日本潜水艦総合スレッド 110番艦

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (ワッチョイ 7766-9XlH)
垢版 |
2024/02/28(水) 06:20:59.27ID:+8Ej2eb30
!extend:checked:vvvvv
!extend:checked:vvvvv
!extend:checked:vvvvv
日本の潜水艦に関するスレッドです。
帝国海軍時代から現在の海上自衛隊までの潜水艦の装備・運用・実績等様々な事を語りましょう。

前スレ
日本潜水艦総合スレッド 109番艦
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1697299304/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2024/02/28(水) 06:22:06.35ID:+8Ej2eb30
関連スレ
【潜水艦】世界の潜水艦総合スレ 27[ワッチョイ]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1697306676/
2024/02/28(水) 09:51:55.19ID:WTmRmoXq0
>>1乙、全ベント開け、急速潜航!
4名無し三等兵 (ワッチョイ c679-SXP3)
垢版 |
2024/02/28(水) 19:33:17.99ID:rkad15vd0
VLS付きを1隻試験的に造ると聞いたけどいつ頃できるのかな
2024/02/28(水) 19:53:43.65ID:conIyh8N0
test
6名無し三等兵 (ワッチョイ 9bee-g1P5)
垢版 |
2024/03/01(金) 11:50:50.13ID:l3Pky3F30
VLS試験艦は新規に建造するのか既存の潜水艦を改造するのかだな。
既存の艦を改造するなら除籍になる潜水艦を改造することになるのかな。
実戦艦でなくデータを取得するための試験艦だからね。
2024/03/01(金) 15:15:37.95ID:5pj7lUY70
そうりゅう型はいろいろな改造ができる
・AIPそのままで鉛バッテリーからリチウムイオンバッテリーに換装
・AIP区画をマイクロ炉(超小型原子力AIP)に換装
・AIP区画を垂直発射管に換装
2024/03/01(金) 18:23:21.52ID:bezOztFa0
夢を詰めるだけ詰め込むとスペインになるといいます
9名無し三等兵 (ワッチョイ 9b99-g1P5)
垢版 |
2024/03/01(金) 18:23:24.03ID:l3Pky3F30
海自のVLS試験艦は搭載するだけでなく実際に発射の試験もするだろうな。
試験艦とはいえ海自の潜水艦からVLSが発射されるのは感慨深いものがあるな。
10名無し三等兵 (ワッチョイ 8379-SXP3)
垢版 |
2024/03/01(金) 18:27:24.19ID:Y5ldArBu0
試験用とはいえ試験が良好だったらそのまま配備されるのでは?
2024/03/01(金) 18:56:33.11ID:5pj7lUY70
>>10
あさしおは練習艦どまりだったよ
2024/03/01(金) 18:59:30.51ID:UMSetIu7M
もう試験用なんて言ってる余裕無いだろうね
13名無し三等兵 (ワッチョイ 9b23-PHHS)
垢版 |
2024/03/01(金) 20:11:48.85ID:l3Pky3F30
試験用で作って試験が終われば乗員訓練用の練習艦にするかもしれないね。
そしてその延長には発表されていないスペックも含めていざというときの実戦にも使用できるようにしてあるかもしれないね。
2024/03/02(土) 10:26:51.55ID:V61D7YRs0
>>7
そんな大規模な改造だと長期入渠になるのは不可避
入渠中の代艦のやりくりを考えなきゃいけないし
船台の数には限りがあるから他の艦の整備や新造艦建造とどっちを優先するかって話にもなる
ロマンはあるけど実際にやるのは厳しそうね
2024/03/02(土) 11:45:12.23ID:4frA9lD30
おやしお型を輪切りにして改造するのと新品で作るのとどっちが早いんだか。程度に日本の場合潜水艦を作り続けているからなー。
2024/03/02(土) 11:57:02.70ID:YnPW0vq80
新品だと開発が終わったあとも使い続けなければならない
退役艦ならそのまま廃棄できる
2024/03/02(土) 13:30:44.71ID:28HhWbBt0
>>15
実証しないと新造なんかできないよ
マイクロ炉や垂直発射管も実証が必要よ
おやしお型はおやしおが退役してまだ解体されてないかもしれないので
輪切りにして垂直発射管区画を挿入して溶接し再就役はありえるね
試験期間はそんなに必要無いから5年程度で廃棄できるように調整されるだろう
18名無し三等兵 (ワッチョイ ca9d-Bgu5)
垢版 |
2024/03/02(土) 18:24:58.06ID:xc3WVCPb0
たいげいでも電子装備、構造、動力に新機軸が導入されたけど、次期潜水艦はおやしお⇨そうりゅう
⇨たいげいより大幅な革新がされそうだから、それらの検証を含めて試作艦を建造するかもしれない。
2024/03/02(土) 20:04:58.18ID:ROtlHDeA0
中国、世界最大の原子力コンテナ船の設計を発表
https://news.yahoo.co.jp/articles/5f29cfe0d3769214f84e852b7c0fb8e33fb04bf7
小型原子炉の一種である溶融塩炉(MSR)を搭載
2024/03/02(土) 21:54:29.30ID:28HhWbBt0
>>18
たいげいはその前に、そうりゅう型10番艦と11番艦が作られたのでいきなりではないよ。
そうりゅう型10番艦が、たいげい型のための
リチウムイオンバッテリー試験艦にあたる
そうりゅう型の前に、AIP試験艦として、あさしおが改造されたのは事実
2024/03/04(月) 19:21:22.74ID:GhLoHgpe0
>>20
共通点はリチウムイオンバッテリーを搭載してるというだけ
最初からリチウムイオンバッテリー搭載に最適化してるだけではなく、それ以外も全てと言っていい程新機軸を盛り込んだからこそたいげいは最初から試験艦なのを理解してない
典型的な俺だけは分かってるつもりの奴の理論だな
2024/03/04(月) 20:42:00.40ID:RhkHEbq/0
>>21
たいげい型固有のこまごました話は、まあどうでもよくて
そうりゅう型の後期型の特筆すべき点は
潜水艦ではじめてメインバッテリーをリチウムイオンにして
リチウムイオンバッテリーの安全性を実証したこと
2024/03/05(火) 15:03:15.29ID:qOEupq3G0
たいげいに先だつこと2年前から運用できたのは大きい
24名無し三等兵 (ワッチョイ 0b83-wJ36)
垢版 |
2024/03/05(火) 21:18:10.38ID:40YlTJ+10
>>21 あまり追い込むなよ。論破されるとすぐに荒らして回るからさ。
25名無し三等兵 (ワッチョイ 0f10-hXWu)
垢版 |
2024/03/06(水) 01:26:41.84ID:WBs9d9fx0
一行目の脊髄反射ゲームが同盟を追放される形でボロボロ出てるか?
26名無し三等兵 (ワッチョイ 9fa4-u764)
垢版 |
2024/03/06(水) 01:44:34.43ID:CwEJyk/p0
壺さんおはよう
「#たまにそれ見てやります!」(やってないぞ
中身すっからかん
2024/03/08(金) 17:41:07.70ID:14LlRfk10
5倍かぁ
https://news.yahoo.co.jp/articles/c29831bbc7610244c7f0dca1fdc7a3ac2fb56434
2024/03/08(金) 19:30:40.55ID:b46K3NnT0
>>27
リチウムイオン電池の5倍の容量なら潜水艦だけでなく有人小型プロペラ機にも使えそう
夢が拡がるな
2024/03/08(金) 20:38:19.09ID:agQni+lP0
「唯一無二の役割」新たな鉄鯨部隊「第11潜水隊」発足!海自潜水艦の強化につながるか?
https://news.yahoo.co.jp/articles/05dcb63706421c2a2be8bb969e85f63388959d21
30名無し三等兵 (ワッチョイ 9f10-QA4G)
垢版 |
2024/03/09(土) 01:05:09.48ID:r/MWgbtp0
よんだところ「たいげい」を試験艦にするようなので導入予定のVLS試験艦になるかもしれないね。
やはり試験艦はゼロから作るのでなく現役艦を改造するんだな。
2024/03/09(土) 01:07:54.51ID:LEVtMnU00
試験艦の話はVLSよりも前から出ていた
どうなるんだろ
2024/03/09(土) 07:45:49.66ID:bEp45PzN0
これで潜水艦は練習艦を含めて25隻になったが
たいげいはぶった切ってVLSをくっ付けるのか?
前にも確かぶった切ったことあったよな。
2024/03/09(土) 09:46:48.75ID:bEp45PzN0
ああ、あさしおだったなw
船体をぶった斬って艦尾延長工事でスターリング機関を入れた。
これで胴体が9m伸びたっけ!
2024/03/09(土) 12:44:37.60ID:M7YOljk+0
VLS付き潜水艦をいきなり長期運用試験まで行う、だと新造した方が良い気がするけど、ぶった切るのとどっちが結局早いんだろ。
いや、コンスタントに潜水艦を作り続けている日本だからそんな戯言ほざくんだけどさw
2024/03/09(土) 14:32:13.22ID:LEVtMnU00
先ずはパーツの試作じゃないかな
うまく行ったら本物の潜水艦に載せる
36名無し三等兵 (ワッチョイ 8b18-5fuq)
垢版 |
2024/03/09(土) 15:26:29.47ID:bbeJH7+40
試験艦は新造だときちっと仕様が決まって使用する部材とかも確保できなければならないけど既存艦を改造するのなら手探りで出来るから試験艦を作るには向いているかもしれないな。
2024/03/09(土) 21:56:34.58ID:/e/mptTV0
もうまとめられてる
38名無し三等兵 (ワッチョイ 8b2f-QA4G)
垢版 |
2024/03/09(土) 22:45:45.97ID:bbeJH7+40
VLS試験艦の完成は案外早いかもしれないな。
2024/03/09(土) 23:24:08.23ID:i/A7kyK9d
VLSの試験艦よりそこに何を乗せるのかが知りたい

ハープーンなのか?
2024/03/10(日) 01:09:55.71ID:SRKynKcG0
2022年10月の読売の記事だとスタンドオフミサイル用の実験艦を「新造」することになってるから
「あさしお」のAIP搭載みたいな改修を「たいげい」にやる線は薄いのでは
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20221028-OYT1T50272/

>>39
まずは極超音速誘導弾じゃないの
上の読売の記事だとトマホークも視野に入るらしいけど
https://www.mod.go.jp/j/budget/yosan_gaiyo/2024/yosan_20230831.pdf#page=12
2024/03/10(日) 09:08:22.93ID:IgU2umTv0
>>40
それは1年半前の記事だろw
この時点でまさか自衛隊がトマホークを導入するなんて
想定してなかったんじゃね?導入を1年前倒ししたり
地域情勢は流動してるんだよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況