X

新・戦艦スレッド 132cm砲

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵
垢版 |
2023/11/04(土) 16:43:26.93ID:BgBkxvhK
戦艦の元祖ロイヤル・サブリンから

最後の戦艦ヴァンガードまで

+未成・計画艦も

色々語りませう

ワッチョイ導入禁止

※前スレ
新・戦艦スレッド 131cm砲
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1694888972/
506名無し三等兵
垢版 |
2023/11/20(月) 00:00:01.74ID:mCtDrgtu
>>505
否定されてる訳ねーだろ 日本政府がサンフランシスコ平和条約で承認してるわ
文句あるなら日本政府に言うか日本から出てけ
2023/11/20(月) 00:07:14.53ID:90DJazG7
>>506
有罪となった者も今では開放されたり名誉回復されて祭られてますが何か?
どうやら日本政府の決定に不満があるようだな
2023/11/20(月) 00:26:04.76ID:dgx/lP/f
>>506
どうやら日本から出て行くのはシナチョンだったようだな
よかったよかった
509名無し三等兵
垢版 |
2023/11/20(月) 00:26:34.63ID:mCtDrgtu
>>507
A級戦犯合祀は昭和天皇が反対しており、合祀以降は二度と天皇は靖国神社を参拝しなかった
合祀は陛下の意に叛いて靖国神社の宮司が強行した話で日本政府とは何の関係もないよ
2023/11/20(月) 00:35:04.47ID:90DJazG7
>>509
全くの見当違い
A級戦犯になったからではなく日本を敗戦に導いた者を厭って合祀に不満だった
戦犯問題は条約上判決を受け入れて後に名誉回復という形で否定してるのが日本政府な
511名無し三等兵
垢版 |
2023/11/20(月) 00:39:31.27ID:mCtDrgtu
>>510
昭和天皇の意向は下記だな

私は 或る時に、A級が合祀されその上 松岡、白取までもが、
筑波は慎重に対処してくれたと聞いたが
松平の子の今の宮司がどう考えたのか 易々と
松平は平和に強い考があったと思うのに 親の心子知らずと思っている

だから私 あれ以来参拝していない それが私の心だ

-------
「A級が合祀され」とまで陛下が語っているのに嘘を騙るとか不遜な売国奴だな
2023/11/20(月) 01:18:18.94ID:90DJazG7
>>511
また胡散臭いメモ根拠か
文章を見ればA級他の人物が合祀される事になった説明を聞いた下りと不満は同一ではないと
見れるがそれを別にして
メモの真贋を判定したメンバーはヒトラーの日記の判定で失敗してるしメモは今でも非公開
当時首相の靖国参拝が議論になってた時期にポッと出の怪しい文章だった
513名無し三等兵
垢版 |
2023/11/20(月) 06:41:14.61ID:mCtDrgtu
>>512
日経新聞の富田メモ研究委員会で近代史学者達が本物との結論を出している

陛下のお言葉を胡散臭いとは不敬な奴だな 半島人は黙ってろ
514名無し三等兵
垢版 |
2023/11/20(月) 07:36:05.85ID:UxqIXI0g
>>512
富田メモとヒトラーのメモ
同じメンバーが真贋判定したとは知らなかった

どこの誰だ?
2023/11/20(月) 07:58:47.03ID:BWu14Y4U
たとえばウクライナ人員が捕らえたロシア軍人を殺害。
なんてことは、よくある事だろ。

逆にロシア軍人を虐殺したやつらを、ロシア人が捕らえてコロス事も当然ある。

どちらが犯罪者なのかは、戦後戦勝国が決める事だ。
負けるとはそーゆ事。

負けた側が、同胞を犯罪者と認めてても、心の中では納得せず、年が経つと共に無かった事になって行く(敗戦国の中で)のもよくあること。

こーゆのにはたった一つの真実なんてないんだよ
2023/11/20(月) 08:21:08.60ID:90DJazG7
>>513
昭和天皇の真意を捻じ曲げるお前のようなシナチョンこそ日本から出て行けよ

終戦を決定する御前会議で
「わたしとしては、忠勇なる軍隊の降伏や武装解除は忍びがたいことであり、戦争責任者の処罰ということも、その人たちがみな忠誠を尽くした人であることを思うと堪えがたいことである。しかし、国民全体を救い、国家を維持するためには、この忍びがたいことをも忍ばねばならぬと思う」
と発言されたこれは胡散臭いメモと違い公式に記録に残っている

昭和天皇は日本を戦争に巻き込んだ要因になった者を厭っていたがそれはA級戦犯にされなかった者も入るし
逆にA級戦犯とされて者でも軍務として職務を果たした者は厭っていなかった証拠
お前のように昭和天皇の言葉すら捻じ曲げる反日工作シナチョンは国外通報されるべき
2023/11/20(月) 08:24:25.64ID:90DJazG7
おっと追放が通報になっちまったな
シナチョンは臭い工作してないでさっさと母国に戻れよ
2023/11/20(月) 08:38:10.85ID:9MNzq7VR
まるで総理大臣名でカルトの親玉に忠文をだしてしまう増税クソメガネですな昭和天皇
2023/11/20(月) 08:41:34.00ID:90DJazG7
>>518
てんで的外れな例えしかできないとかお前のようなシナチョンの知能は残念すぎる
520名無し三等兵
垢版 |
2023/11/20(月) 08:42:30.36ID:MWdM3PC9
>>516
非国民が火病ってて草
2023/11/20(月) 08:50:48.84ID:dgx/lP/f
的確な例えがある
馬鹿なくせに余計な指図しまくって人災を起こし部下に責任を押し付ける
ミンス政権のかんや今のキンペーはまさにヒトラーの再来ですね
2023/11/20(月) 08:54:52.07ID:90DJazG7
>>520
お前のように違法裁判を正当化して日本を落ちとしめようと臭い工作するシナチョンを非国民というんだよ
さっさと国に帰れよ
2023/11/20(月) 08:58:55.96ID:w9w+h7G8
富田メモを錦の御旗として振りかざし、オラついてる時点でお察し

異論者に対して売国奴とか半島人とかレッテル貼りをし、当時の朝日新聞や東京新聞と全く同じ事を言うのは
なぜだろな〜wあっち界隈の連中とやってる事が同じなのは、なぜだろな〜w
2023/11/20(月) 09:01:21.03ID:9UcXqa8v
プーチンもだがキンペーも相当おかしく成ってきてるな
経済政策失敗でヤバいのにアメ周辺国と対立しまくりで国政の重臣が次々粛清とかもうシナも終わりじゃね
2023/11/20(月) 09:07:29.35ID:W0+DbCsN
昔のシナは対立するのは一国に絞ってしたたかに立ち回ってた
今は全方位敵対政策の世界の鼻つまみ者だからな

誰もキンペーにまともな助言をしないのか
どうしてこうなった・・・
2023/11/20(月) 09:07:40.41ID:9MNzq7VR
増税ハゲメガネもだが自由民主党自体も相当おかしくなってきてるな
靖国にすら「総理大臣」名で奉納しないのに創価学会には、そうかそうか
2023/11/20(月) 09:14:03.50ID:w9w+h7G8
CCTV見てても5年ぐらい前から軍と軍人、共産党や中華文明を礼賛する内容が増加してるし、
娯楽番組にですらそれをブッ込んでくる。

日本で言えば紅白歌合戦とかレコード大賞みたいな感じの歌番組のなかで突如、軍で頑張る若者のVTRが流れるコーナーが始まり、
その若者が実際に軍服姿で歌謡ショーの会場に登場してインタビュー開始、家族と滅多に会えないと語るその若い軍人の家族がサプライズ登場、
会場の司会者や出演者も一緒に泣いて軍人を称える、とかね。

もうほとんど北朝鮮化してるよ
2023/11/20(月) 09:14:31.93ID:9UcXqa8v
自民はシナチョンの息がかかった糞議員がいる左派政党だから中に居るまともな少数議員が頑張って
ようやく今の状態なんだ( ^ω^)・・・

日本には左派与党と極左野党しか居ないからな
中道や右派なんて言論弾圧されて息をしてない悲しい現実
2023/11/20(月) 09:38:07.05ID:dgx/lP/f
そういえば百田氏が保守党作ったら大人気になって維新の膝下の大阪でも
演説に人だかりの盛況だったらしい

火病起した在日が救急通報しまくって演説中止に追い込んだと話題になってた
2023/11/20(月) 09:43:18.15ID:9UcXqa8v
まじかー最低だな
保守党に票入れるわ
531名無し三等兵
垢版 |
2023/11/20(月) 09:58:10.85ID:UxqIXI0g
>>512
ヒトラーがどうとか胡散臭い例え出してることからして知識のレベルが知れる
2023/11/20(月) 10:12:47.92ID:w9w+h7G8
維新もまた消極支持が多いんだろ。
最近は中国や朝鮮総連とズブなのがバレてきてるし
533名無し三等兵
垢版 |
2023/11/20(月) 10:15:07.86ID:KagEVP/D
「立ち上がれ日本」がこけたのと一緒で、ネットでつながった国士様が集まったところで
実際の得票はまともな数にはならない
2023/11/20(月) 10:17:00.67ID:W0+DbCsN
ヒトラーの偽日記事件てニュースにもなってたし有名じゃね
ヒトラーがどうとかwどっちが知識レベル低いんだw
2023/11/20(月) 10:19:49.16ID:90DJazG7
>>533
シナチョンは声がデカイだけでネトウヨよりマイノリティーだからw
2023/11/20(月) 10:23:58.54ID:W0+DbCsN
>>535
張れと言われた気がした
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/5cef0e505587eb07dc77b759678ba91f734cbf16
見事に在日人口比
2023/11/20(月) 10:27:01.68ID:w9w+h7G8
>>533
れいわ新選組のネット支持率と実際の得票率のギャップみたいなものかな
538名無し三等兵
垢版 |
2023/11/20(月) 10:30:24.31ID:UxqIXI0g
>>534
>512に言ってるんだよ
また自演かよ

>>512
ヒトラーの日記と富永メモ
両方調べたというやつは誰だ?
ヒトラー日記を捏造したのと同じやつが富田メモの信憑性を調べたから、富田メモもウソだと言ってる
その説明が大ウソの捏造だろという話
2023/11/20(月) 11:23:57.31ID:W0+DbCsN
シナチョンは日本では矮小派閥だから自演が日常になってて大多数の日本人に反発されると自演自演言ってしまう
がこれが現実
2023/11/20(月) 12:25:20.03ID:vMhp6kRN
>>537
その通り
2023/11/20(月) 16:04:33.48ID:Zu2+l5jB
ところで太平洋戦争では実現しなかった戦艦同士の全力決戦について

戦前の帝国海軍の考えとしては、三万メートル付近での観測機利用による昼間砲戦なら”十斉射もすれば勝負が決まる”というもの

この距離での命中率は平均10%くらいだから十斉射でだいたい10発ほどの命中弾が得られる
それだけ当たれば敵戦艦は沈没または大破となり戦闘能力を喪失する

敵戦艦1隻を仕留めるための所要時間は7〜10分で搭載弾量の約一割を消費するという想定
 水上観測機飛行長談

日本戦艦10隻が各艦ごとに米戦艦1〜2隻を撃沈撃破すればそれで戦艦部隊の仕事は終了となる予定

日露戦争の頃と違い命中率が段違いに向上しているため短時間で決まるのが特徴
542名無し三等兵
垢版 |
2023/11/20(月) 16:24:05.74ID:xHytyzA7
>>541
インド洋やサマールでの悲惨な命中実績を見ても当たる訳がない そんな長距離で砲戦を始めたらダラダラ砲弾を無駄にしてゲームオーバーだよ
2023/11/20(月) 16:31:28.25ID:ZGYQ40bd
すごいな日本海軍最強だな
2023/11/20(月) 16:50:34.88ID:W0+DbCsN
実際世界最強だった時期はある
2023/11/20(月) 17:28:56.31ID:9MNzq7VR
戦艦以外も含む
546名無し三等兵
垢版 |
2023/11/20(月) 17:47:46.03ID:UxqIXI0g
>>541
飛行機観測の>>188見ると、当たってるように見えないんだが
2023/11/20(月) 19:09:47.57ID:w9w+h7G8
>>541
>>戦前の帝国海軍の考えとしては、三万メートル付近での観測機利用による昼間砲戦なら
”十斉射もすれば勝負が決まる”というもの

何にそんな事が書いてあったの?
2023/11/20(月) 19:48:08.59ID:w9w+h7G8
「我が主砲をもって敵主力との射程差を利用し、遠大距離より先制射撃を実施し、
 敵の射撃開始に先立って大打撃を与えることは戦勝の一大秘訣」

とされたのは事実だけども、これをずっとやるわけじゃなくて、最終的に2万m付近まで接近して
とどめを刺すという思想だったんだが、上記の部分だけがピックアップされて誤解が広まった。
海軍砲術史においても、こういう誤解が広まった事に対する反省を述べてる部分がある。


1・敵戦艦射程外から射撃を開始しつつ接近(先制のアウトレンジ)
2・3万mで敵戦艦が発砲を開始したら急速接近
3・1万9千m以内に接近し敵を殲滅

というのが本当の方針。
相手より遠距離から発砲して先に命中弾を与え、損傷させておいたら、その後の中距離での殴り合いも
有利に展開するんじゃね?っていうのを狙ったって事
549名無し三等兵
垢版 |
2023/11/20(月) 19:57:44.47ID:9UpL0Vts
>>548
そうそう 黛が十八番の命中率3倍は2万メートル以下での水中弾効果によるもので3万mで撃つのは勉強不足って言ってるからな
演習で3万5千mで撃ってたのは発砲出来る弾数節約の為に、少ない発砲数で演習の効果を増すために長距離射撃の研究やってたのに何を勘違いしたか実戦で3万mで撃ち続けた砲術長がいたが当たる訳がないだろと散々な物言いだ
2023/11/20(月) 19:59:52.75ID:BWu14Y4U
>>541
米軍も観測機出すから条件おなじだろ。
つまり数の多い米軍が勝つ

そのためには観測機を撃墜する航空戦力が必要。
つまり戦艦決戦のまえに空母部隊による航空決戦がはじまる。

負けた側が制空権を失い、続く戦艦決戦では10分で負けちまう。

だから制空権取れない側は撤退

で戦艦決戦は行われない。
551名無し三等兵
垢版 |
2023/11/20(月) 20:04:34.96ID:9UpL0Vts
>>550
マリアナ沖海戦がそのストーリー通りに日本側の戦艦部隊が撤退して終わったな
2023/11/20(月) 20:06:15.61ID:BWu14Y4U
つまりこの時代だと真珠湾やろうがやるまいが、航空優勢が艦隊決戦を左右する事を覆されることはない。

幾ら剣技を研いても、機関銃のある世界で、抜刀切り込みで勝利すること無いのと同じ
553名無し三等兵
垢版 |
2023/11/20(月) 20:21:14.76ID:9UpL0Vts
>>552
40年の夏に両洋艦隊法が成立してエセックス級空母18隻が議会承認されて発注された事は公開されていたのに、一体全体どうやって航空優勢を奪って艦隊決戦が出来ると思ったんだ
2023/11/20(月) 20:59:25.72ID:z76wtsi1
轟天号が完成すれば米空母など何十隻居ようが鎧袖一触だった
555名無し三等兵
垢版 |
2023/11/20(月) 21:12:51.54ID:xHytyzA7
と言うか大和には波動砲つけとけよ
2023/11/20(月) 21:34:25.76ID:9UcXqa8v
まず大和を沈めます
2023/11/20(月) 23:44:22.35ID:BWu14Y4U
エセックスと2番艦ヨークタウンが実戦投入されるのは43年下期。
どのみち米国相手に戦争したら3年で空母と言わずすべての兵器量産で負けてしまう。

だからせめて2年は航空優勢を確保し、短期勝利をめざした。
エセックス登場までに改装空母とは言え5隻を投入出来てるのは米軍0隻を考えれば快挙と言える。

ただ航空機損耗、特にパイロット損耗は予定以上みたいで、42年中には機動艦隊として運用が出来ていない。

とは言え、戦争して勝てると思うあたりお気楽思考と言うしかない。
558名無し三等兵
垢版 |
2023/11/20(月) 23:50:04.54ID:GvWo3bg1
ミッドウェー後に第三艦隊を創設し、空母からの艦爆で飛行甲板を潰してから前衛の戦艦で追撃するというモデルは悪くない

航空主兵か大艦巨砲という陳腐な二項対立を超えて、戦艦も空母も持てる戦力を組み合わせて全部使う発想

残念なのは、第二次ソロモンや南太平洋では戦艦の投入が中途半端で追撃ができてないこと

空母だけの航空艦隊、または第二艦隊と第三艦隊の連合ではなく、最初からマリアナ式に戦艦を機動部隊に従属させる方式を使っていれば、戦艦が相手にない珊瑚海、ミッドウェーで米空母を全滅できたかもしれない
2023/11/21(火) 00:32:32.48ID:nsmpLDEj
>>548
実戦では「本格的な距離を詰めた決戦の前に、遠距離から先制的に打撃を与える」
を達成する前に日が暮れてしまうからな
2023/11/21(火) 01:10:54.20ID:WkSk6wPy
>>548
それは事実だが、ただ順番が逆

昭和11年に海軍大学校で「1万9千m以内に接近し敵を殲滅・・・」という用兵研究が為され、それから
猪口敏平中佐らが水上観測機を使い「アメリカの主力艦をアウトレンジする方法を研究訓練し・・・命中率は従来の倍位にまで向上」

昭和十四年六月には、連合艦隊司令長官より
「我が主砲をもって敵主力との射程差を利用し、遠大距離より先制射撃を実施し、敵の射撃開始に先立って大打撃を与えることは戦勝の一大秘訣」

昭和14年に戦艦長門では3万2千メートルの射撃で命中率12パーセントを達成。これにより「三二、〇〇〇米以上の砲戦に強い自信を持っていた。」
 戦史叢書・海軍軍戦備(一) P177 

という流れ。開戦前頃の日本戦艦は遠距離砲戦で極めて高い命中率を発揮しアウトレンジ戦法に自信満々
2023/11/21(火) 01:36:59.05ID:WkSk6wPy
>>550
「制空権取れない側は撤退・・・で戦艦決戦は行われない。」になるかどうかは分からない

ミッドウェー敗戦以後の日本軍は苦戦続きだったが、米軍がガ島に侵攻してきたときは
制空権の確保に一時成功していた
ラバウルの零戦隊との空戦で米空母はF4F多数を失う。しかも単座戦闘機が出現したことから付近に日本空母が居ると判断し米空母は退却

しかし米上陸軍も水上艦隊もガ島から撤退してくれなかった。すぐ撤退してくれるほど戦意が低く弱い米軍だったら日本軍は相当楽だったのだが

米軍が撤退しなかった理由の一つは、米艦隊の対空火器が強力で多数の陸攻を撃墜し被害を最小限に抑えられたため
2023/11/21(火) 10:11:09.17ID:7b5oiuWJ
サウダコの被弾調査によれば、6in弾と5.5in弾分けてカウントしているのね。
6inは、霧島の副砲ということになるから、戦艦の副砲もなかなかよく働いているんだな。
5.5inは長良?5500t型の14cm砲の活躍をきくとワクワクしてくるよね
2023/11/21(火) 10:17:56.55ID:BgQfBbmo
>>555
艦隊戦を考慮すると拡散波動砲が欲しい
2023/11/21(火) 10:43:47.09ID:CFo0m9b6
だいたい米軍が勘違いして丁字戦法最強!なんて思いこんで変な艦隊運動繰り返すから
やたら味方撃ちしたりチャンスを不意にして損害受けてたんだよな

あまりに日本海海戦の逸話が印象強すぎて実際に日露の艦隊が丁字状態になってたのなんて
二分くらいしないし敵艦隊の頭を押さえるとか正面より横を向いてる方が砲の指向数が多いとか
もっともらしい解釈をプロの軍人が真に受けてしまったw

実際はすぐに同行戦に近い撃ち合いになったし両軍の発射弾数も実は約11,000発対9,000発で大差ない
命中率は風上を占守し続けた日本がロシアの3倍になったが
だから日本側は同航戦を重視して無理に丁字で敵艦隊に当たろうなんて事はしなかった
2023/11/21(火) 11:14:06.05ID:WkSk6wPy
> 制空権

開戦1年くらいの間なら日本海軍が制空権をとれる可能性は有るが

ガ島攻防戦では'42年8月7日に陸攻隊が水平爆撃、命中弾ナシ
零戦との空戦で15機のF4Fが撃墜または海上への不時着、5機が大損害を受けた。出撃したF4Fの約半数近くを損失

翌日の8月8日
 F4Fは前日の教訓を元に高度8100m付近で迎撃の態勢
 だが日本の陸攻は超低空のレーダーの死角から侵入してきた。そのためF4F隊は迎撃に失敗
 陸攻隊は敵戦闘機の妨害を受ける前に雷撃できた

 しかし米艦の対空火器により大部分の陸攻が撃墜撃破され3機だけが魚雷投下に成功。米駆逐艦1が損傷
 陸攻隊は18機が撃墜され5機が帰投したものの全機大損害を受けていて事実上全滅状態
 (米艦・輸送船を多数撃沈と報告されたが、ほぼ誤認)

海軍が期待していた陸攻による洋上迎撃作戦はたぶん上手くいかない。戦争初期の有利な時期でも米戦艦どころか米駆逐艦や輸送船の撃沈すら困難なため

したがって仮に戦艦の決戦が起きるなら、日本が制空権を取ったとしても、ほぼ無傷の米戦艦群と対戦することになると思う
2023/11/21(火) 12:32:12.09ID:BqH38bwg
>>565
8月8日の攻撃では壊滅再編成を繰り返して死空呼ばわりされた四空が主体で技量未熟な機が多かった
有名な超低空雷撃は共同出撃の三沢航空隊でラバウルで0に補正した高度計がマイナスになる飛行
魚雷を投下して撃墜され米軍に救助された乗員が存命で証言をしている

駆逐艦ジャービスに魚雷を命中させて大破させ一機は兵員輸送艦ジョージ・F・エリオットに
突っ込んで放棄させたが離脱中にF4Fに追撃されて4機が落とされた

四空が一番被害甚大で3機しか戻らなかったがやはり技量不十分だった機が多かったのが原因だな
2023/11/21(火) 12:48:19.46ID:Fs7Znb3N
>>564
丁字戦法無意味とかマジですか
言われてみたら日本艦隊がやってた話は見ないが
568名無し三等兵
垢版 |
2023/11/21(火) 13:21:42.02ID:MTzn9hFi
>>567
太平洋でのT字を日本海海戦のマネと即断するのはあまりにもトンチンカン

太平洋では、サボ島沖、第三次ソロモン第一夜戦、、ブーゲンビル沖、スリガオなどと起きているが、いずれもガ島なりレイテ湾なりに向かう日本艦隊を事前に察知した米艦隊が、目的地手前にあらかじめ布陣して迎撃するもので、わざわざ敵に向かって縦陣で待つアホはいない
スリガオでも、戦艦巡洋艦は横棒、駆逐艦は縦棒になって西村を襲っている

日本海海戦のように洋心で出会った両艦隊が自由に艦隊運動する局面ではない

日本艦隊は、WW2では米軍が上陸してから、後で補給なり飛行場砲撃なりに行く後手後手だったから迎撃される局面が多かったせい
2023/11/21(火) 13:53:46.48ID:CFo0m9b6
>>568
真似でなければ何でワザワザ日本艦隊の前で横一列になろうとして隊列乱して味方撃ちなんかしてたんですかね
2023/11/21(火) 17:31:23.19ID:G00erlgA
>>568
結果的にスリガオで丁字戦法をやった米戦艦隊は見方駆逐艦を撃つくらいで確認できる戦果は無し
普通に横から襲撃した駆逐艦が西村艦隊を撃破

大戦通して丁字戦法に拘り繰り返し見方撃ちや混乱ばかりだったのに改めようとしなかったのが米海軍
日本海海戦の幻影に取りつかれトーゴー戦法を妄信した厨二病集団が米海軍だったわけだw
571名無し三等兵
垢版 |
2023/11/21(火) 17:48:30.56ID:z9k41QEu
>>570
>結果的にスリガオで丁字戦法をやった米戦艦隊は見方駆逐艦を撃つくらいで確認できる戦果は無し
>普通に横から襲撃した駆逐艦が西村艦隊を撃破

また米艦の砲撃は当たって無いとか何の根拠もない妄想かよ

説得力ゼロ
2023/11/21(火) 17:57:04.23ID:BqH38bwg
日本海海戦では各国の観戦武官が日本艦に乗って実際にレポートしてた
艦を提供したイギリスはもちろん当時日本同様列強には程遠いアルゼンチンの武官も乗り込み
貴重なレポートをしていたのは近年情報公開されて有名になった

アメリカは陸軍に観戦武官を送ったが東郷艦隊には居なかった
当然日本海軍の大勝利は有名な丁字戦法のおかげだと思うし日本人にできたなら
同じ戦法を使えば白人様なら楽勝だと妄信する事になる

後はわかるな?
2023/11/21(火) 18:04:41.56ID:G00erlgA
>>571
米軍の戦闘レポート見れば分かる話w
戦艦群はほとんど有効な射撃ができなかったし見方駆逐艦を撃ってるくらい
誤射された駆逐艦が沈んでない程度なのに日本の戦艦を撃沈できるとでも思ったの?ww
574名無し三等兵
垢版 |
2023/11/21(火) 18:05:00.53ID:z9k41QEu
そもそも日本海海戦の次の艦隊決戦だったユトランド沖海戦でもジェリコーがT字戦法を決めている 罠にかかった事に気づいたシュアーは艦隊を反転させて逃走した
別に日本海海戦だけじゃなく丁字戦法は当時の海軍のどの教科書にも載っていた当たり前の戦術だよ
575名無し三等兵
垢版 |
2023/11/21(火) 18:07:38.14ID:z9k41QEu
>>573
マッハでバレる嘘で草ww

米海軍大学校が編纂したThe Battle for Leyte Gulfに戦艦部隊と巡洋艦部隊の砲撃が西村艦隊に命中した状況が記されているわ
2023/11/21(火) 18:09:31.18ID:G00erlgA
>>574
日本海海戦の前に書かれた教科書に載ってたらなw
それほど日本海海戦が世界に与えたショックが大きかったw
2023/11/21(火) 18:11:11.17ID:G00erlgA
>>575
そんなものは当時命中したと思ったから書いてあるだけだが?w
578名無し三等兵
垢版 |
2023/11/21(火) 18:13:02.71ID:z9k41QEu
>>576
そりゃ日本海海戦以前は乗ってない

その前は砲撃の命中率と威力が低いので衝角で体当たりした方が有利ってリッサ海戦の戦訓があったのでT字有利不利は逆だったんだ

だから東郷の名が轟いた
579名無し三等兵
垢版 |
2023/11/21(火) 18:13:45.52ID:z9k41QEu
>>577
今ってのはお前の脳内妄想だろ 馬鹿だね
2023/11/21(火) 18:15:52.97ID:G00erlgA
>>579
妄想はお前だろw
当たった証拠をだしてみろよwwww
581名無し三等兵
垢版 |
2023/11/21(火) 18:19:08.26ID:z9k41QEu
つThe Battle for Leyte Gulf
U.S Naval war collage

で命中しなかったって言うお前の妄想の証拠 マダーーー?
2023/11/21(火) 18:21:11.88ID:CFo0m9b6
>>578
だからその教科書に載ってる丁字戦法が実際は有効どころか混乱や失敗を招くという話をしてるんだが
583名無し三等兵
垢版 |
2023/11/21(火) 18:22:11.30ID:z9k41QEu
>>582
コイツ 何一つ証拠示なくて草

言ってる事全部嘘じゃんww
2023/11/21(火) 18:22:46.01ID:G00erlgA
>>581
どこにも当たった証拠など載ってないわけだが?ww
速く当たった証拠出せよwww
585名無し三等兵
垢版 |
2023/11/21(火) 18:24:13.81ID:z9k41QEu
>>584
つThe Battle for Leyte Gulf
U.S Naval war collage

お前のは全部脳内妄想だな バカすぎ
2023/11/21(火) 18:25:47.00ID:CFo0m9b6
>>583
丁字戦法を行った米艦隊は混乱と味方誤射をしている
これ以上の証拠はないんだが?
2023/11/21(火) 18:26:53.90ID:G00erlgA
>>585
なんだよ結局何の証拠も出せなくてコピペ連投のシナチョンかよw
588名無し三等兵
垢版 |
2023/11/21(火) 18:27:32.32ID:z9k41QEu
>>586
味方を誤射したから命中して無い!

皆さん聞きましたか! このバカこれが証拠だって言ってるよ

アホだねぇ
589名無し三等兵
垢版 |
2023/11/21(火) 18:28:45.86ID:z9k41QEu
>>587
16インチ 14インチ 8インチ 6インチそれぞれについて発砲数と命中数が記録されてるよ

バカだねぇ
2023/11/21(火) 18:29:12.85ID:BqH38bwg
同じ失敗を何度繰り返しても懲りない米軍さすがだな
そこに痺れる憧れる
2023/11/21(火) 18:31:01.67ID:CFo0m9b6
>>588
火病って連投しまくってるから誰にレスしてるのかわからなくなってるのかw
592名無し三等兵
垢版 |
2023/11/21(火) 18:32:27.66ID:z9k41QEu
>>591
ぷっ 証拠も示せず敗走してて草

頭悪いなぁ
2023/11/21(火) 18:32:40.80ID:G00erlgA
>>589
それは戦闘当時の記録w
馬鹿だなww
594名無し三等兵
垢版 |
2023/11/21(火) 18:33:44.12ID:z9k41QEu
>>593
1958年発刊なんだよなぁwe

惨めで草 お前アホすぎて笑えるわ
2023/11/21(火) 18:35:31.25ID:G00erlgA
>>594
糞ワロタww
1958年発行(キリッとかwwww
当時の記録を公開しただけなのにwwwwwwアホすぎww
596名無し三等兵
垢版 |
2023/11/21(火) 18:36:57.81ID:z9k41QEu
>>595
お前の根拠のない妄想より米海軍大学の記述が信じられるに決まってるだろ

いつまでも嘘ばっかり吐いてんなよ
2023/11/21(火) 18:37:28.89ID:BqH38bwg
そういえば米戦艦は黒色カタパルトに弾が当たったら爆沈する説も戦後だったな
2023/11/21(火) 18:38:51.49ID:G00erlgA
>>596
今はとっくにそんなのは出鱈目だと分かってますが何か?www
2023/11/21(火) 18:43:12.11ID:W+yP17+i
シナチョン火病て連投し過ぎだろw
600名無し三等兵
垢版 |
2023/11/21(火) 18:43:33.23ID:L0R8kbpK
>>598
何一つ根拠を示さず出鱈目とか言ってて草

お前の妄想が出鱈目なんだよww
2023/11/21(火) 18:46:56.27ID:G00erlgA
>>600
まだ証拠も出せずに当たった言ってるのかよw
速く証拠出せよww
2023/11/21(火) 18:50:27.96ID:BqH38bwg
当たったかどうかは海底調査すれば霧島みたいにハッキリするが状況からして
ほぼ当たってないだろうな
603名無し三等兵
垢版 |
2023/11/21(火) 18:52:11.52ID:L0R8kbpK
>>601
つThe Battle for Leyte Gulf
U.S Naval war collage

それで当たって無いって証拠は?
2023/11/21(火) 18:54:37.76ID:W+yP17+i
何回同じ話してるんだ
魚雷で沈んだ弾は大して当たってないでFA
605名無し三等兵
垢版 |
2023/11/21(火) 18:56:19.54ID:L0R8kbpK
>>604
脳内妄想で草

いつに間にか対して当たって無いとか言い出してるし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況