【GCAP】F-Xを語るスレ296【日英伊共同開発】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (ワッチョイ 5b59-9omB [2400:4050:23c2:1800:*])
垢版 |
2024/03/23(土) 22:42:46.68ID:scggT8sn0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。

・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec

※前スレ
http://mevius.5ch.net/test/
【GCAP】F-Xを語るスレ294【日英伊共同開発】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1709867159/
【GCAP】F-Xを語るスレ295【日英伊共同開発】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1710685506/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
363名無し三等兵 (ワッチョイ ffdb-rfcW [153.142.106.9])
垢版 |
2024/03/27(水) 16:11:30.69ID:9ekeZTsp0
ソース 予算
予算を無視する奴には関係ない話だったかなw
364名無し三等兵 (ワッチョイ ffdb-rfcW [153.142.106.9])
垢版 |
2024/03/27(水) 16:15:25.00ID:9ekeZTsp0
全力で国会審議して異常なまでに力押ししまくってるのは次期戦闘機とやらが
売れる商品になる見込みが高いからだろ。

そのうち防衛族と関係ない議員も銭ゲバと化して利権に群がって
きそうだなw
2024/03/27(水) 16:22:43.72ID:2kKZm3Zr0
>>362

・仕様が決まるのは5年後
防衛大臣「次期戦闘機につきましては、現在3か国で設計作業をしているところです。こうやって3か国で緊密に連携しながら作業を進めることによって、今後、5年程度でその仕様だとか性能というものを確定させたいとそういうふうに考えています。」
https://www.mod.go.jp/j/press/kisha/2024/0326a.html


・設計が完了するのは5年後
ATLA「設計が固まるまで、ある程度5年ぐらいはかかるかなと思っている。今は戦闘機のコンセプトを考えるところから、一般的に基本設計と言われているものに徐々に移っていっているフェーズにあると考えている」
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/3c6dfa4b9b2fe1782fe5cd34fb398da13323a9bb


・日本は既に基本設計中
https://view.officeapps.live.com/op/view.aspx?src=https%3A%2F%2Fwww.mod.go.jp%2Fj%2Fpolicy%2Fhyouka%2Frev_suishin%2Fr05%2Frev_fin_r04%2F0202.xlsx&wdOrigin=BROWSELINK

令和5年度行政レビューシートでも次期戦闘機
開発は順調

機体基本設計 三菱重工 
エンジン詳細設計 IHI

https://view.officeapps.live.com/op/view.aspx?src=https%3A%2F%2Fwww.mod.go.jp%2Fj%2Fpolicy%2Fhyouka%2Frev_suishin%2Fr05%2Frev_fin_r04%2F0214.xlsx&wdOrigin=BROWSELINK

戦闘機等ミッションインテグレーション研究開発の行政レビューシート


・つまりこう

馬鹿「仕様が決まるまで基本設計はできないから日本は設計していない!」

防衛大臣「既にしている。GCAPの仕様は日本の基本設計が完了した後に決まる」

馬鹿「…」


366名無し三等兵 (ワッチョイ 5f01-6Gz/ [60.102.59.70])
垢版 |
2024/03/27(水) 16:37:47.20ID:VTFkYNhK0
防衛装備庁の定義だと、主要部品の設計は基本設計で行われる
詳細設計は配線の確定や生産方法の確定がメインとなる
その定義に沿った解釈をすると、日本の次期戦闘機の基本設計に参加してない場合は
共通部分の設計にはほとんど関与できないことになる
エンジンに至っては搭載用エンジンの詳細設計まで行われるということは、RRはほとんど設計に関与できない事が確定
エンジン共同実証事業も開店休業状態だから、RRが次世代戦闘機用エンジンを設計・生産する可能性は極めて低くなっている
367名無し三等兵 (ワッチョイ 5f01-6Gz/ [60.102.59.70])
垢版 |
2024/03/27(水) 16:42:36.90ID:VTFkYNhK0
RRはIHI製のF9エンジンをライセンス生産し、RRの販売網で売るということが出来るかどうかという状況
自国向けだけでなく、第三国へライセンス生産品を輸出できる可能性があるだけ
どこまで英伊企業がF9エンジンの部品生産と組み立てを自国でやるかが今後の焦点だろう
日本としては、間にRRが入るよりはIHIが直接売った方が儲けが大きいのは言うまでももない
ただ、いきなり販売網が出来るわけじゃないから、日本メーカーはどういう落とし所にするかが注目される
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況