スレ立て時点では、
9/19アゼルバイジャン軍、アルツァフ共和国に侵攻
9/20アルツァフ共和国軍、アゼルバイジャン軍に無条件降伏、
のステータスです。
※前スレ
アゼルバイジャン アルメニア ナゴルノ=カラバフ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1648377261/
アルメニアvsアゼルバイジャン 戦後観察スレ★2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1607212566/
アルメニアvsアゼルバイジャン 戦後処理観察スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1605534859/
アルメニアvsアゼルバイジャン 10
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1605110218/
アゼルバイジャン アルメニア ナゴルノ=カラバフ 2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/09/21(木) 12:03:33.30ID:uhELQ4kI
559名無し三等兵
2023/09/30(土) 01:19:42.29ID:Xiywpk+v >>551
コジャリ虐殺で悪名高いガラミアンも捕まったか。
こいつだけは許さんという声も多いから串刺しの刑かな。
他にアルツァフ元国防相レヴォン・ムナツァカニャン、元外相ダビッド・ババヤンも拘束。
あとはハルチュニャンだな。
https://twitter.com/AzeriTimes/status/1707721766192218313
分離主義政権の治安部隊の元長官であるアルシャビル・ガラミアンは、今日、ラチン国境でアゼルバイジャン国境警備隊に逮捕された。
90年代の紛争中にアゼルバイジャン捕虜にアルメニアのエンブレムをなめさせたことで有名で、彼は多数のアゼルバイジャン人の拷問と人命損失の行為に対して個人的な責任を負っています。
彼は90年代の残酷さのために高位に任命されました。
https://twitter.com/AzeriTimes/status/1707717079179067694
分離主義政権の元国防相レヴォン・ムナツァカニャンはカラバフから逃げようとした時にアゼルバイジャンに拘束された。
https://twitter.com/thejimwatkins
コジャリ虐殺で悪名高いガラミアンも捕まったか。
こいつだけは許さんという声も多いから串刺しの刑かな。
他にアルツァフ元国防相レヴォン・ムナツァカニャン、元外相ダビッド・ババヤンも拘束。
あとはハルチュニャンだな。
https://twitter.com/AzeriTimes/status/1707721766192218313
分離主義政権の治安部隊の元長官であるアルシャビル・ガラミアンは、今日、ラチン国境でアゼルバイジャン国境警備隊に逮捕された。
90年代の紛争中にアゼルバイジャン捕虜にアルメニアのエンブレムをなめさせたことで有名で、彼は多数のアゼルバイジャン人の拷問と人命損失の行為に対して個人的な責任を負っています。
彼は90年代の残酷さのために高位に任命されました。
https://twitter.com/AzeriTimes/status/1707717079179067694
分離主義政権の元国防相レヴォン・ムナツァカニャンはカラバフから逃げようとした時にアゼルバイジャンに拘束された。
https://twitter.com/thejimwatkins
560名無し三等兵
2023/09/30(土) 01:24:12.05ID:q0avVTZl >>557
平和維持軍はアゼルバイジャン軍とアルメニア軍を衝突させない為にいるんだよ
アルメニアがアルツフ国はアルメニア領土ではないし、アルメニア軍もいない、兵も送らないと言った時点で、両国の衝突が避けられた時点でロシアの平和維持軍は任務を達成してる
現地の住民の避難もこの勢いを見ると順調、アゼルバイジャンもロシア軍を恐れて即座に謝罪
大成功かなと
平和維持軍はアゼルバイジャン軍とアルメニア軍を衝突させない為にいるんだよ
アルメニアがアルツフ国はアルメニア領土ではないし、アルメニア軍もいない、兵も送らないと言った時点で、両国の衝突が避けられた時点でロシアの平和維持軍は任務を達成してる
現地の住民の避難もこの勢いを見ると順調、アゼルバイジャンもロシア軍を恐れて即座に謝罪
大成功かなと
561名無し三等兵
2023/09/30(土) 02:29:03.48ID:Uwsk75xo ロシアの自爆ってことにしたくてたまらんようだがアルメニアの自爆だぞ
ウクライナはともかくこの件に関しちゃロシアは非難されるような下手は打ってない
露土代理戦争みたいな誤解招くニュース解説が多いからNATO対ロシアの図式に当てはめたがる奴が多いのかね
米英仏がアルメニア支持で独洪土がアゼルバイジャン支持な時点でその図式は無理がありすぎるんよ
ウクライナはともかくこの件に関しちゃロシアは非難されるような下手は打ってない
露土代理戦争みたいな誤解招くニュース解説が多いからNATO対ロシアの図式に当てはめたがる奴が多いのかね
米英仏がアルメニア支持で独洪土がアゼルバイジャン支持な時点でその図式は無理がありすぎるんよ
562名無し三等兵
2023/09/30(土) 03:39:02.53ID:skZSwUwd ロシアの自爆とは思わんが
ロシアの双方への介入圧力というか安定圧力が小さくなったために相対的に本来のアルメニアとアゼルバイジャンの力関係に従った結果になっただけだろう
ロシアは調停能力や地域の安定化のための重しとしての能力を失いつつあるというだけ
ロシアの双方への介入圧力というか安定圧力が小さくなったために相対的に本来のアルメニアとアゼルバイジャンの力関係に従った結果になっただけだろう
ロシアは調停能力や地域の安定化のための重しとしての能力を失いつつあるというだけ
563名無し三等兵
2023/09/30(土) 03:43:50.89ID:g8ueWPlI 歴史上、帝国の崩壊時に何度も見た光景だな
564名無し三等兵
2023/09/30(土) 03:44:38.98ID:gUXjHjPp 親分の影響力の低下という印象はぬぐえないっすね
565名無し三等兵
2023/09/30(土) 04:19:14.35ID:Uwsk75xo アルメニアもアルツァフ共和国を自国領土と認めてないのに他国のロシアがどうやって介入すんだよ
ロシアの平和維持軍がアルツァフ共和国防衛のためにアゼルバイジャンに侵攻したらそれこそ非難囂々だろ
コソボみたいにNATO軍がやるならともかくロシア軍が同じことするのは許されんのだぞ
あ、介入して非難を浴びてほしかったのにそうしなかったから同盟国を見捨てたって方向で責めてんのか
ロシアの平和維持軍がアルツァフ共和国防衛のためにアゼルバイジャンに侵攻したらそれこそ非難囂々だろ
コソボみたいにNATO軍がやるならともかくロシア軍が同じことするのは許されんのだぞ
あ、介入して非難を浴びてほしかったのにそうしなかったから同盟国を見捨てたって方向で責めてんのか
566名無し三等兵
2023/09/30(土) 04:36:05.75ID:g8ueWPlI 現状維持させる力も無くなったということ
568名無し三等兵
2023/09/30(土) 04:56:15.43ID:IBZDvknR >>565
>アルメニアもアルツァフ共和国を自国領土と認めてない
方向性としては「そうしたかったけど情勢上無理だった」。
さて、ロシアは南カフカスで戦略目標としてどうしたかったのかのかが問題なんだけど、
この所のロシアはそこが曖昧なんだよね
何がどうなっても「計画通り」って後付け出来るのは便利だけど、
結果としてアゼルバイジャンはトルコと結んで自立性を増し、アルメニアは力学的にロシアの影響力から離れてしまった形
これって南カフカスにおけるロシアの影響力の退潮って言わない?
>アルメニアもアルツァフ共和国を自国領土と認めてない
方向性としては「そうしたかったけど情勢上無理だった」。
さて、ロシアは南カフカスで戦略目標としてどうしたかったのかのかが問題なんだけど、
この所のロシアはそこが曖昧なんだよね
何がどうなっても「計画通り」って後付け出来るのは便利だけど、
結果としてアゼルバイジャンはトルコと結んで自立性を増し、アルメニアは力学的にロシアの影響力から離れてしまった形
これって南カフカスにおけるロシアの影響力の退潮って言わない?
569名無し三等兵
2023/09/30(土) 05:46:12.04ID:vqjEcnHO ロシアが介入をやめた理由ってアルメニアの親露政権から、
親欧米政権になったからでしょ。
前の政権の時は即座に仲介してたけど明らかに傍観するようになった、
今の政権になってから武器の供与も止まった。
わりとプーチンと仲良しのアリエフ大統領
明らかにプーチン嫌ってるパシニャン首相
本来の力関係を歪めてまでアルメニアに肩入れする理由がない。
むしろパシニャン政権が潰れた方がロシアの国益になるのでは?
親欧米政権になったからでしょ。
前の政権の時は即座に仲介してたけど明らかに傍観するようになった、
今の政権になってから武器の供与も止まった。
わりとプーチンと仲良しのアリエフ大統領
明らかにプーチン嫌ってるパシニャン首相
本来の力関係を歪めてまでアルメニアに肩入れする理由がない。
むしろパシニャン政権が潰れた方がロシアの国益になるのでは?
570名無し三等兵
2023/09/30(土) 06:02:00.82ID:vqjEcnHO571名無し三等兵
2023/09/30(土) 06:37:51.74ID:/bz+qe3n セルビアがアゼルのようにコソボを取り返そうとしてるのか?
伝えられるところによると、米国情報機関は、いくつかの戦車、砲兵、機械化歩兵師団の展開を含む、コソボ国境に向けたセルビア軍の大規模な移動を観察し始めた。ジョン・カービー国家安全保障問題担当補佐官は、我々は現在、この地域で紛争を引き起こす可能性のある「前例のない不安定な」発展を目の当たりにしていると述べた。
https://x.com/sentdefender/status/1707861195338780848?s=46&t=MB2uFZb-EKABM3Tu9MFZ-g
伝えられるところによると、米国情報機関は、いくつかの戦車、砲兵、機械化歩兵師団の展開を含む、コソボ国境に向けたセルビア軍の大規模な移動を観察し始めた。ジョン・カービー国家安全保障問題担当補佐官は、我々は現在、この地域で紛争を引き起こす可能性のある「前例のない不安定な」発展を目の当たりにしていると述べた。
https://x.com/sentdefender/status/1707861195338780848?s=46&t=MB2uFZb-EKABM3Tu9MFZ-g
572名無し三等兵
2023/09/30(土) 07:13:52.96ID:wGWLmxIr こんなときにコソボに手を出すなんてコソボロ、じゃなかったコソドロ臭いな
573名無し三等兵
2023/09/30(土) 07:23:21.81ID:/bz+qe3n アルツァフ共和国国防軍の元副司令官、デビッド・マヌキャン少将は、アゼルバイジャン国家安全保障局によってカラバフで彼が犯したテロ犯罪で逮捕された。
https://x.com/clashreport/status/1707737542152302685?s=46&t=MB2uFZb-EKABM3Tu9MFZ-g
https://x.com/clashreport/status/1707737542152302685?s=46&t=MB2uFZb-EKABM3Tu9MFZ-g
574名無し三等兵
2023/09/30(土) 07:30:37.16ID:/Es4laSI >>571
今のセルビア大統領は風見鶏っていうか大衆迎合主義の人間だから冒険に出るとは思えないのだけどね。
実はボスニアのセルビア共和国のほうも独立寸前になっている、上級代表と深刻な対立になっている。
今のセルビア大統領は風見鶏っていうか大衆迎合主義の人間だから冒険に出るとは思えないのだけどね。
実はボスニアのセルビア共和国のほうも独立寸前になっている、上級代表と深刻な対立になっている。
575名無し三等兵
2023/09/30(土) 07:37:56.17ID:/bz+qe3n これは・・
セルビア・コソボスレが立つ状況なのかな?
#عاجل #الولاياتユナイテッド#صربيا 「我々は、コソボ*との国境に沿った大規模なセルビア軍の展開を監視している*。その中には前例のない先進的なセルビアの砲兵、戦車、機械化歩兵部隊の展開が含まれる。これは非常に不安定化する展開であると我々は考えている。」 - ホワイトハウス国家安全保障会議報道官ジョン・カービー
https://x.com/ashrafnsier/status/1707860586602619259?s=46&t=MB2uFZb-EKABM3Tu9MFZ-g
セルビア・コソボスレが立つ状況なのかな?
#عاجل #الولاياتユナイテッド#صربيا 「我々は、コソボ*との国境に沿った大規模なセルビア軍の展開を監視している*。その中には前例のない先進的なセルビアの砲兵、戦車、機械化歩兵部隊の展開が含まれる。これは非常に不安定化する展開であると我々は考えている。」 - ホワイトハウス国家安全保障会議報道官ジョン・カービー
https://x.com/ashrafnsier/status/1707860586602619259?s=46&t=MB2uFZb-EKABM3Tu9MFZ-g
576名無し三等兵
2023/09/30(土) 07:54:31.96ID:/Es4laSI 何が何でもロシアの影響力低下だみたいな結論しか受け入れられない人がいるな。
まあウクライナスレの人間なんだろうけど
今一番影響力が低下しているのはアメリカなんだけどそれに気づいてないのだろうか
昔はアメリカの制裁には世界の殆どの国が従った、だが今はNATOと日本韓国だけ。日本と韓国も首相がアメリカにとって都合よかったという面が大きく、
安倍や韓国の左派政権ならまず制裁参加はなかっただろう。ドイツなどもパイプライン破壊されるまで何もしなかった。
ソ連を崩壊させたのは原油価格の下落であの時は10ドル切っていた、だが今は100ドル、
湾岸諸国は誰もロシア制裁には協力しなかった。制裁で多少安いウラルでも85ドル。60ドル以上での購入禁止など誰も守っていない
保険を受けるなとかやっていたが無保険タンカーが担うようになった。
イラクでもアフガンでもシリアでもリビアでも全部アメリカは失敗している。(混乱が目的なら成功といえるが・・・)
そしてウクライナでも絶賛失敗中武器弾薬が足らないと世界中から乞食するアメリカなんて以前では考えられなかった。
西アフリカでは次々にクーデターがおきて撤退に追い込まれている、以前は選挙結果に不服ってだけで軍事制裁してたくらいなのに。
今回でもアゼルバイジャンはアメリカやフランスの直ちに止めろという勧告を無視して軍事作戦を強硬してアルツァフを滅ぼした。
住民の殆どは追い出されるだろう。ひと昔前ならコソボ難民のように批判して制裁になっていたのにだ。
どれだけアメリカや西側の影響力が低下しているのかわかると思うのだけどね。
まあウクライナスレの人間なんだろうけど
今一番影響力が低下しているのはアメリカなんだけどそれに気づいてないのだろうか
昔はアメリカの制裁には世界の殆どの国が従った、だが今はNATOと日本韓国だけ。日本と韓国も首相がアメリカにとって都合よかったという面が大きく、
安倍や韓国の左派政権ならまず制裁参加はなかっただろう。ドイツなどもパイプライン破壊されるまで何もしなかった。
ソ連を崩壊させたのは原油価格の下落であの時は10ドル切っていた、だが今は100ドル、
湾岸諸国は誰もロシア制裁には協力しなかった。制裁で多少安いウラルでも85ドル。60ドル以上での購入禁止など誰も守っていない
保険を受けるなとかやっていたが無保険タンカーが担うようになった。
イラクでもアフガンでもシリアでもリビアでも全部アメリカは失敗している。(混乱が目的なら成功といえるが・・・)
そしてウクライナでも絶賛失敗中武器弾薬が足らないと世界中から乞食するアメリカなんて以前では考えられなかった。
西アフリカでは次々にクーデターがおきて撤退に追い込まれている、以前は選挙結果に不服ってだけで軍事制裁してたくらいなのに。
今回でもアゼルバイジャンはアメリカやフランスの直ちに止めろという勧告を無視して軍事作戦を強硬してアルツァフを滅ぼした。
住民の殆どは追い出されるだろう。ひと昔前ならコソボ難民のように批判して制裁になっていたのにだ。
どれだけアメリカや西側の影響力が低下しているのかわかると思うのだけどね。
577名無し三等兵
2023/09/30(土) 08:23:56.04ID:YcpubxNQ 頭ロシア君はIDコロコロ変わるからうぜーわ
578名無し三等兵
2023/09/30(土) 08:55:08.21ID:wGWLmxIr 米欧の影響力が低下傾向なのはたしかだが、ロシアはそれ以上に暴落してる感がある
579名無し三等兵
2023/09/30(土) 09:04:53.15ID:ZnRUpjyl >>574
コソボの独立を認めないスペインやスロベニアから見れば、コソボへのセルビア中央政府の軍隊派遣を認めないなら、スプレッツアへのボスニア・ヘルツェゴビナ連邦政府の軍隊派遣も認めるべきでないとなる。
つまり、セルビア大統領とスプレッツア独立勢力側の取るべき戦略は、セルビアがコソボと軍事衝突寸前まで持っていき、その間でスプレッツアでは連邦政府が軍隊派遣をせざるを得なくなるぐらい独立運動を煽ること。
これをやられると、反セルビア勢力は詰む
コソボの独立を認めないスペインやスロベニアから見れば、コソボへのセルビア中央政府の軍隊派遣を認めないなら、スプレッツアへのボスニア・ヘルツェゴビナ連邦政府の軍隊派遣も認めるべきでないとなる。
つまり、セルビア大統領とスプレッツア独立勢力側の取るべき戦略は、セルビアがコソボと軍事衝突寸前まで持っていき、その間でスプレッツアでは連邦政府が軍隊派遣をせざるを得なくなるぐらい独立運動を煽ること。
これをやられると、反セルビア勢力は詰む
580名無し三等兵
2023/09/30(土) 10:09:17.10ID:/bz+qe3n コソボなら隣のアルバニアは助けに行かないのかな?
同じ民族だろうに
今回のアゼルバイジャン・ナゴルノ=カラバフ・アルメニアの関係みたいにややこしくなるけどね
同じ民族だろうに
今回のアゼルバイジャン・ナゴルノ=カラバフ・アルメニアの関係みたいにややこしくなるけどね
581名無し三等兵
2023/09/30(土) 10:47:38.03ID:DkaxbmT+ >>569
むしろ今回の件で後ろ盾だった親欧米民の不満も高まっててパシニャン以上のガイジ擁立する可能性あるから何ともいえないわね
むしろ今回の件で後ろ盾だった親欧米民の不満も高まっててパシニャン以上のガイジ擁立する可能性あるから何ともいえないわね
582名無し三等兵
2023/09/30(土) 13:42:31.38ID:/Es4laSI >>578
日本のメディアはそういうふうに報道するからね。
昔はロシアも欧米の制裁に従うというか協力してた
北朝鮮には安倍と一緒に非難してたし、カダフィへの制裁も最終的に容認した。ロシアの周辺以外には関与しなかったってのもあるがね。
今はもう冷戦時代みたいに欧米の勢力圏でも工作活動を行って政権の転覆を行うようになり、
ボスニアが揉めてるのもロシアが上級代表を安保理で承認せず、そのため安保理の承認を得ないで上級代表としてきてるので、
セルビア側のスプルツカ共和国がそんなのには従えないと何言われても全部無視して、議会で上級代表の決定には従わないと議決できるようになったから。
トルコが支配してる北キプロスにも大使館おいてる。
リビアでもアラブと組んで反政府側支援してNATOと国連が支援してる政府軍と絶賛内戦中、こっちだとトルコとは対立してるのが面白い。
中東との関係が強化されている、サウジと軍事協定結んでサウジにロシアの軍艦が入港するとかひと昔ではありえなかった、
サウジとイランという不倶戴天の敵がロシア支援だけは協力してるからな。
ひと昔と比べてロシアの影響力は明らかに増している。エネルギーと食料を握っているのは強い。
アメリカが化石水の枯渇でこれ以上の食料の生産が頭打ちになっているのと違って、ロシアはアメリカの六割増しで作ってるからな。
ソ連時代はウクライナ込みでもアメリカから輸入してるくらいだったのに。食料が足らない中東アフリカへの影響力が増した理由。
日本のメディアはそういうふうに報道するからね。
昔はロシアも欧米の制裁に従うというか協力してた
北朝鮮には安倍と一緒に非難してたし、カダフィへの制裁も最終的に容認した。ロシアの周辺以外には関与しなかったってのもあるがね。
今はもう冷戦時代みたいに欧米の勢力圏でも工作活動を行って政権の転覆を行うようになり、
ボスニアが揉めてるのもロシアが上級代表を安保理で承認せず、そのため安保理の承認を得ないで上級代表としてきてるので、
セルビア側のスプルツカ共和国がそんなのには従えないと何言われても全部無視して、議会で上級代表の決定には従わないと議決できるようになったから。
トルコが支配してる北キプロスにも大使館おいてる。
リビアでもアラブと組んで反政府側支援してNATOと国連が支援してる政府軍と絶賛内戦中、こっちだとトルコとは対立してるのが面白い。
中東との関係が強化されている、サウジと軍事協定結んでサウジにロシアの軍艦が入港するとかひと昔ではありえなかった、
サウジとイランという不倶戴天の敵がロシア支援だけは協力してるからな。
ひと昔と比べてロシアの影響力は明らかに増している。エネルギーと食料を握っているのは強い。
アメリカが化石水の枯渇でこれ以上の食料の生産が頭打ちになっているのと違って、ロシアはアメリカの六割増しで作ってるからな。
ソ連時代はウクライナ込みでもアメリカから輸入してるくらいだったのに。食料が足らない中東アフリカへの影響力が増した理由。
583名無し三等兵
2023/09/30(土) 13:49:15.64ID:p/RLaqwI なんとなく気になってるのだが、カフカス情勢複雑怪奇だけれど
中国がアルメニア支持側というのはどうだろうか
去年たしか国連の安保理決議でアゼル非難声明出したとき、
米英仏露は非難することには賛成だったが、中国だけが「見たくないものを見てしまった」とかいって
賛成するかと思いきや棄権だったし
アゼルが使ってるWS-1B元ネタのMRLってあれPLAが直々にアゼルに持ち込んで
メンテナンスから訓練まで請け負ってたような
アゼルはカシミールでパキスタン断固支持かつ石油・ガス大量産出国家であり、
それでいて別に中国の内政に関してどうこううるさくもないから、
どっぷりアゼル側の肩を持ってそうにみえるんだけれど
中国がアルメニア支持側というのはどうだろうか
去年たしか国連の安保理決議でアゼル非難声明出したとき、
米英仏露は非難することには賛成だったが、中国だけが「見たくないものを見てしまった」とかいって
賛成するかと思いきや棄権だったし
アゼルが使ってるWS-1B元ネタのMRLってあれPLAが直々にアゼルに持ち込んで
メンテナンスから訓練まで請け負ってたような
アゼルはカシミールでパキスタン断固支持かつ石油・ガス大量産出国家であり、
それでいて別に中国の内政に関してどうこううるさくもないから、
どっぷりアゼル側の肩を持ってそうにみえるんだけれど
584名無し三等兵
2023/09/30(土) 13:55:05.82ID:3xCRjbgz アブハジア、グルジアとの関係打開は不可能だと宣言
://ria.ru/20230930/abkhaziya-1899583752.html?in=l
安全保障理事会のシャンバ書記は、アブハジアがロシア・ベラルーシ連合国に参加する可能性があると発表した。
://ria.ru/20230930/abkhaziya-1899587982.html?in=l
ジョージアからの侵攻を防ぐにはこうするしかないわな
安全保障基盤は薄っぺらいことに変わりはないが
://ria.ru/20230930/abkhaziya-1899583752.html?in=l
安全保障理事会のシャンバ書記は、アブハジアがロシア・ベラルーシ連合国に参加する可能性があると発表した。
://ria.ru/20230930/abkhaziya-1899587982.html?in=l
ジョージアからの侵攻を防ぐにはこうするしかないわな
安全保障基盤は薄っぺらいことに変わりはないが
585名無し三等兵
2023/09/30(土) 14:06:08.08ID:VLeF2/12 >>583
中国「見たくないものを見てしまった」
↑
アゼルバイジャンに対する嫉妬かな?
というか本来中国はアゼルバイジャンを支持しなきゃいけない立場なんだが
アルツァフみたいな状況の台湾や沿海州を手に入れたい訳だし
(中国にとって他国に不法占拠されているという意味で)
まあアメリカに警戒されたくないから中立を維持しているんだろう。
中国「見たくないものを見てしまった」
↑
アゼルバイジャンに対する嫉妬かな?
というか本来中国はアゼルバイジャンを支持しなきゃいけない立場なんだが
アルツァフみたいな状況の台湾や沿海州を手に入れたい訳だし
(中国にとって他国に不法占拠されているという意味で)
まあアメリカに警戒されたくないから中立を維持しているんだろう。
586名無し三等兵
2023/09/30(土) 14:25:34.98ID:/Es4laSI グルジアはサーカシビリが文化や言語の強制とかやりだしたからなあ。
少数民族が多い所でそれやればそりゃ揉めるとしか
今のナゴルノカラバフみたいに難民大量発生不可避、ロシアも当然干渉する。
連邦制で独自の言語と文化認めますよってことやれば独立運動まではいかなかったのに
少数民族が多い所でそれやればそりゃ揉めるとしか
今のナゴルノカラバフみたいに難民大量発生不可避、ロシアも当然干渉する。
連邦制で独自の言語と文化認めますよってことやれば独立運動まではいかなかったのに
587名無し三等兵
2023/09/30(土) 14:29:23.91ID:p/RLaqwI >>585
捕虜虐殺映像を嬉々として流して(故に今回では侵攻時1週間はSNSを禁止)
ロシアも「流石にここまで肩は持てない」ってんで賛成した声明に対して
露骨には反対できないという話では?
まああの状況で棄権というのは、支持とたいして変わらないけれど、ポーズとしては中立が重要だから
あと沿海州どうこうは流石に根拠が弱すぎるというか
中露が離間して欲しいという一部の人の妄想かと
真面目にそう考えてるのなら、ゴルバチョフ時代にそのことを土台に交渉しているよw
捕虜虐殺映像を嬉々として流して(故に今回では侵攻時1週間はSNSを禁止)
ロシアも「流石にここまで肩は持てない」ってんで賛成した声明に対して
露骨には反対できないという話では?
まああの状況で棄権というのは、支持とたいして変わらないけれど、ポーズとしては中立が重要だから
あと沿海州どうこうは流石に根拠が弱すぎるというか
中露が離間して欲しいという一部の人の妄想かと
真面目にそう考えてるのなら、ゴルバチョフ時代にそのことを土台に交渉しているよw
588名無し三等兵
2023/09/30(土) 14:31:27.84ID:gUXjHjPp SNS禁止しただけだったんか
捕虜のロシア兵が侵攻2ヵ月後くらいにインタビュー受けてて
いままで禁止だよってチェックしにくるだけだったのが侵攻数日前に
スマホ強制的に預かりになったから本気で戦争始まるんじゃねって
思ったとかいってたから取り上げられてたのかと思ってた
捕虜のロシア兵が侵攻2ヵ月後くらいにインタビュー受けてて
いままで禁止だよってチェックしにくるだけだったのが侵攻数日前に
スマホ強制的に預かりになったから本気で戦争始まるんじゃねって
思ったとかいってたから取り上げられてたのかと思ってた
589名無し三等兵
2023/09/30(土) 16:10:10.59ID:vqjEcnHO こりゃ台湾も始まるな
今の米国に多方面への対処は無理だろう。
今の米国に多方面への対処は無理だろう。
590名無し三等兵
2023/09/30(土) 16:31:20.07ID:vqjEcnHO591名無し三等兵
2023/09/30(土) 17:24:27.64ID:Uwsk75xo592名無し三等兵
2023/09/30(土) 17:54:46.45ID:ZGnm0TA+593名無し三等兵
2023/09/30(土) 17:58:56.37ID:vqjEcnHO594名無し三等兵
2023/09/30(土) 18:07:31.43ID:f6i/l/U7595名無し三等兵
2023/09/30(土) 18:17:33.58ID:B2b1cCZT 欧米支援つうても米英仏の口先支援だけで、ドイツはむしろアセル側
アルメニアロビーがユダヤロビーに勝てる筈もなく
アルメニアロビーがユダヤロビーに勝てる筈もなく
596名無し三等兵
2023/09/30(土) 18:43:27.51ID:DkaxbmT+597名無し三等兵
2023/09/30(土) 18:43:31.59ID:Uwsk75xo598名無し三等兵
2023/09/30(土) 19:02:37.40ID:vqjEcnHO アルメニア政府によると、アゼルバイジャンとの係争地ナゴルノカラバフから本土へのアルメニア系避難民が30日、10万人に達した。現地の住民は約12万人とされ、アルメニアのパシニャン首相は先に「近くアルメニア系はいなくなる」という見通しを示している。(2023/09/30-17:54)
もう10万人、これは民族浄化完了するな。
アルメニアはまた「トルコ」に負けたわ、
NATOも忙しいからコソボの時みたいの難民を戻すとかでアゼルバイジャンに制裁出来ないしな。
もう10万人、これは民族浄化完了するな。
アルメニアはまた「トルコ」に負けたわ、
NATOも忙しいからコソボの時みたいの難民を戻すとかでアゼルバイジャンに制裁出来ないしな。
602名無し三等兵
2023/09/30(土) 20:10:08.45ID:h8k5MqCp そもそもアルツァフ人はアゼルバイジャン施政下で生きるって選択肢もあると思うんだけどな
むしろアルメニア的にはアゼルバイジャン国内で不穏分子としてアゼルバイジャン引っかき回してもらったほうがありがたいだろうに
アルツァフ人が「自主的に」出ていって喜ぶのはアゼルバイジャンだけ
むしろアルメニア的にはアゼルバイジャン国内で不穏分子としてアゼルバイジャン引っかき回してもらったほうがありがたいだろうに
アルツァフ人が「自主的に」出ていって喜ぶのはアゼルバイジャンだけ
603名無し三等兵
2023/09/30(土) 20:16:25.19ID:vqjEcnHO パシニャンはこれで民族浄化されたと被害者プレイかな?
アメリカにまた石碑が増えそうだ。
だがこれで領土問題を解決したから、トルコの許可があれば加盟の可能性がある。ハンガリーもか、スロバキアの許可も入りそう。
トルコでアメリカがクーデターでも成功させればワンちゃんあり。
ただその前にアゼルバイジャンに回廊としてさらに領土減らされるかもね。
今度はアルメニアに傀儡国家、イランによって南アルメニアもありうるかな。
ロシアと袂分かったのだから仕方ない。
アメリカにまた石碑が増えそうだ。
だがこれで領土問題を解決したから、トルコの許可があれば加盟の可能性がある。ハンガリーもか、スロバキアの許可も入りそう。
トルコでアメリカがクーデターでも成功させればワンちゃんあり。
ただその前にアゼルバイジャンに回廊としてさらに領土減らされるかもね。
今度はアルメニアに傀儡国家、イランによって南アルメニアもありうるかな。
ロシアと袂分かったのだから仕方ない。
604名無し三等兵
2023/09/30(土) 20:25:12.23ID:vqjEcnHO606名無し三等兵
2023/09/30(土) 21:17:59.12ID:Pd55lZ5Z >>602
対外的には、恩赦を受け、アゼルバイジャン国籍を与えられて、選挙権と教育を受ける権利が得られると。
西側諸国発想の国際関係的にも、立派な体面だろう?
でも、第一次戦争の戦犯は、恩赦の例外だと言っている。
そして、いま、アルツァフに居るほぼ全員が、第一次直後にアゼル人を国外追放して奪取した土地に入植してる奴らなんだよなあ。
ルールも明確に示してない中、アゼル人の司法施政下で、捕まらない自信ある?
対外的には、恩赦を受け、アゼルバイジャン国籍を与えられて、選挙権と教育を受ける権利が得られると。
西側諸国発想の国際関係的にも、立派な体面だろう?
でも、第一次戦争の戦犯は、恩赦の例外だと言っている。
そして、いま、アルツァフに居るほぼ全員が、第一次直後にアゼル人を国外追放して奪取した土地に入植してる奴らなんだよなあ。
ルールも明確に示してない中、アゼル人の司法施政下で、捕まらない自信ある?
607名無し三等兵
2023/09/30(土) 21:25:37.28ID:wGWLmxIr アゼルバイジャンの「戦犯裁判」が信用できるかどうかはともかく、旧ナゴルノ・カラバフ自治州はアルメニア人が多数派だったんだから、多くの人は先祖代々住んでたんじゃねーの?
608名無し三等兵
2023/09/30(土) 21:35:28.24ID:STKpWfwB 争点になってるナゴルノ・カラバフは旧自治州の領域だけじゃないからね
609名無し三等兵
2023/09/30(土) 21:42:05.56ID:Xiywpk+v 昨日の報道1930ではアルメニアと合同演習していたのはアメリカのカンザス州軍で、PKO部隊での能力向上を名目にして行われたと言っていた。
周辺国を刺激したくない場合は州軍を出して連邦は関わってないことにするらしい。
下の記事を見てもアルメニアは国体護持に焦点を定めてカラバフには関わらないつもりだ。
イスラエル経由でアメリカには前々から情報は入ってるんだな。
地球を盤面にしてチェスをやってる。
グレゴリアン:アルメニアをより大きな地域紛争に引きずり込む試みがなされ、今彼らは政府をすげ代えようとしています。
https://news.am/eng/news/782453.html
>アルメニアの安全保障理事会のアルメン・グリゴリアン書記は、公営テレビとのインタビューで述べた。
>グリゴリアンは、ナゴルノ・カラバフでの軍事侵略の目的は、アルメニアを戦争に巻き込み、地域に不安定さを生み出すことであると述べた。
「アルメニア政府はこれについて長い間議論してきました。
アルメニアをより広域の地域危機に引きずり込む試みがなされ、このシナリオはうまくいかなかったので、今彼らはすでに路上で目標を達成しようとしています。
彼らはアルメニアの政府を代えようとしています。
なぜならいくつかの国によると、この政府は彼らの目標に対応しておらず、その目標とはアルメニア共和国が主権と独立を持たないことです、と彼は付け加えた。
周辺国を刺激したくない場合は州軍を出して連邦は関わってないことにするらしい。
下の記事を見てもアルメニアは国体護持に焦点を定めてカラバフには関わらないつもりだ。
イスラエル経由でアメリカには前々から情報は入ってるんだな。
地球を盤面にしてチェスをやってる。
グレゴリアン:アルメニアをより大きな地域紛争に引きずり込む試みがなされ、今彼らは政府をすげ代えようとしています。
https://news.am/eng/news/782453.html
>アルメニアの安全保障理事会のアルメン・グリゴリアン書記は、公営テレビとのインタビューで述べた。
>グリゴリアンは、ナゴルノ・カラバフでの軍事侵略の目的は、アルメニアを戦争に巻き込み、地域に不安定さを生み出すことであると述べた。
「アルメニア政府はこれについて長い間議論してきました。
アルメニアをより広域の地域危機に引きずり込む試みがなされ、このシナリオはうまくいかなかったので、今彼らはすでに路上で目標を達成しようとしています。
彼らはアルメニアの政府を代えようとしています。
なぜならいくつかの国によると、この政府は彼らの目標に対応しておらず、その目標とはアルメニア共和国が主権と独立を持たないことです、と彼は付け加えた。
610名無し三等兵
2023/09/30(土) 21:47:53.74ID:/bz+qe3n >>606
まぁ「自分はアルメニア人だがアゼルバイジャンを愛しており、アゼルバイジャンへの帰属を望む!」「アゼルバイジャンの隣人とも良好な関係を構築できる!」と格好良いこと言ったとするよ
それで公権力が体裁を気にして手をださなくても、夜になれば地元の荒くれ男達が鉄パイプ持っておしかけてきて、リンチされて木に吊るされるだろうよ
まぁ「自分はアルメニア人だがアゼルバイジャンを愛しており、アゼルバイジャンへの帰属を望む!」「アゼルバイジャンの隣人とも良好な関係を構築できる!」と格好良いこと言ったとするよ
それで公権力が体裁を気にして手をださなくても、夜になれば地元の荒くれ男達が鉄パイプ持っておしかけてきて、リンチされて木に吊るされるだろうよ
611名無し三等兵
2023/09/30(土) 21:53:59.47ID:H3qMo0U7 アルメニアがロシアに文句付けすぎるから
ベラルーシに2016年のロシアの仲介拒否したこと暴露されてて草
ttps://www.panorama.am/en/news/2018/12/14/Lukashenko-Serzh-Sargsyan-region-Azerbaijan/2048070
共和党政権ホントろくでもなかったな。道理でロシアが動かんわけだ
ベラルーシに2016年のロシアの仲介拒否したこと暴露されてて草
ttps://www.panorama.am/en/news/2018/12/14/Lukashenko-Serzh-Sargsyan-region-Azerbaijan/2048070
共和党政権ホントろくでもなかったな。道理でロシアが動かんわけだ
612名無し三等兵
2023/09/30(土) 21:55:38.44ID:vqjEcnHO >>609
やはり偽旗かな
アルメニアが攻撃されたと嘘をつき、ロシア軍をひきづりだし、トルコを参戦させ、さらにイランも参加させる。
反米国家をまとめて紛争に巻き込んで険悪にさせる作戦ですね。
そしてパシニャンは危険人物だからアルメニアの主権停止して保護国にしますということか
やはり偽旗かな
アルメニアが攻撃されたと嘘をつき、ロシア軍をひきづりだし、トルコを参戦させ、さらにイランも参加させる。
反米国家をまとめて紛争に巻き込んで険悪にさせる作戦ですね。
そしてパシニャンは危険人物だからアルメニアの主権停止して保護国にしますということか
614名無し三等兵
2023/09/30(土) 22:34:40.30ID:vqjEcnHO >>611
共和党?アルメニアロビーとか民主党じゃないの?
トランプはやらなかったアルメニア虐殺認定をバイデンがやったし。
トランプが外国の紛争に興味深ければあるように見えん。
まだ当時はネオコンが元気だったからかな?
今の共和党ではトランプ系と予備選で潰しあってらようだけどさ。
共和党?アルメニアロビーとか民主党じゃないの?
トランプはやらなかったアルメニア虐殺認定をバイデンがやったし。
トランプが外国の紛争に興味深ければあるように見えん。
まだ当時はネオコンが元気だったからかな?
今の共和党ではトランプ系と予備選で潰しあってらようだけどさ。
615名無し三等兵
2023/09/30(土) 22:51:54.00ID:wGWLmxIr 共和党といえばアメリカ共和党しか知らん人がネットで情強気取りというのもねえ・・・
616名無し三等兵
2023/09/30(土) 22:53:48.25ID:vqjEcnHO >>615
ん?まさかアルメニア共和党の話だったのか?
ん?まさかアルメニア共和党の話だったのか?
618名無し三等兵
2023/09/30(土) 23:16:44.59ID:vqjEcnHO619名無し三等兵
2023/09/30(土) 23:28:56.32ID:RTeFjVaI 調べてみたら、未だにアゼルバイジャンにはアルメニア人が8000人くらい
住んでいるんだな。勿論、特徴的な苗字の語尾をянからロシア風のов, оваに
変えてるらしいが。アルメニアは公教育からロシア語を排除したが、
アゼルバイジャンでロシア語は今でも厳然とした第二公用語だから
アリエフは賢こかったな。トルコと密約があれば、ロシアは本当に
ギュムリの基地を放棄するかもしれない。
住んでいるんだな。勿論、特徴的な苗字の語尾をянからロシア風のов, оваに
変えてるらしいが。アルメニアは公教育からロシア語を排除したが、
アゼルバイジャンでロシア語は今でも厳然とした第二公用語だから
アリエフは賢こかったな。トルコと密約があれば、ロシアは本当に
ギュムリの基地を放棄するかもしれない。
620名無し三等兵
2023/09/30(土) 23:40:09.76ID:H3qMo0U7 >>615
アルメニアに大統領がいる時点でアルメニアの共和党政権時代だと理解できない人がアルメニア情勢語るんだからすごい
アルメニアに大統領がいる時点でアルメニアの共和党政権時代だと理解できない人がアルメニア情勢語るんだからすごい
621名無し三等兵
2023/10/01(日) 00:18:27.26ID:VgZFwE+S623名無し三等兵
2023/10/01(日) 00:45:20.01ID:ffmXyTvO アルメニア閣僚内閣のナゼリ・バグダサリャン報道官は、アルメニア当局はナゴルノ・カラバフからの避難民約3万5千人に仮設住宅を提供したと述べた。
彼女によると、82,827人が(避難民)登録され、21,062台の車両がカラバフからアルメニアに入ったという。以前と比べて、移民の流れは大幅に減少した。土曜日の朝以来、数十人がアルメニアに入国した。
://ria.ru/20230930/karabakh-1899635231.html
カラバフに骨を埋める覚悟をしたアルメニア系や非アルメニア系住民の数を考えるとエクソダスはそろそろ終わるかな
彼女によると、82,827人が(避難民)登録され、21,062台の車両がカラバフからアルメニアに入ったという。以前と比べて、移民の流れは大幅に減少した。土曜日の朝以来、数十人がアルメニアに入国した。
://ria.ru/20230930/karabakh-1899635231.html
カラバフに骨を埋める覚悟をしたアルメニア系や非アルメニア系住民の数を考えるとエクソダスはそろそろ終わるかな
624名無し三等兵
2023/10/01(日) 00:51:10.35ID:na3EKcxw >>619
トルコがアゼルバイジャンと仲良くするための共通の敵としてアルメニアは必要なので
トルコからアルメニア内のロシア基地の排除は望まないんじゃないかな
アルメニアの脅威がなくなったらアゼルバイジャンにとってトルコは(文化・政治統合の野心を隠さない)イランと同レベルで鬱陶しい相手になる
トルコがアゼルバイジャンと仲良くするための共通の敵としてアルメニアは必要なので
トルコからアルメニア内のロシア基地の排除は望まないんじゃないかな
アルメニアの脅威がなくなったらアゼルバイジャンにとってトルコは(文化・政治統合の野心を隠さない)イランと同レベルで鬱陶しい相手になる
625名無し三等兵
2023/10/01(日) 00:53:09.16ID:VgZFwE+S626名無し三等兵
2023/10/01(日) 00:57:31.17ID:na3EKcxw ロシアとアルメニアの交渉で一切アメリカについて触れられていないところに、アメリカの影を見る人の勝利宣言入りました
627名無し三等兵
2023/10/01(日) 01:02:19.88ID:VgZFwE+S >>623
他の記事で10万とあるしそろそろか
12万と言われているが事前に逃げてる人、第3国に逃げた人
1/1まであるからまだ出られない行政府の人
犯罪者や犯罪組織の連中
非合法国家に逃げ込んでる連中は多そうだ
他の記事で10万とあるしそろそろか
12万と言われているが事前に逃げてる人、第3国に逃げた人
1/1まであるからまだ出られない行政府の人
犯罪者や犯罪組織の連中
非合法国家に逃げ込んでる連中は多そうだ
629名無し三等兵
2023/10/01(日) 01:39:35.04ID:na3EKcxw 最初からアメリカは交渉に参加してないのに影響力低下とかw
ホント何も知らないで首突っ込んでるおバカさんなんだなー
ホント何も知らないで首突っ込んでるおバカさんなんだなー
630名無し三等兵
2023/10/01(日) 02:26:34.72ID:VZBq5K7C 実際今回の問題ではまだアメリカは影響力全く無くない?
今後アルメニアがどちらに寄ってくかは不透明だけれども、今現在はまだ上がるも下がるも無い蚊帳の外
対米で接近しようとした出がかりを潰されてんだもの
今後アルメニアがどちらに寄ってくかは不透明だけれども、今現在はまだ上がるも下がるも無い蚊帳の外
対米で接近しようとした出がかりを潰されてんだもの
631名無し三等兵
2023/10/01(日) 03:12:20.18ID:CAHmsqxp 対立煽ってないで地域和解応援してやりなよ
大量虐殺だー民族浄化だーと煽り立てる人々に釣られちゃダメよ
大量虐殺だー民族浄化だーと煽り立てる人々に釣られちゃダメよ
632名無し三等兵
2023/10/01(日) 03:18:23.03ID:K7Z1wHBw アメリカはまだ南カフカスでグランドデザインは出してないし、読み取れるほどの動きも無いでしょ
そもそも現地への介入能力は限定的で、トルコを外交的に抑制できるかな???って程度
>>624
イランとトルコの間でバランスとか、独立国家って大変だw
まあ周辺国との相対的な人口比がまだしも良い方+石油収入って条件なんで、そこそこのレベルの自存自衛の基盤は作れるけど
そもそも現地への介入能力は限定的で、トルコを外交的に抑制できるかな???って程度
>>624
イランとトルコの間でバランスとか、独立国家って大変だw
まあ周辺国との相対的な人口比がまだしも良い方+石油収入って条件なんで、そこそこのレベルの自存自衛の基盤は作れるけど
633名無し三等兵
2023/10/01(日) 03:21:02.30ID:VZBq5K7C アルメニア本国に被害が出てる訳でもないから
アルメニア側のナショナリズムは煽られっぱなしで収まりつかないだろうし復讐の機会を伺う事にはなりそう
ただ軍事的能力が伴ってないので、今後数十年とかは引っ張るんだろうな……
アルメニア側のナショナリズムは煽られっぱなしで収まりつかないだろうし復讐の機会を伺う事にはなりそう
ただ軍事的能力が伴ってないので、今後数十年とかは引っ張るんだろうな……
634名無し三等兵
2023/10/01(日) 03:26:11.00ID:K7Z1wHBw アルメニアに出来るのは停戦条件のサボタージュが関の山で、しかもそれは自傷行為というのが哀しい所だが
635名無し三等兵
2023/10/01(日) 04:07:14.04ID:4JZ9Ri4Q 12万人ぐらいならそのために戦争するより難民として受け入れる方がアメリカやNATOにとっても安上がりだろう
636名無し三等兵
2023/10/01(日) 05:24:22.01ID:fjtJGU+f637名無し三等兵
2023/10/01(日) 05:44:59.18ID:4JZ9Ri4Q 1943年以降の日本だって負けを選べなかっただろ
638名無し三等兵
2023/10/01(日) 06:32:40.55ID:qWnFwteH >>629
お馬鹿さんはお前だよ
アメリカが旧ソ連の構成国にたいして不安定化工作を行うのは毎度のこと
あちこちで行われるなんちゃら革命とか、チェチェンやグルジア紛争とかもだいたいアメリカイギリスが支援してる
勿論無関係なのもあるが、◯革命とかなってるとお察し。
失敗して逃げた連中が亡命するのもだいたいそこだし、介入を批判するのもだいたいアメリカイギリス
ロシアとしてはいかにアメリカなどに介入させないで解決するのが腕の見せ所、
初動が遅れるようにプーチンがオリンピックに行ってる時とかによく起こるから分かりやすい。グルジアは北京、マイダンはソチ、今回は北京(冬)、毎度毎度同じ。
お馬鹿さんはお前だよ
アメリカが旧ソ連の構成国にたいして不安定化工作を行うのは毎度のこと
あちこちで行われるなんちゃら革命とか、チェチェンやグルジア紛争とかもだいたいアメリカイギリスが支援してる
勿論無関係なのもあるが、◯革命とかなってるとお察し。
失敗して逃げた連中が亡命するのもだいたいそこだし、介入を批判するのもだいたいアメリカイギリス
ロシアとしてはいかにアメリカなどに介入させないで解決するのが腕の見せ所、
初動が遅れるようにプーチンがオリンピックに行ってる時とかによく起こるから分かりやすい。グルジアは北京、マイダンはソチ、今回は北京(冬)、毎度毎度同じ。
639名無し三等兵
2023/10/01(日) 06:39:13.50ID:qWnFwteH >>630
元からパシニャンがね。
パシニャンの行動はアメリカ関与以外では説明がつかない。
アゼルバイジャンが何度も侵攻してきてる、国力で劣り差はどんどん開く、もし勝てても後ろにはどうやっても勝てないトルコがいる。なのにアゼルバイジャン挑発はやめない。
この状況でロシア批判して関係疎遠にして何かアルメニアにメリットある?
「ソ連」に内戦を起こすというメリットはあるけどアルメニアには皆無
元からパシニャンがね。
パシニャンの行動はアメリカ関与以外では説明がつかない。
アゼルバイジャンが何度も侵攻してきてる、国力で劣り差はどんどん開く、もし勝てても後ろにはどうやっても勝てないトルコがいる。なのにアゼルバイジャン挑発はやめない。
この状況でロシア批判して関係疎遠にして何かアルメニアにメリットある?
「ソ連」に内戦を起こすというメリットはあるけどアルメニアには皆無
640名無し三等兵
2023/10/01(日) 06:39:50.68ID:fjtJGU+f 陰謀論者が湧いて出た雰囲気
641名無し三等兵
2023/10/01(日) 06:58:51.73ID:qWnFwteH モスクワ共同 アルメニア政府は30日、アゼルバイジャンとの係争地ナゴルノカラバフからの避難民が同日までに10万417人に達したと発表した。インタファクス通信が伝えた。アゼルバイジャン領内でアルメニア系住民が多数を占めるナゴルノカラバフの住民は約12万人だった。
ナゴルノカラバフ行政府の元当局者は、現地には行政府の職員や避難民支援のボランティアら数百人が残っているだけで、その大半がアルメニアへの脱出を準備中だと通信アプリに投稿した。
残り数百人だが行政機関の人間だけとある、全員移動とみていいな、残る人は百人もおるまい、故郷で死にたい老人くらい?
ナゴルノカラバフ行政府の元当局者は、現地には行政府の職員や避難民支援のボランティアら数百人が残っているだけで、その大半がアルメニアへの脱出を準備中だと通信アプリに投稿した。
残り数百人だが行政機関の人間だけとある、全員移動とみていいな、残る人は百人もおるまい、故郷で死にたい老人くらい?
643名無し三等兵
2023/10/01(日) 07:12:31.52ID:SQXbXIYy 清教徒革命、フランス革命、名誉革命、アメリカ独立革命、ロシア革命、ドイツ革命、キューバ革命、イラン革命は全部CIAの陰謀
まで読んだ
まで読んだ
644名無し三等兵
2023/10/01(日) 07:18:37.46ID:na3EKcxw >>636
パシニャンが軍と国民を完全に統制できてないからだと思う
第二次紛争後、アゼルバイジャンからしたら(意図的に煽って)待ってれば暴発起きるから、そのたび交渉条件をアゼル優位に進められて
それを受けたアルメニアの不穏度がまた上がってと実効性ある対処できなくなっていたってオチじゃね
その結果、停戦合意をアルメニアが実行しないこと理由に国境未画定地帯がアゼル有利に切り取られ
切り取り処理が済んだ結果、第三次紛争と
パシニャンが軍と国民を完全に統制できてないからだと思う
第二次紛争後、アゼルバイジャンからしたら(意図的に煽って)待ってれば暴発起きるから、そのたび交渉条件をアゼル優位に進められて
それを受けたアルメニアの不穏度がまた上がってと実効性ある対処できなくなっていたってオチじゃね
その結果、停戦合意をアルメニアが実行しないこと理由に国境未画定地帯がアゼル有利に切り取られ
切り取り処理が済んだ結果、第三次紛争と
645名無し三等兵
2023/10/01(日) 07:20:32.59ID:ejLEYOQV まあアルツァフってぶっちゃけ経済的にはずっとドン底だったし逆に良かったんじゃない
2020以前でも故郷から離れたくはないがここ(アルツァフ)で子供を育てるのが本当に子供のためになるのか迷う、みたいなインタビューとかもあったし
2020以前でも故郷から離れたくはないがここ(アルツァフ)で子供を育てるのが本当に子供のためになるのか迷う、みたいなインタビューとかもあったし
646名無し三等兵
2023/10/01(日) 07:42:47.37ID:qWnFwteH 相手が言ってもいないことを捏造してネガキャンする手法ですね、わかります。
何故か知らないけどアメリカにとって都合が悪い話が出ると陰謀論連呼する輩が出る。
俺はグルジアではプーチンが北京にいる時
マイダン革命ではソチでオリンピック
ウクライナ紛争では北京にいる時という、
客観的事実をもとにしている
四年に一回しかないのに東側である時に発生する偶然が3回もあったと?
何故か知らないけどアメリカにとって都合が悪い話が出ると陰謀論連呼する輩が出る。
俺はグルジアではプーチンが北京にいる時
マイダン革命ではソチでオリンピック
ウクライナ紛争では北京にいる時という、
客観的事実をもとにしている
四年に一回しかないのに東側である時に発生する偶然が3回もあったと?
647名無し三等兵
2023/10/01(日) 07:56:13.64ID:K7Z1wHBw オリンピックの時に発生する紛争、それを米英の陰謀とやらと結びつける具体的な証拠は?
昂奮してる所悪いけど、どこまで行っても「立証されてない仮説」でしかない話
結局の所、世界を見渡せば紛争は常にあり、オリンピックの時にもあるってだけの話
昂奮してる所悪いけど、どこまで行っても「立証されてない仮説」でしかない話
結局の所、世界を見渡せば紛争は常にあり、オリンピックの時にもあるってだけの話
648名無し三等兵
2023/10/01(日) 07:57:28.20ID:xc/ntq4W 10日で10万人か残り二万人も移動中とか移動できない人達だろうから文字通り民族大移動完了か
これらの連中は見捨てられたのだから、今のアルメニア政府を猛烈に批判するだろうから
まだまだ揉めるだろうな。
パシニャンはどこまで居座れる?
普通の神経してたらこれだけのヘマを何度もやらかせば辞職不可避なんだけど、デモなどを武力で抑える形をとってるな
軍のクーデターが今のところない事を考えると軍は掌握されているとみていいか
軍と治安機関を押さえておけば、最悪国民の支持率1%でも問題ないしね。
これらの連中は見捨てられたのだから、今のアルメニア政府を猛烈に批判するだろうから
まだまだ揉めるだろうな。
パシニャンはどこまで居座れる?
普通の神経してたらこれだけのヘマを何度もやらかせば辞職不可避なんだけど、デモなどを武力で抑える形をとってるな
軍のクーデターが今のところない事を考えると軍は掌握されているとみていいか
軍と治安機関を押さえておけば、最悪国民の支持率1%でも問題ないしね。
649名無し三等兵
2023/10/01(日) 08:00:40.14ID:K7Z1wHBw 同時に発生しているように見える事象の間でも、因果関係や関連があるとは限らないというのは、科学的思考の基本の一つ
650名無し三等兵
2023/10/01(日) 08:07:26.64ID:K7Z1wHBw >>648
実際パシニャン政権が倒れない事自体が不可思議ではあるんだけど
軍部は現実の力関係と、出来る事出来ない事を理解して暴発したりはしてないし、
政治・外交的にもこの惨状を引き受けても他にやりようがないってのはわかるが
実際パシニャン政権が倒れない事自体が不可思議ではあるんだけど
軍部は現実の力関係と、出来る事出来ない事を理解して暴発したりはしてないし、
政治・外交的にもこの惨状を引き受けても他にやりようがないってのはわかるが
652名無し三等兵
2023/10/01(日) 08:18:54.82ID:na3EKcxw653名無し三等兵
2023/10/01(日) 08:23:41.92ID:dhJnG2LI >>647
ここ二十年ほどでロシアが自国の回りで行った戦争は
ウクライナ紛争2022、マイダン革命2014 グルジア紛争2008以外ではずっと続いていたチェチェン紛争くらいのもんでは?
統計的に無視出来る比率ではないですね。
そういえばチェチェンもムジャヒディーンとかいうアメリカがサイクロン作戦で育てたテロリストが参加してましたっけ。
まあ俺は民族主義者なのでチェチェンは独立させてやるべきというスタンスですがね。
チェチェンも台湾もチベットもウイグルもドネツクらも、コソボもコソボ内のセルビアもスプルツカも、そしてナゴルノカラバフもみな独立すればよいのですよ。
ここ二十年ほどでロシアが自国の回りで行った戦争は
ウクライナ紛争2022、マイダン革命2014 グルジア紛争2008以外ではずっと続いていたチェチェン紛争くらいのもんでは?
統計的に無視出来る比率ではないですね。
そういえばチェチェンもムジャヒディーンとかいうアメリカがサイクロン作戦で育てたテロリストが参加してましたっけ。
まあ俺は民族主義者なのでチェチェンは独立させてやるべきというスタンスですがね。
チェチェンも台湾もチベットもウイグルもドネツクらも、コソボもコソボ内のセルビアもスプルツカも、そしてナゴルノカラバフもみな独立すればよいのですよ。
654名無し三等兵
2023/10/01(日) 08:27:32.81ID:xc/ntq4W アルメニアはもう民主国家ではないのだろう
前回の選挙も不正選挙が疑われているし、旧ソ連の選挙で真っ当な選挙などあるわけがない(偏見)
前回の選挙も不正選挙が疑われているし、旧ソ連の選挙で真っ当な選挙などあるわけがない(偏見)
655名無し三等兵
2023/10/01(日) 08:32:30.78ID:K7Z1wHBw656名無し三等兵
2023/10/01(日) 08:53:21.82ID:dhJnG2LI ジンクス?
サーカシビリ2008年にアメリカと軍事訓練を行い当時アメリカから軍事支援を承けていた。プーチンは北京オリンピックの開会式に出席してて不在、メドヴェージェフも休暇
で素早い対応が取れなかった。平和維持軍も千人とかなので初動で遅いと蹴散らされる
また中国でオリンピックがある時にやることで中国のメンツを潰せる。
ソチオリンピックやってる最中にウクライナに軍送ってヤヌコ支援でデモ鎮圧したりはできんだろ、ロシアのメンツが潰れる。
なので火消しが遅くなりヤヌコ政権が崩壊してしまった。
今回もプーチンが北京いってる間に停戦破って攻撃が始まりプーチンは帰国して慌てて対応
サーカシビリ2008年にアメリカと軍事訓練を行い当時アメリカから軍事支援を承けていた。プーチンは北京オリンピックの開会式に出席してて不在、メドヴェージェフも休暇
で素早い対応が取れなかった。平和維持軍も千人とかなので初動で遅いと蹴散らされる
また中国でオリンピックがある時にやることで中国のメンツを潰せる。
ソチオリンピックやってる最中にウクライナに軍送ってヤヌコ支援でデモ鎮圧したりはできんだろ、ロシアのメンツが潰れる。
なので火消しが遅くなりヤヌコ政権が崩壊してしまった。
今回もプーチンが北京いってる間に停戦破って攻撃が始まりプーチンは帰国して慌てて対応
657名無し三等兵
2023/10/01(日) 09:02:52.27ID:e/EMNTTM コーカサスに存在しないアメリカの影とか、なくなりつつあるロシアの存在とか熱く語るまでもあるまいよ
658名無し三等兵
2023/10/01(日) 09:07:31.24ID:dhJnG2LI ロシアが偉大でパシニャン死ねの人とけ言われたが、
アメリカのダブスタなの知ってれば嫌いになるのは普通だろう。
ウクライナ支援しながらセルビアに自制要求とか笑えるわ
ロシア語話すロシア人を無理矢理ウクライナ人にしようとするから揉めるわけで独立させれば平和になるというのに。
そしてパシニャン死ねは当然だろ、俺はナゴルノカラバフ「の」アルメニア人には同情的でね。彼らはパシニャンの犠牲者みたいなもんだろ、違法な国家だけどあの地区だけは昔からだから先住権は彼らにあるし追い出されるのは不当
というか俺にはパシニャンが何をしたいのかわからない。
あれ日本が中国ロシアと戦争中に米軍出てけやってるようなもんだぞ、まあ米軍が戦ってくれるとは俺も思わんけど、だからといってあれはない。
アメリカのダブスタなの知ってれば嫌いになるのは普通だろう。
ウクライナ支援しながらセルビアに自制要求とか笑えるわ
ロシア語話すロシア人を無理矢理ウクライナ人にしようとするから揉めるわけで独立させれば平和になるというのに。
そしてパシニャン死ねは当然だろ、俺はナゴルノカラバフ「の」アルメニア人には同情的でね。彼らはパシニャンの犠牲者みたいなもんだろ、違法な国家だけどあの地区だけは昔からだから先住権は彼らにあるし追い出されるのは不当
というか俺にはパシニャンが何をしたいのかわからない。
あれ日本が中国ロシアと戦争中に米軍出てけやってるようなもんだぞ、まあ米軍が戦ってくれるとは俺も思わんけど、だからといってあれはない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国国連大使「日本が中国に武力行使すると脅しをかけたのは初めて」 国連事務総長に書簡★4 [♪♪♪★]
- 中国国連大使「日本が中国に武力行使すると脅しをかけたのは初めて」 国連事務総長に書簡★5 [♪♪♪★]
- 【芸能】44歳・池脇千鶴、激変ぶりにネット衝撃 「まるで別人…」「変化が凄い!!」の声 [冬月記者★]
- 高市首相告白「『なめられない服』を選ぶことに数時間を費やしました」「外交交渉でマウント取れる服、買わなくてはいかんかもなぁ」★4 [ぐれ★]
- なぜ立花孝志氏の言葉は信じられたのか…"異例の逮捕"が浮き彫りにした「SNSの危険な病理」 [ぐれ★]
- 【🐼】パンダ、日本で会えなくなる? 中国との関係悪化で不安の声 ★2 [ぐれ★]
- ハム専ファンフェス
- こいせん 全レス転載禁止
- 【DAZN】フォーミュラGP【F1 2 3 SF P】Lap1807
- 巨専】
- 【DAZN/ABEMA】リーグ・アン総合 ★4
- 【DAZN/U-NEXT】ラ・リーガ ★30
- 「高橋留美子」作品で好きなヒロイン、「久遠寺右京」「管理人さん」「九能小太刀」「シャンプー」👈あと1人は? [519998392]
- 愛国者「日本に手を出したらアメリカが黙ってないぞ?」 [834922174]
- ニートになったんやけどタイミーデビューしようと思う
- ドングリとか木の実が主食とかクマってもうイベリコ豚じゃん
- ふんふんふふんふん(´・ω・`)
- 「玉名市」とかいうタマヒュン地名…
