https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1711638137/l50
前スレ
ますます蓋然性が高まる
T-7Aライセンス生産はスレの総意
文句がある奴はかかってこい
探検
練習機総合スレッド55
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵
2024/04/04(木) 03:39:22.17ID:Emjz0JTx2名無し三等兵
2024/04/04(木) 03:40:48.97ID:Emjz0JTx スレの総意大勝利(人*´∀`)。*゚+
2024/04/05(金) 05:29:54.37ID:g8PXgLFB
7年前に試験を終えたのに去年になって突然謎のRCS再測定を行っていたX-2
装備庁のPVに映っていたX-2似でそれを拡大したような複座ステルス機
練習機は日米共同開発で「実戦的な訓練」を重視
ひょっとしてひょっとしてしまうのか?
装備庁のPVに映っていたX-2似でそれを拡大したような複座ステルス機
練習機は日米共同開発で「実戦的な訓練」を重視
ひょっとしてひょっとしてしまうのか?
5名無し三等兵
2024/04/05(金) 06:11:53.99ID:mgCOBS2W 戦闘機(F−35)や次期戦闘機といった最先端の戦闘機のパイロットの効率的な育成のため、地上教育及び練習機による飛行訓練を教育システムとして一体化することも含め、あるべき教育体系について検討の上、必要な措置を講じる
6名無し三等兵
2024/04/05(金) 06:27:58.21ID:mgCOBS2W >> 5の防衛政策の記述を読めばわかるとおり
先ずはF-35や次期戦闘機の搭乗員を養成する教育システムの選定なんだよね
教育システムをどうするか決めないのに、練習機が先に決まるという事はありえない
今までのT-X選定は実際の目的は技術開発の為であったが、まがりなりにも日本独自の教育システムがあり、
それに合った練習機を導入したり、開発するという建前で行われた
それに対して、今回のT-Xは教育システムが先ず最初に決めるという作業が行われ、更に適した訓練機材を選ぶという順番になる
導入される教育システムが決まらない事には、どんな訓練機材が最適かは決めようがないから
だから、日米首脳会談で教育システムの選定も行われないうちに、練習機の共同開発だけが決まるという事は有り得ない
まして、教育システムが決まらないのに、ATTの日米共同開発なんて事が唐突に首脳会談で決まるような話ではない
アメリカ政府にしてみれば、日米連携を建前にしてT-7Aの購入を強く求めるならわかるが、わざわざ日本設計の機体を強く推すなんて義理はない
それが唐突に日米首脳会談が出来とか話が矛盾しまくり
何か練習機に関する話が進んでたとしても、日本側の防衛策からしても
それはパイロット教育に関する事であったのは疑いようがなく、次いで教育システムに適した訓練機材に話が進んだことになる
既に日本はT-7後継機の情報収集が始まってるので、教育システムに関して日米間で相当に話が進んでいたのだろう
その教育システムについての協力が日米防衛協力強化の一環として発表される可能性が高い
先ずはF-35や次期戦闘機の搭乗員を養成する教育システムの選定なんだよね
教育システムをどうするか決めないのに、練習機が先に決まるという事はありえない
今までのT-X選定は実際の目的は技術開発の為であったが、まがりなりにも日本独自の教育システムがあり、
それに合った練習機を導入したり、開発するという建前で行われた
それに対して、今回のT-Xは教育システムが先ず最初に決めるという作業が行われ、更に適した訓練機材を選ぶという順番になる
導入される教育システムが決まらない事には、どんな訓練機材が最適かは決めようがないから
だから、日米首脳会談で教育システムの選定も行われないうちに、練習機の共同開発だけが決まるという事は有り得ない
まして、教育システムが決まらないのに、ATTの日米共同開発なんて事が唐突に首脳会談で決まるような話ではない
アメリカ政府にしてみれば、日米連携を建前にしてT-7Aの購入を強く求めるならわかるが、わざわざ日本設計の機体を強く推すなんて義理はない
それが唐突に日米首脳会談が出来とか話が矛盾しまくり
何か練習機に関する話が進んでたとしても、日本側の防衛策からしても
それはパイロット教育に関する事であったのは疑いようがなく、次いで教育システムに適した訓練機材に話が進んだことになる
既に日本はT-7後継機の情報収集が始まってるので、教育システムに関して日米間で相当に話が進んでいたのだろう
その教育システムについての協力が日米防衛協力強化の一環として発表される可能性が高い
2024/04/05(金) 07:51:19.79ID:5vt0/KCk
https://www.mod.go.jp/asdf/news/release/2023/20240215_T7.pdf
T-7後継機及び地上教育機材の情報要求は今年の2月にしてる
この頃には米国防省と防衛省は教育システムに関して協議していたと推測される
T-7後継機及び地上教育機材の情報要求は今年の2月にしてる
この頃には米国防省と防衛省は教育システムに関して協議していたと推測される
2024/04/05(金) 08:19:51.45ID:S8sQskfi
アメリカを抜きにしても
・日本国内でT-4後継が検討されている
・開示試料は黒塗りされているがキャノピーのサイズからT-7Aではない
・むしろシルエットからX-2に似ている
・T-7AとX-2は全長と全幅はほぼ同じである
・双発である分だけX-2の方が冗長性が高い
・X-2はT-7Aと同様に飛行実証が済んでおりベース機体としては問題ない
・キャノピーもT-4からの流用であり複座対応可能
・X-2の主たるパーツの製造元はスバルで、GCAPを主幹している三菱とは干渉しない
・第5世代設計でありF-35やGCAPのパイロット育成にも十分対応できる
・日本国内でT-4後継が検討されている
・開示試料は黒塗りされているがキャノピーのサイズからT-7Aではない
・むしろシルエットからX-2に似ている
・T-7AとX-2は全長と全幅はほぼ同じである
・双発である分だけX-2の方が冗長性が高い
・X-2はT-7Aと同様に飛行実証が済んでおりベース機体としては問題ない
・キャノピーもT-4からの流用であり複座対応可能
・X-2の主たるパーツの製造元はスバルで、GCAPを主幹している三菱とは干渉しない
・第5世代設計でありF-35やGCAPのパイロット育成にも十分対応できる
10名無し三等兵
2024/04/05(金) 09:50:15.43ID:g8PXgLFB 教育システムの選定をやった結果その機材として限りなく戦闘機に近いステルス高等練習機をアメリカと共同開発するという結論に至ったんじゃね?
11名無し三等兵
2024/04/05(金) 09:54:07.65ID:g8PXgLFB12名無し三等兵
2024/04/05(金) 09:55:47.19ID:5vt0/KCk アメリカで練習機をステルス化するなんて構想あったか?(笑)
14名無し三等兵
2024/04/05(金) 10:06:23.80ID:5vt0/KCk フレーズ切り出しの超拡大解釈
だったLMがT-50でなんて提案できないんだがな(笑)
そもそも、そんな大事な言葉は先に要求性能で示さないといけない
LMとボーイング、レオナルドが全く見当違いの提案したのか(笑)
だったLMがT-50でなんて提案できないんだがな(笑)
そもそも、そんな大事な言葉は先に要求性能で示さないといけない
LMとボーイング、レオナルドが全く見当違いの提案したのか(笑)
15名無し三等兵
2024/04/05(金) 10:08:13.00ID:g8PXgLFB 見当違いの提案なので採用されなかったのでは
16名無し三等兵
2024/04/05(金) 10:13:12.49ID:5vt0/KCk 練習機にステルス性能を持たせるなら
要求側が記載すべき話だ(笑)
要求側が記載すべき話だ(笑)
17名無し三等兵
2024/04/05(金) 10:17:29.67ID:UfrQsKAA そもそも、ステルス機は高価だから
日々の訓練に使うのは経費的に大変という話なのに
練習機をステルス化したら本末転倒な件
日々の訓練に使うのは経費的に大変という話なのに
練習機をステルス化したら本末転倒な件
18名無し三等兵
2024/04/05(金) 10:20:04.90ID:PakGjAV8 練習機としての性能を優先するだろ
ヒヨッコパイロットが乗る機体だし
ヒヨッコパイロットが乗る機体だし
19名無し三等兵
2024/04/05(金) 10:27:11.64ID:g8PXgLFB20名無し三等兵
2024/04/05(金) 10:30:34.27ID:g8PXgLFB 通常のステルス”戦闘機”が運用経費が高価になりがちなのは
ミサイル類を内装する必要がありそのため機体が大きくなり
それによるRCS増大を抑えるためにステルスコーティングを厚塗りして
頻繁に塗り直す必要があるから
逆に言えばウェポンベイの存在しない練習機なら
ステルス塗料に頼らなくてもRCSを低減できるので
ステルス戦闘機を使うよりも安くステルスの訓練や
アグレッサーができるということになる
ミサイル類を内装する必要がありそのため機体が大きくなり
それによるRCS増大を抑えるためにステルスコーティングを厚塗りして
頻繁に塗り直す必要があるから
逆に言えばウェポンベイの存在しない練習機なら
ステルス塗料に頼らなくてもRCSを低減できるので
ステルス戦闘機を使うよりも安くステルスの訓練や
アグレッサーができるということになる
21名無し三等兵
2024/04/05(金) 10:55:37.79ID:S8sQskfi >>19
X-2はCMCというSiC繊維のパネルを外板に使っており
ガンダムカラーでもF-35に匹敵するステルス性能を達成している
1回飛行するたびに塗り直しが必要なB-2やF-22、
定期的に塗り直しが必要なF-35とは雲泥
X-2はCMCというSiC繊維のパネルを外板に使っており
ガンダムカラーでもF-35に匹敵するステルス性能を達成している
1回飛行するたびに塗り直しが必要なB-2やF-22、
定期的に塗り直しが必要なF-35とは雲泥
22名無し三等兵
2024/04/05(金) 16:41:53.68ID:Fn9jop3H プライムが三菱のX-2について
主たるパーツの製造元等と意味不明のデマで
スバルと話を始めようとする珍
主たるパーツの製造元等と意味不明のデマで
スバルと話を始めようとする珍
23名無し三等兵
2024/04/05(金) 16:57:42.68ID:S8sQskfi X-2に関して三菱の役割は装備庁の航空装備研究所の設計の具現化
三菱自体も装備庁の下請けみたいなもの
三菱の具体的な役割は詳細設計と機首からコクピットまわりのパーツの製作と
三菱の小牧南工場での最終組み立て
成果物としては三菱X-2と三菱の名を冠しているが
プロデュースして設計したのは航空装備研究所の技官
これはP-1やC-2や護衛艦や潜水艦もそう
もがみが例外
アメリカの戦闘機開発とはそのあたりが違う
X-2ベースの練習機を作る場合は、装備庁で再設計して
三菱かスバルに発注する感じになると思う
三菱自体も装備庁の下請けみたいなもの
三菱の具体的な役割は詳細設計と機首からコクピットまわりのパーツの製作と
三菱の小牧南工場での最終組み立て
成果物としては三菱X-2と三菱の名を冠しているが
プロデュースして設計したのは航空装備研究所の技官
これはP-1やC-2や護衛艦や潜水艦もそう
もがみが例外
アメリカの戦闘機開発とはそのあたりが違う
X-2ベースの練習機を作る場合は、装備庁で再設計して
三菱かスバルに発注する感じになると思う
24名無し三等兵
2024/04/05(金) 17:04:33.76ID:7/PM/o7h Japaneseデジ戦、jF-2!
(テジセンはデジタル・センチュリーの略やで)
(そもそも何よそれ!その中国式なネーミング)
(テジセンはデジタル・センチュリーの略やで)
(そもそも何よそれ!その中国式なネーミング)
25名無し三等兵
2024/04/05(金) 17:39:09.94ID:+rPBauUL26名無し三等兵
2024/04/05(金) 17:56:45.98ID:mgCOBS2W 日本の国内メーカーでも練習機開発を強く望む声が無い
先ず三菱重工は次期戦闘機関連のリソースを絶対に割きたくない
川崎やスバルも練習機なんかより電子戦機や無人機開発の方が自社にプラス
防衛装備庁で将来練習機及び教育体系に関する研究が一切なし
この状態でアメリカの練習機に日本側が提案するなんて不可能に近いと考えた方がいいね(提案すべき内容を全く研究してない)
ボーイングと防衛省、日本メーカー(三菱、川崎、スバル)との関係性から考えれば,2019年頃から水面下での接触と非公式の協議はあったとみてよい
次期戦闘機の第三国への輸出まで認められたとなれば、練習機の部品輸出なんてハードルは遙に低い
おそらくT-7A日本仕様への改修(マスコミ的には共同開発)や日本企業への一部生産委託とかも協議されたとみてよい
先ず三菱重工は次期戦闘機関連のリソースを絶対に割きたくない
川崎やスバルも練習機なんかより電子戦機や無人機開発の方が自社にプラス
防衛装備庁で将来練習機及び教育体系に関する研究が一切なし
この状態でアメリカの練習機に日本側が提案するなんて不可能に近いと考えた方がいいね(提案すべき内容を全く研究してない)
ボーイングと防衛省、日本メーカー(三菱、川崎、スバル)との関係性から考えれば,2019年頃から水面下での接触と非公式の協議はあったとみてよい
次期戦闘機の第三国への輸出まで認められたとなれば、練習機の部品輸出なんてハードルは遙に低い
おそらくT-7A日本仕様への改修(マスコミ的には共同開発)や日本企業への一部生産委託とかも協議されたとみてよい
27名無し三等兵
2024/04/05(金) 18:02:28.84ID:7/PM/o7h また念仏?(成仏はよーん
28名無し三等兵
2024/04/05(金) 20:04:03.21ID:S8sQskfi 航空装備研究所が国内メーカにT-4後継の検討されたものが開示されてるでしょ
国内に技術が無いヘリとかX-2が初飛行する前までの第5世代戦闘機が例外で
国内に開発製造基盤がある兵器は国産が原則
国産なら支出した防衛費が国内に還るからね
国内に技術が無いヘリとかX-2が初飛行する前までの第5世代戦闘機が例外で
国内に開発製造基盤がある兵器は国産が原則
国産なら支出した防衛費が国内に還るからね
29名無し三等兵
2024/04/05(金) 21:24:53.48ID:KEhbi4aW 嘘っぱち統計データがね...
曲もセンスもいいし渋いわ
曲もセンスもいいし渋いわ
30名無し三等兵
2024/04/05(金) 21:27:04.52ID:DaUuHHST T-4のパーツを色々新規生産し、コクピットはグラス化
エンジンは耐久性向上の小改良にとどめる、そんな感じで十分使えそうだからな…
問題は、新しい戦闘機操縦機課程があるなら、実機でやるのか高度化した練習機でやるのかわからん
エンジンは耐久性向上の小改良にとどめる、そんな感じで十分使えそうだからな…
問題は、新しい戦闘機操縦機課程があるなら、実機でやるのか高度化した練習機でやるのかわからん
31名無し三等兵
2024/04/05(金) 22:31:47.72ID:7OsKak+Z 1億円横領してるのってキャンプしてその話題を出すだけ
32名無し三等兵
2024/04/05(金) 22:38:38.91ID:uHt1GCAp 防衛装備品の共同開発・生産を推進する方針でも合意する見通しで、共同開発の具体的な装備品として航空自衛隊の戦闘機パイロット用の練習機「T4」の後継機が浮上している。
産経
産経
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 🇺🇸🇨🇳米中関係は「極めて強固」とトランプ氏… ★4 [BFU★]
- 【野球】大谷翔平、WBC出場を正式表明! 「日本を代表して再びプレー嬉しく思う」 侍ジャパンで世界一連覇狙う★2 [冬月記者★]
- 日米首脳、電話で緊密な連携確認 台湾答弁協議の有無明言せず… [BFU★]
- 🇺🇸🇨🇳米中関係は「極めて強固」とトランプ氏… ★5 [BFU★]
- 「ホストに貢ぎたい」と海外で売春する日本人女性 2カ月で2千万円稼ぐケースも [1ゲットロボ★]
- 【速報】外務次官が中国大使と面会 [蚤の市★]
- 高市早苗、トランプに電話会談でガチギレされた模様wwwwwwwwwwwww会見で半泣きだったという情報も [271912485]
- 【♩悲報】NHK立花たかし、実刑へ。数年間ブタ箱。自殺した兵庫県議へ中傷で [732289945]
- 【高市悲報】政府「無駄だと思う公金チューチューをSNSを使って国民から意見を募ります」🥸 [359965264]
- 【悲報】明石家サンタ、スポンサーが集まらず放送見送り [883032851]
- 【悲報】拉致被害者を救う会「国民世論は高市早苗を後押ししろ」 [616817505]
- 高市、国連の全ての加盟国に「私悪くないもん」という趣旨の迷惑メールを送付 [931948549]
