ティルトローター総合 31 [V-22オスプレイ]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/12/03(日) 11:50:33.20ID:lDhZg6CB
ティルトローター機の総合スレです。
感情的な反対論者はスルー推奨で、冷静な論議をお願いします。

X2やS-97のようなコンパウンドヘリの話もどうぞ

前スレ
ティルトローター総合 30 [V-22オスプレイ]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1504263203/

過去スレ
29:http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1481870632/   28:http://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1441606513/
27:http://peace.2ch.net/test/read.cgi/army/1418446873/   26:http://peace.2ch.net/test/read.cgi/army/1387769371/
25:http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1372475570/   24:http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1365679575/
23:http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1361920655/   22:http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1357878112/
21:http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1354120826/   20:http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1352320855/
19:http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1350677006/   18:http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1349138125/
17:http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1347880759/   16:http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1347279853/
15:http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1345640593/   14:http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1344464795/
13:http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1343831969/   12:http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1343482178/
11:http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1343109763/   10:http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1342878349/
9:http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1342304460/   8:http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1341820707/
7:http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1341454290/   6:http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1340466197/
5:http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1328930402/   4:http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1273764274/
3:http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1232854345/   2:http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1176951907/
1:http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1134912361/
2023/12/03(日) 13:10:15.43ID:5tMcu+T5
>>1おつ
2023/12/03(日) 14:05:19.71ID:8VQ0jYjM
>>1
オスプレイ配備に反対しているのは中国に到達するからだ😤

オスプレイ配備は中国にとって脅威であり尖閣諸島日本への軍事侵攻の抑止力になっているという事実 杉っ子の独り言
2018年3月12日
オスプレイが不時着すると「それ見たことか」といわんばかりにマスゴミと左翼が騒ぎ出します。
ところがオスプレイは利点がたくさんあります。
CH-46の2倍の兵員を運び、沖縄から尖閣まで約50分で到着。
エンジンナセルが水平となるため普通の飛行機のように速いスピードで飛ぶことができます。
またMV-22はCH-46と比較した場合、最大速度は2倍、搭載量は3倍、行動半径は約4倍。

米海兵隊のMV22とCH46の性能比較
最大速度…520km, 270km
搭載量…5700kg, 2300kg
行動半径…1,100km, 140km

MV-22
乗員…24〜32名, 速度…446km, 重量…15,032kg(CH-47の3倍)

CH-47
乗員…33〜55名, 速度…240km, 重量…10,185km

カタログスペックはmore than(それ以上)と嘘書き放題だからね😇
2023/12/03(日) 14:16:19.52ID:8VQ0jYjM
>>1
米軍のオスプレイ3機、救難活動のため奄美空港に飛来 「音もすごかった」「飛んでいると心配になる」
2023年12月2日
1機が朝から奄美空港に留まり続け、乗組員が機体を調べたり、プロペラを動かした際に白い煙が出る様子も見られましたが、午後4時前に離陸しました。

これは…安全だな😇
2023/12/03(日) 16:26:56.03ID:6yrsLfyi
チヌークって便利だけど円安で値段がえげつないことになってるよな
自衛隊はオスプレイどころじゃなくて草 なんなら導入してももう整備できそうにないし
2023/12/03(日) 16:47:06.00ID:8VQ0jYjM
>>3
訂正
MV-22
乗員…24〜32名, 速度…446km, 重量…15,032kg(CH-47の1/3重い)
2023/12/03(日) 16:49:23.69ID:8VQ0jYjM
>>1
オスプレイの事故率は本当に低いのか 米軍の最新データで読み解く
高橋浩祐米外交・安全保障専門オンライン誌「ディプロマット」東京特派員
2023/12/02
米軍オスプレイの事故率は他の軍用機と比べても低いとの言説があちこちで見受けられる。本当なのだろうか。
飛行10万時間あたりのクラスA(重大事故)発生率
米空軍安全センター
CV-22…6.00
米空軍の有人機…1.35
米空軍の無人機…2.58
海兵隊
MV-22…3.27
海兵隊軍用機…3.1
米陸軍戦闘即応センターのフライトファックス
米陸軍の有人機…1.62
日本の防衛省のフライトファックス
CH-47…1.29

そんな…オスプレイさん…どうして…😭
2023/12/03(日) 17:12:41.74ID:mMK9Brpl
>>7
事故のクラスは人的被害以外には被害金額で決まるので、同じ事故を起こしても安い機体ならB,Cクラス、高額な機体はAクラスになったりする。
なので、事故の内容を無視ししてクラスだけで比べるのはあまり意味がない。
9名無し三等兵
垢版 |
2023/12/03(日) 17:20:33.28ID:K6RpmIyZ
オスプレイは設計者が認める欠陥機だからなぁ
スジが悪い
2023/12/04(月) 17:34:46.91ID:/3NqMLfD
V-22みたいな旧式機を運用するんじゃなくて、最新のヘリを導入すれば良いんじゃないの?
2023/12/04(月) 18:38:31.11ID:gbnocR/e
>>8
クラスAとは10万飛行時間当たりで総額250万ドル(約3億7000万円)以上の機体への損害か、乗員の死亡または後遺障がいをもたらした重大事故の場合に指定される。
また、同センターによると、CV22のクラスAの事故数は過去20年間で上昇傾向にある。下図は2000年度以降のCV22のクラスAの事故件数(青色の縦棒)と事故率(オレンジ色の丸)、そして事故発生のトレンドライン(黒い斜線)を示している。トレンドラインが2002年度から右肩上がりになっていることが分かる。

人命はいくら消費してもいいとは、大したものですね
なろうとゲームのやりすぎ
2023/12/04(月) 21:30:46.91ID:vzGbImXz
事故発生率は空軍の有人機全体と比べても意味ないと思うけどな

>>7
その特派員は元朝日新聞社員だな
2023/12/05(火) 08:14:59.66ID:vtmySrzf
>>11
だからクラスAから死亡事故だけ抽出するならともかく、クラスAの数だけ比べても意味がないという話だろ。
死亡事故にしても「整備中に機体上部から転落」、「飛行中にうっかり転落」みたいなのもあるから、厳密にやるなら中身を確認しなきゃ意味がない。
2023/12/05(火) 08:21:20.16ID:8LDEcBk+
演習や任務で着艦とかすると事故率が上がるし固定翼か回転翼か、どんな任務や運用かでだいぶ変わるもんな

機体に問題がある(既知のはあるけど)なら改善すべきだけど
15名無し三等兵
垢版 |
2023/12/05(火) 08:40:48.48ID:Pgt2FvHo
構造的に欠陥だからどうにもならん
MRJと同じ

最初っから4ローター機のチルトにすべきだったのだ
2023/12/05(火) 10:44:04.79ID:xQ4UF237
>>10
最新だろうがヘリではオスプレイ並みの速度出ないから機動力足りないよ
それに攻撃ヘリでは追撃できず戦闘機では速度差で反って対応しにくいから相手が同等の性能のティルトローター持ってないなら一方的に動ける

>>15
4ローター機なんてでかすぎて空母乗りそうにないから駄目だ
17名無し三等兵
垢版 |
2023/12/05(火) 10:47:09.33ID:Pgt2FvHo
4ローターになっても全長伸びるわけでもない
あれは2ローターだからローターがでかくなってるし、決定的に構造欠陥なのはどうしようもない
2023/12/05(火) 12:42:41.48ID:vtmySrzf
X-19のようにローターを小型化して4つにすれば、別にV-22より大型機にしなくてもいいわな。
ただ、それで何か安全になるかと言えば何も変わらないし、前後左右にシャフトを繋げるので余計面倒になるだけだと思う。
19名無し三等兵
垢版 |
2023/12/05(火) 13:00:42.65ID:KaPHfjIg
4ローターならシャフト連結しなくていい
1発死んでも不時着くらい出来るし、飛行時であれば3発死んでも翼の揚力で帰還は出来る

エンジン回転数制御なんて1024段階制御も簡単
エンジン出力の80%で浮上し始めるくらいで足りるんだから、残り20%を1024段階制御させれば
電動ドローンよりきめ細かいことが出来る
2023/12/05(火) 13:53:26.97ID:vtmySrzf
>>19
自動制御で対角線上のエンジンを即座に停止するわけ?
理論的には出来ても現実ではひっくり返りそうだな。
2023/12/05(火) 14:16:42.96ID:yTzVcsWP
US-2でいいのに
2023/12/05(火) 15:57:51.70ID:rdgMfQ1w
>>21
US-2じゃ空母乗らないじゃん
2023/12/05(火) 16:15:42.23ID:yTzVcsWP
自ら浮かべるのに空母いる?
2023/12/05(火) 20:42:31.41ID:8LDEcBk+
用途も違うし代替できないだろ
US-2は陸で垂直着陸できんし
2023/12/06(水) 07:33:55.23ID:LPGblEi2
US-2は海難救助ということになっているけど、救急装置外して床を補強すれば輸送機として使えると言われている。v22の三倍の航行距離とより多くの荷物を運べることを考えたら代替可能かと

垂直離着陸はできんけどSTOLなんで積載量内なら300mくらいあれば離陸できるし、v22も荷物積んでたら垂直離着陸はできないよ
2023/12/06(水) 10:32:29.55ID:Os3aZob2
で、US-2は垂直着陸はできるんですかね?オスプレイと違って滑走できるスペースがないと降りられない飛べないUS-2
2023/12/06(水) 12:04:58.05ID:LPGblEi2
VTOLなんてロマン以外に何があるんだか
2023/12/06(水) 12:27:03.73ID:61aBDpqy
オスプレイは航続距離が足りないからな。常に給油機とセットで運用する前提になるけど、それでコストはどうなん?という感じ
29名無し三等兵
垢版 |
2023/12/06(水) 12:57:56.13ID:xHmBZtOs
>>27
ロマンではなく単に必要性が高い
ヘリでは遅い、届かない
チルトは高額
そこで固定翼VTOL機が最終目的
2023/12/06(水) 13:06:43.63ID:LcC9S+Dv
>>25
後部にカーゴドア設置する訳にも行かないから側面から積み込みになるけど背も高いから専用機材必要だしそもそもあんな細い胴体に積める量なんてたかが知れてるしで輸送機には全く向かないよ
飛行艇のメリットは滑走路がいらない事だけど、海上での貨物の積み下ろしなんて現実的じゃないからスロープ等の陸上施設必須になるがそんな面倒な手間考えたら普通にV-22で良いわってなる
2023/12/06(水) 13:24:44.08ID:LPGblEi2
>>30
離島防衛用の輸送機と考えれば比較対象はv22でよく、v22に比べればus-2の方が荷物も積める。どのみち大量の荷物なら艦船が必要なわけでね

どうやって海上のus-2から陸に荷物を運ぶか?という問題は残るが、v22が荷物込みで着陸できるなら、us-2も着陸できる程度の整地があるとも言える。海上からゴムボートなどで運び込むのは非常手段と考えればよい
2023/12/06(水) 13:26:11.72ID:LPGblEi2
>>29
その最終目標は分からなくはないけど、そこに到達してから配備すればよくね?
33名無し三等兵
垢版 |
2023/12/06(水) 13:31:30.79ID:hLH84xJ6

誰も未完成のまま配備しろとか言ってないが
2023/12/06(水) 13:36:58.96ID:LPGblEi2
言い方が悪かった。固定翼vtolで既存の輸送手段を安定性やコスパ込みで上回ってから配備すればよくね?という意味

これはv22よりus-2の方が日本の場合、輸送機として優れていると俺が思っているからだけどね
35名無し三等兵
垢版 |
2023/12/06(水) 13:48:40.04ID:hLH84xJ6
700億円のUS-2がコスパいいのか?
2023/12/06(水) 13:52:07.22ID:LPGblEi2
700億は一点もの価格、調達計画がないからね。元々は100億言ってたんだから、その頃の調達計画と同様なら円安やインフレ分加味してもv22と同等か安いくらいじゃないかい
37名無し三等兵
垢版 |
2023/12/06(水) 13:58:21.79ID:hLH84xJ6
開発費はもはや必要ないし
あんなサイズならいくら大量生産しようが、毎回一点もの生産と同じ手法で作り続けるだけだから単価は変わらん
2023/12/06(水) 14:17:39.95ID:LPGblEi2
部品の調達で差が出るだろ。毎回一個ずつ買うより、10機なら10機分まとめて買えば安くなる。全ての部品と組み立てラインの賃金などあらゆる経費でそうなる
39名無し三等兵
垢版 |
2023/12/06(水) 15:05:35.53ID:hLH84xJ6
旋盤工作だって1個作ろうが10個作ろうが
単純に1個作業の繰り返し

最近の3DプリンタもNC機械も同じ
大量で単価が変わるってのは鋳造品やプレス金型で、1度に複数製品やれちゃうようなものや
工場の自動化で作った場合

オートバックス行ってタイヤ交換100台分こなしたって単価は同じ
洋服だって布切ってミシンで縫って同じ手間の繰り返し
航空機製作なんてそういうのばっかりだよ
2023/12/06(水) 15:09:24.19ID:zKa/+8ke
そもそも日本にはC-2があるから通常の物資輸送任務はそっち使うんだわ
なんで態々US-2で不整地なりに乗り降りしなきゃならんのだ
あ、オスプレイはある程度の積載量までなら垂直離着陸できますのでどう足掻いても垂直離着陸できないUS-2はそれこそ海上しか降りられない時に仕方なく使われてくれ
2023/12/06(水) 15:20:59.82ID:zKa/+8ke
>>39
ネジ一本ケーブル一本電子基盤一つに至るまで旋盤で製作を!?できらぁ!
2023/12/06(水) 15:49:26.25ID:LPGblEi2
>>39
それはメーカーと消費者の間に小売業者が入ってわかりやすさ優先で調整しているからそうなっている。メーカーとメーカーが取引をする場合、お互いwinwinを目指しているので、調達元が調達先に有利な条件を提示した場合、調達先がディスカウントしたりするのが一般的。もちろんそれはそうするに値する金額だからだけどな
2023/12/06(水) 15:52:48.89ID:LPGblEi2
>>40
できるだけ国産比率を上げるのが一番の目的
2023/12/06(水) 15:57:19.18ID:PygLAdPA
>>31
島嶼防衛の話ならますます運用範囲が狭いUS-2よりもどこでも離着陸出来るV-22で良いよねって結論にしかならないんだが
45名無し三等兵
垢版 |
2023/12/06(水) 16:10:09.91ID:yEgSUSI/
>>42
家電量販店やデスカウントショップの話してもねw
例えば家一軒建てても10軒建てても建設費は同じ
せいぜい経費率調整してちょっと安くするかの話であって、建設の手間暇は全く変わらん
2023/12/06(水) 16:28:22.48ID:LPGblEi2
>>44
まあ>>43が目的なのでv22相当を日本で作れるならそれでもいいよ
2023/12/06(水) 16:29:21.15ID:LPGblEi2
>>45
>>39でオートバックスの例が出てるんでそこに合わせた
48名無し三等兵
垢版 |
2023/12/06(水) 16:30:12.85ID:yEgSUSI/
国産とかどうでもいい話
使えるものを低コストなら何処産でも良い
2023/12/06(水) 16:55:22.97ID:LPGblEi2
兵器でそれはない。戦争は戦争遂行に必要なリソースを相手から奪うゲームだ
50名無し三等兵
垢版 |
2023/12/06(水) 17:20:27.51ID:yEgSUSI/
だから戦争に使えるものが必要なのであって
国産で作るのは目的でも何でもない
国産厨のバカはそこが根本的にずれてる
だから産廃ばかりなのだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況