【GCAP】F-Xを語るスレ292【日英伊共同開発】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (ワッチョイ cba6-QdWp [2400:4050:23c2:1800:*])
垢版 |
2024/01/23(火) 16:14:59.23ID:SPYKOSrA0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。

・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec

※前スレ
【GCAP】F-Xを語るスレ290【日英伊共同開発】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1703483998/
【GCAP】F-Xを語るスレ289【日英伊共同開発】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1702545146/
【GCAP】F-Xを語るスレ288【日英伊共同開発】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1700604927/
【GCAP】F-Xを語るスレ291【日英伊共同開発】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1704796259/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2名無し三等兵 (ワッチョイ 15a6-QdWp [2400:4050:23c2:1800:*])
垢版 |
2024/01/23(火) 16:15:34.62ID:SPYKOSrA0
日本主導での開発が決定しているという内容を
毎日自演で何十レスもしている統合失調症患者がいますがそんな事実はありません
オッペケと呼ばれるキチガイで自分の推測すなわち妄想と現実の区別がつかない人です

自らニュースや公式発表を読んで判断してください

キチガイ故に思考がパターン化しています
テンプレになっていますので参考にしてください
3名無し三等兵 (ワッチョイ 15a6-QdWp [2400:4050:23c2:1800:*])
垢版 |
2024/01/23(火) 16:15:53.30ID:SPYKOSrA0
オッペケのプロファイリング

F-2の屈辱の話を良くするから若くて40代
小さい頃から全ての事象を自分の願望で歪めて話すから皆にキチガイや嘘つき扱いされる
でも本人はなぜだかわからない
現実と妄想の境目がないのが普通だと思ってるから

それゆえ友達もできず家族からも疎まれ引きこもりに

次期戦闘機計画が立ち上がり子供部屋でその進捗を見るのが生き甲斐となる

5chで専門家ぶって長文を書き続けるも
いつも「だろう」「可能性がある」と自分の妄想でソースを膨らませるのでやっぱり疎まれる

そして日本単独開発がなくなったとき
更にソースをねじ曲げ妄想を毎日書くためスレ住民の敵となる

これは完全な妄想だから気にしないで
外れてたら傷付かないはずだしねww
4名無し三等兵 (ワッチョイ 15a6-QdWp [2400:4050:23c2:1800:*])
垢版 |
2024/01/23(火) 16:16:11.04ID:SPYKOSrA0
オッペケの妄想パターン
1. 何らかの予算がついたまたは契約したという一行ソースを出すが詳細不明
単独開発前提なのか共同開発前提なのか不明なのにこれは単独開発だと言い張る

2.防衛省の「日本主導の方針の下」という一文を既に日本主導で決まったと曲解

3.GCAP合意以前の単独開発前提時の発表を出してきて主張

4.GCAP合意前から次期戦闘機事業が継続しているという事実だけで日本機がベースになると妄想する

5.まだ発表されてもいない決まってもいない事項に対して決定事項のように妄想を語り出す
逆に発表されてないものは開発していないことを確定であるかのように言い出す

6.2025年までに3ヶ国合同JVを作るというニュースまたは
JVトップが日本人というだけの事実で次期戦闘機日本単独開発を妄想
エンジンとレーダー開発や基本設計を日本が2025年までに終えて
2025年からGCAPで輸出版の開発をすると夢を見る
だがもちろんソースはない

7.日本主導かイギリス主導しか考えられない
公式発表通りの共同開発では?と言われるとなぜか相手を英国厨や韓国人中国人呼ばわりして罵倒

8.GCAPにスウェーデンか参加していないまたは日伊次官協議をしたという事実だけで
イギリスの開発が頓挫しスウェーデンやイタリアはイギリスを見捨てて日本に泣きついてきたと妄想

9.相手が書いていないことに対して突っ込みを入れたり
ブーイモウンコリアンなる人格だと思い込みシャドーボクシング

10.根拠のない妄想、または公式発表を曲解したところからスタート
文末に「だろう」「違いない」「確定的だ」「決定事項だ」「ということ」「意味している」などの言葉を使い妄想を積み重ねる
そして最後に自分の妄想を事実認定して語り出す
2024/01/23(火) 16:21:18.85ID:bBx2a88Y0
日英伊共同開発
「国際協力を視野に我が国主導の開発」との方針のもと、協議を進め、2022年12月、日英伊三か国による共同開発を公表しました。

共同開発の意義
 三か国各々の技術を結集しつつ、開発コストやリスクを分担して、将来の航空優勢を担保する優れた戦闘機を開発できます。
 次期戦闘機の量産機数の増加、国際的に活躍する次世代エンジニアの育成、適切な生産の分担等を通じ、防衛生産・技術基盤を維持・強化できるとともに、本格的な最新鋭戦闘機の開発を通じて、社会全般に幅広い波及効果が期待できます。我が国の産業からは、三菱重工業、IHI、三菱電機等が参画し、政府と緊密な連携を図りつつ、共同開発を主導的に牽引していきます。
 英伊両国との幅広い協力の礎となるとともに、一層厳しさを増す安全保障環境の中で、インド太平洋地域及び欧州地域の平和と安定に大きく貢献できます。米国もこのような協力を支持しています。
2024/01/23(火) 16:21:52.77ID:bBx2a88Y0
https://view.officeapps.live.com/op/view.aspx?src=https%3A%2F%2Fwww.mod.go.jp%2Fj%2Fpolicy%2Fhyouka%2Frev_suishin%2Fr05%2Frev_fin_r04%2F0202.xlsx&wdOrigin=BROWSELINK

令和5年度行政レビューシートでも次期戦闘機
開発は順調

機体基本設計 三菱重工 
エンジン詳細設計 IHI
2024/01/23(火) 16:22:22.22ID:bBx2a88Y0
https://www.mod.go.jp/j/approach/exchange/area/2023/20231214_gbr_ita-j_b.html

技術的・財政的貢献に応じて分担
2024/01/23(火) 16:22:45.14ID:bBx2a88Y0
https://www.mod.go.jp/j/policy/defense/nextfighter/index.html

防衛省公式HPの次期戦闘機に関する説明
2024/01/23(火) 16:23:03.87ID:bBx2a88Y0
https://view.officeapps.live.com/op/view.aspx?src=https%3A%2F%2Fwww.mod.go.jp%2Fj%2Fpolicy%2Fhyouka%2Frev_suishin%2Fr05%2Frev_fin_r04%2F0214.xlsx&wdOrigin=BROWSELINK

戦闘機等ミッションインテグレーション研究開発の行政レビューシート
2024/01/23(火) 23:37:04.52ID:2LWR0mA90
アビオニクスの中でも中核システムの開発も順調そうだな。
令和6年度にシステムの技術的検証を完了し、令和7年度から次期戦闘機への実装作業(詳細設計)を開始、
といったところか。
11名無し三等兵 (ワッチョイ 439e-QdWp [240a:6b:400:414c:*])
垢版 |
2024/01/24(水) 01:55:34.36ID:Aw/NaGbS0
>>10
アビオニクスも日本製!
段々と妄想が膨らんできたな
12名無し三等兵 (ワッチョイ 4bdb-EFyZ [153.142.106.9])
垢版 |
2024/01/24(水) 08:54:31.82ID:tz6LUZd60
つーかよー。今んとこ英国が割り込む余地ねーんだわ。
おめーの席、ねーからですわw
2024/01/24(水) 09:01:07.22ID:mjthyZc5d
レビューシートが見えない狂気
14名無し三等兵 (ワッチョイ c59f-EFyZ [240d:1a:1c:1e00:*])
垢版 |
2024/01/24(水) 17:38:50.06ID:O0QnMv1k0
GCAPとは欧州のFuture Combat Air Systemが日本の参加でグローバルになりGlobal Combat Air Programmeに看板を変えたものというのが実態。
ただし日本の資金、要素技術、需要面での貢献は軽視できるものではないので、英も日本の顔を立てて、計画統合で仕切り直しという形にするために
名前の変更に応じ、基盤部分は握った上で日本の要求を最大限盛り込むように協力している。GCAPの開発スケジュールはテンペスト(FCAS AP)のそれと同じ。
テンペストを基盤とするのは、もともと日本がLMかBAEに次期戦闘機のインテグレーション技術支援を受ける立場だったことを考えると仕方ないことではある。

2021年9月の時点で協議中の日英協力の形は日本がテンペストのパートナーとして正式参加する方式から部分的な技術協力までに渡るとBAEや英当局者がコメントしていて、
https://www.reuters.com/business/aerospace-defense/uks-tempest-fighter-jet-set-international-contracts-japan-talks-ongoing-bae-2021-09-29/
https://www.defensenews.com/digital-show-dailies/dsei/2021/09/15/japan-could-become-partner-nation-on-uk-led-future-fighter-effort-says-program-director/
テンペストのコックピットモックアップの上に勇み足的に日英伊瑞の旗が掲げられた写真も含め、水面下ではすでに今の形に近い方向で進んでいたことがうかがえる。

すでに防衛省は予防線のように今回のF-Xに関して防衛省式「日本主導の開発」(日本の要求性能、改修の自由、国内維持生産基盤の3要件を実現するが国産ではない
開発方式と説明される)という極めて官僚的レトリックに満ちた方針を掲げていて、日本の要求が完全に盛り込まれ、改修が自由にでき、国内で生産、維持できる
テンペスト/GCAPを共同開発できれば目標達成で官の無謬性とメンツも守られるという立場で、その「日本主導」というレトリックも無関心の一般人と一部の国産信奉者の
耳に心地よく響き、全て丸く収まるという寸法。

まあ国産厨も防衛省式「日本主導」というエクスキューズを与えてもらえたのだから、水子の国産F-XやXF9の歳を数えるようなことに執着せず
まったりと共同開発をウォッチしていればいいんだよ。
2024/01/25(木) 00:58:55.27ID:0fBY0tg+0
>>1 乙乙

>>14
>GCAPとは欧州のFuture Combat Air Systemが日本の参加でグローバルになりGlobal Combat Air Programmeに看板を変えたものというのが実態。

妄想もここまで来ると呆れてしまうな。
2027年に試作機飛ばすのに、今更実証機飛ばすようなテンペスト計画が、どうしてGCAPと同じなのか。
そもそも、テンペスト計画のエンジンどうなったんだよ。

イギリス側が勝手に「テンペストがベースだ」などと主張しても、実態がまったく伴っていない。
そんなイギリスの口車に乗せられている ワッチョイ c59f-EFyZ は実に見苦しい。
2024/01/25(木) 01:19:32.80ID:nXfl7PTB0
レッドアンバー評価食らってXF-9をブースにおいて協力計画やらを発表して次の年アンバーにするもGCAPでなんやかんや共同開発するとか言い出してレッド評価を食らったのが去年
実現不可能評価うけてるから去年は計画修正でてんやわんやだろうな
17名無し三等兵 (ワッチョイ 2501-GDdL [60.102.63.56])
垢版 |
2024/01/25(木) 04:29:37.98ID:yHDMekir0
>>9のミッションインテグレーションの研究は令和元年〜令和6年度迄の事業
研究が始まって既に丸5年近く経過し、レビュー作成時では開発は順調とのこと
英伊が似たような事を始めるのは今年の4月以降なんだよね
予算を付けて事業として開発作業をスタートするという観点だと丸5年スタートが遅い
更に試作レーだーなんて日本はF-2に搭載して成果を出してるレベル

次期戦闘機の開発スケジュールは2025年度に試作機制作が始まり2029年頃には初飛行する
そのスケジュールで今から始めますレベルのものが間に合うのかという現実問題にぶつかる
だから英伊は明確な設計担当というものをワークシェアを盾に獲得できなかった
ナショナリズムの問題ではなく、チームテンペストは2035年実用化前提だと提示できる技術や製品が乏しかった
予算付けるのが今年度からレベルでは開発が全く進んでいないと判定されるのは避けられない
だから、英伊は財政的・技術的貢献に応じる作業分担という条件を呑むしか無かった
この条件は英伊が日本主導を受け入れた文言だと思っていいだろう
18名無し三等兵 (ワッチョイ 2501-GDdL [60.102.63.56])
垢版 |
2024/01/25(木) 04:46:56.29ID:yHDMekir0
https://www.youtube.com/watch?v=HVEA-u7KgE0

この動画は2019年のものだが、次期戦闘機開発正式スタートする前に
レーダーもこのレベルの成果を出して次期戦闘機開発スタートしている
具体的にF-35搭載レーダーを超えたという意味はイマイチ内容がわからんが
エンジンをはじめ相当な成果を出してかから次期戦闘機開発をスタートさせている

それに対してチームテンペストはどうだったかというと、2027年迄に飛ばす実証機開発だの
いまだにスタートできないエンジン共同実証なんてものか始めると言い出す始末
2022年8月にはサーブCEOがFCAS(テンペスト)は休眠状態だと暴露されてしまう状態
イギリスの準備不足に危機感感じたイタリアは、国防相が日本の次期戦闘機開発への参加を打診してくる状態

この状況でイギリスが設計担当を獲得するなんて不可能に近かっただろう
なにせ条件が2035年実用化を前提として間に合うのかで判断されるのだから
アンチが主張していた、アビオはイギリス担当なんて話が実現しなかったのは間に合わないから
財政的・技術的貢献に応じた作業分担という条件は間に合わないモノは全て却下対象になってしまう
自国仕様限定の事以外は日本主導を認めたものが2035年実用化を前提とした財政的・技術的貢献に応じた作業分担
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況