【GCAP・XF9】F-3を語るスレ267【日本主導】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2023/11/23(木) 23:30:46.41ID:ONAdP73H0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。

・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec
前スレ
【GCAP・XF9】F-3を語るスレ266【日本主導】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1697193375/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2023/12/29(金) 09:01:08.71ID:pcj4YqAQ0
横田基地周辺の結果な希ガス、知らんけど

FF-X7の1/35が売れてるようだが、1/1も設計されてる希ガス
ファンネルを操る登場するサイボーグ君も技術的には完成していてもおかしくない
2023/12/29(金) 13:06:04.16ID:bdc0Xw/N0
>>950
>XF9-1が戦闘機用エンジンのプロトタイプで、現在は実用型エンジンの製造段階という流れになる

オマエの願望じゃね?wソースあんの?w
2023/12/29(金) 13:17:22.35ID:UuHtHXZW0
https://jm2040.blogspot.com/2020/11/f3-dev.html?m=1

契約見ろよ(笑)
954名無し三等兵 (ワッチョイ 6310-fP0e [2400:2200:7f4:87d6:*])
垢版 |
2023/12/29(金) 19:52:03.88ID:P3I2QM9c0
アンチのレスが痛々しくなった(笑)
2023/12/29(金) 19:59:52.17ID:bdc0Xw/N0
>>953
どこにXF-9がプロトタイプって書いてあんの?
契約は請け負ったとは分かるがw
956名無し三等兵 (ワッチョイ 6310-fP0e [2400:2200:7f4:87d6:*])
垢版 |
2023/12/29(金) 20:07:20.14ID:P3I2QM9c0
https://www.mod.go.jp/atla/research/gaibuhyouka/pdf/XF5_20.pdf

XF5-1は実証エンジンという位置づけなんだは
957名無し三等兵 (ワッチョイ 6310-fP0e [2400:2200:7f4:87d6:*])
垢版 |
2023/12/29(金) 20:09:42.45ID:P3I2QM9c0
https://www.google.com/url?sa=t&source=web&rct=j&opi=89978449&url=https://www.mod.go.jp/atla/research/gaibuhyouka/pdf/ENG_for_fut_Figter_R03.pdf&ved=2ahUKEwiQvNPcwLSDAxVzbvUHHR-vCAkQFnoECBAQAQ&usg=AOvVaw2fJGPhki-aJLfplmj-6qtp

XF9-1はプロトタイプエンジンという位置づけ
958名無し三等兵 (ワッチョイ 33a7-KXI1 [2400:4050:23c2:1800:*])
垢版 |
2023/12/29(金) 20:12:08.37ID:Hw6tMw6Q0
XF9ベースなんて決まっていないよ
いつものテンプレパターン
この辺り参照

1. 何らかの予算がついたまたは契約したという一行ソースを出すが詳細不明
単独開発前提なのか共同開発前提なのか不明なのにこれは単独開発だと言い張る

6.2025年までに3ヶ国合同JVを作るというニュースまたは
JVトップが日本人というだけの事実で次期戦闘機日本単独開発を妄想
エンジンとレーダー開発や基本設計を日本が2025年までに終えて
2025年からGCAPで輸出版の開発をすると夢を見る
だがもちろんソースはない

10.根拠のない妄想、または公式発表を曲解したところからスタート
文末に「だろう」「違いない」「確定的だ」「決定事項だ」「ということ」「意味している」などの言葉を使い妄想を積み重ねる
そして最後に自分の妄想を事実認定して語り出す
2023/12/29(金) 20:12:35.03ID:xqCyD8I9d
>>957
15トン以上を達成してたのか
960名無し三等兵 (ワッチョイ 6310-fP0e [2400:2200:7f4:87d6:*])
垢版 |
2023/12/29(金) 20:16:19.32ID:P3I2QM9c0
防衛省はプロトタイプは実用エンジンの試作型
実証エンジンは研究成果を検証する実験エンジン
同じ系統のエンジンでもXF5-1は実験エンジンでXF7-1はプロトタイプエンジンになる
2023/12/29(金) 20:22:48.72ID:IbqL+jFw0
>>956
マジか、知らなかったわ
XF5って実証エンジンだったのね
てことは我が国は20年以上も前に既に実証エンジンを完成させてたってことか

対して英国はまだ実証エンジンの影も形もない、そら間に合うわけないわ
2023/12/29(金) 20:27:31.82ID:IbqL+jFw0
>>957
しっかりプロトタイプエンジンって書いてあるな
少なくともGCAP前の想定ではXF9をブラッシュアップしたものを実機に載せるつもりだったわけだ
963名無し三等兵 (ワッチョイ 6310-fP0e [2400:2200:7f4:87d6:*])
垢版 |
2023/12/29(金) 20:28:19.85ID:P3I2QM9c0
XF5-1が推力5㌧という中途半端な推力にしたのは、アメリカを刺激しない為だったそうだ
XF5-1企画当時はFSXでの対日干渉の記憶が生々しく残ってた時代だったから
中途半端な推力からめXF5直系エンジンの実用化はなく、派生型のF7エンジンがP-1で採用
964名無し三等兵 (ワッチョイ 6310-fP0e [2400:2200:7f4:87d6:*])
垢版 |
2023/12/29(金) 20:35:52.94ID:P3I2QM9c0
厳密にいうとXF9-1がプロトタイプエンジン
実用型はXF9-IHI-○○のような型番になる
正式化するとXが取れる
965名無し三等兵 (ワッチョイ d3ad-rEmY [60.62.46.15])
垢版 |
2023/12/29(金) 20:44:41.36ID:GVKZNjOG0
>>963
XF5は4基が納入されたらしいし、あらゆる試験や実験をやり尽くしたのだろうな
その蓄積とノウハウの結実がXF9系エンジンだってことか
2023/12/29(金) 20:50:00.66ID:OE29heLj0
XF5-1は欧米の特許をかなり使ったエンジンを作れることを実証したエンジン
F7-10はXF5-1に特許回避の独自技術を適用し、コアを流用して高バイパス化したエンジン
XF-9は新技術を適用しながら超耐熱合金等は実績のある古い物をあえて使用したエンジン
2023/12/29(金) 20:52:16.20ID:R9CP/0++0
>>958
XF9-1をベースにしないなら、いったいどのエンジンをベースにして開発するんだ?
まさか、「ゼロからエンジン開発しまーす」とか言うんじゃないよな?
2023/12/29(金) 20:52:56.31ID:OE29heLj0
XF9の-消し忘れた
969名無し三等兵 (ワッチョイ 6310-fP0e [2400:2200:7f4:87d6:*])
垢版 |
2023/12/29(金) 21:07:21.19ID:P3I2QM9c0
防衛装備庁の人がXF9-Iを実機に搭載するには
モサモサ付いた計測器を取り外し、実機に搭載するように配管の見直しが必要
そうすると若干XF9-1よりスリムになるそうだ
2023/12/29(金) 21:11:26.15ID:3WZRNIcY0
穴開けてる分だけ部材の厚みが厚いと言ってたな
2023/12/29(金) 22:04:16.67ID:pcj4YqAQ0
もう消されちゃったけど納入当時は微妙としか言えない検査状況の動画が上がってたよね
どこも一生懸命なの反面、あんなもんだってこと
少し時間がたってるから微々たる進歩もしているだろうが
2023/12/30(土) 01:23:54.45ID:LO6LuWiJ0
>>952
横からだが実際に基本設計と詳細設計がXF9-1の提出後に控えているから間違い無い
2023/12/30(土) 01:37:45.54ID:LO6LuWiJ0
きっとアメリカはF135の技術が知見として流出してしまう可能性が高い事を込みで日本にエンジンの部品製造を許可したよな
ある意味何か変な余裕を感じる
974名無し三等兵 (ワッチョイ 53ad-LbID [60.62.46.15])
垢版 |
2023/12/30(土) 01:57:24.23ID:q0QHj8Ke0
日本にF135に関する技術や事業のかなりの部分が任されてるのはある意味当然かなと
米国から一世代ほど遅れているとはいえ、世界最高水準の戦闘機エンジンを開発できるようになったのだからF135の技術情報を隠し立てしておく必要性も薄れたし
戦闘機エンジンに関して部分的に対等な立場に立ったということかと
975名無し三等兵 (ワッチョイ 5301-nNbu [60.102.61.138])
垢版 |
2023/12/30(土) 03:49:50.40ID:Nj8rJoi40
エンジンのライセンス生産自体はF104やF-4EJのJ79以来やってるからな
976名無し三等兵 (ワッチョイ 4710-DNqB [2400:2200:7f4:87d6:*])
垢版 |
2023/12/30(土) 04:22:21.92ID:QA2U0jCz0
XF9-1が推力15㌧だからF119と同レベルとか思ってる人がいるようだが
サイズを無視した推力比較で世代を考えるのはナンセンス
XF9-1の開発のコンセプトは大推力とコンパクトさの両立
サイズ気にせずエンジン大型化すれば、もっと大推力は出るエンジンは容易に可能
977名無し三等兵 (ワッチョイ bafb-nqB8 [2001:240:247b:b0b1:*])
垢版 |
2023/12/30(土) 05:38:15.79ID:OHaPFMzZ0
XF9のコアはF119よりでかいんだがw
ファン径が細いから一般庶民を騙せてるけどあれは大したエンジンではない
まだインドのエンジンの方が伸び代ある
978名無し三等兵 (ワッチョイ 4710-DNqB [2400:2200:7f4:87d6:*])
垢版 |
2023/12/30(土) 05:54:10.88ID:QA2U0jCz0
コアがデカくてコンパクトなら凄くね?(笑)
2023/12/30(土) 07:05:39.97ID:n+9o0ekN0
もう研究してるだろうが、燃料を作るようになっていくのなら、それに寄せたものが作られたりそれしかなくなるから当然コンパクト化は追及されていく
でも燃料作るようになると謎の体調不良を起こしてやめていくバティーンみたいだから利権の闇も深い
2023/12/30(土) 07:20:46.28ID:VCqZbKHB0
XF9とF119は入口直径100cm、総流量120kg/sであるからコアはほぼ同サイズなんだが
ただし全長はXF9が40cm短く、タービン入口温度も150℃近く高い。
XF9の公称推力15t以上の「以上」分がどの程度の余裕を見ているのかは、
現時点では不明だけどな。
ただし設計目標はAB17tである事を示唆する資料が、過去の防衛シンポジウムで
公表されてはいる。
2023/12/30(土) 07:28:21.49ID:kdEftHjmd
>>977
自分が矛盾したこと言ってる自覚ある?
982名無し三等兵 (ワッチョイ 5301-nNbu [60.102.61.138])
垢版 |
2023/12/30(土) 08:04:55.03ID:Nj8rJoi40
どの程度参考になるかわからんが、XF9-1はフル回転にしなくても軽く目標推力を達成したそうだ
XF5-1は目標推力に到達するのに、防衛省に納品後1年かかったが、XF9-1は納品後1ヶ月も経過しないうちに軽く目標達成
その事からも、プロトタイプXF9-1で余裕をもって目標をクリアしたのは確かのようだ
2023/12/30(土) 09:16:53.68ID:n+9o0ekN0
意図的に曖昧にして誤魔化しをしてます!的なことを連呼するって目的はなんなのだろ?
かまって欲しいK国みたいな習性か
K国はかまって欲しいんじゃなくて途上国の生き方を実行してるだけ
日本は金持ちだがそれは儲けているってことだから
2023/12/30(土) 09:43:06.47ID:VWWQ7NqQ0
>>977
>XF9のコアはF119よりでかいんだがw

え?流量で15%減に出来たとか資料があったような?
985名無し三等兵 (ワッチョイ 53ad-LbID [60.62.46.15])
垢版 |
2023/12/30(土) 10:14:56.05ID:q0QHj8Ke0
>>977
コアがデカかろうが同等以上の性能を達成できてるんだから別にどうでもよくね?
F119より細くてTITも高くて推力はほぼ同等なんだから
986名無し三等兵 (ワッチョイ bae0-nqB8 [59.191.144.12])
垢版 |
2023/12/30(土) 10:19:02.34ID:3PYpcqRT0
>>905
>F9のコアを使って旅客機用に高バイパスエンジンを作るなら40t以上は欲しい
>50t有るならなお良し

推力50t 有っても使い道が無いかも。大きくて重いエンジンよりも軽量低燃費
のが良いと思う。
XF9-1のコア流量って100kg/s位有るかもね。もしバイパス比13を達成出来るなら
推力 37t位か? ↓のエンジンに近い。

ロールスロイス トレント XWB-84
://en.wikipedia.org/wiki/Rolls-Royce_Trent_XWB
>推力 84,200 lbf (374.5 kN) 空気流量 1,436 kg/秒 (コア流量135 kg/秒 )
2023/12/30(土) 10:23:03.04ID:VWWQ7NqQ0
>>905
おいおい
戦闘機用低バイパスエンジンを
亜音速輸送機用高バイパスエンジンにした場合に
1.5倍以上にするのは難しいぞ

まあ、同じ技術を使っていればコア流量が3倍だろうと同じものだーーー!!!
というなら、50tでも80tでも有りかも知れんが
2023/12/30(土) 10:24:49.97ID:VWWQ7NqQ0
>>986
>XF9-1のコア流量って100kg/s位有るかもね

無いな
70kg/s程度だよ
それ未満かも知れん

100kg/sだと全体の流量に近い
2023/12/30(土) 10:47:52.22ID:VCqZbKHB0
試験設備の能力や各種資料の記載から、現時点でのXF9の諸元値は、
総流量で120kg/s程度、バイパス比は0.3程度と言われている。
990名無し三等兵 (ワッチョイ bae0-nqB8 [59.191.144.12])
垢版 |
2023/12/30(土) 11:06:06.13ID:3PYpcqRT0
>>987
まあ確かにロールスロイス トレント XWB-84 は圧力比が50だからね。XF5→XF7
の高バイパス比化では確か高圧圧縮機を2段追加してた様だけど。中空複合材ファン
等でバイパス比 13を達成出来るのなら コア流量100kg/s位で37t位には成るだろう。
唯、ボーイング、エアバスは採用しないだろし、欧米も絶対に認証しないだろう。

>同じ技術を使っていればコア流量が3倍だろうと同じものだ

否、逆にコア流量を1/5にした方が良いと思う。XF9の技術を使って小型超高性能のエンジン
を作った方が良いな。前にも書いたけどMSJ(MRJ)を此のまま捨てるのは勿体無い。
991名無し三等兵 (ワッチョイ bae0-nqB8 [59.191.144.12])
垢版 |
2023/12/30(土) 11:34:32.18ID:3PYpcqRT0
>>988
>100kg/sだと全体の流量に近い
>>989
>総流量で120kg/s程度、バイパス比は0.3程度と言われている。

防衛省は入り口単位面積当たり世界トップクラスの流量を実現した
と言ってるからね。XF9と同等のファン径であるF118は130kg/s。
2023/12/30(土) 13:38:10.79ID:8FzAStbz0
>>973
あーIHIは部品作ってても何でこうなってるか?とかは分かってないからなw
見よう見まねで作ってるレベルだし w
2023/12/30(土) 13:58:42.08ID:nKhu9NWtd
jwingsにF-2モックアップの写真があったけどリアルモックアップ公開いつだろうな
詳細設計の途中?
994名無し三等兵 (ワッチョイ 53ad-LbID [60.62.46.15])
垢版 |
2023/12/30(土) 13:59:02.70ID:q0QHj8Ke0
>>992
見よう見まねでしか作れんのならXF9は作れなかったと思うが
海外の技術が使われてない純国産エンジンだし
今のIHIがF135の中身を見たらその意図は大体推測できるだろう、技術的蓄積も十分ある
995名無し三等兵 (ワッチョイ 5301-nNbu [60.102.61.138])
垢版 |
2023/12/30(土) 14:04:52.95ID:Nj8rJoi40
F-2のモックアップ公開は試作機制作開始直前じゃなかったかな?
2023/12/30(土) 14:10:18.42ID:6C0dcM5m0
>>993
>リアルモックアップ公開
モックアップは、製作前の最終確認(取り付け手順とか)が昔の主目的でしたが、外野からすると「目に見えるマイルストーン」ですので、納税者(ほぼ三カ国の議会/財務当局)への説明・将来のカスタマー国(サウジなど?)への宣伝の為に、絶対に作るはず。
3兆円プロジェクトですので、パンフレット数ページと宣伝動画だけではやっぱり許されないですよ。
2023/12/30(土) 14:37:41.95ID:cirTCNzI0
>>977
えっ!コアがでかいのにコンパクトで直径も細いの?
エンジンの事を知ってる人から見たらそれって物凄い事だぞ
逆にコア小さいくて太いならたいしたことないねって笑われる可能性すらあったけど
もしそれが本当なら日本のエンジンコアの技術はアメリカの技術の2つ3つ先を行ってるのか?
998名無し三等兵 (ワッチョイ 5301-nNbu [60.102.53.65])
垢版 |
2023/12/30(土) 17:20:03.74ID:pDWa6nhI0
F-2の時のモックアップは精巧だったけど塗装が無く寂しかったな
今回はどんな感じになるだろうか?
999名無し三等兵 (ワッチョイ ba23-DNqB [2400:2200:6f2:f2d5:*])
垢版 |
2023/12/30(土) 17:21:39.01ID:VV9SY6cv0
昔の白を基調とした塗装はもうやらんのかなあ
1000名無し三等兵 (ワッチョイ 5301-nNbu [60.102.53.65])
垢版 |
2023/12/30(土) 17:21:57.39ID:pDWa6nhI0
次いってみよう
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 36日 17時間 51分 11秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況