GCAPというのは英伊に大きな決断が必用な合意
それはゼロスタートではなく、日本の次期戦闘機の設計を受け入れるという条件が付いた話
いくらFCAS(テンペスト)が頓挫したからとゼロからのスタートの別計画に看板を変えるのとは違う
日本の技術水準や開発の進捗、そして要求性能が英伊が満足するものでないといけない
実際に双発の大型戦闘機は求めてないスウェーデンはGCAPには参加してない
日本の次期戦闘機への高い評価が無ければ、単にテンペストが頓挫したというだけの結果で終わり
GCAP合意は英伊による日本の技術水準や開発の進捗、更に求めてる性能が次期戦闘機が十分満たしているという証拠