ウクライナ情勢282 IPなし

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵
垢版 |
2024/02/20(火) 10:55:36.21ID:MG7eYJuk
スレ立てミスした人がいたので重複スレを避けるために前もって一足先にスレ立てしときます

ここは軍事板のウクライナ情勢スレです
つまり軍事情報を語る場です
政治、経済、歴史、文化その他の話題は別の板、別のスレでやってください

前スレ
ウクライナ情勢281 IPなし
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1708144039/
2024/02/22(木) 14:25:09.58ID:aIDZJ4ri
迫撃砲はない
迫撃砲と榴弾砲は扱う兵科自体が違う

榴弾砲は砲兵の運用
迫撃砲は歩兵の運用
2024/02/22(木) 14:25:57.55ID:VWB8gW0S
補足
アウディーフカで予備戦力が払底し、アウディーフカが墜ちた為
  ↓
ウクライナ軍はアウディーフカで予備戦力が払底し、ロシア軍はアウディーフカが墜ちた為、その戦力を後詰として転用可能
2024/02/22(木) 14:26:50.56ID:aIDZJ4ri
そもそも105mm榴弾の置き換えが155mm榴弾
527名無し三等兵
垢版 |
2024/02/22(木) 14:27:24.25ID:qBy9p2Ym
>>475
クリンキなんて、数人乗りのボートでドニエプル河を行き来しているだけだから、補給の面から言っても何もできない、意味のない戦線だよ。

注目しなければいけないのは、そこでなくて、日本のメディアなどが、注目して、ここでロシア軍大損害とか
クリミア奪還に関係しているような雰囲気とか言って、過大評価している事実なんだ。
2024/02/22(木) 14:33:27.37ID:VWB8gW0S
ウクライナ軍は弾薬も人員も不足しており、当時可能だった【労農赤軍式全縦深無停止超越連続攻撃】はもう無理。
秋頃〜年末にはまだあった、一撃講和のチャンスももう過ぎ去ってしまいました・・・ポイ(・ ・*)ノ ⌒ρ

後は戦線の再整理で予備戦力を抽出しつつ、米軍の支援再開を待つくらいしかないです。
今の戦線を維持しようとしてると、どこか穴空くよ・・・
529名無し三等兵
垢版 |
2024/02/22(木) 14:35:04.14ID:gqDBeLkL
>>487
イエス、ウク負け確定!
2024/02/22(木) 14:45:40.75ID:NjBEDNs+
>>514
昔、ここにM1のハイパーデブは役に立たないと書き込んだが相手にされなかった記憶ありw
2024/02/22(木) 14:48:49.18ID:VWB8gW0S
オスキル-カムヤンカ-バブリンコヴェ-ハヴリーフカ-パプログラード-ドニプロあたりの線まで下がれば、そこそこの反撃兵力は抽出できると思います。
(河川を最大限に利用し、戦線を最短距離に圧縮する。物理的に短くなった戦線なら、防御部隊の密度を維持しつつ、予備戦力も抽出可能)
(しかも交代した空隙をロシアが制圧するにも時間が掛るので、その時間も利用できる)

あとは欧米軍の支援再開とウクライナの動員状況の改善次第。
(上記でその時間は稼げるはず)

やれなければ、いずれどこかで破断界が起き、大穴あいてパニック敗走まっしぐら。

※ただしF-16は数十機単位で揃わないとあまり意味がないので夏の期待にはならない。
2024/02/22(木) 14:49:32.57ID:VWB8gW0S
>530
私も書いたが無視されましたw
2024/02/22(木) 14:49:59.53ID:9844O9iy
https://www.cnn.co.jp/world/35215617.html
ロシアの攻勢許すウクライナ、増兵要する状況も召集拡大に異論噴出
2024.02.22 Thu posted at 14:26 JST
2024/02/22(木) 14:53:34.29ID:NjBEDNs+
>>501
このテーマは領土、軍事の視点だけでは予想できないから難しい
彼らは実利だけで戦争をしているわけでは無いので
535名無し三等兵
垢版 |
2024/02/22(木) 15:01:36.89ID:dUtB1XgN
【新着】<佐藤優氏分析:プーチンインタヴュー>2024年02月21日 東京大地塾<共産党による埼玉教育問題>
1,005 回視聴 · 5 時間前参議院議員会館...もっと見る
@Free_Journal Diplomatic channel 6340
https://m.youtube.com/watch?v=EXYQDqtM4Gk

2024年02月21日(水)東京・永田町の参議院議員会館講堂で開かれた東京大地塾2月例会の様子
登壇者:鈴木宗男参議院議員、佐藤優(作家・元外務省主任分析官)
テーマ:「アメリカの元FOXニュース司会者タッカー・カールソン記者によるロシア・プーチン大統領へのインタビューについて」
2024/02/22(木) 15:01:46.23ID:zEbzyVXY
習志野の空挺特科大隊やイタリア海兵隊は105ミリ砲から120ミリ重迫撃砲に移行

M1が旧式化してM102 M119 (L118)で更新したのが西側各国でM119は105ミリ砲ながら射程18キロを誇る

155ミリで更新したのって日本の本州師団くらいだべ
2024/02/22(木) 15:02:39.71ID:VWB8gW0S
>501
>ロシアは勢いづいてるからオデッサ占領、キエフ占領もあり得るかも

オデッサへの物理的な揚陸能力が無いので無理
キエフへは物理的な補給線構築が困難なので早期には無理

>534
>このテーマは領土、軍事の視点だけでは予想できないから難しい

上記のように軍事的、物理的要因から予測可能。
※キエフでクーデターでも起きて、ウクライナが大混乱に陥りウクライナ軍が分裂し、ロシアにつくウクライナ部隊が出るとかいった2014年のような状況にでもなれば話は別ですが
2024/02/22(木) 15:08:19.02ID:l1YrJUuQ
>>530
>役に立たないと書き込んだが相手にされなかった
私も、レオ2, M1は役に立たない → むしろやられメカ
とずっと書いています。IPスレから出張してきた方々がゲームチェンジャーnextとして騒いでいただけです。
イラク・シリア・アフガン・イエメンで、比較的易しい(攻撃側の被害の期待値が少ない)攻略事例が山の様に積み上がっています。イスラエルでも更に追加された
2024/02/22(木) 15:09:30.00ID:/qwQGN6C
クリンキは軍事的には意味は無いけど
ロシアにしたら残したまま停戦したくはないだろな…
540名無し三等兵
垢版 |
2024/02/22(木) 15:13:57.12ID:1ZHPXWzA
あわてなさんな、プーチン閣下は5年やるといってるんだ、つまりあと3年は作戦続行や
気長に構えようぜ
2024/02/22(木) 15:15:34.63ID:aIDZJ4ri
https://twitter.com/simpatico771/status/1760398234604683388

アヴデエフカ近郊でのウクライナ軍の降伏動画
https://twitter.com/thejimwatkins
2024/02/22(木) 15:17:44.23ID:VWB8gW0S
現状ウクライナの予備部隊が払拭している現在、キエフ方面やハリコフ方面へのロシア軍の再侵攻はありえると思っています。
しかし、予備部隊が払拭している現在、キエフやハリコフへ大規模な援軍を送る事は難しいです(物理)

もし、増援を行うなら、南部や東部の戦力から抽出せざる得ません(数学いや算数にすぎない)

そうなると、南部や東部はスカスカとなり・・・また緒戦のように・・・

そうなったら、もう知らね ポイ(・ ・*)ノ ⌒ρ


これを防ぐには戦線整理と予備部隊の抽出
(WW2東部戦線における1943〜1944あたりの独軍がこんな感じ)
(嗚呼、マンシュタイン・・・)

まあ、上で書いたように、キエフ、ハリコフ再侵攻は正直陽動でしょうが、あまり無視も出来ない。
(特に兵站面でキエフは無理)
なので、もし再侵攻があってもあまり慌てる必要はないと思いますが、無視できないってのが一番の問題(政治的にも)

やっぱり戦線整理必須かと。
2024/02/22(木) 15:18:17.55ID:/yZHAe8d
>>523
典型的な内線作戦と外線作戦の話に聞こえるな。戦力で劣る側が外線作戦やってもうまくいかないという。でも戦力の集中が可能だったかは兵站や交通の状況にもよるから、何とも言えん部分はある気がする
2024/02/22(木) 15:18:44.59ID:calIHSkT
今思い返せば欧米が戦争するときなんて戦争賛美一色になって反対なんて絶対に許されないのに
ロシアじゃ本土が脅威にさらされてる状態でもガンガン暴動が起こって徴兵事務所が襲撃されまくってるの
どう見てもロシアのほうが自由で民主的な国家だよな
545親ロシア派に血税垂れ流そうとする売国サヨク議員に抗議しよう
垢版 |
2024/02/22(木) 15:22:13.54ID:IOghwDyv
売国サヨク議員のするウクライナ難民支援や、ウクライナ人道支援は親ロシア派への支援になります

「親ロシア派への支援や、中国企業の物購入するのは、ロシア支援と同じだから血税与えるの止めろ!
難民や国際支援団体や、企業の思想選別を徹底しろ!」と売国サヨク議員に抗議しましょう。

日本の血税で日本国内にロシア工作組織の拠点が作られたり、ウクライナが不利になりかねません。
日本も全く足りない砲弾 >>121 や、国産軍事物資だけ作って送った方が日本とウクライナ両国のためになります。

★中国「警察拠点」を捜索 警視庁公安部 持続化給付金詐取容疑で女2人を書類送検 2024/2/21
中国が世界各国に開設した「警察拠点」のひとつ
>ビルには中国出身者と日本企業の交流促進などに取り組むとする一般社団法人が入居。
https://www.sankei.com/article/20240221-XOIBARXKHJLXDP2SF3WXAWNWXA/

★「中国残留日本人孤児の家族と偽って、ざっと3千人を送り込んだ」と話す。「蛇頭」ボス
http://www.asahi.com/special/kajin/TKY201004260154.html

★日本の多くの中東や国際問題の専門家たちも、ハマスとUNRWA擁護の姿勢で一貫している。
>そんな彼らが外務省から多額の補助金を得て、活動している。
https://gendai.media/articles/-/123803?page=4

★日本人を貧しくする商習慣「中抜き」がヤバい訳 中間マージン取るだけのムダな会社が多すぎる toyokeizai
★消えた6億7000万円 NPOの看板、不正の隠れみのに nikkei
2024/02/22(木) 15:22:28.08ID:fjrIQM7+
>>363
これはアカンやろ・・・

それにしても最初のおじさんはラッキーすぎるわ
この距離だとほとんどの兵隊がぶった押されて歩けなくなる動画しかみたことない両陣営とも
2024/02/22(木) 15:23:16.51ID:VWB8gW0S
緒戦のように部隊があれば、キエフ防衛は自動車化狙撃部隊にまかせ、機甲部隊は南部救援という手がとれたはずなのですが…
(ウクライナ軍は選択しませんでしたが・・・)

現在は、その機甲部隊も存在せず・・・
他から抽出せざる得ないのが厳しい・・・

ウクライナの崩壊させない為には覚悟が必要
(そして停戦も視野に)
548名無し三等兵
垢版 |
2024/02/22(木) 15:25:01.48ID:0McbX0yg
>>538
嘘つけ!お前だってあの頃は皆と一緒になってホルホルしとったろ!
はだゲンの町内会長かオマエわ
2024/02/22(木) 15:27:09.80ID:DgwaS0aM
やはり、優秀な国家元首、大臣、官僚、将校、参謀が居ないと戦争には勝てない
上の能力が低いと常識外れの失敗ややらかしが重なって戦略的敗北を迎えてしまう
2024/02/22(木) 15:31:42.89ID:+Bg9fh61
まだゲームチェンジャーエイブラムスが控えてるから南部は安泰や!!!
2024/02/22(木) 15:32:21.04ID:/yZHAe8d
やっぱり湾岸戦争が良くなかった気がするな。あまりに圧勝し過ぎたから西側兵器を使えば東側兵器は一方的に殺戮可能という神話が生まれてしまった気がする
2024/02/22(木) 15:36:11.37ID:fjrIQM7+
4chanのアメリカ人ってエイブラムスのことどう言ってる?

あいつら元戦車兵が普通に市民のなかに大勢居るから、どういう活躍を予想しているか聴いてみたいものだ
2024/02/22(木) 15:36:54.70ID:L1gNKKyM
>>551
ジャベリンでロシア戦車を破壊できた成功体験も大きそう
携行火器でこれなら戦車だったら・・・と思ってしまうだろうし
2024/02/22(木) 15:40:20.42ID:VWB8gW0S
>549
ロシア軍も失敗は多い。
むしろ下級での失敗はお約束と言ってもいい

なぜなら、最初から動員兵主体の軍隊だから、下級兵士はただの奴隷レベルのマニュアル兵。
ただし、大隊長以上になるとミッションコマンドの視野に入るレベルで質があがる。
(ただし軍隊の人数規模がデカい分、粗密の幅もでかい。どうしてもダメな士官も確立的に多くなる)
(が、そういうのは実戦で淘汰される)

さらに兵士がアレなので、士官が現場に出張って統率する必要がある。
これも士官の損害が増えやすい一因。

しかし、だからこそ動員兵という質の低い減体で、多数の部隊を短時間で編成可能なのです。
しかもそのような動員兵部隊でもそこそこ機能することが可能。

これはWW2〜冷戦期〜現在まで続く彼らの伝統
(このあやりは米軍の対ロシア分析マニュアルにも記載されてます)

下級兵士の質をひたすら高めることに注力する西側とは真逆の用兵思想。
(西側の方法では理論的に部隊の急造や短時間の戦力造成は出来ない)
2024/02/22(木) 15:45:12.58ID:VWB8gW0S
ウクライナ軍が態勢を立て直すには、これと同様。つまり労農赤軍方式しかないと思う。
さあ、軍の営舎から赤軍時代の古い教本を引っ張り出すんだ!

これ、去年の夏前にも書いた記憶がある・・・
(そして親露呼ばわりされるまでがお約束だった・・・)
2024/02/22(木) 15:49:32.70ID:VWB8gW0S
なお、上で書いたラインまで下がってロシアに領土を取られたくないという政治判断ならl、即時停戦交渉の開始な。
今のラインを死守しつつ、数機のF-16で反撃し領土奪還するなど、なろう小説でも難しいんじゃないかな?

(夏までにパイロット4人だろ・・・1個飛行隊そろうの何時だ?んで1個飛行隊程度じゃ大したことはできんよ)
2024/02/22(木) 15:49:33.95ID:a/XpTr0V
>>537
>オデッサへの物理的な揚陸能力が無いので無理

西へ陸路を移動してオデッサ制圧
モルドバから東に行ってオデッサ制圧
北から東に行ってオデッサ制圧

ウクライナは総崩れになりつつありますね
膠着ではなく、状況がウクライナにとって悪化していけば、欧州ないしアメリカの参戦も有り得るかもですね
可能性は低いですが
2024/02/22(木) 15:52:13.72ID:DgwaS0aM
>>554
人権が無く、人命やモラルを軽視した運用が可能なロシアならではの芸当ですね
この仕組みがあるからこそ、倒しても倒しても新しいロシア軍部隊が次々と前線に送られて来るわけだ
2024/02/22(木) 15:52:54.69ID:VWB8gW0S
>557
>西へ陸路を移動してオデッサ制圧

下手にドニプロ渡河したら、今のウクライナ軍の二の舞

>モルドバから東に行ってオデッサ制圧

モルドバの戦力少なすぎ(増員も難しい)

>北から東に行ってオデッサ制圧

いくらなんんでも遠すぎるわwww
2024/02/22(木) 15:55:30.70ID:+Bg9fh61
わざわざオデッサとか武力制圧しなくても4州とクリミアとったら傀儡政権建てて終わりでしょ
一番妥当なラインだと思う
561名無し三等兵
垢版 |
2024/02/22(木) 15:59:16.68ID:qBy9p2Ym
>>559
オデッサは元々は親ロの地域だけど、今のロシア軍の兵力ではとても無理だよ。
2024/02/22(木) 16:03:27.59ID:l1YrJUuQ
>>539
>ロシアにしたら残したまま停戦したくはないだろな…
凸凹は平らにして講和でしょう。ロシア軍は明らかにデコボコを新たに作ろうとしている。リマン軸、アウディイカ軸、ザポリージャ軸 (軍団レベルの指揮管轄体型も今週になって変えたとのニュース)
2024/02/22(木) 16:04:12.21ID:VWB8gW0S
>558
>倒しても倒しても新しいロシア軍部隊が次々と前線に送られて来る

事象には理由があるのです。
これらは米軍の研究で判明してるというのに、これを言うと親露扱いw
連中は本当に利敵行為しかしない。

米軍の分析したロシア軍資料
https://www.armyupress.army.mil/Portals/7/Hot%20Spots/Documents/Russia/2017-07-The-Russian-Way-of-War-Grau-Bartles.pdf
2024/02/22(木) 16:07:31.73ID:ITTzkuLx
ロシア軍はドニプロ、ハリコフも取る気だと思う
2年掛けてウクライナ軍正面戦力を倒してきてようやく底が見えたのにここで手を緩めるとは思えない
565名無し三等兵
垢版 |
2024/02/22(木) 16:08:18.87ID:qBy9p2Ym
>>554
いや、動員兵主体の軍隊はウクライナ軍だよ。

ロシア軍は、少数の正規軍主体。途中で一回だけ、ベテランの予備役を召集。その後は、契約兵(短期契約で高給でっつている)主体です。

一般人の動員をずっと続けているのは、ウクライナの方です。
2024/02/22(木) 16:12:24.00ID:fP2WulLb
>>524
突撃砲は機甲科か砲兵科かみたいな
567名無し三等兵
垢版 |
2024/02/22(木) 16:14:24.15ID:8Fl20PeT
国連総会 ついにロシアを非難しない予定


ウクライナ侵略2年の国連総会、ロシア非難決議案は採択されない見通し…ガザ情勢に関心分散か
https://www.yomiuri.co.jp/world/20240222-OYT1T50110/

ロシアによるウクライナ侵略2年に合わせて23日(日本時間24日未明)に予定されている国連総会の会合で、ロシアを非難する決議案が採択されない見通しになっている。
複数の国連外交筋が21日、明らかにした。
イスラエルとイスラム主義組織ハマスの戦闘が続くパレスチナ自治区ガザを巡る情勢に関心が分散していることが影響している可能性がある。
2024/02/22(木) 16:15:07.65ID:hVXugslx
>>561
オデッサはクリミア方式ちゃうん
ってもウクライナ軍が大量に入ってるから難しいか
569名無し三等兵
垢版 |
2024/02/22(木) 16:18:00.48ID:qBy9p2Ym
>>558
それは、強いてどちらかというとウクライナ軍なんです。主語か逆です。

ウクライナ軍の強さの一つは、強力な動員力なんですよ。最初から今もずっと一般人の動員は続いています。極端な場合は、道路や広場や公共交通機関で拘束されて戦場に送られたりします。そういうことのできる国てす。ただ、昨年10月くらいから、動員力が突然に落ちてきているようで、それが今のウクライナ軍の苦戦の原因の一つになっています。

ロシア軍の方は、一般人の動員をするこてができてないのです。今はなんとか契約兵で回しておますが、これがロシア軍の弱点の一つです。
2024/02/22(木) 16:19:59.04ID:VWB8gW0S
>565
で、その動員兵に西側装備を与え、西側戦術をやらせてるのは?
それじゃダメだ。

動員兵を主軸にするなら、それに合わせた装備、編成、戦術を使わなければいけない。

>ロシア軍は、少数の正規軍主体。

上で貼った、ハイブリッドフォースと、ちょい上で貼った米軍資料を読んでくれ。
なお、ロシア正規兵も兵卒の実態は動員兵レベルだ。

西側の常識は通じない
西側の常識をとっぱらないと

(昔の米軍対ソ連軍FM 「fm100-2-1 The Soviet Army Operations and Tactics(1984)」なんか、冒頭で西側脳で読んでも理解できない、ソ連脳で読め!とまで書いてある)
https://irp.fas.org/doddir/army/fm100-2-1.pdf
2024/02/22(木) 16:22:56.80ID:PJ6GVrf7
そもそもアメリカの支援が来ないならウクライナ側は現状維持すら無理
現にそうなってる

なんか異様なほど楽観論が多いよなぁ、日本とこのスレ一部だけは
572名無し三等兵
垢版 |
2024/02/22(木) 16:23:01.35ID:LYAPSW+n
動員力が落ちてるのは汚職対策で徴兵担当者を大量解任したからでないの?
573名無し三等兵
垢版 |
2024/02/22(木) 16:23:08.72ID:qBy9p2Ym
>>568
そのとおり、難しいと思う。
例えば、住民が多いから市街戦は無理だし、昔からの地下の要塞の攻略も今のロシア軍の兵力では無理だよ。ドニエプル河の橋も壊されているから、進撃も大変だしね。
2024/02/22(木) 16:27:03.54ID:L1gNKKyM
>>571
学者先生方は支援の重要性を主張するんだが方法論や実効性は語らないからな
具体性が無いまま支援すべきという言葉が独り歩きしがち
575名無し三等兵
垢版 |
2024/02/22(木) 16:28:43.15ID:qBy9p2Ym
>>530
それはしょうがないよ。
この戦争が始まってから、日本のメディアや言論空間は統制が激しかったので、多くの日本人は洗脳されてきましたからね。冷静な事実を言うと、総攻撃されたものです。
大手のメディアには、冷静な事実を少しでも言う人はしゅつえんできませんでした。

それは、しょうがないですね。少し前の日本の方が言論の自由はありましたね。言論の自由は守りたいものですね。
2024/02/22(木) 16:29:51.06ID:PJ6GVrf7
2年前から諭されてるのに無視してるのが多いけど
ロシアは最初に政治犯や少数民族、障害者を動員する。西側とは考え方が違い過ぎる
100万単位で倒さないと政権にダメージ入るような層に攻撃出来ないよ
2024/02/22(木) 16:31:55.05ID:VWB8gW0S
正規兵=精鋭
などの思い込みの原因は、西側正規兵=精鋭から来ています。

ロシア正規兵=訓練された動員兵

と認識すべき。

そこは戦術や戦技(≒戦術次元)では弱点になりえますが
作戦次元や戦略次元では「必要な部隊数の確保」という利点に変わります。

ロシア軍を理解するにはソ連脳で理解せよ
2024/02/22(木) 16:39:33.47ID:VWB8gW0S
前提を間違えれば、対策も間違えてしまいます。
ここ重要。

G2、S2、2科、情報幕僚、情報参謀と言う役割が重要な由縁。
2024/02/22(木) 16:40:10.11ID:9d3OUR8b
じゃあロシアの精鋭はどやって見分けるの?
2024/02/22(木) 16:44:20.11ID:VWB8gW0S
>579
兵卒レベルでは見分ける必要なし。
精鋭なんて居ない。

注意すべきは連戦してる生き残ってい部隊の指揮官や参謀
(もう一度いう、兵卒のレベルは大同小異)

あと部隊としては「親衛」とつく連中は要注意。
(練度というよりも、装備が優先的に回されるので)
581名無し三等兵
垢版 |
2024/02/22(木) 16:48:08.76ID:z98Z7SGF
フランスでの騒動。ウクライナ食品大手MHP社は「衝撃を受けた」2024.2.21 ポーランド

エマニュエル・マクロンはウクライナ人の「鶏の王」と呼ばれるユーリ・コシウクを「この億万長者はヨーロッパの農民を犠牲にして私腹を肥やしていると主張。
この男に私たちからお金を儲けてほしくないのです。ウクライナにとって何の役にも立たない」とマクロンは批判した。

MHP社は数週間にわたってフランスの農家や政治家らの標的となっており、彼らは同社が安価な鶏肉を欧州市場に氾濫させていると非難している。
同社は、2年前のロシア侵攻後、ウクライナへの輸出にEU国境を開放する決定の恩恵を受けた。
マクロン大統領は、同社の創設者であるユーリ・コシウク氏の名前を挙げ「この億万長者はヨーロッパの農民を犠牲にして私腹を肥やしている」と述べ批判した。
https://wiadomosci.onet.pl/politico/awantura-we-francji-macron-uderza-ukraincy-zszokowani-barbarzyncy/xk7seks
2024/02/22(木) 16:48:31.25ID:L1gNKKyM
ウラー突撃で損耗する前提だから余り訓練しない
むしろ訓練するとウラー突撃に必要な恐怖と狂気が消えてしまう
ソ連脳おそるべし
2024/02/22(木) 16:48:50.03ID:zEbzyVXY
>>542
野外機動のための機甲戦力が払底してるからムリなんじゃないの?

拠点の都市部から隣接する都市部へ直接戦力を移動させた今回とハリコフに続く平野部を移動するのは明らかに違うでしょ
2024/02/22(木) 16:50:36.79ID:VWB8gW0S
なお、指揮組織を潰す場合も、敵が行動を起こす前でないとあまり意味がないです。
なぜならHQが機能しなくても、下位(中隊以下)は以前に出された命令のまま止まらずの突っ込んでくる。
後退命令を出すHQもないので、そのまま突っ込んでくる。

例:ツッコんでくるダンプカーの運転手を狙撃できたとしても、ダンプはすぐには止まらず惰性のままツッコんでくるのと同じ
585名無し三等兵
垢版 |
2024/02/22(木) 16:53:51.49ID:z98Z7SGF
ウクライナはポーランドの国境付近での抗議活動に対応する。ゼレンスキー氏が発言 2024年2月21日 ポーランド

ポーランドとウクライナの国境で農民や運送業者の抗議活動に応じる。ウクライナのヴォロディミル・ゼレンスキー大統領は
ポーランドとの国境封鎖につながったポーランドの農民や運送業者の抗議活動に応じて行動を起こすと発表した。
抗議活動を行っている農民たちは、ウクライナとの免税貿易を2025年まで延長するという欧州委員会の決定に不満を表明している。
https://businessinsider.com.pl/gospodarka/ukraina-zaregauje-na-protesty-przy-granicy-z-polska-zelenski-zabral-glos/ceh7wd4
2024/02/22(木) 16:58:00.44ID:VWB8gW0S
てすと
2024/02/22(木) 17:01:08.55ID:calIHSkT
イエメン軍に対艦弾道弾で攻撃されたイギリスの貨物船、ギリギリで踏ん張るw
https://pbs.twimg.com/media/GG58lwdXIAElxUU?format=jpg
2024/02/22(木) 17:02:49.21ID:VWB8gW0S
>583
後退再配備は基本道路移動でOK。
道路を伝って町や市街を中心にして周辺に拠点展開でOK
間隙は後からゆっくり埋めればよし。

どうせロシア軍も泥濘で路外機動での急追は出来ません。
(兵站再構築も必要だし)

WW2の独軍も自動車化や機械化はごく一部で、多くは徒歩や馬匹で、広大な東部戦線を戦ったのです。
過去に学ぼう。
2024/02/22(木) 17:09:32.35ID:fjrIQM7+
>>587
これって、船底のあたりは隔壁で小さな部屋に区切られているから沈まないんだっけ?

このままスーっと目的地まで誰かに引っ張っていって貰うわけにはいかないのかな
2024/02/22(木) 17:12:14.54ID:zEbzyVXY
>>588
過去に学ぶなら攻撃尖兵に各師団から抽出した機甲戦力を集約した快速戦隊の活用による敵野戦軍の包囲撃滅と
堅陣の迂回による飛び石作戦によってウクライナの各地域を両軍が制圧した流れになるんじゃないかな?

毎回敵主力を取り逃がしながらひたすら歩いて防御陣地にぶつかって消耗した所に巻き返しを食らった大陸戦線の日本軍になる未来しか見えない
2024/02/22(木) 17:12:29.90ID:calIHSkT
アウエデフカはロシア側発表だと陥落後3日間で討ち取った人数は2500人
結局大半は逃がしてしまってバクムートの時と同じく街のすぐ西側で前進止められて追撃できてない
592名無し三等兵
垢版 |
2024/02/22(木) 17:14:31.17ID:bm4L7DGW
950人が捕虜で捕まって
地下に60人ぐらい残ってるらしいって話

ウクライナ側も1000人は捕まってるだろうって話
2024/02/22(木) 17:15:04.63ID:aIDZJ4ri
北朝鮮のミサイルはTSMCのチップだから凄い優秀らしいぞ
自衛隊のミサイルなんかじゃ太刀打ちできない
2024/02/22(木) 17:17:02.15ID:8L8tEfod
もともと守備隊は何人いたんだっけ?
2024/02/22(木) 17:19:14.39ID:l1YrJUuQ
>>568
>オデッサはクリミア方式ちゃうん
2014年クリミアも、2022年ヘルソン/ザポリージャも事実上のウクライナ軍反乱で盗っています。
部隊丸ごと戦闘放棄や、指揮官がちょっと待て指令だけだして雲隠れ(ヘルソン市防衛の旅団長、一週間後に自宅のクローゼットから出てきて捕虜に・・反乱じゃ無いよの弁明あり)旅団が指揮崩壊で敗走開始。
596名無し三等兵
垢版 |
2024/02/22(木) 17:19:22.33ID:bm4L7DGW
2月22日16時02分
メドベージェフ「オデッサは帰国する時が来た」

ロシア安全保障会議の副議長は、市内の記念碑を取り壊し、その他のロシアの文化遺産を破壊するというウクライナ当局の行為を近視眼的だと非難した。

モスクワ、2月22日。 /タス/。 オデッサはロシア連邦が待ち望んでいたロシアの都市です。 ロシア安全保障会議のドミトリー・メドベージェフ副議長がタス通信などロシアメディアのインタビューで明らかにした。

「オデッサについて、私はただこう言えます。オデッサ、帰ってきてください。それだけです。この街の歴史、どんな人が住んでいるのか、どんな言語を話しているのか、私たちはロシア連邦でオデッサを待っていました。」ここは私たちのロシア、ロシアの都市だ」とメドベージェフは述べた。

同氏は、オデッサの記念碑を破壊し、他のロシア文化遺産を破壊するキエフ一派の行為を近視眼的だと批判した。 「このようにして、彼らは一部の人々、たとえ最近まで政府に忠実だった人々さえも疎外しているだけだ。まあ、一般的に、これは恐ろしいことのように見える。なぜなら、私たちはロシア文化全体と私たちの共通の道に対する反対について話しているのだから。」メドベージェフ氏は指摘した。


https://video.twimg.com/ext_tw_video/1760577160559874048/pu/vid/avc1/848x464/6Cn66vU7RRDn9aK4.mp4

https://pbs.twimg.com/media/GG7U_H9aEAAuSsp.jpg
597名無し三等兵
垢版 |
2024/02/22(木) 17:19:46.94ID:qrc3jLKL
ゼレの勝ち筋はプーチンの寿命を祈るだけ
それまでなるべく女子供も兵隊にして犠牲にして消耗戦する以外の保身のための選択肢はない
プーチンとしては戦争を長引かせたほうが西側を弱体化させて有利だが自分がいつまで元気で居られるかが不安材料だから
なるべくなら早期決着を図りたいだろうな
2024/02/22(木) 17:21:06.98ID:zEbzyVXY
てか、去年の解囲戦でロシア野戦軍の後退を一切ゆるさない進撃と平野部を突っ切る迂回機動を主導したのは
ひたすらタフに出来てるポーランドから来たPT91を装備した機械化旅団とキエフ外周でゲットしたロシア戦車で固めた大統領旅団ですし。
2024/02/22(木) 17:21:09.76ID:fjrIQM7+
ギルキンが言った通りか

工場の一部が地下にあるんじゃなく、それ単体で地下にある工場が存在するんだな
ソ連時代の構造物でロシアは図面をもっていないからおいそれと内部まで追いかけてはいけないようだ
600名無し三等兵
垢版 |
2024/02/22(木) 17:22:13.42ID:JIEiK5KW
>◆cFcS.yrpJw
Lansとか胡散臭いね〜勝敗がハッキリしてからしたり顔かよ
後出しジャンケンならなんとでも言えるわ
お前のレスを精査してやるからリンク貼ってみろよゴミが
2024/02/22(木) 17:22:15.16ID:l1YrJUuQ
>>594
>もともと守備隊は何人いたんだっけ?
4000人超で推定しかない。
ボディが2300-2500ほどロシア軍が確認。捕虜が1000超。ウ軍で無事脱出は、4000人居た場合は500人。6000人いた場合は2500人・・ ただしまだ両軍がにらみ合っているグレイゾーンの平原とかにも数百のボディがある説もある・・ 
602名無し三等兵
垢版 |
2024/02/22(木) 17:23:33.17ID:bm4L7DGW
メドベージェフ:オデッサ、お帰りなさい、我々はロシア連邦でオデッサを待っていた

安全保障理事会副議長はメディアに対して次のように多くの発言をした。

▪ 特別作戦の目的を達成するには、 キエフに到達する必要があるかもしれません

▪ キエフ政権は破壊されなければならない 、この世に残るべきではない

▪ 人道に対する罪で有罪判決を受けていないウクライナ軍兵士は 赦免される可能性がある 軍事訓練終了後に

▪ 世界は 核紛争の予期せぬ勃発から免れないわけではない

▪ ロシアと米国は今後数十年間、正常な関係を築けないだろう ;そこで誰が権力を握っているかはまったく問題ではない
2024/02/22(木) 17:23:53.43ID:wZDH3sgi
コークス工場に4000人、市街地に3500人取り残されたと前報道があったかな
2024/02/22(木) 17:24:39.76ID:l1YrJUuQ
>>600
>Lansとか胡散臭いね〜勝敗がハッキリしてからしたり顔かよ
2chの古顔さんだから、知らない新人さんはよ〜く勉強すること
2002年頃には名前を覚えていた気がします。主に陸戦スレに所在
2024/02/22(木) 17:25:09.58ID:DSqbDFrT
ウィキでは一万人になってるな
まぁーウィキだけど
>>594
2024/02/22(木) 17:25:46.88ID:VWB8gW0S
>590
泥濘の時期は不可能(物理)

戦史でもこの時期は戦線が停滞します。
両軍、この時期は再編成に務めています。

運動戦が不可能なうちに拠点を再整備し、地雷を埋め、逆襲部隊を準備。

小型の自爆ドローンや観測ドローンだって、距離をとり管制部隊から数十キロはなれれば効果激減。
ロシア軍が泥濘の中、再展開するまでは無効化。
砲兵も一気に下がる事で、敵射程から脱し、敵に陣地転換を強要。
再配備までの時間を稼げます。

(こちらからも仕掛けらえませんが)

これが空間(距離)を使った、敵からの離隔と後退再配備の基本。
敵の射程外とか補給圏外まで一気に下がる事がポイント。
2024/02/22(木) 17:26:38.44ID:aIDZJ4ri
>>601
旅団1つで4000人だよ
配置されていた部隊と数字合わないぞ

つっこんだ第三だけで4000居る
2024/02/22(木) 17:27:16.25ID:fjrIQM7+
IPスレにブロガーの遺書が掲載されてたけど、あれは恐らく本当の自殺だよ

遺書のなかで体制批判を凄いしてるし、
あの遺書が偽物なら体制側があんなもの書くわけがない

将軍たちが自分の功績をつくるために兵隊を無理につっこませて死傷者が多数出ていることが許せないのと、
本人はルガンスクの人間がロシア本土の将軍たちに使い捨てにされているのが許せなかったんだろう
609名無し三等兵
垢版 |
2024/02/22(木) 17:27:16.54ID:fQ/827l1
まあアウディーウカに配置していた重装備は全部放置で
精鋭兵士を主に撤退させただろうな
女や新兵を主に殿に残していただろう
戦力を温存するのがウクライナにとっては必要だからな
2024/02/22(木) 17:27:20.86ID:DSqbDFrT
ウィキではウクライナの死者5人だけどw
誰やねんこれ書いたの
2024/02/22(木) 17:29:24.59ID:1QwpKf3T
>>587
ある意味沈むより被害大きそうだな
助けに言って曳航しないといけない
その間あの狭い海で周りにみられると

ウクライナが全地域で劣勢で押されてるので、今後何が起こっても不思議ではないですね
歴史を見るに貧すれば窮するから
近々だとアメリカが逃げた後のアフガニスタン傀儡政権

そういや一時期ベラルーシにけっこうな数がロシア軍が集結していたけど、移動してしまったのかな
2024/02/22(木) 17:30:08.14ID:calIHSkT
>>608
つうかロシアって西側と違ってマジで統制が緩いよな
自国に都合の悪い情報でも全然隠さない
613名無し三等兵
垢版 |
2024/02/22(木) 17:32:49.31ID:8Fl20PeT
ウクライナ人 「領土を諦めて停戦しよう」


侵攻から2年 終わりの見えない戦闘 ウクライナ人の領土断念という「不確かな選択肢」の意味 #平和を願って
https://news.yahoo.co.jp/articles/66d439bc9f441d58e3b6e0b5c638751a0e51a764

ロシアがウクライナに全面的な軍事侵攻してから2月24日で丸2年になる。ウクライナでは東部や南部の要衝を中心に今も激しい戦闘が続き、
兵士や市民の犠牲は日々増え続けている。間もなく3年目に突入する戦争の終わりが見えない中、
現地の世論調査では「停戦のために領土を諦めることもあり得る」という意見が以前よりも増えているという。
614名無し三等兵
垢版 |
2024/02/22(木) 17:33:24.74ID:bm4L7DGW
情報が緩い

それはどこから得た緩い情報だ?
615名無し三等兵
垢版 |
2024/02/22(木) 17:33:52.15ID:JIEiK5KW
ネット軍師Lans様は今後の展望を語ってみれば?
戦況がハッキリしたところでしたり顔で出てくるだよなぁ
後出しジャンケンならいくらでも言えるんだよクズが
2024/02/22(木) 17:34:51.92ID:8WhSkXAt
オデッサではちょいちょいパルチザンの話聞くから常駐軍の反乱からのクリミアコースはあるかもな
617ウ支援と嘘ついて親ロシア派難民まで受け入れるのやめろと抗議しよう
垢版 |
2024/02/22(木) 17:36:08.04ID:IOghwDyv
★ロシア占領下のウクライナ東部にミサイル攻撃、訓練場にいたロシア兵60人以上死亡か 2/22(木)
>攻撃を捉えた動画には、多数の死者が映っているように見える。

■ロシア軍の損失伝えた軍事ブロガーが自殺か
>モロゾフ氏のテレグラム・チャンネルには10万人ほどが登録している。同氏が最後に書いたとみられる一連の投稿には、
アウディイウカを含む最近の戦闘におけるロシア側の損失についての報告を取り下げるよう、ロシア軍に強制されたとある。
ロシア側の最近の作戦で、兵士約1万6000人が死亡あるいは重傷を負い、装甲車300両が破壊されたと、モロゾフ氏は発信していた。
https://www.bbc.com/japanese/articles/cx9dd09w1g7o

★プーチン大統領、パレード中に米国製ミサイルでロシア兵65人死亡、再び屈辱
https://www.youtube.com/watch?v=P5VccOumTL4

ロシア国民の敵 = 国民から奪った20兆円資産と権力維持したい鬼畜プーチン独裁政権。

日本は親露派や中国企業に奪われる中抜き人道支援ではなく
日本にも足りない砲弾 >>121 増産して西側に安く売れと抗議しよう。
618名無し三等兵
垢版 |
2024/02/22(木) 17:45:13.27ID:0McbX0yg
>>587
ルビマール号はもう沈没したぞ
6万トンオーバーの大型タンカーとかは被弾しても損傷軽微で押し通ったりしてるが、
1万9千トンクラスの古いバラ積み船では耐えられんかった
619名無し三等兵
垢版 |
2024/02/22(木) 17:46:45.71ID:AUr8NuDZ
ブロガー如きが軍の損失を知る立場にあるんか?
2024/02/22(木) 17:53:06.13ID:fjrIQM7+
あれはブロガーていうよりドンバス紛争に参加した兵士がブログも運営していたんだと思う

ミンスク合意のころから戦ってるとかなんとか言ってた
621名無し三等兵
垢版 |
2024/02/22(木) 17:54:20.24ID:ZTRHghOe
ロシアは兵の練度のバラツキを、遠方からの爆撃等で補っているのでは?

 遠方からの熾烈な爆撃 →ドローンによる狙い撃ち →歩兵による掃討

歩兵の役割は、弱った残兵を倒していく「最後の仕上げ」に見えるけどね
2024/02/22(木) 17:54:45.69ID:OcJ541Hl
西側の作ったソースしか使わない自称OSINTとか
特派員も軍人も彼のことを知らないし彼も前線の最新情報を知らないが
何故か誰も知らない「ロシアの内情」だけは知ってる自称ロシアミルブロガーとか
分かりやすいプロパガンダに未だに騙される情弱は
日本の義務教育の敗北よな
623名無し三等兵
垢版 |
2024/02/22(木) 17:58:39.12ID:acXOPFgJ
西側の作ったソースは西側が見せたい情報だから
行間読めば結構真実が見えてくるから悪くないよ
まんまソース真に受けるやつはどうしようもないけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況