLeF2/12 >>583
中国「見たくないものを見てしまった」
↑
アゼルバイジャンに対する嫉妬かな?
というか本来中国はアゼルバイジャンを支持しなきゃいけない立場なんだが
アルツァフみたいな状況の台湾や沿海州を手に入れたい訳だし
(中国にとって他国に不法占拠されているという意味で)
まあアメリカに警戒されたくないから中立を維持しているんだろう。
中国「見たくないものを見てしまった」
↑
アゼルバイジャンに対する嫉妬かな?
というか本来中国はアゼルバイジャンを支持しなきゃいけない立場なんだが
アルツァフみたいな状況の台湾や沿海州を手に入れたい訳だし
(中国にとって他国に不法占拠されているという意味で)
まあアメリカに警戒されたくないから中立を維持しているんだろう。
586名無し三等兵
2023/09/30(土) 14:25:34.98ID:/Es4laSI グルジアはサーカシビリが文化や言語の強制とかやりだしたからなあ。
少数民族が多い所でそれやればそりゃ揉めるとしか
今のナゴルノカラバフみたいに難民大量発生不可避、ロシアも当然干渉する。
連邦制で独自の言語と文化認めますよってことやれば独立運動まではいかなかったのに
少数民族が多い所でそれやればそりゃ揉めるとしか
今のナゴルノカラバフみたいに難民大量発生不可避、ロシアも当然干渉する。
連邦制で独自の言語と文化認めますよってことやれば独立運動まではいかなかったのに
587名無し三等兵
2023/09/30(土) 14:29:23.91ID:p/RLaqwI >>585
捕虜虐殺映像を嬉々として流して(故に今回では侵攻時1週間はSNSを禁止)
ロシアも「流石にここまで肩は持てない」ってんで賛成した声明に対して
露骨には反対できないという話では?
まああの状況で棄権というのは、支持とたいして変わらないけれど、ポーズとしては中立が重要だから
あと沿海州どうこうは流石に根拠が弱すぎるというか
中露が離間して欲しいという一部の人の妄想かと
真面目にそう考えてるのなら、ゴルバチョフ時代にそのことを土台に交渉しているよw
捕虜虐殺映像を嬉々として流して(故に今回では侵攻時1週間はSNSを禁止)
ロシアも「流石にここまで肩は持てない」ってんで賛成した声明に対して
露骨には反対できないという話では?
まああの状況で棄権というのは、支持とたいして変わらないけれど、ポーズとしては中立が重要だから
あと沿海州どうこうは流石に根拠が弱すぎるというか
中露が離間して欲しいという一部の人の妄想かと
真面目にそう考えてるのなら、ゴルバチョフ時代にそのことを土台に交渉しているよw
588名無し三等兵
2023/09/30(土) 14:31:27.84ID:gUXjHjPp SNS禁止しただけだったんか
捕虜のロシア兵が侵攻2ヵ月後くらいにインタビュー受けてて
いままで禁止だよってチェックしにくるだけだったのが侵攻数日前に
スマホ強制的に預かりになったから本気で戦争始まるんじゃねって
思ったとかいってたから取り上げられてたのかと思ってた
捕虜のロシア兵が侵攻2ヵ月後くらいにインタビュー受けてて
いままで禁止だよってチェックしにくるだけだったのが侵攻数日前に
スマホ強制的に預かりになったから本気で戦争始まるんじゃねって
思ったとかいってたから取り上げられてたのかと思ってた
589名無し三等兵
2023/09/30(土) 16:10:10.59ID:vqjEcnHO こりゃ台湾も始まるな
今の米国に多方面への対処は無理だろう。
今の米国に多方面への対処は無理だろう。
590名無し三等兵
2023/09/30(土) 16:31:20.07ID:vqjEcnHO591名無し三等兵
2023/09/30(土) 17:24:27.64ID:Uwsk75xo592名無し三等兵
2023/09/30(土) 17:54:46.45ID:ZGnm0TA+593名無し三等兵
2023/09/30(土) 17:58:56.37ID:vqjEcnHO594名無し三等兵
2023/09/30(土) 18:07:31.43ID:f6i/l/U7595名無し三等兵
2023/09/30(土) 18:17:33.58ID:B2b1cCZT 欧米支援つうても米英仏の口先支援だけで、ドイツはむしろアセル側
アルメニアロビーがユダヤロビーに勝てる筈もなく
アルメニアロビーがユダヤロビーに勝てる筈もなく
596名無し三等兵
2023/09/30(土) 18:43:27.51ID:DkaxbmT+597名無し三等兵
2023/09/30(土) 18:43:31.59ID:Uwsk75xo598名無し三等兵
2023/09/30(土) 19:02:37.40ID:vqjEcnHO アルメニア政府によると、アゼルバイジャンとの係争地ナゴルノカラバフから本土へのアルメニア系避難民が30日、10万人に達した。現地の住民は約12万人とされ、アルメニアのパシニャン首相は先に「近くアルメニア系はいなくなる」という見通しを示している。(2023/09/30-17:54)
もう10万人、これは民族浄化完了するな。
アルメニアはまた「トルコ」に負けたわ、
NATOも忙しいからコソボの時みたいの難民を戻すとかでアゼルバイジャンに制裁出来ないしな。
もう10万人、これは民族浄化完了するな。
アルメニアはまた「トルコ」に負けたわ、
NATOも忙しいからコソボの時みたいの難民を戻すとかでアゼルバイジャンに制裁出来ないしな。
602名無し三等兵
2023/09/30(土) 20:10:08.45ID:h8k5MqCp そもそもアルツァフ人はアゼルバイジャン施政下で生きるって選択肢もあると思うんだけどな
むしろアルメニア的にはアゼルバイジャン国内で不穏分子としてアゼルバイジャン引っかき回してもらったほうがありがたいだろうに
アルツァフ人が「自主的に」出ていって喜ぶのはアゼルバイジャンだけ
むしろアルメニア的にはアゼルバイジャン国内で不穏分子としてアゼルバイジャン引っかき回してもらったほうがありがたいだろうに
アルツァフ人が「自主的に」出ていって喜ぶのはアゼルバイジャンだけ
603名無し三等兵
2023/09/30(土) 20:16:25.19ID:vqjEcnHO パシニャンはこれで民族浄化されたと被害者プレイかな?
アメリカにまた石碑が増えそうだ。
だがこれで領土問題を解決したから、トルコの許可があれば加盟の可能性がある。ハンガリーもか、スロバキアの許可も入りそう。
トルコでアメリカがクーデターでも成功させればワンちゃんあり。
ただその前にアゼルバイジャンに回廊としてさらに領土減らされるかもね。
今度はアルメニアに傀儡国家、イランによって南アルメニアもありうるかな。
ロシアと袂分かったのだから仕方ない。
アメリカにまた石碑が増えそうだ。
だがこれで領土問題を解決したから、トルコの許可があれば加盟の可能性がある。ハンガリーもか、スロバキアの許可も入りそう。
トルコでアメリカがクーデターでも成功させればワンちゃんあり。
ただその前にアゼルバイジャンに回廊としてさらに領土減らされるかもね。
今度はアルメニアに傀儡国家、イランによって南アルメニアもありうるかな。
ロシアと袂分かったのだから仕方ない。
604名無し三等兵
2023/09/30(土) 20:25:12.23ID:vqjEcnHO606名無し三等兵
2023/09/30(土) 21:17:59.12ID:Pd55lZ5Z >>602
対外的には、恩赦を受け、アゼルバイジャン国籍を与えられて、選挙権と教育を受ける権利が得られると。
西側諸国発想の国際関係的にも、立派な体面だろう?
でも、第一次戦争の戦犯は、恩赦の例外だと言っている。
そして、いま、アルツァフに居るほぼ全員が、第一次直後にアゼル人を国外追放して奪取した土地に入植してる奴らなんだよなあ。
ルールも明確に示してない中、アゼル人の司法施政下で、捕まらない自信ある?
対外的には、恩赦を受け、アゼルバイジャン国籍を与えられて、選挙権と教育を受ける権利が得られると。
西側諸国発想の国際関係的にも、立派な体面だろう?
でも、第一次戦争の戦犯は、恩赦の例外だと言っている。
そして、いま、アルツァフに居るほぼ全員が、第一次直後にアゼル人を国外追放して奪取した土地に入植してる奴らなんだよなあ。
ルールも明確に示してない中、アゼル人の司法施政下で、捕まらない自信ある?
607名無し三等兵
2023/09/30(土) 21:25:37.28ID:wGWLmxIr アゼルバイジャンの「戦犯裁判」が信用できるかどうかはともかく、旧ナゴルノ・カラバフ自治州はアルメニア人が多数派だったんだから、多くの人は先祖代々住んでたんじゃねーの?
608名無し三等兵
2023/09/30(土) 21:35:28.24ID:STKpWfwB 争点になってるナゴルノ・カラバフは旧自治州の領域だけじゃないからね
609名無し三等兵
2023/09/30(土) 21:42:05.56ID:Xiywpk+v 昨日の報道1930ではアルメニアと合同演習していたのはアメリカのカンザス州軍で、PKO部隊での能力向上を名目にして行われたと言っていた。
周辺国を刺激したくない場合は州軍を出して連邦は関わってないことにするらしい。
下の記事を見てもアルメニアは国体護持に焦点を定めてカラバフには関わらないつもりだ。
イスラエル経由でアメリカには前々から情報は入ってるんだな。
地球を盤面にしてチェスをやってる。
グレゴリアン:アルメニアをより大きな地域紛争に引きずり込む試みがなされ、今彼らは政府をすげ代えようとしています。
https://news.am/eng/news/782453.html
>アルメニアの安全保障理事会のアルメン・グリゴリアン書記は、公営テレビとのインタビューで述べた。
>グリゴリアンは、ナゴルノ・カラバフでの軍事侵略の目的は、アルメニアを戦争に巻き込み、地域に不安定さを生み出すことであると述べた。
「アルメニア政府はこれについて長い間議論してきました。
アルメニアをより広域の地域危機に引きずり込む試みがなされ、このシナリオはうまくいかなかったので、今彼らはすでに路上で目標を達成しようとしています。
彼らはアルメニアの政府を代えようとしています。
なぜならいくつかの国によると、この政府は彼らの目標に対応しておらず、その目標とはアルメニア共和国が主権と独立を持たないことです、と彼は付け加えた。
周辺国を刺激したくない場合は州軍を出して連邦は関わってないことにするらしい。
下の記事を見てもアルメニアは国体護持に焦点を定めてカラバフには関わらないつもりだ。
イスラエル経由でアメリカには前々から情報は入ってるんだな。
地球を盤面にしてチェスをやってる。
グレゴリアン:アルメニアをより大きな地域紛争に引きずり込む試みがなされ、今彼らは政府をすげ代えようとしています。
https://news.am/eng/news/782453.html
>アルメニアの安全保障理事会のアルメン・グリゴリアン書記は、公営テレビとのインタビューで述べた。
>グリゴリアンは、ナゴルノ・カラバフでの軍事侵略の目的は、アルメニアを戦争に巻き込み、地域に不安定さを生み出すことであると述べた。
「アルメニア政府はこれについて長い間議論してきました。
アルメニアをより広域の地域危機に引きずり込む試みがなされ、このシナリオはうまくいかなかったので、今彼らはすでに路上で目標を達成しようとしています。
彼らはアルメニアの政府を代えようとしています。
なぜならいくつかの国によると、この政府は彼らの目標に対応しておらず、その目標とはアルメニア共和国が主権と独立を持たないことです、と彼は付け加えた。
610名無し三等兵
2023/09/30(土) 21:47:53.74ID:/bz+qe3n >>606
まぁ「自分はアルメニア人だがアゼルバイジャンを愛しており、アゼルバイジャンへの帰属を望む!」「アゼルバイジャンの隣人とも良好な関係を構築できる!」と格好良いこと言ったとするよ
それで公権力が体裁を気にして手をださなくても、夜になれば地元の荒くれ男達が鉄パイプ持っておしかけてきて、リンチされて木に吊るされるだろうよ
まぁ「自分はアルメニア人だがアゼルバイジャンを愛しており、アゼルバイジャンへの帰属を望む!」「アゼルバイジャンの隣人とも良好な関係を構築できる!」と格好良いこと言ったとするよ
それで公権力が体裁を気にして手をださなくても、夜になれば地元の荒くれ男達が鉄パイプ持っておしかけてきて、リンチされて木に吊るされるだろうよ
611名無し三等兵
2023/09/30(土) 21:53:59.47ID:H3qMo0U7 アルメニアがロシアに文句付けすぎるから
ベラルーシに2016年のロシアの仲介拒否したこと暴露されてて草
ttps://www.panorama.am/en/news/2018/12/14/Lukashenko-Serzh-Sargsyan-region-Azerbaijan/2048070
共和党政権ホントろくでもなかったな。道理でロシアが動かんわけだ
ベラルーシに2016年のロシアの仲介拒否したこと暴露されてて草
ttps://www.panorama.am/en/news/2018/12/14/Lukashenko-Serzh-Sargsyan-region-Azerbaijan/2048070
共和党政権ホントろくでもなかったな。道理でロシアが動かんわけだ
612名無し三等兵
2023/09/30(土) 21:55:38.44ID:vqjEcnHO >>609
やはり偽旗かな
アルメニアが攻撃されたと嘘をつき、ロシア軍をひきづりだし、トルコを参戦させ、さらにイランも参加させる。
反米国家をまとめて紛争に巻き込んで険悪にさせる作戦ですね。
そしてパシニャンは危険人物だからアルメニアの主権停止して保護国にしますということか
やはり偽旗かな
アルメニアが攻撃されたと嘘をつき、ロシア軍をひきづりだし、トルコを参戦させ、さらにイランも参加させる。
反米国家をまとめて紛争に巻き込んで険悪にさせる作戦ですね。
そしてパシニャンは危険人物だからアルメニアの主権停止して保護国にしますということか
614名無し三等兵
2023/09/30(土) 22:34:40.30ID:vqjEcnHO >>611
共和党?アルメニアロビーとか民主党じゃないの?
トランプはやらなかったアルメニア虐殺認定をバイデンがやったし。
トランプが外国の紛争に興味深ければあるように見えん。
まだ当時はネオコンが元気だったからかな?
今の共和党ではトランプ系と予備選で潰しあってらようだけどさ。
共和党?アルメニアロビーとか民主党じゃないの?
トランプはやらなかったアルメニア虐殺認定をバイデンがやったし。
トランプが外国の紛争に興味深ければあるように見えん。
まだ当時はネオコンが元気だったからかな?
今の共和党ではトランプ系と予備選で潰しあってらようだけどさ。
615名無し三等兵
2023/09/30(土) 22:51:54.00ID:wGWLmxIr 共和党といえばアメリカ共和党しか知らん人がネットで情強気取りというのもねえ・・・
616名無し三等兵
2023/09/30(土) 22:53:48.25ID:vqjEcnHO >>615
ん?まさかアルメニア共和党の話だったのか?
ん?まさかアルメニア共和党の話だったのか?
618名無し三等兵
2023/09/30(土) 23:16:44.59ID:vqjEcnHO619名無し三等兵
2023/09/30(土) 23:28:56.32ID:RTeFjVaI 調べてみたら、未だにアゼルバイジャンにはアルメニア人が8000人くらい
住んでいるんだな。勿論、特徴的な苗字の語尾をянからロシア風のов, оваに
変えてるらしいが。アルメニアは公教育からロシア語を排除したが、
アゼルバイジャンでロシア語は今でも厳然とした第二公用語だから
アリエフは賢こかったな。トルコと密約があれば、ロシアは本当に
ギュムリの基地を放棄するかもしれない。
住んでいるんだな。勿論、特徴的な苗字の語尾をянからロシア風のов, оваに
変えてるらしいが。アルメニアは公教育からロシア語を排除したが、
アゼルバイジャンでロシア語は今でも厳然とした第二公用語だから
アリエフは賢こかったな。トルコと密約があれば、ロシアは本当に
ギュムリの基地を放棄するかもしれない。
620名無し三等兵
2023/09/30(土) 23:40:09.76ID:H3qMo0U7 >>615
アルメニアに大統領がいる時点でアルメニアの共和党政権時代だと理解できない人がアルメニア情勢語るんだからすごい
アルメニアに大統領がいる時点でアルメニアの共和党政権時代だと理解できない人がアルメニア情勢語るんだからすごい
621名無し三等兵
2023/10/01(日) 00:18:27.26ID:VgZFwE+S623名無し三等兵
2023/10/01(日) 00:45:20.01ID:ffmXyTvO アルメニア閣僚内閣のナゼリ・バグダサリャン報道官は、アルメニア当局はナゴルノ・カラバフからの避難民約3万5千人に仮設住宅を提供したと述べた。
彼女によると、82,827人が(避難民)登録され、21,062台の車両がカラバフからアルメニアに入ったという。以前と比べて、移民の流れは大幅に減少した。土曜日の朝以来、数十人がアルメニアに入国した。
://ria.ru/20230930/karabakh-1899635231.html
カラバフに骨を埋める覚悟をしたアルメニア系や非アルメニア系住民の数を考えるとエクソダスはそろそろ終わるかな
彼女によると、82,827人が(避難民)登録され、21,062台の車両がカラバフからアルメニアに入ったという。以前と比べて、移民の流れは大幅に減少した。土曜日の朝以来、数十人がアルメニアに入国した。
://ria.ru/20230930/karabakh-1899635231.html
カラバフに骨を埋める覚悟をしたアルメニア系や非アルメニア系住民の数を考えるとエクソダスはそろそろ終わるかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国国連大使「日本が中国に武力行使すると脅しをかけたのは初めて」 国連事務総長に書簡★4 [♪♪♪★]
- 【芸能】44歳・池脇千鶴、激変ぶりにネット衝撃 「まるで別人…」「変化が凄い!!」の声 [冬月記者★]
- なぜ立花孝志氏の言葉は信じられたのか…"異例の逮捕"が浮き彫りにした「SNSの危険な病理」 [ぐれ★]
- 中国「国連安保理の許可なしに日本攻撃可能」 Xで旧敵国条項に言及… ★15 [BFU★]
- 竹中平蔵氏、万博は大成功だったと持論 批判していた人々にチクリ「反省の弁の一つも聞きたい」 [バイト歴50年★]
- 「国民的な年越し番組」だったのに「知らないアイドルばかり」の紅白をアラフォー以上はどう楽しめばいい? [muffin★]
- 人消えろ
- 風呂入ったあとうんこしたら損した気分になるよな
- 中国政府「私たちが怒っているのは日本国民じゃない」
- (っ◞‸◟c)
- 【愛国者悲報】サナエ、カードゲームで敗北... [856698234]
- 中国「ごめん、色々やりすぎた謝るから和解してほしい」高市首相「舐めてんの?」 [834922174]
