リボルバーを含めた民間用拳銃全般について語りましょう
※次スレを立てる際には本文の1行目に
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
と入れて下さい。
前スレ
(ワ付) 民間用拳銃を語るスレ Part 26
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1690539917/
(ワ付) 民間用拳銃を語るスレ Part 27
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1697200327/
(ワ付) 民間用拳銃を語るスレ Part 28(実質27)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1697239250/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
(ワ付) 民間用拳銃を語るスレ Part 29(実質28)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (ワッチョイ ba5f-Enbq [2001:268:c210:67d1:*])
2024/01/06(土) 22:33:59.73ID:EH41vQYw03名無し三等兵 (ワッチョイ fdb9-L5Ra [2001:268:905f:3d0d:*])
2024/01/07(日) 23:27:01.97ID:Hu0dDQhV0 >>2
異形バレルだったのはスライド前部でロックする為にスライド強度を確保する目的だったんだろうな
https://i.imgur.com/5j8czKr.jpg
確かに応力集中しそうな感じ。さて耐久性は大丈夫だろか
異形バレルだったのはスライド前部でロックする為にスライド強度を確保する目的だったんだろうな
https://i.imgur.com/5j8czKr.jpg
確かに応力集中しそうな感じ。さて耐久性は大丈夫だろか
4名無し三等兵 (ワッチョイ b510-E0N1 [118.9.6.4])
2024/01/08(月) 09:36:39.84ID:Dp2gRfjD0 >>3
でもバレルは普通なら先端のブッシングだけで支えますがRIAはスライド内部が奥までガイドスリーブになってますからそこで分散すると思いますし
1911で言うところのスライドのダストカバー部分の長いレール全体にも分散するはずなので特に問題があるようには見えません
自分が思うにバレル断面の変更は初期型がスライド内部で、ガイドスリーブとしてよりスムーズな作動を確保する為だったけど
検証の結果そこまでやる必要がなかったからの変更ではないかと思います
https://youtu.be/NM0Y8ZqAHeo?t=1165
前期型のレビュー見返してみるとバレルは全周オイルまみれですが、Eタイプは下部に少し付着してるだけです
でもバレルは普通なら先端のブッシングだけで支えますがRIAはスライド内部が奥までガイドスリーブになってますからそこで分散すると思いますし
1911で言うところのスライドのダストカバー部分の長いレール全体にも分散するはずなので特に問題があるようには見えません
自分が思うにバレル断面の変更は初期型がスライド内部で、ガイドスリーブとしてよりスムーズな作動を確保する為だったけど
検証の結果そこまでやる必要がなかったからの変更ではないかと思います
https://youtu.be/NM0Y8ZqAHeo?t=1165
前期型のレビュー見返してみるとバレルは全周オイルまみれですが、Eタイプは下部に少し付着してるだけです
5名無し三等兵 (ワッチョイ fdb9-L5Ra [2001:268:905f:3d0d:*])
2024/01/08(月) 12:06:09.39ID:ED6fJD4m06名無し三等兵 (ワッチョイ b510-E0N1 [118.9.6.4])
2024/01/08(月) 12:18:37.27ID:Dp2gRfjD0 >>5
その部分の話限定ならロッキングブロックはベレルにより斜め後方に引っ張られるので
スライドダストカバー相当部分の前下部と後上部に負荷がかかると思いますし
1911等のバレルのロッキングリセスでも安全なのでRIAで問題があるとは思いません
その部分の話限定ならロッキングブロックはベレルにより斜め後方に引っ張られるので
スライドダストカバー相当部分の前下部と後上部に負荷がかかると思いますし
1911等のバレルのロッキングリセスでも安全なのでRIAで問題があるとは思いません
7名無し三等兵 (ワッチョイ e3a4-L5Ra [2001:268:9060:664f:*])
2024/01/08(月) 16:57:17.16ID:us1PhYlT0 まあメーカーが試験しておけーになったから設計変更したんだろうから大丈夫なんだろうな。しかしスゲー値上げだな。昨年のMSRP998ドルから1988ドルって倍以上か
8名無し三等兵 (ワッチョイ 0595-q4KI [180.53.179.237])
2024/01/08(月) 18:44:46.90ID:6+7x8vwR0 >まあメーカーが試験しておけーになったから
ハイポイント「ギクッ」
ハイポイント「ギクッ」
9名無し三等兵 (ワッチョイ 2339-w3Pa [240d:1a:54a:e200:*])
2024/01/08(月) 21:38:16.90ID:YqAInze+0 バレル厚くなったら連射はキツイな
11名無し三等兵 (ワッチョイ 23d3-w3Pa [240d:1a:54a:e200:*])
2024/01/09(火) 16:19:43.76ID:gIMDKMBt0 放熱
12名無し三等兵 (ワッチョイ b510-E0N1 [118.9.6.4])
2024/01/09(火) 16:34:52.93ID:99tnRIaA0 >>11
材質一緒で表面積が変わらないのであれば放熱性は一緒ですよ
それにマシンガンの類がヘビーバレルにする理由の一つに熱対策があります
放熱性は変わらなくとも比熱容量が多いので連射能力が高いわけです
材質一緒で表面積が変わらないのであれば放熱性は一緒ですよ
それにマシンガンの類がヘビーバレルにする理由の一つに熱対策があります
放熱性は変わらなくとも比熱容量が多いので連射能力が高いわけです
13名無し三等兵 (ワッチョイ b510-E0N1 [118.9.6.4])
2024/01/09(火) 16:49:07.49ID:99tnRIaA0 材質一緒で表面積が変わらないと書きましたが
RIA5.0は当然普通のバレルより表面積は多いわけで放熱性もその分高いはずですけどね
RIA5.0は当然普通のバレルより表面積は多いわけで放熱性もその分高いはずですけどね
14名無し三等兵 (ワッチョイ 0b34-vNrU [153.228.106.210])
2024/01/09(火) 21:04:12.51ID:CuM/GCrc0 性能はいいけれどなぜかあまり使われてなくてそれでいてお手頃価格という漫画や小説に出したら受けそうな拳銃はないかな
16名無し三等兵 (ワッチョイ 1501-mfjK [60.109.128.231])
2024/01/09(火) 21:23:04.96ID:hsgh48RF0 ハイポイントでいいんじゃね
17名無し三等兵 (ワッチョイ 0b34-vNrU [153.228.106.210])
2024/01/09(火) 21:41:05.52ID:CuM/GCrc018名無し三等兵 (ワッチョイ b510-E0N1 [118.9.6.4])
2024/01/09(火) 21:45:13.28ID:99tnRIaA0 >>17
だから国や地域やリアル度は?それと合法非合法や用途や予算も
だから国や地域やリアル度は?それと合法非合法や用途や予算も
19名無し三等兵 (ワッチョイ 0b34-vNrU [153.228.106.210])
2024/01/09(火) 21:50:10.62ID:CuM/GCrc0 うるさいからもういい
20名無し三等兵 (ワッチョイ 8dfb-EB3M [2400:4153:a3c0:d700:*])
2024/01/09(火) 21:50:47.07ID:v9nNWDD/021名無し三等兵 (ワッチョイ a304-vNrU [139.101.199.108])
2024/01/09(火) 22:00:14.14ID:+VpZ0HfU0 XD-Mはじめ2000年代のポリマーフレームオート全般
22名無し三等兵 (ワッチョイ 0b34-vNrU [153.228.106.210])
2024/01/09(火) 22:01:09.76ID:CuM/GCrc023名無し三等兵 (ワッチョイ 0595-q4KI [180.53.179.237])
2024/01/09(火) 22:01:55.94ID:I0cPEV8E024名無し三等兵 (ワッチョイ 0b34-vNrU [153.228.106.210])
2024/01/09(火) 22:02:33.17ID:CuM/GCrc025名無し三等兵 (ワッチョイ 0b34-vNrU [153.228.106.210])
2024/01/09(火) 22:04:39.35ID:CuM/GCrc026名無し三等兵 (ワッチョイ b510-E0N1 [118.9.6.4])
2024/01/09(火) 22:19:59.90ID:99tnRIaA0 >>19
だから安いってのも人によるから聞いたんだけどな
ぶっちゃけ300ドルあたりの安い銃は普通の日本人は興味ないしEZやセキュリティ9あたりでいいんでない
キャリーサイズなら400ドル台のMAX9とかさ
KELTECでもいいならP15は更に安いがこのクラスのメーカーは当たり外れがあるが
価格とキャラ立ちではベレッタAPX系や傘下のストーガーSTR9は安いし性能も問題ないし
CANIKのTP9やMETEも評判は良いようだね
だから安いってのも人によるから聞いたんだけどな
ぶっちゃけ300ドルあたりの安い銃は普通の日本人は興味ないしEZやセキュリティ9あたりでいいんでない
キャリーサイズなら400ドル台のMAX9とかさ
KELTECでもいいならP15は更に安いがこのクラスのメーカーは当たり外れがあるが
価格とキャラ立ちではベレッタAPX系や傘下のストーガーSTR9は安いし性能も問題ないし
CANIKのTP9やMETEも評判は良いようだね
27名無し三等兵 (ワッチョイ b510-E0N1 [118.9.6.4])
2024/01/09(火) 22:22:02.48ID:99tnRIaA028名無し三等兵 (ワッチョイ 1501-mfjK [60.109.128.231])
2024/01/09(火) 22:23:06.07ID:hsgh48RF0 甘えたバカ相手にすんなって
29名無し三等兵 (ワッチョイ 434f-L5Ra [2001:268:905d:72c4:*])
2024/01/09(火) 22:25:55.99ID:bJC2Upeo0 sigmaはいいかもしれんな。DAOもあったけどふつーはプリセットSAOだしトイガンあったし。漫画だと作画資料にトイガンあるほーがいいと思う
30名無し三等兵 (ワッチョイ b510-E0N1 [118.9.6.4])
2024/01/09(火) 22:34:31.31ID:99tnRIaA0 中古で装弾数少なくてもいいなら独警察放出のP225は安い時期なら200ドル台で変えたりしたし
独SIGというブランドもあるしSIGでもドマイナーだし
例えば悪党パーカーシリーズみたいなプロの主人公が罠にはめられ財産を奪われ復讐に使うのにもこの値段なら説得力がある
それ以前なら同じく放出品のCZ52もCZブランドでローラーロックのトカレフ弾
独SIGというブランドもあるしSIGでもドマイナーだし
例えば悪党パーカーシリーズみたいなプロの主人公が罠にはめられ財産を奪われ復讐に使うのにもこの値段なら説得力がある
それ以前なら同じく放出品のCZ52もCZブランドでローラーロックのトカレフ弾
31名無し三等兵 (ワッチョイ 0b34-vNrU [153.228.106.210])
2024/01/09(火) 22:38:01.34ID:CuM/GCrc032名無し三等兵 (ワッチョイ b510-E0N1 [118.9.6.4])
2024/01/09(火) 22:38:48.69ID:99tnRIaA0 >>29
ただしトイガンもリアルなものならいいけど、実銃にないトイガンセフティだとマニアに突っ込まれる事態に陥るが
ただしトイガンもリアルなものならいいけど、実銃にないトイガンセフティだとマニアに突っ込まれる事態に陥るが
33名無し三等兵 (ワッチョイ 0b34-vNrU [153.228.106.210])
2024/01/09(火) 22:40:27.84ID:CuM/GCrc034名無し三等兵 (ワッチョイ 434f-L5Ra [2001:268:905d:72c4:*])
2024/01/09(火) 22:46:08.04ID:bJC2Upeo0 >>32
あーそういう気持ちはわかるけど、フィクションは全て嘘なんだから嘘を楽しむべきだと個人的には思う。いや気にはなるけどw
あーそういう気持ちはわかるけど、フィクションは全て嘘なんだから嘘を楽しむべきだと個人的には思う。いや気にはなるけどw
35名無し三等兵 (ワッチョイ b510-E0N1 [118.9.6.4])
2024/01/09(火) 22:54:08.87ID:99tnRIaA0 自分の書くフィクションで300ドル台で選ぶならドマイナーなAREXデルタのGEN2にするかな
36名無し三等兵 (ワッチョイ b510-E0N1 [118.9.6.4])
2024/01/09(火) 22:58:29.86ID:99tnRIaA037名無し三等兵 (ワッチョイ b510-E0N1 [118.9.6.4])
2024/01/09(火) 23:07:10.37ID:99tnRIaA0 今だとMC2や去年APXばりに安売りしだしたP10Cとかも300ドル台で買える
38名無し三等兵 (ワッチョイ 0b34-vNrU [153.228.106.210])
2024/01/09(火) 23:13:03.60ID:CuM/GCrc039名無し三等兵 (ワッチョイ 9dad-mfjK [42.146.26.55])
2024/01/09(火) 23:18:53.10ID:pU1vLUT50 たしかにCZは、映画ではあまり目立たないよな
日本では漫画で人気が出たけど
コルトを傘下に入れたからこれからなのかね
日本では漫画で人気が出たけど
コルトを傘下に入れたからこれからなのかね
40名無し三等兵 (ワッチョイ b510-E0N1 [118.9.6.4])
2024/01/09(火) 23:24:20.27ID:99tnRIaA0 >>38
https://www.thefirearmblog.com/blog/2023/03/24/cz-p-10-pistols-lower-pricing/
P10CはMSRP399ドルでP10Mは299ドル
https://www.thefirearmblog.com/blog/2023/03/24/cz-p-10-pistols-lower-pricing/
P10CはMSRP399ドルでP10Mは299ドル
41名無し三等兵 (ワッチョイ 2313-JApz [240f:104:b416:1:*])
2024/01/10(水) 00:44:12.92ID:q8HTfIU90 なんでSWシグマなんか話題になってんのw まあ好きだけどさ大好きだけどさ
XDよりちょっとマニアックだし、妙なドラマがある銃だし悪くない選択だと思うが
グリップエリアはグロックより保持しやすく小物パーツもグロックよりマシな形してる
マニアックなカスタムネタならグロックバレルと互換性があるというものもあるぜ! ……とか書こうと思ったんだけど、
これ半ば都市伝説みたいになってるじゃねえですか。適当に調べたけど古いG22と初期の40Fだと互換する? のか? 謎だ
>>32
シグマのことならWAのシグマならシグマ使いじゃないとトイガンセフティにそもそも気づけない人もいましたね……
某所でレンジスタッフにセフティONで渡したらセフティの位置が分からず、戸惑って教示するということがありました
作画資料としてWAグマ使うなら「マガジンが入ってないと弾が発射できません」刻印のほうがやばそうですが(汗)
XDよりちょっとマニアックだし、妙なドラマがある銃だし悪くない選択だと思うが
グリップエリアはグロックより保持しやすく小物パーツもグロックよりマシな形してる
マニアックなカスタムネタならグロックバレルと互換性があるというものもあるぜ! ……とか書こうと思ったんだけど、
これ半ば都市伝説みたいになってるじゃねえですか。適当に調べたけど古いG22と初期の40Fだと互換する? のか? 謎だ
>>32
シグマのことならWAのシグマならシグマ使いじゃないとトイガンセフティにそもそも気づけない人もいましたね……
某所でレンジスタッフにセフティONで渡したらセフティの位置が分からず、戸惑って教示するということがありました
作画資料としてWAグマ使うなら「マガジンが入ってないと弾が発射できません」刻印のほうがやばそうですが(汗)
42名無し三等兵 (ワッチョイ b510-E0N1 [118.9.6.4])
2024/01/10(水) 01:22:10.32ID:yeMz/R+K0 >>41
まあASGKセイフティは各社目立たないところで工夫してますし、シグマはグリップ下部で目立ちませんしシグマには本来マガジンセフティは無いですが
SDには付いてるモデルもあるのでマガジンセフティ連動モデルがあったらと妄想すればOKですけど
エアコキのスライドストップで解除するのとか見せられるとは流石に白けますし、割り箸マガジンやBBリップとかも
まあガス注入口とか刻印は細かいしまあ見なかったことに出来ますが
ハリウッドで良くあるのがハンマー起きてない(これは実プロップだと安全対策でやむなし)とか
主役級だと残弾無しでホールドオープンしない(まあ実銃でも無くはないけど)とかは気になってしまいます
まあASGKセイフティは各社目立たないところで工夫してますし、シグマはグリップ下部で目立ちませんしシグマには本来マガジンセフティは無いですが
SDには付いてるモデルもあるのでマガジンセフティ連動モデルがあったらと妄想すればOKですけど
エアコキのスライドストップで解除するのとか見せられるとは流石に白けますし、割り箸マガジンやBBリップとかも
まあガス注入口とか刻印は細かいしまあ見なかったことに出来ますが
ハリウッドで良くあるのがハンマー起きてない(これは実プロップだと安全対策でやむなし)とか
主役級だと残弾無しでホールドオープンしない(まあ実銃でも無くはないけど)とかは気になってしまいます
43名無し三等兵 (ワッチョイ 8d24-FHFU [240b:13:3520:a010:*])
2024/01/10(水) 03:46:42.14ID:0PKYuaFz0 どうでもいい話だけど
小説の中で銃の名前とかスペックとか薀蓄を連連書かれると読む気失せるよな…
「拳銃」とか「ポリマー製の拳銃」とかその程度がノイズにならなくて良い
小説の中で銃の名前とかスペックとか薀蓄を連連書かれると読む気失せるよな…
「拳銃」とか「ポリマー製の拳銃」とかその程度がノイズにならなくて良い
44名無し三等兵 (ワッチョイ b510-E0N1 [118.9.6.4])
2024/01/10(水) 08:44:46.32ID:yeMz/R+K0 >>43
銃に限らずアイテムがキャラを知る手がかりになる肉付けになっているかや
ことの大小に関わらず作劇に影響するかどうかでしょうね
まあ銃に詳しい作家なんて国内国外問わず極めて少ないので大抵がっかり描写だし
翻訳ものであれば翻訳者が更に輪をかけて意味不明にしてくれますし
銃に限らずアイテムがキャラを知る手がかりになる肉付けになっているかや
ことの大小に関わらず作劇に影響するかどうかでしょうね
まあ銃に詳しい作家なんて国内国外問わず極めて少ないので大抵がっかり描写だし
翻訳ものであれば翻訳者が更に輪をかけて意味不明にしてくれますし
45名無し三等兵 (ワッチョイ b510-E0N1 [118.9.6.4])
2024/01/10(水) 09:17:34.10ID:yeMz/R+K0 本格小説には詳しい情景描写がある意味作家の腕の見せ所であるけど
ライトノベルはそんなの無駄で普通読まないとばかりに書かないけどそれと同じだろう
漫画だって大友克洋ばりの緻密な背景の書き込みだって普通の人は舐め回すように堪能したりはしないよね
詳しい描写は読者に知識やイメージ力を要求するけどそんなの多くの人には土台無理な話だし
わけわからんから読むのは会話だけで詳しい心理描写すらも億劫ですっ飛ばしたりするはず
ライトノベルはそんなの無駄で普通読まないとばかりに書かないけどそれと同じだろう
漫画だって大友克洋ばりの緻密な背景の書き込みだって普通の人は舐め回すように堪能したりはしないよね
詳しい描写は読者に知識やイメージ力を要求するけどそんなの多くの人には土台無理な話だし
わけわからんから読むのは会話だけで詳しい心理描写すらも億劫ですっ飛ばしたりするはず
46名無し三等兵 (ワッチョイ 2374-JApz [240f:104:b416:1:*])
2024/01/10(水) 10:23:59.58ID:q8HTfIU90 小説でスペック滔々と語られると萎えるのは分かる気がする
作者独自の拘りとか考えが出るのはいかにもオタッキーで楽しいんだが(例えばマガジンセフティ云々とか。例えばね)
作者の思想や拘りと自分のものが合わないとノイズになる。「いや、そりゃあつまらん一般論だな。私はこう思うが……」って感じで
小説なら銃は名前だけ描写してくれればそれで十分に感じる。どうしてもスペックとか拘りを書きたいなら
あくまであっさり風味に、こういうメカが付いてますよ程度で済ませてほしいねー
作者独自の拘りとか考えが出るのはいかにもオタッキーで楽しいんだが(例えばマガジンセフティ云々とか。例えばね)
作者の思想や拘りと自分のものが合わないとノイズになる。「いや、そりゃあつまらん一般論だな。私はこう思うが……」って感じで
小説なら銃は名前だけ描写してくれればそれで十分に感じる。どうしてもスペックとか拘りを書きたいなら
あくまであっさり風味に、こういうメカが付いてますよ程度で済ませてほしいねー
47名無し三等兵 (ワッチョイ 2374-JApz [240f:104:b416:1:*])
2024/01/10(水) 10:38:22.48ID:q8HTfIU90 「ベレッタ92は左右に安全装置が着いていて、左利きでも使いやすいがグリップが太くて好みじゃない」とか一般論だけど、つまんない
「M16は見た目からしてオモチャのようで、バッファーチューブからなるバネ鳴りも安っぽい」……安っぽいからなんだというのだね
「ジャンドゥーヤは陶器で出来た銃で、図体の割にとても軽い」ってやつは逆に面白すぎて楽しかった
「M16は見た目からしてオモチャのようで、バッファーチューブからなるバネ鳴りも安っぽい」……安っぽいからなんだというのだね
「ジャンドゥーヤは陶器で出来た銃で、図体の割にとても軽い」ってやつは逆に面白すぎて楽しかった
48名無し三等兵 (ワッチョイ c55f-vNrU [14.10.102.128])
2024/01/10(水) 10:41:07.21ID:g01AFSEp0 大藪春彦の小説はやたらと小道具や金額をリアルに書くので、後の時代に読むと変な感じになる
49名無し三等兵 (ワッチョイ b510-E0N1 [118.9.6.4])
2024/01/10(水) 10:50:50.48ID:yeMz/R+K0 >>46
まあ私も大藪のは銃に限らず酒や時計や車の描写はやりすぎだと思いますし
影響を受けたであろう作家に至っては大藪氏ほどの知識が無い付け焼き刃で余計そう感じます
私が好きな銃器描写はS・ハンターで銃にまつわるトリックだとかテクニックを説得力をもたせるための描写にとどめていると思います
まあ私も大藪のは銃に限らず酒や時計や車の描写はやりすぎだと思いますし
影響を受けたであろう作家に至っては大藪氏ほどの知識が無い付け焼き刃で余計そう感じます
私が好きな銃器描写はS・ハンターで銃にまつわるトリックだとかテクニックを説得力をもたせるための描写にとどめていると思います
50名無し三等兵 (ワッチョイ b510-E0N1 [118.9.6.4])
2024/01/10(水) 10:54:16.20ID:yeMz/R+K0 ハンターは映画評論家でもあり映像化を念頭に置いたようなスタイルで流れを極力止めないような描写にとどめてるのでしょう
51名無し三等兵 (ワッチョイ 633b-6Nmm [163.131.233.87])
2024/01/10(水) 11:31:26.93ID:hviHZWXp0 村上春樹の小説で主人公がHK4を渡されてスペックやら扱い方を長々と書き連ねているところは大藪っぽかった
普通の春樹読者はあそこ読み飛ばしたんじゃないかな
普通の春樹読者はあそこ読み飛ばしたんじゃないかな
52名無し三等兵 (ワッチョイ e379-EB3M [240a:61:20a4:853b:*])
2024/01/10(水) 12:01:03.89ID:PeOHjBIg0 大藪春彦の銃や車の蘊蓄は原稿の嵩増しの為じゃねーの?と穿った見方してるw
53名無し三等兵 (ワッチョイ 8bd3-L5Ra [2001:268:9063:234c:*])
2024/01/10(水) 12:20:28.93ID:vvcs8TwY0 いつの間にか普通にcz usaにアクセスできるようになったんだな気づかなかった
https://cz-usa.com/
https://cz-usa.com/
54名無し三等兵 (ワッチョイ 0595-q4KI [180.53.179.237])
2024/01/10(水) 14:42:09.54ID:yshmXgrP0 深夜プラス1ではS&W M36の事を「38スペシャルが5発入ってる普通の拳銃」、M712の事を
「あのデカい奴」「単射と連射のレバーが付いてる奴」くらいにしか書いて無かったな
「あのデカい奴」「単射と連射のレバーが付いてる奴」くらいにしか書いて無かったな
55名無し三等兵 (ワッチョイ 0595-q4KI [180.53.179.237])
2024/01/10(水) 15:27:55.09ID:yshmXgrP0 大藪春彦という作家さんはそんなに銃の描写をねっちりじっとり書く人なのか。
興味あるな。今度財布に余裕が出来たら小説買って読んでみようかな。
興味あるな。今度財布に余裕が出来たら小説買って読んでみようかな。
56名無し三等兵 (ワッチョイ 9dad-mfjK [42.146.26.55])
2024/01/10(水) 16:39:03.71ID:dirj8wYk0 >>52
ほかの小説家でも、字数埋めるためにそういう薀蓄を傾けることあるよな
ほかの小説家でも、字数埋めるためにそういう薀蓄を傾けることあるよな
57名無し三等兵 (ワッチョイ 2306-em7C [123.0.71.10])
2024/01/10(水) 18:04:03.91ID:1Yo4TCJD0 大藪春彦のアレな描写
・コルトパイソンでファニング
・ブローニングM2でカバー開けて装填してるのに
コッキングハンドルを2度引く
・M1914ジョンソン小銃を北ベトナムに数万挺横流し
・ワルサーPPKがマガジン挿入で自動的にスライド前進
まだまだあるよね。
・
・コルトパイソンでファニング
・ブローニングM2でカバー開けて装填してるのに
コッキングハンドルを2度引く
・M1914ジョンソン小銃を北ベトナムに数万挺横流し
・ワルサーPPKがマガジン挿入で自動的にスライド前進
まだまだあるよね。
・
58名無し三等兵 (ワッチョイ 0595-q4KI [180.53.179.237])
2024/01/10(水) 18:09:34.86ID:yshmXgrP059名無し三等兵 (ワッチョイ 2306-em7C [123.0.71.10])
2024/01/10(水) 18:23:34.42ID:1Yo4TCJD0 ・M16をテイクダウンしてアタッシュケースに入れる
60名無し三等兵 (ワッチョイ 2306-em7C [123.0.71.10])
2024/01/10(水) 18:35:45.17ID:1Yo4TCJD0 ・トンプソンM1A1のボルトからファイアリンピンを抜く
61名無し三等兵 (ワッチョイ 5b2d-pM1m [240f:66:cf97:1:*])
2024/01/10(水) 18:41:47.77ID:l1J5xwHw0 主人公がストーナーM63を持っていて様々な蘊蓄も書いてあったのに、物語の後半ではなぜかM16を射ちまくっていた
62名無し三等兵 (スッップ Sd43-FHFU [49.96.228.69])
2024/01/10(水) 18:49:51.65ID:o3BlFTPpd ボロを出さないためにも余計なことは書かないのが賢明だな
63名無し三等兵 (ワッチョイ 2306-em7C [123.0.71.10])
2024/01/10(水) 18:52:23.30ID:1Yo4TCJD0 ファイアリングピン折られたコルトパイソンを
鉄片とヤスリで手早く修理して安堵する。
鉄片とヤスリで手早く修理して安堵する。
64名無し三等兵 (ワッチョイ 2306-em7C [123.0.71.10])
2024/01/10(水) 19:00:16.41ID:1Yo4TCJD0 Gunプロの元編集長の床井先生が記事で
銃の長ったらしい正式名称を省略しないで
延々と使い続けるのも原稿の水増しとにらんでる。
銃の長ったらしい正式名称を省略しないで
延々と使い続けるのも原稿の水増しとにらんでる。
65名無し三等兵 (ワッチョイ 2306-em7C [123.0.71.10])
2024/01/10(水) 19:21:22.64ID:1Yo4TCJD0 人質をとった犯人から銃を捨てるように指示された刑事が
愛用のツートンのオートからマガジンを抜いて放り投げる。
S&WのM59にはマガジンセイフティが装備されていること
を知っている犯人は油断するが、どっこいMGCのM59は未再現。
薬室に残った1発で事件を解決するフレンドパーク刑事。
これは本邦の刑事ドラマの脚本だけど、銃の蘊蓄と描写がすごい。
愛用のツートンのオートからマガジンを抜いて放り投げる。
S&WのM59にはマガジンセイフティが装備されていること
を知っている犯人は油断するが、どっこいMGCのM59は未再現。
薬室に残った1発で事件を解決するフレンドパーク刑事。
これは本邦の刑事ドラマの脚本だけど、銃の蘊蓄と描写がすごい。
66名無し三等兵 (ワッチョイ 1501-mfjK [60.109.128.231])
2024/01/10(水) 19:26:06.63ID:Riew/RmJ0 西城はM19でセルマークリード直伝のファニングで敵をバッタバッタと倒すしな
ま日本巡業観に行ったんだろうなあと
ま日本巡業観に行ったんだろうなあと
67名無し三等兵 (ワッチョイ 2306-em7C [123.0.71.10])
2024/01/10(水) 19:34:09.93ID:1Yo4TCJD0 フルオート搭載ベレッタピューマの
シングルロード30連マガジンをズボンに
隠してびっこひいて歩く。
シングルロード30連マガジンをズボンに
隠してびっこひいて歩く。
68名無し三等兵 (ワッチョイ 0595-q4KI [180.53.179.237])
2024/01/10(水) 20:13:16.83ID:yshmXgrP069名無し三等兵 (ワッチョイ b510-E0N1 [118.9.6.4])
2024/01/10(水) 21:21:43.64ID:yeMz/R+K0 >>66
そのドラマは知りませんがM19でファニングですか、そこまで再現性の低いモデルガンがあったのでしょうか?
そのドラマは知りませんがM19でファニングですか、そこまで再現性の低いモデルガンがあったのでしょうか?
70名無し三等兵 (ワッチョイ 1501-mfjK [60.109.128.231])
2024/01/10(水) 21:49:47.81ID:Riew/RmJ071名無し三等兵 (ワッチョイ b510-E0N1 [118.9.6.4])
2024/01/10(水) 21:58:01.89ID:yeMz/R+K0 >>70
レス順からてっきり>65の刑事ドラマの話をしてるもんだと
マークリードはGUN誌で国本らとIPSC設立とかの時代からもちろん知ってますよ
娘も父同様アーマラーの道に進んだものの死亡事故起こしましたよね
レス順からてっきり>65の刑事ドラマの話をしてるもんだと
マークリードはGUN誌で国本らとIPSC設立とかの時代からもちろん知ってますよ
娘も父同様アーマラーの道に進んだものの死亡事故起こしましたよね
72名無し三等兵 (ワッチョイ 9dad-mfjK [42.146.26.55])
2024/01/10(水) 23:09:54.28ID:dirj8wYk0 >>57
コルト.38スーパーオートの劇針を引き抜いて素手でへし折る、とかは?
コルト.38スーパーオートの劇針を引き抜いて素手でへし折る、とかは?
73名無し三等兵 (ワッチョイ 2374-JApz [240f:104:b416:1:*])
2024/01/10(水) 23:33:26.60ID:q8HTfIU90 出るわ出るわのひでえ描写ここはガンオタが許せない描写スレか!w
一部捏造ではないかと思うほどひでえ描写が盛りだくさん。パイソンでファニングって中々……
私も参加したくて「黒豹」シリーズになんかひでえの無かったっけと思い出そうとしたが読んだの昔すぎて無理だ
昔の作品は現在ほど手軽に情報を入手できなかったということで、あまり言うのも可哀そうな気もするね
とてつもなく昔に読んだメールトークRPG(笑)のスピンオフ小説で陰陽師が題材のやつ、
明らかにティーン向けだがリボルバー使う場面で「安全装置は外してある」とかいうのが出てきてかなり萎えたな
もうここは脳内でこじつけするしかねえリボルバーの安全装置≠外すと描写するんなら、
ハンマーをコックしたら外れていると言えるだろうか……w
一部捏造ではないかと思うほどひでえ描写が盛りだくさん。パイソンでファニングって中々……
私も参加したくて「黒豹」シリーズになんかひでえの無かったっけと思い出そうとしたが読んだの昔すぎて無理だ
昔の作品は現在ほど手軽に情報を入手できなかったということで、あまり言うのも可哀そうな気もするね
とてつもなく昔に読んだメールトークRPG(笑)のスピンオフ小説で陰陽師が題材のやつ、
明らかにティーン向けだがリボルバー使う場面で「安全装置は外してある」とかいうのが出てきてかなり萎えたな
もうここは脳内でこじつけするしかねえリボルバーの安全装置≠外すと描写するんなら、
ハンマーをコックしたら外れていると言えるだろうか……w
74名無し三等兵 (ワッチョイ 8dfb-EB3M [2400:4153:a3c0:d700:*])
2024/01/10(水) 23:42:22.00ID:C7VRoEei0 永田イチローはP7使う俺様小説でギャングの1911から撃針抜いて罠に嵌めてたぞw
小説の出来はなろう小説並だったが。
まだベレッタ84使って中華料理店で撃ち合うやつのが短く締まってて良かった。
小説の出来はなろう小説並だったが。
まだベレッタ84使って中華料理店で撃ち合うやつのが短く締まってて良かった。
75名無し三等兵 (ワッチョイ b510-E0N1 [118.9.6.4])
2024/01/11(木) 00:06:17.33ID:vFNWGhAL0 >>73
> リボルバーの〝安全装置〟
こじつけるなら無くもないですぞ
ウェブリーフォスベリーはまあオートリボでSAなので付いてるのが当然と言えますが
https://www.lugerforums.com/attachments/trident_01s-jpg.64369/
https://www.lugerforums.com/attachments/trident_02s-jpg.64370/
https://www.youtube.com/watch?v=u4dON9DgtOg
モーゼルのディティクティブっぽいリボにはハンマーセフティというマニュアルセフティモデルがあったんですよ
> リボルバーの〝安全装置〟
こじつけるなら無くもないですぞ
ウェブリーフォスベリーはまあオートリボでSAなので付いてるのが当然と言えますが
https://www.lugerforums.com/attachments/trident_01s-jpg.64369/
https://www.lugerforums.com/attachments/trident_02s-jpg.64370/
https://www.youtube.com/watch?v=u4dON9DgtOg
モーゼルのディティクティブっぽいリボにはハンマーセフティというマニュアルセフティモデルがあったんですよ
76名無し三等兵 (ワッチョイ b510-E0N1 [118.9.6.4])
2024/01/11(木) 00:12:33.76ID:vFNWGhAL077名無し三等兵 (ワッチョイ b510-E0N1 [118.9.6.4])
2024/01/11(木) 00:19:56.83ID:vFNWGhAL0 見ての通り原始的にハンマー後退をブロックしてるだけですから、動作なんて見てもしょうがないですけど
78名無し三等兵 (ワッチョイ 2374-JApz [240f:104:b416:1:*])
2024/01/11(木) 01:29:05.41ID:+xaTTMBo079名無し三等兵 (ワッチョイ 9dad-mfjK [42.146.26.55])
2024/01/11(木) 03:14:21.34ID:05mPtkgz080名無し三等兵 (ワッチョイ 2306-em7C [123.0.71.10])
2024/01/11(木) 03:45:28.98ID:qVxjWt1h0 アメドラのウォーキングデッドの第一話冒頭で
強盗の逃走車に備えて道路封鎖してる主人公の警官が
グロック持った相方に「安全装置を外しておけ。」は有名。
強盗の逃走車に備えて道路封鎖してる主人公の警官が
グロック持った相方に「安全装置を外しておけ。」は有名。
81名無し三等兵 (ワッチョイ 2306-em7C [123.0.71.10])
2024/01/11(木) 04:01:49.78ID:qVxjWt1h0 映画荒野の七人(オリジナル)クライマックスの銃撃戦の
1シーン、ハウスクリアCQBでのファニングは説得力あった
けどな。突入前にSAAのシリンダーを前からチラリとみて
残弾確認してるのも渋い。
1シーン、ハウスクリアCQBでのファニングは説得力あった
けどな。突入前にSAAのシリンダーを前からチラリとみて
残弾確認してるのも渋い。
82名無し三等兵 (ワッチョイ 2331-JApz [240f:104:b416:1:*])
2024/01/11(木) 04:03:05.39ID:+xaTTMBo0 ウォーキングデッドは銃がバンバン出てきてばりばり撃ちまくるけど、スピンオフのほうは出番控え目で好きかも
まだシーズン3までしか見てないけど本筋ほど撃ちまくらなくて好感持てるね
ウォーキングデッドの銃ならちょい役だけどHP-DAとかヴェクターCP1、
マグライトサプとか金属バットサプとか面白いプロップも出てきてたねー
まだシーズン3までしか見てないけど本筋ほど撃ちまくらなくて好感持てるね
ウォーキングデッドの銃ならちょい役だけどHP-DAとかヴェクターCP1、
マグライトサプとか金属バットサプとか面白いプロップも出てきてたねー
83名無し三等兵 (ワッチョイ 2306-em7C [123.0.71.10])
2024/01/11(木) 06:39:27.69ID:qVxjWt1h0 ウォーキングデッドはドラマの展開では文明崩壊から
10年以上経ってるのに銃器は新型が出てくるんだよね。
ロングハンドガードのARでCクランプしてたり。
ロメロのゾンビ3部作でも最終作で当時最新のG36が出てた。
10年以上経ってるのに銃器は新型が出てくるんだよね。
ロングハンドガードのARでCクランプしてたり。
ロメロのゾンビ3部作でも最終作で当時最新のG36が出てた。
84名無し三等兵 (ワッチョイ 2306-em7C [123.0.71.10])
2024/01/11(木) 07:01:38.45ID:qVxjWt1h0 >>78
Mauserがモーゼルになった経緯(俺説)。
Mauser → まうぜる →旧仮名遣い → もうぜる → モーゼル
凡例) 申す → まうす → 旧仮名遣い → もうす
ご冗談 → ごじゃうだん → 旧仮名遣い → ごじょうだん
Mauserがモーゼルになった経緯(俺説)。
Mauser → まうぜる →旧仮名遣い → もうぜる → モーゼル
凡例) 申す → まうす → 旧仮名遣い → もうす
ご冗談 → ごじゃうだん → 旧仮名遣い → ごじょうだん
85名無し三等兵 (ワッチョイ b510-E0N1 [118.9.6.4])
2024/01/11(木) 09:15:55.28ID:vFNWGhAL0 >>83
> ロメロのゾンビ3部作でも最終作で当時最新のG36が出てた。
G36が出るのは新三部作の一作目ですね
それを言うならロメロは1968年公開の初作ナイトオブが何年と設定していない上に
10年後制作のゾンビが時系列的に繋がってるのか、繋がってるなら数日後なのか数年後かとか明示していないし
もしも期間が離れていいないならゾンビでフィラデルフィアにSWATが存在するのは時代的におかしい事になる
ロメロはその時の世相を風刺する作風であるし、厳格な時代設定とかでは作っていないようです
でもホラーファンからすれば風刺より設定重視して欲しいと思うのは当然ですよね
例外として時系列の関連が明示されてるのはランドオブと数日後を舞台にしたサバイバルオブだけですね
続編で時代を超越したガジェットが出るのは残念ながらよくあることで、ニューヨーク1991やマッドマックスの続編もそうでした
> ロメロのゾンビ3部作でも最終作で当時最新のG36が出てた。
G36が出るのは新三部作の一作目ですね
それを言うならロメロは1968年公開の初作ナイトオブが何年と設定していない上に
10年後制作のゾンビが時系列的に繋がってるのか、繋がってるなら数日後なのか数年後かとか明示していないし
もしも期間が離れていいないならゾンビでフィラデルフィアにSWATが存在するのは時代的におかしい事になる
ロメロはその時の世相を風刺する作風であるし、厳格な時代設定とかでは作っていないようです
でもホラーファンからすれば風刺より設定重視して欲しいと思うのは当然ですよね
例外として時系列の関連が明示されてるのはランドオブと数日後を舞台にしたサバイバルオブだけですね
続編で時代を超越したガジェットが出るのは残念ながらよくあることで、ニューヨーク1991やマッドマックスの続編もそうでした
86名無し三等兵 (ワッチョイ b510-E0N1 [118.9.6.4])
2024/01/11(木) 09:26:03.22ID:vFNWGhAL0 ニューヨーク1991じゃないや1997ですね
でもよく設定を見てみればWW3で荒廃してはいるものの文明は続いているようなのでちょっと違うようです
でもよく設定を見てみればWW3で荒廃してはいるものの文明は続いているようなのでちょっと違うようです
87名無し三等兵 (ワッチョイ b510-E0N1 [118.9.6.4])
2024/01/11(木) 10:14:15.78ID:vFNWGhAL0 https://www.thefirearmblog.com/blog/2024/01/10/inglis-high-power-returns-to-us-market/
かつて英連邦にBHPを供給していたイングリスブランドハイパワーが米民間市場へ
何だかやたら安いのでリバッジされたインドやトルコ製ではなかろうか
かつて英連邦にBHPを供給していたイングリスブランドハイパワーが米民間市場へ
何だかやたら安いのでリバッジされたインドやトルコ製ではなかろうか
88名無し三等兵 (ワッチョイ e379-EB3M [240a:61:20a4:853b:*])
2024/01/11(木) 12:12:15.87ID:xGKEJF4Z0 >>87
これは本家のMk3準拠なのかな?
これは本家のMk3準拠なのかな?
89名無し三等兵 (ワッチョイ 2306-em7C [123.0.71.10])
2024/01/11(木) 12:25:21.71ID:qVxjWt1h0 >>85
確かに、G36が出てきたのはランドだった。ご指摘ありがとう。
ランドは宇宙空母ギャラクティカみたいに、映画からTVドラマに
続く計画があったんだけど、ポシャったそうな。
新三部作で同じ登場人物が出てくるのは、ダイアリーとサバイバルだと思う。
確かに、G36が出てきたのはランドだった。ご指摘ありがとう。
ランドは宇宙空母ギャラクティカみたいに、映画からTVドラマに
続く計画があったんだけど、ポシャったそうな。
新三部作で同じ登場人物が出てくるのは、ダイアリーとサバイバルだと思う。
90名無し三等兵 (ワッチョイ 2306-em7C [123.0.71.10])
2024/01/11(木) 12:37:29.16ID:qVxjWt1h0 >>87
リングハンマーのマーク3か。新鮮だな。
リングハンマーのマーク3か。新鮮だな。
91名無し三等兵 (ワッチョイ b510-E0N1 [118.9.6.4])
2024/01/11(木) 14:44:22.64ID:vFNWGhAL0 >>90
そもそもイングリスハイパワーはMk1までだしL9A1はFN製に切り替わるので
どちらにせよこの仕様はどんなマーケットに向けたのかよーわからんですな
ハンマーは単純に非ビーバーでのハンマーバイト対策なのでしょうけど
そもそもイングリスハイパワーはMk1までだしL9A1はFN製に切り替わるので
どちらにせよこの仕様はどんなマーケットに向けたのかよーわからんですな
ハンマーは単純に非ビーバーでのハンマーバイト対策なのでしょうけど
92名無し三等兵 (ワッチョイ 2331-JApz [240f:104:b416:1:*])
2024/01/11(木) 16:24:07.54ID:+xaTTMBo0 >>91
私はリングにもスパーにも噛まれたことないからわからないけど、ハイパワーの場合リング型でも噛みつかれる人がいるみたいです
スパーハンマーの導入はそういう声もあったゆえだと聞いたことがあるような……ちょっとうろ覚えで申し訳ないが
私はリングにもスパーにも噛まれたことないからわからないけど、ハイパワーの場合リング型でも噛みつかれる人がいるみたいです
スパーハンマーの導入はそういう声もあったゆえだと聞いたことがあるような……ちょっとうろ覚えで申し訳ないが
93名無し三等兵 (ワッチョイ b510-E0N1 [118.9.6.4])
2024/01/11(木) 17:01:30.43ID:vFNWGhAL0 >>92
多くのハンマーバイトは水かきを挟まれるのではなくハンマーでぶっ叩かれるケースだそうで
その場合リングもスパーも対処法は一緒で突き出し量をカットすることだそう
なのでリングは1911コマンダータイプが有効だそうで記事のタイプはそうなってます
https://www.shootingillustrated.com/content/fn-high-power-a-classic-rebooted/
ちなみに新ハイパワーもこのタイプのリングハンマーになってます
多くのハンマーバイトは水かきを挟まれるのではなくハンマーでぶっ叩かれるケースだそうで
その場合リングもスパーも対処法は一緒で突き出し量をカットすることだそう
なのでリングは1911コマンダータイプが有効だそうで記事のタイプはそうなってます
https://www.shootingillustrated.com/content/fn-high-power-a-classic-rebooted/
ちなみに新ハイパワーもこのタイプのリングハンマーになってます
94名無し三等兵 (ワッチョイ 2331-JApz [240f:104:b416:1:*])
2024/01/11(木) 17:02:14.08ID:+xaTTMBo0 なんの気なしにフィアーザウォーキングデッド見てたけど主人公がコックされた92を収める場面で
デコッカー操作するかと思いきや、指デコしてて笑った。けどこういうのって大事なんだろうなとも思う
デコッカー操作より視聴者に分かりやすいってことが大事……なのかも。昔の西部劇とかでも、
射撃の必要がなくなったって場面でデコックするし一般視聴者でも伝統的にハンマーレスト=もう安全って分かるもんなのかな
デコッカー操作するかと思いきや、指デコしてて笑った。けどこういうのって大事なんだろうなとも思う
デコッカー操作より視聴者に分かりやすいってことが大事……なのかも。昔の西部劇とかでも、
射撃の必要がなくなったって場面でデコックするし一般視聴者でも伝統的にハンマーレスト=もう安全って分かるもんなのかな
95名無し三等兵 (ワッチョイ 2331-JApz [240f:104:b416:1:*])
2024/01/11(木) 17:05:44.13ID:+xaTTMBo0 >>93
~ハンマーでぶったたかれる
そうなの?! ハンマーバイト≠ネんていうし、ずっとスパーとテイルの間で挟まれるもんだと思ってました
どうりで噛まれた経験が無いわけだわ。個人的にはぶったたかれた経験もまだないが、そうだったのか……
~ハンマーでぶったたかれる
そうなの?! ハンマーバイト≠ネんていうし、ずっとスパーとテイルの間で挟まれるもんだと思ってました
どうりで噛まれた経験が無いわけだわ。個人的にはぶったたかれた経験もまだないが、そうだったのか……
96名無し三等兵 (ワッチョイ b510-E0N1 [118.9.6.4])
2024/01/11(木) 17:09:56.12ID:vFNWGhAL0 >>94
フィアーはS2あたりまでは見てましたが銃を入手するのに苦労するのが新鮮でした
リーサル・ウェポンで指デコしてますし理由はそうなのかもと思うものの
SAでハンマー起きてないのを昔からよく見るのでよーわからんです
フィアーはS2あたりまでは見てましたが銃を入手するのに苦労するのが新鮮でした
リーサル・ウェポンで指デコしてますし理由はそうなのかもと思うものの
SAでハンマー起きてないのを昔からよく見るのでよーわからんです
97名無し三等兵 (ワッチョイ b510-E0N1 [118.9.6.4])
2024/01/11(木) 17:12:47.76ID:vFNWGhAL098名無し三等兵 (ワッチョイ e379-EB3M [240a:61:20a4:853b:*])
2024/01/11(木) 17:42:22.92ID:xGKEJF4Z0 そういや昔の湾岸戦争後位のアームズ誌で、米特殊部隊用にノバックが開戦直前に短期間で最低限のカスタムをしたというMk3ハイパワーの記事で、そのカスタムされたハイパワーはハンマーの指掛部分が半分位に短くされてた。
後にハイパワーのガスブロを買って連射してたら親指と人差し指の間の水かきの辺りにハンマーが当たってる後が付いてて、
その時の記事を思い出して見比べたらやっぱりハンマーを短くカットされててそういう事か!と納得したおっさんの想い出w
後にハイパワーのガスブロを買って連射してたら親指と人差し指の間の水かきの辺りにハンマーが当たってる後が付いてて、
その時の記事を思い出して見比べたらやっぱりハンマーを短くカットされててそういう事か!と納得したおっさんの想い出w
99名無し三等兵 (ワッチョイ 0595-q4KI [180.53.179.237])
2024/01/11(木) 17:51:12.03ID:6U5DgVC10 ブローニング・ハイパワーMKⅢにハマってた時期が私にもありました
100名無し三等兵 (ワッチョイ 2331-JApz [240f:104:b416:1:*])
2024/01/11(木) 18:06:53.08ID:+xaTTMBo0 >>97
このサイトレイアウト、前に見たことがあると思ったらKRDの17連マガジン紹介してるところだった
ハイパワーのバイト防止でスパーの背部分を薄くしたってのをノンバイトハンマーと呼称している例を見たことがあるので
水かき噛まれることもあれば打撃されることもあるよってことですかね……
十を数える前からハイパワーにハマってる私はビバリーヒルズコップの新作が出るのをついこの間知って
いまだアクセルフォーリーがハイパワー使いなのを知って尊死した。しかも、待望のMk3使ってるし!
微妙に更新されてて笑う。しかし、Mk3とはいえ現代でハイパワー使わせるとかPPK使い続けてるボンドかいな……
509とかグロックとかVP9とかP320に変えやがったりしなくてああやっぱり嬉しいなって思うわけ♥
このサイトレイアウト、前に見たことがあると思ったらKRDの17連マガジン紹介してるところだった
ハイパワーのバイト防止でスパーの背部分を薄くしたってのをノンバイトハンマーと呼称している例を見たことがあるので
水かき噛まれることもあれば打撃されることもあるよってことですかね……
十を数える前からハイパワーにハマってる私はビバリーヒルズコップの新作が出るのをついこの間知って
いまだアクセルフォーリーがハイパワー使いなのを知って尊死した。しかも、待望のMk3使ってるし!
微妙に更新されてて笑う。しかし、Mk3とはいえ現代でハイパワー使わせるとかPPK使い続けてるボンドかいな……
509とかグロックとかVP9とかP320に変えやがったりしなくてああやっぱり嬉しいなって思うわけ♥
101名無し三等兵 (ワッチョイ b510-E0N1 [118.9.6.4])
2024/01/11(木) 18:18:53.03ID:vFNWGhAL0 >>100
私はリーサル新作はどうなったかも気がかりですがビバリーヒルズ・コップは何度も繰り返し見たお気に入りなので新作も楽しみです
アクセルといえばハイパワーとポンコツ車ですが、流石に年齢的にポンコツには乗らないのかな
私はリーサル新作はどうなったかも気がかりですがビバリーヒルズ・コップは何度も繰り返し見たお気に入りなので新作も楽しみです
アクセルといえばハイパワーとポンコツ車ですが、流石に年齢的にポンコツには乗らないのかな
102名無し三等兵 (ワッチョイ 2331-JApz [240f:104:b416:1:*])
2024/01/11(木) 18:34:55.31ID:+xaTTMBo0 >>101
リーサルの新作ですか。確かに以前、5≠フ製作が語られていましたがいつのまにやら立ち消えになってましたね
……と思いきや、改めて調べたら23年に撮影開始予定であったとの報が出ていて嬉しいです
5の代わりにドラマ版が来たのかと思ったけど、役者の都合は仕方ないにしても個人的には微妙でなんともいえず……
ビバリーヒルズコップがハイパワー続投を選んだならリーサルウェポンも92系続投がいいですねぇ
同じ92映画(4以降はちょっと違っちゃいましたが)のダイハードは、もう見れそうにないので
リーサルの新作ですか。確かに以前、5≠フ製作が語られていましたがいつのまにやら立ち消えになってましたね
……と思いきや、改めて調べたら23年に撮影開始予定であったとの報が出ていて嬉しいです
5の代わりにドラマ版が来たのかと思ったけど、役者の都合は仕方ないにしても個人的には微妙でなんともいえず……
ビバリーヒルズコップがハイパワー続投を選んだならリーサルウェポンも92系続投がいいですねぇ
同じ92映画(4以降はちょっと違っちゃいましたが)のダイハードは、もう見れそうにないので
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
