リボルバーを含めた民間用拳銃全般について語りましょう
※次スレを立てる際には本文の1行目に
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
と入れて下さい。
前スレ
(ワ付) 民間用拳銃を語るスレ Part 26
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1690539917/
(ワ付) 民間用拳銃を語るスレ Part 27
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1697200327/
(ワ付) 民間用拳銃を語るスレ Part 28(実質27)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1697239250/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
(ワ付) 民間用拳銃を語るスレ Part 29(実質28)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (ワッチョイ ba5f-Enbq [2001:268:c210:67d1:*])
2024/01/06(土) 22:33:59.73ID:EH41vQYw0488名無し三等兵 (ワッチョイ 5310-tvdN [118.9.6.4])
2024/02/22(木) 20:41:49.24ID:jbESC+6G0 >>487
ハンマー式が多い理由がわかりましたよ
5.7はスモールライフルプライマーであり、スモールピストルプライマーより高圧に対処する為厚く硬いので
ストライカーで遅延式だとスプリングレートを高くしないとならないからでしょう
ハンマー式が多い理由がわかりましたよ
5.7はスモールライフルプライマーであり、スモールピストルプライマーより高圧に対処する為厚く硬いので
ストライカーで遅延式だとスプリングレートを高くしないとならないからでしょう
489名無し三等兵 (ワッチョイ 7313-1u9Q [240b:13:f2e0:3500:*])
2024/02/22(木) 21:03:26.62ID:yWTBRCBz0490名無し三等兵 (ワッチョイ a357-2E6F [2001:268:905d:6bb9:*])
2024/02/22(木) 23:29:34.89ID:Sfv7X+Ga0 >>488
成る程。やっぱ5.7x28mmは面倒臭いアモなんだなw
成る程。やっぱ5.7x28mmは面倒臭いアモなんだなw
491名無し三等兵 (ワッチョイ 3f06-MHgg [123.0.71.10])
2024/02/23(金) 14:25:03.72ID:l0SOFNSF0 もともと拳銃用に設計した弾じゃないからなあ。
ファイブセブンのグリップは前後に長くて握り難いよね。
ファイブセブンのグリップは前後に長くて握り難いよね。
492名無し三等兵 (ワッチョイ 7313-1u9Q [240b:13:f2e0:3500:*])
2024/02/23(金) 15:22:32.03ID:JSmJ5ysw0 5.7x28mm弾だとグリップは前後に長くなっちゃうね
厚みがなければ、そんな握りにくくも無いんだろうけど
幾つかの会社で作られてるし、主流にならなくとも一定程度の需要はあるんだろうね
5.7x28mmの銃
厚みがなければ、そんな握りにくくも無いんだろうけど
幾つかの会社で作られてるし、主流にならなくとも一定程度の需要はあるんだろうね
5.7x28mmの銃
493名無し三等兵 (ワッチョイ 3f06-MHgg [123.0.71.10])
2024/02/23(金) 15:46:12.58ID:l0SOFNSF0 実銃は触ったことないけど、マルシンやマルイの
ファイブセブンはとても握りやすいとは言えない。
前後に長くて、その割に厚みが足りないのがかえって
悪く感じる。ちなみにマルシンはディレードギミックが
再現してあって勉強になる。マルイは当然ガン無視。
ハンドガン専用設計の9mmルガーのグリップはダブル
カラムでも握りやすいよね。今日届いたステアーL9A2の
グリップはCZ75そっくりで大変握りやすい。
ファイブセブンはとても握りやすいとは言えない。
前後に長くて、その割に厚みが足りないのがかえって
悪く感じる。ちなみにマルシンはディレードギミックが
再現してあって勉強になる。マルイは当然ガン無視。
ハンドガン専用設計の9mmルガーのグリップはダブル
カラムでも握りやすいよね。今日届いたステアーL9A2の
グリップはCZ75そっくりで大変握りやすい。
494名無し三等兵 (ワッチョイ 7395-ln4F [180.53.179.237])
2024/02/23(金) 18:01:48.94ID:b5PjRCBX0 >ハンドガン専用設計の9mmルガーのグリップはダブルカラムでも握りやすいよね
好き嫌いが分かれやすいと言われてるグロックのグリップも19とかを握ってみると
そんなに言うほど悪くないよね
好き嫌いが分かれやすいと言われてるグロックのグリップも19とかを握ってみると
そんなに言うほど悪くないよね
495名無し三等兵 (スププ Sd5f-tAWs [49.98.237.173])
2024/02/23(金) 18:12:33.82ID:hU/xOMAMd グロックはgen3~4のフィンガーチャンネルが邪魔なのよ。
gen2までは無かったのになんであんなの追加したんだろうな。
gen5で無くなったので良かったけど。
gen2までは無かったのになんであんなの追加したんだろうな。
gen5で無くなったので良かったけど。
496名無し三等兵 (ワッチョイ 5310-tvdN [118.9.6.4])
2024/02/23(金) 18:16:48.12ID:JtkFGfjs0 >>495
M16A2グリップがあちこちで使われていたのと、オートやリボのカスタムグリップの定番がチャンネル付きだったからでしょう
M16A2グリップがあちこちで使われていたのと、オートやリボのカスタムグリップの定番がチャンネル付きだったからでしょう
497名無し三等兵 (スププ Sd5f-tAWs [49.98.237.173])
2024/02/23(金) 18:47:11.35ID:hU/xOMAMd >>496
M16A2やM4のあれ指に当って嫌いだわ
M16A2やM4のあれ指に当って嫌いだわ
498名無し三等兵 (ワッチョイ 3f06-MHgg [123.0.71.10])
2024/02/23(金) 18:59:21.22ID:l0SOFNSF0 オートはCZ75のグリップが最高だと思う。
MGCのガス固定を入手した時は感動した。
リボルバーは昔のS&WのKフレ用の純正木グリが良い。
コークグリップってやつ。絶妙なくびれと凹凸が気持ちいい。
MGCのガス固定を入手した時は感動した。
リボルバーは昔のS&WのKフレ用の純正木グリが良い。
コークグリップってやつ。絶妙なくびれと凹凸が気持ちいい。
499名無し三等兵 (ワッチョイ 53be-2E6F [2001:268:905e:4189:*])
2024/02/23(金) 19:11:52.55ID:jz50SvNk0500名無し三等兵 (ワッチョイ 53be-2E6F [2001:268:905e:4189:*])
2024/02/23(金) 19:42:11.19ID:jz50SvNk0 グロックのサムレスト追加がG26の輸入対策でターゲットグリップポイント稼ぐ為という説を読んで、
ひょっとしたらフィンガーチャネルもかも?と思ったけどgen5で消えてるので違うかー。つかATFのターゲットグリップの定義わからん
ひょっとしたらフィンガーチャネルもかも?と思ったけどgen5で消えてるので違うかー。つかATFのターゲットグリップの定義わからん
501名無し三等兵 (ワッチョイ 7395-ln4F [180.53.179.237])
2024/02/23(金) 19:59:13.81ID:b5PjRCBX0 拳銃じゃないけどM16A2のグリップ評判悪いのか…。個人的に好きなアサルトライフルだからちょっとショック。
502名無し三等兵 (ワッチョイ 7395-ln4F [180.53.179.237])
2024/02/23(金) 20:00:51.42ID:b5PjRCBX0 >>499
グリップアングルもそうだけど、人によっては「太すぎて気に食わん!」という意見もあるそうだよ
グリップアングルもそうだけど、人によっては「太すぎて気に食わん!」という意見もあるそうだよ
503名無し三等兵 (ワッチョイ 5310-tvdN [118.9.6.4])
2024/02/23(金) 21:25:47.20ID:JtkFGfjs0 >>500
https://www.glocktalk.com/threads/rear-adjustable-sights-weekend-sights.1890699/
どうやら当初はG17でさえポイントが足らずポリマーの簡易なフルアジャスタブルサイト付きで輸入して
通常のサイトに戻していてこれは返送され再利用されてるそうですが
1991年1 月にセミノックダウン方式になり基本的にはこれを回避できるようにしたらしいです
ちなみにコンパクトはグループドトリガーですがG17は基本プレーンタイプだったはずですが
これもターゲットトリガーで点数稼ぐ為だそうです
ターゲットグリップは正直よくわかりませんが
上のフォーラムでG17Lをターゲットグリップとしているのが正しいとするなら
フィンガーチャネルやサムレストもそうですが前後もしくは全周の滑り止め加工もそうかもと思ったり
そうであるならGEN1からターゲットグリップになりますよね
https://www.glocktalk.com/threads/rear-adjustable-sights-weekend-sights.1890699/
どうやら当初はG17でさえポイントが足らずポリマーの簡易なフルアジャスタブルサイト付きで輸入して
通常のサイトに戻していてこれは返送され再利用されてるそうですが
1991年1 月にセミノックダウン方式になり基本的にはこれを回避できるようにしたらしいです
ちなみにコンパクトはグループドトリガーですがG17は基本プレーンタイプだったはずですが
これもターゲットトリガーで点数稼ぐ為だそうです
ターゲットグリップは正直よくわかりませんが
上のフォーラムでG17Lをターゲットグリップとしているのが正しいとするなら
フィンガーチャネルやサムレストもそうですが前後もしくは全周の滑り止め加工もそうかもと思ったり
そうであるならGEN1からターゲットグリップになりますよね
504名無し三等兵 (ワッチョイ 5310-tvdN [118.9.6.4])
2024/02/23(金) 21:49:37.42ID:JtkFGfjs0 https://store.smith-wesson.com/kl-sq-trad-target-ckrd-grip-n-dale/164000000.html#start=1
でもS&Wリボは左右のチェッカリングのみでサムレストやフィンガーチャンネル無いのにターゲットグリップなんですよね
まあスピードローダー用のカットをサムレストと言い張ることも出来なくはないデザインではありますが
でもS&Wリボは左右のチェッカリングのみでサムレストやフィンガーチャンネル無いのにターゲットグリップなんですよね
まあスピードローダー用のカットをサムレストと言い張ることも出来なくはないデザインではありますが
505名無し三等兵 (ワッチョイ 3f39-X6hX [240f:104:b416:1:*])
2024/02/24(土) 00:44:16.99ID:4vCQf4TW0 >>502
G20/21なら分かる気がする→太すぎて〜
G19が太いかというと……84より細いし安定感もあるほうで、G19って割と日本人向けのグリップ(?)だと思う
G19の太さで気に食わないってなると92とかP226もムリってなっちゃいそうね
んまあグリップってかなり個々人の好みが出る要素だし、理解しがたいとまでは思わないけど……
グロックのバックストラップ交換は太くすることしかできないというところに答えがあるような気も
G20/21なら分かる気がする→太すぎて〜
G19が太いかというと……84より細いし安定感もあるほうで、G19って割と日本人向けのグリップ(?)だと思う
G19の太さで気に食わないってなると92とかP226もムリってなっちゃいそうね
んまあグリップってかなり個々人の好みが出る要素だし、理解しがたいとまでは思わないけど……
グロックのバックストラップ交換は太くすることしかできないというところに答えがあるような気も
506名無し三等兵 (ワッチョイ 3f39-X6hX [240f:104:b416:1:*])
2024/02/24(土) 00:46:37.90ID:4vCQf4TW0 >>503
グロックのトリガーの違いってそんなところに理由があったんだ! グルーブ付いてようとなかろうとさして違いもないし
どういう意図でグルーブ着きトリガーなんだと思ってたが、まさか輸入対策だったなんて……100へぇですわ
グロックのトリガーの違いってそんなところに理由があったんだ! グルーブ付いてようとなかろうとさして違いもないし
どういう意図でグルーブ着きトリガーなんだと思ってたが、まさか輸入対策だったなんて……100へぇですわ
507名無し三等兵 (ワッチョイ 53be-2E6F [2001:268:905e:4189:*])
2024/02/24(土) 01:48:02.70ID:fAHKJliz0508名無し三等兵 (ワッチョイ 3f06-MHgg [123.0.71.10])
2024/02/24(土) 05:53:58.41ID:1bYKPnFo0 >>503
昔のMGCグロックのサドパパーツに
実銃用を元にタニコバ製作と銘打った
樹脂製アジャスタブルサイトがあった。
構造が適当で微調整など不可能なシロモノだった。
雑誌でもネットでも実銃用は見たことないが無く
て、てっきりM93R用の金属製オリジナルストック
みたいな宣伝用のホラだろうと思ってた。
こんな裏話があったのか。長年の謎が解けた。
ありがとう。
昔のMGCグロックのサドパパーツに
実銃用を元にタニコバ製作と銘打った
樹脂製アジャスタブルサイトがあった。
構造が適当で微調整など不可能なシロモノだった。
雑誌でもネットでも実銃用は見たことないが無く
て、てっきりM93R用の金属製オリジナルストック
みたいな宣伝用のホラだろうと思ってた。
こんな裏話があったのか。長年の謎が解けた。
ありがとう。
509名無し三等兵 (ワッチョイ 7ff7-uvGl [2001:268:9051:aad1:*])
2024/02/24(土) 09:46:09.51ID:H7N8dnKp0 >>480
Fort28は見た目はFNのコピーみたいだけど、ローラーロックだかローラーディレードブローバックで中身は全く別。
Fort28は見た目はFNのコピーみたいだけど、ローラーロックだかローラーディレードブローバックで中身は全く別。
510名無し三等兵 (ワッチョイ 3f06-MHgg [123.0.71.10])
2024/02/24(土) 11:14:52.82ID:1bYKPnFo0 The Fort 28 pistol uses an indigenous delayed blowback system
where the barrel is allowed to recoil for a short distance, but there’s
no rigid link between the barrel and the slide at the moment of discharge.
具体的記載ではないけど、外観のくりそつ振りから考えて
ファイブセブンのディレードブローバッックもコピーしてる
のでは。
where the barrel is allowed to recoil for a short distance, but there’s
no rigid link between the barrel and the slide at the moment of discharge.
具体的記載ではないけど、外観のくりそつ振りから考えて
ファイブセブンのディレードブローバッックもコピーしてる
のでは。
511名無し三等兵 (ワッチョイ 5310-tvdN [118.9.6.4])
2024/02/24(土) 13:48:15.42ID:/iuzRENb0 >>509
なるほど言われてみれば、でようやく思い出しましたすみません
https://youtu.be/Vnat-DYe_VY?t=157
確か以前動画見たっけなと探したら6年前の動画だったんですね、見ると激発機構がグロックな事も確認できます
https://www.recoilweb.com/review-stribog-sp9a3-s-glock-mags-173397.html
それにしてもグランドパワーのSP9A3とローラー機構がそっくりで揉めないのだろうかと心配になりますが
案外同じ設計者だったり?
なるほど言われてみれば、でようやく思い出しましたすみません
https://youtu.be/Vnat-DYe_VY?t=157
確か以前動画見たっけなと探したら6年前の動画だったんですね、見ると激発機構がグロックな事も確認できます
https://www.recoilweb.com/review-stribog-sp9a3-s-glock-mags-173397.html
それにしてもグランドパワーのSP9A3とローラー機構がそっくりで揉めないのだろうかと心配になりますが
案外同じ設計者だったり?
512名無し三等兵 (ワッチョイ a3fd-2E6F [2001:268:9063:5cd5:*])
2024/02/24(土) 14:07:34.61ID:ge3pKX5t0 激発じゃなくて撃発やな。細かいツッコミすまん
513名無し三等兵 (ワッチョイ 5310-tvdN [118.9.6.4])
2024/02/24(土) 16:31:16.37ID:/iuzRENb0 >>512
いやはや、撃針とか使いながら激と書いたことに気づきませんでした
http://www.taniokoba.co.jp/gm7.pdf
まあでもタニコバさんも商品説明でハンマーがコックされ激発準備はすべて完了と書いてますし
校正チェックもしたはずなのに気づかず印刷されPDF化してもまだ気付かない
撃鉄や撃針と違い割りと変換ミスは多いのかも
いやはや、撃針とか使いながら激と書いたことに気づきませんでした
http://www.taniokoba.co.jp/gm7.pdf
まあでもタニコバさんも商品説明でハンマーがコックされ激発準備はすべて完了と書いてますし
校正チェックもしたはずなのに気づかず印刷されPDF化してもまだ気付かない
撃鉄や撃針と違い割りと変換ミスは多いのかも
514名無し三等兵 (ワッチョイ efa6-2E6F [2001:268:c209:8f0d:*])
2024/02/24(土) 21:36:18.64ID:BVsO/exD0 >>511
ローラーが横向きで1個だしH&Kの様な複雑なことはやってなさそう(基本的にローラーの抵抗だけで遅延させてるぽい)のは似てるな
でもローラーの取付場所が逆(SP9は移動するブリーチ側Fort28は固定しているバレル側)だからそこまで似てない気もする
Fort28でどうやってローラーを持ち上げてスライド側の凹みに入れてるか不思議だったけどバレルのカムスロット内にスプリングプランジャーらしきものがあった。これで常時ローラーを上に持ち上げてるのかも
https://i.imgur.com/4jM7ZdO.jpg
ローラーが横向きで1個だしH&Kの様な複雑なことはやってなさそう(基本的にローラーの抵抗だけで遅延させてるぽい)のは似てるな
でもローラーの取付場所が逆(SP9は移動するブリーチ側Fort28は固定しているバレル側)だからそこまで似てない気もする
Fort28でどうやってローラーを持ち上げてスライド側の凹みに入れてるか不思議だったけどバレルのカムスロット内にスプリングプランジャーらしきものがあった。これで常時ローラーを上に持ち上げてるのかも
https://i.imgur.com/4jM7ZdO.jpg
515名無し三等兵 (ワッチョイ 7a7d-vgYQ [157.65.154.36])
2024/02/26(月) 03:19:06.76ID:jkl9zJiA0 実銃のS&Wとかコルトとかのスイングアウトリボルバーって、シリンダーの開閉部分にガタつきはあるのかね。
モデルガンだと、右側を下にして置くと、シリンダーが微妙に浮き上がる(ヨーの合わせ目に隙間ができる)けど
実銃がとそういうのは微塵もないの?
モデルガンだと、右側を下にして置くと、シリンダーが微妙に浮き上がる(ヨーの合わせ目に隙間ができる)けど
実銃がとそういうのは微塵もないの?
516名無し三等兵 (ワッチョイ cb95-eeUH [180.53.179.237])
2024/02/26(月) 13:43:34.06ID:KrP0bO6V0 >>515
ガンプロではこれまで結構リボルバー取り挙げられてて、俺もそれなりに記事見たけど
シリンダーの開閉部分にガタつきがあるという指摘は見た事が無いなぁ。
それか、ガタつきはあるにはあるけどわざわざ記事に書くまでもないほどごく僅かなのかも。
ガンプロではこれまで結構リボルバー取り挙げられてて、俺もそれなりに記事見たけど
シリンダーの開閉部分にガタつきがあるという指摘は見た事が無いなぁ。
それか、ガタつきはあるにはあるけどわざわざ記事に書くまでもないほどごく僅かなのかも。
517名無し三等兵 (ワッチョイ cb95-eeUH [180.53.179.237])
2024/02/26(月) 16:09:33.45ID:KrP0bO6V0 リボルバーといえばモデルガンのS&W M40でCCWごっこしたんだけど、いつも約2:45の位置に装着するんだが
試しに3:00の位置に装着したら割と良かった。違和感もそんなにないしコンシール性も悪くない。
どうりでholster position 3 O'clockで検索すると結構ヒットするわけだ。
試しに3:00の位置に装着したら割と良かった。違和感もそんなにないしコンシール性も悪くない。
どうりでholster position 3 O'clockで検索すると結構ヒットするわけだ。
518名無し三等兵 (ワッチョイ 2310-mnEK [118.9.6.4])
2024/02/26(月) 18:53:30.80ID:GmgzBSKR0 >>515
まあモデルガンと言ってもレベルは様々なのでそこは置いておくとして
実銃の場合ボアとシリンダーのセンターが許容範囲にあるなら、ある程度の左右のガタは許容されます
まあそれもこれもシリンダーストップのガタツキが許容範囲であるならばですが
なのでシリンダーストップできっちりロックされてれば非ロック時に多少のガタがあれど大きな問題ではないです
S&Wの場合はロック時にハンドがラチェットと噛み合いますしね
ガタで言えば前後のガタの方が問題で範囲外になると最悪発砲時にロックが外れる恐れがありますので要注意
まあモデルガンと言ってもレベルは様々なのでそこは置いておくとして
実銃の場合ボアとシリンダーのセンターが許容範囲にあるなら、ある程度の左右のガタは許容されます
まあそれもこれもシリンダーストップのガタツキが許容範囲であるならばですが
なのでシリンダーストップできっちりロックされてれば非ロック時に多少のガタがあれど大きな問題ではないです
S&Wの場合はロック時にハンドがラチェットと噛み合いますしね
ガタで言えば前後のガタの方が問題で範囲外になると最悪発砲時にロックが外れる恐れがありますので要注意
519名無し三等兵 (ワッチョイ 0b82-9XlH [240b:13:f2e0:3500:*])
2024/02/26(月) 19:08:43.62ID:oynzoRxy0 実銃の場合ある程度のガタは許容して
むしろその方が名銃って言われる可能性があったりして奥が深い
むしろその方が名銃って言われる可能性があったりして奥が深い
520名無し三等兵 (ワッチョイ ba6e-0uiU [240d:1a:54a:e200:*])
2024/02/26(月) 19:11:18.57ID:xPixc6vS0 パフォーマンスセンター作がどうなのか知りたい
521名無し三等兵 (ワッチョイ 2310-mnEK [118.9.6.4])
2024/02/26(月) 20:36:05.71ID:GmgzBSKR0 >>520
ガンバカ氏のキャリーコンプがPCチューンアクションモデルなのにタイミング調整駄目だった件もあるしどうだろう
まあPCとはいいつつも3割増しと高くないしコンプがメインで名ばかりカスタムなのかも
ガンバカ氏のキャリーコンプがPCチューンアクションモデルなのにタイミング調整駄目だった件もあるしどうだろう
まあPCとはいいつつも3割増しと高くないしコンプがメインで名ばかりカスタムなのかも
522名無し三等兵 (ワッチョイ cb95-eeUH [180.53.179.237])
2024/02/26(月) 20:57:30.13ID:KrP0bO6V0 パフォーマンスセンターも近年はあんまし言うほど高品質って感じじゃないらしいからねぇ
523名無し三等兵 (ワッチョイ ba52-iVup [240f:104:b416:1:*])
2024/02/26(月) 23:41:29.29ID:zuhVnnaO0 パフォーマンスセンターで即浮かぶのが3566なところ、私日本人だなぁ
945とか明らかに凄いし地味にショーティー40も名作扱い、952もPCから出てきたやつでしょ
リボにもPC産名銃はありそうだが、PCがまさしくパフォーマンスセンターしてた時期って3rdが現役だったころな気がする
945とか明らかに凄いし地味にショーティー40も名作扱い、952もPCから出てきたやつでしょ
リボにもPC産名銃はありそうだが、PCがまさしくパフォーマンスセンターしてた時期って3rdが現役だったころな気がする
524名無し三等兵 (スププ Sd5a-Sosa [49.98.237.112])
2024/02/27(火) 05:21:35.78ID:OXyvScgrd >>523
ポール・リーベンバーグが抜けてからクォリティが落ちたとか
ポール・リーベンバーグが抜けてからクォリティが落ちたとか
525名無し三等兵 (ワッチョイ 9612-PfpN [39.110.198.50])
2024/02/27(火) 06:39:20.97ID:i+wLBkzu0 リボルバーはジョンフレンチ。
526名無し三等兵 (ワッチョイ fb01-ycPn [126.50.244.195])
2024/02/27(火) 20:45:23.33ID:5/d2ljKL0 お前らなんでそんなこと知ってんの?
すげーなー
すげーなー
527名無し三等兵 (ワッチョイ cb95-eeUH [180.53.179.237])
2024/02/28(水) 16:55:23.58ID:o39Z7MUF0 今月号のガンプロのショットショー特集記事にあったモデル642UC Lipse's Exclusive良いなぁ。
見やすい前後サイトにG10グリップ、チューンされたアクションに面取りされたシリンダーとか
「こういうJフレームがあったらなぁ…」という妄想を見事に具現化してくれた商品だと思う。
見やすい前後サイトにG10グリップ、チューンされたアクションに面取りされたシリンダーとか
「こういうJフレームがあったらなぁ…」という妄想を見事に具現化してくれた商品だと思う。
528名無し三等兵 (ワッチョイ 1bb1-5Rlu [222.9.197.58])
2024/02/28(水) 23:13:44.53ID:UK38DV+Z0 おりゅんか
とか
人口分布そのものは
初期的に
いらんこと言ってなかった時点で
とか
人口分布そのものは
初期的に
いらんこと言ってなかった時点で
529名無し三等兵 (ワッチョイ 8fda-7iq6 [114.180.144.213])
2024/02/28(水) 23:14:21.61ID:6CRe92q70 統一問題起きても
陰性と言われるケースが多いらしい
あるものはその辺めっちゃ上手かった
陰性と言われるケースが多いらしい
あるものはその辺めっちゃ上手かった
530名無し三等兵 (ワッチョイ 97ad-V2t0 [42.146.35.42])
2024/02/28(水) 23:19:24.25ID:EjROeBtU0531名無し三等兵 (ワッチョイ 0fb7-HItC [2400:4060:3d65:df00:*])
2024/02/28(水) 23:19:25.98ID:Kg4Ng3Wa0 8/21 K4 B1
先発が焼け野原過ぎる
先発が焼け野原過ぎる
532名無し三等兵 (ワッチョイ f3e8-V2t0 [220.208.160.193])
2024/02/28(水) 23:22:01.62ID:jIzAwxyy0 誹謗中傷されないと
533名無し三等兵 (ワッチョイ aebb-HTat [217.178.129.124])
2024/02/29(木) 00:12:09.13ID:EpB0M3EW0 ガーシーが規約違反なんですよ。
せっかくリスナーが
無意味
ここがポイントだろうな
せっかくリスナーが
無意味
ここがポイントだろうな
534名無し三等兵 (ワッチョイ 8f01-CsCU [114.48.231.196])
2024/02/29(木) 00:21:43.32ID:Ms1WXdWA0 何が起こるかわからん
535名無し三等兵 (ワッチョイ 0fdc-Sosa [2400:4153:a3c0:d700:*])
2024/02/29(木) 09:25:08.43ID:sVJKm2YX0 SWチーフとP365XLは大きさが大して変わらんのね
ttps://twitter.com/Satohunt1776/status/1761725988025586080
危険な事が起きるのが年一回程度ならチーフでも良いけど、3ヶ月に一回位ならP365持ってたい
https://twitter.com/thejimwatkins
ttps://twitter.com/Satohunt1776/status/1761725988025586080
危険な事が起きるのが年一回程度ならチーフでも良いけど、3ヶ月に一回位ならP365持ってたい
https://twitter.com/thejimwatkins
536名無し三等兵 (ワッチョイ ee33-9+AH [121.81.81.144])
2024/02/29(木) 09:38:52.39ID:fF9A2b5o0 民間人の拳銃所持が合法の国では弾頭無しの空砲用実包は販売されているのでしょうか?
537名無し三等兵 (ワッチョイ 2310-mnEK [118.9.6.4])
2024/02/29(木) 10:25:04.29ID:tZdgQWuU0 >>536
無論です、ていうかなぜその疑問が湧いたのかの方がむしろ不思議です
ちなみに拳銃規制がある国でもブランクガンが規制がない国が多いですし
そういった国ではブランクを使用するコンクリ用ネイルガンでも使われています
無論です、ていうかなぜその疑問が湧いたのかの方がむしろ不思議です
ちなみに拳銃規制がある国でもブランクガンが規制がない国が多いですし
そういった国ではブランクを使用するコンクリ用ネイルガンでも使われています
538名無し三等兵 (ワッチョイ ee33-9+AH [121.81.81.144])
2024/02/29(木) 11:00:25.34ID:fF9A2b5o0539名無し三等兵 (ワッチョイ 2310-mnEK [118.9.6.4])
2024/02/29(木) 11:30:43.80ID:tZdgQWuU0 >>538
> 弾頭無しのケースと雷管のみの実包を撃つ目的なら実銃
それは実包ではないですし実銃ではありません
基本的に弾頭が付いて殺傷が可能なものが実包です
ハイウッドで使われるプロップガンは実銃ベースが多いですが
https://en.wikipedia.org/wiki/9mm_P.A.K.
他国では実弾ではなく9mmPAというブランク専用モデルガンが使われる事が多いです
しかしもれも改造銃に利用されるので英国では規制されています
> 弾頭無しのケースと雷管のみの実包を撃つ目的なら実銃そのものに規制が無いという事ですか?
米国でですよね?実銃ならブランクを撃つ目的であろうとも実銃ですので法を遵守する必要があります
https://pradeshaawaj.com/?p=144534
ちなみに銃規制が厳しいことで有名なカリフォルニアではブランクガンは銃規制の対象です
> 弾頭無しのケースと雷管のみの実包を撃つ目的なら実銃
それは実包ではないですし実銃ではありません
基本的に弾頭が付いて殺傷が可能なものが実包です
ハイウッドで使われるプロップガンは実銃ベースが多いですが
https://en.wikipedia.org/wiki/9mm_P.A.K.
他国では実弾ではなく9mmPAというブランク専用モデルガンが使われる事が多いです
しかしもれも改造銃に利用されるので英国では規制されています
> 弾頭無しのケースと雷管のみの実包を撃つ目的なら実銃そのものに規制が無いという事ですか?
米国でですよね?実銃ならブランクを撃つ目的であろうとも実銃ですので法を遵守する必要があります
https://pradeshaawaj.com/?p=144534
ちなみに銃規制が厳しいことで有名なカリフォルニアではブランクガンは銃規制の対象です
540名無し三等兵 (ワッチョイ ee33-9+AH [121.81.81.144])
2024/02/29(木) 11:36:08.18ID:fF9A2b5o0 >>539
海外で親族や友人の結婚式で空に向けて発砲する慣習がある地域で
近しい人を稚拙な銃の扱いで誤射する事件を見て、
そもそも実銃に込めるのが「弾頭無しのケースと雷管のみの物」なら起こらないのでは?と思った次第です。
装薬を爆発させても飛んで行く物体が無ければ銃口から出るのはガスだけなので。
海外で親族や友人の結婚式で空に向けて発砲する慣習がある地域で
近しい人を稚拙な銃の扱いで誤射する事件を見て、
そもそも実銃に込めるのが「弾頭無しのケースと雷管のみの物」なら起こらないのでは?と思った次第です。
装薬を爆発させても飛んで行く物体が無ければ銃口から出るのはガスだけなので。
541名無し三等兵 (ワッチョイ 2310-mnEK [118.9.6.4])
2024/02/29(木) 11:59:17.12ID:tZdgQWuU0 >>540
ブランクはブランクアダプター無しのオートでは作動しないですし、AKならともかくショートリコイルではそれも出来ません
ああいった動画見るにオートしか見たこと無いですし、わざわざブランクアダプター付けるなんて事はしないでしょう
ブランクはブランクアダプター無しのオートでは作動しないですし、AKならともかくショートリコイルではそれも出来ません
ああいった動画見るにオートしか見たこと無いですし、わざわざブランクアダプター付けるなんて事はしないでしょう
542名無し三等兵 (ワッチョイ ee33-9+AH [121.81.81.144])
2024/02/29(木) 12:58:20.44ID:fF9A2b5o0 >>541
という事は「弾頭無しのケースと雷管のみの物」は普通のオートの実銃では撃発不可なので、
そのような物は売られていないという事でよろしいでしょうか?
リボルバーの撃発機構なら可能でしょうが、そちら用の物も無さそうですね。
という事は「弾頭無しのケースと雷管のみの物」は普通のオートの実銃では撃発不可なので、
そのような物は売られていないという事でよろしいでしょうか?
リボルバーの撃発機構なら可能でしょうが、そちら用の物も無さそうですね。
543名無し三等兵 (ワッチョイ 2310-mnEK [118.9.6.4])
2024/02/29(木) 13:40:16.23ID:tZdgQWuU0 >>542
https://westernstageprops.com/products/9mm-auto-brass-blank-ammunition-50?variant=46865250255128
https://westernstageprops.com/products/40-s-w-brass-blank-ammunition-50?pr_prod_strat=e5_desc&pr_rec_id=186c90504&pr_rec_pid=8700477702424&pr_ref_pid=8700476195096&pr_seq=uniform&variant=46865251762456
https://westernstageprops.com/products/45-acp-brass-blank-ammunition-50?pr_prod_strat=e5_desc&pr_rec_id=186c90504&pr_rec_pid=8700477145368&pr_ref_pid=8700476195096&pr_seq=uniform&variant=46865251205400
だから普通に売られていますし、だから無論と言ったのです
https://westernstageprops.com/products/9mm-auto-brass-blank-ammunition-50?variant=46865250255128
https://westernstageprops.com/products/40-s-w-brass-blank-ammunition-50?pr_prod_strat=e5_desc&pr_rec_id=186c90504&pr_rec_pid=8700477702424&pr_ref_pid=8700476195096&pr_seq=uniform&variant=46865251762456
https://westernstageprops.com/products/45-acp-brass-blank-ammunition-50?pr_prod_strat=e5_desc&pr_rec_id=186c90504&pr_rec_pid=8700477145368&pr_ref_pid=8700476195096&pr_seq=uniform&variant=46865251205400
だから普通に売られていますし、だから無論と言ったのです
544名無し三等兵 (ワッチョイ 2310-mnEK [118.9.6.4])
2024/02/29(木) 13:46:42.00ID:tZdgQWuU0 つまりは実銃や実包が気軽に買えるのに作動を得るのに特別な改造やアダプターが必要であり
しかも高い弾薬代を払うブランクを買ってまで祝砲は撃たないということでしょう
しかも高い弾薬代を払うブランクを買ってまで祝砲は撃たないということでしょう
545名無し三等兵 (ワッチョイ ee33-9+AH [121.81.81.144])
2024/02/29(木) 13:50:44.75ID:fF9A2b5o0546名無し三等兵 (ワッチョイ ee33-9+AH [121.81.81.144])
2024/02/29(木) 13:54:06.57ID:fF9A2b5o0 投稿したら、>>544で先に言われてましたね。失礼しました。
547名無し三等兵 (ワッチョイ 2310-mnEK [118.9.6.4])
2024/02/29(木) 14:00:20.27ID:tZdgQWuU0 >>545
ショートリコイルではブランクアダプター付けても作動はしませんから無意味です
https://www.mfgresearch.net/product/glock-17-9mm-blank-firing-barrel/
ですがブローバック作動にするブランクバレルを使えばショートリコイルでも作動しますし売っています
ショートリコイルではブランクアダプター付けても作動はしませんから無意味です
https://www.mfgresearch.net/product/glock-17-9mm-blank-firing-barrel/
ですがブローバック作動にするブランクバレルを使えばショートリコイルでも作動しますし売っています
548名無し三等兵 (ワッチョイ ee33-9+AH [121.81.81.144])
2024/02/29(木) 14:04:21.69ID:fF9A2b5o0 手間とコストを考えると、映画撮影とか極めて限られた場面とかでないとわざわざ使われなさそうですね。
丁寧に御教授頂き有難う御座いました。
ショートリコイル機構をブローバック機構化するパーツは初めて知りました。
丁寧に御教授頂き有難う御座いました。
ショートリコイル機構をブローバック機構化するパーツは初めて知りました。
549名無し三等兵 (ワッチョイ 2310-mnEK [118.9.6.4])
2024/02/29(木) 14:33:14.90ID:tZdgQWuU0 >>548
https://en.wikipedia.org/wiki/Historical_reenactment
映画以外の需要というと欧米ではリエナクトといって趣味で戦闘再現をする民間プレーヤーが結構いるのですが
この場合は実銃ベースでブランクが使われます
https://en.wikipedia.org/wiki/Historical_reenactment
映画以外の需要というと欧米ではリエナクトといって趣味で戦闘再現をする民間プレーヤーが結構いるのですが
この場合は実銃ベースでブランクが使われます
550名無し三等兵 (ワッチョイ ee33-9+AH [121.81.81.144])
2024/02/29(木) 14:38:46.57ID:fF9A2b5o0551名無し三等兵 (ワッチョイ 5301-9+AH [60.109.128.231])
2024/02/29(木) 20:13:39.06ID:th9Wz6XR0552名無し三等兵 (ワッチョイ 2310-mnEK [118.9.6.4])
2024/02/29(木) 20:48:07.19ID:tZdgQWuU0 >>551
https://www.handgunhero.com/compare/sig-sauer-p365-xl-vs-smith-wesson-model-60
357対応のM60とならサイズはほぼ一緒でシリンダーが分厚い分だけM60がボリューミーだね
https://www.handgunhero.com/compare/sig-sauer-p365-xl-vs-smith-wesson-model-60
357対応のM60とならサイズはほぼ一緒でシリンダーが分厚い分だけM60がボリューミーだね
553名無し三等兵 (ワッチョイ 0f00-Sosa [2400:4153:a3c0:d700:*])
2024/02/29(木) 20:51:42.86ID:sVJKm2YX0 >>551
コンクリートジャングルには悪知恵だけは働く野獣が沢山居るんだよ
コンクリートジャングルには悪知恵だけは働く野獣が沢山居るんだよ
554名無し三等兵 (ワッチョイ cb95-eeUH [180.53.179.237])
2024/02/29(木) 22:04:33.96ID:6WNIK2m10 もし俺がアメリカのコンクリートジャングル歩くんだったら、銃はフロントサイトを
赤いマニキュアで塗装してApex デューティ/キャリースプリングキット組み込んで
弾に合わせてレーザーサイトの上下左右を調整したS&W モデル642-2 CTで、
弾はホーナディ・クリティカルディフェンス・FTX38スペシャル+Pで、ホルスターは
Relentless Tactical The Ultimate Suede Leather IWB Holsterで3:00の位置に装着、
ついでに弾をロードしたHKS 36-Aを2個入れたHKS Cordura Double Speedloader Caseも装着。
こんくらいの装備なら多少治安の悪いアメリカのコンクリートジャングルでも生き残れるっしょ。
赤いマニキュアで塗装してApex デューティ/キャリースプリングキット組み込んで
弾に合わせてレーザーサイトの上下左右を調整したS&W モデル642-2 CTで、
弾はホーナディ・クリティカルディフェンス・FTX38スペシャル+Pで、ホルスターは
Relentless Tactical The Ultimate Suede Leather IWB Holsterで3:00の位置に装着、
ついでに弾をロードしたHKS 36-Aを2個入れたHKS Cordura Double Speedloader Caseも装着。
こんくらいの装備なら多少治安の悪いアメリカのコンクリートジャングルでも生き残れるっしょ。
555名無し三等兵 (ワッチョイ 0f00-Sosa [2400:4153:a3c0:d700:*])
2024/02/29(木) 22:57:16.62ID:sVJKm2YX0 P365のガスガンをもたせてもらった事あるけど、あのサイズで9mmが12発入るならG26は要らないと思った。
556名無し三等兵 (ワッチョイ cb95-eeUH [180.53.179.237])
2024/03/01(金) 12:23:23.48ID:Zvl5S7bZ0 >>555
実際、P365はアメリカでは滅茶苦茶売れてるらしいしね。グロック26と比べてどうなのかまでは分からないけど。
実際、P365はアメリカでは滅茶苦茶売れてるらしいしね。グロック26と比べてどうなのかまでは分からないけど。
557名無し三等兵 (スッップ Sd5a-V2t0 [49.96.229.218])
2024/03/01(金) 14:37:24.67ID:oRuYxJ7Fd 一例ですが、以前に観たガンショップのランキングだと、P365が1位でしたね
G17、19のフルサイズが上位で、下位にヘルキャット、G43
G26はいませんでした
今となっては帯に短く襷に長しなのでしょうね
重さデカさを気にしない+弾を多く欲しいなら、フルサイズの銃
重さデカさを気にする+弾を多く欲しいなら、P365やヘルキャット
重さデカさを気にする+弾はそれほどでもないなら、G43とか
脇差みたいな存在に
斬り合ってる時代は長刀+短刀で、長刀と脇差に決められたのは平和な江戸時代です
G17、19のフルサイズが上位で、下位にヘルキャット、G43
G26はいませんでした
今となっては帯に短く襷に長しなのでしょうね
重さデカさを気にしない+弾を多く欲しいなら、フルサイズの銃
重さデカさを気にする+弾を多く欲しいなら、P365やヘルキャット
重さデカさを気にする+弾はそれほどでもないなら、G43とか
脇差みたいな存在に
斬り合ってる時代は長刀+短刀で、長刀と脇差に決められたのは平和な江戸時代です
558名無し三等兵 (ワッチョイ cb95-eeUH [180.53.179.237])
2024/03/01(金) 15:41:18.71ID:Zvl5S7bZ0 グロック19はオールラウンダーとか装弾数とサイズ&重量のバランスが丁度いいっていう話は聞くね
559名無し三等兵 (スッップ Sd5a-V2t0 [49.96.229.218])
2024/03/01(金) 15:52:34.34ID:oRuYxJ7Fd >>557
>G17、19のフルサイズが上位で、下位にヘルキャット、G43
これ、誤解を招くので修正
G17、19のフルサイズがベスト10の上位で、ベスト10の下位にヘルキャット、G43
GUN誌の記事を見てても、G19を使ってたり推す人はG17よりも多いと感じますね
>G17、19のフルサイズが上位で、下位にヘルキャット、G43
これ、誤解を招くので修正
G17、19のフルサイズがベスト10の上位で、ベスト10の下位にヘルキャット、G43
GUN誌の記事を見てても、G19を使ってたり推す人はG17よりも多いと感じますね
560名無し三等兵 (ワッチョイ bac7-iVup [240f:104:b416:1:*])
2024/03/01(金) 16:08:06.78ID:lOHoRC2I0 新しいグロックの登場でG17の存在意義が危ういとかなんとか
生産終了するのではないか……というウワサをそこかしこで聞くがいまだにカタログには載っている
しかしG17ってベレッタで言えば92、SIGならP226あたりの立場にある象徴的な存在なのに終わるなんてことあるのかな
近頃不人気になっちゃった40SW仕様のG22とかですらなんだかんだ残ってるしなあ
思えばgen2が生産されてないことを除けばグロックって販売開始した製品を殆ど引っ込めない企業ね
生産終了するのではないか……というウワサをそこかしこで聞くがいまだにカタログには載っている
しかしG17ってベレッタで言えば92、SIGならP226あたりの立場にある象徴的な存在なのに終わるなんてことあるのかな
近頃不人気になっちゃった40SW仕様のG22とかですらなんだかんだ残ってるしなあ
思えばgen2が生産されてないことを除けばグロックって販売開始した製品を殆ど引っ込めない企業ね
561名無し三等兵 (ワッチョイ 0bda-i1rK [2001:268:905d:3e1:*])
2024/03/01(金) 16:30:02.79ID:/N2d1Iw70 >>557
P365ならグリップモジュール交換だけでG17とほぼ同等なパフォーマンスだせる。バレル短いのが弱点だけどG17よりスリムでコンパクト
https://i.imgur.com/iKpDPRC.jpg
https://www.handgunhero.com/compare/glock-g17-gen5-vs-sig-sauer-p365-xmacro
P365ならグリップモジュール交換だけでG17とほぼ同等なパフォーマンスだせる。バレル短いのが弱点だけどG17よりスリムでコンパクト
https://i.imgur.com/iKpDPRC.jpg
https://www.handgunhero.com/compare/glock-g17-gen5-vs-sig-sauer-p365-xmacro
562名無し三等兵 (ワッチョイ 7b70-Sduf [2001:268:904d:5e59:*])
2024/03/01(金) 18:00:04.84ID:5ccOFQhh0 >>560
P226はSP2009とSP2340の登場で製造終了予定だったんだが。
P226はSP2009とSP2340の登場で製造終了予定だったんだが。
563名無し三等兵 (ワッチョイ 0b3f-9XlH [240b:13:f2e0:3500:*])
2024/03/01(金) 18:52:58.36ID:hC9+qAuV0564名無し三等兵 (ワッチョイ bac7-iVup [240f:104:b416:1:*])
2024/03/01(金) 19:36:18.16ID:lOHoRC2I0 >>562
エーッそうだったのか。SIGは売れないとすぐ生産終了するイメージがあるけど、
P226くらいメジャーな機種でも落とされる可能性あったのね
シグプロ系列も個性たっぷりで悪くなかったと思うんだけど、中々うまく行かないもんだね……
エーッそうだったのか。SIGは売れないとすぐ生産終了するイメージがあるけど、
P226くらいメジャーな機種でも落とされる可能性あったのね
シグプロ系列も個性たっぷりで悪くなかったと思うんだけど、中々うまく行かないもんだね……
565名無し三等兵 (ワッチョイ cb95-eeUH [180.53.179.237])
2024/03/01(金) 19:37:39.56ID:Zvl5S7bZ0 俺もCCWのインストラクターから「お前リボルバー向いてない。絶対にオートにしろ。」って言われたら
グロック19 gen5かSIG P365にするな
グロック19 gen5かSIG P365にするな
566名無し三等兵 (スププ Sd5a-6K4n [49.98.1.131])
2024/03/01(金) 20:15:28.51ID:4xweC8X0d >>561
P365の可能性は凄いな
グロック社もグロック43をP365並に弾が入るように改良しないと市場取られるかもね
リボルバーはギミックが面白いので、銃が買える社会なら、22口径のを買って眺めて楽しんだり時々撃って楽しみますね
P365の可能性は凄いな
グロック社もグロック43をP365並に弾が入るように改良しないと市場取られるかもね
リボルバーはギミックが面白いので、銃が買える社会なら、22口径のを買って眺めて楽しんだり時々撃って楽しみますね
567名無し三等兵 (ワッチョイ fb1c-Sduf [126.249.162.33])
2024/03/01(金) 20:20:19.21ID:Ebo7zMGG0 >>564
落とされるというか、SigproシリーズはP22Xの後継機種のつもりだったんだけど、初期ロットを不良でリコールした事もあり、安かろう悪かろうのイメージが付いてしまった。
同時にP22X生産終了がアナウンスされていたため、P22Xに注文が殺到し、止めるに止められなくなってしまい生産続行となった。
落とされるというか、SigproシリーズはP22Xの後継機種のつもりだったんだけど、初期ロットを不良でリコールした事もあり、安かろう悪かろうのイメージが付いてしまった。
同時にP22X生産終了がアナウンスされていたため、P22Xに注文が殺到し、止めるに止められなくなってしまい生産続行となった。
568名無し三等兵 (ワッチョイ ba43-Sosa [240a:61:18c:4cc4:*])
2024/03/02(土) 05:49:27.19ID:7dbWt9mh0 P365に対抗出来そうなのがSFAヘルキャット、FNリフレックスあたりかな。
G43/43X/48は購入してから自分でサードパーティ製15連スチールマガジンに交換する分手間が掛かる。
G43/43X/48は購入してから自分でサードパーティ製15連スチールマガジンに交換する分手間が掛かる。
569名無し三等兵 (ワッチョイ 5673-i1rK [2001:268:905d:a926:*])
2024/03/02(土) 08:47:20.42ID:VwIL9rwn0 FCU+グリップモジュール構成でグリップモジュール交換でマイクロコンパクト10連マグからキャリー17連マグ及び所謂メタルフレームまで対応できるのがP365の強みで
他社で対抗できるモデルは存在しねんじゃねかな
SAのエシュロンはP320相当だしなあ。H&KのSFP9CCが類似コンセプトぽいけどH&Kアメリカが何処まで本気で売るつもりかまだわからん
他社で対抗できるモデルは存在しねんじゃねかな
SAのエシュロンはP320相当だしなあ。H&KのSFP9CCが類似コンセプトぽいけどH&Kアメリカが何処まで本気で売るつもりかまだわからん
570名無し三等兵 (ワッチョイ 5673-i1rK [2001:268:905d:a926:*])
2024/03/02(土) 09:08:19.72ID:VwIL9rwn0 >>569
ありゃP365向けメタルグリップモジュール単体をSIGは売ってないのかP320向けは販売してるのに。3rdパーティー製があるということでここはひとつw
ありゃP365向けメタルグリップモジュール単体をSIGは売ってないのかP320向けは販売してるのに。3rdパーティー製があるということでここはひとつw
571名無し三等兵 (スププ Sd5a-V2t0 [49.97.51.227])
2024/03/02(土) 09:14:56.45ID:WEXSHabAd 自分などは、G17とG43、P365程度の大きさ重さの差なら、
弾一杯入るし撃ちやすいはずのG17を使うと思うのだが……
実際携行すると重いしデカいしで不便・苦痛なのだろうな
ハリーに憧れて44マグナムの6インチ買っても、重いしデカいので4インチかマグナム自体止めるとか
しかしP365は凄い。もちろんヘルキャットとかも凄いのだろうけど
こっちの路線にG43を進化させなかったグロック社の次の新製品はなんだろう
弾一杯入るし撃ちやすいはずのG17を使うと思うのだが……
実際携行すると重いしデカいしで不便・苦痛なのだろうな
ハリーに憧れて44マグナムの6インチ買っても、重いしデカいので4インチかマグナム自体止めるとか
しかしP365は凄い。もちろんヘルキャットとかも凄いのだろうけど
こっちの路線にG43を進化させなかったグロック社の次の新製品はなんだろう
572名無し三等兵 (ワッチョイ bac7-iVup [240f:104:b416:1:*])
2024/03/02(土) 14:09:35.25ID:kpddMBF80 さすがにG17とモデル29クラスのマグナムリヴォルヴァー、しかも六吋モデルとを同列に考えるのは……
G17ってあのサイズ感で乾燥重量600g台、フルに装填しても一キロ以下だよ
グロックの新商品として出たG49、あれってG17のスライドにG19フレームを合わせたといった物だけど、
そういうのが出てこられるってことはG17でも「重いしデカいし不便・苦痛」ってことはそんなにないんじゃないかな……
まあG17は携行するうえでグリップの突き出しが気になるってことはあるかもしれないけど
G17ってあのサイズ感で乾燥重量600g台、フルに装填しても一キロ以下だよ
グロックの新商品として出たG49、あれってG17のスライドにG19フレームを合わせたといった物だけど、
そういうのが出てこられるってことはG17でも「重いしデカいし不便・苦痛」ってことはそんなにないんじゃないかな……
まあG17は携行するうえでグリップの突き出しが気になるってことはあるかもしれないけど
573名無し三等兵 (ワッチョイ 0f00-Sosa [2400:4153:a3c0:d700:*])
2024/03/02(土) 14:20:49.57ID:zHkzksC20 G17をG19のマガジンが使える様にフレームをカットするカスタムは以前からあったので、そういう潜在需要に応えたものなのでは>G49
サトーさんがワルサーPDPをベタ褒めしてたがあれそんなに良いのかな?
サトーさんがワルサーPDPをベタ褒めしてたがあれそんなに良いのかな?
574名無し三等兵 (ワッチョイ cb95-eeUH [180.53.179.237])
2024/03/02(土) 15:11:21.99ID:8/rMxL6c0 Gunbaka氏が銃のムック本でCCWについて「本音言うと銃持ち歩くんだったらフルサイズのオートが良いに
決まってるけど、でも秘匿携帯性とか考えるとそういう訳にもいかないのが現実」みたいなこと言ってたな。
決まってるけど、でも秘匿携帯性とか考えるとそういう訳にもいかないのが現実」みたいなこと言ってたな。
575名無し三等兵 (スッップ Sd5a-V2t0 [49.96.230.251])
2024/03/02(土) 15:14:01.59ID:NcTIDe+ld >>572
けど、G43やP365が出てるということは、G17とかのフルサイズポリマーオートでも、デカい・重いという人が、商品が続くぐらいにはいるということでしょうからね
仕事ではG17使っているけど、オフはジーンズの背中やアンクルにG43とかの人もGUN誌でみました
実際モデルガンですが、G17とかはグリップ(マガジン)が長い…G19のほうがしっくりきます
けど、G43やP365が出てるということは、G17とかのフルサイズポリマーオートでも、デカい・重いという人が、商品が続くぐらいにはいるということでしょうからね
仕事ではG17使っているけど、オフはジーンズの背中やアンクルにG43とかの人もGUN誌でみました
実際モデルガンですが、G17とかはグリップ(マガジン)が長い…G19のほうがしっくりきます
576名無し三等兵 (ワッチョイ ba06-PfpN [123.0.71.10])
2024/03/02(土) 15:57:32.59ID:HhGZp/+T0 つーかCCWは他人から認識できたら
違法なんだろ。
違法なんだろ。
577名無し三等兵 (ワッチョイ 0f72-z94q [2001:268:c201:b2aa:*])
2024/03/02(土) 16:10:26.71ID:J3rkMbdK0 いつまでも潰れたGUN誌とごちゃまぜにされるガンプロ誌
GUN誌廃刊2011年G43リリース2015年
GUN誌廃刊2011年G43リリース2015年
578名無し三等兵 (ワッチョイ cb95-eeUH [180.53.179.237])
2024/03/02(土) 19:29:01.98ID:8/rMxL6c0 本人はちゃんとコンシールしてるつもりでも、ホルスターが分厚かったりしてズボンがもっこりしてたら
お巡りさんの「あーキミキミ、ちょっといいかな?」コース直行なのかしら?
お巡りさんの「あーキミキミ、ちょっといいかな?」コース直行なのかしら?
579名無し三等兵 (ワッチョイ 9f13-fbG6 [240a:61:20:624b:*])
2024/03/03(日) 00:43:33.48ID:BJUgMPXn0 >>575
つかG19でもCCWとしちゃデカいからP365とは全くの別部類だから比較しても意味がない
つかG19でもCCWとしちゃデカいからP365とは全くの別部類だから比較しても意味がない
580名無し三等兵 (ワッチョイ 9f06-uaGm [123.0.71.10])
2024/03/03(日) 06:51:27.94ID:OzlXqdjI0 丸出しのオープンキャリーなら自由で
コンシールは許可制とか違法とかの州
もあるからよくわからんね。
コンシールは許可制とか違法とかの州
もあるからよくわからんね。
581名無し三等兵 (ワッチョイ f700-1Sq9 [2400:4153:a3c0:d700:*])
2024/03/03(日) 09:26:39.18ID:E4QGcpuf0 TFBから夏のコンシールドキャリーガン5選
ttps://www.thefirearmblog.com/blog/2024/02/29/concealed-carry-corner-my-top-5-summer-carry-guns/
4つはだいたいいつもの顔ぶれ、意外だったのがダンウェッソンDWXコンパクト。1911とCZ75が混じった様なやつだと思ったら現在CZ-USA傘下なんだと。知らなかった。
ttps://www.thefirearmblog.com/blog/2024/02/29/concealed-carry-corner-my-top-5-summer-carry-guns/
4つはだいたいいつもの顔ぶれ、意外だったのがダンウェッソンDWXコンパクト。1911とCZ75が混じった様なやつだと思ったら現在CZ-USA傘下なんだと。知らなかった。
582名無し三等兵 (スッップ Sdbf-0WZ8 [49.98.39.178])
2024/03/03(日) 10:57:08.03ID:J1wrW173d 銃メーカーは日本のアニメスタジオに似てるな
有名だけど、経済規模も会社規模も中小企業
有名だけど、経済規模も会社規模も中小企業
583名無し三等兵 (スッップ Sdbf-0WZ8 [49.98.39.178])
2024/03/03(日) 11:09:39.48ID:J1wrW173d >>581
一例でしょうが、順不同で5選
グロック48/43X
SIGザウアーP365 XL/マクロ
Dan Wesson DWX Compact
グロック19
スミス&ウェッソンエアウェイト
おお、38リボルバーが入ってます
38リボルバーの機能美は魅力的
G43X売れてるのか……俺はG43のサイズのままで、P365みたいに10発入るのを期待してるのだが……
G43Xが売れたらG社がこれでいいと勘違いするだろ
もっと売れろP365にヘルキャット
一例でしょうが、順不同で5選
グロック48/43X
SIGザウアーP365 XL/マクロ
Dan Wesson DWX Compact
グロック19
スミス&ウェッソンエアウェイト
おお、38リボルバーが入ってます
38リボルバーの機能美は魅力的
G43X売れてるのか……俺はG43のサイズのままで、P365みたいに10発入るのを期待してるのだが……
G43Xが売れたらG社がこれでいいと勘違いするだろ
もっと売れろP365にヘルキャット
584名無し三等兵 (ワッチョイ 5710-Z3/0 [118.9.6.4])
2024/03/03(日) 11:31:22.01ID:sWJCJO0P0 >>582
ルガーやSIGやS&W等有名どころは大企業だよ
ルガーやSIGやS&W等有名どころは大企業だよ
585名無し三等兵 (ワッチョイ 1735-eOBD [240b:13:f2e0:3500:*])
2024/03/03(日) 11:44:21.96ID:MgAlTvCS0 >>584
どこからが大企業かわからんけど、銃関連を製造してるとこってそんな大きなとこなさそう
小銃機関銃入れてもパイは知れてるってことか
シグ社は武器製造から撤退して、今はスイスアームズ・ノイハウゼン社だっけか
どこからが大企業かわからんけど、銃関連を製造してるとこってそんな大きなとこなさそう
小銃機関銃入れてもパイは知れてるってことか
シグ社は武器製造から撤退して、今はスイスアームズ・ノイハウゼン社だっけか
586名無し三等兵 (ワッチョイ 5710-Z3/0 [118.9.6.4])
2024/03/03(日) 11:53:43.95ID:sWJCJO0P0 >>585
このスレでSIGと言ったら現在のSIGでしょう
https://en.wikipedia.org/wiki/SIG_Sauer#SIG_Sauer,_Inc.
米SIGも名称がコロコロ変わるのでややこしいけど現在の従業員は1200名以上の大企業ですよ
このスレでSIGと言ったら現在のSIGでしょう
https://en.wikipedia.org/wiki/SIG_Sauer#SIG_Sauer,_Inc.
米SIGも名称がコロコロ変わるのでややこしいけど現在の従業員は1200名以上の大企業ですよ
587名無し三等兵 (ワッチョイ 1735-eOBD [240b:13:f2e0:3500:*])
2024/03/03(日) 12:04:56.80ID:MgAlTvCS0■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国「国連安保理の許可なしに日本攻撃可能」 Xで旧敵国条項に言及… ★9 [BFU★]
- 【赤坂ライブハウス刺傷】逃走していた自衛官の男(43)を殺人未遂の疑いで逮捕 警視庁 被害女性とは知人関係 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【千葉】コンビニに尿入りペットボトル並べた疑い、26歳男「むしゃくしゃして」…購入した客が飲もうとしたところ臭いに違和感 [ぐれ★]
- 中国官製報道「日本経済はもう持たない」にネット民ツッコミ「ニュースだけ見てたら日本はもう百回くらい爆発してる」 [1ゲットロボ★]
- 植田日銀総裁 「円安進行が物価高を起こしている」 ★4 [お断り★]
- 高市首相が異例の“買春行為の罰則化の検討”に言及…世界では“買う側”に罰則を科すのが先進国のスタンダード ★2 [樽悶★]
- 中国のロボット部隊がすごい。仮に中国と戦争になったら日本人はロボットと戦わないとならなくなる [805596214]
- 脳ぶっ壊れワイにおすすめの快楽手段
- 【ガチ正論】一般人「中国に規制制裁されて、『中国ムカつく』じゃなくて矛先が『許さんぞ高市』になってる奴、頭おかしいの?」 ★2 [153490809]
- ジャパニーズってジャパニーズじゃん?
- ツキノワグマ vs ヒグマ vs メカヒグマ vs モスラ vs キングギドラ
- お前らの悪影響を受けて頭がおかしくなったし性格が悪くなった
