陸自装輪装甲戦闘車両122 IPアリ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/10/15(日) 07:54:49.62ID:xaoUOLwpd
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512

陸上自衛隊用の装備器材として研究ないし開発中の装輪装甲戦闘車両の有効性等を、
多次元統合防衛力構想を受けての今後の装備体系の方向性等を交えながら議論するスレです。
議論が白熱するのは良いのですが、なるべく丁寧な文章で書き込みをしましょう。

▼前スレ
陸自装輪装甲戦闘車両121 IPアリ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1696204999/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2023/10/15(日) 07:59:34.03ID:gBSNLmri0
>>1 おつ
情勢の極端な変化でのんびりした調達を止めて一気に装輪を充実させる方向にしたからなー
2023/10/16(月) 11:30:45.52ID:4fsg+KX70
そうか。前スレは殺されたのか。
2023/10/16(月) 16:01:34.10ID:Ml1LAs6b0
>>3
殺されたどころの騒ぎじゃないですね、むしろ”焦土作戦”と言った方がよいかと。
2023/10/19(木) 21:31:00.45ID:NSpC5lT40
ttps://www.youtube.com/watch?v=2KCp3H8Lz7o
クッッッッッッッッッッッッッッッッソうるせえな
2023/10/19(木) 21:37:54.21ID:ISHlTFmN0
動画になに言ってるんだこいつ
2023/10/20(金) 11:14:01.42ID:cVQAzBqf0
うわ知能低そう
2023/10/20(金) 12:49:43.58ID:TO4HEdeP0
典型的なkytn信者湧いてて草
2023/10/20(金) 13:56:34.05ID:eq2260vzd
MCV系のエンジンが五月蠅いのはAMVとの試験の時にも指摘されてたよ。
これからは静粛性と排熱にも気を遣う必要があるのに、MCVやMAVは騒音を撒き散らし、排熱もバンバン吐き出してるから簡単に発見されるだろうね。
2023/10/20(金) 14:50:01.90ID:P+ZDPMVf0
>>9
うんうんそうだね
君の文体もあの匂いがぷんぷん
元気なようで良かった
2023/10/20(金) 16:05:54.01ID:TO4HEdeP0
>>9
嘘松かましてアカウントごと雲隠れした奴の言葉を真に受けるとか、見事にkytn信者のそれで草
2023/10/20(金) 17:10:55.12ID:Sr0HoyLO0
>>9
8気筒のAMVは4気筒の機動戦闘車より、振動では原理的に有利だが
熱効率では気筒数が少ない方が原理的に有利
よって同じ馬力で動くなら、機動戦闘車の方が排熱は少ない
2023/10/20(金) 18:44:25.12ID:cVQAzBqf0
IRで言うなら明確にMAVで改良されていた点と言えるエグゾーストの位置
吸気ダクトの下面から下向きに排出するようになって排気口のホットな部分を
探知されにくくしていたけど新造のMCVに取り入れてやれよ
あと可能な限り既存の物にも適用してやれ
排気煙なんて排気口に比べりゃどうでもいい
2023/10/21(土) 10:52:18.13ID:HHeifr4b0
整備の手間が4気筒とV8じゃ別物ではあるんだけどね。騒音とかサイレンサーの設計だけだし、振動はまあしゃーねーな、バランサーシャフトでも付ける?とか。
2023/10/21(土) 14:01:26.78ID:RIn/HJzS0
>>13
コマツが悪い。
2023/10/21(土) 17:27:59.47ID:8pqXAB5c0
age
2023/10/23(月) 11:08:49.75ID:uqzFmye40
今まで74TKでもG型(未採用)まであるように、常に変更が加えられている。
その程度のアップデートは今までもしてるし、これからもするでしょ。
>MCVアップデート
18名無し三等兵 (アウアウウー Saab-dytz [106.180.6.73])
垢版 |
2023/10/24(火) 18:10:49.38ID:vOD0Gui2a
これだけ色々な車種があれば任務に合わせて車両も選べるし調達コストが数分の1になるし4輪でも良いだろ
https://www.vitalykuzmin.net/Military/ARMY-2023-Static-part-2/
2023/10/24(火) 18:23:14.82ID:+KZJWJfC0
4輪装甲車なんてのは小銃弾防護程度で、基本的に非対称戦用。
コスト云々というのであれば、寧ろ非装甲の輸送車両と割り切った方が効率的。
2023/10/24(火) 18:48:03.86ID:enZ3CnWY0
戦場に出す気ゼロならそれでいいよ
2023/10/24(火) 18:54:08.16ID:vOD0Gui2a
歩兵2〜4人に1台タントかN-BOXか軽トラが行きわたるようにしたほうが敵のATMから受ける被害コストも極小化できる
営舎も減らせて歩兵の移動負担も減り一石三鳥四鳥になる
22名無し三等兵 (アウアウウー Saab-dytz [106.180.6.73])
垢版 |
2023/10/24(火) 21:48:15.69ID:vOD0Gui2a
>>19
あれだけ地雷にやられてると、厚い装甲より高い車高の方が重要だと思うはずだ
2023/10/25(水) 07:43:32.31ID:wkfSS+qQd
4輪装甲車は後方の警備には使えるだろ。
LAVをWAPCの代用にした陸自がおかしいだけで他国でそんな運用してる国は無いだろうが。
2023/10/25(水) 09:49:54.11ID:+thWaFtO0
オカシイのは陸自というよりWAPC増勢を認めなかった財務省では?
2023/10/25(水) 12:26:10.79ID:YFExZN0ya
前線では降車して戦わなければいけないのは同じだから数が増やせて広範囲に展開できる4輪を優先して調達すべきなのはウクライナでも実証済み
2023/10/25(水) 13:32:41.25ID:7Psntx900
16式はすでにC5という第5ロットになってて、1〜5までさまざまな部分が改良されてる
アメリカとかならV1とかV4とかそういう名前にするのかもしれんが日本の場合名前を変えると財務省うるさいからそうしてるだけかと
73式小型トラックとかと同じ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況