>>520
お前が引用しているのは古い情報だな
そのページの最新の進捗情報は↓

ちなみに概算要求資料の公開日も令和5年8月31日
これより古い情報で最新の資料と矛盾する記載があれば
それは古い方が誤ってると見るのが妥当



プロジェクト管理対象装備品等の現状について(取得プログラムの分析及び評価の概要について)(令和5年8月31日)
2 取得プログラムの目標の達成状況及びスケジュールの進捗状況
昨年12月、3か国各々の優れた技術を結集した共通の機体を開発することによ
り、開発コストやリスクを日英伊で最大限分担しつつ、将来にわたって我が国の航
空優勢を確保できる戦闘機を共同開発する旨、首脳声明により公表。
F-2が退役を開始する2035年頃に初号機を配備するべく、引き続き、日英
伊3か国で着実に協議を継続している。
なお、ライフサイクルを通じて考慮すべき事項等の取り組み状況は、次のとおり。
○ デジタル・トランスフォーメーション
ライフサイクルコストの抑制、開発スケジュールの短縮及び改修の効率性確保
を図るため、次期戦闘機の開発、量産及び維持・整備のライフサイクル全般にわ
たる情報を一連の情報としてデジタル化を図るための検討を日英伊3か国で進め
ている。
○ ライフサイクルコストの抑制
モデルベースドデザインの活用、効率的な契約、サプライチェーンの構築、
安定的な調達、デジタル・デジタルスレッド/デジタル・ツインの導入、AI
による分析等について、日英伊3か国で進めている。
○ 企業保全
引き続き高い保全レベルのセキュア・ネットワーク環境の構築を進めている。