【覇権は】軍事雑誌総合スレ 第39号【インプレス】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/10/15(日) 09:58:50.66ID:PshWU4I+
軍事雑誌について語りましょう。
すでに休刊(廃刊)になった雑誌類、海外の雑誌類も、
一般雑誌も軍事ネタを扱ったときはそのネタ限定で語ってもOK。

(前スレ)
【覇権は】軍事雑誌総合スレ 第38号【インプレス】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1682482160/
2023/11/22(水) 15:03:35.73ID:elsQc95c
>>153
それヤバいだろ
2023/11/22(水) 17:10:03.28ID:EssHoKfP
宮永はTwitterで政治ネタでイキってるのが痛々しすぎて
2023/11/22(水) 21:35:48.97ID:V0DWQW7S
>>155
インボイスやら何やらで政権に不満持ってるんだろうけど、愚痴らずには言われない性格の人なんだろうな
157名無し三等兵
垢版 |
2023/11/22(水) 21:54:55.55ID:SbzqZUn/
>>152
海防艦特集は良かったよねぇ 読み応えあったよ

やっぱりちょっとマイナーぐらいなネタの方が著者の熱意が溢れて来るよな しかも海防艦って知られざる活躍が山の様にある 普段は軍港に隠れてる軍艦と違って常に戦闘行動中だからな 良く調べてくれた記事は面白いよ
2023/11/23(木) 14:57:46.49ID:DGlTF2SF
海防艦特集は以前の甲型と被るから俺は買わなかったな
どうせなら前号の時に甲乙丙丁と全部やって欲しかった
基本、船体以外はかなり中身が被るからな
159名無し三等兵
垢版 |
2023/11/23(木) 22:37:10.95ID:QYP0I/Nl
>>158
海防艦は殆どが丙丁だからな あんまり甲型の方が興味を引かなかった 全部まとめてやった扱った方が良いってのはその通り
2023/11/23(木) 22:58:31.95ID:bCT5L7g6
全部まとめてやったらミリクラのページじゃ収まらないから2回に分けたんじゃないの
一冊丸ごと海防艦にするわけにもいかんだろw
161名無し三等兵
垢版 |
2023/11/24(金) 13:23:11.88ID:KcJ3oRdx
航空ファンの石津氏の空撮記事読んだけど
上でも言われている通り横から取るしかできない人だね
真横かブレイクの2パターンしかない上に地上のまともな細部写真もゼロ

あとがきに「急遽誌面に加えた」って書いているあたり
編集部も「ウチの写真じゃねえ」って予防線張っているようなものだよね

航空情報がブッつぶれるの黙って申請だして
こまったカメラマンが航空ファンに泣きついた感じ?
162名無し三等兵
垢版 |
2023/11/24(金) 22:51:08.15ID:N0PkXiU3
>>161
石津氏はKFの表紙を飾る夢が叶ったと虚勢を張ってるが
神野編集長的には「これは本来ウチのクオリティじゃない」と言いたいわけか
わざわざ"編隊飛行"空撮と付けたり何か言いたげな扱いとは思った

しかしせっかくの伊豪塗装機を粗末に撮らせたり
最近の空自空撮はどうなってるんだ?
2023/11/25(土) 00:28:15.87ID:RLWCxhsw
安かろう悪かろう
2023/11/25(土) 10:13:58.80ID:ilJVkvMK
近所のTSUTAYAで丸1月号を買って来た
・・・・が、また性懲りもなく可燃ゴミ(大和カレンダー)の付録を付けて200円値上げの1680円の年末価格
中身薄い割に値段だけは豪華本だなw
次号もまた第五特集まである(紫電改、F6F、利根&筑摩、ビスマルク、F-35)、こんなのもはや「特集」とは呼べないだろ?

あと、航フが置いてなかった、最近、置く量が減っていてやばいかなと思ってたけど
最近の航フは宣伝記事や広告記事ばかり目立って糞つまらないって思うのは俺だけ?、航情臭ささがプンプンする、同じ末路を辿るか

世界の艦船は置いてあったけど、これも年末恒例の海上自衛隊特集ね、自衛艦のありきたりな写真の羅列で
ページ稼いでる、つまらんから図書館で借りる、それで十分
2023/11/25(土) 10:23:08.58ID:ilJVkvMK
>>159
数は多くても基本は甲型だからな、甲型の説明で艤装、砲熕兵装、電波兵器、水側兵器、対潜兵装までほぼ事足りる
違いはT型のタービン機関ぐらいか

あと、No.59の甲型海防艦特集は新海防艦である占守型から始まって本格護衛艦としての甲型に至る説明だから
2回に分けるなら御蔵型でいったん区切っても良かった気がする、それでもかなり内容被るけどな
166名無し三等兵
垢版 |
2023/11/25(土) 11:55:34.26ID:ZE01vAB1
>>次号もまた第五特集まである(紫電改、F6F、利根&筑摩、ビスマルク、F-35)

もう、丸編集部に企画力なんてもが無いことがよく分かる
というか、カレー以外に興味の無い人がひとりで作っているからか?
2023/11/25(土) 12:13:42.38ID:HjcQNE99
利根4号機の謎を追え!とかの企画が見たいよう。
2023/11/25(土) 12:19:09.71ID:ilJVkvMK
丸の今月号の扉のカラー彩色写真なんだけどさぁ・・・
第一特集が「戦艦大和」だから大和のカラー彩色写真を載せるのはいいとしてもね
なんでいきなり沖縄特攻で爆沈した時の有名なキノコ雲の写真なんかをカラー彩色で扉絵に載せる訳?
大和の姿なんて微塵も映ってないじゃない、どうせなら堂々した勇姿な姿をカラー彩色で扉に載せなさいよ
ほんとにセンスねえと思うんだわ、今の編集
2023/11/25(土) 12:37:53.07ID:ilJVkvMK
丸の来月号の第二特集にF6Fを入れたのは紫電改のライバル機だかららしいけど、それなら第一特集の紫電改の中で
ライバル機として取り上げるだけで良かった筈
「利根&筑摩」は昔だったら「ワールズウエポン百科」の枠で重航空巡洋艦特集で良かった筈
(「ワールズウエポン百科」・・・これ便利に世界各国の色んな兵器の特集が出来たのに、なんで無くしたのさ)
F-35は先月号でF-22やったから第5世代ステルス戦闘機としてその後編みたいな扱いで載せるのはまあ良いかもだけど
問題はビスマルク特集は・・・宮永氏が今「ドイツ艦艇物語」の連載をやっていていずれ取り上げる事になる筈だから
今ここでやる必要のあるの?って感じ
170名無し三等兵
垢版 |
2023/11/25(土) 15:06:52.87ID:vbJhyFJA
>>164
編集長変わってダメになったか
三井さんがレジェンド過ぎた
2023/11/25(土) 20:15:39.42ID:RLWCxhsw
>>164
相次ぐ賃下げ、社員の退職、本社ビル売却しての移転で、執筆者に掲載料出てるうちは大丈夫だろう。

潰れるときはコンバットマガジンモノ・マガジンと一蓮托生。
2023/11/25(土) 20:43:21.83ID:ilJVkvMK
>>167
昔に丸でそれあったと思うが、再録して貰うしかないかな
2023/11/25(土) 21:43:09.84ID:RF8cwK67
>>172
檜山良昭さんの小説では、利根4号機のカタパルトに工作する人影があった説を提唱してたな。

なお、檜山さんのポンパドール伯爵婦人の小説がお隣の韓国で、日本軍の閔妃殺害の証拠として韓国政府が公式に取り上げていたのは、懐かしい思い出。
2023/11/26(日) 09:02:44.66ID:vpyaR8TL
>>171
航空フアンそんなことになってんだ
安泰かと思ってた
2023/11/26(日) 12:12:34.79ID:OChEsc1U
丸のごった煮感は好きだったけど、今は過去記事の再録で如何に紙面を埋めるかしか考えて無い感じだからな
2023/11/26(日) 17:40:49.70ID:4ayWMWfz
最後は岩本が一人で廃刊に至る誌面劣化を演じたことになるな。
2023/11/26(日) 20:00:22.27ID:vpyaR8TL
丸、もう一人いた編集はどこ行ったんだよ
2023/11/26(日) 20:32:18.95ID:ht443s4L
イカロスの日の丸を掲げたUボートを買った、内田先生の同人誌の商業化増補改訂版なんだけど、自分の所で書いてるライターの同人誌
もキチンとチェックしてるイカロスの編集部ってアンテナの感度が他誌とは違うなと思う
179名無し三等兵
垢版 |
2023/11/26(日) 20:48:49.38ID:gPa9bo+m
>>178
丸>気に入ったライターとはn
2023/11/26(日) 21:09:12.52ID:ht443s4L
>>179
そもそも丸のライターは同人誌出してない人ばっかりだった、国本先生くらいだな同人誌だしてるのは
2023/11/26(日) 21:35:03.61ID:TecdmSTF
イカロスはまともに商業誌出版社としてビジネスしてるからね

イカロス出版
https://www.ikaros.jp/
イカロス出版 企業データ
https://fumadata.com/search/detail/1132770

企業データすらろくに公開してない潮書房光人新社や文林堂なんかとは格が違う

その他比較

扶桑社
https://www.fusosha.co.jp/
https://fumadata.com/search/detail/1580230

ワン・パブリッシング (歴群マガジンはここが出版元)
https://one-publishing.co.jp/
https://fumadata.com/search/detail/3182521
2023/11/26(日) 21:47:04.07ID:TecdmSTF
あと、今のイカロス出版はインプレスホールディングスの完全子会社になってその本社に同居
https://fumadata.com/search/detail/1136989
産経傘下になった潮書房光人新社と同じ立ち位置だが扱いは全然違う
その産経の方は業績が右肩下がりで継子扱いな潮書房光人社の残党に構ってる余裕は無いんだが・・
https://fumadata.com/search/detail/1523422
2023/11/26(日) 23:38:21.27ID:4ayWMWfz
>企業データすらろくに公開してない潮書房光人新社や文林堂なんか

「世界の艦船」海人社もまともな経営データなどない個人商店
2023/11/27(月) 09:24:44.02ID:QUf+L6Ig
文林堂の親会社のワールドフォトプレスも企業データ出してないのか。
2023/11/27(月) 09:27:57.86ID:h3jP1ro9
潮書房光人新社は産経が親会社でも、産経が欲しかったのは彼等が持つ知的財産であって編集部の連中は
完全な窓際族で出版ビジネスとして独立採算出来る部門なんて全く期待されてない
適当にやらせてから不採算を理由に終わらせるのが見え見えな気がする
文林堂や海人社も、どっかに買って貰わないと、もう独立してはやっていけないだろうね
186185
垢版 |
2023/11/27(月) 09:29:28.74ID:h3jP1ro9
失礼、文林堂はワールドフォトプレスが親会社だったか、訂正します
2023/11/27(月) 09:33:13.06ID:QUf+L6Ig
実売よりも、広告が入らないのが痛いのかね。
2023/11/27(月) 09:34:50.96ID:QUf+L6Ig
>>186
ワールドフォトプレスも今の社長の代が終わったら、そこで終わりか誰かに買ってもらうしかないんじゃないかな?
189名無し三等兵
垢版 |
2023/11/27(月) 10:24:47.81ID:IZSbUFgx
>>185
一番の狙いだった旧軍の写真は、実は掲載用に持ち主から一時あづかり状態で権利が無く、産経的には潮書房自体を早くパージしたいのが本音。
いまの編集長も、雑誌を廃刊させて、自分は窓際でも産経に残ることしか考えていないと思われ

丸の現場を見るとそう思う
2023/11/27(月) 11:49:14.63ID:dvdHw/JB
世艦の現編集長も自分の代での廃刊は何とか避けたいのだが、
BKと安月給で人が来なくなった。
どうなることやら。。
2023/11/27(月) 13:30:08.71ID:lIwSqUm5
>>190
世艦は海自のOB達が寄稿したいから、彼等が潰さないでしょ
海自がこっそり金だしたりしてね
192名無し三等兵
垢版 |
2023/11/27(月) 15:11:19.95ID:gojqNt2W
>>191
特定機密でOBは毒にも薬にもならん事しか書けなくなっちゃったんだから朝雲で良いじゃん
2023/11/27(月) 16:21:10.87ID:lIwSqUm5
あれじゃニッチ過ぎるだろ
世間に認知されたいんだよ
ただ連中の文書はお堅すぎて読んでて苦痛でしかないけど
基本、物書きとしてのセンスはゼロな連中ばかりだからな
194名無し三等兵
垢版 |
2023/11/27(月) 16:58:36.13ID:2oh9o4Aa
90年代頃は自衛隊OBが長年の経験や技術知見を書いていたので流石と思わせる記事も多かったけどね
今は特に海自の電子装備が特定機密対象と言う事で明らかにおっかなビックリ記事を書いていて内容が平板すぎる
逆に非OBの方が知った事を書けるし、何より英語圏の解説書はそんな忖度なしだから、日本の海自OB記事の立ち位置が難しい
書いている人達が苦心しているのは分かるけど、読者としては記事の魅力が落ちているのを感じざる得ない
2023/11/27(月) 22:32:15.99ID:lrUK0N25
香田 洋二氏の「海上自衛隊護衛艦史」は良かったと思う、最近また再販したけどね、あれは1冊持っておくべき本だと思う
彼は海自OBの世艦ライターとしては草分け的存在で素人相手でも読ませる文章を書く人でライターとしても才能あると思うが
もっぱら護衛艦専門なんで、潜水艦なら小林 正男氏か
「海上自衛隊潜水艦史」は勝目 純也氏ではなくてこの人に書いて欲しかった気もするが、なにかと機密の多い潜水艦では
退役潜であっても海自OBでは無理か
護衛艦も潜水艦も両方経験している人としては鍜治 雅和氏も執筆してるけど、ちょっとこの人の文章はお堅くて一般向けでは
無いかなって思う
例の「特定機密」漏洩事件を起した海自1等海佐が情報漏らしたOBって香田さんだっけか?
2023/11/28(火) 00:15:23.47ID:2ngUgFkY
香田さんじゃなくて、もっと低人格のお粗末な海将補じゃなかった?

世艦はそんなことより、マジで後継者がいないんだろ?
模型屋のナンて名前だったか、あのイマイチ君を次の編集長にでもするのか?
2023/11/28(火) 21:24:23.02ID:H+rvqGqN
イカロスもリストラ始まるようだな
2023/11/28(火) 21:37:54.72ID:q25kL+r7
売れてるってもしょせんはニッチな市場だからな
収益改善で価格大幅値上げで倍とかにするしか無いんじゃない、それでもミリオタは買うだろう
2023/11/28(火) 22:32:03.69ID:YF1yTFz0
>>195
糟井元海将だろ
2023/11/29(水) 09:08:50.40ID:on5rET0n
>>197
買収後一年後から始めると言われてた奴。
2023/11/29(水) 12:33:55.63ID:6394TmVG
天夢人と合併ってことは鉄道から切ってくのか
2023/11/29(水) 20:59:59.09ID:on5rET0n
まずは鉄道、旅関係からだろうね。
航空情報休刊したから、航空関係はまだ大丈夫かな?
2023/11/30(木) 11:35:46.31ID:uTJYqqra
その昔、「丸」に載っていたであろう記事を今、年代をへた心と知識で読むことができて凄く有難いです。
204名無し三等兵
垢版 |
2023/11/30(木) 12:57:25.40ID:uAuulQIN
手抜きの再録と意義ある再録は見え方が違う。

「丸」の過去記事再録と「世界の艦船」の写真使いまわしは
手抜き以外の何ものでもない。
2023/11/30(木) 17:07:06.39ID:z/GLyMed
MC☆あくしず、萌えよ!戦車学校に代わる新連載は萌えよ!艦艇学園だそうだ
2023/11/30(木) 17:13:31.19ID:Pdwmrrid
ガルパンから艦これに乗り換えか
207名無し三等兵
垢版 |
2023/11/30(木) 18:33:15.81ID:1HsQbtkf
過去の丸に掲載された重要手記は証言シリーズの何巻に載ってるとかの情報が広く出回ってるから面白い話は既に手元にあるんだよな
今月のサマール沖の長門もおっと思って読み出したが、ああこれ持ってるわって気づいて興醒め 解説記事は全部コタツ記事だし・・・
2023/12/01(金) 07:22:48.57ID:ZugGwJEI
こないだ久しぶりに近所のツタ屋に行った
そこで我が目を疑う光景
随分前に置かなくなっていた航フと軍研が平積みになっていた
ナニかの予兆ですかこれは?
2023/12/01(金) 09:00:31.86ID:yuyzb3aC
航空情報とグランドパワーがなくなったから枠が空いたとか?
210名無し三等兵
垢版 |
2023/12/01(金) 11:32:39.59ID:wP2dTy4B
大手書店は販売データから各店舗への撒き方を定期的に変える。
売れなきゃまた減っていく。
2023/12/01(金) 14:45:58.09ID:kBGVDSLU
>>204
再録で使えそうな記事を見繕って特集組んでる感じだもんな、今の丸の編集さんは
2023/12/01(金) 17:18:00.84ID:8C/pTfBF
それはそれで退却戦としては優秀なのかもしれん
2023/12/01(金) 19:58:47.96ID:8FIRpHUk
今日書店に行って、グランドパワー廃刊になったの初めて知った
内容を考えると仕方がないが、残念

買いもしない奴が残念がるなんて言うXも見たが、自分は創刊号から全巻買ってたぞ
214名無し三等兵
垢版 |
2023/12/01(金) 22:26:33.13ID:Gx+yFBTp
グランドパワーは参考写真が欲しいモデラーさんぐらいしか買って無かったのでは 勿体ないけどね
2023/12/01(金) 23:27:56.59ID:ZkPzTdde
今はその程度はネットでググれば幾らでも手に入るからな
2023/12/02(土) 13:35:25.24ID:PZaTUSTN
>>197
鉄関係のカレンダーはインプレスになってるね。
217名無し三等兵
垢版 |
2023/12/03(日) 00:18:05.42ID:ou/3Vr3z
今月の丸とパンツアーに同じ人が全く同じ記事載せているね。
編集部は承知しているのかな?
2023/12/03(日) 01:39:08.82ID:xOkuMcrC
一字一句同じなの?
2023/12/03(日) 12:52:51.55ID:Ig3z4ffH
丸と軍事研究もたまに記事がまる被りする事があったな、少し文章は変えてるけどね
テーマとライターが同じで同じ号で掲載ならどうしても似てしまうのだろうな
220名無し三等兵
垢版 |
2023/12/03(日) 16:46:29.98ID:RBUbnEuu
まったく同じだったら、重複投稿なので、両社は誌面で著者名を告知して
業界中に知らせるべきだろうな。
そういうヤツに書かせちゃいかんのよ。
221名無し三等兵
垢版 |
2023/12/03(日) 16:48:53.67ID:RBUbnEuu
まったく同じでなかった場合でも、業界内で情報共有して、
そういう人間に書かせないようにせなあかん。
222名無し三等兵
垢版 |
2023/12/03(日) 16:51:01.64ID:RBUbnEuu
丸もパンツも編集が「ザル(笊)」なので、見透かされたというか、
つまりバカにされたということだな。
2023/12/03(日) 17:21:59.17ID:7f7jLf3q
どうせほとんどギャラでないんだから、仕方ないよ。
2023/12/03(日) 17:24:17.18ID:7f7jLf3q
掲載料は両方合わせても、飛行機代にもならないのでは?
225名無し三等兵
垢版 |
2023/12/03(日) 18:50:57.99ID:TBZM/xZa
>>217
陸上自衛隊第七後方支援連隊密着ルポ

丸とパンツァーの目次から推測するにこれかな?
丸の方を読んだけど、正直、自衛隊のパンフをそのまま書き写したような面白みの無い記事だったよ。
なんで2誌に同時期に載せるか分からない。
2023/12/03(日) 23:58:40.30ID:D5rarh1Z
だいぶ前の話だが、横転した戦車を引き起こす演習の記事を複数の雑誌で読んだの思い出した。
特に注記はなく、読んでて奇妙な気はしたが。
2023/12/05(火) 00:43:08.17ID:xVQTyDG2
なかなか興味深い取材をした岩本

https://youtu.be/wvYCg9nSGWw?si=-DPIXC8kIgL1tV3N
228名無し三等兵
垢版 |
2023/12/05(火) 12:11:06.20ID:YHn5Tj1v
博物館書司に対して「御社の」と言ってみたり、相変わらずアホだが、
この方向で産経社員として生き残り、「丸」はほったらかすつもり見え見えだなw
2023/12/05(火) 12:18:53.13ID:wS2sUNsq
御社でもいいと思うんだけど・・・
(あそこの管理・運営・広報は2008年度から民間会社管理とされて純然だる公営博物館ってわけでもないぞ、あそこは)

団体名 大和ミュージアム・入船山記念館運営グループ
構成
代表企業:
 TOPPAN株式会社
構成員:
 株式会社トータルメディア開発研究所
 株式会社日本旅行
 ビルックス株式会社
2023/12/05(火) 15:36:17.09ID:YHn5Tj1v
ほかにも企業運営の博物館、美術館はたくさんあるよね。
そこでも、司書や学芸員に「御社のゴッホは」とか訊くか?
2023/12/05(火) 18:37:54.09ID:04RXW9AB
普通は「貴館」だな、常識ないな
2023/12/05(火) 20:35:45.24ID:YHn5Tj1v
ライバル編集長の高田も常識ないがなw
2023/12/05(火) 22:54:45.89ID:qPCTRWA2
実にどうでもいい揚げ足どり
市販本の編集長なんて仕事をやれるもんなら自分でやってみろ
2023/12/05(火) 22:58:19.08ID:ozpwlxDI
>>225
立ち読みしたけど一字一句同じだった
ライターのモラルどうなってんの
235名無し三等兵
垢版 |
2023/12/05(火) 23:13:17.46ID:YHn5Tj1v
些細な言葉遣いもわからんから
間抜けの作ったような雑誌しか出来んのだよ
236名無し三等兵
垢版 |
2023/12/06(水) 04:34:53.88ID:ll+BMKq2
>>234
丸とパンツァーの記事。
誤字まで一緒なのがワロス。

ライターからすれば「私に取材させればこれだけ露出しますよ」ってドヤりたいのかもしれんが、カネを出して買う立場からすればふざけるなって感じだよね
2023/12/06(水) 13:40:12.93ID:rk9Uj0zz
さすがに全く同じってのは目にした事ないな
多少はアレンジして文体や構成変えたりするのに
238名無し三等兵
垢版 |
2023/12/06(水) 18:12:30.71ID:euEMGU57
編集が間抜けということ。
それ以外の何ものでもない。
239名無し三等兵
垢版 |
2023/12/06(水) 19:15:16.92ID:GNDNJAbS
全く同じ記事をほぼ同じ時期に同業他社に掲載するってあり得ないだろ それともミリ業界では普通なんだろうか
240名無し三等兵
垢版 |
2023/12/06(水) 19:39:16.20ID:pO2kDgMl
古い記事を何年かして使いまわしはよくあるが
さすがに同時期に別媒体に掲載は信義に反するだろ
こんなライターは業界追放でいい
2023/12/06(水) 19:55:33.36ID:GG+0ztxg
PANZER
https://www.argo-ec.com/product/?ca=1&pid=1700623123-655349
陸上自衛隊第7 後方支援連隊 渡邉陽子

月刊丸
http://www.kojinsha.co.jp/maru/
JSDFクローズアップ 陸上自衛隊第7後方支援連隊密着ルポ

これか、丸は手元に持ってるが、そんないい加減なにわかライターじゃない筈なんだが・・・
なんかの手違いだろう(どっちかが原稿手に入れて勝手にパクった可能性は無いのか?)
https://okigunnji.com/watanabe/sample-page
2023/12/06(水) 20:04:11.79ID:7HbA1jQr
文谷氏も同じテーマで軍研と月刊丸の両方で同時に書くと、凄く既視感ある記事になるけど
さすがに一字一句同じな文章って事はない、多少はアレンジを変えて書く。
2023/12/06(水) 23:55:16.91ID:euEMGU57
重複投稿するようなライターがまともなはずないじゃないか。
経歴から、防衛共済の編集部にチヤホヤされて自分は一流のライターとでも勘違いしてるんじゃないか?
2023/12/07(木) 00:27:40.92ID:NBX/YSaa
>>241
メールでCCで両編集部に送ったとか?w
2023/12/07(木) 00:48:19.08ID:AX8k0VpP
それ以外可能性が残るのが、陸幕からの提供記事か。
246名無し三等兵
垢版 |
2023/12/07(木) 00:59:51.88ID:z1kLXIAL
重複記事のライターの人、軍事系の仕事が一切ないみたいだから、単純にお金がないだけだと思う
ただ、軍事雑誌の原稿料なんて小遣いレベルだから、そこまでやる意味は分からない
両編集部に事前に話をしていないなら、今後の仕事を失うだけだと思う
2023/12/07(木) 08:55:27.68ID:dnT5sLMf
>>245
その可能性はあるか
2023/12/07(木) 08:56:50.35ID:dnT5sLMf
>>246
>軍事系の仕事が一切ないみたいだから
この人の名前知らないって、あんたどんだけにわかなの?
249名無し三等兵
垢版 |
2023/12/07(木) 10:04:31.24ID:KKAC2OLN
防衛共済会以外の仕事に進出しようとして、早速失敗したってとこだな。
つまり、ド素人。
2023/12/07(木) 15:10:33.62ID:bAgGw9xK
にわかの屁理屈乙
2023/12/08(金) 09:29:27.67ID:lP+cW9F0
次号ぐらいで、どっちかの雑誌の編集後記で説明があると思うよ
252名無し三等兵
垢版 |
2023/12/08(金) 11:42:43.98ID:nnsgAJSx
それが出来なかったら、丸とパンツはもはや出版社ですらないよ。
産経は把握しているのだろうか?
防衛共済会出版物の書き手なんて、いわば社内報程度のものしか書けない
ってことを知っていれば、事前に何とかできたろうに。
2023/12/08(金) 17:00:31.07ID:Rj3HoEuP
契約あっての取材記事じゃなそう。
それなら記事と写真の著作権は執筆者にあるんじゃないかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況