【WW2】戦闘機総合スレ 8【第二次世界大戦】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/09/21(木) 20:05:11.16ID:uXku2aGS0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
前スレ
【WW2】戦闘機総合スレ 7【第二次世界大戦】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1693041710/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
260名無し三等兵 (ワッチョイ d5ad-OJms [42.146.118.65])
垢版 |
2023/10/11(水) 12:24:32.08ID:gnw65DA90
作戦として米太平洋艦隊をたたいて、南方作戦を展開するというのは良い作戦なのだが徹底していなかった
徹底すれば、ハワイの米太平洋艦隊を壊滅しハワイを占領してハワイから追い出すことが正しい作戦だろう

米本土で米太平洋艦隊を整備するまでの間に、南方の植民地を解放し大東亜共栄圏を構築する
この経済圏で産業や軍備を充実させ欧米に対峙すれば、日本は負けなかっただろう

現在のアメリカ支配の世界から日本が割り込むわけだ
見たかった世界だね
2023/10/11(水) 12:28:54.45ID:WOYjSIJ00
>>259
ウィキペディアの「ヨークタウン」には(1941年)12月12日にパナマ運河を抜けたと書かれているが、これは嘘か?
262名無し三等兵 (ワッチョイ d5ad-OOOs [42.146.118.65])
垢版 |
2023/10/11(水) 12:47:44.35ID:gnw65DA90
日本は空母8隻、戦艦・巡洋戦艦11隻、潜水艦67隻だ
ゼロ戦の護衛付きの九七式艦上攻撃機、天山艦上攻撃機、流星艦上攻撃機がある
ヨークタウンが来ようがホーネットが来ようが撃沈だねw
2023/10/11(水) 12:50:41.40ID:WOYjSIJ00
「真珠湾で日本がハワイ占領していたら…」が絶対にムリだったワケ 旧海軍も頭を抱えた力の差
https://trafficnews.jp/post/119790
264名無し三等兵 (アウアウウー Saf1-okjY [106.130.131.229])
垢版 |
2023/10/11(水) 14:25:09.09ID:t/tDT5pTa
何のスレだここ?
2023/10/11(水) 14:26:49.16ID:22Fz8ftUd
被害担当艦スレ
266名無し三等兵 (ワッチョイ d5ad-OOOs [42.146.118.65])
垢版 |
2023/10/11(水) 16:29:23.21ID:gnw65DA90
ハワイ占領作戦は、シンガポールと同じ攻撃でいいんじゃないかな
艦砲射撃、爆撃で要塞砲、飛行場、倉庫など軍事施設を破壊する
そして陸軍3個師団を上陸させる
シンガポールでは英軍4個師団強に相当する8万5千の兵力があったのだが日本は8日あまりで解放した
ハワイは米軍2個師団しかいない
267名無し三等兵 (ワッチョイ ed01-iLfk [60.87.171.157])
垢版 |
2023/10/11(水) 20:44:01.44ID:8B7C5Ndp0
>>262
なんで開戦時に天山や流星があるんだよ
268名無し三等兵 (ワッチョイ d5ad-OOOs [42.146.118.65])
垢版 |
2023/10/11(水) 22:12:35.34ID:gnw65DA90
ハワイを占領し維持していくときに天山や流星が活躍したんじゃねというお話さ
2023/10/11(水) 22:31:56.18ID:W/nlUpaz0
1942年は互角の戦いができてよかったよな
エセックス級がワラワラ出てきてからは…
270名無し三等兵 (ワッチョイ fd60-t1Zf [254.58.183.33])
垢版 |
2023/10/12(木) 00:44:06.99ID:G0BCqSjg0
天山や流星の数が揃う前に、エセックス級空母とF6FとF4Uが揃っちゃうんだが
271名無し三等兵 (ワッチョイ 3d07-30O+ [222.10.47.130])
垢版 |
2023/10/12(木) 03:10:32.97ID:GfqyJJ9L0
あげ
272名無し三等兵 (アウアウウー Saf1-OOOs [106.180.8.79])
垢版 |
2023/10/12(木) 08:27:38.31ID:QE7NI6ZTa
零戦っぽい何かの機体
https://youtu.be/iszoDmDspqo
2023/10/12(木) 08:50:26.95ID:Mdmlalql0
>>272
コクピットがいい加減過ぎるのはご愛嬌w
2023/10/12(木) 10:10:56.65ID:al8galOfM
例えハワイで全空母撃沈しても潜水艦にやられそう
まさかアメリカも日本があそこまで潜水艦に弱いとは思わなかったろうな
275名無し三等兵 (ワッチョイ d5ad-OJms [42.146.118.65])
垢版 |
2023/10/12(木) 10:47:17.27ID:GbuR0wPz0
>>272
ちゃっちい中国のプロパガンダ映画を真面目に斬る
・デブの中国兵はいない
・ゼロ戦の目的が不明
・デブ中国兵たちの目的がわからない
・ゼロ戦の操縦席にはあのようなしょぼいスイッチはない
・操縦桿が細すぎる
・ゼロ戦には操縦桿に発射ボタンはついていない
・スロットルレバーの形状がちゃっちい
・単発ライフルでゼロ戦に火はつかない。せめて機関銃を使えボケ
・だいたい戦死した仲間を埋めている間にあのゼロ戦は何をしていたというのか



突っ込みどころしかない映画w
276名無し三等兵 (ワッチョイ d5ad-OJms [42.146.118.65])
垢版 |
2023/10/12(木) 11:01:27.51ID:GbuR0wPz0
エセックス級空母とF6FとF4Uが揃っちゃうんだが?
信濃、烈風がもっと早く完成したさ

潜水艦にやられそう?
やるのは日本だ
日本の駆逐艦は129隻、アメリカの駆逐艦は80隻だ
日本の潜水艦は67隻、アメリカの潜水艦は56隻
277名無し三等兵 (ワッチョイ ed01-dxAx [60.87.163.159])
垢版 |
2023/10/12(木) 18:14:09.76ID:2TNU2lZH0
F6FもF4Uも開発を始めたのは戦前、初飛行はF6Fが1942年でF4Uに至っては1940年
17試艦戦や16試艦爆がそれらより早く開発できる訳ねえだろ
あと残り一隻しかない大和型を空母にした所で、大戦中だけでも14隻就役したエセックス級にどう対抗しろと
2023/10/12(木) 19:41:45.37ID:ss1uI9L30
右翼も左翼も都合の悪い事実には目を向けないお花畑なのは一緒だ
279名無し三等兵 (ワッチョイ e37d-TolE [61.194.130.6])
垢版 |
2023/10/12(木) 22:02:58.18ID:HDYMwBsm0
アメリカが異常に執念深い国だと知られてなかったから有利な条件で講和なんて寝言が言えた
280名無し三等兵 (ワッチョイ d5ad-OJms [42.146.118.65])
垢版 |
2023/10/12(木) 22:51:00.10ID:GbuR0wPz0
ハワイを占領して大東亜共栄圏ができた前提の話ですよ
この前提だと講和は必ずしも必要ありません
南北朝鮮のように対峙する状況でもいいわけです

日本は空爆されていない前提ですので、
信濃、烈風がもっと早く完成したでしょうし、ゼロ戦の改造も2000馬力級のエンジンとかもっと進んだでしょう
ちなみにゼロ戦は3年余りで開発してます
2023/10/12(木) 22:52:20.94ID:m6qPr5VoM
爆撃されなくっても東海地震は起こる
なんなら空襲よりこっちのがダメージでかかったんじゃ疑惑すらあるでよ
282名無し三等兵 (ワッチョイ ed01-iLfk [60.87.167.205])
垢版 |
2023/10/12(木) 23:54:05.13ID:XVY/7dM80
エセックス級の最初の三隻が発注されたのが1940年7月3日、起工されたのも全て開戦前
航空機も空母もそれだけスタート時に遅れをとってるのに、日本側が先んじる事ができるわけねえっつうの
2023/10/13(金) 00:08:18.83ID:EocyFKzGM
マル4計画で信濃と第111号艦を諦めて大鳳型3隻にしておけば
まぁたぶんなにも変わらなかったけどw
284名無し三等兵 (ワッチョイ ed01-iLfk [60.87.167.205])
垢版 |
2023/10/13(金) 00:15:38.86ID:e9iuJNEV0
大和型四番館の起工が1940年11月7日、でも竣工予定が1945年10月とか、そりゃ中止にもなるわな
285名無し三等兵 (ワッチョイ ed01-STj1 [60.124.189.150])
垢版 |
2023/10/13(金) 04:41:07.38ID:3KRotQ8z0
>>278
左翼も前に皇道派みたいなこと言いだしてな。
勝手に陛下のお気持ちを代弁しだしてへかの平和への思いを踏みにじり集団的自衛権安保法の国賊安倍とか攻撃しだしたの見て本当にそっくりだなと思ったよ。
2023/10/13(金) 04:48:39.86ID:voSRNLE70
>>283
魚雷1発で沈む空母が3隻増えるだけだろ(w
287名無し三等兵 (ワッチョイ d5ad-OJms [42.146.118.65])
垢版 |
2023/10/13(金) 11:42:38.24ID:u3oDaCDd0
信濃は1944年10月8日進水で68,000トンだよ
ハワイ占領・大東亜共栄圏の前提では、もっと早く進水しただろう
エセックスがなんだって? 聞こえないぜw
288名無し三等兵 (ワッチョイ ed01-dxAx [60.87.172.63])
垢版 |
2023/10/13(金) 12:52:03.35ID:jZaQFNoS0
信濃の起工は1940年5月、空母への艦種変更決定は1942年7月
ミッドウェイでの空母喪失と、エセックス級の大量就役があるという情報からのもので、つまりミッドウェイで勝利しハワイ占領ができたなら、そもそも空母への改装は無い
289名無し三等兵 (ワッチョイ d5ad-OJms [42.146.118.65])
垢版 |
2023/10/13(金) 13:40:12.07ID:u3oDaCDd0
ハワイ占領・大東亜共栄圏の前提では、ミッドウェイ海戦は起らないのだよ
ハワイの米太平洋艦隊は壊滅しているのでな
そして、空母、戦闘機などを刷新していけば無敵だな
290名無し三等兵 (ワッチョイ ed01-dxAx [60.87.171.247])
垢版 |
2023/10/13(金) 14:24:37.71ID:HxvrtKuA0
日本語が通じて無いのかな?
四隻の空母が失われたから信濃を空母に改造する事にしたのであって、ミッドウェイ海戦が無かったら信濃は戦艦として完成するか、建造中止になるかで空母にはならんと言っている
2023/10/13(金) 15:14:13.97ID:p3BeFtMgM
てか空母増えてもパイロットいなくね
空母に載せたら陸上基地のパイロットいなくなるよ
しかも陸上基地に配備されたパイロットは空母離着艦全員できるわけではない
2023/10/13(金) 15:58:45.58ID:M58ej5rf0
開戦してから準備しても遅いわな
アメリカでもF8Fはギリギリ間に合わなかったしP-80も戦力とは言えなかったし
2023/10/13(金) 16:01:38.87ID:nTVEt690d
WW2の夜間戦闘機ってなんで双発機なんですか?
どうやってドッグファイトでB17とB29と戦うんですか?
単発機の夜間戦闘機がありましたら
どういう機能があるのかを含めて紹介してください
294名無し三等兵 (ワッチョイ d5ad-OJms [42.146.118.65])
垢版 |
2023/10/13(金) 16:21:35.51ID:u3oDaCDd0
空母に限らず兵器は失われなくとも刷新していかなければならんのだよ
ということで信濃級空母は建造されただろうね
2023/10/13(金) 16:51:33.57ID:M58ej5rf0
>>293
レーダー積むからそのオペレーターが必要で双発というか複座型が望ましいんじゃないかな
因に、F6Fの3Eとか5Nの単発単座の夜間戦闘機もあるよ
2023/10/13(金) 17:43:22.09ID:nTVEt690d
>>295 有難うございます。
その双発機でドッグファイトしている動画見せてくれたら嬉しいです。どうやって爆撃機とか相手に戦うんだろう?と思って。夜間だから難しいんですかね?
2023/10/13(金) 18:01:32.43ID:/fm1vpMz0
>>293
補足で
当時のレーダーはデカい、双発機は機首に積めるが
単発機は翼にレーダーポッドをぶら下がるしかなかった
そして、このレーダーポッドは相応に飛行性能を低下させた
298名無し三等兵 (アウアウウー Saf1-OOOs [106.180.8.79])
垢版 |
2023/10/13(金) 18:05:47.38ID:i/4BY8FJa
緊急避難
299名無し三等兵 (アウアウウー Saf1-OOOs [106.180.8.79])
垢版 |
2023/10/13(金) 18:24:16.81ID:i/4BY8FJa
スレがだいぶ減ったな
2023/10/13(金) 18:34:48.21ID:M58ej5rf0
>>296
双発機のドッグファイトというのはイメージし辛いけどモスキートやP-38がそれなりに軽やかに飛んでる映像はすぐに見つかる
日本やドイツは斜め銃や下向き銃を積んで敵の上や下を平行に飛びながら射撃したりしてた
ドイツでは斜め銃をシュレーゲムジーク砲と言ってた
2023/10/13(金) 18:37:35.24ID:EocyFKzGM
>>299
5ちゃん vs talkはもはや戦争の様相を呈してるよなぁ
ただ防御一辺倒の5ちゃんはさながらウクライナのようだ
守りだけだといずれ負ける
302名無し三等兵 (アウアウウー Saf1-OOOs [106.180.8.79])
垢版 |
2023/10/13(金) 18:59:16.12ID:i/4BY8FJa
なんで軍板を狙い撃ちしてんだろ?
talk軍板だけ極端に住人が少ないとか?
2023/10/13(金) 19:03:47.14ID:EocyFKzGM
>>302
軍板に限らず専門板が狙われ始めてる
ニュース系住人はあらかた奪取成功したし
第二段作戦発動するんやろ
2023/10/13(金) 19:03:49.71ID:yjSYNvQa0
>>302
軍板に限らず専門板が狙われ始めてる
ニュース系住人はあらかた奪取成功したし
第二段作戦発動するんやろ
2023/10/13(金) 19:37:04.00ID:i/4BY8FJa
ニュー速+とか5chの方が勢いすごいけどね
専ブラの対応が遅れた分いくらかの流出はあるんだろうけど
306名無し三等兵 (ワッチョイ ed01-iLfk [60.87.175.211])
垢版 |
2023/10/13(金) 20:45:40.35ID:du0ZXX7z0
>>293
ドッグファイトってのは「戦闘機同士が互いに機関銃・機関砲または短射程空対空ミサイルの射界に相手を捉えるために機動しながら行う空中戦闘」、
つまり四発爆撃機相手にやるもんじゃないんだが
307名無し三等兵 (ワッチョイ 637d-PoeK [157.65.40.195])
垢版 |
2023/10/13(金) 22:08:43.43ID:lqsSnnlc0
テイクオフ
2023/10/13(金) 22:46:34.14ID:/fm1vpMz0
四発爆撃機でもDo635ならドッグファイト出来そう・・・
309名無し三等兵 (ワッチョイ d5ad-OJms [42.146.118.65])
垢版 |
2023/10/13(金) 23:38:20.46ID:u3oDaCDd0
爆撃機というのは爆撃が目的なのでドックファイトなどしない
トラックでスポーツカーと競争しないのと同じ
何をどう理解するとこういう誤解が生ずるのだ?
310名無し三等兵 (ワッチョイ d5ad-OJms [42.146.118.65])
垢版 |
2023/10/13(金) 23:43:32.64ID:u3oDaCDd0
戦闘機並みの運動性能を持った一式陸攻を作ればいいとかか?
2023/10/14(土) 02:06:52.70ID:U4yOn/ID0
>>309
そこはモノによるかと
99艦爆はインド洋でフルマーとドッグファイトしてるし
ソロモンでも意外とP-40に積極的に挑んでたりする
312名無し三等兵 (ワッチョイ cf16-cT2N [254.58.183.33])
垢版 |
2023/10/14(土) 02:07:19.81ID:risJJgl10
たぶん空中戦=ドッグファイトだと勘違いしてるんだろ
2023/10/14(土) 05:16:44.96ID:lcVPla7y0
>>311
艦上爆撃機は元々爆撃が終れば空戦もする前提で作られてる
99艦爆も彗星もSBDやらも機首に固定銃着けてる
314名無し三等兵 (ワッチョイ cf16-cT2N [254.58.183.33])
垢版 |
2023/10/14(土) 05:19:12.45ID:risJJgl10
もっとも「爆弾を落とせば戦闘機並みの運動性」のはずの九九艦爆の、空戦での損失は酷かった
2023/10/14(土) 08:12:02.51ID:U4yOn/ID0
>>314
「空戦」での損失は酷かったけど
「ドッグファイト」はどうかなぁ
そもそもこの辺りは分類が難しいから実態が掴みにくい

ちなみに実際に99艦爆でドッグファイトした人の手記だとP-40相手にも結構強気
316名無し三等兵 (ワッチョイ c701-Fhx2 [60.87.172.185])
垢版 |
2023/10/14(土) 08:44:31.63ID:KC3Ck9X60
いや結局、フルマーにも負け越してるぞ
しかしフルマー、あんな中途半端な機体なのに、英海軍戦闘機で一番撃墜戦果を挙げている
2023/10/14(土) 09:35:33.21ID:lcVPla7y0
>>316
現役期間が長かったからかな
シーファイアやシーフューリーなんて大戦に間に合ったんだっけ
318名無し三等兵 (ワッチョイ cf16-cT2N [254.58.183.33])
垢版 |
2023/10/14(土) 10:11:51.12ID:risJJgl10
シーファイアは普通に間に合って、ドイツ降伏後は日本本土空襲にも来てる
しかし撃墜されるよりも着艦事故で多数を失っている
319名無し三等兵 (ワッチョイ 3bad-AzOG [42.146.118.65])
垢版 |
2023/10/14(土) 10:26:35.66ID:GTDfkYqy0
99艦爆とP-40がドックファイトって、P-40がどんだけポンコツなのかという話だなw
2023/10/14(土) 12:31:25.44ID:A69ZVjrOd
>>297-319 いろいろ教えて頂き有難うございました。したから斜銃でうえにいる爆撃機を攻撃するんですね。
321名無し三等兵 (ワッチョイ 66f2-f0fU [153.232.220.3])
垢版 |
2023/10/14(土) 12:36:09.34ID:ZFggdTiD0
零観とF6Fがドッグファイトって、F6Fがどんだけポンコツなのかという話だなw
アンソンとBf109がドッグファイトって、Bf109がどんだけポンコツなのかという話だなw
2023/10/14(土) 13:46:45.38ID:a6Xaare6a
低速でも小旋回ができる機体なら高速機に対しての巴戦では有効でしょ
323名無し三等兵 (ワッチョイ c701-cT2N [60.87.168.19])
垢版 |
2023/10/14(土) 15:20:02.65ID:8QnWaMcX0
屠龍は戦った米軍によると「双発機としては非常に運動性が良い」、でも「P-40の敵ではない」
実際、初遭遇から惨敗している
324名無し三等兵 (ワッチョイ c701-cT2N [60.87.168.19])
垢版 |
2023/10/14(土) 15:33:27.99ID:8QnWaMcX0
複葉戦闘機としては最高の性能であるイタリアのフィアットCR.42だが、格闘戦につきあわなかったフルマーに惨敗している
2023/10/14(土) 16:25:43.12ID:U4yOn/ID0
双発戦闘機は単発機に比べて機動性で劣るのだから
速度で勝負するしかない
しかし残念ながら二式複戦は決して速い機体ではないし
高速時の舵の効きも悪い
326名無し三等兵 (ワッチョイ 027d-ZTdF [61.194.130.6])
垢版 |
2023/10/14(土) 16:44:44.80ID:GKW/fBTd0
前から見たら単発機の胴体は一個だが双発機は三つもある
要するに前面投影面積が大きい
だからエンジンを二つ付けても速度が出ないんだろう
2023/10/14(土) 19:19:02.71ID:wGqNensX0
>>326
そうか?
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%89%E3%83%AB%E3%83%8B%E3%82%A8Do335
2023/10/14(土) 19:31:06.75ID:U4yOn/ID0
単発機はプロペラ後流の中に巨大な胴体と垂直尾翼を置かなきゃならんから不利だろ
双発機なら胴体はプロペラ後流から少しずれる
329名無し三等兵 (ワッチョイ cf16-cT2N [254.58.183.33])
垢版 |
2023/10/14(土) 20:38:11.30ID:risJJgl10
つまり推進式の単発機が、抗力の小ささではベストということに
2023/10/14(土) 21:46:04.61ID:125IN/4k0
主翼の抗力もバカにならんよ
331名無し三等兵 (ワッチョイ 3bad-AzOG [42.146.118.65])
垢版 |
2023/10/14(土) 22:06:14.63ID:GTDfkYqy0
震電が理想的ということですね
2023/10/14(土) 22:08:58.73ID:U4yOn/ID0
震電も機体表面で生じた乱流をペラで飛ばすわけだからロスあるよ
その上でたぶん一番理想的なのはXF5U
2023/10/14(土) 22:48:57.02ID:A69ZVjrOd
ライトニングをカモにしていた零戦ってすごいですね
ドイツでは双胴の悪魔と呼ばれていたのに
2023/10/14(土) 23:21:02.16ID:a6Xaare6a
XF5Uは片発じゃ飛行不能だろうから理想的とは言えんな
2023/10/14(土) 23:26:58.46ID:a6Xaare6a
単座双発はパイロットの練度差が出まくるし、エンジンがトラブったら新米では対処できないだろ
行動半径が狭い欧州では高回転のままでも帰還可能性が残るが、太平洋では自殺行為になる
336名無し三等兵 (ワッチョイ cf16-cT2N [254.58.183.33])
垢版 |
2023/10/15(日) 00:12:58.87ID:XK+3PUmx0
実際にはペロハチと呼ばれるほど一方的にやられた記録は無いし、ヨーロッパでは爆撃機の護衛戦闘機としての評価は低い
2023/10/15(日) 01:39:29.16ID:P7TIv7Pi0
F4Uはカモとか柔いとか華奢な感じがして戦いやすかったとか言ってるのと同じすかね
F6Fと比べての印象みたいだけど>旧軍パイロットの
338名無し三等兵 (ワッチョイ c701-Fhx2 [60.87.163.27])
垢版 |
2023/10/15(日) 03:53:31.45ID:/w/8xZzu0
日本軍パイロットにとって最も手強い敵戦闘機イメージのあるF6Fとの比較というのも大きいだろうが、
P-47同様に大直径プロペラで加速性に劣り、一度低空で減速してしまうと、最大速度に戻るまで時間がかかって、その間カモられる
当初海兵隊の戦闘爆撃機として多用されており、対戦闘機戦に慣れてない搭乗員が多かった、というのもある
339名無し三等兵 (ワッチョイ 3bad-AzOG [42.146.118.65])
垢版 |
2023/10/15(日) 08:18:20.70ID:7YhVVRKE0
緒戦当時はゼロ戦の性能が上回っていたが
戦争末期になるとF6F,P51などの性能の方が上回ってしまった
日本は工場などが爆撃され新型の生産がとどこおったんだ
ゼロ戦に2000馬力級のエンジンをつければ、降下性能以外は優位にたてたのだけどね
2023/10/15(日) 09:13:30.09ID:UPS+KRLy0
アメリカ人は自国製兵器の弱点を晒さずに運用し利点を最大に生かして戦うのうまいからな。
フィリピンでおごり高ぶってたのかトップエースがP38の弱点を晒し日本軍機が最も強い領域で戦うというミスを犯して死んでるけどそういうのわきまえないと米軍機といえどもえらく脆い。
2023/10/15(日) 09:20:22.23ID:C+a47Ep00
ニール=カービィも最後は日本機の領域で死んでるからなぁ
油断ってマジ怖いですわ
342名無し三等兵 (ワッチョイ 3bad-AzOG [42.146.118.65])
垢版 |
2023/10/15(日) 09:26:26.20ID:7YhVVRKE0
P38は弾が胴の空間を抜けるので撃墜が難しいという人がいた
たぶんウソ
2023/10/15(日) 09:36:02.26ID:UPS+KRLy0
>>341
撃墜数競争をやってるとなんか落とされ戦死するイメージ
2023/10/15(日) 09:48:03.89ID:tDQiZTr00
>>342
あの胴の空間に弾を送り込む方が難しいと思うぞ(
2023/10/15(日) 10:00:03.06ID:zYSyoXn10
ww2物のフライトシムやってると大体この辺って感じで引き金引いてて戦闘機相手で機体のどこかを狙うってあまり無いけどな
リアルは違うのかな
2023/10/15(日) 10:16:42.32ID:zYSyoXn10
>>345
補足
もちろん相手の未来位置に向けて撃つから狙ってるのは何もない空間
2023/10/15(日) 10:29:54.23ID:C+a47Ep00
ヲタクにとっちゃダロカン射撃しかないけど
予科練って当時の日本でも有数のフィジカルお化けの集まりで
その中にも更に天才はいるからねぇ
狙える人は狙えたんじゃないかなぁ

坂井三郎も(ゴーストライターが書いた大空のサムライじゃなくて)インタビュー記事で
「パイロットに天才なし」と言いつつも
「百人に一人、千人に一人、おれは強いんだってのが(現れる)」って証言してるしな
348名無し三等兵 (ワッチョイ 3bad-AzOG [42.146.118.65])
垢版 |
2023/10/15(日) 10:55:38.06ID:7YhVVRKE0
またか
坂井三郎は「大空のサムライ」の著者ですよ
編集者や出版社の社長と混同してはいけない

その大空のサムライにF4Fを撃墜するときに操縦席ではなくエンジンを狙ったと書いている
パイロットは脱出したがぐったりしていたとね
このF4Fは坂井の部下2名を追い回していた奴なんだ
349名無し三等兵 (ワッチョイ c701-Fhx2 [60.87.160.231])
垢版 |
2023/10/15(日) 11:04:33.15ID:RuPTTbCV0
>>339
F6FもP-51も、日本軍相手の実戦投入は戦争末期どころか、1943年後半からですが?
あと零戦の機体強度で2000馬力エンジンはいろいろ無理があり、全くの新設計になる

>>342
むしろ水平尾翼を破壊すると、機体剛性が低下して折れてしまうという話
350名無し三等兵 (ワッチョイ c701-Fhx2 [60.87.160.231])
垢版 |
2023/10/15(日) 11:13:50.50ID:RuPTTbCV0
坂井三郎本人が実際に執筆してるのは「零戦の最期 」だけ、あと執筆ではないが雑誌の悩み相談コーナーを書籍化した「大空に訊け!」がある
「大空のサムライ」が本人ではなく「丸」編集長だった高城肇によるものであることは、神立尚紀「祖父たちの零戦」で最初に書かれている
2023/10/15(日) 11:17:22.16ID:9vmb9hfx0
>>348
サザーランドのF4Fだろ
その空戦の直前に一式陸攻の射撃で被弾してて機銃が使えなくなってて戦意を失くしたところを坂井に撃たれたと
直線飛行してる相手なら旅客機と同じでちゃんと訓練出来てるPならどこでも狙えるだろ
2023/10/15(日) 11:26:37.81ID:C+a47Ep00
>>349
隼にⅣ型(ハ45)計画があったくらいだし
零戦に相応の改造を施せば誉は乗るよ

零戦21型
栄12型 530kg(0番隔壁有り)
零戦32型
栄21型 590kg(0番隔壁無し)

零戦64型
金星62型 675kg(0番隔壁有り)
誉零戦?
誉21型 830kg

0番隔壁の有無で60kgの差は埋められる
あとは水メタタンクを外翼増槽に移せば
合計で130kgの差は何とかなる
残り25kgはバラストなり防弾板なりで調整するしかないが・・・

航続距離は金星零戦より更に短くなるど、
誉は金星よりは燃費が良いらしいのでそこは何とか
2023/10/15(日) 11:26:41.07ID:54m1rEKCM
>>349
隼にⅣ型(ハ45)計画があったくらいだし
零戦に相応の改造を施せば誉は乗るよ

零戦21型
栄12型 530kg(0番隔壁有り)
零戦32型
栄21型 590kg(0番隔壁無し)

零戦64型
金星62型 675kg(0番隔壁有り)
誉零戦?
誉21型 830kg

0番隔壁の有無で60kgの差は埋められる
あとは水メタタンクを外翼増槽に移せば
合計で130kgの差は何とかなる
残り25kgはバラストなり防弾板なりで調整するしかないが・・・

航続距離は金星零戦より更に短くなるど、
誉は金星よりは燃費が良いらしいのでそこは何とか
2023/10/15(日) 11:36:21.77ID:9vmb9hfx0
三菱のMK9(ハ43)はどうなったん
355名無し三等兵 (ワッチョイ 3bad-AzOG [42.146.118.65])
垢版 |
2023/10/15(日) 12:33:36.08ID:7YhVVRKE0
>>351
サザーランド機とは左垂直旋回の巴戦に入って5旋回目にサザーランドは斜め宙返りに切替え変え坂井が勝った
垂直旋回は自分の首を折れるほど後ろに折り曲げてその上瞼のぎりぎりのところ敵機をとらえている状態で、Gのために貧血、両足が膨れる苦痛に耐えるのだ
旋回の技術はもちろんだが「なにくそ!」と頑張る気力が勝つ道だと坂井は「大空のサムライ」に書いている
2023/10/15(日) 12:49:27.90ID:UPS+KRLy0
メッサーだってスピットだってもう別物というくらい機体構造を変えて強度を桁違いに高めて馬力を倍以上にしてるからな。
そうしないと大馬力高速での運動で機体が持たない。
357名無し三等兵 (ワッチョイ 3bad-AzOG [42.146.118.65])
垢版 |
2023/10/15(日) 14:00:22.86ID:7YhVVRKE0
2000馬力ゼロ戦なら烈風でいいか
2023/10/15(日) 14:24:12.39ID:C+a47Ep00
>>357
新型機と既存機のバージョンアップ版は平行して作るべきだったと思うけどなぁ
そうすれば新型機がコケても何とかなる
Me309、Me209V5がコケてもBf109Gが居たのは大きい

雷電が苦戦してるときに金星零戦を平行して開発しとけばね
もちろん翼型変更程度のことはするとして
2023/10/15(日) 14:51:19.72ID:9vmb9hfx0
>>358
マンパワーはどうなんだろう
堀越チームは雷電で手一杯だったろうし
本庄さんは艦戦の経験は無かろうし
360名無し三等兵 (ワッチョイ 027d-ZTdF [61.194.130.6])
垢版 |
2023/10/15(日) 15:16:39.66ID:Pi/+gxu+0
>>338
加速が悪いのは馬力荷重が大きいせいで大直径ペラとは関係無かろう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況