!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。
・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec
前スレ
【GCAP・XF9】F-3を語るスレ267【日本主導】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1700749846/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
【GCAP・XF9】F-3を語るスレ268【日本主導】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1前スレ1 (ワッチョイ 331b-y73S [114.153.195.20])
2023/12/27(水) 18:34:31.88ID:NZ1GIPJQ0341名無し三等兵 (ワッチョイ 1dad-VT6f [60.62.46.15])
2024/01/14(日) 11:28:45.81ID:am7Ps4gA0342名無し三等兵 (ワッチョイ 1dad-VT6f [60.62.46.15])
2024/01/14(日) 11:29:47.94ID:am7Ps4gA0 いや、デカくて重くはないか、小さくて軽いが推力が低いの間違いだな
343名無し三等兵 (ワッチョイ a37e-GIUz [2405:6581:dee0:2500:* [上級国民]])
2024/01/14(日) 11:33:04.71ID:6gGvp6Fh0 実用型F9なら単発でボラメF414の双発推力超えそうだからねー
344名無し三等兵 (ワッチョイ 7535-OLVT [2400:2200:395:27d3:*])
2024/01/14(日) 11:50:08.28ID:E7pSSOyh0 スウェーデンは2030年代初頭迄にどうするかを決めるらしい
エンジン候補はF135かF9しかないな
アメリカがスンナリエンジン供給するかはビミョー
エンジン候補はF135かF9しかないな
アメリカがスンナリエンジン供給するかはビミョー
345名無し三等兵 (ワッチョイ e3ad-D4g7 [125.8.3.110])
2024/01/14(日) 11:53:11.05ID:PgJcjNdN0 米国はF-35の購入を勧めるだろうな
346名無し三等兵 (ワッチョイ ad01-K23A [126.66.145.90])
2024/01/14(日) 11:58:50.22ID:Skoj2UDo0 F135は耐久性に難があるエンジンみたいに言われてるけど
F-35のようにブリードエアを過剰に抜くことをしなければ問題ないんだろうか
F-35のようにブリードエアを過剰に抜くことをしなければ問題ないんだろうか
347名無し三等兵 (ワッチョイ 1dad-VT6f [60.62.46.15])
2024/01/14(日) 12:07:49.49ID:am7Ps4gA0348名無し三等兵 (ワッチョイ 7b1c-0zjl [2400:4151:44e1:1000:*])
2024/01/14(日) 13:23:00.14ID:2++dlrdj0 アメリカがF100系のエンジンのみの輸出を許可した事あったっけ?
349名無し三等兵 (ワッチョイ cbbc-2STM [2001:f70:2c40:f00:*])
2024/01/14(日) 13:27:16.86ID:t0KCR31b0 トルコのTFXはそうだけど量産機には提供しないかもしれない
350名無し三等兵 (ワッチョイ cbbc-2STM [2001:f70:2c40:f00:*])
2024/01/14(日) 13:28:37.59ID:t0KCR31b0 F110-GE-132だけどクラスとしては同じ
351名無し三等兵 (ワッチョイ 7535-OLVT [2400:2200:395:27d3:*])
2024/01/14(日) 13:32:12.90ID:E7pSSOyh0 もうF110エンジンが旧式エンジンの部類になるから可能性が出てきただけ
現役バリバリのF135系統は厳しい
現役バリバリのF135系統は厳しい
352名無し三等兵 (ワッチョイ e385-1JW6 [2400:4053:28c1:900:*])
2024/01/14(日) 13:37:53.02ID:kBEDPNII0 >>336-338
恐らくイギリスにとっては前後にあったEU脱退により資本的・軍事的メリットや繋がりのある欧州周辺国に対しての立場を
商売相手として思い切って転換させる切っ掛けにもなった出来事だったんだろうね
本来の要求仕様は日本に近いものだったんだろう
そこに共同してコストを下げられるメリットが見付かったと思いたい
恐らくイギリスにとっては前後にあったEU脱退により資本的・軍事的メリットや繋がりのある欧州周辺国に対しての立場を
商売相手として思い切って転換させる切っ掛けにもなった出来事だったんだろうね
本来の要求仕様は日本に近いものだったんだろう
そこに共同してコストを下げられるメリットが見付かったと思いたい
353名無し三等兵 (ワッチョイ 1dad-VT6f [60.62.46.15])
2024/01/14(日) 13:38:21.13ID:am7Ps4gA0 >>349
TFXはF110を試作機へ搭載しての飛行試験を許可したってだけだよ
米英仏三か国からエンジン供給を断られてるので自前でエンジンを2028年までに開発するって言ってるけど、まあ失敗するだろうね
個人的には過去にエンジンの目途がつかなくて消えていった戦闘機計画と同じく頓挫すると思ってる
TFXはF110を試作機へ搭載しての飛行試験を許可したってだけだよ
米英仏三か国からエンジン供給を断られてるので自前でエンジンを2028年までに開発するって言ってるけど、まあ失敗するだろうね
個人的には過去にエンジンの目途がつかなくて消えていった戦闘機計画と同じく頓挫すると思ってる
354名無し三等兵 (ワッチョイ 1dad-VT6f [60.62.46.15])
2024/01/14(日) 13:41:06.41ID:am7Ps4gA0 >>351
米国はS400事件のこともあってトルコには相当おかんむりなので、F135の輸出許可は「絶対に」下りないだろうね
米国はS400事件のこともあってトルコには相当おかんむりなので、F135の輸出許可は「絶対に」下りないだろうね
355名無し三等兵 (ワッチョイ 455f-D17z [106.73.7.161])
2024/01/14(日) 13:41:58.18ID:aNOamezT0 最悪AL-31を直輸入するかライセンスでも取れば良いとか考えているのかな。
356名無し三等兵 (ワッチョイ 1dad-VT6f [60.62.46.15])
2024/01/14(日) 13:53:50.12ID:am7Ps4gA0 >>355
ただ、それをすると今度は米国との関係が決定的に悪化する
トルコがそこまでするか? って話なわけで。最悪今のF110のライセンス権すら取り上げられる危険がある
まあ将来のことは誰にも分からないけどね
ただ、それをすると今度は米国との関係が決定的に悪化する
トルコがそこまでするか? って話なわけで。最悪今のF110のライセンス権すら取り上げられる危険がある
まあ将来のことは誰にも分からないけどね
357名無し三等兵 (ワッチョイ 7535-OLVT [2400:2200:395:27d3:*])
2024/01/14(日) 15:14:52.62ID:E7pSSOyh0 トルコも歴史を鑑みればロシアと友好関係なんて夢物語だからな
アメリカとの対立なんて口喧嘩レベル
アメリカとの対立なんて口喧嘩レベル
358名無し三等兵 (ワッチョイ 6b10-e8Eg [153.240.168.128])
2024/01/14(日) 18:57:32.13ID:A4F5xs340359名無し三等兵 (ワッチョイ 1dad-VT6f [60.62.46.15])
2024/01/14(日) 19:01:09.34ID:am7Ps4gA0360名無し三等兵 (ワッチョイ 9dad-e3mW [124.141.239.176])
2024/01/14(日) 19:01:52.29ID:Tqp14n+U0361名無し三等兵 (ワッチョイ 3d73-OLVT [2400:2200:531:d46b:*])
2024/01/14(日) 19:28:19.42ID:lYF3Hv6A0 戦闘機に使える?
362名無し三等兵 (ワッチョイ ed43-CdjJ [222.1.95.165])
2024/01/14(日) 20:52:17.37ID:QeaKWyRw0 1メガワットか
今のレーザーって最新の溶接用の半導体レーザーだと投入エネルギーの73%を
レーザーのエネルギーに出来るんだよな
700kwのレーザーが撃てる計算に
B747のレーザー搭載ICBM迎撃版のAL-1が搭載していたレーザーで
20kWだったんだよな
その35倍
レーザーが距離の2乗で減衰するとしたら(通過する空気のコロイド状態で違うが)
6倍は期待できる
AL-1のレーザーのCOILって射程600㎞とか、確実に作用するのは300kmとか言われてたな
射程1800㎞か
しかしそれで直進したら大気圏外に出ちゃうって奴?
いずれにしても近距離のAAM、SAM防衛では無敵クラスか
飽和攻撃とか喰らったら知らんが
今のレーザーって最新の溶接用の半導体レーザーだと投入エネルギーの73%を
レーザーのエネルギーに出来るんだよな
700kwのレーザーが撃てる計算に
B747のレーザー搭載ICBM迎撃版のAL-1が搭載していたレーザーで
20kWだったんだよな
その35倍
レーザーが距離の2乗で減衰するとしたら(通過する空気のコロイド状態で違うが)
6倍は期待できる
AL-1のレーザーのCOILって射程600㎞とか、確実に作用するのは300kmとか言われてたな
射程1800㎞か
しかしそれで直進したら大気圏外に出ちゃうって奴?
いずれにしても近距離のAAM、SAM防衛では無敵クラスか
飽和攻撃とか喰らったら知らんが
363名無し三等兵 (ワッチョイ 1dad-VT6f [60.62.46.15])
2024/01/14(日) 21:07:47.79ID:am7Ps4gA0364名無し三等兵 (ワッチョイ 1dad-VT6f [60.62.46.15])
2024/01/14(日) 21:16:09.08ID:am7Ps4gA0 リンクの新型発電機もまず適用されるのはAWACS、AEW機かと
近年のパワー半導体の出力向上でレーダーの消費電力が青天井なので強力な発電手段が必要になる
この先のAWACSはMWクラスのレーダーを搭載して、自己防御用に高出力レーザーを積むことになるだろうし
近年のパワー半導体の出力向上でレーダーの消費電力が青天井なので強力な発電手段が必要になる
この先のAWACSはMWクラスのレーダーを搭載して、自己防御用に高出力レーザーを積むことになるだろうし
365名無し三等兵 (ワッチョイ a3b9-Wk01 [240a:61:104:13ea:*])
2024/01/14(日) 21:48:37.02ID:jqmpYtr70 記事だとハイブリッド化も視野に入れてるみたいだが、戦闘機のハイブリッド化は有り得るかな?
366名無し三等兵 (ワッチョイ cb70-Q4DI [2400:4051:cea2:e10:*])
2024/01/15(月) 00:26:22.16ID:OQCAjaQy0 電池と燃料だとエネルギー密度が違いすぎるから無いね
367名無し三等兵 (ワッチョイ ad01-spnV [126.74.17.148])
2024/01/15(月) 00:53:37.33ID:EnX3S1gw0368名無し三等兵 (ワッチョイ ad01-spnV [126.74.17.148])
2024/01/15(月) 00:59:31.40ID:EnX3S1gw0 もうちょい言えば、テールコーン内臓1MWジェネレータで期待される主な用途は
大型民間機の動翼を油圧じゃなく電動アクチュエータで動かしたり(これはB787で既にやってるけど)
車輪を電動モーターで動かしてタキシングさせたりっすよ
電動タキシングはともかくとして、動翼の電動アクチュエータ化(による軽量化)はF-3でもやるはずだけどね
大型民間機の動翼を油圧じゃなく電動アクチュエータで動かしたり(これはB787で既にやってるけど)
車輪を電動モーターで動かしてタキシングさせたりっすよ
電動タキシングはともかくとして、動翼の電動アクチュエータ化(による軽量化)はF-3でもやるはずだけどね
369名無し三等兵 (ワッチョイ 7b0a-OLVT [2400:2200:7b7:9574:*])
2024/01/15(月) 09:27:47.97ID:BNiwooXX0 EP-3後継機(P-1派生型)は開発するらしい
こういう機種には強力な発電機は必要か?
こういう機種には強力な発電機は必要か?
370名無し三等兵 (ワッチョイ a505-jAbU [240a:61:2055:6eae:*])
2024/01/15(月) 09:58:12.19ID:zqGKes6K0 対潜哨戒機にAWACS並みの電力が必要という話は聞いたことがないな
使うのはもっぱらパッシブセンサだし、ソノブイは本体電力使わないし
使うのはもっぱらパッシブセンサだし、ソノブイは本体電力使わないし
371名無し三等兵 (ワッチョイ eb31-HXAs [2400:4050:2c20:b610:*])
2024/01/15(月) 10:26:02.45ID:HenC/tXS0 P-1にAESAレーダーが3面についてるのをご存知無いとはたまげたなぁ
372名無し三等兵 (ワッチョイ a505-jAbU [240a:61:2055:6eae:*])
2024/01/15(月) 10:43:44.76ID:zqGKes6K0 >>371
ああ、そんなのついてたの? それは知らなんだ
ああ、そんなのついてたの? それは知らなんだ
373名無し三等兵 (ワッチョイ 3d10-yqCe [118.6.90.2])
2024/01/15(月) 11:16:21.39ID:rr5s4sLE0 P-1初飛行から14年経つし、知らない世代が出てくる時期なのだろうか?
374名無し三等兵 (アウアウクー MM99-fc3y [36.11.225.164])
2024/01/15(月) 14:06:10.99ID:Sa4uaEN8M 軍板では就役当時しばらくのあいだ前後左右4面にレーダーがある説が騒がれてたな
375名無し三等兵 (ワッチョイ a3b9-Wk01 [240a:61:104:13ea:*])
2024/01/15(月) 16:02:53.28ID:OVJlyS2t0 >>374
一応、後部にもスペースは有るらしい
一応、後部にもスペースは有るらしい
376名無し三等兵 (ワッチョイ 6b10-LNAd [153.131.99.14])
2024/01/15(月) 19:00:25.81ID:Adcs0VqZ0 240115
深澤防衛装備庁長官の英国訪問(概要) 令和6年1月15日 防 衛 省 次期戦闘機部分抜粋
ttps://www.mod.go.jp/atla/pinup/pinup_r060115.pdf
”2.今回の協議では、両国の装備政策についての意見交換のほか、次期戦闘機の共同
開発や次世代RFセンサシステムに係る共同研究を含む両国間の防衛装備・技術
協力の進捗状況や今後の協力の可能性などについて幅広く議論しました。”
深澤防衛装備庁長官の英国訪問(概要) 令和6年1月15日 防 衛 省 次期戦闘機部分抜粋
ttps://www.mod.go.jp/atla/pinup/pinup_r060115.pdf
”2.今回の協議では、両国の装備政策についての意見交換のほか、次期戦闘機の共同
開発や次世代RFセンサシステムに係る共同研究を含む両国間の防衛装備・技術
協力の進捗状況や今後の協力の可能性などについて幅広く議論しました。”
377名無し三等兵 (ワッチョイ 6b10-/YAw [153.191.10.13])
2024/01/15(月) 21:29:59.83ID:Y0qKQax60 ただP-1のAESAは水平方向の分解能は高いが、垂直方向への分解能はそれほど高くはないと言われている。
洋上監視が主目的で、海面に突き出た潜望鏡などを探知する事を主眼をおいているから。
洋上監視が主目的で、海面に突き出た潜望鏡などを探知する事を主眼をおいているから。
378名無し三等兵 (ワッチョイ ad01-5AiS [126.82.24.78])
2024/01/15(月) 22:52:44.67ID:WwPDrK+20 F2もソレだって聞いたことある
スクランブルとかGCIじゃないと会敵に失敗するとか
スクランブルとかGCIじゃないと会敵に失敗するとか
381名無し三等兵 (ワッチョイ 1dad-VT6f [60.62.46.15])
2024/01/16(火) 07:13:16.24ID:MDKXQkuO0 AESAの分解能なんてそれこそソフトウェア改修でどうとでもなるんだから今は解決してるのでは?
問題があるのにそのままにしておくとも思えないし
問題があるのにそのままにしておくとも思えないし
383名無し三等兵 (ワッチョイ b5df-RjjZ [2001:268:9810:7568:*])
2024/01/16(火) 07:53:05.91ID:FnUEtcvo0384名無し三等兵 (ワンミングク MMe3-GIUz [153.250.61.165 [上級国民]])
2024/01/16(火) 08:08:36.08ID:6Y/6CqudM F-2レーダーは就役から改良しまくってる
385名無し三等兵 (ワッチョイ ed43-CdjJ [222.1.95.165])
2024/01/16(火) 10:49:00.16ID:wZeDcnuv0 AEWのA-50ってどの兵器で落とされたんでしょうかね?
386名無し三等兵 (ワッチョイ eb80-HXAs [2400:4050:2c20:b610:*])
2024/01/16(火) 10:57:35.73ID:uoz6+a210 パトリオットらしいけどね
帰還したIl-22Mの尾翼が穴だらけになってるから
調整破片弾が炸裂したんだろう
帰還したIl-22Mの尾翼が穴だらけになってるから
調整破片弾が炸裂したんだろう
387名無し三等兵 (ワッチョイ ed43-CdjJ [222.1.95.165])
2024/01/16(火) 11:16:44.11ID:wZeDcnuv0 AEWの類が落とされるなんてちょっと前は想定も出来なかったなあ
ステルスAEWとか超音速AEW(離脱用)とか防御兵器付きAEWとか
必要になって来るな
ちょうどエンジンの発電機の話が出てるし
レーザーが良いのかな
ステルスAEWとか超音速AEW(離脱用)とか防御兵器付きAEWとか
必要になって来るな
ちょうどエンジンの発電機の話が出てるし
レーザーが良いのかな
388名無し三等兵 (ワッチョイ eb80-HXAs [2400:4050:2c20:b610:*])
2024/01/16(火) 12:02:14.72ID:uoz6+a210 AEWは常にレーダー出しながら飛ぶ飛行機だから、ステルスにしてもあまり意味無いんだよな
敵に補足されて逃げる時ぐらいか
それもステルス化による空力特性の不利で滞空時間が減るってデメリットもあるし
敵のAAMを叩き落とせるレーザーが内蔵出来るぐらい小型化されないと
大きな進化は期待できなそう
敵に補足されて逃げる時ぐらいか
それもステルス化による空力特性の不利で滞空時間が減るってデメリットもあるし
敵のAAMを叩き落とせるレーザーが内蔵出来るぐらい小型化されないと
大きな進化は期待できなそう
389名無し三等兵 (ワッチョイ a505-jAbU [240a:61:2055:6eae:*])
2024/01/16(火) 12:27:34.83ID:K/0WW0CW0390名無し三等兵 (ワッチョイ e344-lG1/ [2400:4053:28c1:900:*])
2024/01/16(火) 12:35:26.63ID:Uaj+r0sk0 次期戦闘機は受信ビームを多用しながらパッシブなAEWとして運用される事も視野に入っている、
というのを説明されていた気がする
というのを説明されていた気がする
391名無し三等兵 (ワッチョイ e344-lG1/ [2400:4053:28c1:900:*])
2024/01/16(火) 13:03:13.39ID:Uaj+r0sk0 >>390はウソです、ごめん
レーダーの仕組みに関して思いっきり勘違いしてた
レーダーの仕組みに関して思いっきり勘違いしてた
392名無し三等兵 (ワッチョイ 1d01-2STM [60.102.54.67])
2024/01/16(火) 14:58:27.12ID:d4LcUU4h0 次期戦闘機ではセンサー無人機なんかも活用して見方の有人機・無人機が連携して敵を探知する模様
やはりAEWに一元管理させるのは危険なのかもしれんな
やはりAEWに一元管理させるのは危険なのかもしれんな
393名無し三等兵 (ワッチョイ ed43-CdjJ [222.1.95.165])
2024/01/16(火) 15:27:03.23ID:wZeDcnuv0 1980年代以降に「単純な航空機としての性能ではソビエト~ロシア&中国の方が
西側を上回ってるかも知れん」という状況で
AEWやAWACS(+AMRAAM(+後にステルス機))のお陰で西側あるいはシーランド国家が
東側あるいはハートランド国家を上回って来ていたが
これらの多くの要素が東側にも揃って来たところで、
無慈悲にAEWそのものを撃ち落とす事例が出て来たと
とはいっても、パトリオット喰らうってそりゃ敵の領空にAEWを接近させ過ぎだなw
時代が変わってきている(キリッ)とか言う以前に
運用自体が良くないな
西側を上回ってるかも知れん」という状況で
AEWやAWACS(+AMRAAM(+後にステルス機))のお陰で西側あるいはシーランド国家が
東側あるいはハートランド国家を上回って来ていたが
これらの多くの要素が東側にも揃って来たところで、
無慈悲にAEWそのものを撃ち落とす事例が出て来たと
とはいっても、パトリオット喰らうってそりゃ敵の領空にAEWを接近させ過ぎだなw
時代が変わってきている(キリッ)とか言う以前に
運用自体が良くないな
394名無し三等兵 (ワッチョイ eb80-HXAs [2400:4050:2c20:b610:*])
2024/01/16(火) 16:04:06.00ID:uoz6+a210395名無し三等兵 (ワッチョイ 1d01-2STM [60.102.54.67])
2024/01/16(火) 16:48:19.10ID:d4LcUU4h0 無人機に関しては制御系の開発とコンセプト実証が優先みたいだな
胴体とエンジン同一で主翼を変更して用途に適合させるなんてコンセプトも試すようだ
それが有効かどうかを判断したら実機開発に移行という感じ
胴体とエンジン同一で主翼を変更して用途に適合させるなんてコンセプトも試すようだ
それが有効かどうかを判断したら実機開発に移行という感じ
396名無し三等兵 (ワッチョイ 9dad-e3mW [124.141.239.176])
2024/01/16(火) 16:57:46.94ID:Ncp8gxFz0 イギリスのAERALISモジュラー練習機案を活用するのか?
あちらは主翼だけでなくエンジンも交換出来たが
あちらは主翼だけでなくエンジンも交換出来たが
397名無し三等兵 (ワッチョイ e3ad-D4g7 [125.8.3.110])
2024/01/16(火) 17:00:34.13ID:bNXJl7Ma0 各種専用機作ったほうが安いといういつも通りの結果にしかならなさそうだけど
398名無し三等兵 (ワッチョイ 1d01-2STM [60.102.54.67])
2024/01/16(火) 17:06:05.49ID:d4LcUU4h0 エンジンとかはRR製エンジン採用してくれとかお願いはあるかもな
有人戦闘機用エンジンは日本が独占するのは確実の情勢だから
無人機用エンジンはRR製エンジンを使ってくれみたいな要請はあるかもしれない
有人戦闘機用エンジンは日本が独占するのは確実の情勢だから
無人機用エンジンはRR製エンジンを使ってくれみたいな要請はあるかもしれない
399名無し三等兵 (ワッチョイ 9d4d-LNAd [124.86.76.66])
2024/01/16(火) 17:18:22.73ID:K0IlVCw40 コスト減のために、母機と同等のデカくて高価な無人機作るって本末転倒
400名無し三等兵 (ワッチョイ 83a2-0XCP [240b:11:7a1:c400:*])
2024/01/16(火) 17:24:12.67ID:gAhGInHt0 これは空戦AIにより多くのデータを食わせるために、空戦データ取り用ラジコンの換装を容易にするって話ですよ
401名無し三等兵 (ワッチョイ cbac-O4kE [113.20.244.9])
2024/01/16(火) 18:56:59.70ID:YTHiWIYB0402名無し三等兵 (ワッチョイ 6b10-/YAw [153.191.10.13])
2024/01/16(火) 19:43:33.36ID:FOu66sVI0 つか、無人機に有人機のパーツを流用する必要性は無いからな。
無人機は安全基準を緩和できるので、最初から簡素で安価、かつ派生型を作り易いモジュール構造の
無人機専用設計にした方が合理的だろう。
無人機は安全基準を緩和できるので、最初から簡素で安価、かつ派生型を作り易いモジュール構造の
無人機専用設計にした方が合理的だろう。
403名無し三等兵 (スッップ Sd03-1aoV [49.98.175.13])
2024/01/16(火) 19:55:44.93ID:8IaUd4B1d 無人機エンジンにXG240が乗るのかそれは素晴らしい
404名無し三等兵 (ワッチョイ 1d01-2STM [60.102.52.241])
2024/01/17(水) 04:39:59.64ID:9TEhFEhI0 XG240なんてエンジンは存在しないけどな
405名無し三等兵 (ワッチョイ 7b0a-OLVT [2400:2200:7b7:9574:*])
2024/01/17(水) 06:34:48.06ID:f8gscslN0 複数の安価な無人機にレーダー搭載さて空を監視するのは有効
少数のAEW機に頼る体制だと、AEW機がやられると長期の戦力ダウンが避けられない
少数の特殊用途機に重要任務を頼り過ぎはリスクが高い
クラウドシューティングはリスク分散の観点でも有効
少数のAEW機に頼る体制だと、AEW機がやられると長期の戦力ダウンが避けられない
少数の特殊用途機に重要任務を頼り過ぎはリスクが高い
クラウドシューティングはリスク分散の観点でも有効
406名無し三等兵 (ワッチョイ 6bdb-0zjl [153.142.106.9])
2024/01/17(水) 08:50:35.81ID:T/sJhdqa0 エスコートジャマー機、ミサイルキャリアー、中継機のセットで
運用して有人指令機は後方で鼻でもほじりながら戦況見てるのが
ベスト。
運用して有人指令機は後方で鼻でもほじりながら戦況見てるのが
ベスト。
407名無し三等兵 (ワッチョイ 83ce-OLVT [2400:2200:534:dd35:*])
2024/01/17(水) 14:37:08.44ID:OQTfkfIL0 イギリスは無人機分野でも孤立気味だな
イギリスとイタリア間で無人機分野で組もうという感じでもない
イギリスとイタリア間で無人機分野で組もうという感じでもない
408名無し三等兵 (ワッチョイ 6b63-JwKL [153.163.62.105])
2024/01/17(水) 22:46:35.33ID:5PPzx6++0 ヤクザ狩りとかやってる第一空挺団は弱いものイジメとかやってないでイギリスイタリアにこれを機に遊んでもらえばいい
狂ってる度合いは比じゃない
狂ってる度合いは比じゃない
409名無し三等兵 (ワッチョイ 6b10-LNAd [153.131.99.14])
2024/01/18(木) 19:15:07.91ID:wrEL5nYV0 240118
防衛装備庁岐阜試験場 一般競争等に関する情報提供 一般競争入札情報
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_gifu/index.html
第19号 入札年月日 令和6年2月13日
将来中距離空対空誘導弾の性能確認試験の器材借上(その4)1件 納期 令和6年3月27日
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_gifu/pdf/koukoku/koukoku05-019.pdf
中央調達 公募等に関する公示
ttps://www.mod.go.jp/atla/souhon/supply/kouji/index_koubo.html
艦船調達官付誘導武器室
令和6年度誘導武器等の契約希望者募集要領(防衛装備庁公示第277号 6.1.18)
ttps://www.mod.go.jp/atla/souhon/supply/kouji/koubo/05-kouji-277.pdf#page=7
番号:1 品名:12式地対艦誘導弾能力向上型
防衛装備庁岐阜試験場 一般競争等に関する情報提供 一般競争入札情報
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_gifu/index.html
第19号 入札年月日 令和6年2月13日
将来中距離空対空誘導弾の性能確認試験の器材借上(その4)1件 納期 令和6年3月27日
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_gifu/pdf/koukoku/koukoku05-019.pdf
中央調達 公募等に関する公示
ttps://www.mod.go.jp/atla/souhon/supply/kouji/index_koubo.html
艦船調達官付誘導武器室
令和6年度誘導武器等の契約希望者募集要領(防衛装備庁公示第277号 6.1.18)
ttps://www.mod.go.jp/atla/souhon/supply/kouji/koubo/05-kouji-277.pdf#page=7
番号:1 品名:12式地対艦誘導弾能力向上型
410名無し三等兵 (ワッチョイ a51a-OLVT [2400:2200:5d8:dcb2:*])
2024/01/18(木) 21:41:15.87ID:1xQQDNAt0411名無し三等兵 (ワッチョイ 8310-a2br [2400:2200:3d7:9819:*])
2024/01/19(金) 10:17:01.66ID:3OYLKSSM0 鎌倉にYF-23爆誕かな
への字ウイングはテンペストは格好良いけどボーイングの無人機みたいなのには似合わないから、もうへの字ウイングに拘るのやめたら
への字ウイングはテンペストは格好良いけどボーイングの無人機みたいなのには似合わないから、もうへの字ウイングに拘るのやめたら
412名無し三等兵 (ワッチョイ 6397-GIUz [157.107.44.128 [上級国民]])
2024/01/19(金) 10:39:07.47ID:kprCs5t20 F-3ベースなので大丈夫
413名無し三等兵 (ワッチョイ a57c-Q4DI [122.220.66.98])
2024/01/19(金) 12:20:23.75ID:kwOwaNw+0 最新のポンチ絵で双尾翼になったし今更メリットの少ないラダベーターに戻ることは無いでしょ
あんなもんアニオタしか喜ばんよ
あんなもんアニオタしか喜ばんよ
414名無し三等兵 (ワンミングク MMe3-GIUz [153.250.1.174 [上級国民]])
2024/01/19(金) 13:05:12.72ID:qddBnMKrM 最新のポンチ絵もラダーベータだろ
エレボンとするには主翼後端が重心に近すぎる
エレボンとするには主翼後端が重心に近すぎる
415名無し三等兵 (ワッチョイ 1d01-2STM [60.102.62.199])
2024/01/19(金) 13:10:05.13ID:iMDCKuZD0 データリンク関連ではノースロップは次期戦闘機で関わってただろ
416名無し三等兵 (ワッチョイ 6bdb-0zjl [153.142.106.9])
2024/01/19(金) 13:13:45.53ID:JaLlJlZZ0 日米の僚機間暗号通信プロトコルと通信機だろ。
広義的には互いの無人機運用とかも含む。
広義的には互いの無人機運用とかも含む。
417名無し三等兵 (ワッチョイ 1d01-2STM [60.102.55.205])
2024/01/19(金) 17:39:21.24ID:3rDeo9Hb0 https://www.mod.go.jp/j/press/news/2024/01/18c.html
JSMは2026年度から入ってくるみたいだな
JSMはF-35と次期戦闘機の共用兵器として、次期戦闘機にも運用能力を持たせそう
F-35のウエポンベイにも収納できるサイズなので、次期戦闘機のウエポンベイにも収納できそう
ASMは機外兵装としてASM-3系統と12式系統、ウエポンベイ収納可能ASMとしてJSM
もしかしたら、英伊とGCAP用新型ASMの開発とかあるかもしれない
JSMは2026年度から入ってくるみたいだな
JSMはF-35と次期戦闘機の共用兵器として、次期戦闘機にも運用能力を持たせそう
F-35のウエポンベイにも収納できるサイズなので、次期戦闘機のウエポンベイにも収納できそう
ASMは機外兵装としてASM-3系統と12式系統、ウエポンベイ収納可能ASMとしてJSM
もしかしたら、英伊とGCAP用新型ASMの開発とかあるかもしれない
418名無し三等兵 (ワッチョイ e33a-QUvh [61.198.98.68])
2024/01/20(土) 01:50:00.17ID:87P0GV3J0 ラダベータは揚力を生成できるのが強み
また高高度での空力操舵を考えるなら欠かせないソリューションになる
TVCに頼る手もあるが、構造の強度が余計に必要となる
ピッチアップだけなら双垂直翼のラダーでドラッグエレベータのような考え方も成り立つが(Su-75はおそらくそうした哲学)
また高高度での空力操舵を考えるなら欠かせないソリューションになる
TVCに頼る手もあるが、構造の強度が余計に必要となる
ピッチアップだけなら双垂直翼のラダーでドラッグエレベータのような考え方も成り立つが(Su-75はおそらくそうした哲学)
419名無し三等兵 (ワッチョイ 6b63-ivKO [153.163.62.105])
2024/01/20(土) 10:15:51.58ID:H5/9MCjW0 IHIが凄いコンプレッサーやジェネレーターを作ったとか次々とニュースになってるが黒船につつかれると良い出し汁がわいてくるのは相変わらずよな
ぶっちゃけ中韓ガー!とか自作自演してるの誰やねんって話だし
それに触れないGHQ慣れした日本人って怖いね(笑)
ぶっちゃけ中韓ガー!とか自作自演してるの誰やねんって話だし
それに触れないGHQ慣れした日本人って怖いね(笑)
420名無し三等兵 (ワッチョイ 7b49-6zsj [2400:4171:d45:a100:*])
2024/01/20(土) 10:55:33.58ID:n7WP1Xee0 日本人は大昔から怖いよ
421名無し三等兵 (ワッチョイ a54e-e3mW [2400:2200:71a:6231:*])
2024/01/20(土) 11:30:39.04ID:1hJqjNYQ0 >>419
エメリカーが、どうしたって?
エメリカーが、どうしたって?
422名無し三等兵 (ワッチョイ 6b63-ivKO [153.163.62.105])
2024/01/20(土) 12:55:18.28ID:H5/9MCjW0 ノースロップは幻のJASTプログラムをヤポンで実現してください(( ´Д`))
423名無し三等兵 (ワッチョイ 455f-D17z [106.73.7.161])
2024/01/20(土) 22:39:47.16ID:IQ6zefVT0 航空ファンで記事があったがこれといって新情報なし
T-Xの方はT-7Aのシミュレーターの話が載っていたのにこっちはプレスの内容を若干詳しめに解説して言わずもがなの感想を語るだけ。
ガードがよほど固いのか?
T-Xの方はT-7Aのシミュレーターの話が載っていたのにこっちはプレスの内容を若干詳しめに解説して言わずもがなの感想を語るだけ。
ガードがよほど固いのか?
424名無し三等兵 (ワッチョイ 2501-GDdL [60.102.48.65])
2024/01/21(日) 04:14:56.10ID:mWs73VDR0 もう雑誌・軍事ジャーナリストの記事・情報よりネットで公式発表を見た方が正確で詳しい情報が手に入るからな
425名無し三等兵 (ワッチョイ 2501-GDdL [60.102.48.65])
2024/01/21(日) 05:59:41.39ID:mWs73VDR0 T-XはT-7及びT-4後継機共に国内開発はしない模様
航空機関連の国内開発は次期戦闘機関連(無人機含む)とP-1&C-2派生型の開発に注力するようだ
練習機はブラックボックスがほとんどなく、技術的難度も高くないので、高度な分野に集中投資するという方針から外れた
宣伝目的でボーイング等が色んな情報をリークするから記者等に情報が出やすい環境にある
いちおう、T-4後継機としてボーイングT-7A,レオナルドM-346とT-7後継機としてPC-7MKXが提案された事が明らかになっている
他にも提案機種がありそうだが、今のところマスコミに明らかになってるのは3機種のみ
次期戦闘機及びGCAPは波乱もないので目新しい情報が無いのだろう
航空機関連の国内開発は次期戦闘機関連(無人機含む)とP-1&C-2派生型の開発に注力するようだ
練習機はブラックボックスがほとんどなく、技術的難度も高くないので、高度な分野に集中投資するという方針から外れた
宣伝目的でボーイング等が色んな情報をリークするから記者等に情報が出やすい環境にある
いちおう、T-4後継機としてボーイングT-7A,レオナルドM-346とT-7後継機としてPC-7MKXが提案された事が明らかになっている
他にも提案機種がありそうだが、今のところマスコミに明らかになってるのは3機種のみ
次期戦闘機及びGCAPは波乱もないので目新しい情報が無いのだろう
426名無し三等兵 (ワンミングク MMa3-9eg7 [153.250.11.214 [上級国民]])
2024/01/21(日) 09:00:56.31ID:b1/LSBuwM いやするやろ>T-X国産
427名無し三等兵 (ワッチョイ 9ba3-OxvS [2400:2200:517:3bd1:*])
2024/01/21(日) 09:07:02.64ID:km9BZmv00 防衛政策には練習機開発なんて記載ないし
予算も練習機開発に関するものがない
防衛政策に国内開発を視野に入れるという記載がない
EP-3後継機なんかはハッキリ開発視野に入れると記載がある
練習機開発なんて秘密にする必要ないから、次期戦闘機関連やスタンドオフ兵器開発が優先されたのだと思う
練習機はヘリのようにライセンス生産や日本仕様程度で十分なのだろう
予算も練習機開発に関するものがない
防衛政策に国内開発を視野に入れるという記載がない
EP-3後継機なんかはハッキリ開発視野に入れると記載がある
練習機開発なんて秘密にする必要ないから、次期戦闘機関連やスタンドオフ兵器開発が優先されたのだと思う
練習機はヘリのようにライセンス生産や日本仕様程度で十分なのだろう
428名無し三等兵 (ワンミングク MMa3-9eg7 [153.250.11.214 [上級国民]])
2024/01/21(日) 09:10:46.21ID:b1/LSBuwM それはT-4の寿命が軍オタの想定より長いというだけかと
429名無し三等兵 (ワッチョイ 9ba3-OxvS [2400:2200:517:3bd1:*])
2024/01/21(日) 09:19:16.15ID:km9BZmv00 もう練習機開発なんて機体だけならハードルが非常に低い
高等練習機程度ならトルコあたりでも出せてしまう
傑作練習機ホークを開発したイギリスも、後継機開発を国家予算では開発しない
T-7AやM-346はボーイングやレオナルドの自社制作の機体がベースだ
もうT-2で日本初の超音速機、T-4で日本初の実用ターボファンエンジンの開発と生産を達成したので
練習機開発は技術的意義が低いという判断で、米欧国防当局も練習機開発には不熱心
日本は練習機開発を軽視するほどのレベルに到達したと喜ぶべきだろう
いつまでも練習機開発に血眼になっているようでは、50年前から全く進歩してないことになる
高等練習機程度ならトルコあたりでも出せてしまう
傑作練習機ホークを開発したイギリスも、後継機開発を国家予算では開発しない
T-7AやM-346はボーイングやレオナルドの自社制作の機体がベースだ
もうT-2で日本初の超音速機、T-4で日本初の実用ターボファンエンジンの開発と生産を達成したので
練習機開発は技術的意義が低いという判断で、米欧国防当局も練習機開発には不熱心
日本は練習機開発を軽視するほどのレベルに到達したと喜ぶべきだろう
いつまでも練習機開発に血眼になっているようでは、50年前から全く進歩してないことになる
430名無し三等兵 (ワッチョイ 9ba3-OxvS [2400:2200:517:3bd1:*])
2024/01/21(日) 09:21:17.77ID:km9BZmv00431名無し三等兵 (ワッチョイ 4b10-G0Zh [153.191.10.13])
2024/01/21(日) 09:24:15.07ID:1qg8dyTh0 練習機は国際共同開発になる可能性も否定はできないかな。
M-346をベースに操縦系やアビオニクス、給油系などを一新し、次期戦闘機/GCAP機への
移行を想定したシステムにカスタマイズする、というのは一定の合理性があるだろう。
M-346をベースに操縦系やアビオニクス、給油系などを一新し、次期戦闘機/GCAP機への
移行を想定したシステムにカスタマイズする、というのは一定の合理性があるだろう。
432名無し三等兵 (ワッチョイ 9ba3-OxvS [2400:2200:517:3bd1:*])
2024/01/21(日) 09:27:41.03ID:km9BZmv00 https://www.mod.go.jp/j/policy/agenda/guideline/plan/plan_03.html
必要な措置を講ずという表現使ってるから
防衛政策末年には決める予定なのは間違いない
特に練習機を国内開発(共同開発含む)を視野に入れるという表現もない
練習機開発なんて秘密にする必要がないので
国内開発が候補になるなら堂々と記載すればよい
そうした記載が無いのは、国内開発ファンには残念でも
練習機開発は予定してないと考えてよいだろう
必要な措置を講ずという表現使ってるから
防衛政策末年には決める予定なのは間違いない
特に練習機を国内開発(共同開発含む)を視野に入れるという表現もない
練習機開発なんて秘密にする必要がないので
国内開発が候補になるなら堂々と記載すればよい
そうした記載が無いのは、国内開発ファンには残念でも
練習機開発は予定してないと考えてよいだろう
433名無し三等兵 (ワッチョイ 25ad-5jDG [60.62.46.15])
2024/01/21(日) 09:33:51.80ID:KMjONY6R0 F-35も練習機の開発はせずに訓練生の訓練は全てシミュレーターで行っているので、F-3もそうなるんだろうと思うぞ
そもそもステルス機と練習機とでは空力特性がまるで違うしな
そもそもステルス機と練習機とでは空力特性がまるで違うしな
434名無し三等兵 (ワッチョイ 9ba3-OxvS [2400:2200:517:3bd1:*])
2024/01/21(日) 09:35:47.59ID:km9BZmv00 練習機の導入数減少も大きいと思う
T-4は200機余り導入したが、後継機はそこまで必要ない
シミュレーターとかで代替できたり、ターボプロップ練習機でも可能な訓練が増えた
T-4が200機導入したから後継機も200機必要とはならなかったのだろう
そうなると量産規模でも練習機開発は魅力がない対象になる
技術的意義の面でも、量産規模でも国内開発する優先順位が低いという判断
次期戦闘機関連だけでも山ほど開発するものがあるから
T-4は200機余り導入したが、後継機はそこまで必要ない
シミュレーターとかで代替できたり、ターボプロップ練習機でも可能な訓練が増えた
T-4が200機導入したから後継機も200機必要とはならなかったのだろう
そうなると量産規模でも練習機開発は魅力がない対象になる
技術的意義の面でも、量産規模でも国内開発する優先順位が低いという判断
次期戦闘機関連だけでも山ほど開発するものがあるから
435名無し三等兵 (ワッチョイ e389-9eg7 [2405:6581:dee0:2500:* [上級国民]])
2024/01/21(日) 10:08:35.92ID:8jW6RUE+0436名無し三等兵 (ワッチョイ 9ba3-OxvS [2400:2200:517:3bd1:*])
2024/01/21(日) 11:28:59.44ID:km9BZmv00 >>431
韓国のT-50は政治的に問題あるが、アメリカ空軍正式採用機を選考から落す為に
旧ソ連機をベースにした、国際商戦でT-50にすら劣勢のM-346を
わざわざ無駄に金かけて改修型なんて開発するなんて判断はしないさ
練習機が生産したいなら、T-7A程度の機体なんて普通にライセンス生産できる
F9エンジン生産する国に対して、旧式なF404エンジンなんて秘密にする事項すらない
ぶっちゃけ練習機開発なんてやるなら、無人機開発にリソース割けで話が終わる
防衛省内でもそんな感じで話が纏まっているのだろう
韓国のT-50は政治的に問題あるが、アメリカ空軍正式採用機を選考から落す為に
旧ソ連機をベースにした、国際商戦でT-50にすら劣勢のM-346を
わざわざ無駄に金かけて改修型なんて開発するなんて判断はしないさ
練習機が生産したいなら、T-7A程度の機体なんて普通にライセンス生産できる
F9エンジン生産する国に対して、旧式なF404エンジンなんて秘密にする事項すらない
ぶっちゃけ練習機開発なんてやるなら、無人機開発にリソース割けで話が終わる
防衛省内でもそんな感じで話が纏まっているのだろう
437名無し三等兵 (ワッチョイ a5ad-4yEh [124.141.239.176])
2024/01/21(日) 11:31:53.55ID:RwlXDayV0438名無し三等兵 (ワッチョイ 25ad-5jDG [60.62.46.15])
2024/01/21(日) 11:32:42.98ID:KMjONY6R0 まあそれに、近年はチップやグラボの進化が著しいのでシミュレーターでも実機と変わらない訓練ができるようになってるしね
安全で費用も掛からないシミュレーターで訓練の大半をこなせるならそうするさ
安全で費用も掛からないシミュレーターで訓練の大半をこなせるならそうするさ
439名無し三等兵 (ワッチョイ 9ba3-OxvS [2400:2200:517:3bd1:*])
2024/01/21(日) 11:38:27.68ID:km9BZmv00 傑作練習機ホークを開発したイギリスも、ホーク後継機なんて開発する気がない
エアバスもAFJTという練習機開発をぶち上げたが企画倒れの模様
まあ、練習機開発なんて西側陣営では国家予算で開発しようという国は皆無
それくらい練習機開発には魅力がないということ
エアバスもAFJTという練習機開発をぶち上げたが企画倒れの模様
まあ、練習機開発なんて西側陣営では国家予算で開発しようという国は皆無
それくらい練習機開発には魅力がないということ
440名無し三等兵 (ワッチョイ a5ad-4yEh [124.141.239.176])
2024/01/21(日) 11:48:25.48ID:RwlXDayV0 >>439
M-346でええやろ?
イギリス王立空軍も訓練用にパイロット派遣し始めたし
https://aviationweek.com/defense-space/budget-policy-operations/uk-royal-air-force-will-send-trainee-pilots-italy
UK Royal Air Force Will Send Trainee Pilots To Italy
May 15, 2023
M-346でええやろ?
イギリス王立空軍も訓練用にパイロット派遣し始めたし
https://aviationweek.com/defense-space/budget-policy-operations/uk-royal-air-force-will-send-trainee-pilots-italy
UK Royal Air Force Will Send Trainee Pilots To Italy
May 15, 2023
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 自民 国会議員の歳費 月額5万円引き上げ 今国会での成立目指す [どどん★]
- 国保保険料の軽減措置「高校生年代まで」に拡大、厚労省検討…子育て世帯の負担軽減狙う [蚤の市★]
- 「クラウンに乗りたかった」東京・足立の車暴走 男性、容疑を否認★2 [七波羅探題★]
- 志らく、高市首相を批判する人々は「日本人じゃないの?」SNSで賛否 野党議員が一斉批判「差別発言」「非国民扱いするコメンテーター」 [muffin★]
- 相次ぐ中国公演中止に、シンガーソングライターらが続々高市首相に怒り表明「隣国の仲間たちに対して申し訳ない」★3 [muffin★]
- 東京・足立区の盗難車死亡ひき逃げ事件 11人死傷のうち死亡した男女の身元を発表 80代の男性と20代フィリピン国籍の女性 警視庁 [どどん★]
- 【悲報】統一教会幹部「安倍官房長官(2005年~06年)はうちの教義を知っている。我々の味方だ」山上に話す [115996789]
- 60歳以上の窒息事故、おかゆは餅の約1.6倍だった。おかゆで死亡😲 [521921834]
- 戦いの殿堂に集いし遊戯王やってる奴スレ
- うつ病オレ、日々の生活に刺激が足りないことが原因だと判明するw
- ばーかあーほどじまぬけー!おーたんこなす!
- 【悲報】草間リチャード「実は1年前から精神を病んでいました」
