【GCAP・XF9】F-3を語るスレ270【日本主導】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1スレ269の1 (ワッチョイ f622-lhhw [153.219.35.81])
垢版 |
2024/03/12(火) 02:55:28.02ID:34HdQseY0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。

・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec
前スレ
【GCAP・XF9】F-3を語るスレ269【日本主導】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1707557644/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2名無し三等兵 (ワッチョイ 2b10-lhhw [153.131.99.14])
垢版 |
2024/03/12(火) 02:58:33.60ID:YGyVRh3s0
前スレがスレ立て嵐により落ちたので、スレ立てしました。
スレ立て嵐によってスレが荒らされているときは上げでレスしてください。
3名無し三等兵 (ワッチョイ 4345-69QZ [133.32.180.8])
垢版 |
2024/03/12(火) 03:15:28.82ID:I73t3ciz0
このスレ、朝まで持つかな?
4名無し三等兵 (ワッチョイ 2b10-lhhw [153.131.99.14])
垢版 |
2024/03/12(火) 03:29:44.65ID:YGyVRh3s0
嵐対策↑
2024/03/12(火) 04:59:43.95ID:cM2UzVVD0
ここはスレ立て規制ある?
6名無し三等兵 (ワッチョイ d556-qLpR [240f:cf:6893:1:*])
垢版 |
2024/03/12(火) 05:00:29.10ID:cM2UzVVD0
一応あげ
2024/03/12(火) 05:04:03.98ID:MedqPuSO0
前スレだいぶ読めてない
8名無し三等兵 (ワッチョイ 83cd-rS4l [2400:4150:8120:b00:*])
垢版 |
2024/03/12(火) 05:05:00.76ID:MedqPuSO0
ごめん、下げてしまった
9名無し三等兵 (ワッチョイ 653f-fls7 [2400:2200:5b3:d7f8:*])
垢版 |
2024/03/12(火) 06:02:24.58ID:Mvy4CXzy0
日英伊共同開発
「国際協力を視野に我が国主導の開発」との方針のもと、協議を進め、2022年12月、日英伊三か国による共同開発を公表しました。

共同開発の意義
 三か国各々の技術を結集しつつ、開発コストやリスクを分担して、将来の航空優勢を担保する優れた戦闘機を開発できます。
 次期戦闘機の量産機数の増加、国際的に活躍する次世代エンジニアの育成、適切な生産の分担等を通じ、防衛生産・技術基盤を維持・強化できるとともに、本格的な最新鋭戦闘機の開発を通じて、社会全般に幅広い波及効果が期待できます。我が国の産業からは、三菱重工業、IHI、三菱電機等が参画し、政府と緊密な連携を図りつつ、共同開発を主導的に牽引していきます。
 英伊両国との幅広い協力の礎となるとともに、一層厳しさを増す安全保障環境の中で、インド太平洋地域及び欧州地域の平和と安定に大きく貢献できます。米国もこのような協力を支持しています。
10名無し三等兵 (ワッチョイ 653f-fls7 [2400:2200:5b3:d7f8:*])
垢版 |
2024/03/12(火) 06:02:41.43ID:Mvy4CXzy0
https://view.officeapps.live.com/op/view.aspx?src=https%3A%2F%2Fwww.mod.go.jp%2Fj%2Fpolicy%2Fhyouka%2Frev_suishin%2Fr05%2Frev_fin_r04%2F0202.xlsx&wdOrigin=BROWSELINK

令和5年度行政レビューシートでも次期戦闘機
開発は順調

機体基本設計 三菱重工 
エンジン詳細設計 IHI
11名無し三等兵 (ワッチョイ 653f-fls7 [2400:2200:5b3:d7f8:*])
垢版 |
2024/03/12(火) 06:03:31.45ID:Mvy4CXzy0
https://view.officeapps.live.com/op/view.aspx?src=https%3A%2F%2Fwww.mod.go.jp%2Fj%2Fpolicy%2Fhyouka%2Frev_suishin%2Fr05%2Frev_fin_r04%2F0214.xlsx&wdOrigin=BROWSELINK

戦闘機等ミッションインテグレーション研究開発の行政レビューシート
12名無し三等兵 (ワッチョイ 653f-fls7 [2400:2200:5b3:d7f8:*])
垢版 |
2024/03/12(火) 06:03:58.48ID:Mvy4CXzy0
https://www.mod.go.jp/j/approach/exchange/area/2023/20231214_gbr_ita-j_b.html

技術的・財政的貢献に応じて分担
13名無し三等兵 (ワッチョイ 653f-fls7 [2400:2200:5b3:d7f8:*])
垢版 |
2024/03/12(火) 06:04:12.85ID:Mvy4CXzy0
https://jm2040.blogspot.com/2020/11/f3-dev.html?m=1

次期戦闘機の契約一覧
14名無し三等兵 (ワッチョイ 8b94-jpM3 [2001:f70:2c40:f00:*])
垢版 |
2024/03/12(火) 06:18:44.67ID:Nmlj5cUa0
外国の方が作ったF-3(最初のラダベーターのもの)のCG動画
https://twitter.com/PalaRemzi1071/status/1766864391352316360
https://twitter.com/thejimwatkins
15名無し三等兵 (ワッチョイ 9d50-fls7 [2400:2200:2f9:29dd:*])
垢版 |
2024/03/12(火) 07:23:08.78ID:DzIMxb5M0
空対空兵装を機外搭載は滅多に無いと思う
16名無し三等兵 (ワッチョイ 9d50-fls7 [2400:2200:2f9:29dd:*])
垢版 |
2024/03/12(火) 12:34:57.89ID:DzIMxb5M0
https://www.pixiv.net/artworks/111675095

このサイズ比較は根拠あるのだろうか?
2024/03/12(火) 13:20:55.22ID:nNIWSMFIM
F35と比べて欲しいね
2024/03/12(火) 18:48:02.36ID:rmJ7L2kc0
>>16
現状なら、単座機ならコクピットサイズはどの機体でもほぼ同じだろうという仮定の元で、
キャノピーのサイズを目安に機体サイズの補正を行うしかないな。
降着装置を出している状態なら、タイヤサイズを目安にする事もできる。

逆にP-1とP-8のように、機体サイズがほぼ同じなのに風防が大きいP-1の方が
見た目から小型機と錯覚するケースもあるが。(まあ、実際1.5m程度小さいが)
19名無し三等兵 (ワッチョイ 9d50-fls7 [2400:2200:2f9:29dd:*])
垢版 |
2024/03/12(火) 19:32:48.64ID:DzIMxb5M0
https://www.google.com/amp/s/sp.m.jiji.com/amp/article/show/3186665

次期戦闘機の第三国輸出は週内合意
2024/03/12(火) 21:46:40.80ID:WLFhlViE0
>>19
何を譲歩したんだろう?
対統一教会の法律を創価学会に適用しない確約?
21名無し三等兵 (ワッチョイ d544-fls7 [2400:2200:4b4:aebd:*])
垢版 |
2024/03/12(火) 21:58:05.57ID:QlUoRMVO0
戦闘機輸出なんて無制限に出来る国なんてない
政治的なパフォーマンスという奴
22名無し三等兵 (ワッチョイ 8bac-nGzq [113.20.244.9])
垢版 |
2024/03/12(火) 22:05:36.64ID:J1onVt6A0
>>16
ない
GCAPやF-3のサイズが公式に示された事はない
でもタイヤとか排気口の大きさ比較でF-22より全長はほんの少しだけ大きく、幅は一回り、体積は大幅に大きいとは言われている
2024/03/12(火) 22:06:44.20ID:rmJ7L2kc0
そもそも本当に拒絶すると、公明党(創価学会)は外交・安全保障関連で英伊(あと米国も)を
敵に回す事になる。
日本国内の支持母体向けのパフォーマンスで済む問題では無くなるので、公明党もそこまで
やからす度胸はない。
24名無し三等兵 (ワッチョイ 8bac-nGzq [113.20.244.9])
垢版 |
2024/03/13(水) 00:31:01.30ID:CinT6Qni0
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC308FA0Q4A130C2000000/
IHI、次期戦闘機向けに英・伊で開発拠点 24年度にも

日経だから事実ベースに嘘混ぜた記事かもしれんけど。
25名無し三等兵 (ワッチョイ d544-fls7 [2400:2200:4b4:aebd:*])
垢版 |
2024/03/13(水) 01:45:11.99ID:V3wEnsdS0
>>22

幅が広いのはイメージ図でもハッキリわかる
26名無し三等兵 (ワッチョイ a3ac-fls7 [2400:2200:7d0:8b12:*])
垢版 |
2024/03/13(水) 05:14:32.13ID:0AViONTr0
>>24

開発というのは機体本体だけを開発する訳ではない
量産機の場合は生産方法も開発しないといけない
防衛装備庁の定義では、生産方法の確立も詳細設計で行われる
エンジンが日本からの完全な輸出ならともかく、部品の一部や最終組立を英伊でやる場合は
生産方法の確立は共同開発しないといけなくなる
機体も同様で、共同開発は試作機の開発だけでなく、量産方法も開発する必要がある
英伊が国内生産する前提なら、生産方法も共同開発形態を取る必要がある
2024/03/13(水) 05:15:05.14ID:aM5Xie5v0
>>24
イギリスだけでなくエンジンメーカーのないイタリアにも作るなら
開発というよりはF9採用を見越したエンジニアリング拠点だろうなと
28名無し三等兵 (ワッチョイ a3ac-fls7 [2400:2200:7d0:8b12:*])
垢版 |
2024/03/13(水) 08:23:27.64ID:0AViONTr0
いずれにしろ、アンチが主張するRR製エンジン採用は否定された(笑)
2024/03/13(水) 08:33:02.67ID:Vt96hH6RM
たとえ共同開発でもIHI主体ということだからな
IHIが英伊に拠点を作るということは
30名無し三等兵 (ワッチョイ a3ac-fls7 [2400:2200:7d0:8b12:*])
垢版 |
2024/03/13(水) 08:36:40.38ID:0AViONTr0
搭載エンジンの詳細設計まで日本単独だから
もう設計に関する関与は無い
性能試験や生産、運用面での協力とかがせいぜい
2024/03/13(水) 08:39:51.49ID:Vt96hH6RM
英伊それぞれで開発が進むミッションシステムとのすり合わせがメインでは

>最先端の防衛装備品は通信ネットワーク技術や高精度なセンサー情報などへの対応を求められる。

記事にもこうあるし
元は同じでも制御とかで日英伊それぞれ違ってるところがあるんだろう
2024/03/13(水) 09:34:23.28ID:3mMmS+Gz0
>>29
RRのサプライヤーになり下がるという事だな
2024/03/13(水) 09:35:46.44ID:aM5Xie5v0
>>32
RRが日伊に拠点を作るならそうだけど実際は逆なんで
IHIがGCAP全加盟国をカバーする拠点網を構築して
RRはその一部に組み込まれる形
2024/03/13(水) 10:37:44.53ID:kH/Yir2v0
>>24
・IHI開発拠点(三菱川崎等の防衛大手も関わる)を英伊に作る
・RRの社員がIHIの開発拠点に来てる

F-35のリージョナルデポみたいな感じなのかな
2024/03/13(水) 12:27:25.71ID:+Fx9lYYk0
おっさんの俺がアップデートしてないだけな気がしてきたけど、ロールス・ロイスって石川島播磨に後塵を拝する程落ちぶれてたのか。落ちぶれたという表現が正しくないなら、石川島播磨が努力したと言うか。
2024/03/13(水) 12:51:09.52ID:Bj8Yt75Ha
RRはウルトラファン以前はCMC等非金属系の素材に否定的だったり、
超耐熱合金の開発を止めて日本に外注してるような会社だから
2024/03/13(水) 13:12:56.24ID:3naR2F0eM
軍用エンジンの技術は精々EJ200止まり、新技術はテストをを始めて日が浅く実機がいつになるか見当もつかんと。
38名無し三等兵 (ワッチョイ 8d01-jpM3 [60.102.54.216])
垢版 |
2024/03/13(水) 14:52:45.87ID:jX6UIEWu0
重要部分は日本からの輸出になると思うが、英伊向けのエンジンの最終組立や部品の一部は英伊でライセンス生産するのでは?
もちろん、日々の運用・整備の為の拠点作りの役目はあると思う

機体もそんな感じでやるようになるのでは?
BAEやレオナルドで本国向けの機体の最終組立はやるだろうし
カスタマイズ部分と国内でライセンス生産する部位もある
ファスナーレス構造体まで現地生産するかは何とも言えないけど
2024/03/13(水) 15:09:36.33ID:VVXUdRJV0
>>28
そもそも開発拠点とかないしな>RRのイギリス、イタリアの戦闘機エンジン向け設備
>>35
イギリスが落ちぶれて戦闘機開発するような設備はぽーいしているから
へたせずとも一線級は素材込みで日本
40名無し三等兵 (ワッチョイ bb69-8JEv [2001:268:99b0:39be:*])
垢版 |
2024/03/13(水) 15:36:02.54ID:iAF+qyN40
日本に戦闘機開発する設備あったっけ?w
作った事すら無いだろ?
41名無し三等兵 (ワッチョイ 8d01-jpM3 [60.102.54.216])
垢版 |
2024/03/13(水) 15:39:33.57ID:jX6UIEWu0
FCAS(テンペスト)が存命してた頃からエンジン開発には冷淡でしてね
RRが有るのに日本と共同実証してからとか不可解な方針だった
日本はXF9系のエンジンを使うのは確定してたのに、わざわざ日本を実証事業に誘ったのは
色んな面で開発体制に不安があったからなのかもしれません
エンジン開発の遅れはイタリアやスウェーデンの不信感を増大させる大きな原因にはなったでしょう
2024/03/13(水) 15:53:07.63ID:3L0rzX/y0
>>39
エンジン試験出来ないは驚いたな
43名無し三等兵 (ワッチョイ a3ac-fls7 [2400:2200:7d0:8b12:*])
垢版 |
2024/03/13(水) 15:53:50.45ID:0AViONTr0
BAEやRRは間に合わないモノしかない(笑)
2024/03/13(水) 16:47:41.66ID:XukBPl9ea
>>40
ギャグのつもりなんだろうけど、日本は航空機の設計製造が出来る会社を国内に三社以上抱えてる超過密地帯だぞ
45名無し三等兵 (ワッチョイ 8d01-jpM3 [60.102.54.216])
垢版 |
2024/03/13(水) 17:09:15.98ID:jX6UIEWu0
エンジンの方が開発が先行してるから先にニュースになったが
おそらく機体でも同じような動きが今後出てくるぞ
基本設計は三菱重工を中心に日本企業だけでほとんどやってるので
いきなり試作機制作段階から英伊企業が加わっても協業がやりにくくなる可能性があるから
エンジンと同じような動きが今後出てくると予想される
2024/03/13(水) 17:15:05.72ID:kH/Yir2v0
F-35のFACOやってる三菱とレオナルド子会社のアエルマッキなんて最先端だろ
IHI拠点候補地、英国はRR本社があるブリストルorロンドン
イタリアはアビオエアロ本社があるトリノらしいからgoogleマップで見たけど
レオナルド(アレーニア・アエルマッキ)、アビオエアロが隣接してる滑走路とFACO施設
また別の場所にアビオエアロの恐らくエンジン試験場とか設備がちゃんとしてるイタリアに対して
ブリストルにあるRR本社横の滑走路ボロボロで資材置き場にされてて驚いたわ
自動車もそうだけど旧枢軸の方がなんで産業ちゃんとしてるんだよ…
47名無し三等兵 (ワッチョイ 2357-AfDw [131.147.183.8])
垢版 |
2024/03/13(水) 17:48:37.26ID:IW/EvmEs0
アメリカにおんぶされてれば何とかなるからな、実際そうだろ?
48名無し三等兵 (ワッチョイ 6dbf-EQFx [150.249.191.24])
垢版 |
2024/03/13(水) 18:08:36.61ID:xRCW6S4G0
かなり気を削ぎまくった結果変な企画しか生まれん
それを足速に紙に包んでそれを知ってる奴おる??
49名無し三等兵 (ワッチョイ cb7d-9efS [1.33.233.70])
垢版 |
2024/03/13(水) 18:10:41.36ID:1z5uZvqL0
多分効果あるという説が有力なんだけど
···しておりますので実質勝利
+0.38
まぁ、全員同じカルト一派の工作なんだけど銀のサラでバイトしてるもでかいだろうな
50名無し三等兵 (JP 0H13-dIvL [103.140.113.186])
垢版 |
2024/03/13(水) 18:16:43.61ID:WtJBCuLUH
ちゃんと通報して親に感染する奴はほとんど見ないね
51名無し三等兵 (ワッチョイ 8bac-nGzq [113.20.244.9])
垢版 |
2024/03/13(水) 18:33:35.91ID:CinT6Qni0
また荒らされてるのでage
52名無し三等兵 (ワッチョイ 63b9-jkKY [221.188.74.69])
垢版 |
2024/03/13(水) 18:48:51.85ID:1Bs88iPD0
>>18
今日は無理そうだな
これが正真正銘ラストチャンスなので
天井とかなかったからな
53名無し三等兵 (ワッチョイ 8dda-EQFx [60.47.74.224])
垢版 |
2024/03/13(水) 19:30:21.53ID:ZbCJ1kDZ0
ないおみぬえほすへけえきくそるせぬけめへあねえくのこしるひれくかすすきせまちそにるさわいなめふぬろねしうゆのかひ
54名無し三等兵 (ワッチョイ 8d01-jkKY [60.107.159.91])
垢版 |
2024/03/13(水) 20:05:08.54ID:A/ScKgmG0
髪がベタついてる一流アスリートなのこれがマーケティングだから
分かりやすい
https://i.imgur.com/TumgfmF.png
55名無し三等兵 (ワッチョイ 8d01-mSl3 [60.147.35.84])
垢版 |
2024/03/13(水) 20:05:21.89ID:BgGnmA3w0
あんいよたのけゆそせてひるうつ
2024/03/13(水) 20:22:30.69ID:qljY59Wv0
>>43
最近 言わなく~なったな
57名無し三等兵 (ワッチョイ 2b10-lhhw [153.131.99.14])
垢版 |
2024/03/13(水) 20:43:50.06ID:W1/U/PUY0
グローバル戦闘航空プログラム(GCAP)政府間機関の設立に関する条約の締結について承認を求めるの件 | 内閣法制局
ttps://www.clb.go.jp/recent-laws/diet_treaty/detail/id=4592
2024/03/13(水) 20:54:26.55ID:+/VY/IhK0
イギリスに関しては、一度人(国)の手で保護され(国有化や産業保護政策)飼い慣らされた(競争力の喪失)ら
野生に返し(サッチャリズムによる民営化)ても生きていくのは難しいってことの典型かな
59名無し三等兵 (ワッチョイ abda-WXs1 [121.118.89.23])
垢版 |
2024/03/13(水) 21:15:39.42ID:uyXgJc9H0
やりすぎるとスーパーカブみたいで春馬ヲタが悪いだろ
まぁ、巡行100-120で
60名無し三等兵 (ワッチョイ 3d10-/X99 [2405:6582:3d40:600:*])
垢版 |
2024/03/13(水) 21:18:02.39ID:aA4NH3ju0
あんなに燃えてるけど見る目があることしないと予想(´・ω・`)
映画「天地明察」
61名無し三等兵 (ワッチョイ ad1c-/X99 [2400:2650:32a0:4f00:*])
垢版 |
2024/03/13(水) 21:23:16.96ID:pmdLCtXN0
もしくは食わない理由て
事故っただけなんかね
62名無し三等兵 (ワッチョイ abda-WXs1 [121.118.89.23])
垢版 |
2024/03/13(水) 21:24:03.95ID:uyXgJc9H0
あれを3軍送りにした
この事故が絶対無理な勤務
63名無し三等兵 (ワッチョイ 8d01-jpM3 [60.102.54.216])
垢版 |
2024/03/14(木) 03:50:14.58ID:nvQs4wEc0
https://www.sankei.com/article/20240313-NP2W3R6IGFO3PMK5XAS4B3245Y/

野党といっても、維新と国民民主は次期戦闘機輸出に前向のようだ
この話題は今月中に収束しそうだね
64名無し三等兵 (ワッチョイ 8d01-jpM3 [60.102.54.216])
垢版 |
2024/03/14(木) 04:19:24.17ID:nvQs4wEc0
https://www.gov.uk/government/news/global-combat-air-programme-takes-centre-stage-at-dsei-japan

イギリス国防省の2023年3月の公式発表をみると、この頃にはエンジン実証事業について協議はしてたのは確からしい
イギリス側が全額負担での共同事業なら日本側が拒む理由はない
事業化しなかった理由は、イギリス側が日本側に多くの開発費負担を求めたからだと推測される
日本側はXF9実用型の開発が大詰めを迎えているので、この手の実証事業はあまりメリットが無い
どうも単純に話をもちかければ日本は食いつくみたいに安易に考えてた節がある

どうも、イギリス国防省は他国の動向に関して疎い人間が企画してたのではないだろうか?
何というか自国の技術や影響力を超過大評価してる連中が中枢にいるのではと疑いたくなる
65名無し三等兵 (ワッチョイ a3ac-fls7 [2400:2200:7d0:8b12:*])
垢版 |
2024/03/14(木) 06:32:02.33ID:2gin0zi10
タイフーンの時も初飛行時にEJ200が間に合わなかった
確かRB199で初飛行している
RRがタイフーン用エンジン開発で四苦八苦してる時に
アメリカはYF-22やYF-23で超音速巡航を成功させていた
66名無し三等兵 (ワッチョイ 25bf-fls7 [2400:2200:534:32d4:*])
垢版 |
2024/03/14(木) 10:27:16.72ID:z4RrLhyh0
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240314/k10014389931000.html

次期戦闘機第三国輸出容認で自公合意の見通し
2024/03/14(木) 14:55:52.22ID:/TfUrQLz0
エンジンスレも落ちたままか
2024/03/14(木) 19:39:43.21ID:ADIJHOHY0
>>42
フランスかどっか他所で試験してたんだろう
自分も驚いたが
2024/03/14(木) 20:08:19.91ID:8xbUtBzs0
【国会ライブ】参)予算委員会  集中審議| TBS NEWS DIG(2024年3月13日) ようつべ
首相答弁 次期戦闘機部分
ttps://youtu.be/5Tuoq7Czzp0?t=7720 (2:08:40位)
2024/03/14(木) 20:19:03.95ID:MjEY1Gyl0
>>68

…まぁオリジナルFCASが崩壊した後で
日本に擦り寄って来たのは必然だったんだね。

今の所(※2010年代)大エンジン作って実証できるのは
米仏以外の先進国では日本だけって事だから
2024/03/14(木) 20:20:50.72ID:8xbUtBzs0
>>69 防衛大臣答弁 (2:18:54位)
ttps://youtu.be/5Tuoq7Czzp0?t=8334
72名無し三等兵 (ワッチョイ 655b-AfDw [240d:1a:57b:2800:*])
垢版 |
2024/03/14(木) 20:34:15.48ID:ez2T6nnp0
隔離スレの妄想じゃなく英側のエンジン開発って今んところどんな感じ?
2024/03/14(木) 20:35:30.45ID:8xbUtBzs0
>>71
”スケジュールについてのお尋ねでございますが・・・”
”次期戦闘機につきましては現在3か国で設計作業をしているところでございます。”
”今後戦闘機の施策や試験を経て2035年までに開発を完了させる予定です。”
”開発スケジュールの詳細については3か国で検討しているところです。”
”設計作業を通じて仕様性能が確定するまでには今後5年程度を要する見込みであります。”
2024/03/14(木) 20:36:51.02ID:CEQMwHxS0
>>72
CGのみで何の進展もなし
小型エンジン、オルフェウスの設計手法を流用できるとしてるが本当に大型エンジンに適用できるのか不明
2024/03/14(木) 20:38:21.11ID:AzY4A7k50
>>39>>42
昔、防衛省が出してた千歳の施設のpdfに
各国のジェットエンジン高空試験施設のデータがあったんだが

アメリカとロシアがずば抜けてて
次がフランス、その次にイギリスのがあった
そして流量180kg/sって書いてあった

アメリカが700kg/s、ロシアが900kg/s、フランスが360kg/sだったかな

ところがその時期の国会答弁だかで「イギリスでは昔大きな施設を作ったが、
今では老朽化して使ってない」って言ってたんだよな

その時点で、エンジン試験施設に関してはもうイギリスにも頼れないって訳だよな

なお、ジェットエンジン試験施設はジェットエンジンの外にも空気を流すなら
流量で、エンジンそのものの流量の倍くらいまで流してやる必要があるなんて
一時期は言われていた
千歳の施設が70kg/sで、XF5が多分35kg/sだったのだろうと

台湾は90kg/sの施設を持っており、TFE1042エンジンが45kg/sくらいだから色々と
この計算で丁度よくないか?だと

だがイギリスでは「もうデータは取り尽くしたからそんな大げさなものは要らん!」という立場のようである
2024/03/14(木) 22:13:51.77ID:8xbUtBzs0
日本航空宇宙学会誌 第33巻 第376号 (1985年5月) ちょっと古いが・・・
ttps://www.jstage.jst.go.jp/article/jjsass1969/33/376/33_376_251/_pdf/-char/ja
P.10(ページ数は文章内表記) 第2表 イギリス・フランスの高空性能試験設備
P.11 第3表 アメリカの高空性能試験設備
2024/03/14(木) 22:50:53.09ID:8xbUtBzs0
>>73 訂正 施策 > 試作
78名無し三等兵 (ワッチョイ ab69-fls7 [2400:2200:6d4:87c7:*])
垢版 |
2024/03/14(木) 23:38:44.81ID:yUrpvBUS0
イギリスの施設云々よりイギリス国防省がエンジン開発を軽視した事の方が問題
2035年実用化前提で2021年12月に日英エンジン共同実証では明らかに遅すぎる
同じ実証でもエンジンと機体とのどちらが重要かといえばエンジンだ
アンチが主張するように、BAEに素晴らしい技術があるなら実証機は必ずしも必要ない
しかし、エンジン開発が遅れれば実用化が遅れて、共同開発についての他国との交渉に支障をきたす
開発の主導権といったこともエンジン開発は大きな影響をもたらす

実際に遅延による開発費負担上昇を嫌ったイタリアとスウェーデンに反対されてテンペストは頓挫した
イギリス国防省及びチームテンペストでエンジン開発ね重要性があまり認識されてなかった
それがFCAS(テンペスト)頓挫、GCAPでの厳しい条件に繋がった
エンジン軽視の姿勢は外交交渉でも不利な条件になった
79名無し三等兵 (ワッチョイ ab69-fls7 [2400:2200:6d4:87c7:*])
垢版 |
2024/03/15(金) 05:40:39.77ID:jDiml+o10
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20240314-OYT1T50287/

次期戦闘機輸出は15カ国限定?
80名無し三等兵 (ワッチョイ 25c1-fls7 [2400:2200:636:be5a:*])
垢版 |
2024/03/15(金) 06:23:56.42ID:X8zM72io0
協定を結ぶ国を増やせば対象は広がるかな
いくら協定結んていても、インドやインドネシアは厳しいか?
2024/03/15(金) 06:45:15.29ID:X9YjZYXZ0
>>79
台湾は入ってないのね
2024/03/15(金) 06:48:18.40ID:dMsmaCaf0
>>81
軍部(自衛隊と向こうの国軍)の交流がそもそも皆無でしょ
83名無し三等兵 (ワッチョイ 25c1-fls7 [2400:2200:636:be5a:*])
垢版 |
2024/03/15(金) 06:52:04.22ID:X8zM72io0
台湾は国家として承認してないから無理
中国と国交断絶でもしない限りは不可能
いくら仮想敵国でも国交断絶は無理だから
台湾への輸出は不可能だと思ってよい
2024/03/15(金) 06:56:04.99ID:+X5BoANv0
台湾は退職した自衛官などを介して繋がりを得ていたはず。
政治面では自民党の青年局が交流窓口になっているが、今の情勢だと10年以内に政府としての直接交流も始まりそう。
85名無し三等兵 (ワッチョイ 25c1-fls7 [2400:2200:636:be5a:*])
垢版 |
2024/03/15(金) 07:02:22.06ID:X8zM72io0
サウジはイギリスとの関係性からイギリスからの輸出かな
間接的輸出も含めてら輸出先は増えるかな?
86名無し三等兵 (ワッチョイ 2bdb-UCxz [153.142.106.9])
垢版 |
2024/03/15(金) 09:05:17.76ID:sOuOF/Kl0
米国に対して非友好的態度取ってる国には輸出は無理かと。

何か知らんけど日本サイドの意志決定でストップかかる。
何か知らんけど自民党政権では無理ね。
今のところ傀儡状態だからなあw
87名無し三等兵 (ワッチョイ 8b37-8JEv [2001:268:99b1:7c0:*])
垢版 |
2024/03/15(金) 12:01:26.91ID:wGE8tVPV0
完成すらしてないのに輸出先の心配とか。取らぬ狸の皮算用ww
2024/03/15(金) 12:02:28.41ID:09wHstT20
イギリスがそれをやってくれと言うとるのやぞ
89名無し三等兵 (ワッチョイ 8d01-jpM3 [60.102.58.126])
垢版 |
2024/03/15(金) 13:01:54.67ID:B/azh3M80
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240315/k10014391661000.html

次期戦闘機の第三国への輸出条件の合意だそうだ
2024/03/15(金) 13:09:54.24ID:FKa8Zgiy0
>>87
心配せんでも日本の兵器で完成しなかったものはほぼないから大丈夫
91名無し三等兵 (ワッチョイ 8b37-8JEv [2001:268:99b1:7c0:*])
垢版 |
2024/03/15(金) 13:25:15.29ID:wGE8tVPV0
東芝の偵察ポッドは無かった事にしてるの?
2024/03/15(金) 13:29:20.97ID:09wHstT20
”ほぼ”
93名無し三等兵 (ワッチョイ 8d01-jpM3 [60.102.58.126])
垢版 |
2024/03/15(金) 14:43:31.74ID:B/azh3M80
大型双発機の次期戦闘機がホイホイと売れるとは思わないが、エンジンまで開発し、更にエンジンが英伊にまで採用される意義は大きい
スウェーデン、韓国、トルコのように機体だけ設計してる次元の話とは数段上の存在になった
国際共同開発をするにしても、エンジン開発能力がある国が中心になることは避けられない
しかも、アメリカの独断場だった単発機にも十分な推力をもたらす大推力エンジンを持つ意義は非常に大きい
中型双発機用エンジンしかない英仏より戦闘機開発への影響力持てるころになる
実際にGCAPではイギリスはプログラムの中心から転落してしまっている
2024/03/15(金) 14:46:15.05ID:FKa8Zgiy0
>>91
極稀にそういうのもある
が、日本の予算計画は実現可能な見込みが立ってないと承認が下りない官僚仕事の極致なので、逆に言うと予算が通った計画は大体目標を達成してる
2024/03/15(金) 15:24:12.80ID:DNXcHU6/0
ターボシャフト化して艦艇用エンジンとかにも使えんかな
96名無し三等兵 (ワッチョイ 8d01-jpM3 [60.102.58.126])
垢版 |
2024/03/15(金) 16:10:47.49ID:B/azh3M80
F7エンジンを艦艇用にする研究とかはあったような気がする
97名無し三等兵 (ワッチョイ 25c1-fls7 [2400:2200:636:be5a:*])
垢版 |
2024/03/15(金) 17:39:47.47ID:X8zM72io0
サウジはイギリスが引っ張ってきたから日本から直接輸出はないかな
機体やエンジンを日本が設計してる以上、間接的には日本も分担生産はかなりある
オーストラリアあたりが購入してくれるとよいのだがな
2024/03/15(金) 18:15:19.14ID:DNXcHU6/0
今回のエンジンには間に合わんとは思うが

https://newswitch.jp/p/40877
IHIと新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)は、1400度Cに耐えるセラミックス複合材料(CMC)技術を開発した
1400度C400時間の腐食試験に耐えた。従来は3時間で激しく損傷してしまう
2024/03/15(金) 18:16:29.36ID:DNXcHU6/0
>>97
サウジは多分自国での組み立てを希望するので、どのみち部品輸出になる気がする
100名無し三等兵 (ワッチョイ 8d01-jpM3 [60.102.58.126])
垢版 |
2024/03/15(金) 18:20:22.82ID:B/azh3M80
サウジはプロペラ練習機のノックダウン生産すら経験が無いのでは?
一足飛びに次期戦闘機/GCAPのライセンス生産とかハードル高いと思うのだが・・・
2024/03/15(金) 18:38:52.66ID:EuUq3OdLd
サウジは今まで通り完成品の輸入でしょ
あの国にステルス戦闘機の組み立ては無力よ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況