アゼルバイジャン アルメニア ナゴルノ=カラバフ 2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/09/21(木) 12:03:33.30ID:uhELQ4kI
スレ立て時点では、
9/19アゼルバイジャン軍、アルツァフ共和国に侵攻
9/20アルツァフ共和国軍、アゼルバイジャン軍に無条件降伏、
のステータスです。

※前スレ
アゼルバイジャン アルメニア ナゴルノ=カラバフ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1648377261/
アルメニアvsアゼルバイジャン 戦後観察スレ★2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1607212566/
アルメニアvsアゼルバイジャン 戦後処理観察スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1605534859/
アルメニアvsアゼルバイジャン 10
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1605110218/
2023/09/30(土) 21:55:38.44ID:vqjEcnHO
>>609
やはり偽旗かな
アルメニアが攻撃されたと嘘をつき、ロシア軍をひきづりだし、トルコを参戦させ、さらにイランも参加させる。
反米国家をまとめて紛争に巻き込んで険悪にさせる作戦ですね。

そしてパシニャンは危険人物だからアルメニアの主権停止して保護国にしますということか
2023/09/30(土) 22:00:14.57ID:oK3T1FBC
>>610
そもそも「環境団体」によって9ヶ月もカラバフ封鎖されてたこと完全に忘れてるよな
2023/09/30(土) 22:34:40.30ID:vqjEcnHO
>>611
共和党?アルメニアロビーとか民主党じゃないの?
トランプはやらなかったアルメニア虐殺認定をバイデンがやったし。
トランプが外国の紛争に興味深ければあるように見えん。
まだ当時はネオコンが元気だったからかな?
今の共和党ではトランプ系と予備選で潰しあってらようだけどさ。
2023/09/30(土) 22:51:54.00ID:wGWLmxIr
共和党といえばアメリカ共和党しか知らん人がネットで情強気取りというのもねえ・・・
616名無し三等兵
垢版 |
2023/09/30(土) 22:53:48.25ID:vqjEcnHO
>>615
ん?まさかアルメニア共和党の話だったのか?
2023/09/30(土) 23:00:44.33ID:YcpubxNQ
>>615
ロシア偉大パシニャン死ねアメリカの陰謀で凝り固まってるアタオカな方なので…
2023/09/30(土) 23:16:44.59ID:vqjEcnHO
>>617
陰謀もなにも事実だろ、何時ものアメリカ様ムーヴ

というかIDコロコロってむしろロシアアンチの君の話じゃないのかね?
2023/09/30(土) 23:28:56.32ID:RTeFjVaI
調べてみたら、未だにアゼルバイジャンにはアルメニア人が8000人くらい
住んでいるんだな。勿論、特徴的な苗字の語尾をянからロシア風のов, оваに
変えてるらしいが。アルメニアは公教育からロシア語を排除したが、
アゼルバイジャンでロシア語は今でも厳然とした第二公用語だから
アリエフは賢こかったな。トルコと密約があれば、ロシアは本当に
ギュムリの基地を放棄するかもしれない。
2023/09/30(土) 23:40:09.76ID:H3qMo0U7
>>615
アルメニアに大統領がいる時点でアルメニアの共和党政権時代だと理解できない人がアルメニア情勢語るんだからすごい
2023/10/01(日) 00:18:27.26ID:VgZFwE+S
>>620
そりゃ611の2016の共和党政権だけじゃね。
丁度アメリカも共和党政権だからな。
トランプなんかしたっけ?となって当然
2023/10/01(日) 00:39:31.36ID:na3EKcxw
>>621
言い訳乙
2023/10/01(日) 00:45:20.01ID:ffmXyTvO
アルメニア閣僚内閣のナゼリ・バグダサリャン報道官は、アルメニア当局はナゴルノ・カラバフからの避難民約3万5千人に仮設住宅を提供したと述べた。

彼女によると、82,827人が(避難民)登録され、21,062台の車両がカラバフからアルメニアに入ったという。以前と比べて、移民の流れは大幅に減少した。土曜日の朝以来、数十人がアルメニアに入国した。
://ria.ru/20230930/karabakh-1899635231.html

カラバフに骨を埋める覚悟をしたアルメニア系や非アルメニア系住民の数を考えるとエクソダスはそろそろ終わるかな
2023/10/01(日) 00:51:10.35ID:na3EKcxw
>>619
トルコがアゼルバイジャンと仲良くするための共通の敵としてアルメニアは必要なので
トルコからアルメニア内のロシア基地の排除は望まないんじゃないかな
アルメニアの脅威がなくなったらアゼルバイジャンにとってトルコは(文化・政治統合の野心を隠さない)イランと同レベルで鬱陶しい相手になる
625名無し三等兵
垢版 |
2023/10/01(日) 00:53:09.16ID:VgZFwE+S
>>622
論破してしまったかね?
自分の言葉たらずを恨め
2023/10/01(日) 00:57:31.17ID:na3EKcxw
ロシアとアルメニアの交渉で一切アメリカについて触れられていないところに、アメリカの影を見る人の勝利宣言入りました
2023/10/01(日) 01:02:19.88ID:VgZFwE+S
>>623
他の記事で10万とあるしそろそろか
12万と言われているが事前に逃げてる人、第3国に逃げた人
1/1まであるからまだ出られない行政府の人
犯罪者や犯罪組織の連中
非合法国家に逃げ込んでる連中は多そうだ
2023/10/01(日) 01:05:38.37ID:VgZFwE+S
>>626
ほう、つまりアメリカは関与する能力もないほど影響力を低下させたという主張かね?w
2023/10/01(日) 01:39:35.04ID:na3EKcxw
最初からアメリカは交渉に参加してないのに影響力低下とかw
ホント何も知らないで首突っ込んでるおバカさんなんだなー
2023/10/01(日) 02:26:34.72ID:VZBq5K7C
実際今回の問題ではまだアメリカは影響力全く無くない?
今後アルメニアがどちらに寄ってくかは不透明だけれども、今現在はまだ上がるも下がるも無い蚊帳の外
対米で接近しようとした出がかりを潰されてんだもの
2023/10/01(日) 03:12:20.18ID:CAHmsqxp
対立煽ってないで地域和解応援してやりなよ
大量虐殺だー民族浄化だーと煽り立てる人々に釣られちゃダメよ
632名無し三等兵
垢版 |
2023/10/01(日) 03:18:23.03ID:K7Z1wHBw
アメリカはまだ南カフカスでグランドデザインは出してないし、読み取れるほどの動きも無いでしょ
そもそも現地への介入能力は限定的で、トルコを外交的に抑制できるかな???って程度

>>624
イランとトルコの間でバランスとか、独立国家って大変だw
まあ周辺国との相対的な人口比がまだしも良い方+石油収入って条件なんで、そこそこのレベルの自存自衛の基盤は作れるけど
2023/10/01(日) 03:21:02.30ID:VZBq5K7C
アルメニア本国に被害が出てる訳でもないから
アルメニア側のナショナリズムは煽られっぱなしで収まりつかないだろうし復讐の機会を伺う事にはなりそう
ただ軍事的能力が伴ってないので、今後数十年とかは引っ張るんだろうな……
634名無し三等兵
垢版 |
2023/10/01(日) 03:26:11.00ID:K7Z1wHBw
アルメニアに出来るのは停戦条件のサボタージュが関の山で、しかもそれは自傷行為というのが哀しい所だが
2023/10/01(日) 04:07:14.04ID:4JZ9Ri4Q
12万人ぐらいならそのために戦争するより難民として受け入れる方がアメリカやNATOにとっても安上がりだろう
2023/10/01(日) 05:24:22.01ID:fjtJGU+f
>>634
にしても、なんで2020年の停戦条件履行しようとしなかったんだ…
軍事的に劣勢なのは変わらんし外交的にも敗北しっぱなしだったのに
2023/10/01(日) 05:44:59.18ID:4JZ9Ri4Q
1943年以降の日本だって負けを選べなかっただろ
2023/10/01(日) 06:32:40.55ID:qWnFwteH
>>629
お馬鹿さんはお前だよ
アメリカが旧ソ連の構成国にたいして不安定化工作を行うのは毎度のこと
あちこちで行われるなんちゃら革命とか、チェチェンやグルジア紛争とかもだいたいアメリカイギリスが支援してる
勿論無関係なのもあるが、◯革命とかなってるとお察し。
失敗して逃げた連中が亡命するのもだいたいそこだし、介入を批判するのもだいたいアメリカイギリス
ロシアとしてはいかにアメリカなどに介入させないで解決するのが腕の見せ所、
初動が遅れるようにプーチンがオリンピックに行ってる時とかによく起こるから分かりやすい。グルジアは北京、マイダンはソチ、今回は北京(冬)、毎度毎度同じ。
2023/10/01(日) 06:39:13.50ID:qWnFwteH
>>630
元からパシニャンがね。
パシニャンの行動はアメリカ関与以外では説明がつかない。

アゼルバイジャンが何度も侵攻してきてる、国力で劣り差はどんどん開く、もし勝てても後ろにはどうやっても勝てないトルコがいる。なのにアゼルバイジャン挑発はやめない。
この状況でロシア批判して関係疎遠にして何かアルメニアにメリットある?
「ソ連」に内戦を起こすというメリットはあるけどアルメニアには皆無
2023/10/01(日) 06:39:50.68ID:fjtJGU+f
陰謀論者が湧いて出た雰囲気
2023/10/01(日) 06:58:51.73ID:qWnFwteH
モスクワ共同 アルメニア政府は30日、アゼルバイジャンとの係争地ナゴルノカラバフからの避難民が同日までに10万417人に達したと発表した。インタファクス通信が伝えた。アゼルバイジャン領内でアルメニア系住民が多数を占めるナゴルノカラバフの住民は約12万人だった。

 ナゴルノカラバフ行政府の元当局者は、現地には行政府の職員や避難民支援のボランティアら数百人が残っているだけで、その大半がアルメニアへの脱出を準備中だと通信アプリに投稿した。

残り数百人だが行政機関の人間だけとある、全員移動とみていいな、残る人は百人もおるまい、故郷で死にたい老人くらい?
2023/10/01(日) 07:03:38.60ID:qWnFwteH
>>640
アメリカに取って都合の悪い話は何故か陰謀論と言われる謎
ロシアとかの場合は言われないのに。
2023/10/01(日) 07:12:31.52ID:SQXbXIYy
清教徒革命、フランス革命、名誉革命、アメリカ独立革命、ロシア革命、ドイツ革命、キューバ革命、イラン革命は全部CIAの陰謀
まで読んだ
2023/10/01(日) 07:18:37.46ID:na3EKcxw
>>636
パシニャンが軍と国民を完全に統制できてないからだと思う
第二次紛争後、アゼルバイジャンからしたら(意図的に煽って)待ってれば暴発起きるから、そのたび交渉条件をアゼル優位に進められて
それを受けたアルメニアの不穏度がまた上がってと実効性ある対処できなくなっていたってオチじゃね
その結果、停戦合意をアルメニアが実行しないこと理由に国境未画定地帯がアゼル有利に切り取られ
切り取り処理が済んだ結果、第三次紛争と
2023/10/01(日) 07:20:32.59ID:ejLEYOQV
まあアルツァフってぶっちゃけ経済的にはずっとドン底だったし逆に良かったんじゃない
2020以前でも故郷から離れたくはないがここ(アルツァフ)で子供を育てるのが本当に子供のためになるのか迷う、みたいなインタビューとかもあったし
2023/10/01(日) 07:42:47.37ID:qWnFwteH
相手が言ってもいないことを捏造してネガキャンする手法ですね、わかります。

何故か知らないけどアメリカにとって都合が悪い話が出ると陰謀論連呼する輩が出る。

俺はグルジアではプーチンが北京にいる時
マイダン革命ではソチでオリンピック
ウクライナ紛争では北京にいる時という、
客観的事実をもとにしている
四年に一回しかないのに東側である時に発生する偶然が3回もあったと?
647名無し三等兵
垢版 |
2023/10/01(日) 07:56:13.64ID:K7Z1wHBw
オリンピックの時に発生する紛争、それを米英の陰謀とやらと結びつける具体的な証拠は?

昂奮してる所悪いけど、どこまで行っても「立証されてない仮説」でしかない話


結局の所、世界を見渡せば紛争は常にあり、オリンピックの時にもあるってだけの話
2023/10/01(日) 07:57:28.20ID:xc/ntq4W
10日で10万人か残り二万人も移動中とか移動できない人達だろうから文字通り民族大移動完了か
これらの連中は見捨てられたのだから、今のアルメニア政府を猛烈に批判するだろうから
まだまだ揉めるだろうな。
パシニャンはどこまで居座れる?
普通の神経してたらこれだけのヘマを何度もやらかせば辞職不可避なんだけど、デモなどを武力で抑える形をとってるな
軍のクーデターが今のところない事を考えると軍は掌握されているとみていいか
軍と治安機関を押さえておけば、最悪国民の支持率1%でも問題ないしね。
649名無し三等兵
垢版 |
2023/10/01(日) 08:00:40.14ID:K7Z1wHBw
同時に発生しているように見える事象の間でも、因果関係や関連があるとは限らないというのは、科学的思考の基本の一つ
650名無し三等兵
垢版 |
2023/10/01(日) 08:07:26.64ID:K7Z1wHBw
>>648
実際パシニャン政権が倒れない事自体が不可思議ではあるんだけど

軍部は現実の力関係と、出来る事出来ない事を理解して暴発したりはしてないし、
政治・外交的にもこの惨状を引き受けても他にやりようがないってのはわかるが
2023/10/01(日) 08:11:35.88ID:fjtJGU+f
>>644
それにしては、パシニャンは2回の敗戦後でも政権維持し続けているのが謎で…
2023/10/01(日) 08:18:54.82ID:na3EKcxw
>>651
代わりの候補者が共和党の旧重鎮だったリ現共和党党首だったりと
泡沫候補の過激派は論外として、まだパシニャンのほうがマシ
2023/10/01(日) 08:23:41.92ID:dhJnG2LI
>>647
ここ二十年ほどでロシアが自国の回りで行った戦争は
ウクライナ紛争2022、マイダン革命2014 グルジア紛争2008以外ではずっと続いていたチェチェン紛争くらいのもんでは?
統計的に無視出来る比率ではないですね。

そういえばチェチェンもムジャヒディーンとかいうアメリカがサイクロン作戦で育てたテロリストが参加してましたっけ。

まあ俺は民族主義者なのでチェチェンは独立させてやるべきというスタンスですがね。
チェチェンも台湾もチベットもウイグルもドネツクらも、コソボもコソボ内のセルビアもスプルツカも、そしてナゴルノカラバフもみな独立すればよいのですよ。
2023/10/01(日) 08:27:32.81ID:xc/ntq4W
アルメニアはもう民主国家ではないのだろう
前回の選挙も不正選挙が疑われているし、旧ソ連の選挙で真っ当な選挙などあるわけがない(偏見)
655名無し三等兵
垢版 |
2023/10/01(日) 08:32:30.78ID:K7Z1wHBw
>>653
「オリンピックアワーが大好きなちょっとお間抜けな黒幕」って何? って話

そういえばイルミナティとかフリーメーソンとかもジンクス大好きって設定だったっけ
2023/10/01(日) 08:53:21.82ID:dhJnG2LI
ジンクス?
サーカシビリ2008年にアメリカと軍事訓練を行い当時アメリカから軍事支援を承けていた。プーチンは北京オリンピックの開会式に出席してて不在、メドヴェージェフも休暇
で素早い対応が取れなかった。平和維持軍も千人とかなので初動で遅いと蹴散らされる
また中国でオリンピックがある時にやることで中国のメンツを潰せる。

ソチオリンピックやってる最中にウクライナに軍送ってヤヌコ支援でデモ鎮圧したりはできんだろ、ロシアのメンツが潰れる。
なので火消しが遅くなりヤヌコ政権が崩壊してしまった。
今回もプーチンが北京いってる間に停戦破って攻撃が始まりプーチンは帰国して慌てて対応
2023/10/01(日) 09:02:52.27ID:e/EMNTTM
コーカサスに存在しないアメリカの影とか、なくなりつつあるロシアの存在とか熱く語るまでもあるまいよ
2023/10/01(日) 09:07:31.24ID:dhJnG2LI
ロシアが偉大でパシニャン死ねの人とけ言われたが、
アメリカのダブスタなの知ってれば嫌いになるのは普通だろう。
ウクライナ支援しながらセルビアに自制要求とか笑えるわ
ロシア語話すロシア人を無理矢理ウクライナ人にしようとするから揉めるわけで独立させれば平和になるというのに。

そしてパシニャン死ねは当然だろ、俺はナゴルノカラバフ「の」アルメニア人には同情的でね。彼らはパシニャンの犠牲者みたいなもんだろ、違法な国家だけどあの地区だけは昔からだから先住権は彼らにあるし追い出されるのは不当
というか俺にはパシニャンが何をしたいのかわからない。
あれ日本が中国ロシアと戦争中に米軍出てけやってるようなもんだぞ、まあ米軍が戦ってくれるとは俺も思わんけど、だからといってあれはない。
2023/10/01(日) 09:11:44.31ID:SQXbXIYy
ロシアやウクライナのニュースを見ると病状が悪化しますよ。ネットもテレビも見ないほうが回復が早いでしょう。
2023/10/01(日) 09:15:42.06ID:dhJnG2LI
>>657
サーカシビリがアメリカの支援受けていたのはwikiとかでもでてるからググれ
ここ五年くらいアルメニアに最大の支援してる国もアメリカだ
2023/10/01(日) 10:55:01.67ID:i2ErclUO
アルメニア系住民の大半、ナゴルノカラバフから避難
ttps://www.afpbb.com/articles/-/3484163?cx_part=latest
2023/10/01(日) 13:12:56.13ID:zXrWOM4W
夏季オリンピックと冬季オリンピック合わせるなら4年に一度じゃないし2月23日までの時点ならロシアが軍を動かしての紛争じゃないし
オリンピックの間軍動かせないってんなら大規模抗議がオリンピック終わる頃になってなのはおかしいよ
というかオリンピック終わってすぐに軍動かしたわけでもなくクリミアに軍動かすまで間があるし
2008年の南オセチアは確かにプーチンが外遊してる時を狙っての行動とは言えるけどそれがアメリカの陰謀って言えるちゃんとした証拠は?
2022年のウクライナだって北京オリンピックの前から国境付近に軍集結させてて終わってから「ロシアの方から」軍動かしたわけだし
2023/10/01(日) 13:51:12.74ID:Ph/FIdc0
>>662
2月22日、抗議者がキーウを実効支配しており、またヤヌコーヴィチ大統領が首都からウクライナ東部へ逃れたとの報告がされた[70][71]。ヴェルホーヴナ・ラーダはヤヌコーヴィチ大統領の弾劾を決定、5月25日に大統領選挙を行うことに反対なしの賛成328票を得た[72]。

2月23日、暫定大統領としてオレクサンドル・トゥルチノフが議会議長より選出され[1]、2月24日にはヤヌコーヴィチ元大統領に向けた逮捕状が新政府により発行された[73]。以降数日にわたりクリミアでは親露派の政治家・活動家による集会が行われ、彼らはロシアに対し、勢いの増すウクライナの「ファシスト達」からクリミアを守るようにと要求した[74]。

ちなみに、ソチオリンピックは2月23日まで
オリンピックの裏で行われ、終わる前に追放されたという

いやあ「偶然」って凄いですよね。
プーチンはオリンピック終わってから慌てて動きましたがその時点でキエフでは既に終わっておりクリミアの確保に止まった。

オリンピック期間でなければヤヌコがプーチンに支援頼んで終わりですよ。
2023/10/01(日) 13:55:34.79ID:zXrWOM4W
だから2月22日なんてオリンピックの終盤も終盤じゃん
ならなんでもっと早くにやらないの?実際に軍動かしたのもオリンピック終わってすぐじゃないじゃん
2023/10/01(日) 14:07:57.12ID:Ph/FIdc0
>>662
2022の時もウクライナのドローン攻撃はその前から始まっている、ロシアは軍事演習をして圧力かけているが、侵攻決断したのはウクライナ側による大規模な砲撃が確認されてから
演習で圧力などはどこの国もやっている。
NATOもこの前ウクライナが
2023/10/01(日) 14:10:43.74ID:Ph/FIdc0
>>665
途中で送った
NATOもウクライナがこの前6月に南部解放()の為に侵攻開始した時に丁度偶然大規模演習してたし、そういう事もあるからな
2023/10/01(日) 14:10:55.58ID:31jdQvCJ
ウクライナスレでやれよ
2023/10/01(日) 14:15:04.49ID:Ph/FIdc0
>>664
2月18日の夜、右派セクターはすべての党員に平和攻勢の準備をするよう呼びかけ、マイダン集団連合(英語版)は全ての市民に学生組合が参加することに同意した平和攻勢に参加するよう勧告しており、2月18日の朝には8時30分に議会へ向けて行進することを報告している[100]。

同日朝、2万人に及ぶデモ隊がヴェルホーヴナ・ラーダ[83]に向けて行進した。議会は野党による改憲・政府に対する要求の受け入れを検討するとしている。

2/18〜2/23
がマイダン革命と言われるのが一般的
2023/10/01(日) 14:19:26.36ID:Ph/FIdc0
>>667
すまんね、やめとくよ。
2023/10/01(日) 14:28:01.48ID:WsXFap6O
昨日の陰謀論者か…
せめてコテつけてくれない?
2023/10/01(日) 14:34:25.67ID:UmmjtIEb
ロシア政府は当時のウクライナ大統領ヤヌコヴィッチに幾度も介入打診したが
さすがのヤヌコヴィッチも拒んだから、クリミアまでしか介入できなかったのに何を言ってるんだ?
マイダン時にヤヌコヴィッチが介入受け入れていたらその時点で東部から黒海沿岸までロシアに切り取られ
ウクライナに残ったのはキエフ以西の内陸部になってたわw
2023/10/01(日) 14:35:53.93ID:UmmjtIEb
おっとこのスレで続けるような話じゃないか
2023/10/01(日) 14:38:31.86ID:RBEkQquw
NEDの工作活動とか普通に公開されてるし
アメリカが世界各地で工作と虐殺を繰り返してることなんて
陰謀論でもなんでもないがな
2023/10/01(日) 15:04:12.43ID:WsXFap6O
>>673
はいはい、せめてコテつけること
2023/10/01(日) 15:05:40.95ID:31jdQvCJ
>>673
定性的で無批判で信じてるから陰謀論者って言われるんだよ
2023/10/01(日) 15:06:07.13ID:31jdQvCJ
>>673
定性的で無批判で信じてるから陰謀論者って言われるんだよ
2023/10/01(日) 15:08:23.72ID:4+37ePiC
>>673
自国通貨の完全ドル化を目指している
アルゼンチンの野党有力大統領候補ミレイの台頭も
NEDの工作活動によるものなんだろうな。
ttps://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2023/09/post-102568.php

P.S.現アルゼンチンの政権与党は親中派及び親露派で、BRICS加盟に動いている
2023/10/01(日) 15:26:17.86ID:NXXQYhMd
>>670
長文連投句読点頭ロシアでだいたいクソコテ的なもんだろ…
2023/10/01(日) 15:39:14.26ID:XZjC3WLr
>>639
それだいたいポピュリズムの一言で片付く話だと思う
あの国で民意の統制は難しい

アメリカはアルメニア移民によるロビー活動の影響力が大きく元々縁のある国なのはそう
ただ人脈のパイプはあるだろうけど、一方的に言いなりになるような関係じゃない
2023/10/01(日) 15:41:02.60ID:XZjC3WLr
陰謀論的に考えるならアメリカの世論をアルメニア移民が操ってるくらいに考えた方がまだマシ、というか州によっては割と真面目に……
2023/10/01(日) 15:56:26.80ID:v1QR2P6I
ぶっちゃけ陰謀論vs大本営みたいになってるよね
2023/10/01(日) 16:18:34.04ID:fYY4z7fw
だいほんえい?ウクライナスレと間違ってない?どこの何を大本営発表だといってるの?
総司令部としての原義にしたってなんの立場なんだか訳分からんけど解読求む
2023/10/01(日) 16:22:24.44ID:VAK5o0r5
別に陰謀論ではないだろ
アメリカが世界各国で工作活動しているのは有名な話だし
ウクライナにしてもアメリカのヌーランドらによる工作活動と判明している
バイデン家やヌーランドの一族の利権の為に行われているだけだ
2023/10/01(日) 16:22:44.59ID:VAK5o0r5
別に陰謀論ではないだろ
アメリカが世界各国で工作活動しているのは有名な話だし
ウクライナにしてもアメリカのヌーランドらによる工作活動と判明している
バイデン家やヌーランドの一族の利権の為に行われているだけだ
2023/10/01(日) 16:25:52.04ID:zXrWOM4W
陰謀論の上にID帰る上に重複レス連発とかアンハッピーセット過ぎ
2023/10/01(日) 16:34:05.89ID:Ph/FIdc0
>>679
アルメニアに反露世論なんて元々さしてないだろ。
少なくとも煽る必要などない。
2020の敗戦後にロシアのせいにするのはまだ分かるが、パシニャンは元からロシア批判の新聞など作っていた活動家であり、真っ先に西側いったのにロシア公式訪問は避けるとかあからさま過ぎる。ロシアのメンツを潰してもアルメニアにはメリットなどない。
最初からとしか判断できんよ、
英字ソースとかも探したけどパシニャンの親露行動が確認出来ない。
軍事同盟しかも事実上保護国状態で最大の貿易相手国でおまけにエネルギーも依存してて反露とか俺には理解出来ない。

アルメニアはどんなにプーチン嫌いでも靴ペロペロするしかない国だぞ
2023/10/01(日) 16:38:57.77ID:VAK5o0r5
>>685
ウクライナの時のアメリカのヌーランドの暴露とか有名じゃん、あのクーデターはアメリカの手によるもの
民主的に成立した反米政権をクーデターで倒して親米軍事独裁政権を作り上げるのはアメリカの日常であって陰謀でもなんでもないわ
冷戦時代からずっとやってる。ピノチェトとかもそうだしな

連投は更新ができなくてリバーとしたらそうなった、それは誤る
2023/10/01(日) 17:21:22.28ID:VAK5o0r5
陰謀論ではなくて国家戦略というもの
欧州は当時ロシアからの安い資源を得てロシア市場に進出し軍事費も削減してそれで経済に投資することで順調に経済成長していた。
アメリカにとっては欧州とロシアが結び付き、競争相手の欧州経済やロシアの影響力拡大の邪魔をするのは国益
だから傀儡政権であったウクライナをけしかけた。パイプラインを爆破してドイツはロシアの四倍の価格でアメリカから輸入することになった
ドイツだけで毎年30兆円ふえるといわれている(暖冬で下がったかも)
これで欧州はエネルギーコストが上昇して激しいインフレになり通貨も下落し軍事費も増大して損しかしてない。
ロシアも欧州と対立して膨大な軍事費を使うようになり、高く安定した売り先の欧州からアジアシフトを余儀なくされた。
これはアメリカにとって間違いなく国益である。

ちなみに欧州における反原発運動はロシアが仕掛けていたといわれている、原発潰してロシアからガスを輸入させるようにね、日本の反原発も左派ばかり。
最近のアフリカのクーデターもワグネルがいるし、ロシアの旗降ってるし絶対ロシアが後ろにいる、ワグネルもロシアとは無関係とか、ロシア関与の証拠はないから陰謀論とかないから。

頭ハッピーをやめて世界は陰謀で出来ていると自覚しろ、企業戦略があるように国家にも当然国家戦略はある。
2023/10/01(日) 18:31:45.60ID:UmmjtIEb
この手の謀略マニアはロシアの諜報組織は過度に無能扱いし、アメリカの諜報組織は過度に有能扱いするのが不思議
2023/10/01(日) 18:39:06.58ID:NXXQYhMd
>>685
次からワッチョイにすべきだな
2023/10/01(日) 19:43:41.92ID:8MGPn+y+
コテつけろと言っているのに、それを無視していちいちID変えるんだから、完全にキチガイ荒らし
2023/10/01(日) 19:47:45.52ID:9Scb81NQ
IDチェンジしまくってるのはお前だろ
バレねーとでも思ってんの糞ガイジ
2023/10/01(日) 20:10:19.91ID:VAK5o0r5
IDなんていちいち気にせんわ。
そんなの気にしてるのはお前だけだよ
多数派を装いたいの?
2023/10/02(月) 01:22:36.02ID:hi/fXdpa
>>686
アゼル軍捕虜には、土下座して軍靴舐めさせるが、アルメニア軍は誰の靴も舐めないんだ。(なお、
2023/10/02(月) 01:29:28.56ID:iZBncyNi
>>692-693
なにこのキチガイ
2023/10/02(月) 05:16:25.43ID:0KO3qV+n
いきなり自己紹介されても困る
2023/10/02(月) 09:55:26.30ID:cVgJaDiP
アルメニア当局:カラバフから共和国へ難民を移動させるプロセスは終了しつつある

「(流れの激しさ - 編集者注)は大幅に減少した。アルメニアへの移住を望んでいた最後の人々がそうし、プロセスは論理的な結論に達しつつあると言える」とバグダサリアン報道官は語った

政府報道官は、9月24日以降、10万514人が共和国に到着したと述べた。48,649人の避難民に仮設住宅が提供された。
://ria.ru/20231001/armeniya-1899805604.html

10万超えてからの伸びが鈍化してるからエクソダスは終わりかな。もちろんアルツァフ政府職員とか離れられない人間も居るんだろうけど
2023/10/02(月) 10:19:55.28ID:Ot53V9/a
691=695か
俺でないと見破れまいw
2023/10/02(月) 11:03:13.21ID:D75k6cjG
>>697
2021年時点で12万だから、残ったのは1万人強か。アゼルバイジャン系なのかな?両方にルーツある人とか、まったくゆかりのない外来人か
2023/10/02(月) 14:09:04.10ID:cVgJaDiP
>>699
アルメニア政府はアルツァフのアルメニア系住民が12万と言ってるけど英語版ウィキペディアでは20年のアルツァフ人口148千人で21年120千人のソースが曖昧なんだよなぁ
人口の95%がアルメニア系ってソースも過去の人口統計だから20年の紛争で奪還された地域や国外脱出民が反映されてないし……、仮に15年統計のアゼル系住民が全て20年奪還地域に住んでたなら辻褄は合うが
2023/10/02(月) 18:11:54.79ID:B2IYbZuF
>>656
さすがにサーカシビリにアメリカは馬鹿かてるわけないといっていた思い出
2023/10/02(月) 18:37:18.15ID:3parhM33
平和維持軍は1000〜2000程度だからガチで攻め込めば戦闘にならず、オセチア人の排除ないしは制圧すればロシア軍本体は動かないと思ったのでは?
今回のアゼルバイジャンみたいに同意を得てなかったのだろう。

コーカサスに戦乱おこすように言われた工作員なら知らん。
その後があれ過ぎるのでないとは言えない
なんでオデッサ統治やってんのよ
2023/10/02(月) 19:02:12.18ID:OW/AXc50
ナゴルノでの「民族浄化」否定、去就は「自由」 アゼルバイジャン
ttps://www.afpbb.com/articles/-/3484297?cx_part=latest

アゼルバイジャン、ナゴルノカラバフで鹵獲の兵器公開
ttps://www.afpbb.com/articles/-/3484262?cx_part=latest
2023/10/02(月) 19:25:33.96ID:4D1fd9RQ
>>703
アゼル側のコミュニケとしては完璧だな。
アルメニア側にワンチャンあるなら、何処かで起きた偶発的な事故をきちんと拾って、アゼルが全土で起こしている集団的残虐行為だと騒ぎ立てるべきだな。
集団レイプとか少女とか民族浄化とかのキーワードを入れると、西側のメディアが拾ってくれやすくなる。(皮肉です。)
2023/10/02(月) 19:26:07.60ID:hi/fXdpa
>>703
アゼル側のコミュニケとしては完璧だな。
アルメニア側にワンチャンあるなら、何処かで起きた偶発的な事故をきちんと拾って、アゼルが全土で起こしている集団的残虐行為だと騒ぎ立てるべきだな。
集団レイプとか少女とか民族浄化とかのキーワードを入れると、西側のメディアが拾ってくれやすくなる。(皮肉です。)
2023/10/02(月) 19:46:39.18ID:3X+N7PaW
大量虐殺と呼ぶには少ない死者10人ほどの手際良い24時間作戦
民族浄化と呼ぶには平和的すぎる住民の自主移動
対立を望む人には気に入らない展開でしょうなぁ
2023/10/02(月) 20:00:12.82ID:D75k6cjG
アゼルバイジャンは建前は綺麗にやろうとするからなあ、今回も2020年の時も
シリア人傭兵を肉壁にして火点炙り出ししたり、要所ではロシア軍的なえげつないこともやってたけど、民間人は極力加害しないよう慎重にやってる感じ
とにかく余計な介入を避けるのが作戦成功の成否を握ると、現代戦をよく分かってるやり口だわ
2023/10/02(月) 20:11:09.30ID:hi/fXdpa
>>707
独裁国ではない西側各国の、閣僚集めて協議した上で、国として方針を発表する。。。という物理的な営みを完了させる前に、全部終わらせる、とかいう民主主義ハック、ある意味、好き。
2023/10/02(月) 20:22:06.14ID:T9KVE7pD
アゼルも高齢の女性を連れてきて
「30年ぶりに自分の家に帰ってきました」
「30年前にアルメニア人が攻めてきた時に、夫と息子達はアルメニア人に連れて行かれたまま帰ってきません」
「家族の思い出が詰まったここに帰れて本当に嬉しい」
とか言って涙を流す映像を流せば万事オッケーよ
2023/10/02(月) 20:32:15.74ID:hi/fXdpa
>>709
3ヶ月後にそのおばあちゃん、役者であったことがバレるところまで含めて、それでOK牧場よ。
2023/10/02(月) 21:14:04.30ID:zRd6D2BZ
>>706
一応燃料タンクが爆発して200人くらい追加で死んでるけどね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況