!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512
陸上自衛隊用の装備器材として研究ないし開発中の装輪装甲戦闘車両の有効性等を、
多次元統合防衛力構想を受けての今後の装備体系の方向性等を交えながら議論するスレです。
議論が白熱するのは良いのですが、なるべく丁寧な文章で書き込みをしましょう。
▼前スレ
陸自装輪装甲戦闘車両122 IPアリ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1697324089/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
陸自装輪装甲戦闘車両123 IPアリ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (ワッチョイ 7ff3-wKXb [2400:2200:738:490f:*])
2023/12/28(木) 21:06:33.62ID:ypAFk8lw072名無し三等兵 (ワッチョイ 6b15-W1fA [240a:61:10e0:d8b2:*])
2024/01/02(火) 19:58:00.73ID:6FN/Abgm073名無し三等兵 (アウアウウー Sa0f-ZDOk [106.180.6.76])
2024/01/04(木) 00:08:36.60ID:a5pNVe2Ea74名無し三等兵 (ワッチョイ 0f63-W1fA [153.174.177.4])
2024/01/04(木) 09:38:43.99ID:cXCDuzVW0 >>73
海自旧DDHの事を「ヘリ3機搭載できること以外に汎用DDとの違いがないDDHはHを返上しろ」
とかいうDDHのコンセプトや役割を全く理解していない珍説をほざいているおっさんの言うことを真に受けたらいかん
海自旧DDHの事を「ヘリ3機搭載できること以外に汎用DDとの違いがないDDHはHを返上しろ」
とかいうDDHのコンセプトや役割を全く理解していない珍説をほざいているおっさんの言うことを真に受けたらいかん
75名無し三等兵 (アウアウウー Sa0f-ZDOk [106.180.6.76])
2024/01/04(木) 15:41:37.01ID:a5pNVe2Ea ひゅうが型ってそんなにヘリの運用能力低かったっけな?
おおすみ型かいずも型の方が有用って意味の記事だったんじゃね?
いずれにせよコンセプトの定まってない防衛産業に対するバラマキ型の予算消化は良くないわね
おおすみ型かいずも型の方が有用って意味の記事だったんじゃね?
いずれにせよコンセプトの定まってない防衛産業に対するバラマキ型の予算消化は良くないわね
76名無し三等兵 (ワッチョイ 5f19-wMZC [2001:268:9ad1:2dfe:*])
2024/01/04(木) 15:50:21.73ID:VNk75a9u0 はるな型じゃね?
77名無し三等兵 (アウアウウー Sa0f-ZDOk [106.180.6.76])
2024/01/04(木) 16:51:27.71ID:a5pNVe2Ea 言ってる事は奇人だったけどだいたい合ってた
清谷信一公式ブログ 清谷防衛経済研究所
2020年03月22日
海自の中途半端なひゅうが級DDHの転用。
https://kiyotani.seesaa.net/article/202003article_14.html
>海自のひゅうが級DDHは駆逐艦とヘリ空母の中途半端な艦であり、実用性が低いです。駆逐艦としては武装やセンサーが貧弱であり、図体が大きすぎる。ヘリ空母としてはヘリ運用能力が低い。所詮、海自の空母保有の一里塚の役割しか担えないフネです。後は防衛産業への補助金みたいなものです。バウソナーは本来不要で、公試以来使用されたことがない。これが2隻合わせて200億円以上が支払われました。また魚雷発射基は乾舷が高すぎて使えません。実戦なんか想定していません。
>ひゅうが級2隻は別な目的に転用し、その後継とおおすみ級輸送艦の後継を統合してウエルデッキをもったヘリ空母型の汎用揚陸艦を4〜5隻作るべきです。
清谷信一公式ブログ 清谷防衛経済研究所
2020年03月22日
海自の中途半端なひゅうが級DDHの転用。
https://kiyotani.seesaa.net/article/202003article_14.html
>海自のひゅうが級DDHは駆逐艦とヘリ空母の中途半端な艦であり、実用性が低いです。駆逐艦としては武装やセンサーが貧弱であり、図体が大きすぎる。ヘリ空母としてはヘリ運用能力が低い。所詮、海自の空母保有の一里塚の役割しか担えないフネです。後は防衛産業への補助金みたいなものです。バウソナーは本来不要で、公試以来使用されたことがない。これが2隻合わせて200億円以上が支払われました。また魚雷発射基は乾舷が高すぎて使えません。実戦なんか想定していません。
>ひゅうが級2隻は別な目的に転用し、その後継とおおすみ級輸送艦の後継を統合してウエルデッキをもったヘリ空母型の汎用揚陸艦を4〜5隻作るべきです。
78名無し三等兵 (ワッチョイ 9f02-H2D1 [27.95.171.74])
2024/01/04(木) 17:03:49.88ID:mlhAf6C80 将来、中東に派遣してブルーリッジごっこする事が真の目的なのです
空母も目処がついたので、次は原潜狙いますよ
空母も目処がついたので、次は原潜狙いますよ
79名無し三等兵 (ワッチョイ efb7-FCBE [240a:61:2057:9668:*])
2024/01/04(木) 17:16:16.25ID:LQohps8n0 対潜特化艦と汎用艦を任務内容を無視して喋ってる時点で無能で草
80名無し三等兵 (ワッチョイ cb13-7Yq6 [2001:268:99b4:455f:*])
2024/01/04(木) 17:18:18.50ID:H6N+9AtI0 >>77
バウソナー使ったかどうかなんて機密事項どうやって知ったんだよって話だし、短魚雷とか艦艇だけじゃなく航空機から投下出来るのに乾舷が高過ぎて使えないとかどういう事だよ
バウソナー使ったかどうかなんて機密事項どうやって知ったんだよって話だし、短魚雷とか艦艇だけじゃなく航空機から投下出来るのに乾舷が高過ぎて使えないとかどういう事だよ
81名無し三等兵 (ワッチョイ 1be0-uRsE [2404:7a86:4a0:d000:*])
2024/01/04(木) 17:24:24.82ID:HSO0uArY0 合ってたて言えるほど納得出来る情報でもなんでもないし
もしかして本人かね
もしかして本人かね
82名無し三等兵 (アウアウウー Sa0f-ZDOk [106.180.7.107])
2024/01/04(木) 19:34:14.35ID:ujXsqHx6a また低読解力の単発キチガイが出てるな
83名無し三等兵 (ワッチョイ ef94-wMZC [2001:268:9a1c:cdc5:*])
2024/01/04(木) 19:47:58.14ID:hC60SlZv0 ん?
おれのこと?
おれのこと?
84名無し三等兵 (ワッチョイ ef51-gk4V [223.135.61.103])
2024/01/04(木) 20:16:47.00ID:A8+C2RTA0 >>0080 全てこの親父さんの思い込み、妄想だから。
85名無し三等兵 (ワッチョイ 6b63-W1fA [180.56.222.50])
2024/01/04(木) 21:11:55.63ID:j8ysv338086名無し三等兵 (ワッチョイ cb01-9OJL [60.115.222.74])
2024/01/04(木) 21:27:25.03ID:lN8nsENa087名無し三等兵 (ワッチョイ 6b0a-H2D1 [240f:31:4b0:1:*])
2024/01/04(木) 22:18:50.01ID:LtAlAhY70 強くて長くて細くてボビンに巻ける
そんな光ファイバーに私もなりたい
そんな光ファイバーに私もなりたい
88名無し三等兵 (ワッチョイ 9f63-W1fA [123.224.12.183])
2024/01/05(金) 10:47:49.19ID:FYlIlxQW0 >>86
NLOSはMPMSよりさらに後発なので論点を把握出来ていない国語力
NLOSはMPMSよりさらに後発なので論点を把握出来ていない国語力
89名無し三等兵 (ワッチョイ cb01-8jjX [60.115.222.74])
2024/01/05(金) 12:41:38.82ID:MEeamq8Q090名無し三等兵 (ワッチョイ ef68-tOh2 [2400:2200:4d2:7dba:*])
2024/01/05(金) 14:22:46.41ID:Vcor5Lzb091名無し三等兵 (アウアウウー Sa0f-ZDOk [106.180.7.66])
2024/01/06(土) 11:01:56.97ID:+pU78BcTa アスペなんだろうが読解力が低すぎるな
92名無し三等兵 (ワッチョイ 3b10-W1fA [2400:4050:9900:2b00:*])
2024/01/06(土) 11:19:33.58ID:V/BrvMWO0 超時空NLOS厨、8km厨
93名無し三等兵 (ワッチョイ 1f67-rafF [2001:f71:ae60:0:*])
2024/01/06(土) 11:24:43.23ID:JNPKSzxp0 能登の震災で思うけど陸自の空中機動力が全然足りてないな
米軍だったら重機を空輸してさっさと拠点作ってる
米軍だったら重機を空輸してさっさと拠点作ってる
94名無し三等兵 (アウアウウー Sa0f-ZDOk [106.180.7.66])
2024/01/06(土) 13:29:28.74ID:+pU78BcTa 日本は適地がほぼ無いし強制収用の手続きにとんでもなく時間がかかるのも知らないのか
95名無し三等兵 (オイコラミネオ MMcf-rafF [150.66.72.245])
2024/01/06(土) 17:02:55.59ID:Kkh+C5ynM 学校の校庭や公園など首長の許可だけで使えるところは多いんだが
米軍の様に空輸した重機と工兵で高地を整地して砲と弾薬を運搬して砲兵陣地にするなんて芸当は陸自じゃ絶対に無理だな
米軍の様に空輸した重機と工兵で高地を整地して砲と弾薬を運搬して砲兵陣地にするなんて芸当は陸自じゃ絶対に無理だな
96名無し三等兵 (ワッチョイ 3b7c-JKp6 [122.210.18.33])
2024/01/06(土) 19:50:27.44ID:BPCJNUtm0 >>93
令和6年度予算案
・輸送ヘリコプター(CH-47JA)の取得(12機:2,106億円)
・輸送ヘリコプター(CH-47J)の取得(5機:982億円)
・多用途ヘリコプター(UH-2)の取得(16機:462億円)
令和6年度予算案
・輸送ヘリコプター(CH-47JA)の取得(12機:2,106億円)
・輸送ヘリコプター(CH-47J)の取得(5機:982億円)
・多用途ヘリコプター(UH-2)の取得(16機:462億円)
97名無し三等兵 (ワッチョイ 3bdd-wMZC [2001:268:9ae7:501c:*])
2024/01/06(土) 20:23:14.45ID:sf9jreZN0 CH-47JとJA
どうして共通化しないのだろう?
どうして共通化しないのだろう?
98名無し三等兵 (アウアウウー Sa0f-ZDOk [106.180.6.114])
2024/01/06(土) 20:45:33.69ID:aNMqaGhza 機体が同じでも装備が違う
高級機器搭載機は高い、最低限装備機は安い、それだけの話
高級機器搭載機は高い、最低限装備機は安い、それだけの話
99名無し三等兵 (オッペケ Sr4f-8jjX [126.253.210.201])
2024/01/06(土) 20:52:41.82ID:/jXPCeCGr でもね
JAのほうが安いように見えるんですよ
JAのほうが安いように見えるんですよ
100名無し三等兵 (アウアウウー Sa0f-ZDOk [106.180.6.114])
2024/01/06(土) 20:59:17.40ID:aNMqaGhza メーカーの保証で予備機と部品や消耗部品を付けたらどっちの機種も1〜2機分の値段が乗るから収得費用は少ロットほど割高になる
101名無し三等兵 (アウアウウー Sa0f-ZDOk [106.180.6.114])
2024/01/06(土) 21:01:34.31ID:aNMqaGhza ×予備機と部品や消耗部品
〇予備部品や消耗部品
〇予備部品や消耗部品
102名無し三等兵 (ワッチョイ 1fb9-J94O [240a:61:104:13ea:*])
2024/01/06(土) 21:29:49.82ID:Y+vSRVFZ0 >>99
JAは多分改修機含まれてる
JAは多分改修機含まれてる
103名無し三等兵 (ワッチョイ efc6-7Yq6 [240f:56:ee93:1:*])
2024/01/06(土) 22:19:30.58ID:I8rkV6qv0 >>97
空自向けのJ型は陸自のJA型と一部装備が違うぐらいでほぼ同じ仕様でしょ
空自向けのJ型は陸自のJA型と一部装備が違うぐらいでほぼ同じ仕様でしょ
104名無し三等兵 (アウアウウー Sa19-JApz [106.180.6.69])
2024/01/07(日) 11:01:21.72ID:G+ciCvx5a CH-47DベースのJ型
CH-47Fに準じた仕様のJA型
機体の基本性能がちょっと上がってるミドルエンドの方がJA型、J型はローエンドだが電装機器だけ改修済の機体もある
CH-47Fに準じた仕様のJA型
機体の基本性能がちょっと上がってるミドルエンドの方がJA型、J型はローエンドだが電装機器だけ改修済の機体もある
105名無し三等兵 (ワッチョイ ebca-HOmM [2400:2200:696:75fc:*])
2024/01/07(日) 11:46:10.91ID:BzHivv8h0 陸自はD型準拠のJ型の調達は既に終了していて、現在はLR型ベースに装備マシマシのJA型に移行している
空自も陸自とは若干、仕様の異なるD型準拠のJ型を調達していたが、現在は陸自同様にLR型ベースの機体に調達を移行、但し機体の呼称はJ型のまま変更しなかった(一部にJ(LR)の表記も見られるが>96の如く公式ではない模様)
よって、現時点ではJA型は陸自向け、Jは空自向けで、LR型をベースにした双方で若干、仕様の異なる機体を指す事になる
空自も陸自とは若干、仕様の異なるD型準拠のJ型を調達していたが、現在は陸自同様にLR型ベースの機体に調達を移行、但し機体の呼称はJ型のまま変更しなかった(一部にJ(LR)の表記も見られるが>96の如く公式ではない模様)
よって、現時点ではJA型は陸自向け、Jは空自向けで、LR型をベースにした双方で若干、仕様の異なる機体を指す事になる
106名無し三等兵 (ワッチョイ fddd-a+nd [2001:268:9ae7:501c:*])
2024/01/07(日) 11:46:52.17ID:D10x2+810 少しググったんだけどJの航続距離は約500km、JAは約1000km
JAに切り替えるべきでしょ
JAに切り替えるべきでしょ
107名無し三等兵 (ワッチョイ fddd-a+nd [2001:268:9ae7:501c:*])
2024/01/07(日) 11:48:45.11ID:D10x2+810108名無し三等兵 (ワッチョイ ebca-HOmM [2400:2200:696:75fc:*])
2024/01/07(日) 12:21:10.81ID:BzHivv8h0 CH-47のLR型は最大航続距離を飛ぶ時はペイロードが激減するし、標準型もキャビンに追加増槽を載せればLR型並みに航続距離が延ばせるので、航続距離的には両者に大きな違いは無い
LR型のメリットは追加増槽の積み降ろしや配管作業が不要と云う事になる(強いて言えば大きなスポンソンの空気抵抗や無駄に大きな燃料タンクの重量がデメリット)
陸自のJA型の場合はLR型がベースである事以外にJ型に対して各種装備を充実させた事が大きな違いになる
LR型のメリットは追加増槽の積み降ろしや配管作業が不要と云う事になる(強いて言えば大きなスポンソンの空気抵抗や無駄に大きな燃料タンクの重量がデメリット)
陸自のJA型の場合はLR型がベースである事以外にJ型に対して各種装備を充実させた事が大きな違いになる
109名無し三等兵 (オッペケ Srf1-+wjC [126.204.217.32])
2024/01/07(日) 12:33:40.88ID:Y/b4E7srr となるとやっぱJAの方が安いのは腑に落ちんね
まあ>>102の言うように改修機が含まれてるんだろうかね
まあ>>102の言うように改修機が含まれてるんだろうかね
110名無し三等兵 (ワッチョイ fddd-a+nd [2001:268:9ae7:501c:*])
2024/01/07(日) 12:36:44.84ID:D10x2+810 入間から三沢まで準備無しで移動できるのは素晴らしい
111名無し三等兵 (アウアウウー Sa19-JApz [106.180.6.69])
2024/01/07(日) 13:10:28.12ID:G+ciCvx5a 陸自はヘリコプター隊で集中運用
空自は基地付きで分散運用だから空自の方が予備ストックも基地ごとに必要になる
空自は基地付きで分散運用だから空自の方が予備ストックも基地ごとに必要になる
112名無し三等兵 (ワッチョイ ebcc-HOmM [2400:2200:696:75fc:*])
2024/01/07(日) 14:15:34.10ID:BzHivv8h0 空自現行Jと陸自JAの仕様に大きな違いは無い様だが、数の少ない空自機に個体差が見当たらない一方で、陸自機は機体によって装備のバラツキが見られる為、装備によってはFLIR等、機体とは別途、又は全機標準装備にしていない可能性がある
(もしかすると機体によってはレドームの中身がバラストだったりするかも知れん)
(もしかすると機体によってはレドームの中身がバラストだったりするかも知れん)
113名無し三等兵 (ワッチョイ 6501-vNrU [126.131.132.49])
2024/01/07(日) 14:17:58.17ID:RZ2vT03c0 西部方面隊の第三飛行隊、12B飛行隊とあるからいう程陸自が集中運用している訳じゃない
、というか沖縄15BもCH-47の常設があったと思ったけど、あそこまで行くと飛行不能レベルのなにかがあったら他の飛行隊から部品人員まるごと、なんだろうなー、流石に。
いや、空自の輸送飛行隊はそれぞれが完全に独立している部隊だから、予備部品体制等が陸より充実している、はその通りの気がする。
、というか沖縄15BもCH-47の常設があったと思ったけど、あそこまで行くと飛行不能レベルのなにかがあったら他の飛行隊から部品人員まるごと、なんだろうなー、流石に。
いや、空自の輸送飛行隊はそれぞれが完全に独立している部隊だから、予備部品体制等が陸より充実している、はその通りの気がする。
114名無し三等兵 (アウアウウー Sa19-JApz [106.180.6.69])
2024/01/07(日) 18:22:55.75ID:G+ciCvx5a 陸自分屯地所属の機体はだいたいヘリコプター隊からのお下がりのCH-47Jだからね
輸送任務がメインだからCH-47JAである必要性が低い
輸送任務がメインだからCH-47JAである必要性が低い
115名無し三等兵 (ワッチョイ 2313-hqGe [2001:268:947b:9cf7:*])
2024/01/07(日) 18:47:13.31ID:MPvOlLNs0 >>106
上でも言ってるけど空自のJ型は陸自のJA型と同じ。
空自と陸自で命名則が違うから違う名称になっているだけ。
むしろ空自のJ型は救助用ホイスト、床レベリング装置とか陸自の標準型にない装備も付いてるし。
上でも言ってるけど空自のJ型は陸自のJA型と同じ。
空自と陸自で命名則が違うから違う名称になっているだけ。
むしろ空自のJ型は救助用ホイスト、床レベリング装置とか陸自の標準型にない装備も付いてるし。
116名無し三等兵 (アウアウウー Sa19-JApz [106.180.6.69])
2024/01/08(月) 02:10:10.73ID:V2hcvWwha むしろの話をするなら陸自の一部のCH-47JAにはミサイル警報装置やチャフ・フレアディスペンサーや暗視装置その他諸々
空自の救難隊向け機体はスリング用かホイスト用かの下向きカメラが付いてるのがあるが、空自の場合は機数が多いブラックホークの出番の方が多そう
空自の救難隊向け機体はスリング用かホイスト用かの下向きカメラが付いてるのがあるが、空自の場合は機数が多いブラックホークの出番の方が多そう
117名無し三等兵 (アウアウウー Sa19-JApz [106.180.6.125])
2024/01/09(火) 07:03:38.91ID:to8U5bWZa118名無し三等兵 (ワッチョイ 85d6-a+nd [2001:268:9869:1d03:*])
2024/01/09(火) 07:48:52.15ID:wap78MH70 海保のEC225も飛んで行ったよ
119名無し三等兵 (ワッチョイ 4368-8vSZ [2001:268:99b2:24de:*])
2024/01/09(火) 09:35:06.53ID:zI7A0RHn0 >>117
少なくともこのスレでは誰も言ってないが
少なくともこのスレでは誰も言ってないが
120名無し三等兵 (アウアウウー Sa19-JApz [106.180.6.125])
2024/01/09(火) 10:02:31.54ID:to8U5bWZa121名無し三等兵 (オイコラミネオ MM21-eygp [150.66.81.51])
2024/01/09(火) 10:25:55.99ID:vz0cy/TAM 今回の震災ってAPCやRCVどころかRAVも見かけないけど皆高機や3トン半で現地入りしてんの?
122名無し三等兵 (ワッチョイ db8f-HOmM [2400:2200:696:7522:*])
2024/01/09(火) 14:57:56.28ID:uAVY+4iS0 >>117
一番有名なのはこれかな
まあ真下以外は暴風域で元から救助には向かないし、オスプレイスレのはダウンウォッシュが酷くて被災地にオスプレイが無理って話ならチヌークも無理だろ、って流れなんで、どっちも要救助者のいない何にも無い所に降ろせば問題無い
Nepal earthquake helicopters that were never used cost UK £3m
July 13 2015 Financial Times
ttp://www.ft.com/content/fc3107c6-1bed-11e5-8201-cbdb03d71480
一番有名なのはこれかな
まあ真下以外は暴風域で元から救助には向かないし、オスプレイスレのはダウンウォッシュが酷くて被災地にオスプレイが無理って話ならチヌークも無理だろ、って流れなんで、どっちも要救助者のいない何にも無い所に降ろせば問題無い
Nepal earthquake helicopters that were never used cost UK £3m
July 13 2015 Financial Times
ttp://www.ft.com/content/fc3107c6-1bed-11e5-8201-cbdb03d71480
123名無し三等兵 (アウアウウー Sa19-JApz [106.180.6.125])
2024/01/09(火) 17:36:25.05ID:to8U5bWZa 何も無くて地盤強度の確保ができるとか専門知識持った先行部隊が発着場を確保し終わってくれてればな
ましてや大地震の直後じゃ液状化や地割れの可能性とかも調べる必要がある
小中学校の運動場とかも避難民が押し寄せてテントとか駐車とかがあれば簡単にはいかないし
ましてや大地震の直後じゃ液状化や地割れの可能性とかも調べる必要がある
小中学校の運動場とかも避難民が押し寄せてテントとか駐車とかがあれば簡単にはいかないし
124名無し三等兵 (ワッチョイ fd31-AC7j [240a:61:12c2:c61e:*])
2024/01/09(火) 20:20:00.32ID:4KXm8+090 オスプレイはチヌークより重いしブレード直径が短いのでダウンウォッシュはつよい
最大離陸重量で計算した場合
ダウンウォッシュ(m/s) 風圧(N/m^2)
CH-47D 26.2m/s 422N/m^2
UH-60L 28.5m/s 497N/m^2
オスプレイ 42.5m/s 1106N/m^2
風速40mとか台風よ台風
最大離陸重量で計算した場合
ダウンウォッシュ(m/s) 風圧(N/m^2)
CH-47D 26.2m/s 422N/m^2
UH-60L 28.5m/s 497N/m^2
オスプレイ 42.5m/s 1106N/m^2
風速40mとか台風よ台風
125名無し三等兵 (ワッチョイ 9505-oZt+ [124.159.9.131])
2024/01/09(火) 20:26:32.62ID:Wug1mXAG0 >>120
それならそのスレに書いたら?
それならそのスレに書いたら?
126名無し三等兵 (アウアウウー Sa19-JApz [106.180.6.41])
2024/01/10(水) 00:05:48.02ID:xt3b5xzpa レス乞食っぷりが酷い
127名無し三等兵 (ワッチョイ 2397-HOmM [2400:2411:d041:6900:*])
2024/01/10(水) 15:50:30.23ID:bYaSTgTt0 しらっと最大離陸重量で計算とか罰ゲームちゃうんやぞ
128名無し三等兵 (ワッチョイ 1501-fh6+ [60.115.218.242])
2024/01/10(水) 20:15:20.38ID:4mZXvDYo0 ここで空の状態での数字を出して違うでしょと言える人間はデキる
文句言うだけなのは
文句言うだけなのは
129名無し三等兵 (ワッチョイ 23bc-HOmM [2400:2200:65a:74d6:*])
2024/01/11(木) 11:02:56.21ID:yeTBv6WW0 検算めんどいので>124が正確か知らんが、飛行重量の変化に関してはダウンウォッシュ速度=√(回転面荷重/(2・空気密度))だから飛行重量の平方根に比例でよい
130名無し三等兵 (ワッチョイ 1501-fh6+ [60.115.218.242])
2024/01/11(木) 13:46:40.97ID:fzTMs4LN0 でどのくらい変わるの
そよ風にでもなるの?
そよ風にでもなるの?
131名無し三等兵 (ワッチョイ fd31-AC7j [240a:61:12c2:c61e:*])
2024/01/11(木) 15:01:27.55ID:L4eiybhW0 ヘリコプターの教科書引っ張り出してきた
ヘリコプターの誘導速度(メインローターが下向きに作る風の速度)
Vi=√(機体重量)[kg]/0.785×メインローター半径[m]^2
ダウンウォッシュ風速はViの2倍
チヌークは風速26m
オスプレイは風速45m
そんなにズレてはいないね
ヘリコプターの誘導速度(メインローターが下向きに作る風の速度)
Vi=√(機体重量)[kg]/0.785×メインローター半径[m]^2
ダウンウォッシュ風速はViの2倍
チヌークは風速26m
オスプレイは風速45m
そんなにズレてはいないね
132名無し三等兵 (アウアウウー Sa19-JApz [106.180.7.106])
2024/01/11(木) 15:50:15.48ID:pTNK8YrAa133名無し三等兵 (ワッチョイ 23b1-JApz [123.226.225.74])
2024/01/11(木) 16:54:11.36ID:w0ZgagCL0 https://pbs.twimg.com/media/GDhf_nWbAAAgwYM?format=jpg
https://twitter.com/katsura_pr/status/1745250693706121371
陸上自衛隊 桂駐屯地
@katsura_pr
中部方面後方支援隊は、1月10日伊丹駐屯地で被災地において
通常の車両では進入が困難な地域において人命救助や物資輸送
支援のため、汎用軽機動車(バギー)を積載し、輸送準備を完了しました。
あらゆる手段を尽くして被災者の皆様へ物資をお届けできるよう
災害派遣活動を実施します。
#災害派遣
https://twitter.com/thejimwatkins
https://twitter.com/katsura_pr/status/1745250693706121371
陸上自衛隊 桂駐屯地
@katsura_pr
中部方面後方支援隊は、1月10日伊丹駐屯地で被災地において
通常の車両では進入が困難な地域において人命救助や物資輸送
支援のため、汎用軽機動車(バギー)を積載し、輸送準備を完了しました。
あらゆる手段を尽くして被災者の皆様へ物資をお届けできるよう
災害派遣活動を実施します。
#災害派遣
https://twitter.com/thejimwatkins
134名無し三等兵 (ワッチョイ 0b8b-eygp [153.166.135.122])
2024/01/11(木) 19:16:50.44ID:2hn3Skge0 まだ持って言ってなかったのか
あまり台数がないのか?
あまり台数がないのか?
135名無し三等兵 (ワッチョイ ebac-jel5 [113.20.244.9])
2024/01/11(木) 22:55:57.05ID:oPw6+xD40 汎用軽機動車って持ってるの水機だけじゃないの?
九州から運んできたから時間かかってたとか?
九州から運んできたから時間かかってたとか?
136名無し三等兵 (オイコラミネオ MM21-eygp [150.66.95.211])
2024/01/12(金) 12:46:55.36ID:bRw8+eqHM 車体が水機のナンバーのままらしいから人ごと派遣されたのかもね
陸自は中方の部隊ばかりだけど運用上で色々と面倒くさそう
陸自は中方の部隊ばかりだけど運用上で色々と面倒くさそう
137名無し三等兵 (ワッチョイ 234b-JqpQ [125.215.126.83])
2024/01/12(金) 12:50:07.95ID:7hTQiAOq0 想定されていた以上に73式や高機の通れる場所が少なかったか
138名無し三等兵 (ワッチョイ 95ee-B3mf [2405:6587:e2e0:4600:*])
2024/01/12(金) 21:58:29.89ID:CItVhnlg0 >>137
そもそも1m以上の段差が連続するようなとこに派遣しても云々
そもそも1m以上の段差が連続するようなとこに派遣しても云々
139名無し三等兵 (ワッチョイ e3b9-EB3M [240a:61:104:13ea:*])
2024/01/12(金) 22:21:04.24ID:Hp2ivwoI0 レイバーとかが真面目に欲しくなるな
140名無し三等兵 (ワッチョイ cd60-DrCq [2404:7a86:4a0:d000:*])
2024/01/12(金) 22:27:29.23ID:CthyQvIU0 二足歩行とかひっくり返るだけだろ
4足にしないと厳しそう
4足にしないと厳しそう
141名無し三等兵 (ワッチョイ e3b9-EB3M [240a:61:104:13ea:*])
2024/01/12(金) 22:41:12.39ID:Hp2ivwoI0 今回の様な時に求められるのは、車両並みのペイロードでの超壕超堤性能と可能なら登攀性能だろ
多脚でも良いけど、それだと幅と長さがな
多脚でも良いけど、それだと幅と長さがな
142名無し三等兵 (ワッチョイ 3dda-I519 [218.47.221.219])
2024/01/13(土) 00:03:45.34ID:a4xV679s0 軽自動車よりは車幅がある汎用軽機動車が通れてパジェロじゃ通れない状況なんてほとんど無いし、わざわざトラックに載せて送る必要なんてあったのか疑問ではある
災害派遣なら資材運搬車の方がよっぽど役に立つと思うが
災害派遣なら資材運搬車の方がよっぽど役に立つと思うが
143名無し三等兵 (オイコラミネオ MM13-CdAe [103.84.125.124])
2024/01/13(土) 00:19:28.12ID:oS0tPxlcM 今回の能登半島での地震で、道路がバキバキ破壊されてしまって、普通のタイヤの車は
満足に走れない状態となりました。
下記のようなタイヤにキャタピラーを取り付けるものを採用していたら、高機動車や
3トン半トラックはもっと活躍で来たのではないかと思うんだけど。
ttps://www.youtube.com/watch?v=UoxKPOJKbfE
満足に走れない状態となりました。
下記のようなタイヤにキャタピラーを取り付けるものを採用していたら、高機動車や
3トン半トラックはもっと活躍で来たのではないかと思うんだけど。
ttps://www.youtube.com/watch?v=UoxKPOJKbfE
144名無し三等兵 (ワッチョイ 234b-JqpQ [125.215.126.83])
2024/01/13(土) 00:25:27.37ID:I26W8MW/0 >>143
さすがにあのレベルだと最低でも73APCとか資材運搬車レベルじゃないと無理では
さすがにあのレベルだと最低でも73APCとか資材運搬車レベルじゃないと無理では
145名無し三等兵 (ワッチョイ 1501-fh6+ [60.115.218.242])
2024/01/13(土) 00:54:28.08ID:jPrx8MCX0 BV206みたいな奴じゃないとつらかろ
146名無し三等兵 (ワッチョイ e3b9-EB3M [240a:61:104:13ea:*])
2024/01/13(土) 03:04:21.91ID:GXYBS6w90 パワードスーツの開発、復活しそうだな
147名無し三等兵 (アウアウウー Sa19-JApz [106.180.6.160])
2024/01/13(土) 04:09:43.83ID:qNOUxiM8a 軽トラでいいだろ
https://youtu.be/ckKKqLjpAfw
https://youtu.be/ckKKqLjpAfw
148名無し三等兵 (ワッチョイ 0b8b-3Kva [153.166.135.122])
2024/01/13(土) 06:47:56.74ID:TdMg7b3h0 被災地ですら通行できないのなら砲弾で耕された戦場なんて装輪車両じゃ役に立たないな
やっぱり方面隊に一個は機甲師団が欲しいわ
やっぱり方面隊に一個は機甲師団が欲しいわ
149名無し三等兵 (ワッチョイ ebac-jel5 [113.20.244.9])
2024/01/13(土) 09:47:56.65ID:GqpFRrML0 資材運搬車でいいと思うの
キャタピラだし幅2mだし
キャタピラだし幅2mだし
150名無し三等兵 (ワッチョイ 5b2a-hfx6 [2409:13:6640:2b00:*])
2024/01/13(土) 10:22:55.24ID:n0Izesz00 流石に現場の報告あるでしょうから実地試験目的でしょ
役に立つならそれでいいし
役に立つならそれでいいし
151名無し三等兵 (ワッチョイ 8dd3-LaVv [2001:268:98f0:af28:*])
2024/01/13(土) 11:22:58.29ID:nyGLoEgc0 馬で良いんじゃない
152名無し三等兵 (ワッチョイ e34a-XmPb [240f:170:5144:1:*])
2024/01/13(土) 12:32:15.07ID:lg+ullif0 鹿が通れるところなら馬も通れるしなんなら馬は担いでいけるしな
153名無し三等兵 (ワッチョイ 5b94-JApz [2409:13:6640:2b00:*])
2024/01/13(土) 20:53:28.53ID:n0Izesz00 消防だとこういうのもあるのか
https://twitter.com/NagoyaShobo/status/1745772154275426326
名古屋市消防局【公式】
@NagoyaShobo
【令和6年能登半島地震】
#緊急消防援助隊 愛知県大隊は、石川県輪島市山間部において、
消防車が進入できない地域で水陸両用バギーを活用して捜索活動を継続しています
車両は、海部南部消防組合消防本部が保有する水陸両用バギーです
#名古屋市消防局
#令和6年能登半島地震
#津波大規模風水害対策車
https://twitter.com/thejimwatkins
https://twitter.com/NagoyaShobo/status/1745772154275426326
名古屋市消防局【公式】
@NagoyaShobo
【令和6年能登半島地震】
#緊急消防援助隊 愛知県大隊は、石川県輪島市山間部において、
消防車が進入できない地域で水陸両用バギーを活用して捜索活動を継続しています
車両は、海部南部消防組合消防本部が保有する水陸両用バギーです
#名古屋市消防局
#令和6年能登半島地震
#津波大規模風水害対策車
https://twitter.com/thejimwatkins
154名無し三等兵 (ワッチョイ ad01-LNAd [126.131.132.49])
2024/01/14(日) 00:07:01.38ID:5PV0Azu60 実際馬はこういう状況だと悪くない選択肢なんだけど、景気場中隊とか編隊するとなると、幾らかかるんだか維持費、とか思ったりもする。
川崎MULEを持ってたのは完全途絶した集落、それに近い集落できめ細かく動くためとかじゃないの?
ジムニーの5ドア使ったら?とか言ってはいけないw(まあ出たばっかだし)
レイバー、ね、土建機械として開発されたことになっているからある程度の不安定地盤でも二足歩行は出来る気はするけど、
土建用レイバーって基本4足以上の多脚で二本足は技術デモンストレーター的な位置づけだったっけ。
川崎MULEを持ってたのは完全途絶した集落、それに近い集落できめ細かく動くためとかじゃないの?
ジムニーの5ドア使ったら?とか言ってはいけないw(まあ出たばっかだし)
レイバー、ね、土建機械として開発されたことになっているからある程度の不安定地盤でも二足歩行は出来る気はするけど、
土建用レイバーって基本4足以上の多脚で二本足は技術デモンストレーター的な位置づけだったっけ。
155名無し三等兵 (ワッチョイ a3b9-Wk01 [240a:61:104:13ea:*])
2024/01/14(日) 00:15:46.45ID:jqmpYtr70156名無し三等兵 (アウアウウー Sa21-0zjl [106.180.6.171])
2024/01/14(日) 00:26:46.13ID:JSW1lk2Pa サンバーのAWDとかゴムキャタに変えたらカワサキ・ミュールの何倍も機動性高いだろ
エンジンがダイハツだから長期的な耐久性は劣るだろうけどな
エンジンがダイハツだから長期的な耐久性は劣るだろうけどな
157名無し三等兵 (ワッチョイ a3b9-Wk01 [240a:61:104:13ea:*])
2024/01/14(日) 00:36:09.12ID:jqmpYtr70 こんな所だとキャタ履いても車両は無理
https://twitter.com/mi2_yes/status/1744249944008212727?t=3GSFfa6NOeWUHEqvO09onQ&s=19
パワードスーツとかでないと
https://twitter.com/thejimwatkins
https://twitter.com/mi2_yes/status/1744249944008212727?t=3GSFfa6NOeWUHEqvO09onQ&s=19
パワードスーツとかでないと
https://twitter.com/thejimwatkins
158名無し三等兵 (ワッチョイ 2d01-Agp6 [36.240.252.46])
2024/01/14(日) 00:36:52.89ID:ytunZnX60159名無し三等兵 (アウアウウー Sa21-0zjl [106.180.6.171])
2024/01/14(日) 01:05:25.33ID:JSW1lk2Pa160名無し三等兵 (ワッチョイ a3b9-Wk01 [240a:61:104:13ea:*])
2024/01/14(日) 01:11:20.30ID:jqmpYtr70161名無し三等兵 (オッペケ Sr19-g8AQ [126.166.129.134])
2024/01/14(日) 01:16:35.68ID:IOFg4uRMr OH-6を再整備しよう
162名無し三等兵 (アウアウウー Sa21-0zjl [106.180.6.171])
2024/01/14(日) 01:37:24.34ID:JSW1lk2Pa163名無し三等兵 (オイコラミネオ MM8b-aDIB [219.100.54.206])
2024/01/14(日) 01:41:17.83ID:lxwyrp4sM >>153
防衛産業からは撤退してしまったけど、コマツには下記のような
8輪タイプの森林作業車がある。45度の斜面も楽々上っていける。
これをなんとか改造して、被災地向けの作業車にしてもらいたかったかな。
ttps://www.youtube.com/watch?v=h1bKzNTh7a0
防衛産業からは撤退してしまったけど、コマツには下記のような
8輪タイプの森林作業車がある。45度の斜面も楽々上っていける。
これをなんとか改造して、被災地向けの作業車にしてもらいたかったかな。
ttps://www.youtube.com/watch?v=h1bKzNTh7a0
164名無し三等兵 (ワッチョイ a3b9-Wk01 [240a:61:104:13ea:*])
2024/01/14(日) 01:43:19.76ID:jqmpYtr70165名無し三等兵 (アウアウウー Sa21-0zjl [106.180.6.171])
2024/01/14(日) 02:09:51.80ID:JSW1lk2Pa 中国製の中型ドローンでも50kgのペイロードで30〜60分飛べる
ウクライナの動画で、ドローンで迫撃砲弾を何発も連続で落としてるの見たことあるでしょ
あとは積み荷の空気抵抗次第だがクリーンなら20m/sで、積載状態でも15m/sで飛べる
ウクライナの動画で、ドローンで迫撃砲弾を何発も連続で落としてるの見たことあるでしょ
あとは積み荷の空気抵抗次第だがクリーンなら20m/sで、積載状態でも15m/sで飛べる
166名無し三等兵 (アウアウウー Sa21-0zjl [106.180.6.171])
2024/01/14(日) 02:59:12.92ID:JSW1lk2Pa 15m/s、20m/sの暴風の中でも安定して飛べるって意味ね
167名無し三等兵 (ワッチョイ a3b9-Wk01 [240a:61:104:13ea:*])
2024/01/14(日) 08:04:13.55ID:jqmpYtr70168名無し三等兵 (ワッチョイ a3b9-Wk01 [240a:61:104:13ea:*])
2024/01/14(日) 08:07:20.18ID:jqmpYtr70169名無し三等兵 (アウアウウー Sa21-0zjl [106.180.6.171])
2024/01/14(日) 08:30:36.45ID:JSW1lk2Pa 一日中その風速で荒れまくるって思ってんのか
それに調べてみたら今年最大風速が15m/sを超えた地域は一か所も無し
1月7日の金沢で14.5m/sが最大風速だ
広範囲に大荒れだった昨日でも最大の場所で12.6m/s程度
よくいるんだよな、自分のデタラメ意見を正当化するために嘘ばっかり垂れ流す奴
それに調べてみたら今年最大風速が15m/sを超えた地域は一か所も無し
1月7日の金沢で14.5m/sが最大風速だ
広範囲に大荒れだった昨日でも最大の場所で12.6m/s程度
よくいるんだよな、自分のデタラメ意見を正当化するために嘘ばっかり垂れ流す奴
170名無し三等兵 (ワッチョイ a3b9-Wk01 [240a:61:104:13ea:*])
2024/01/14(日) 08:34:17.51ID:jqmpYtr70 安全に飛行可能な風速と安全に着陸可能な風速は別なんよ
ドローンがそんなに使える装備なら、リース会社から借り上げて既に多数投入してるわ
ドローンがそんなに使える装備なら、リース会社から借り上げて既に多数投入してるわ
171名無し三等兵 (ワッチョイ a3b9-Wk01 [240a:61:104:13ea:*])
2024/01/14(日) 08:38:22.03ID:jqmpYtr70■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 今後50年間、毎年100万人ずつ人口が減る…「少子化対策」の失敗で日本が迎える「死ぬまで搾取」というヤバい未来 ★5 [ぐれ★]
- 橋下徹氏 高市首相“台湾有事”発言に「政治家の失言で一部の人でも仕事がキャンセルに…我々は認めていいのかな」疑問呈す [muffin★]
- 中国外相、台湾問題巡りフランスに支持要請−高市首相発言「挑発的」 [♪♪♪★]
- 「怒りに震えて涙が出た」 同性婚認めず「合憲」判断に原告が反発 「差別的な判決だ」 [ぐれ★]
- 《「最近いつした?」が口癖》国分太一 女性への“わいせつ事案”報道…目撃されていた「下ネタ好き」と「悪辣なイジり癖」 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 高市首相が代表の政党支部、企業から上限超える寄付 公表後に訂正 [どどん★]
- 【動画】上海バンダイナムコフェス、ワンピース歌ってる途中に中国政府「日本人の公演全面禁止」発令された瞬間強制終了 怖すぎ★3 [579392623]
- 【悲報】高市早苗さん、就任たった1ヶ月で国が滅茶苦茶になる [115996789]
- 真夜中の🏡
- 中国ネット民、高市早苗のことを「車力巨人」と呼んでいた… 自動翻訳してみんな巨人巨人言ってるから何のことかと思ったわ [452836546]
- マージャンのルールがよく分からんけどポンってやつをやれば勝てるんだろ
- お前らは悪い子だからお仕置が必要だ
