アゼルバイジャン アルメニア ナゴルノ=カラバフ 3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/10/16(月) 18:21:38.94ID:WAtMAtSq
※前スレ
アゼルバイジャン アルメニア ナゴルノ=カラバフ 2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1695265413/
アゼルバイジャン アルメニア ナゴルノ=カラバフ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1648377261/
アルメニアvsアゼルバイジャン 戦後観察スレ★2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1607212566/
アルメニアvsアゼルバイジャン 戦後処理観察スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1605534859/
アルメニアvsアゼルバイジャン 10
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1605110218/
2023/10/28(土) 19:53:06.32ID:cfJqxuNx
先祖代々、ガザの地にいる居るわけじゃなくて、故郷をイスラエルに追われてガザ牢獄に幽閉された経緯なので、
「守るべき地、取り返したい地」は、ガザ自体じゃないんだよなあ。。。
2023/10/28(土) 20:05:38.75ID:cfJqxuNx
>>52
規制とか、そういう物事をそもそも決定する前に負けたぞ。
なんなら、そもそも何が起こっているのか、状況を把握し終わる前に、負けた。
55名無し三等兵
垢版 |
2023/10/28(土) 22:40:19.65ID:BrmptSfg
>>47
ヨルダンとシリアは大量に受け入れやっとるよ
救えないのはシリア内戦で結構な数のパレスチナ難民が
反体制運動に便乗してシリア政府に銃を向けてきたこと
(年寄りの難民らは、恩知らずな真似はよせと反対したそうだが
 難民キャンプで生まれ育った若い連中は聞く耳持たんかったという)
こんな事があっちゃ、そりゃあ受け入れビビるよねっと
2023/10/28(土) 23:35:24.54ID:vkBS+Kg/
>>51
はい、女子供以外の難民には否定的です。
自分も難民になるよりそのまま残るとおもうし
新天地で苦しむより故国で死ぬほうがむしろ楽では?
2023/10/28(土) 23:48:20.10ID:vkBS+Kg/
>>55
なのでハマスとは険悪だし、難民はレバノンあたりに追い出されたし散々
ロシアとハマスも最近まで関係ないのはこれが理由だろう。

なのにイスラエルに空港爆撃されるという、シリアがハマス助けるとかない、せいぜいゴラン高原奪回程度だろう
2023/10/30(月) 18:26:56.79ID:KBoTI67s
アルメニアがウクライナ主催のマルタで和平会議にいったようだが、もうロシアかは安保切られにいってるだろ
2023/11/02(木) 03:16:01.24ID:PVduW7XB
>ナゴルノ・カラバフ共和国最後の大統領となったシャフラマニャン氏によると、露平和維持軍はアゼル軍から侵攻の事前通告を受けていて、攻撃の際は基地内に避難した由。
>で一切動かなかったと。当人と国防相は露軍のヘリでイェレヴァンに逃れたが、歴代大統領が逮捕されたのはアゼル側の政治的判断と
https://twitter.com/karategin/status/1719596329708515622
https://twitter.com/thejimwatkins
2023/11/14(火) 07:40:16.46ID:xhIvpDoH
フランス製装甲車両がジョージアを通過してアルメニアへ移送中とのこと
これまでジョージアはアルメニア向け兵器の領内通過を拒否していたが、政策を転換したらしい

https://twitter.com/clashreport/status/1723949353750983145
https://i.imgur.com/KDMnzOE.jpg

えらく早いな。ほんとにやるにしても実際の引き渡しは来年かと思ってたよ
https://twitter.com/thejimwatkins
2023/11/14(火) 08:26:56.07ID:R6mhhgrN
アルメニアの山岳戦ならAMX-10RCみたいな装輪戦闘車も活躍の機会があるかもしれないな
まあ開戦しないことが一番だが……
62名無し三等兵
垢版 |
2023/11/15(水) 00:20:17.65ID:E19E7zsQ
アルメニアがロシア主導の軍事同盟の会合に欠席
とっとと脱退すればいいのに、アゼルバイジャンもトルコもロシアもみなそれを望んでいるのに
NGNG
あぼーん
2023/11/15(水) 10:18:43.10ID:UqeTuQOT
>>63
案内サンキュー
2023/11/16(木) 01:23:56.79ID:+1OVDygy
アゼルバイジャンにとってはアルメニア本土を奪う絶好のチャンスだからやる可能性高いと思うぞ
パシニャンはもうここまで来たらわざと負けて速攻降伏して本土を差し出すつもりまであるだろ
2023/11/16(木) 03:29:02.16ID:RiMO9GMu
流石にそこまでやったら今度は安保理決議付きで介入されるかもしれないしアゼリー人が多いわけでもないとこ奪って何になるの?
ナゴルノ・カラバフで派手にやれるのも実態は違っても国際的な承認としちゃアゼルバイジャン領だからなのも大きいし
アルメニア国境の係争地帯も互いに「ソ連時代に定められた国境はこう」と主張しながら戦ってるのでそこから大きく逸脱しようとはしてない
今までも「停戦合意違反をしてるのはアルメニアの方」ということにしてロシア含む色んな国の介入は避けようとしてたわけだし
2023/11/16(木) 11:15:39.20ID:+1OVDygy
こんなに速攻停戦を破って奇襲攻撃するとは誰も予想出来てなかったのにそんな憶測に説得力は皆無
アゼルバイジャン国内の報道でははっきりとアルメニア本土侵攻を視野に入れてる
今度も突然奇襲して数日で一気に降伏させる計画で来るに決まってる
2023/11/16(木) 12:41:05.51ID:y+fpP/fK
自身のアンテナのなさを棚に上げた陰謀論脳の良い見本。なんでイスラエルやウクライナスレでなくこんなとこまで出張して来てるんだ
2023/11/16(木) 14:10:33.47ID:7PUWi1tX
ナヒチェヴァン回廊に関する限り、トルコのキプロス侵攻みたいに短時間で傀儡政権樹立とかされたら西側諸国も介入できなさそう
2023/11/16(木) 15:11:27.24ID:+1OVDygy
アゼルバイジャンの軍国主義の高揚ぶりが凄い
もうアルメニアどころか南侵演習してアメリカのイラン攻撃があった日には
便乗してイラン領アゼルバイジャンを併合する気満々だし
2023/11/16(木) 17:01:45.90ID:RiMO9GMu
そもそも散発的に戦闘はちょくちょく再燃してるから「予想出来てなかった!」とか以前に予想でなくまだ戦いが終わってないとみんな思ってる
イランには国内の人口よりも多いアゼリー人がいるのに併合とかむしろイランに育てられたアゼリー人のもとに併合されに行くようなもの
アメリカがイラン占領することになったら(ないだろうけど)そこにやってくる米軍と事を構えようっての?
2023/11/16(木) 20:18:26.23ID:+1OVDygy
>>71
アメリカが侵略するときは必ず民族対立利用して領土を分断してるだろ、
失敗したのはアフガン人意識が強かったアフガ二スタンだけ
他の国は全部解体されて二度と統一出来なくなってる
2023/11/16(木) 20:31:11.72ID:7PUWi1tX
もともと深刻な民族対立があるときはそりゃ利用するだろうけど、イランのペルシャ人とアゼリー人ってあまり対立してないだろ
2023/11/16(木) 20:50:40.64ID:RiMO9GMu
イラクで内戦起こってないって強弁して結局増派、強制入党者含めてバアス党員追放して結局末期には採用とか見ると
本気で良かれと思ってそういうことやって失敗してる、わかってて対立煽ってるよりタチの悪いクソバカに見える
2023/11/17(金) 11:59:14.47ID:pN1hxNf2
アゼルバイジャンはイラン攻撃の最前線基地だから何をしても欧米から許されると足元を見ている
イスラエルと強固な同盟関係にあるから尚更でブレーキをかける理由がないんだよな
回廊を奪取してイラン国境を封鎖すればイラン-ロシアの陸路を遮断して将来のイラン侵略にも大きなメリットがあるし
76名無し三等兵
垢版 |
2023/11/17(金) 16:27:01.05ID:UJd0Xd1X
アルメニアがロシア離れとか言ってるけど
同盟解消してもウクライナみたいに侵略してくるだけじゃないの?
露軍基地もあるのにどうやって追い出すんだろう
77名無し三等兵
垢版 |
2023/11/17(金) 23:25:33.10ID:b8oM7p3R
連日官製デモ組んで基地取り囲んで「人間の鎖〜」とか?
で、ある日突然、デモ参加者数人が何者かに狙撃されて死ぬの
あとはSNSでBOT動員して煽りまくれば
78名無し三等兵
垢版 |
2023/11/17(金) 23:34:13.68ID:CosoMjhW
>>75
ロシアとイランに分割占領されるわ
2023/11/18(土) 02:20:56.20ID:E0NrmaEv
一見今は勝ってるように見えてもそれは結局勝てる相手と戦ってるからであって例えばイスラエルレベルでもシナイ半島は奪還されるし出来る限界ってもんがある
アゼルバイジャンがイラン領アゼルバイジャンをーとか日中戦争時の華北分離工作で中国のモンゴル人地域をモンゴルに併合できるレベルの妄言
2023/11/18(土) 02:59:39.37ID:Ipy5lIDi
なんか逆だぞ。ソ連崩壊後アゼルバイジャン独立直後にアゼリー主義を掲げた結果
アゼルバイジャン国内とイランのアゼリー人からアゼルバイジャンをイランに編入すべきかって話がでて
今に至るまでアゼルバイジャン政府が一生懸命火消しを続けている現状で
アゼルバイジャン政府がアルメニア領内のアゼリー人旧居住地の切り取りなんて始めたら
同じことをイランがアゼルバイジャン全土に対して主張しかねないんで
そこまでアゼルバイジャン政府は踏み込まないだろって話の流れよ
2023/11/18(土) 03:34:34.44ID:E0NrmaEv
いや俺も>>70の言ってることはトンデモって意味で言ったけど
82名無し三等兵
垢版 |
2023/11/18(土) 06:51:28.70ID:bwVZKzCz
>>79
ぶっちゃけ内モンゴルはモンゴルだと思うがなあ、むしろあっちが本体
アゼルバイジャンもイラン側が本体だけどは

アメリカが邪魔しなければ中国解体出来たのに、ほんと何時だってろくなことしないなアメリカは
2023/11/18(土) 07:48:23.53ID:XU0w5G09
>>79
シナイ半島はあれは奪還というのか?
外交的交渉を通じた返還じゃないの?

実際に軍事的奪還を試みた第4次中東戦争では、戦線の半分が崩壊して1個野戦軍が包囲されるという悲惨な大敗北だったんだし
https://i.imgur.com/SdNiY2I.png
2023/11/18(土) 08:57:02.72ID:kH+cao0k
>>80
何でそんなに歴史を改変できるの??
つい最近もアルメニアの戦勝集会に出席したエルドアンがイラン領アゼルバイジャンをアゼルバイジャンの領土だと発言して
さんざん揉めたっていうのに
2023/11/18(土) 09:23:43.71ID:XU0w5G09
イランはアルメニアはもちろんアゼルバイジャンとも比較にならない大国なので、イラン領アゼルバイジャンへの流し目は流石にポーズでしかないと思う

でもナヒチェヴァン回廊はそうでもない
2023/11/18(土) 11:28:13.62ID:E0NrmaEv
>>83
一見勝ってて勢いに乗ってる側が平和条約の代わりに手放してるんだから結局長期的には守り切れない、限界があると認めてる良い証拠
87名無し三等兵
垢版 |
2023/11/18(土) 21:07:07.71ID:bwVZKzCz
イランはイライラ戦争で回り全部敵に回して勝った国だからなあ。
兵器も独自生産してるし、それなりなぎもある。
シーア派民兵は士気も高い武闘派
アメリカやイスラエル相手にも引かない
アゼルバイジャンじゃ無理
シーア派ってアゼルバイジャンもだけど好戦的だよな
2023/11/19(日) 04:36:55.63ID:7Amkdn+7
アゼルバイジャンの後ろ盾のトルコはイラク、シリアに侵攻して広大な領土を奪って
現地にトルコ人を入植させ通貨もトルコリラにして銀行まで作って露骨に併合進めてる
これが許されてるんだから米のイラン侵攻に呼応しての領土奪取は当然成立すると考えてるよ
2023/11/19(日) 05:19:23.01ID:krQ7snJJ
イラン vs トルコ?
オスマン vs サファビー朝以来のライバルやからなぁ…
90名無し三等兵
垢版 |
2023/11/19(日) 09:56:18.48ID:AMS3mF3D
アルメニア降伏で抗議デモとかあったけど
領土奪われるくらいなら戦争続けろって国民多いんだな
2023/11/19(日) 10:43:52.06ID:6vUHBtmA
>>90
いや、戦争続けたら領土獲れると信じてる。
2023/11/19(日) 13:02:36.32ID:7Amkdn+7
ここ20年くらい西側(+トルコ、湾岸諸国)陣営による武力による国境変更がまかり通ってきて
その反動が頂点に達したのがウクライナ戦争って感じだしな
ダブスタやめていかなる場合も主権尊重って原則導入しないと戦争の波はもう止まらんよ
2023/11/19(日) 13:38:15.95ID:Mwl4D/Zf
ナゴルノ・カラバフやその他未承認国がそうであるように東側からもやりまくりだし北キプロスであれ西サハラであれゴラン高原であれここ20年のことでもなく前からずっとそういう世界です
2023/11/19(日) 14:59:09.96ID:6vUHBtmA
歴史的には、武力で国境動かすのが常識だからな。
2023/11/19(日) 18:15:24.85ID:jdJLq0Bj
>>75
バックのトルコのエルドアンがアメリカ大キライだから
2023/11/19(日) 23:07:35.49ID:7Amkdn+7
国土の半分を奪われたアフリカ最大の面積を持っていたスーダンとか北部を丸ごと奪われたイラクとか
国土の東半分を奪われたシリアとかアラブ連合に領土の3/4を奪われたイエメンとか最近の動きは流石に昔とは次元が違うよ
主権国家の確立した領土がこれだけ大規模に奪われるようになったのは戦後初めての事態よ
国境線の固定という第二次世界大戦後のテーゼは完全に崩壊した
2023/11/19(日) 23:17:54.72ID:jdJLq0Bj
>>96
どれも民族紛争の類だし
国境線自体がむしろ欧米の植民地ラインからきてたから本質的な分離が開始されただけかもしれんけどな
2023/11/19(日) 23:35:03.09ID:Mwl4D/Zf
あーはいはいそれなら冷戦中もバングラデシュ独立がありベトナムのカンボジア侵攻がありソ連のアフガン侵攻もある
独立起こった当初からすりゃ今独立したバングラもパキスタンの確立した領土の一部だったしカンボジアやアフガンも今は占領やめただけで当時においての主権国家の侵害だよ
99名無し三等兵
垢版 |
2023/11/20(月) 00:30:06.01ID:x1lMRKvh
結局アルメニアが折れたけど
ナゴルノ・カラバフって実際歴史的にどっちの言い分が正しいの
2023/11/20(月) 01:16:08.35ID:kM4QS1V9
誰もが納得する、絶対的に正しい国境はない
このケースの場合は極端な話「それ今のアルメニア国家やアゼルバイジャン国家やアルツァフとは別の国だよね?」で終われてしまう
その上で歴史を調べてお前自身がどっちを正しいと思うか次第じゃないの
2023/11/20(月) 07:28:07.55ID:LzRY8+Dr
まあ共産主義系諸国は民族自決に拘ったが、これがわりと独立運動の細分化に繋がったな
2023/11/20(月) 12:01:27.69ID:oAWnqB1m
民族紛争だから領土奪っていいって凄い理屈だな
それならロシアがロシア人の住むウクライナ東部を併合したって問題ないって分からん?
まさにそういう理由で戦争が起きてるのに
2023/11/20(月) 13:24:49.98ID:kM4QS1V9
住民投票で独立選ばれたら独立を承認するってちゃんと宣言してそうなったから手放したスーダンについて「奪われた」とか言ってる時点で
104名無し三等兵
垢版 |
2023/11/20(月) 22:47:18.65ID:wljmeCly
>>102
ロシアが現状の国境不可侵の原則破って侵略してる時点で別問題
2023/11/20(月) 23:16:50.67ID:oAWnqB1m
>>103
何十年も欧米に侵略され過激派をけしかけられミサイルを撃ち込まれ経済封鎖を受け
200万人を殺されて泣く泣く領土の割譲に追い込まれたんだけど?
あれが奪われたんじゃないならロシアだって奪ってないわ
2023/11/20(月) 23:29:18.97ID:1y/Dt+MD
そもそもスーダン全域はエジプト領であるべきだもんなw

>>05
反エジプトでスーダンとして独立したはいいが独立最初から複数の領域に分かれており
延々と内乱続けていた地域だが何を意味不明なこと書いてんだこいつ
2023/11/21(火) 01:12:27.70ID:5gJbxw15
国境線固定が第二次世界大戦後のテーゼで独立するのも「主権国家の領土を奪う」ことなら「奪われた」らしい国が独立したこともまた「奪ってそうなった」ってことになるわな
つうかここ20年くらいの動きは戦後初めての事態!→何十年も侵略されてた!
矛盾してるの気付かんのか
2023/11/22(水) 18:34:15.25ID:eW720RtC
アルメニア議会のアレン・シモニャン議長は12月のCSTO会議に出席しない。

シモニャン氏は記者団に対し、「12月にイベント(CSTO)があるが、私も参加しない。…現在の状況では、私の参加は不適切だ」と記者団に対し、CSTO首脳らの会議への不参加についてコメントした。
同氏によれば、CSTOはアルメニアに対する義務を果たしていないという。

さらに、シモニアン氏は自分の決定についてすでに同僚に伝えたと述べた。同時に同議員は、エレバンとCSTOの関係は凍結しておらず、CSTOからの脱退については決定事項はないと述べた。
://ria.ru/20231122/armeniya-1911006304.html

脱退秒読みかなぁ
2023/11/23(木) 12:57:42.18ID:j6dZn5sX
直近でもアメリカはイスラエルによるシリアのゴラン高原併合を承認してるよな
自分たちが占領してたシリア北西部もトルコに引き渡してトルコに併合させたし
今の時代は戦争による領土拡大はもはや当たり前になっている
2023/11/23(木) 13:57:57.64ID:eR72hnR1
トルコとシリアのそれは併合ではない占領状態、占領は今の時代に限らずずっとずっと昔から存在してるしゴラン高原占領(1967年)もゴラン高原法成立(1981年)ももっと前に起こったこと
記憶力が悪いほど良い過去を思い出せる
2023/11/23(木) 17:46:28.15ID:j6dZn5sX
イスラエルはつい数年前にゴラン高原併合を宣言してるのに何言ってるんだ
要するに西側陣営はいくら侵略してもOK、領土拡大してOKってお前はいいたいだけだろw
2023/11/23(木) 18:10:32.07ID:iJ6gmJpJ
>>111
イスラエル国内法上のゴラン高原併合は1981年だが、お前は何を言ってるんだ?
2023/11/23(木) 19:19:26.13ID:eR72hnR1
42年前のことが数年前なそうなので、本当に記憶力が悪いということを自白してくださった方を追い詰めてやるなwww
2023/11/24(金) 10:24:59.57ID:kEhzWsr/
西側の侵略は綺麗な侵略、いくらでも領土拡張してOKです
マジで親米派ってこの主張しかしないね
2023/11/24(金) 13:10:53.54ID:CK+JMSnI
ハイハイ昔は良かった昔はゴラン高原でもアフガンでもカンボジアでも東ティモールでも西サハラでも占領なんてなかった素晴らしい時代でしたねwwww
116名無し三等兵
垢版 |
2023/11/24(金) 16:22:15.75ID:Qm88X8bX
日本も再軍備して竹島、北方領土、南洋諸島取り戻さないと
117名無し三等兵
垢版 |
2023/11/24(金) 16:56:12.95ID:Y2TFt+e4
アルメニアがEUに寝返ったらロシアは大人しく駐留してる露軍撤退すんのかね
2023/11/24(金) 21:13:25.93ID:p6lLHu4E
イルハム・アリエフ大統領は、アルメニアが「2つ以上の椅子に座る」ように努めているため、アルメニアは完全な独立国家とは言えないと述べた。
://ria.ru/20231124/armeniya-1911562234.html

CSTOとNATO双方に席を置くような外交は独立国のやることではない、という内容の演説
2023/11/28(火) 20:44:19.98ID:/nQtq4NM
アルメニア議会のアレン・シモニャン議長は、エレバンはソ連時代に存在した飛び地をバクーに返還する用意があり、その代わりに同じく飛び地内にあったアルツヴァシェン村を受け取る用意があると述べた。

「この問題については必ず解決策が見つかると確信しています。今は具体的には言えませんが、(法的根拠が)あれば、我々は彼らの飛び地を彼らに返す用意があり、彼らも我々のアーツヴァシェンを返すでしょう」とシモニアン氏は記者たちに語った。
同時に、アルツヴァシェンの領土は「アゼルバイジャンが語れる2つか3つの飛び地」よりも大きいとも付け加えた。
://ria.ru/20231128/armeniya-1912361127.html?in=l

追加の飛び地交換が進みそうだな
2023/11/30(木) 19:58:22.39ID:VdrA2FZD
アゼルバイジャンとアルメニアはイスラエルに対する
ゴラン高原撤退決議案に双方仲良く賛成したとのこと
主要国ではBRICSがこれまた仲良く賛成した模様

また、反対は8か国のみであり、うち主要国では米英加豪となった

なお、独仏日韓+宇波が棄権に回った模様
2023/12/01(金) 20:59:52.74ID:UjbFslFM
アルメニアの2024年度の国防予算は前年比7%増という比較的おとなしいものになる模様
ちなみに2023年度は前年比46%増だった

アルメニア経済自体は意外にも、流入ロシア人がもたらす資産や送金で好景気
2023/12/01(金) 21:04:25.72ID:JNU3ezeb
>>121
「流入ロシア人がもたらす資産や送金」

ふわっと誤魔化しすぎだろ。
経済制裁回避の闇迂回輸出入って言えよ。
123名無し三等兵
垢版 |
2023/12/02(土) 07:01:26.45ID:GO6s/LvS
>>120
日本は依然は賛成してたのにな
岸田はほんと駄目
アメリカに人質でも取られるのか?
安倍派潰しも始まってるし路線ごと潰すつもりかね
124名無し三等兵
垢版 |
2023/12/02(土) 09:01:16.05ID:iMTzs1wC
ロシアはアルメニアからの物流トラックを阻止
アルメニアはEEU緊急会合を要請

Armenia convenes emergency consultation in EEU after Russia bars freight trucks
https://armenpress.am/eng/news/1125180/
2023/12/02(土) 20:06:18.04ID:hZGA6IF8
アルメニアの孤立化と武装解除が進むのを見てから3度目の奇襲なんだろうな
軍事費も削減に動いてるしな
126名無し三等兵
垢版 |
2023/12/02(土) 21:20:20.26ID:SkAy7jj/
ロシアはアルメニア潰そうとしてんの?
2023/12/02(土) 22:46:40.66ID:VHmtWmmE
>>126
(原因はスルーして)アメリカ陣営に寝返ろうとしているから。
2023/12/03(日) 05:38:47.58ID:XrIIEP8f
アルメニア領内のロシア軍基地を取り囲む塹壕陣地構築が確認されたとか

ロシアがアルメニアの政権転覆をはかるならまずこれらの基地に空挺部隊を送り込むのが定石だろうし、そうはイカのキンタマよ、という意思表示かな

もう同盟国でもなんでもないな
129名無し三等兵
垢版 |
2023/12/03(日) 06:05:55.95ID:7SWLchMY
ならさっさと脱退すりゃいいのに
アゼルバイジャンとトルコとイランが制裁してくれるよ
130名無し三等兵
垢版 |
2023/12/03(日) 09:44:07.45ID:6LgnWaQj
ウクライナより更に小国のアルメニアがロシアと衝突って無謀すぎだろ
2023/12/03(日) 12:15:46.94ID:RYOWuSO1
パシニャンはもはや国をアメリカに売り飛ばすことしか考えてないからな
これからもどんどん領土をアゼルバイジャンに切り売りしていくだろうね
132名無し三等兵
垢版 |
2023/12/08(金) 21:55:17.41ID:3smeC16y
平和協定締結らしいが回廊はどうするんだろ
2023/12/10(日) 10:26:29.05ID:wP1lkmFg
また3年くらいしたらアルメニアが協定守ってないと難癖付けて侵攻するでしょ
2023/12/10(日) 18:20:02.77ID:l2uU+qSn
こないだアゼルバイジャンが釈放したアルメニア人捕虜って2020年の40日戦争の捕虜ってホント?
まだ釈放してなかったのかよ・・・
2023/12/12(火) 10:19:12.60ID:u8jugvrP
>>133
アルメニアには後ろ盾となる国がおらんから簡単な話だろな
欧米の武器供与もせいぜい装甲車止まりだろうし
次やっても確実にまたアゼルが勝つだろ
アルメニアはまたロシアのせいにして現実逃避するしかない
2023/12/12(火) 11:52:13.29ID:yIFDQZXx
アルメニアはもちろんアゼルバイジャンですら人口が増えなくなってきているのに、出血してまで領土確保する必要があるの?
2023/12/13(水) 14:46:22.84ID:ukv3STj8
アゼルバイジャンはアルメニアどころかイラン北西部の併合まで狙ってる訳で、、、
アメリカのイラン侵略時はアゼルバイジャン地方を分離独立させて実質的にアゼルバイジャンが併合するのは既定路線
2023/12/13(水) 20:02:42.66ID:Y4OXDwZ+
イランはイラクの2倍強の人口と4倍の面積を持つ大国だし、アメリカでも征服は無理だろ。嫌がらせしたり影響力削減を狙ったりが関の山。
2023/12/14(木) 01:12:33.17ID:6YE0v3gb
だからイラン領アゼルバイジャンの併合はそっちの方が人口多いからむしろ今のアゼルバイジャンが併合されに行くような行為だっての
2023/12/14(木) 08:58:18.56ID:fA421+nu
ねーよそんな既定路線は
141名無し三等兵
垢版 |
2023/12/17(日) 10:27:19.24ID:M7X/nX25
したわめそやひくへれひなれすとれふらまのやけわせらよせためほらかるらさるよあふりつやこぬそんむし
142名無し三等兵
垢版 |
2023/12/17(日) 10:27:49.91ID:D1QOcact
あのメガロマニアの入りは最高や
テレビ千鳥は深夜戻ってくるって言ってたやろな
バスに限らず車全般火がついたら良く燃えるよ
143名無し三等兵
垢版 |
2023/12/17(日) 10:29:39.80ID:x6d1D4/r
絵に書いてみる
144名無し三等兵
垢版 |
2023/12/17(日) 10:32:47.36ID:syIG2cIK
コロナはなんか1号叩かれないような
家とか建てるとき
頭にくるよ師匠がうかんだ
今年儲けてるヤツは黙ってカモられろと思ったとおり
145名無し三等兵
垢版 |
2023/12/17(日) 10:38:34.52ID:GQvQ9vOL
それでくれぐれも人で優しい人なの来てるな
戦って血を流して沢山死んでなくても、本登録完了時にはメールが届かない
146名無し三等兵
垢版 |
2023/12/17(日) 10:54:32.53ID:TrzMr7GW
おばさんでも買った瞬間8連敗してるだけには関係ないよね…
2週分いけるのに
どうしてロリにバスケやらせる必要がある
147名無し三等兵
垢版 |
2023/12/17(日) 10:55:13.90ID:M6d3GTbM
ざまぁー
ぱぱちオタから息子オタになって残念やった
有名だけど本人なんだよ
148名無し三等兵
垢版 |
2023/12/17(日) 10:56:40.57ID:RcIm3xE+
10月ドラマヤバいね
転倒したに食いたいと思わないし
2023/12/17(日) 10:57:02.72ID:yfzShVc6
女やとクノイチやっけ
おっさん関係ないけどマジックってある本棚のどこかに逃げたからから真相はわからんか
https://i.imgur.com/2nLJu8n.jpg
150名無し三等兵
垢版 |
2023/12/20(水) 11:52:22.98ID:af9UyEyu
>>137
イランに勝てるわけねーじゃん
百万上陸させても征服困難だし、カスピ海からロシアがどんどん支援してくる
昨今の空気で湾岸諸国が協力してくれると思ってるのか?
マジで革命おきるぞ、時に米海軍いるバーレーンは確実に
2023/12/20(水) 23:09:38.97ID:B31YwZ3e
>>150
バーレーンは真っ先にイスラエルに協力して連合軍参加を申しでてる
現在UAEとバーレーンが特に強硬でイスラエル、米と協力してイラン、イエメンへの攻撃を主張
サウジが難色を示して調整中とアラブメディアが報道してる
152名無し三等兵
垢版 |
2023/12/21(木) 08:04:01.31ID:u0Sq+fbh
>>151
ならバーレーンお仕舞いだな
革命がおきてイランの州になるだけ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています