ATT共同開発なんて主張はもっともらしい話だけど完全に変な話

ATTにはボーイングはT-7系、LMはT-50系の機体を提案してる
どうやらNGは候補機が無いということで不参加の模様
日米共同開発というなら、ボーイングとロッキードの提案は却下されてないといけない
単なる提案なら共同開発決定ではなく、単に日本メーカーが米社と共に提案に参加したというだけで
国家の事業として共同開発が決まったなんて話ではなく、日米首脳会談で取り上げるような話ではない
当然の事ながら、パイロット養成段階での連携や訓練機材の統一となれば日米政府間の事業として行われる

仮に日本メーカーが米メーカーと組んでATTに提案というなら、現時点では単に提案したというだけの話でしかない
日米首脳会談で決められるというのは、もう事務レベルで完全に話が出来上がってることであり
最終合意を日米首脳で確認して決め、日米が国家の事業として推進するというレベルの話だ
明らかに日本メーカーが米社と組んでATTに応募するというレベルの話とは全く違う