>>494
ギルサンMC14T、悪くないGUNですね。86Bの現代バージョンって感じ……
分解が面倒なのは同じだけど、ダブルカアラム化されていて色々な用途に使えそうな印象
マガジンバンパー部分の初弾を保持するホルダーは単純な発想だけどかなり便利だし超楽しそう
スライドを引かずに済むってのは初心者には利点だけど、その一方で実戦的なC&Lなのは妙な感じ
機構を鑑みるとFのデコッカーを再現して積めそうだがなぜC&Lなんだろう……私は嫌いじゃないが

なぜ86Bをぱぱっと諦めてしまったかというとう〜ん、分解がどうしたって面倒くさいし、
ピン抜き工程があるフィールドストリップが妙にチープでブランドイメージにそぐわないとかかなぁ
あとはそうだな、不注意でスライドを引くと二重装填のリスクがあるのを気にした?
MC14Tもそうだがリアセレーションが必要ないかも。そこにいっそ「スライドを引くな」と大きく表示すべきかな?
いや、ジャムを起こしたときに困る? 間違えて二重装填するのとジャムのリスクどちらが上だろうか……

ティップアップってブロー式にしか出来なさそうな機構だし、86Bが進化していたら
独自の個性を発揮して面白い展開になったと思う。.380は.32と比べて強力だけど、
スライドを引くのに力が必要になるのは欠点だしね。今まで考えたことなかったけど、
いくら閉鎖機構着きが装填しやすいといってもティップアップには敵わないわけで
うまく行けば人気商品になるんじゃ……ここは86Xの登場に期待したいところ