【WW2】戦闘機総合スレ 9 【第二次世界大戦】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/11/07(火) 21:42:28.27ID:XKYJls+H0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
前スレ
【WW2】戦闘機総合スレ 8【第二次世界大戦】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1695294311/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
98名無し三等兵 (ワッチョイ 5501-Lcu7 [60.115.150.58])
垢版 |
2023/11/12(日) 09:58:01.43ID:dyuivzGy0
Wikipediaの零観や藤田信雄のページにも書いてあるぞ
99名無し三等兵 (ワッチョイ 5501-Lcu7 [60.115.150.58])
垢版 |
2023/11/12(日) 10:00:38.31ID:dyuivzGy0
>>97
「かつて」零式小型水偵によるアメリカ本土空襲を行った藤田信雄少尉、と書いてあるのが読めませんか?
F6F撃墜は1945年2月16日日本本土で零観に乗っての戦果
100名無し三等兵 (ワッチョイ ddad-XI6K [42.146.118.65])
垢版 |
2023/11/12(日) 10:50:56.26ID:lF6q8NdH0
この日の日本軍の記録はないようですね
旋回銃が当って弱っているところを固定銃で撃ったのではないかな
旋回銃を持つ機は戦闘機に狙われたとき密集して固定銃を集中させるのがセオリーだからね
速度が200km程差があるので追撃することは難しい
101名無し三等兵 (ワッチョイ ddad-XI6K [42.146.118.65])
垢版 |
2023/11/12(日) 10:52:05.20ID:lF6q8NdH0
固定銃を集中
↓訂正
旋回銃を集中
102名無し三等兵 (ワッチョイ 5501-Lcu7 [60.115.150.58])
垢版 |
2023/11/12(日) 11:04:43.65ID:dyuivzGy0
普通に旋回戦闘に持ち込んで、エンジンから発火させてるよ(報告では撃墜不確実だったが、地上部隊に墜落が確認された)
103名無し三等兵 (ワッチョイ ddad-XI6K [42.146.118.65])
垢版 |
2023/11/12(日) 11:21:24.09ID:lF6q8NdH0
複葉の水上機に格闘戦でやられるとか、そのF6Fどんだけ下手なんだよ
というか藤田信雄少尉がどんだけ凄い人かという話だな
何故戦闘機乗りにしなかったのか、日本軍の人事ミスだな
104名無し三等兵 (ワッチョイ 5501-Lcu7 [60.115.150.58])
垢版 |
2023/11/12(日) 11:28:16.49ID:dyuivzGy0
単純に旋回性能だけなら複葉機のほうが上だから、旋回格闘を挑んだF6Fのパイロットの判断ミスだな
実際、一緒に迎撃に上がった二式水戦と零観は撃墜されているし
2023/11/12(日) 12:03:52.33ID:z21Boonw0
零観は機動力は高いけどそれだと敵を射戦に捉えられるのは一瞬で、
肝心の瞬発火力が7.7mmやからなぁ
せめて12.7mmか1号銃でも積んでたら、もっと戦果を挙げられたと思う
106名無し三等兵 (ワッチョイ ddad-XI6K [42.146.118.65])
垢版 |
2023/11/12(日) 12:11:03.39ID:lF6q8NdH0
藤田信雄少尉は伊25の零式小型水偵でアメリカを史上唯一の航空機による爆撃を行い
戦後アメリカで英雄扱いされ爆撃地点には「アメリカ大陸が唯一日本機に空爆された地点」と書かれた看板が立てられているんだとさ
この人も大空のサムライの一人だね
映画『1941』の三船敏郎を思い出すね
107名無し三等兵 (ワッチョイ ddad-XI6K [42.146.118.65])
垢版 |
2023/11/12(日) 12:15:58.14ID:lF6q8NdH0
水上機でF6Fを迎撃とか狂気の沙汰だね
撃墜されて来いというようなものだな
終戦近くなると、こういう無謀なことが増えるんだ
2023/11/12(日) 12:36:40.12ID:DaHV0kIk0
所詮、軍隊といってもお役所仕事ですから
2023/11/12(日) 12:38:34.43ID:VadyB5x40
単座の九六や九五でF6Fに勝てると思うやついないのに水上機で迎撃とかあたおか
って意味の事を渡辺洋二の著書で書いてたのちょっと思い出した
日本側が機数で圧倒してるとかならまだしも数十機飛んできてる所に数機とかでしょ
2023/11/12(日) 14:03:53.26ID:z21Boonw0
>>109
このレベルの性能差になると
後方見張りがいるぶん複座機の方がマシだと思うが
111名無し三等兵 (ワッチョイ ddad-XI6K [42.146.118.65])
垢版 |
2023/11/12(日) 14:11:49.09ID:lF6q8NdH0
俺ならF6Fが帰るときにそっと追いかけて母艦に特攻攻撃するね
F6Fが着艦するときに特攻かけたら撃沈できるかもね
112名無し三等兵 (ワッチョイ 5501-Lcu7 [60.115.150.58])
垢版 |
2023/11/12(日) 14:18:51.17ID:dyuivzGy0
空母フランクリンが友軍機と誤認して日本機の上空侵入を許し、緩降下爆撃を受けて格納庫内のF4Uと
搭載したロケット弾が爆発、甲板上の機体にも延焼し空母は大破炎上したが、ギリ沈没は免れている
113名無し三等兵 (ワッチョイ 0dfc-EFnx [248.187.63.34])
垢版 |
2023/11/12(日) 15:46:43.32ID:eBKUf2LK0
護衛空母じゃないか
114名無し三等兵 (ワッチョイ 5501-Lcu7 [60.115.150.58])
垢版 |
2023/11/12(日) 15:58:42.93ID:dyuivzGy0
CV-13フランクリンを護衛空母ってのはわかっててわざと言ってるのか、それにしては意味不明なボケだが
115名無し三等兵 (ワッチョイ ddad-XI6K [42.146.118.65])
垢版 |
2023/11/12(日) 17:04:03.95ID:lF6q8NdH0
空母フランクリンを撃破した機は二つの説がある
・第762海軍航空隊攻撃第406飛行隊の銀河5機
・第701海軍航空隊所属の彗星33型
凄い戦果だね (`・ω・)ゞ ケイレイ
2023/11/12(日) 17:29:44.50ID:DaHV0kIk0
双発の銀河が米艦載機と誤認されるかね
彗星だろう
117名無し三等兵 (ワッチョイ 5501-Lcu7 [60.115.150.58])
垢版 |
2023/11/12(日) 17:33:02.79ID:dyuivzGy0
なお急降下爆撃ではなく緩降下爆撃で当ててます、エセックス級は装甲甲板じゃないので、それでも普通に貫通するわけで
というかこの時期、敵艦直上まで到達してからでないとできない、降下角50-60度での(日本海軍の基準での)急降下爆撃は殆どない
そこに達するまでに迎撃機に捕まるか、対空砲火に食われてしまうので
118名無し三等兵 (ワッチョイ ddad-XI6K [42.146.118.65])
垢版 |
2023/11/12(日) 22:14:41.37ID:lF6q8NdH0
F6Fが帰還するとき零観で海面すれすれを追いかけて、F6Fが空母に着艦するときに空母直前で急上昇して甲板へ特攻する
軍艦の機銃は艦より低く撃ちにくいし、戦闘機の攻撃も下へ抜けられないので遠くから撃つことになり当りにくいんだ

海面すれすれを飛ぶ一式陸攻
https://twitter.com/masasi_ww2/status/1346460866942668808/photo/1
https://twitter.com/thejimwatkins
119名無し三等兵 (ワッチョイ 5501-Lcu7 [60.115.146.115])
垢版 |
2023/11/12(日) 22:21:09.47ID:2otmsA2B0
空母に近づく前に、輪形陣の中心から50マイル(約80km)以上外側で見張るレーダーピケット艦群に探知されます
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/cb/168653324571fb7839c036486fec85ea.jpg
120名無し三等兵 (ワッチョイ ddad-XI6K [42.146.118.65])
垢版 |
2023/11/13(月) 10:32:37.59ID:r4d0mAiC0
一式陸攻を海面すれすれで飛ばして戦った人は戦後まで生き残って話が聞ける
この戦法はやられにくいということですね
2023/11/13(月) 11:28:23.75ID:TTIJ51ZO0
あの海面すれすれで思い出しだんだけど別冊歴史群像の太平洋戦シリーズで
海面すれすれ超低空で雷撃する一式陸攻の後方にいる少し高度をとってる機体を、
高度をわざと変える事で敵の攻撃を散らす(つまり被害担当機)って説明されてたんだけど
それって現場の咄嗟の判断でやってたのか戦法としてあらかじめ決まってたのかどっちなんだろ
後者ならそりゃ海面すれすれのやつしか生き残れないわなって
122名無し三等兵 (ワッチョイ eb84-vgtH [49.128.139.7])
垢版 |
2023/11/13(月) 11:30:27.44ID:lJhqEkIg0
>>69
3500万匹のシナゴキブリを駆除して地球環境を護ったのに、ゴキブリが人間に逆恨みするのか?
2023/11/13(月) 11:52:00.72ID:8rNr/Vhu0
海面すれすれに来る敵機には、海面に銃防弾撃ち込んで水飛沫で墜とすらしいじゃない
124名無し三等兵 (ワッチョイ 5501-Lcu7 [60.115.148.149])
垢版 |
2023/11/13(月) 12:22:10.98ID:NHLJrzpE0
当時乗っていた人の証言によると海面すれすれの写真のは、この直後に1機海に突っ込んでしまったんじゃなかったか
125名無し三等兵 (ワッチョイ ddad-XI6K [42.146.118.65])
垢版 |
2023/11/13(月) 22:13:14.82ID:r4d0mAiC0
一式陸攻の特攻で海面すれすれを突っ込んでくる映像があったはずだが見つからない
126名無し三等兵 (ワッチョイ 5501-Lcu7 [60.115.148.149])
垢版 |
2023/11/14(火) 03:18:48.55ID:ocZEdAVH0
https://www.youtube.com/watch?v=EQiH_QwTLkI
最後の方で天山が超低空を突っ込んでくるが、これだけ低く飛んでも思いっきり銃弾を浴びている(が、なんとか命中した模様)
2023/11/14(火) 04:56:16.63ID:W2G2SvQY0
海面スレスレに飛ぶことのできるベテランが、下っ端兵の銃撃に殺られる(
128名無し三等兵 (ワッチョイ ebc3-/ET9 [241.36.248.244])
垢版 |
2023/11/14(火) 05:42:11.91ID:qNrLhSHM0
>>127
ガンダム逆シャアのレズンシュナイダーかな?
129名無し三等兵 (ワッチョイ 5501-Lcu7 [60.115.148.149])
垢版 |
2023/11/14(火) 05:51:44.37ID:ocZEdAVH0
宇宙空間に海面はねえよ
130名無し三等兵 (ワッチョイ ddad-XI6K [42.146.118.65])
垢版 |
2023/11/14(火) 09:51:41.72ID:LTIrzal60
一式陸攻、特攻というと桜花だ
桜花一発で敵艦を撃沈できる世界一の兵器だ
一式陸攻の腹につけて敵艦上空まで運ぶのだが、多くが一式陸攻ともども撃墜された
無念である

桜花は実物が靖国神社で見られる
131名無し三等兵 (ワッチョイ 5501-XQl9 [60.115.159.123])
垢版 |
2023/11/14(火) 11:46:11.35ID:Rfnqu07g0
なお実際に撃沈できたのは駆逐艦一隻であった
2023/11/14(火) 11:53:29.38ID:WQcQgLxY0
なお、米軍によるコードネームは"Baka Bomb"である
133名無し三等兵 (ワッチョイ ddad-XI6K [42.146.118.65])
垢版 |
2023/11/14(火) 12:32:53.76ID:LTIrzal60
桜花の戦果
 1隻撃沈 2隻大破除籍 1隻大破 3隻損傷 計7隻
桜花の損失
 同未帰還数 52機 
桜花の命中率 13%

海戦での航空機の戦果、損失は数%、なので、かなり優秀な兵器ということになる
2023/11/14(火) 14:43:50.86ID:3ELjDr0u0
これしょっぱなから採用してたら南太平洋海戦とかガダルカナル攻防戦で圧倒的勝利してたな。
135名無し三等兵 (ワッチョイ ddad-XI6K [42.146.118.65])
垢版 |
2023/11/14(火) 15:02:46.01ID:LTIrzal60
この桜花が特攻ドローンに進化していて、今後の戦争は無人特攻が主になるだろうね
136名無し三等兵 (ワッチョイ 0dc2-IBSi [248.193.8.84])
垢版 |
2023/11/14(火) 15:24:32.41ID:MfMZHAFw0
桜花は脱出装置付ければ良かったんじゃね?
137名無し三等兵 (ワッチョイ 5501-Lcu7 [60.115.146.247])
垢版 |
2023/11/14(火) 17:50:26.52ID:IaB/UEus0
>>134
最初の神雷特別攻撃隊が、日中から編隊組んで行ったら敵艦発見前に迎撃されて母機ごと全滅、ソロモンの航空戦では役に立たない

>>136
目標に向かったところで舵を固定して脱出となるが、それでは艦艇のような移動目標には当てられない
138名無し三等兵 (ワッチョイ 0d5e-EFnx [248.187.63.34])
垢版 |
2023/11/14(火) 18:17:18.30ID:71kx8zRR0
桜花は実戦練習ができなのが辛いね
ぶっつけ本番特攻兵器
2023/11/14(火) 19:40:33.49ID:WQcQgLxY0
そり付きの練習桜花があるよ
滑空しか出来ないみたいだけど
140名無し三等兵 (ワッチョイ ddad-XI6K [42.146.118.65])
垢版 |
2023/11/14(火) 23:09:23.93ID:LTIrzal60
ロケット戦闘機Me163は車輪で離陸し車輪を捨て、ソリで着陸するんだよな
着陸時の事故が多かったようだね
141名無し三等兵 (ワッチョイ ddad-XI6K [42.146.118.65])
垢版 |
2023/11/14(火) 23:35:43.12ID:LTIrzal60
桜花11型 648 km/h 983km/h(急降下時の最高速度) ロケット燃焼時間数十秒
Me163B-1 960 km/h 航続時間8分

桜花の設計者は戦後初代の新幹線を設計した
142名無し三等兵 (ワッチョイ 0d52-EFnx [248.187.63.34])
垢版 |
2023/11/15(水) 00:00:56.47ID:7bMR7TkI0
648 km/hだとF6Fの一撃離脱でやられる速度だよな
143名無し三等兵 (ワッチョイ cd7b-XQl9 [2400:2200:6e6:f753:])
垢版 |
2023/11/15(水) 01:14:49.17ID:82U9Jx/+0
沖縄で実機を鹵獲して調査し、また実際に桜花の攻撃を受けた艦への聞き取り調査から、発射された桜花を止めるのは非常に困難であり、母機からの発射前に撃墜すべし、という結論になった
144名無し三等兵 (ワッチョイ 0df5-IBSi [2001:268:99b4:17f9:*])
垢版 |
2023/11/15(水) 07:51:06.45ID:vUgI0y0A0
>>137
Ba349「ナッター」みたいにロケット弾発射して脱出するみたいにすればw
145名無し三等兵 (ワッチョイ 5501-XI6K [60.88.121.157])
垢版 |
2023/11/15(水) 07:52:08.51ID:PZ9YLZey0
>>137
お前の脳内だと大戦末期のあの強靭な防空網を開戦当初から実現できちゃってるの?
ヘルキャットやコルセアが開戦時に正規空母に完全に改変されちゃって零戦を圧倒してるん?
頭がおかしいのですぐに病院行こうな?
146名無し三等兵 (ワッチョイ 055f-Lcu7 [14.12.147.224])
垢版 |
2023/11/15(水) 08:15:23.84ID:Eqc7FV4l0
>>141
落ちるだけの滑空爆弾と高空まで自力上昇する戦闘機を比較されても
147名無し三等兵 (ワッチョイ ddad-XI6K [42.146.118.65])
垢版 |
2023/11/15(水) 11:10:49.85ID:qk/PeG040
『ゴジラ−1.0』だが、ゴジラをやっつける震電はカッコよかったが、桜花ならもっとよかったと思う
重巡洋艦高雄もよくできてた
ネタバレするのでこれ以上話せないがね
2023/11/15(水) 12:02:50.26ID:gy1kOfvF0
>>142
高速時はプロペラそのものが抵抗源になるから
プロペラの無い桜花が充分加速したあとで、
プロペラのあるF6Fが追い付くのは困難じゃないかなぁ
2023/11/15(水) 12:24:50.85ID:zHAk4IaA0
900km/h以上速度出た後は、パトリオットでもなけりや迎撃不可能だろ
150名無し三等兵 (ワッチョイ eb84-vgtH [49.128.139.7])
垢版 |
2023/11/15(水) 12:29:38.30ID:z2WzkBmP0
>>69
チンピラゴロツキ3500万の大戦果と比較すれば何でも無い
151名無し三等兵 (スプッッ Sd03-BCWt [1.79.85.210])
垢版 |
2023/11/15(水) 12:36:20.72ID:o726USuUd
ロケットの加速とプロペラの加速では差がありすぎて
引き離されるって事か
152名無し三等兵 (ワッチョイ 2356-XQl9 [2400:2200:48b:1edb:*])
垢版 |
2023/11/15(水) 13:53:47.98ID:FUMzbQaq0
>>145
九九艦爆が九九棺桶と呼ばれるほど撃墜されていた時期だぞ、護衛につくラバウル航空隊のベテランたちも長時間の飛行で疲弊、消耗していった
陸攻は高度6000以上で来ればP-39やP-40の迎撃を避けられるが、F4Fには迎撃される(というか現実にされてる)
2023/11/15(水) 14:42:41.95ID:gzXNhmCj0
ブーゲンビル島沖とかのガンカメラに残ってる九七式と九九式の虐殺されっぷりは
あれ単純に直掩が少なすぎると思うのよ(´・ω・`)
154名無し三等兵 (アウアウウー Sa59-B1gg [106.128.194.166])
垢版 |
2023/11/15(水) 16:34:15.84ID:h6xuFwtwa
>>142
投射後の桜花がF6Fに撃墜されたのは45/5/11の一例しかなくて、この時は母機が被弾後に苦し紛れに投下したので桜花のロケットが点火しておらず滑空しか出来ずに落とされた
まぁそもそも敵戦闘機につかれたシチュエーションで桜花を投下出来た事が滅多にないんだけどね
155名無し三等兵 (ワッチョイ 2341-/ET9 [2001:268:c102:de48:*])
垢版 |
2023/11/15(水) 19:47:15.17ID:sMLDr2+D0
>>150
中国の発表した数字そのまま使ってるとかネトウヨなのかパヨクなのかわかんねえなこいつ
156名無し三等兵 (ワッチョイ eb84-vgtH [49.128.139.7])
垢版 |
2023/11/15(水) 21:28:36.80ID:z2WzkBmP0
>>155
ユダヤ人とスラブ人をホロコーストして「大戦果」と叫ぶやり方を、中国が取り入れたんだよ!
157名無し三等兵 (ワッチョイ eb84-vgtH [49.128.139.7])
垢版 |
2023/11/15(水) 21:33:04.92ID:z2WzkBmP0
本当に中国人が日帝にホロコーストされたか否かは、汪兆銘らの南京維新政府が示している通り
この前亡くなった江沢民は汪兆銘一族の末裔で、南京で終戦を迎えた
南京維新政府は存在するが、アウシュビッツ維新政府なんてありえない
158名無し三等兵 (ワッチョイ eb84-vgtH [49.128.139.7])
垢版 |
2023/11/15(水) 21:47:05.05ID:z2WzkBmP0
蒋介石らの戦勝中華民国はレンドリース代金を返済できないまま破綻して台湾へ亡命していった
最近になって蒋介石の銅像は台湾全土で叩き壊されて無くなっていった
中国人に親日は絶対に有り得ない、蒋介石も汪兆銘と同じく皇軍の軍事的実力で屈伏しただけ
159名無し三等兵 (ワッチョイ eb84-vgtH [49.128.139.7])
垢版 |
2023/11/15(水) 21:50:47.86ID:z2WzkBmP0
日本人は中国人よりかは圧倒的に優秀だ
160名無し三等兵 (ワッチョイ ddad-XI6K [42.146.118.65])
垢版 |
2023/11/15(水) 22:35:43.31ID:qk/PeG040
桜花に乗れるのは日本人だけじゃないかな
靖国神社で見たとき神の乗り物のような神聖な感じがしたよ
161名無し三等兵 (ワッチョイ 8b60-XQl9 [2400:2200:6e5:bdd9:*])
垢版 |
2023/11/15(水) 22:42:28.12ID:JFTldx7I0
2.27tという、通常の爆弾搭載量の倍以上もの重さの桜花を積んだ陸攻が、敵戦闘機を振り切るなど不可能
162名無し三等兵 (スップ Sd03-B1gg [1.75.225.17])
垢版 |
2023/11/16(木) 08:45:18.85ID:ZVUP2Ltwd
>>160
朝鮮半島出身の特攻隊員は何人も居るよ
163名無し三等兵 (ワッチョイ ddad-XI6K [42.146.118.65])
垢版 |
2023/11/16(木) 10:19:40.56ID:jZ8KGXDn0
当時の朝鮮人は日本人です
164名無し三等兵 (ワッチョイ eb84-vgtH [49.128.139.7])
垢版 |
2023/11/16(木) 10:45:17.60ID:bj2YfFH30
特に冷戦時代の欧米では「対日戦おまけ論」はガチ

DデイやVEデイに中国人が「戦勝国民」として乱入してきたら大変なことになる

チンコ付きトランス女性が女子更衣室や女湯に突撃してくるみたいなものだ
165名無し三等兵 (ワッチョイ ddad-XI6K [42.146.118.65])
垢版 |
2023/11/16(木) 20:27:54.43ID:jZ8KGXDn0
桜花の設計者・三木忠直が銀河、新幹線を設計したのだが
銀河、桜花、新幹線は速くて高性能、先っぽの形状が似ている
2023/11/16(木) 20:33:34.12ID:jvGayPLH0
>>165
結局あんま意味ないってことになって300系の鉄仮面
それ以降は騒音防止の700系へと移り変わっていく
余談だが俺は300系が一番好きだ
167名無し三等兵 (ワッチョイ ddad-XI6K [42.146.118.65])
垢版 |
2023/11/17(金) 09:57:16.53ID:wem0WZCT0
堀越二郎 九六艦戦、ゼロ戦、YS-11
糸川英夫 九七戦、隼、鍾馗、ロケット、小惑星25143がイトカワと命名
三木忠直 銀河、桜花、新幹線
土井武夫 飛燕、五式戦、YS-11、P-2J
小山悌 隼、鍾馗、疾風、戦後、林業機器の技術者として過ごした

日本の航空機、鉄道、自動車業界の重鎮たちだ
168名無し三等兵 (ワッチョイ 2312-/ET9 [2001:268:c102:ec5:*])
垢版 |
2023/11/17(金) 15:01:06.97ID:m6Rvxi+O0
堀越はYS-11でこいつ使えねえわってなってたからなあ
2023/11/17(金) 21:07:47.78ID:ZG3DR2aB0
クルト・タンクもそうだけどレシプロで限界だったな
戦後ウンコなのしか作れなかった
エド・ハイネマンはレシプロとジェットで傑作機出したの凄い
170名無し三等兵 (ワッチョイ 1d0c-e2Lo [2400:2200:48c:e5e0:*])
垢版 |
2023/11/18(土) 02:33:21.16ID:6Krpn1ne0
どちらかと言えばパワーのあるエンジンが入手出来なかったのが原因で、設計がまずいせいではないのでは
HF-24マルートとか、当初計画されていた超音速戦闘機の成功作にはならなかったが、普通に戦闘爆撃機として実戦で活躍している
171名無し三等兵 (ワッチョイ 3598-tE+F [2400:4050:3501:b700:*])
垢版 |
2023/11/18(土) 08:28:08.42ID:k1mK4/8C0
YS-11って国産を自慢するけど
エンジンはロールスロイス使っているよね
日本の航空機エンジン技術では認定が取れないんだよな
それは今でも同じ
172名無し三等兵 (ワッチョイ a350-A9fh [2001:268:c103:631d:*])
垢版 |
2023/11/18(土) 08:56:03.55ID:1CSCk2EL0
そんなこといったら大日本帝国の航空機もほぼほぼ外国産エンジンの改造じゃね
173名無し三等兵 (ワッチョイ 45ad-f5/H [42.146.118.65])
垢版 |
2023/11/18(土) 09:47:42.76ID:7NEW6pMi0
戦後、製造業はアメリカに妨害されたからね
アメリカが圧力をかけてくると日本の役人が率先立って自社開発を止め欧米製を買えと圧力をかけるんだ
自動車産業など欧米各社の傘下にさせられそうになった

一番ひどいのはソフトウェアだ
国産TRONをアメリカが日本の役人を使って潰した
その結果マイクロソフトの独り勝ちになってビルゲイツが王のように君臨している

最近になってようやく国産ロケットなど国産化ができるようになった
日本人が作るとなんでも世界一になるよ
174名無し三等兵 (ワッチョイ a350-A9fh [2001:268:c103:631d:*])
垢版 |
2023/11/18(土) 09:50:13.25ID:1CSCk2EL0
今時TRONの陰謀説かよ、もう令和だぞ
175名無し三等兵 (ワッチョイ 45ad-f5/H [42.146.118.65])
垢版 |
2023/11/18(土) 10:15:27.17ID:7NEW6pMi0
日米半導体摩擦とか知らないの
全てアメリカの陰謀だよ
176名無し三等兵 (ワッチョイ 45ad-f5/H [42.146.118.65])
垢版 |
2023/11/18(土) 10:18:07.40ID:7NEW6pMi0
日本を自由にさせるとまた世界一になっちゃうからね
何でも一番になりたいアメリカの妬みだな
177名無し三等兵 (ワッチョイ 45ad-f5/H [42.146.118.65])
垢版 |
2023/11/18(土) 10:24:30.06ID:7NEW6pMi0
日本がゼロ戦を作ったとき
アメリカはF4F作ってたんだよ
あのメタボ機w
178名無し三等兵 (ワッチョイ a3f7-A9fh [2001:268:c103:631d:*])
垢版 |
2023/11/18(土) 10:28:09.33ID:1CSCk2EL0
でもTRON開発責任者の坂村健氏は現在でもピンピンしてるぞ
事故ではプログラマーが数名亡くなられただけだし

しかもtron は完成して普及してるし

Btronが教育用pcに採用されないよう働きかけたのはアメリカではなく孫正義と文部省だけど、採用されたとしてもpc98みたいにガラパゴス化しただけっしょ
179名無し三等兵 (ワッチョイ 05b8-nxEW [202.213.176.46])
垢版 |
2023/11/18(土) 11:06:13.83ID:zePeLK7O0
プロペラの計算モデルをでっち上げてみた。現実とは違うだろうが傾向をイメージするには十分だろう。
下は栄21型、直径3.0mの3翔ペラのもの。
推力と効率のグラフ(速度の単位はm/s)
https://i.imgur.com/7m0iC4q.jpg
佐貫亦男氏が静止推力は馬力の約1.5倍とどこかに書いていたが、このグラフだと400〜500馬力で1.5倍をちょっと超える。最大馬力では1.25倍程度に落ちている。
効率のグラフは縦軸の数字が四捨五入されているが実際は上から0.90, 0.675, 0.45, 0.225, 0.00。
最大効率は0.83と実際より高め。
低速時には中馬力のほうが効率が良く、速度が上がると大馬力のほうが良くなる。

変節角度の範囲のグラフ(角度はプロペラ先端の角度)
https://i.imgur.com/KtyFFX4.jpg
下の線は推力ゼロの角度で上の線は最大馬力時の角度。
静止時はゼロから最大までの範囲が19.8度もあるが、140m/s(504km/h)では2.75度と僅かな角度で馬力の変化に対応する。
低速時には特にスロットル操作をゆっくりしないといけないということか。
高速時には0.1度以下の精密な制御が必要なのだな。
高度6000mになると馬力は落ちてもプロペラ角度の範囲は25.6度(静止時)〜4.05度(150m/s=540km/h)と広がる。
https://i.imgur.com/dMZLNHy.jpg
空気が薄くなってプロペラの迎角を大きくする必要があるから当然か。

実際の零戦のプロペラは変節角度が24度くらいしかないのでプロペラ角度は12.5度(離昇時最大馬力)〜36.5度(時速600キロ強での最大馬力)くらいの範囲なのだろう。
180名無し三等兵 (ワッチョイ 45ad-f5/H [42.146.118.65])
垢版 |
2023/11/18(土) 11:46:51.81ID:7NEW6pMi0
>>178
1989年4月にアメリカのスーパー301条でTRONが制裁候補にされたんだよ
アメリカのTRONつぶしだ
日本の役人もアメリカのポチとなりTRONをつぶしたんだ

このことを忘れてはいけない
強い政府を作らなければな
2023/11/18(土) 12:33:08.27ID:4gIDmGVZ0
技術力はあるんだろうけどマーケティングが駄目過ぎてな
どこまでも農耕民族なんだよ日本人は
182名無し三等兵 (ワッチョイ e38b-85m/ [2400:4052:4280:7600:*])
垢版 |
2023/11/18(土) 12:57:36.53ID:5wjHQtXZ0
>>173
戦後、アメリカは日本に立ち直って欲しくてあからさまなパクリとか目をつぶってきたからなw
183名無し三等兵 (ワッチョイ 45ad-f5/H [42.146.118.65])
垢版 |
2023/11/18(土) 13:48:59.73ID:7NEW6pMi0
ゼロ戦のプロペラはライセンス生産だよ
アメリカのマスコミがびっくりしている映像がある
日本は盗んだのではなく買っているってね
184名無し三等兵 (ワッチョイ 9d01-e2Lo [60.115.153.35])
垢版 |
2023/11/18(土) 14:11:04.17ID:r5LrDpSV0
機銃もライセンス生産、エンジンはライセンス生産していたP&Wの空冷エンジンの設計を参考に発展させたもの
引き込み脚は輸入した機体に付いていた物の作動方式を真似て作った
185名無し三等兵 (ワッチョイ e307-85m/ [2400:4052:4280:7600:*])
垢版 |
2023/11/18(土) 14:32:57.18ID:5wjHQtXZ0
戦争始まるまでカーチス社の社員に技術指導して貰ってたw
186名無し三等兵 (ワッチョイ 9d01-e2Lo [60.115.147.141])
垢版 |
2023/11/18(土) 14:55:11.30ID:tv/6yK650
独自なのは機体の基本設計や操縦系の特性で、各部の機材は外国産を参考にしたか、その発展型ばかりだな
187名無し三等兵 (ワッチョイ 45ad-f5/H [42.146.118.65])
垢版 |
2023/11/18(土) 16:11:42.44ID:7NEW6pMi0
当人も含めて先人たちが技術を発展させて現製品がある
当たり前のことだな
盗んだのでなければ立派なことだ
188名無し三等兵 (ワッチョイ 9d01-jMfl [60.115.150.93])
垢版 |
2023/11/18(土) 17:27:16.57ID:ulM13CAK0
戦前だと機体のデザインも「あ、これはこのメーカーの影響受けてるな」と思わせる物が多かった
三菱の九六陸攻はユンカース、九七重爆はダグラスの設計の影響が見てとれる
189名無し三等兵 (ワッチョイ 25ac-tE+F [2400:2410:8221:7c00:*])
垢版 |
2023/11/18(土) 17:45:50.64ID:H5q/yhDZ0
てか過去の他国の影響受けてない航空機ってあるの??
190名無し三等兵 (ワッチョイ 25ac-tE+F [2400:2410:8221:7c00:*])
垢版 |
2023/11/18(土) 17:48:08.41ID:H5q/yhDZ0
坂本龍一も言っていたけど
なんだって95%は何かのパクリなんだよ
191名無し三等兵 (ワッチョイ 9d01-jMfl [60.115.150.93])
垢版 |
2023/11/18(土) 18:13:13.77ID:ulM13CAK0
さすがに「一目でわかっちゃう」のはどうかと
まあ零戦はグロスター F.5/34のコピーだなんてのは、シルエットは似てるけど
機体構造が全く違う(F.5/34は鋼管羽布張り)ので単なるイチャモンだけど
2023/11/18(土) 18:47:55.93ID:JLAJdbw40
零戦と同時期のアメリカ機なんてF2AとF4FとP-36とP-40とP-39

こいつらには零戦に求められた上昇力、航続距離、大型爆撃機の撃墜も考慮された20mm搭載、爆撃機の護衛にも長距離ついていける航続距離に水上着水してもしばらく浮いてられる構造に短距離で発進できる能力考えなくていいのに零戦より弱いからな
こいつらに上の機能も備えた戦闘機作れといったら無理だから
メッサーシュミット博士みたいにとち狂うよ

当時の米軍機なんて軒並み上昇力ウンコで6000mまで9分とか酷いのだと12分とかでお前は爆撃機かwなのばかりでP-39なんて高度6000でやってくる日本の攻撃部隊の高度まで上がることさえできなかった
そして最高速度590キロのエアラコブラを最高速度530キロの零戦21型が追いついてしまう話は有名

アメリカ機とはいえ珊瑚海辺りまでは防弾なんか現場レベルでやってたレベルで操縦席に防弾板さえなく珊瑚海までボロカスに落とされてるので零戦の7.7mmで大量に落とされるレベル
フィンランドで活躍したF2Aは防弾外して活躍したが英米のは重くて防弾積んでたと言われるが隼の7.7mmと12.7mm混載2丁銃で大量撃墜される
おそらく97戦に落とされたのも相当ある

F4Fもまー酷い。詳しくは暁の珊瑚海参照
零戦の圧勝。軽かった頃のF4F-3なのにだ
F4Fが最初から防弾板やセルフシーシングになるのはF4F-4からだがこいつは重量増加し重たくなってしまい鈍臭くなった駄作機。F4F-4の上昇力高度6096mまで12分24秒。日本にあったら使い道ねーわ
全備3619キロ。エンジンパワーが足りてないのが明らか。加速力も相当悪かったはず
193名無し三等兵 (ワッチョイ e37e-e2Lo [2400:2200:721:c698:*])
垢版 |
2023/11/18(土) 20:58:14.59ID:YDKSvCVr0
零戦の初飛行が1939年に対して、P-36原型機ホーク75 の初飛行は1935年、つまり九試艦戦/九六式艦上戦闘機と同じで一世代前なんだが?
それでいて全金属製セミモノコック、密閉式コクピット、引込脚を装備
更にフランスでBf109Eと、ビルマで一式戦I型と互角に渡り合っている
194名無し三等兵 (ワッチョイ 35eb-tE+F [2400:4050:3501:b700:*])
垢版 |
2023/11/18(土) 21:44:32.12ID:k1mK4/8C0
米軍機はF4F・P-40以降は防弾がなくとも機体の堅牢性で
生還で着ているケースも多いね
黒煙吐きながら急降下して撃墜と思っても100kmぐらい飛んで基地や母艦に生還している
空冷ならわかるが,液冷のP-40でもしばらくは飛び続けるしぶとさ
冷却系統が一部冗長化されていたらしいが それにしても簡単に落ちない
195名無し三等兵 (ワッチョイ 45ad-f5/H [42.146.118.65])
垢版 |
2023/11/18(土) 21:51:46.51ID:7NEW6pMi0
まさに永遠のゼロですね
ゼロ戦は今も日本を守っている
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/0/00/A6M3_Model22_UI105_Nishizawa.jpg
196名無し三等兵 (ワッチョイ e37e-e2Lo [2400:2200:721:c698:*])
垢版 |
2023/11/18(土) 22:05:35.71ID:YDKSvCVr0
>>194
F4FやP-40以降の、大戦中の米軍戦闘機で防弾装備の無い物は無いだろ
2023/11/18(土) 22:19:10.96ID:4gIDmGVZ0
防弾板、防漏タンク、防弾ガラス
どっかに付けてるよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況