【WW2】戦闘機総合スレ 9 【第二次世界大戦】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/11/07(火) 21:42:28.27ID:XKYJls+H0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
前スレ
【WW2】戦闘機総合スレ 8【第二次世界大戦】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1695294311/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
207名無し三等兵 (ワッチョイ e37e-e2Lo [2400:2200:721:c698:*])
垢版 |
2023/11/19(日) 00:33:29.03ID:/ka0O/0M0
>>200
ちなみにホーク75はトライアルでセバスキーのSEV-1XP(後のP-35)に敗れP-36として陸軍に採用されるのが遅れたが、九六式艦上戦闘機も試作機完成から実戦配備までまる三年かかっており、同世代である事に何も変わりはないんだが?
208名無し三等兵 (ワッチョイ e37e-e2Lo [2400:2200:721:c698:*])
垢版 |
2023/11/19(日) 00:43:33.99ID:/ka0O/0M0
やはり全金属製モノコックと引き込み脚と密閉式コクピットを持つセバスキーP-35は1937年7月から配備が始まり、その2ヶ月後の九六式艦上戦闘機による初戦果は、ホーク75の前の世代である輸出用複葉戦闘機カーチス・ホーク3だった
2023/11/19(日) 02:03:23.37ID:l55uNqrs0
初飛行君まだ言ってるのかよ
烈風だけじゃなくどこの国も乗せるエンジンが間に合わなくて初飛行時の機体と量産タイプてんで別物が多いとまだ気が付かないのか
Bf109が1935年に飛んでるからE型と同じぐらいの性能発揮してたと思ってそう
君の大好きな20mm効かないと思い込んでるヘルキャットも試作機の頃なんてまだP&WR2800がなく1600馬力のR-2600でF4Fと対して変わらない速度しか出ず飛んですぐエンジン壊れて大豆畑にっこんでるぞ
2023/11/19(日) 02:09:08.54ID:l55uNqrs0
>>206ソースは梅本弘の海軍零戦隊撃墜戦記3

コルセアの損害が大きくまるでやられ役みたいに見えるが終戦時尋問受けた草加中将によればコルセアが1番搭乗員から手強いと印象持たれてたとのこと
2023/11/19(日) 02:16:27.47ID:l55uNqrs0
>>206
それ零戦以外も当然やられてるので日本の爆撃機なんかの損害入れたら全機種キルレシオは大敗してると思う
2023/11/19(日) 02:31:29.36ID:HdqMGsGP0
>>210
ボートシコルスキーならカモとか柔いとか相手しやすいとか華奢な感じがしてね、とかの
回想や感想ってよく考えたら全部陸軍だった
といっても俺が海軍搭乗員の方に詳しくないだけなんだが
海軍でF4Uが一番弱いって言ってる人いるんかね
213名無し三等兵 (ワッチョイ e37e-e2Lo [2400:2200:721:c698:*])
垢版 |
2023/11/19(日) 02:54:51.73ID:/ka0O/0M0
>>209
試作機と量産型でエンジンが違うのは九六式艦上戦闘機も零戦も同じだろが
開発開始も初飛行も量産化も、九六式もホーク75も同世代という事実は何も変わらない
214名無し三等兵 (ワッチョイ e37e-e2Lo [2400:2200:721:c698:*])
垢版 |
2023/11/19(日) 02:58:37.05ID:/ka0O/0M0
あとBf109やホーカー・ハリケーンも九六式の同世代だね
215名無し三等兵 (ワッチョイ e37e-e2Lo [2400:2200:721:c698:*])
垢版 |
2023/11/19(日) 03:31:27.75ID:/ka0O/0M0
F4Uが当初弱い印象があったのは、エンジンの初期不良が解決していなかったのと、爆撃機や水上機のパイロットとして育成されていた、実戦経験も無い者を回していたから
これはフライングタイガースのP-40乗りたちも同じで、戦闘機の経験者が少なくすぐには実戦に出せないので、ビルマに進出してから日米開戦まで数ヶ月を訓練に費やす事となった
2023/11/19(日) 06:31:11.86ID:5uYfXOl30
AVGは戦闘機の経験もろくにない賞金目当ての有象無象たちの割には、半年程度の短い間だけど精鋭64戦隊相手にほぼ互角に戦ってるわけで、
戦闘損失は空戦で撃墜されたのは12機のみ、対空砲火で10機、空襲で地上で破壊されたもの13機だから上出来と言える
お前ら空戦は素人だし日本機相手に格闘とか無理だから一撃離脱に徹しろ、と指導したシェンノートは全く正しかった
217名無し三等兵 (ワッチョイ 45ad-f5/H [42.146.118.65])
垢版 |
2023/11/19(日) 09:38:55.06ID:Z5mG+lMH0
F4UとF6Fは、航続距離以外でF6Fが優れている
ゼロ戦とF6Fは旋回でゼロ戦、速度でF6Fだがほぼ互角だ
エンジン出力はF6Fがゼロ戦の約2倍なので、ゼロ戦の設計の良さが際立つ
218名無し三等兵 (ワッチョイ 359e-tE+F [2400:4050:3501:b700:*])
垢版 |
2023/11/19(日) 09:58:31.93ID:p2O1w5wV0
ゼロ戦は1000馬力級では完成品だが
発展性の余地がなかったことが惜しまれる
F4Fを鴨みたいにいつ奴が未だにいるが
実際画ガ島戦以降はジリ貧 むしろ負け越している
最精鋭を揃えた南太平洋海戦の残存機数が物語っている
219名無し三等兵 (ワッチョイ 45ad-f5/H [42.146.118.65])
垢版 |
2023/11/19(日) 11:04:35.76ID:Z5mG+lMH0
坂井三郎のゼロ戦とジェームズ.J サザーランドのF4Fがガダルカナルで1対1の空戦をしている

左垂直旋回になった
首が折れるほど上向いて瞼のギリギリのところで敵機をとらえるのだがこの状態はひどい苦痛だ
はげしいGで貧血気味になり両足が膨れてくる
たいていの者はこの苦しさに耐えかね他の操作に移り食われるのだ
だから巴戦では技術よりも「なにくそ!」と頑張ることが大事なのだ
そして5旋回目で敵が前にのめってきた
坂井は50mほどの距離からエンジンをめがけて20mmを5,6発撃って仕留めている
サザーランドはパラシュートで脱出した

横の旋回は互角の性能だということがわかる
縦の旋回ではゼロ戦が圧勝する
2023/11/19(日) 11:11:01.77ID:JKKkAfWe0
発展性の余地はあったけど
雷電への期待値が高すぎて放置されたが真相でしょ
零戦は1000馬力級にしては大型の機体で
大型であることは即ち発展余裕でもある
金星への換装や半層流翼への改造などは
時間さえあれば出来たこと
221名無し三等兵 (アウアウウー Saa1-izd5 [106.128.193.95])
垢版 |
2023/11/19(日) 11:58:19.81ID:ZujijrkOa
>>219
その話は高城の創作だよ
2023/11/19(日) 12:16:56.18ID:MQv0Zn0M0
>>210,211
ご返答ありがとうございました
その本に載っていないことは書けないということですね
戦死者数なんか比べても米機の防弾装備の有効性を示す結果しか出ようがないですものね
223名無し三等兵 (ワッチョイ 45ad-f5/H [42.146.118.65])
垢版 |
2023/11/19(日) 12:26:44.47ID:Z5mG+lMH0
坂井三郎が撃墜したのは、サザーランドのF4Fだったというのはアメリカから出た話だ
日本の戦闘詳報にもF4F撃墜の記録がある
日本とアメリカで裏が取れている話なんだよ
224名無し三等兵 (アウアウウー Saa1-izd5 [106.128.193.95])
垢版 |
2023/11/19(日) 12:48:47.57ID:ZujijrkOa
>>223
米側の記録によればサザーランドは1式陸攻を撃墜した際に被弾 機体は損傷し射撃不能になって避退中だった そこを数機の零戦に囲まれて遂に逃げきれなくなって脱出したと言うのが事実
1vs1でドッグファイトして我慢した方が勝つ云々と言うのはネズミサブローのいつものホラ
225名無し三等兵 (ワッチョイ 3545-tE+F [2400:4050:3501:b700:*])
垢版 |
2023/11/19(日) 13:19:56.95ID:p2O1w5wV0
ゼロ戦に限らず日本海軍機は脆弱性がすべてだよな
開戦前の完全不意打ちで40機も失い
迎撃に上がった2機のP-40にあっという間に5機落とされている
F4Fは武装が12.7mmx6になっても 実際は12.7mmx4で
戦っていたそうだ 日本海軍機には過剰な武装と判断したようだ
舐められるにもほどがある
226名無し三等兵 (ワッチョイ 45ad-f5/H [42.146.118.65])
垢版 |
2023/11/19(日) 13:34:42.54ID:Z5mG+lMH0
>>224
「逃げきれなくなって脱出した」のなら撃墜されたってことだな
『大空のサムライ』を読んだアメリカ側がサザーランドのF4Fだと主張してんだよ
227名無し三等兵 (ワッチョイ 9d01-e2Lo [60.115.156.151])
垢版 |
2023/11/19(日) 13:36:58.42ID:bGXLgHoC0
6丁載せたタイプでは1丁あたりの弾薬数が減って、撃ち尽くすまでが早くなって不評だったんだよ
228名無し三等兵 (ワッチョイ 9d01-e2Lo [60.115.156.151])
垢版 |
2023/11/19(日) 13:39:22.32ID:bGXLgHoC0
>>226
大空のサムライの英語版なんて出てないから、それ以上に脚色されてるマーティン・ケイデンのSAMURAI!を読んだんだろ
229名無し三等兵 (アウアウウー Saa1-izd5 [106.128.193.95])
垢版 |
2023/11/19(日) 13:41:11.08ID:ZujijrkOa
>>226
台南空飛行隊戦闘調書によればサザーランドと見られるF4Fを撃墜した認定されているのは坂井、羽藤、山﨑の共同3機 これにサザーランドとの空戦に参加していとされる柿本機を加えると4機の零戦の攻撃を回避し続けていたと言うサザーランドの証言と完全に一致する
なので1vs1の空戦で撃墜したと言う「大空の嘘つき」の記述は日米の戦闘調書からホラである事が証明済みだ
230名無し三等兵 (ワッチョイ 45ad-f5/H [42.146.118.65])
垢版 |
2023/11/19(日) 13:57:12.94ID:Z5mG+lMH0
台南空の調書は柿本、羽藤の共同撃墜だ
『大空のサムライ』の記述通りだ
しっかり調べろ
231名無し三等兵 (アウアウウー Saa1-izd5 [106.128.193.95])
垢版 |
2023/11/19(日) 14:03:21.54ID:ZujijrkOa
>>230
そうだよ 3機による共同撃墜だよ サザーランドは既に被弾して機銃が壊れて射撃は出来ず火を吹いていた (サザーランドはタバコを吹かしていたと書いている)
それを4機の零戦で取り囲んで変わる代わりに攻撃して撃墜したんだよ
それが「大空のホラ吹き」では1vs1で旋回戦やって我慢して撃墜したって出鱈目になってる訳だ
232名無し三等兵 (ワッチョイ 45ad-f5/H [42.146.118.65])
垢版 |
2023/11/19(日) 14:08:56.72ID:Z5mG+lMH0
>>231
全然違うな
柿本、羽藤がサザーランドに追い回されて撃墜されそうになった時に坂井三郎が追いついたんだよ
そうして先に書いた左旋回戦に入ったんだ
『大空のサムライ』をしっかり読め
233名無し三等兵 (アウアウウー Saa1-izd5 [106.128.193.95])
垢版 |
2023/11/19(日) 14:10:41.83ID:ZujijrkOa
>>232
ぷっ 高城が書いた創作を信じてて草
234名無し三等兵 (ワッチョイ 45ad-f5/H [42.146.118.65])
垢版 |
2023/11/19(日) 14:13:15.98ID:Z5mG+lMH0
お前は事実に基づいた話をしろ
坂井三郎の名誉がかかっている話だ
坂井三郎は日本の大恩人だ
235名無し三等兵 (アウアウウー Saa1-izd5 [106.128.193.95])
垢版 |
2023/11/19(日) 14:15:25.15ID:ZujijrkOa
>>234
天下一家の会の大恩人だろww
ネズミ講信者が「大空のホラ吹き」を信じてて笑える
236名無し三等兵 (ワッチョイ 9d01-e2Lo [60.115.156.151])
垢版 |
2023/11/19(日) 14:16:15.79ID:bGXLgHoC0
だから本人が高城さんが書いたと言ってるし、高城編集長も自分が書いたと言ってるというのに
237名無し三等兵 (ワッチョイ 45ad-f5/H [42.146.118.65])
垢版 |
2023/11/19(日) 14:17:21.48ID:Z5mG+lMH0
議論は人格攻撃した方が負けだよ
人格攻撃はゲスのやることだ
238名無し三等兵 (アウアウウー Saa1-izd5 [106.128.193.95])
垢版 |
2023/11/19(日) 14:19:47.49ID:ZujijrkOa
>>237
坂井三郎は零戦パイロット達に「絶対儲かる」って天下一家の会に勧誘して大儲けした人格者だからなぁww
239名無し三等兵 (ワッチョイ 45ad-f5/H [42.146.118.65])
垢版 |
2023/11/19(日) 14:29:31.14ID:Z5mG+lMH0
>>236 
坂井三郎は認めていない
坂井三郎の死後、三文文士が坂井三郎を騙って本を売ったんだよ
こんなのにだまされんなw

>>238
元部下の内村健一が始めたねずみ講に引っかかった
軍が解体された戦後のどさくさで起った事件だな
この事件は坂井三郎の戦争中の活躍と関係がない
240名無し三等兵 (アウアウウー Saa1-izd5 [106.128.193.95])
垢版 |
2023/11/19(日) 14:31:01.59ID:ZujijrkOa
>>239
天下一家の会に騙されてて草
241名無し三等兵 (ワッチョイ 45ad-f5/H [42.146.118.65])
垢版 |
2023/11/19(日) 14:36:25.80ID:Z5mG+lMH0
騙した奴が悪い
騙された人は被害者だ
こんなことが分らんのか
242名無し三等兵 (ワッチョイ 9d01-e2Lo [60.115.156.151])
垢版 |
2023/11/19(日) 14:38:19.47ID:bGXLgHoC0
坂井三郎が認めていないという根拠は?自分が全て書いたと主張する記述でもあるの?
243名無し三等兵 (アウアウウー Saa1-izd5 [106.128.193.95])
垢版 |
2023/11/19(日) 14:38:50.86ID:ZujijrkOa
坂井が騙した側だから零戦の戦友会から追われたんだろ

お前の言う通りネズミサブローが悪い
244名無し三等兵 (アウアウウー Saa1-izd5 [106.128.193.95])
垢版 |
2023/11/19(日) 14:40:30.53ID:ZujijrkOa
>>242
「大空のホラ吹き」は高城が書いたって言うサブロー本人の証言しか残ってないな
245名無し三等兵 (ワッチョイ 45ad-f5/H [42.146.118.65])
垢版 |
2023/11/19(日) 14:51:32.64ID:Z5mG+lMH0
>>242 >>244
坂井三郎の死後に書かれた本の内容を認めようがないだろう
事実だという奴が証明するしかない
三文文士は売れそうなウソを書いて本を売る輩なんだよ
いつまで騙されてんだアホ

>>243
主催者に責任がある
主催者は元部下の内村健一だ

坂井三郎に対する人格攻撃を止めろ
下種ども
246名無し三等兵 (ワッチョイ 9d01-e2Lo [60.115.156.151])
垢版 |
2023/11/19(日) 14:57:32.09ID:bGXLgHoC0
つまり「ボクがそう思うから」でしかなく、なんの証明にもなってないって事だね
247名無し三等兵 (アウアウウー Saa1-izd5 [106.128.193.95])
垢版 |
2023/11/19(日) 15:00:00.09ID:ZujijrkOa
>>245
何一つ根拠のない思い込みで草
248名無し三等兵 (ワッチョイ 45ad-f5/H [42.146.118.65])
垢版 |
2023/11/19(日) 15:04:26.37ID:Z5mG+lMH0
『大空のサムライ』は坂井三郎の証言のような本だ
証言には証拠能力がある
違うというやつが間違いを証明しろ
できなければ黙って認めるしかないなw
249名無し三等兵 (アウアウウー Saa1-izd5 [106.128.193.95])
垢版 |
2023/11/19(日) 15:05:11.57ID:ZujijrkOa
>>248
「大空のホラ吹き」の作者は高城 証明完了
250名無し三等兵 (ワッチョイ 45ad-f5/H [42.146.118.65])
垢版 |
2023/11/19(日) 15:07:12.50ID:Z5mG+lMH0
証拠がないので却下だ
今日もI-15撃墜っとw
251名無し三等兵 (アウアウウー Saa1-izd5 [106.128.193.95])
垢版 |
2023/11/19(日) 15:12:01.49ID:ZujijrkOa
>>250
サブローも高城も認めている 証明完了
252名無し三等兵 (ワッチョイ 45ad-f5/H [42.146.118.65])
垢版 |
2023/11/19(日) 15:14:16.80ID:Z5mG+lMH0
坂井三郎はゼロ戦に有利は縦の格闘戦に持ち込みたいところ
サザーランドは左垂直旋回に持ち込んだ
サザーランドが名手であることが分るんだよ
そしてF4Fが旋回が得意だということも分る
253名無し三等兵 (アウアウウー Saa1-izd5 [106.128.193.95])
垢版 |
2023/11/19(日) 15:16:35.57ID:ZujijrkOa
>>252
それは「大空のホラ吹き」に書かれてる創作
254名無し三等兵 (ワッチョイ 45ad-f5/H [42.146.118.65])
垢版 |
2023/11/19(日) 15:29:05.35ID:Z5mG+lMH0
サザーランドはその後F6Fに乗り飛燕を2機、ゼロ戦を一機撃墜した
飛燕とF6Fなら飛燕の方が有利に見えるけどね
2023/11/19(日) 15:33:53.42ID:MQv0Zn0M0
>>254
零戦ではなくいつも「ゼロ戦」と書かれることに何か理由はあるのですか?
256名無し三等兵 (ワッチョイ 353c-izd5 [240f:6e:c94a:1:*])
垢版 |
2023/11/19(日) 15:39:17.21ID:+PrPzQWU0
>>254
フィリッピンでF6Fに一方的に落とされた三式戦の沖縄での任務は特攻機だよ 59戦隊と17、19戦隊の残部が特攻隊に編成された LSTを数隻沈めた様だが、もう戦闘機としての任務は終わってる
257名無し三等兵 (ワッチョイ 45ad-f5/H [42.146.118.65])
垢版 |
2023/11/19(日) 15:54:47.25ID:Z5mG+lMH0
私は愛称で覚えているので零戦とかキ44、三式戦などといわれてもピンときません
頭の中で愛称に直しています

特攻中の戦闘機なら機銃をはずしているので撃墜されてもやむをえませんね
2023/11/19(日) 16:08:03.37ID:XilyAYNu0
>>飛燕とF6Fなら飛燕の方が有利に見えるけどね
当時の両軍パイロットの換装と真逆、ど素人丸出しなご意見ですな
米軍の三式戦に対する感想は「零戦や一式戦より速いが、しかしそれら程運動性は良くないのでむしろ容易い相手」
日本陸軍側も「F6Fの方が運動性に優れていいる」と、対戦闘機戦での三式戦の不利さを認めている
259名無し三等兵 (ワッチョイ 45ad-f5/H [42.146.118.65])
垢版 |
2023/11/19(日) 16:18:35.66ID:Z5mG+lMH0
飛燕、雷電、鍾馗などで戦う時は一撃離脱戦法が有効なのだが
日本の搭乗員は格闘戦が好きだからね
機体の特性を生かせなかったんだろうね
赤松貞明中尉などの名手を除いてね
260名無し三等兵 (ワッチョイ 353c-izd5 [240f:6e:c94a:1:*])
垢版 |
2023/11/19(日) 16:18:57.82ID:+PrPzQWU0
>>257
爺さんさぁ「大空のホラ吹き」の後に書かれた本も少しは読めよ
261名無し三等兵 (ワッチョイ 353c-izd5 [240f:6e:c94a:1:*])
垢版 |
2023/11/19(日) 16:23:53.96ID:+PrPzQWU0
>>258
フィリピンで三式戦でF6Fと戦った17戦隊や19戦隊は米軍来寇後1〜2週間で空中勤務者全滅とかになっているから、戦後の日本側空戦記に現れてこない 
記録が比較的残っているニューギニアの第四航空軍の戦歴から判断しても三式戦は対戦闘機戦は苦手だったと思うね
262名無し三等兵 (ワッチョイ cb84-XdPf [49.128.139.7])
垢版 |
2023/11/19(日) 17:08:23.09ID:3s9IVDcc0
>>155
大陸打通作戦で大勝利していたのだから、ソ連参戦まで降参する必要無いということ、
日本はフィリピンには賠償したが中国にはしていないのだから国際法上は日本の完勝ということ。

https://twitter.com/shin_shr190506/status/1726145724453433411

shin(旧アカウント)
@shin_shr190506
基本的人権意識の高いノルウェー人
『日本はなぜ、原爆や東京大空襲で何十万人も民間人を狙って徹底的に虐殺されたのに、降伏しないの?降伏しないなんで残虐な国だ』

頭がおかしい。完全にイカれている。
ノルウェー人
「戦争で勝つ為に民間人をジェノサイドするのは正しい。降伏しないなんて残酷」
https://twitter.com/thejimwatkins
263名無し三等兵 (ワッチョイ cb84-XdPf [49.128.139.7])
垢版 |
2023/11/19(日) 17:10:44.81ID:3s9IVDcc0
>>69
首都の防空よりも大陸打通作戦の大勝利のほうが遥かに優先するんだけど?
2023/11/19(日) 17:13:23.01ID:XilyAYNu0
誰だったか本に書いている(と言っても例によって編集者の代筆だろう)けど、三式戦でベテランと新人のペアだけで、
F6Fの編隊に奇襲をかけダイブ&ズームを繰り返し、最終的に不時着することになるが生還できたエピソードはあった
265名無し三等兵 (ワッチョイ 35d2-izd5 [240f:6e:c94a:1:*])
垢版 |
2023/11/19(日) 17:28:59.61ID:+PrPzQWU0
>>264
台湾でF6Fと対決した田形達の話でしょ あれはVF18の戦闘記録にも凄い見事な編隊空戦やったペアがいた(但し機体は零戦)って記録が残ってるから実際あったんだろう
しかし逆に言えばフィリピン決戦時の三式戦の空戦記はそれくらいしかない 2vs36で生き残れるぐらいの腕が無いと、三式戦では生き残れなかった その前の月にフィリピンでF6Fと対戦した17、19戦隊は25機落とされて戦果無しと完敗だったからな
それに年が明けたらフィリピンの4航空軍は全機特攻に踏み切ったからその段階で生き残っていた搭乗員は飛行機が無くなるまで全員特攻でリンガエン湾に消えた
266名無し三等兵 (ワッチョイ f5cd-A9fh [2001:268:c103:fd8d:*])
垢版 |
2023/11/19(日) 17:35:25.87ID:75h1aFFx0
坂井三郎はあれでもちゃんと実績のあるエースなんだよな
船坂弘とかいう本人の主張する戦果の裏付けが全くないホラ吹きよりははるかにマシ
267名無し三等兵 (ワッチョイ 35d2-izd5 [240f:6e:c94a:1:*])
垢版 |
2023/11/19(日) 17:40:37.52ID:+PrPzQWU0
>>266
「大空のホラ吹き」に書かれている内容がフィクションだって理解出来てれば評価して良いんじゃね

梶原一騎原作のプロレススター列伝を根拠に猪木最強とか語られても困るって話だよ
268名無し三等兵 (ワッチョイ f5cd-A9fh [2001:268:c103:fd8d:*])
垢版 |
2023/11/19(日) 18:00:10.01ID:75h1aFFx0
>>267
ホラ吹きでクズだけどエースだったのは違いないからな
2023/11/19(日) 18:01:54.88ID:MQv0Zn0M0
>>257
なるほど
2023/11/19(日) 18:03:50.60ID:JKKkAfWe0
外国のサイトだと寧ろki44とかA6Mとかで書いてる人が多いな
2023/11/19(日) 18:42:30.93ID:XilyAYNu0
史実の記録ではなく娯楽戦記小説として楽しめばいいものを、記録との矛盾点だらけなのに本に書いてあることが全部真実!とか、聖典を盲信する新興宗教の信者かよ
しかもSAMURAI!と大空のサムライの書かれた前後関係や内容の違いすら知らず、5ちゃんねるで言われて初めて知ったレベルのニワカ信者だしな
2023/11/19(日) 18:47:52.28ID:XilyAYNu0
>>265
ググったら田形竹尾のWikipediaのページがあったわ、『飛燕対グラマン 戦闘機操縦10年の記録』に書かれていたことだな
2023/11/19(日) 19:18:28.80ID:JKKkAfWe0
飛燕にDB605を乗っけられてたら
セリエ5くらいの性能を発揮できたのだろうか
2023/11/19(日) 19:27:55.63ID:Fitd8ZIa0
相も変わらず格闘戦やろうとするからブタに真珠だろ
275名無し三等兵 (ワッチョイ e327-85m/ [2400:4052:4280:7600:*])
垢版 |
2023/11/19(日) 19:50:27.48ID:8iVIUfEU0
>>273
出来たかもしれねぇw
あと潤沢にハイオクガソリンがあれば
2023/11/19(日) 20:25:57.85ID:Iw/FcHoE0
http://www.warbirds.jp/truth/okusan.html
ところが記録によれば、大戦後期にはむしろ91オクタン燃料が主流になっていたんだそうで
むしろ足りないのは、使い古しを濾過した再生品を使ったらノッキングの原因となった、全て戦前輸入した米国製だったエンジンオイル
277名無し三等兵 (ワッチョイ cb84-XdPf [49.128.139.7])
垢版 |
2023/11/19(日) 21:04:11.74ID:3s9IVDcc0
戦闘機どころか赤とんぼ練習機だって米駆逐艦を沈めたのだが?

>>256
>LSTを数隻沈めた様だが、もう戦闘機としての任務は終わってる

昭和20(1945)年7月29日、沖縄県宮古島を飛び立った7機の海軍特攻機が、午前1時、
那覇市南西90キロの海上において米駆逐艦キャラハンその他3隻の艦艇を撃沈破の大戦果を挙げました。
そのときに使われた特攻機は、通常の戦闘機ではありませんでした。
なんと布張りの「赤トンボ」と呼ばれる練習機でした。
写真の九三式中間操縦練習機です。
https://nezu3344.com/blog-entry-2666.html
2023/11/19(日) 21:39:28.42ID:Iw/FcHoE0
>>273
ドイツから工作機械を購入できただろうに、アルファロメオやフィアットが製造したDBエンジンは故障が多かったそうで
279名無し三等兵 (ワッチョイ 45ad-f5/H [42.146.118.65])
垢版 |
2023/11/19(日) 22:27:27.13ID:Z5mG+lMH0
飛燕で活躍した人は竹内正吾大尉が58機だな
P-47などを撃墜している
2023/11/19(日) 22:39:39.03ID:bA+DitW+H
>>278
DB605の稼働率はドイツ本国でも悲惨だったようだし
281名無し三等兵 (ワッチョイ 3550-izd5 [240f:6e:c94a:1:*])
垢版 |
2023/11/19(日) 23:00:25.98ID:+PrPzQWU0
>>279
竹内が三式戦で挙げたとされるのは16機だよ
公認撃墜数は46機

その数字は「大空のホラ吹き」にでも書いてあったのか
2023/11/20(月) 05:58:12.90ID:ssA7I37a0
ところで実際に書いてるのがマーティン・ケイデンの『SAMURAI!』はkindle版が560円とお買い得
amazonでの購入者の感想を読むと、この本ではどうも坂井三郎はSBDではなくTBFにやられた事になってるようだぞw
あと「僚機を失ったことはない」というのは違って硫黄島で失った記録があるし、全体に誇張されていると非難されてる
283名無し三等兵 (ワッチョイ cb84-XdPf [49.128.139.7])
垢版 |
2023/11/20(月) 08:45:18.69ID:TTpcGKWs0
>>280
1944年6月22日「バグラチオン作戦」の当日で飛んだドイツ軍機は40機だけだからな
284名無し三等兵 (ワッチョイ cb84-XdPf [49.128.139.7])
垢版 |
2023/11/20(月) 08:47:16.43ID:TTpcGKWs0
大陸打通作戦を成功に導いた「四式戦闘機疾風」
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history2/1354384442/

P-51ムスタングも追い付けない早業でチンピラゴロツキを斬って斬って斬りまくった
「暴れん坊将軍」の元ネタは大陸打通作戦だった
285名無し三等兵 (ワッチョイ cb84-XdPf [49.128.139.7])
垢版 |
2023/11/20(月) 08:59:12.78ID:TTpcGKWs0
>>278
ところが誉エンジンの四式戦闘機疾風でも大陸打通作戦は大勝利という現実
バグラチオン作戦と大陸打通作戦、ベルリンに赤旗、南京に日章旗
日本軍機を沢山撃ち抜いたP-51パイロットも、中国人の腐った脳みそは撃ち抜けなかった
日本はフィリピンには賠償したが中国にはしていない、違うか?
2023/11/20(月) 09:21:38.09ID:jbcnk1DG0
Bf109やFw190の解説に、与圧キャビン装備(試験的含む)があるのだが、小型の戦闘でどの程度実用的だったのかね?
キ108でかなり大掛かりになっているのを見ると、そもそも与圧キャビンを実装できていたように思えないのだが・・・
2023/11/20(月) 09:35:35.96ID:tjWmy1Wt0
>>286
3割頭を防げるのは大きいのかな
288名無し三等兵 (アウアウウー Saa1-izd5 [106.128.194.130])
垢版 |
2023/11/20(月) 10:45:30.84ID:4Oll3rTba
>>286
戦闘機だと小さなコックピットだけを囲えば良いから、B29あたりと比較にならないぐらい簡易な仕掛けだったって理解ですね

それとドイツに来襲したB17とB24は余圧キャビン持ってなかった(P51とP47もドイツに投入された型は持ってない)ので、必要になる様な高高度で連合軍がやって来ない
結局使う機会もなく取り外されて出撃したから実戦での使用感も伝わってきませんね まぁ機能はしたんじゃないかと思うが
289名無し三等兵 (ワッチョイ e3c4-ZB8Y [240a:61:2205:d946:*])
垢版 |
2023/11/20(月) 11:11:42.20ID:/R8UtIMS0
>>285
賠償しないけど援助するよーが日中平和友好条約
2023/11/20(月) 12:04:35.96ID:jbcnk1DG0
>>288
回答あり
与圧キャビンというくらいだから、気密構造+加圧がセットだと思うけど、気密室はキ108を見ているとより小さいBf109で、どう実現しているのが、気になった次第です
いろいろ検索したら、気密用にキャノピーにゴムシールを付加したとかいうのもあって、その程度で287が回答している程度の実用性あったの?と思いました

実際のところは、ほとんど使っておらず、実用性についても検証はできていないってところですかね
2023/11/20(月) 12:13:52.05ID:W0+DbCsN0
>>276
よく出てくるエンジンオイルに関する誤解だね
当時の航空エンジンはまるで2サイクルエンジンのようにエンジンオイルを消費する
米軍のサイクロンでも5〜8リットル/hは食う

ゼロ戦だとエンジンオイルを満タンにしてもガソリンを2〜3回補給するくらい飛んだら
エンジンオイルも空になってしまう
余りに減るのが早いから整備兵でも駄々洩れになってると勘違いするほどだった

当然エンジンオイルはドンドン継ぎ足して使うので残ったのをろ過して使うなんて無理
開戦時に買い漁った米製エンジンオイルなどとっておきの代物で大部分は南方で占領した
オランダの製油所でオランダ人技術者に協力してもらって作った国産オイルを使った
292名無し三等兵 (アウアウウー Saa1-izd5 [106.128.194.130])
垢版 |
2023/11/20(月) 12:15:25.94ID:4Oll3rTba
>>290
そもそも英独が単発戦闘機につけてたのって半余圧キャビンみたいな代物で抜ける圧力以上に余圧する簡易型だったんだ
勿論B29みたいな長時間高高度飛行をする侵攻爆撃機は完全余圧じゃ無いとダメだが、単発戦闘機は迎撃だから長時間余圧する必要もないし、無いよりはマシだからね
一方キ108は迎撃機の癖に完全余圧キャビンをつけたので重量は増すわ技術的課題は膨れ上がるわで完全な失敗作
何でドイツを真似て簡易型にしなかったのか これは戦後川崎の技術者も失敗だったと言ってた筈
2023/11/20(月) 12:26:35.24ID:W0+DbCsN0
与圧コクピットは気密性を高くしないといけないと思って設計して失敗した
イギリスなんかコクピットをボルトで固定する機体を作ってしまったくらい

B-29は空気駄々洩れだがタービンでどんどん加圧する方法で与圧を実現してた

むしろキッチリ気密性を上げる発想で開発した伊四〇〇型の巨大な格納庫ハッチは
米軍を驚愕させた
2023/11/20(月) 12:32:57.26ID:tjWmy1Wt0
>>292
キ108はやり過ぎだね
現代でも戦闘機の与圧は僅かで、本格的な高高度飛行の時は与圧服で対処するからね
2023/11/20(月) 13:17:43.49ID:/T9yCWAf0
現代の旅客機みたいに気密与圧構造だと快適ではあるが、事故で穴が開くと一気に空気が吹き出してえらいことに
軍用機だと被弾でそうなるわけだから、あまりガチに気密化しても良くないような
296名無し三等兵 (スップ Sdc3-izd5 [1.75.225.17])
垢版 |
2023/11/20(月) 13:30:20.33ID:9UpL0Vtsd
キ108って高度10000mで3000mの気圧を維持できたって話なので現代の旅客機の余圧性能にちょっと及ばないぐらいの破格の性能だった
一方迎撃機なので敵から撃たれる事が想定されるが被弾したら余圧室が破裂して大穴が空くし、急減圧でパイロットは一瞬で失神する 戦闘機としてはそんな余圧性能があっても意味がない
なのでスピットやBf109の余圧キャンビンぐらいの性能でWW2は充分だったって話になるね
キ108は余圧技術の研究機に見えるよね これを45年になって作ってたってのが日本の航空技術の遅れを示しているんだろうな
2023/11/20(月) 13:54:27.36ID:jbcnk1DG0
いろいろ回答ありがとう

戦闘機レベルだと、撃たれるリスクを考慮すると、ガチの気密室は不要ってことですね
ちなみに与圧に必要な圧縮空気は、どこから供給してるのかな?
B29 みたいにターボ付きのだと取り出すのも楽そうだが、スーパーチャージャーは経路が複雑になりそうだよね
2023/11/20(月) 15:01:23.17ID:W0+DbCsN0
戦後日本の航空機開発が解禁された後に海外のフォーラムに参加した日本の航空技師が
戦時中に日本は超々ジュラルミンをどうやって加工したのかとか排気タービンのないki-108
をどうやって与圧したのかという質問が外国技術者から出たそうだ

元々航空エンジンはエンジンドリブンポンプで計器を駆動したり燃料タンクの加圧をしてるから
コクピットをボルト締めするくらい気密を高めていれば気圧を維持するのは可能
自分で外に出るのは無理だが・・・

日本は工業化100年遅れ航空機開発10年遅れで始めて大戦中は1〜1.5年ものによって5年遅れの
技術水準だったわけだが45年に自動空戦フラップを搭載してた紫電改と手回し引き込み脚のFM-2を
見れば日本の方が進んでると思うかもね
299名無し三等兵 (ワッチョイ cb84-XdPf [49.128.139.7])
垢版 |
2023/11/20(月) 15:09:54.40ID:TTpcGKWs0
無条件降伏とは甘えが許されないので、「無条件降伏をしたのに北方領土を返還しろ」は通じない
更に言えば東京大空襲や原爆投下のような国際法違反でさえも降伏しない日本が悪いなんて言われる
だからこういう場合は大陸打通作戦こそが大東亜決戦の天王山と位置づけられる
中華民国は反ファシズム連合国だけれども、主権国家として存在させてはならないということだ
無条件降伏をした日本に国家主権を認めないということなら、中華民国の国家主権も否定されなければならない
これは絶対そうなるべきだし、事実そうなって当たり前なのだ
300名無し三等兵 (アウアウウー Saa1-izd5 [106.128.194.254])
垢版 |
2023/11/20(月) 15:27:12.92ID:BLkHW7Rga
>>298
アメリカは戦前に余圧客席を装備したボーイング307を就航させて乗客に快適な空の旅を提供していた
日本は45年にもなって余圧室にパイロットを閉じ込めてボルト締しめしましただから呆れられるよ
まぁ米軍がは接収した1機もさっさと処分しちゃったから同じ感想だったんだろう
301名無し三等兵 (ワッチョイ ebf0-A9fh [2001:268:c102:8631:*])
垢版 |
2023/11/20(月) 15:29:37.00ID:UyTIgSPF0
強風オールバック
https://i.imgur.com/Nbiw1UB.png
302名無し三等兵 (ワッチョイ ebf0-A9fh [2001:268:c102:8631:*])
垢版 |
2023/11/20(月) 15:30:18.51ID:UyTIgSPF0
大馬力水上機終わったわ トルクがでかくて難しい
離水も着水も命懸け あっとあっという間にスクラップ
あまりのトルクで扱いが難しく二重反転プロペラ版が企画されたほどです
なおギアボックスの開発が難航しまくりお蔵入りしました
強風の設計はその後陸上機の紫電や紫電改に行かされました
303名無し三等兵 (ワッチョイ cb84-XdPf [49.128.139.7])
垢版 |
2023/11/20(月) 15:41:37.27ID:TTpcGKWs0
>>69
チンピラゴロツキ3500万を血祭りに挙げた「実績」は?
或いは日中戦争そのものを教科書にさえ載せる必要無い?
日本はフィリピンには賠償したよ?
2023/11/20(月) 15:50:21.89ID:W0+DbCsN0
>>300
45年になっても小銃すら開発できなかった隣国原住民に比べたら僅か数年遅れまで追いついてた日本てすご過ぎないか?
305名無し三等兵 (ワッチョイ cb84-XdPf [49.128.139.7])
垢版 |
2023/11/20(月) 16:01:34.00ID:TTpcGKWs0
「無条件降伏」を突きつけられた以上、大陸打通作戦という「無条件降伏返し」が不可欠

無条件降伏返しとは?

無条件降伏を突きつけられた相手国に対して、その国家主権そのものを失わせること!

それが現在の中華民国ね!
306名無し三等兵 (ワッチョイ cb84-XdPf [49.128.139.7])
垢版 |
2023/11/21(火) 16:30:05.71ID:Hhu3M/jV0
ヘイトスピーチ禁止の欧州でアジア人ヘイトが酷いということだが、標的はその多くが「中国人」ね!

日本は中国とは違って外需に頼る国では無いし、また日本人の海外渡航も少ない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。