軍事に関する質問や疑問はこのスレッドでどうぞ。
質問の前にまず検索して調べてみて下さい。疑問が解けなければ質問をどうぞ。
荒らしはスルーしましょう。目障りならNGネームに入れておくことをお奨めします。
前スレ
初心者歓迎 スレ立てる前にここで質問を 1001
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1696777543/
ワッチョイスレ(IPアドレス表示あり)
初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を(ワッチョイ) 2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1669631216/
ワッチョイスレ(IPアドレス表示なし)
初心者歓迎 質問スレ 868(ワッチョイ有)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1667127363/
探検
初心者歓迎 スレ立てる前にここで質問を 1002
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/10/14(土) 15:03:01.10ID:8qoxxzG/
305名無し三等兵
2023/11/03(金) 14:49:52.09ID:1rqe/K3H 今の目で零戦を見たらカッコ悪いように
戦争当時にF35見たらカッコ悪いだろ
美的感覚なんて時代で変わるもんすよ
平安時代にはデブで眉剃ってるのが美女的な
戦争当時にF35見たらカッコ悪いだろ
美的感覚なんて時代で変わるもんすよ
平安時代にはデブで眉剃ってるのが美女的な
306名無し三等兵
2023/11/03(金) 15:31:40.87ID:4VgPE+eP >>305
相変わらずIQの低そうなレスするね~氷河期くん
相変わらずIQの低そうなレスするね~氷河期くん
307名無し三等兵
2023/11/03(金) 16:04:20.81ID:KRA/L44U >>297
丸い銛は当初捕鯨員からの評判はすこぶる悪かったらしい
しかし効果が実証されるやいなや
マル・マル・モリ・モリ みんな(鯨を)食べるよツル・ツル・テカ・テカ 明日も(漁だ)晴れるかな
と喜び勇んでいたとか
丸い銛は当初捕鯨員からの評判はすこぶる悪かったらしい
しかし効果が実証されるやいなや
マル・マル・モリ・モリ みんな(鯨を)食べるよツル・ツル・テカ・テカ 明日も(漁だ)晴れるかな
と喜び勇んでいたとか
308名無し三等兵
2023/11/03(金) 17:37:53.92ID:Kvrl7W5r 中途半端に古いのがまた、オヤジのセンスだな
309名無し三等兵
2023/11/03(金) 19:54:32.36ID:VuHXiBbz 砲戦では射撃すると位置が特定される為、数発撃ったら即移動が鉄則とされていますが
これは熟練された正規軍同士の戦闘ならば、一般的に何分以内に何m離れなければならないのでしょうか?
またこの基準において自衛隊の運用するFH-70と99式自走砲では一度の砲撃で打てる弾数は何発差が出るのでしょうか?
これは熟練された正規軍同士の戦闘ならば、一般的に何分以内に何m離れなければならないのでしょうか?
またこの基準において自衛隊の運用するFH-70と99式自走砲では一度の砲撃で打てる弾数は何発差が出るのでしょうか?
310名無し三等兵
2023/11/03(金) 20:08:03.72ID:3FD/K5cb 日本海軍が島風型でやめるまで採用し続けていた魚雷発射管の次発装填装置は欧米でも採用例はあるのでしょうか?
他国の駆逐艦や軽巡では見た事が無いのですが試作を試みた例も無いのでしょうか
他国の駆逐艦や軽巡では見た事が無いのですが試作を試みた例も無いのでしょうか
311名無し三等兵
2023/11/03(金) 22:18:34.39ID:84pp6mg3 弩級戦艦時代に長砲身化に挑戦した英海軍の50口径12インチ砲は
砲身寿命の短さや長砲身化で砲身がたわむことによる命中精度の悪さなど
欠陥が続出した主砲になってしまいましたが
英海軍はその後はその手の長砲身砲の問題点を解決できたんでしょうか?
砲身寿命の短さや長砲身化で砲身がたわむことによる命中精度の悪さなど
欠陥が続出した主砲になってしまいましたが
英海軍はその後はその手の長砲身砲の問題点を解決できたんでしょうか?
312名無し三等兵
2023/11/04(土) 03:22:01.60ID:SnmqkPow >>311
BL13.5インチ MkVとBL 16インチ MK Iは45口径
BL15インチ MK Iは42口径
最大のBL18インチ MK.Iはさらに短くて40口径
50口径BL12インチ Mk XIとXIIは砲腔の侵食の早さと装薬燃焼が不均一で弾道が安定しなかったので、英海軍はこれ以降は初速よりも大口径化と砲弾重量の増大で威力を増すことにした
BL13.5インチ MkVとBL 16インチ MK Iは45口径
BL15インチ MK Iは42口径
最大のBL18インチ MK.Iはさらに短くて40口径
50口径BL12インチ Mk XIとXIIは砲腔の侵食の早さと装薬燃焼が不均一で弾道が安定しなかったので、英海軍はこれ以降は初速よりも大口径化と砲弾重量の増大で威力を増すことにした
313名無し三等兵
2023/11/04(土) 03:34:48.66ID:SnmqkPow >>310
日本以外の海軍は酸素魚雷を実用化しておらず、航走距離が短い(米海軍のMK15で有効射程は4500~5000m)ので相手に接近して発射する必要があった
そうなると二度目のチャンスなどまずないから魚雷は発射管に装填した分のみで無事に帰投できたらそこで再装填というのが基本
日本以外の海軍は酸素魚雷を実用化しておらず、航走距離が短い(米海軍のMK15で有効射程は4500~5000m)ので相手に接近して発射する必要があった
そうなると二度目のチャンスなどまずないから魚雷は発射管に装填した分のみで無事に帰投できたらそこで再装填というのが基本
314名無し三等兵
2023/11/04(土) 04:27:08.11ID:SnmqkPow >>309
75式自走榴弾砲で熟練した部隊なら陣地に移動→効力射3発を30秒で射撃→移動が計3分で可能だったそうなので射撃速度が速い99式はもっと手数を多くできるだろう
牽引砲のFH70はもっと遅くて陣地に展開して射撃準備してる間に99式は効力射済ませて移動できるとか
75式自走榴弾砲で熟練した部隊なら陣地に移動→効力射3発を30秒で射撃→移動が計3分で可能だったそうなので射撃速度が速い99式はもっと手数を多くできるだろう
牽引砲のFH70はもっと遅くて陣地に展開して射撃準備してる間に99式は効力射済ませて移動できるとか
315名無し三等兵
2023/11/04(土) 07:01:07.53ID:7bN7b1jQ ロシア軍の自爆ドローンが戦車に突っ込んだりしてますがあれって破壊出来るんですか?
あとウクライナ軍も手榴弾や迫撃砲を投下してますが気付かれないもんなんでしょうか?
あとウクライナ軍も手榴弾や迫撃砲を投下してますが気付かれないもんなんでしょうか?
316名無し三等兵
2023/11/04(土) 07:49:32.45ID:dbszyOlm イスラエル人とパレスチナ人は戦争が好きなんですか?
戦争はやってみると楽しいものなんですか?
戦争はやってみると楽しいものなんですか?
317280
2023/11/04(土) 09:36:02.27ID:GGT4IqNB >>281 ありがとうございます。 なるほどなあ。
318名無し三等兵
2023/11/04(土) 10:17:25.30ID:rLnPS37L マーチンベイカー社がテストベッドに使っていたミーティアっていつ頃まで使われていましたか?
319名無し三等兵
2023/11/04(土) 10:29:23.00ID:t5tPzAiU >>314
そんなポンコツ兵器を400門以上購入して、結局使い物にならないから自走砲に更新している自衛隊の上層部って無能なんですか?
そんなポンコツ兵器を400門以上購入して、結局使い物にならないから自走砲に更新している自衛隊の上層部って無能なんですか?
320名無し三等兵
2023/11/04(土) 10:35:13.92ID:1WqSP4U+ 時系列を無視して今だけ見て全てを判断する馬鹿以上の馬鹿はいないから、もっと自分こそが無能な自覚持った方がいいよ
322名無し三等兵
2023/11/04(土) 12:09:42.99ID:p/YDW8tR FH70ウクライナに供与すればいいのに
323名無し三等兵
2023/11/04(土) 12:13:49.52ID:rLnPS37L >>321
今でもまだ使ってます?さすがに古くて運用をやめたと思っていました
今でもまだ使ってます?さすがに古くて運用をやめたと思っていました
325名無し三等兵
2023/11/04(土) 12:32:40.84ID:t5tPzAiU >>320
60、70年代なら分かるけど、FH-70を導入し始めたのは80年代になってから
とっくに現代の砲戦ドクトリンは出来上がっていたし、開発元のドイツ、イタリア、イギリスですら100門程度で中止したのに
400門以上後先考えず爆買いした自衛隊が無能と呼ばれるのも仕方ない
60、70年代なら分かるけど、FH-70を導入し始めたのは80年代になってから
とっくに現代の砲戦ドクトリンは出来上がっていたし、開発元のドイツ、イタリア、イギリスですら100門程度で中止したのに
400門以上後先考えず爆買いした自衛隊が無能と呼ばれるのも仕方ない
326名無し三等兵
2023/11/04(土) 12:35:46.12ID:ef02VEfg なら質問すんな
327名無し三等兵
2023/11/04(土) 12:53:45.97ID:n9dEZ0PB 一応指摘するが
陸自が重視したのは着上陸阻止で大規模会戦ではない
とにかく門数が欲しかったのよ
陸自が重視したのは着上陸阻止で大規模会戦ではない
とにかく門数が欲しかったのよ
328名無し三等兵
2023/11/04(土) 13:03:50.87ID:UNA5cldc >>325
開発国だって配備が始まったのは1978年からなんだから無茶言うなよ
開発国だって配備が始まったのは1978年からなんだから無茶言うなよ
329名無し三等兵
2023/11/04(土) 14:04:35.12ID:zHKlusTc >>325
他の人も書いているけど冷戦時代の自衛隊は北海道にソ連の大規模上陸部隊が押し寄せて来る事を最大の脅威と想定しつつ限られた防衛予算と「グンクツノオトガー」と口やかましい世論と戦いながら装備整えていたんだから高価な自走砲より安価な牽引砲揃えるのは当然なんだよ
他の人も書いているけど冷戦時代の自衛隊は北海道にソ連の大規模上陸部隊が押し寄せて来る事を最大の脅威と想定しつつ限られた防衛予算と「グンクツノオトガー」と口やかましい世論と戦いながら装備整えていたんだから高価な自走砲より安価な牽引砲揃えるのは当然なんだよ
330名無し三等兵
2023/11/04(土) 14:33:50.77ID:j5RT1Ura >>327>329 本当に必要なものはHIMARSだった訳だが、1982年に米軍内で
(しかも自衛隊にはこれこそ絶対無用な緊急展開部隊失敗作、第9自動車化師団から)要求が出て2003年に出来たものを導入できる訳がないわな当然。
当時手に入った重厚で高価過ぎるMLRSなら、入手可能な数をしっかり導入しているし。
(しかも自衛隊にはこれこそ絶対無用な緊急展開部隊失敗作、第9自動車化師団から)要求が出て2003年に出来たものを導入できる訳がないわな当然。
当時手に入った重厚で高価過ぎるMLRSなら、入手可能な数をしっかり導入しているし。
331名無し三等兵
2023/11/04(土) 15:19:04.66ID:+YxLE0rD 日本の仮想敵国である中国軍は歩兵の人海戦術が基本戦術であり砲兵の運用に関しては第二次世界大戦から進歩していないので自衛隊もそれに合わせた装備をしていれば問題ない
332名無し三等兵
2023/11/04(土) 15:43:50.29ID:7bN7b1jQ >>315お願いします
334名無し三等兵
2023/11/04(土) 16:07:39.87ID:SnmqkPow >>315
弾頭を成形炸薬弾にすれば比較的薄い上面装甲を貫通できる
ロシアのランセットUAVはそれで戦車も撃破しているが、主要な攻撃対象はHEや破片弾頭で撃破できる牽引砲や対空ミサイルシステムなど装甲のない、もしくは薄い目標
クアッドコプターのドローンは小さいので広い空に浮かんでいると人間の目では見つけにくいしモーター音も戦車の車内では聞こえない
狙撃されたりドローンから爆発物を落とされる危険があるのでハッチを開けるのも危険になる
弾頭を成形炸薬弾にすれば比較的薄い上面装甲を貫通できる
ロシアのランセットUAVはそれで戦車も撃破しているが、主要な攻撃対象はHEや破片弾頭で撃破できる牽引砲や対空ミサイルシステムなど装甲のない、もしくは薄い目標
クアッドコプターのドローンは小さいので広い空に浮かんでいると人間の目では見つけにくいしモーター音も戦車の車内では聞こえない
狙撃されたりドローンから爆発物を落とされる危険があるのでハッチを開けるのも危険になる
335名無し三等兵
2023/11/04(土) 16:56:20.40ID:SnmqkPow336名無し三等兵
2023/11/04(土) 17:01:58.92ID:0KooLCV0 集団的自衛権反対を訴える
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/otaku/1426176843/
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/otaku/1426176843/
337名無し三等兵
2023/11/05(日) 03:36:59.47ID:dIejdC3O 「女子供は殺さない」というのが半ば常識化してますけど
jojoのカーズ様じゃないけど女がいたら子供を産むし
子供はすぐ大きくなって大人になるしむしろ女子供を
イスラエル軍みたいに優先して攻撃するほうが勝てません?
jojoのカーズ様じゃないけど女がいたら子供を産むし
子供はすぐ大きくなって大人になるしむしろ女子供を
イスラエル軍みたいに優先して攻撃するほうが勝てません?
338名無し三等兵
2023/11/05(日) 04:37:20.13ID:hhLirIvb いつの時代の話だ?男は殺して女は奪う(=勝者の側の子を産ませる)、というのは大昔からの侵略の定石だと思うが?
339名無し三等兵
2023/11/05(日) 06:51:06.68ID:4GoRyzrL >>334
ありがとうございました
ありがとうございました
340名無し三等兵
2023/11/05(日) 16:03:35.55ID:n6U9A/b3 ウクライナ戦争において、F16などの戦闘機供与が一線を越えるゲームチェンジャーになりうると言われているのは何故ですか?
そもそも圧倒的航空劣性の中、F16があっても今まで通り長距離ミサイルを発射したりするような運用にしか使えませんし
F16数十機で、ロシアから制空権取れるとは到底思えません。
そもそも圧倒的航空劣性の中、F16があっても今まで通り長距離ミサイルを発射したりするような運用にしか使えませんし
F16数十機で、ロシアから制空権取れるとは到底思えません。
342名無し三等兵
2023/11/05(日) 16:10:17.85ID:N/ajQwHb >>340
東側航空機はいわゆる"スペック詐欺"であり西側航空機に匹敵するとは言われているが実際には第二次世界大戦時代からほとんど進歩していない性能と思われる
そのためウクライナ空軍も東側航空機を使っているから戦闘が拮抗しているので
西側第一線級の航空機がウクライナに配備されたらロシア空軍の航空機はわずかな活動も不可能になると考えて良い
東側航空機はいわゆる"スペック詐欺"であり西側航空機に匹敵するとは言われているが実際には第二次世界大戦時代からほとんど進歩していない性能と思われる
そのためウクライナ空軍も東側航空機を使っているから戦闘が拮抗しているので
西側第一線級の航空機がウクライナに配備されたらロシア空軍の航空機はわずかな活動も不可能になると考えて良い
343名無し三等兵
2023/11/05(日) 18:13:21.66ID:Yzr1Qi4o イスラエルは首都をテルアビブからエルサレムに遷都
しましたが、国防省はテルアビブから動いていないようです。
国防相がテルアビブからエルサレムに移転しない理由は
何でありましょうか?
首相府と国防省が離れていると、国防大臣は、首相府と
国防省間の日々の移動に時間がとられること。
非常時の移動はより困難になることが気になりました。
(我が国の総理官邸と市ヶ谷防衛省なら3km程度
だが、イスラエルの場合は数十km)
軍事的にはエルサレムよりテルアビブの方が守りに適した
場所だから?
首相府と国防省を同時に失わないようにあえて離したから?
しましたが、国防省はテルアビブから動いていないようです。
国防相がテルアビブからエルサレムに移転しない理由は
何でありましょうか?
首相府と国防省が離れていると、国防大臣は、首相府と
国防省間の日々の移動に時間がとられること。
非常時の移動はより困難になることが気になりました。
(我が国の総理官邸と市ヶ谷防衛省なら3km程度
だが、イスラエルの場合は数十km)
軍事的にはエルサレムよりテルアビブの方が守りに適した
場所だから?
首相府と国防省を同時に失わないようにあえて離したから?
344名無し三等兵
2023/11/05(日) 18:33:13.18ID:AVuJTUpb345名無し三等兵
2023/11/05(日) 18:44:00.13ID:buBmunqR 日本の就職氷河期には自衛隊の募集は自主的に勝手に来てたから地本のノルマ楽にこなせたみたいな話聞きますが、就職氷河期
以上に失業率高いスペインとかセルビアみたいな国ですと一般兵採用にも大量に募集来たりしてるのです?
以上に失業率高いスペインとかセルビアみたいな国ですと一般兵採用にも大量に募集来たりしてるのです?
346名無し三等兵
2023/11/05(日) 20:50:10.14ID:MgIIDJ3j >>345
スペインは短期雇用が多くて若い労働者は雇用と雇用の間を失業給付でつなぐのが普通だから、景気には左右されるとはいえ軍志願率にはそれほど結びつかない
スペインは短期雇用が多くて若い労働者は雇用と雇用の間を失業給付でつなぐのが普通だから、景気には左右されるとはいえ軍志願率にはそれほど結びつかない
347名無し三等兵
2023/11/05(日) 20:56:36.11ID:luMjzn9E 軍が退役させたがってるお荷物のA-10をウクライナに供与しないのは何故ですか?
348名無し三等兵
2023/11/05(日) 21:02:19.15ID:BlR3vxTF アメリカの絶対的制空権下で運用するからこそ活躍できる機体を今のウクライナに与えても、Su-25同様にやられてしまうから
349名無し三等兵
2023/11/05(日) 21:18:55.31ID:iNAyUTc2 トクマク攻防戦で攻撃ヘリが大活躍していることからA-10も活躍するのでは?
敵対空ミサイルやレーダーは西側から供与された長距離ミサイルで攻撃出来ますし、攻撃ヘリと違ってMANPADで撃墜するのは難しいと思います。
敵対空ミサイルやレーダーは西側から供与された長距離ミサイルで攻撃出来ますし、攻撃ヘリと違ってMANPADで撃墜するのは難しいと思います。
350名無し三等兵
2023/11/05(日) 22:10:09.13ID:BlR3vxTF いや実際双方のSu-25がよく撃墜されてるじゃん、A-10はより撃たれ強いかもしれないけど
351名無し三等兵
2023/11/05(日) 22:12:29.87ID:12dvL7Ua 以前からA-10運用してたなら渡せばすぐ使えるのでないよりはまあで供与したかもしれないけど、
実際には扱えるパイロットを育てて運用体制整えるのに必要なリソースや準備期間がが戦車とかより遥かにかかるのがネック
無限に人や時間が湧いてくるわけじゃない
実際には扱えるパイロットを育てて運用体制整えるのに必要なリソースや準備期間がが戦車とかより遥かにかかるのがネック
無限に人や時間が湧いてくるわけじゃない
352名無し三等兵
2023/11/05(日) 23:02:13.65ID:BMC4098D 94式拳銃って弾を撃ちきったらホールドオープンするけども、マガジンに引っ掛かってるだけだから
マガジン交換するとスライドが前進してしまうからまた、スライド引かないといけない二度手間作業をしないといけないってことなんですか?
自殺拳銃っていうよりこっちのが問題では?
マガジン交換するとスライドが前進してしまうからまた、スライド引かないといけない二度手間作業をしないといけないってことなんですか?
自殺拳銃っていうよりこっちのが問題では?
353名無し三等兵
2023/11/05(日) 23:02:20.48ID:BMC4098D 94式拳銃って弾を撃ちきったらホールドオープンするけども、マガジンに引っ掛かってるだけだから
マガジン交換するとスライドが前進してしまうからまた、スライド引かないといけない二度手間作業をしないといけないってことなんですか?
自殺拳銃っていうよりこっちのが問題では?
マガジン交換するとスライドが前進してしまうからまた、スライド引かないといけない二度手間作業をしないといけないってことなんですか?
自殺拳銃っていうよりこっちのが問題では?
354名無し三等兵
2023/11/05(日) 23:44:29.61ID:el4JzsY2355名無し三等兵
2023/11/06(月) 01:21:29.97ID:36qyiz6h356名無し三等兵
2023/11/06(月) 11:16:06.89ID:pLZ7EooF 散弾銃から発射されたドラゴンブレス弾は
打撃による殺傷力はあるのですか
打撃による殺傷力はあるのですか
357名無し三等兵
2023/11/06(月) 12:01:29.27ID:xNspunlJ358名無し三等兵
2023/11/06(月) 16:54:57.30ID:WBmO0A0H 飛び出すのは炎と火花でそれも30mくらい
マグネシウムだから派手に光って燃えるけど一瞬で消えるから焼夷効果も大したことない
信号弾として使えるよって主張してる人もいるようだけど、もっぱらアメリカのガンマニアのおっさんたちが夜にぶっ放してキャッキャするために使われてる
マグネシウムだから派手に光って燃えるけど一瞬で消えるから焼夷効果も大したことない
信号弾として使えるよって主張してる人もいるようだけど、もっぱらアメリカのガンマニアのおっさんたちが夜にぶっ放してキャッキャするために使われてる
359名無し三等兵
2023/11/06(月) 17:58:53.19ID:nN78UIs5 >>347
A-10の退役や供与等の決定権は軍ではなく議会にある(予算を握っている)ので、議会が反対してたら軍は何も出来ない
A-10の退役や供与等の決定権は軍ではなく議会にある(予算を握っている)ので、議会が反対してたら軍は何も出来ない
360名無し三等兵
2023/11/06(月) 18:19:12.59ID:WSi96azx 中国が現代空戦に必須のAWACSの開発増産に乗り気でないのは理由があるのでしょうか
362名無し三等兵
2023/11/06(月) 18:41:13.71ID:KJ8/2mzA >>360
認識自体が間違っていて、どこまでのレベルの物を作れたかは別としてやってる
認識自体が間違っていて、どこまでのレベルの物を作れたかは別としてやってる
364名無し三等兵
2023/11/06(月) 19:48:34.13ID:WSi96azx ありがとうございます。
365名無し三等兵
2023/11/07(火) 00:40:57.32ID:03jLmn4A カミカゼ・ドローンがリーパー等の無人攻撃機より優れているのはどういう点ですか?
これから役割が大きくなっていく可能性はありますか?
これから役割が大きくなっていく可能性はありますか?
366名無し三等兵
2023/11/07(火) 00:44:36.17ID:buP3v30E 安くて大量に使えること
ただしそれをコントロールするには、他に高価な偵察ドローンの支援が必要となる
ただしそれをコントロールするには、他に高価な偵察ドローンの支援が必要となる
367名無し三等兵
2023/11/07(火) 01:44:32.34ID:+ntsEE3r ビスマルク級は全幅で言えば大和型以外のほぼ全ての戦艦より全幅を広く取っていて
全長も十分なので船体サイズだけで言えば16インチ3連装砲塔を載せても問題なさそうなサイズです
それなのに15インチ連装というのは全長含めて船体の割に控え目すぎるように見えます
H級でも同様の傾向がありますが船体に対して軽武装に見えるのは生存性第一で全体防御の装甲重量と予備浮力の確保のために
武装に対して船体を他国基準では過剰なまでに大きくする事が求められたからでしょうか?
全長も十分なので船体サイズだけで言えば16インチ3連装砲塔を載せても問題なさそうなサイズです
それなのに15インチ連装というのは全長含めて船体の割に控え目すぎるように見えます
H級でも同様の傾向がありますが船体に対して軽武装に見えるのは生存性第一で全体防御の装甲重量と予備浮力の確保のために
武装に対して船体を他国基準では過剰なまでに大きくする事が求められたからでしょうか?
368名無し三等兵
2023/11/07(火) 01:48:16.72ID:dmWv/DgL 基本的に単独行動での通商破壊用の戦艦だからな、攻撃力より航続力や防御カ重視設計になるのはハァハァ
369名無し三等兵
2023/11/07(火) 02:07:27.52ID:w2YCYxbq ビスマルク級自体の当初の目的ではシャルンホルスト級等と主力艦隊を組んで
英国主力艦隊と対峙して釘付けにすることであって通商破壊ではないよ
開戦後の状況からあまりにも海軍の能力に差があって不可能だったから仕方なく通商破壊に使われた
なので設計図を引いた時点では通商破壊用の設計思想はない
対抗艦としてダンケルクを目標に作ったので13インチ砲を積むつもりだったが
せっかくなので15インチ砲にスケールアップしたがこれでもクリップ社の開発能力的にはかなりきついタイムスケジュールだったのでこれ以上の大砲や3連装砲化はハードルが高すぎる
英国主力艦隊と対峙して釘付けにすることであって通商破壊ではないよ
開戦後の状況からあまりにも海軍の能力に差があって不可能だったから仕方なく通商破壊に使われた
なので設計図を引いた時点では通商破壊用の設計思想はない
対抗艦としてダンケルクを目標に作ったので13インチ砲を積むつもりだったが
せっかくなので15インチ砲にスケールアップしたがこれでもクリップ社の開発能力的にはかなりきついタイムスケジュールだったのでこれ以上の大砲や3連装砲化はハードルが高すぎる
370名無し三等兵
2023/11/07(火) 03:12:15.08ID:+ntsEE3r >>369
ドイッチュラント級とシャルンホルスト級で11インチ3連装の実績がありますが
11インチ砲と15・16インチ砲では3連装砲架を開発する難易度というのはそんなに違うのでしょうか
まともな信頼性を持つ11インチ3連装砲架を作れる国が15インチ砲架は作れないというのは考え難いです
ビスマルク級は時間が無かったかもしれませんがH級の16インチ砲は時間的余裕ならあったのに
最後まで連装×4から変えず3連装×3に挑戦する動きが全く無かったのが不思議に思えます
これも生存性第一主義のために砲塔被弾喪失時に撃てなくなる門数のリスク分散として3連装以上を避けたのでしょうか
ドイッチュラント級とシャルンホルスト級で11インチ3連装の実績がありますが
11インチ砲と15・16インチ砲では3連装砲架を開発する難易度というのはそんなに違うのでしょうか
まともな信頼性を持つ11インチ3連装砲架を作れる国が15インチ砲架は作れないというのは考え難いです
ビスマルク級は時間が無かったかもしれませんがH級の16インチ砲は時間的余裕ならあったのに
最後まで連装×4から変えず3連装×3に挑戦する動きが全く無かったのが不思議に思えます
これも生存性第一主義のために砲塔被弾喪失時に撃てなくなる門数のリスク分散として3連装以上を避けたのでしょうか
371名無し三等兵
2023/11/07(火) 03:58:58.08ID:K7MoEOed ドイツ海軍は水上艦設計に関しては保守的で、シャルンホルスト級は艦首を古臭い垂直に近い角度にしたせいで高速を出すと波を被りまくってあとで改修してたりする
H39級だけじゃなく、その後の設計案だけで終わってるH41 ,H42、H44も排水量と砲の口径だけはどんどんでかくなってるけど連装×4基という砲塔配置は変わってない
シャルンホルスト級はカウンターパートになるフランスのダンケルク級高速戦艦相手なら28cmで十分という目論見だったけど、途中で思ったより重装甲かもと38cm2連装砲塔への変更案が出たりして3連装にこだわりがあったわけでもない
H39級だけじゃなく、その後の設計案だけで終わってるH41 ,H42、H44も排水量と砲の口径だけはどんどんでかくなってるけど連装×4基という砲塔配置は変わってない
シャルンホルスト級はカウンターパートになるフランスのダンケルク級高速戦艦相手なら28cmで十分という目論見だったけど、途中で思ったより重装甲かもと38cm2連装砲塔への変更案が出たりして3連装にこだわりがあったわけでもない
372名無し三等兵
2023/11/07(火) 11:10:12.68ID:NXdPpg3X 自衛隊板では所属や個人の名前を晒して誹謗中傷する底辺陽キャの爆砕みたいな雰囲気が漂うのにこの板でそういった雰囲気が感じられないのはなぜですか?
373名無し三等兵
2023/11/07(火) 12:34:06.98ID:qrC/5ajd 生活と繋がってない趣味板だからだと思う。良くいえば高踏的、普通に言って他人事、ありていに言って野次馬だからな。
374名無し三等兵
2023/11/07(火) 12:42:18.83ID:w2YCYxbq 普通に特定の軍事ライターとかに延々と粘着してるだろ
比較的著名であるという違いはあるが雰囲気で言えば大差ない
比較的著名であるという違いはあるが雰囲気で言えば大差ない
375名無し三等兵
2023/11/07(火) 14:13:26.78ID:QMHdBuc5 ミッションインポッシブルのパートいくつだったか。
イーサンがG36でUAVを撃ち落としてましたが。5.56mmでそんなことが可能なんでしょうか。
当映画ではG36が神兵器みたいな扱いでしたが。バトルフィールドというFPSゲームでのG36の性能は散々なものでした。
イーサンがG36でUAVを撃ち落としてましたが。5.56mmでそんなことが可能なんでしょうか。
当映画ではG36が神兵器みたいな扱いでしたが。バトルフィールドというFPSゲームでのG36の性能は散々なものでした。
376名無し三等兵
2023/11/07(火) 15:08:46.08ID:k8X8lFmX 質問です。
細かい前提、政治情勢等はあえて無視したうえでの想定・質問です。
また、私自身が軍事等に関して初心者・素人であるため、質問に矛盾や穴が散見するかと思われますが、ご容赦くださいませ。
中国人民解放軍が我が国の在日米軍基地および自衛隊基地のいくつかに攻撃をしかけてきたとします。
その後、敵の航空機・艦船に対し航空・海上要撃をおこなうものの、一部もしくは多数の地点で突破を許してしまい、揚陸艦によりに、さらに航空機・輸送機による着陸等の着上陸侵攻を許してしまうと仮定します。
着上陸箇所は以下島嶼部・本土のいずれかとします。
竹富島/宮古島/沖縄本島/佐世保市(長崎)/串間市(宮崎)/博多(福岡)/江津市(島根)
敵の目的は最終的には日本の征服とし、首都(東京とします)の制圧を目指すものとします。
しかしながら初手から東日本・東京近郊にむけて部隊を動かすのは、リスクを懸念し、まずは九州地方および島嶼部から着上陸侵攻し、主要基地や港湾、都市を拠点化する事を狙っているものとします。
そのために必要な部隊規模については、私自身が中国人民解放軍の軍容についての知識が乏しいため、詳細の記載はいたしませんが、中国としては前記目標達成のため数年にわたって本土より増援を送り継戦する準備、能力があるものとします。
前記侵攻箇所に対し、近隣および他の地域から陸上自衛隊各部隊を結集し、
ついに我が国の領土上で交戦が開始されたとします。
この日を2020年1月1日とします。
ここで以下2点質問です。
@自衛隊のみの力で、侵略部隊を排除し、国家を防衛することは可能でしょうか。
A米軍の来援までにかかる期間はどれくらいでしょうか?(どれくらいの期間、自衛隊単独で戦闘をすればいいのか)
すぐに、というわけにはいかないと思います。
細かい前提、政治情勢等はあえて無視したうえでの想定・質問です。
また、私自身が軍事等に関して初心者・素人であるため、質問に矛盾や穴が散見するかと思われますが、ご容赦くださいませ。
中国人民解放軍が我が国の在日米軍基地および自衛隊基地のいくつかに攻撃をしかけてきたとします。
その後、敵の航空機・艦船に対し航空・海上要撃をおこなうものの、一部もしくは多数の地点で突破を許してしまい、揚陸艦によりに、さらに航空機・輸送機による着陸等の着上陸侵攻を許してしまうと仮定します。
着上陸箇所は以下島嶼部・本土のいずれかとします。
竹富島/宮古島/沖縄本島/佐世保市(長崎)/串間市(宮崎)/博多(福岡)/江津市(島根)
敵の目的は最終的には日本の征服とし、首都(東京とします)の制圧を目指すものとします。
しかしながら初手から東日本・東京近郊にむけて部隊を動かすのは、リスクを懸念し、まずは九州地方および島嶼部から着上陸侵攻し、主要基地や港湾、都市を拠点化する事を狙っているものとします。
そのために必要な部隊規模については、私自身が中国人民解放軍の軍容についての知識が乏しいため、詳細の記載はいたしませんが、中国としては前記目標達成のため数年にわたって本土より増援を送り継戦する準備、能力があるものとします。
前記侵攻箇所に対し、近隣および他の地域から陸上自衛隊各部隊を結集し、
ついに我が国の領土上で交戦が開始されたとします。
この日を2020年1月1日とします。
ここで以下2点質問です。
@自衛隊のみの力で、侵略部隊を排除し、国家を防衛することは可能でしょうか。
A米軍の来援までにかかる期間はどれくらいでしょうか?(どれくらいの期間、自衛隊単独で戦闘をすればいいのか)
すぐに、というわけにはいかないと思います。
377名無し三等兵
2023/11/07(火) 15:30:48.77ID:1NhUQkeJ378名無し三等兵
2023/11/07(火) 16:12:20.16ID:K7MoEOed379名無し三等兵
2023/11/07(火) 16:19:54.79ID:QMHdBuc5 ありがとうございます。行ってきます
380名無し三等兵
2023/11/07(火) 16:21:46.14ID:K7MoEOed >>376
>> 3
・曖昧な内容の質問,想定する状況が非現実的な質問には明確な回答ができません。
目的が「日本の征服」とかトンチキすぎるし、第7艦隊はなにやってんだよとか現実離れした「ぼくのかんがえた設定」質問はお断り
>> 3
・曖昧な内容の質問,想定する状況が非現実的な質問には明確な回答ができません。
目的が「日本の征服」とかトンチキすぎるし、第7艦隊はなにやってんだよとか現実離れした「ぼくのかんがえた設定」質問はお断り
381名無し三等兵
2023/11/07(火) 19:47:42.69ID:1NhUQkeJ 世界の警察が機能していない世界で中国が際限なく膨張を目指す設定というのはあながちトンチキとは言えないかもしれない。
382名無し三等兵
2023/11/07(火) 22:23:33.02ID:CRatRjgp 質問です。
昔のイギリス軍が探検帽みたいなのを被って、赤と黒の格好で、太鼓叩いて四角形に並んだりしてるのを見たのですが、あれは現代では守備などでは使うのでしょうか?
あとその頃の銃は煙が多い描写がありますが、今はありません。多分火薬の性能が上がったからだと思いますが、現代でも大砲なんかは結構黒い煙が出ていますがそちらは進化してないのでしょうか?もしくは昔の方がエネルギーがあるとかですか??
よろしくお願いいたします。
昔のイギリス軍が探検帽みたいなのを被って、赤と黒の格好で、太鼓叩いて四角形に並んだりしてるのを見たのですが、あれは現代では守備などでは使うのでしょうか?
あとその頃の銃は煙が多い描写がありますが、今はありません。多分火薬の性能が上がったからだと思いますが、現代でも大砲なんかは結構黒い煙が出ていますがそちらは進化してないのでしょうか?もしくは昔の方がエネルギーがあるとかですか??
よろしくお願いいたします。
383名無し三等兵
2023/11/07(火) 22:45:20.10ID:K7MoEOed >>382
英陸軍の赤い軍服は18~19世紀時代のもので19世紀末にはカーキ色になり、現在赤服は行進や王族の出席する式典、またはバッキンガム宮殿を警備する衛兵が着用する礼服になってる
銃砲の火薬は煙の多い黒色火薬から19世紀末には無煙火薬になってるけどまったく煙が出ないというわけではなく、ピストルや小銃でも出るし火薬量の多い大砲ならもっと出る
ちなみに英軍など18~19世紀の服が赤や青など派手な色彩なのは、黒色火薬の煙で視界が悪い戦場でも敵味方の区別や位置を遠方からでも確認しやすくするため
英陸軍の赤い軍服は18~19世紀時代のもので19世紀末にはカーキ色になり、現在赤服は行進や王族の出席する式典、またはバッキンガム宮殿を警備する衛兵が着用する礼服になってる
銃砲の火薬は煙の多い黒色火薬から19世紀末には無煙火薬になってるけどまったく煙が出ないというわけではなく、ピストルや小銃でも出るし火薬量の多い大砲ならもっと出る
ちなみに英軍など18~19世紀の服が赤や青など派手な色彩なのは、黒色火薬の煙で視界が悪い戦場でも敵味方の区別や位置を遠方からでも確認しやすくするため
384名無し三等兵
2023/11/07(火) 22:52:50.10ID:S1XbxG0c 19世紀半ばからミニエ銃、エンフィールド銃が出来て
ライフル銃ゆえ命中精度が上がったから
目立つ服を着ていたら的にしかならなくなってしまった
ライフル銃ゆえ命中精度が上がったから
目立つ服を着ていたら的にしかならなくなってしまった
385名無し三等兵
2023/11/08(水) 00:08:36.91ID:AHGt2+oB ウクライナで最新鋭戦車が自爆ドローンになす術なく戦車が次々破壊されているのは何故ですか?
音速で飛んでくる対戦車ミサイルを迎撃できるアクティブ防護システムがあるのですから
時速100kmやそこらのドローンなんか簡単に迎撃出来ると思うのですが
音速で飛んでくる対戦車ミサイルを迎撃できるアクティブ防護システムがあるのですから
時速100kmやそこらのドローンなんか簡単に迎撃出来ると思うのですが
386名無し三等兵
2023/11/08(水) 01:17:24.18ID:HVdY5W5r 最近話題の認知戦に関心があります。
実例や対策、見分け方など語れるスレはありますか?
軍板以外でも構わないのでどなたか教えて下さい
実例や対策、見分け方など語れるスレはありますか?
軍板以外でも構わないのでどなたか教えて下さい
387名無し三等兵
2023/11/08(水) 01:28:26.40ID:BV+9mr4l >>385
神風ドローン対策でネットや鳥かごがなされていても横から突っ込めば無力であるし
ロシアのT90等に採用されるシュトーラはカメラ誘導ドローンには無力です
イスラエル開発のアクティブ防護システムを装備する西側戦車はウクライナには供与されていないからではなかろうか
神風ドローン対策でネットや鳥かごがなされていても横から突っ込めば無力であるし
ロシアのT90等に採用されるシュトーラはカメラ誘導ドローンには無力です
イスラエル開発のアクティブ防護システムを装備する西側戦車はウクライナには供与されていないからではなかろうか
388名無し三等兵
2023/11/08(水) 01:30:47.49ID:H/7Rhyvv >>386
1つ言いたいのは重要なのは真実ではなく我々の陣営にとって有利な方を"採用"すべきということだよ
真実であっても我々の陣営にとって不利な情報なら隠蔽すべきだし
嘘であっても我々の陣営にとって有利な情報なら宣伝に参加すべき
そうしなければ敵に先手先手を取られる事になる
今のような準戦時体制ではもはや真実の追求なんて平和ボケを言っている場合ではない
1つ言いたいのは重要なのは真実ではなく我々の陣営にとって有利な方を"採用"すべきということだよ
真実であっても我々の陣営にとって不利な情報なら隠蔽すべきだし
嘘であっても我々の陣営にとって有利な情報なら宣伝に参加すべき
そうしなければ敵に先手先手を取られる事になる
今のような準戦時体制ではもはや真実の追求なんて平和ボケを言っている場合ではない
389名無し三等兵
2023/11/08(水) 04:45:56.45ID:YEkD2SX6 戦車(自衛隊の90式?)の砲塔の後ろにベンチのようなものを取り付けて歩兵が座れるようにした写真を見たのですが、その部品の名称を教えてください
390名無し三等兵
2023/11/08(水) 04:53:38.68ID:XNerbcoO 行軍は長期に及びますし生理現象を我慢するにも限界がありますよね
うんこをするためのスペースが必要なので便地、ベンチなのでしゅ
うんこをするためのスペースが必要なので便地、ベンチなのでしゅ
391名無し三等兵
2023/11/08(水) 10:18:15.76ID:oGa6RxU/ >>390
ダジャレに対する異常なこだわりは統合失調症の症状の可能性があるから気をつけたほうがいいよ
ダジャレに対する異常なこだわりは統合失調症の症状の可能性があるから気をつけたほうがいいよ
392名無し三等兵
2023/11/08(水) 11:16:12.19ID:wRZ6QYWK 糖質でもいいじゃないか、人間だもの
394名無し三等兵
2023/11/08(水) 13:15:07.08ID:CyWvblQa M60機関銃ですが米軍でミニミが採用されてからは
どのような立ち位置になったんですか?
M16やミニミと口径が違うからどうだったんでしょう?
どのような立ち位置になったんですか?
M16やミニミと口径が違うからどうだったんでしょう?
395名無し三等兵
2023/11/08(水) 13:58:42.12ID:ENCciG5A >>394
M60は分隊機関銃(分隊支援火器)としては重い(その他問題いっぱい)、ライフルと弾薬の互換性がないとして問題になり、M16の分隊機関銃型も開発されたけど試験の結果「役に立たない」としてボツ。
仕方なくM60を使うことにしつつ更新品を模索して、M60ベースの5.56mm弾型開発したけどFN-MINIMIと比較試験したらお話にならない性能だったのでボツってMINIMIが採用された。
ということで陸軍のはMINIMIを米軍仕様にしたM249に更新されたけど、5.56mm弾は威力と射程が不十分だという意見が主勢だったので分隊より上の単位で使う汎用機関銃としてはM60が改良型の開発を行いつつその後も使用された。
ただし海兵隊だけは「ライフルより威力がなくライフルより遠くのものが撃てない機関銃は機関銃ではない」として全面的にM60を使い続ける。
しかしM60の問題点は許容し難いとされて、同じくFN社製のMAG 7.62mm機関銃が新型汎用機関銃として採用、米軍仕様のM240としてM60を全面更新することになった。
でもM60も州兵部隊を中心に延々と使われていたし、陸海軍の特殊部隊は「5.56mmでは威力がなさすぎる時がある」としてM60を使い続けていた。
(特殊部隊向けは結局M249の大口径型に更新される)
M60は分隊機関銃(分隊支援火器)としては重い(その他問題いっぱい)、ライフルと弾薬の互換性がないとして問題になり、M16の分隊機関銃型も開発されたけど試験の結果「役に立たない」としてボツ。
仕方なくM60を使うことにしつつ更新品を模索して、M60ベースの5.56mm弾型開発したけどFN-MINIMIと比較試験したらお話にならない性能だったのでボツってMINIMIが採用された。
ということで陸軍のはMINIMIを米軍仕様にしたM249に更新されたけど、5.56mm弾は威力と射程が不十分だという意見が主勢だったので分隊より上の単位で使う汎用機関銃としてはM60が改良型の開発を行いつつその後も使用された。
ただし海兵隊だけは「ライフルより威力がなくライフルより遠くのものが撃てない機関銃は機関銃ではない」として全面的にM60を使い続ける。
しかしM60の問題点は許容し難いとされて、同じくFN社製のMAG 7.62mm機関銃が新型汎用機関銃として採用、米軍仕様のM240としてM60を全面更新することになった。
でもM60も州兵部隊を中心に延々と使われていたし、陸海軍の特殊部隊は「5.56mmでは威力がなさすぎる時がある」としてM60を使い続けていた。
(特殊部隊向けは結局M249の大口径型に更新される)
397名無し三等兵
2023/11/08(水) 14:34:46.75ID:xN3B0xed M60は車載用やヘリのドアガンとしては、歩兵用としてより長く使われてたね
398名無し三等兵
2023/11/08(水) 15:02:19.27ID:ph1IR6WI >>389
「戦車 試乗 座席」で画像検索すると出てくるもののことなら正式な装備じゃなく、駐屯地の開放日などに一般人やプレスを乗せて試乗体験してもらうための仮設の座席だよ
「戦車 試乗 座席」で画像検索すると出てくるもののことなら正式な装備じゃなく、駐屯地の開放日などに一般人やプレスを乗せて試乗体験してもらうための仮設の座席だよ
399名無し三等兵
2023/11/08(水) 17:44:52.12ID:gcY9omUy https://tadaup.jp/0817390324.jpg
この機体なんでしょう?
妻が昼間10:03時に撮りました、先行機でオスプレイ(RUDY21)が嘉手納から厚木へ、そのすぐ後ろを飛んでいたそうですが
フライトレーダーには映っていませんでした、色は真っ黒で遠目からはシリアルナンバーや国旗は見えなかったそうです。
ただの黒色のブラックホークでしょうか?
この機体なんでしょう?
妻が昼間10:03時に撮りました、先行機でオスプレイ(RUDY21)が嘉手納から厚木へ、そのすぐ後ろを飛んでいたそうですが
フライトレーダーには映っていませんでした、色は真っ黒で遠目からはシリアルナンバーや国旗は見えなかったそうです。
ただの黒色のブラックホークでしょうか?
400名無し三等兵
2023/11/08(水) 19:20:40.83ID:ph1IR6WI この写真じゃブラックホークなんじゃないのとしか
401名無し三等兵
2023/11/09(木) 00:22:56.22ID:DSsZfySK >>388
ありがとうございます。
香港のデモやコロナ前後からTwitterやヤフコメに反ワクや親中親露的なコメントが散見され、自身の認識が不安になる事が多くなりました。
自分自身何でも真に受けてしまうため認知戦について少し勉強してみたいと思った次第です
ありがとうございます。
香港のデモやコロナ前後からTwitterやヤフコメに反ワクや親中親露的なコメントが散見され、自身の認識が不安になる事が多くなりました。
自分自身何でも真に受けてしまうため認知戦について少し勉強してみたいと思った次第です
402名無し三等兵
2023/11/09(木) 01:28:31.44ID:xdF5h3BG X(Twitter)で近代化改修を受けたUSSピンクニーのトップヘビーな外見が話題ですが
あれは1隻だけの実験的改修ではなく実戦用で今後も既存のバーク級が同じ仕様に改修されていくのですか?
あれは1隻だけの実験的改修ではなく実戦用で今後も既存のバーク級が同じ仕様に改修されていくのですか?
403名無し三等兵
2023/11/09(木) 03:31:26.92ID:tN3Gf5fd >>402
USSピンクニーに対して行われた改修はアーレイ・バーク級フライトIIAにフライトIII相当の能力を持たせるSEWIP(Surface Electronic Warfare Improvement Program)ブロック3というもので170億ドルの予算で20隻に対して行われる予定
フライトIIIがもうすぐ加わるし、2020年代後半には新型DD(X)が登場予定なのでIIA全部は改修しないみたい
議会の中にはこの改修の有効性を疑問視してる議員もいるようだし予定通りにいくかどうかはわからんけど
USSピンクニーに対して行われた改修はアーレイ・バーク級フライトIIAにフライトIII相当の能力を持たせるSEWIP(Surface Electronic Warfare Improvement Program)ブロック3というもので170億ドルの予算で20隻に対して行われる予定
フライトIIIがもうすぐ加わるし、2020年代後半には新型DD(X)が登場予定なのでIIA全部は改修しないみたい
議会の中にはこの改修の有効性を疑問視してる議員もいるようだし予定通りにいくかどうかはわからんけど
404名無し三等兵
2023/11/09(木) 03:36:43.23ID:tN3Gf5fd ちなみにこれから就役が始まるフライトIIIはDDG(Xまでのつなぎとして)当分は退役するタイコンデロガCGの任務を代行して空母部隊の艦隊防空指揮を執ることになる模様
そのため艦長は中佐ではなく退役する級と同じ大佐が付くことになる
そのため艦長は中佐ではなく退役する級と同じ大佐が付くことになる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 「インバウンド政策上、中国は重要」、訪日自粛で金子国交相「早く通常の状況に戻っていただきたい」 [ぐれ★]
- 今後50年間、毎年100万人ずつ人口が減る…「少子化対策」の失敗で日本が迎える「死ぬまで搾取」というヤバい未来 ★5 [ぐれ★]
- 《「最近いつした?」が口癖》国分太一 女性への“わいせつ事案”報道…目撃されていた「下ネタ好き」と「悪辣なイジり癖」 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【東京】「店で客に出した」豊洲市場でマグロの「カマ」など30キロ時価210円相当を窃盗か…中国籍の女(66)逮捕 マグロのカマ焼き600円 [ぐれ★]
- 中国外務省「正式な発言撤回なければ受け入れず」 高市首相は台湾有事「存立危機事態」言及せずも「言及しないことと撤回は別問題」★5 [ぐれ★]
- スリランカ人男性の強制送還「中止を」 野党議員らが入管庁に要請 [♪♪♪★]
- 【動画】上海バンダイナムコフェス、ワンピース歌ってる途中に中国政府「日本人の公演全面禁止」発令された瞬間強制終了 怖すぎ★2 [579392623]
- 日本議会「それは別として高市総理への『汚い首斬ってやる』発言は謝罪しろよ。」 [153490809]
- 例のアンミカさんが船で密入国したというデマ、裁判でデマ認定される。デマを流したネトウヨはごめんなさいしないといけないよね [931948549]
- 【んな🏡】金曜✨夜も~オールナイトんなっしょい❗🏰【姫森ルーナ】
- 現役JKのお茶会スレ( ¨̮ )︎︎𖠚ᐝ171
- 高市、習近平との会談でウイグル問題や香港問題にまでクビを突っ込んでいた [329271814]
