https://grandfleet.info/japan-related/japan-and-the-us-jointly-develop-a-t-4-successor-envisioning-the-development-of-an-aircraft-that-can-be-used-for-practical-training/

○○万能論のサイト主は無理矢理にATTの話にしてるが
パイロット養成段階から日米が連携し、訓練機材を共通にするなら、T-6&T-7Aの採用は避けて通れない
それに日本の防衛政策の記述を無視している

戦闘機(F-35)や次期戦闘機といった最先端の戦闘機のパイロットの効率的な育成のため、地上教育及び練習機による飛行訓練を教育システムとして一体化することも含め、あるべき教育体系について検討の上、必要な措置を講じる。

これが日本の今防衛政策の記述
日本が防衛政策を無視したことを決めることは考えられないので
日本は戦闘機パイロット養成課程の刷新を考えてるのは明らか
もし、パイロット養成段階から日米連携で訓練機材統一ならT-6&T-7A採用は確定的である

情報を総合して考えると、次期戦闘機にも対応するように
T-7Aを日本仕様に改造する共同開発と見るべき