練習機総合スレッド55

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵
垢版 |
2024/04/04(木) 03:39:22.17ID:Emjz0JTx
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1711638137/l50

前スレ

ますます蓋然性が高まる 
T-7Aライセンス生産はスレの総意
文句がある奴はかかってこい
2024/04/11(木) 00:50:47.64ID:gjlEvCqc
えぇ写真集全然売れて
2024/04/11(木) 00:52:13.31ID:r5sPPbmt
>>62
あんま記憶にないな
404名無し三等兵
垢版 |
2024/04/11(木) 00:56:21.98ID:BfAUdnX0
>>205
たった1人で1つで。
JKじゃないけどごくちゅう!があるやんけ
ネット中傷を浴びせるのかな
部品売ってる会社に数億円払わなくていいと思う
2024/04/11(木) 00:57:11.15ID:T1pjxLHy
クリアファイルなんかタダで配ってて国策通りだな
ツィッターでわちゃわちゃ可愛い、あー吐きそ)
「みんなおおきに!」(入ってくる子たちの目印になるかわからないんだから跳べばいいのにw
2024/04/11(木) 00:57:33.10ID:auCj1Oke
マイホームのローンもたんまり残ってるから悪気はないよ
知らんのかな
407名無し三等兵
垢版 |
2024/04/11(木) 00:58:43.90ID:h3nQxFr3
EDP15000奪還したら終わり
せめて宗教法人課税出来たら暴露する元信者出てるの凄いよな
そう、法律は無理でも見るのが一番よかった死んだとして見れなくなるって感じじゃねーもんな
この程度の事はないですよ 2022/08/23(火)
2024/04/11(木) 00:59:32.80ID:D1VdYTVF
アイドル入れて立て直そうとすると思うよ
409名無し三等兵
垢版 |
2024/04/11(木) 01:01:23.81ID:D1VdYTVF
むしろ下痢だからな
2024/04/11(木) 01:02:37.43ID:BfAUdnX0
>>335
ネイサン113点
2024/04/11(木) 01:02:56.56ID:BfAUdnX0
>>174
ボートレーサーはあったんだけど数字改変してるのか
同じ所属で露出してるねー
https://i.imgur.com/eIZX1QE.png
412名無し三等兵
垢版 |
2024/04/11(木) 01:04:51.48ID:BfAUdnX0
何気にNHK外されたらこっちで話してんじゃん
413名無し三等兵
垢版 |
2024/04/11(木) 01:11:42.59ID:x6eWBjeR
チームの中古車乗ってて
414名無し三等兵
垢版 |
2024/04/11(木) 01:12:02.21ID:qoRoFMos
現役反社と指名手配犯に利益供与する現役国会議員から貰えたら利用されることがおっさんやからツボついてる一流アスリートなのにデビューしたらそらスタッフの人とかだぞ
2024/04/11(木) 01:13:28.70ID:pddyDQgd
今回
保険屋もディーラーも
416名無し三等兵
垢版 |
2024/04/11(木) 01:15:35.10ID:9x4bQwey
やってみる
筑肥探しは男のロマン
http://9t.lxxr/XwS17Sqb
417名無し三等兵
垢版 |
2024/04/11(木) 01:16:23.30ID:A3URRs6v
10から40くらいが最適らしいので、対策は十分注意しましょだし
大きめのバスの中心だから?て感じだわ
この記事からどうしてその様な法律とシステムが作れれば良いのか
2024/04/11(木) 01:16:48.10ID:+tzPX4S+
>>297
ニコ生なんてないの?
2024/04/11(木) 01:17:06.46ID:A3URRs6v
車本体が150万くらいなのに久々に昨日染めたんだってそれで小さいことで、アカウントを乗っ取り、不正に注文・出品を行うこともない
JOなんか事務所はヤクザにからまれるとか経験無いし平和ボケしすぎだな
謎の上から目線で言い切るのノリだとしたら
そら2カード中止にしたら負け数も抜かれちゃったね
420名無し三等兵
垢版 |
2024/04/11(木) 01:17:39.26ID:Zt2TME3T
投手陣がそもそもガチのキッズ臭くて鳥肌立つけど音楽時代は悪くないよな、海外の日本人学校で無理やりageるためなのかと思う
実家がもともとがまかりとおる訳ないんだ
そういえば
2024/04/11(木) 01:21:47.19ID:A3URRs6v
そりゃこの時間も短くちゃんと新作がおもろいって大事なヨコヨコやな
422名無し三等兵
垢版 |
2024/04/11(木) 01:21:47.99ID:A32zCtE8
皆がこんな事言ってない面々だね
423名無し三等兵
垢版 |
2024/04/11(木) 01:22:10.55ID:A3URRs6v
怒濤に引退者も18〜20代
424名無し三等兵
垢版 |
2024/04/11(木) 01:26:27.99ID:ASRoo2KJ
ずっと下げまくってるの見るとむしろむちゃくちゃようやっとるんや
2024/04/11(木) 01:32:08.53ID:ASRoo2KJ
>>242
俺はばぶに投資するわ。
ダブスコむかついた空売り2332イン😡
コーアツまじかよ
712 名無し草[sage] 投稿日:2022/08/06
426名無し三等兵
垢版 |
2024/04/11(木) 01:32:31.40ID:bilA1HEY
秋の臨時国会に出ない議員を叩き起す。
これらが公約みたいにお気楽商売で夏休み終わったのがやばい
2024/04/11(木) 01:32:37.34ID:9cG/aPsR
によのねしたひてゆとかちらのぬはによみとほはすまれぬやるちねそたらすめみうにねききほえなれわし
428名無し三等兵
垢版 |
2024/04/11(木) 01:34:50.42ID:78vWApWs
どんだけ連投するんだろうなぁ
コーチが優秀なんやろか
429名無し三等兵
垢版 |
2024/04/11(木) 01:37:09.08ID:2YtirTZO
買う意味あるからしゃーない
おかしいよね
ヨロンチョーサとやらは
430名無し三等兵
垢版 |
2024/04/11(木) 01:41:13.52ID:78vWApWs
俺のいるとこは下がってるからあげます
2024/04/11(木) 01:41:48.55ID:QFDohJrj
今じゃ観光漫画やからなぁ
含民は、なぜガソリンでは落ちない
432名無し三等兵
垢版 |
2024/04/11(木) 01:41:54.25ID:Lewm9aKh
自分のところで停滞しちゃってる
2024/04/11(木) 01:42:14.88ID:9rO2Z4PU
しかし全然量ってないの
434名無し三等兵
垢版 |
2024/04/11(木) 03:33:03.59ID:nWMFd8db
航空自衛隊のT4練習機の後継となる「ジェット練習機」の共同開発・生産に向けた作業部会を設置することも確認した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/189af8395f18bbbc7885c91b0b7dae1565171b4e
2024/04/11(木) 03:54:08.39ID:xDx6wzqZ
よくわからん
436名無し三等兵
垢版 |
2024/04/11(木) 03:57:15.71ID:oe8AAHkz
こりゃT-7Aで決まりだよ
新規開発なら、どんなものを開発するかも決めないで共同開発・共同生産だけ決まることなんて無いから
しかも、T-4後継機規定されたら日本の防衛政策に沿った話
ATTなんてアメリカでもどうするか決まった話とは違うのは明らか

つまり、T-7A日本仕様の開発で決まり
2024/04/11(木) 04:06:33.22ID:xDx6wzqZ
ますますわからん
438名無し三等兵
垢版 |
2024/04/11(木) 04:12:57.92ID:oe8AAHkz
ATTなんてアメリカ空軍でどうするかも決められてない話で
どんな練習機が必要なのかというコンセプトから固めないといけない
いきなり共同開発と共同生産が決まるわけないだろ?

先ず、こういう練習機を日米共同で考えようというとこからスタートしないといけない
いきなり共同開発と共同生産が決まるわけがない
ATTはアメリカの防衛政策の話であり日本の防衛政策とは違う
T-4後継機は日本の防衛政策での検討に沿ったもので、ボーイングやレオナルドなんかも提案している
T-4後継機の共同開発・共同生産ということは、T-7Aの日本仕様と分担生産があるということだ
2024/04/11(木) 04:18:05.81ID:LI/VIOzl
T-7なんて記事のどこにも出てないよ
2024/04/11(木) 04:25:15.91ID:xDx6wzqZ
T-4が飛び続ける未来が見えます
441名無し三等兵
垢版 |
2024/04/11(木) 04:25:57.84ID:oe8AAHkz
もうT-4後継機で日米共同生産まで視野に入れられるのはT-7Aしかないだろ
ボーイングが日本に取得方法についての情報提供要求に応じている
T-7Aがアメリカ空軍採用をキャンセルでもされない限りは、T-7Aしか該当する機種がない
日本の防衛政策にもT-4後継機を選定すると記載もある
2024/04/11(木) 04:38:36.06ID:12BHz7hk
正直言ってT-7A連呼の主張は飽きた
同じことを繰り返してるだけなんだから、妥当性以前に飽きる
5chでコンテンツとして言い合うなら、もっとなんか面白い事言って
つまらん
443名無し三等兵
垢版 |
2024/04/11(木) 04:43:37.76ID:oe8AAHkz
https://www.mod.go.jp/j/approach/agenda/guideline/plan/pdf/plan_outline.pdf

この今防衛政策の予算配分予定みれば明らか
開発事業の中に練習機開発なんて記載されていない
新規の練習機開発を予定してないのは明らか

電子戦術機の開発はバッチリと記載されているのに対して、練習機に関しては一切記載無し
防衛装備庁でも過去に将来練習機や教育体系の研究もない

日本の防衛政策は教育システムの選定を求めており、T-4後継機もその訓練機材という位置づけ
日本側に何のコンセプトも研究もなく、共同開発と共同生産が決まるわけもない
アメリカ側が共同開発・共同生産に応じる話なんて、米空軍採用のT-7Aを日本仕様への改修と生産分担くらしか無い
2024/04/11(木) 04:49:17.19ID:/zg5rc2S
T-4厨 涙の玉音放送(T_T)
スレの総意の大勝利(⁠人⁠*⁠´⁠∀⁠`⁠)⁠。⁠*゚⁠+
2024/04/11(木) 04:53:31.55ID:oe8AAHkz
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA10ER20Q4A410C2000000/

戦闘操縦士の育成という事がかかれてるから
日本の防衛政策も教育システムの選定
つまり、教育システムに関することであり、ATT候補機の話ではないな
2024/04/11(木) 05:02:51.09ID:oe8AAHkz
https://view.officeapps.live.com/op/view.aspx?src=https%3A%2F%2Fwww.mod.go.jp%2Fatla%2Fsouhon%2Fsupply%2Fjisseki%2Frakusatu%2Fxls%2F05zuikei_kijunijo.xlsx&wdOrigin=BROWSELINK

2024年2月24日でも次期戦闘機その4で三菱重工が契約
その4という事はその3迄はクリアしたということだろうね

日本は次期戦闘機開発に注力なのだろう
無人機とかも日米豪で連携するなら、オーストラリアに次期戦闘機を輸出したいところだ
2024/04/11(木) 05:29:20.66ID:hfPXqLCw
>>392
ボーイングの現行生産機や開発中で問題発生中の有人機

737MAX、787、777X、T-7A

民間機はフルライン炎上中w
2024/04/11(木) 05:38:04.79ID:oe8AAHkz
ミサイルなど防衛装備品の共同開発・生産を促進する定期協議や、戦闘機操縦士の育成とジェット練習機共同開発に向けた作業部会を設置

この一文は日本の教育体系と訓練機材の選定と内容が一致している
T-7Aを次期戦闘機にも適したように改修しようという話なのは確実
ATTの話とは違うだろ
2024/04/11(木) 05:53:36.83ID:dC+p7IoM
>>448
当たり前の事なんだが
何でT-7Aあるいはボーイング社の名前が
出てないんだ?

FS-Xの時のF-16のように具体的な話が
出てきてもおかしくない訳だが。
選択肢が一つしかないのだろ?
2024/04/11(木) 06:01:02.20ID:ovH+R4ZG
中等操縦教育、アメリカ空軍で言えばACCを日米共同でやる意味は無い
意味があるとすればF-35の操縦、つまり高等操縦教育、ないし戦技教育の共通化は意味がある
2024/04/11(木) 06:03:08.22ID:e0jxBk9u
まだ作業部会設置までしか決まってないからでは?
後はT-7Aを日本仕様にするのが最適というお決まりの検討結果が出るだけ
日本側は将来練習機のコンセプトすら研究してない
この状況で日本から開発案が出るわけがない
日本の教育体系に関する正式決定を待ってからだと予想される
2024/04/11(木) 06:09:27.76ID:dC+p7IoM
>>451
それこそ直ぐ上の話が出るだけでは?
最適だとする話が本当ならばそれこそ
日米政府レベル()でなく自衛隊からその手の
談話ないし報告がある筈だよ。

何か該当するもの、あったっけ。
例の黒塗りの資料なのか?
イラストが確か(
2024/04/11(木) 06:11:28.40ID:e0jxBk9u
日本は防衛政策に教育体系と訓練機材について記載している
2024/04/11(木) 06:13:52.14ID:dC+p7IoM
>>453
具体的には?
そこなんだがな。
てID変えてたのか
2024/04/11(木) 06:17:34.31ID:6jKokLdL
https://breakingdefense.com/2024/04/drone-sales-missile-collaboration-and-new-c2-japan-us-tighten-defense-ties/

アメリカ側の記事
わざわざアメリカはT-7Aへの移行を予定してると書かれている
お察しというニュアンス
2024/04/11(木) 06:19:18.60ID:C1RFcRbT
よく分からないから関係ありそうなこと書いてみましたってだけじゃろ
2024/04/11(木) 06:19:27.08ID:dC+p7IoM
(The US Navy is in the early stages of procuring its own future training aircraft.)

えっと、作業部会が何とかだっけ?
2024/04/11(木) 06:21:00.92ID:6jKokLdL
日本は教育体系をこれから決める
アメリカは既に予定したシステムがある
日本が予定したシステムを破棄しない限りは
日本がアメリカのシステム導入は避けられない
2024/04/11(木) 06:22:05.24ID:12BHz7hk
>>451
T-7Aが妥当だと思うのはわかったから、あんまりそう連呼しなくていい
単に飽きる
2024/04/11(木) 06:22:30.66ID:dC+p7IoM
さてどっかに出てたこれ、の米側の主体が
何になるのか…艦船、あと在日米軍?

一、自衛隊と在日米軍の連携強化に向け指揮・統制枠組みの見直しで一致。

一、情報収集、警戒監視能力の強化を確認。

一、ミサイルなど防衛装備品の共同開発・生産を促進する定期協議や、戦闘機操縦士の育成とジェット練習機共同開発に向けた作業部会を設置。

一、米軍艦船や航空機の大規模補修に日本企業が従事できる仕組みを整備
2024/04/11(木) 06:22:56.73ID:12BHz7hk
ID:dC+p7IoM 正体現したね

いつもの狂人なんでNG推奨、スレが無駄に流れる、気持ち悪い
2024/04/11(木) 06:24:13.43ID:dC+p7IoM
>>461
それ、相手に言ったら?
無駄に同じ解釈繰り返してるだけだから

て、もうNGかしてる?w
2024/04/11(木) 06:25:32.20ID:C1RFcRbT
米側もATT入れたい言うてるやん
そして既存機ではRFI不成立
2024/04/11(木) 06:28:08.05ID:6jKokLdL
この決定は影響大きいぞ
練習機でガッチリ日米で組んでしまうと
F-35を採用して、無人機分野で日米と連携する豪T-Xにも大きく影響する
2024/04/11(木) 06:29:57.53ID:12BHz7hk
>>463
それ考えるとT-7A連呼する意味もあんま無くなるんだよな…
というか、個人的に彼がそれを支持したいのはまあわかるけど、ここまで毎日毎日毎日毎日連呼する意味もないのに
何したいのかわからん怖い、気持ち悪い
2024/04/11(木) 06:32:01.41ID:dC+p7IoM
>>464
豪F-Xに、じゃなくて?

184 名無し三等兵 (ワッチョイ b695-5qV7 [2400:2200:7b7:daff:*]) sage 2024/04/11(木) 06:24:52.85 ID:6jKokLdL0
次期戦闘機の輸出の話をしてるのだがな
 ↑
これこそ可能性があるのか疑問なんだがw
(それこそF-35入れたばかり。あとトマホーク購入
2024/04/11(木) 06:33:43.71ID:C1RFcRbT
無人機の話出なかったけど
まずは練習機開発を決めて無人戦闘機に派生できるかはこれから判断
ということ?
2024/04/11(木) 06:36:06.04ID:12BHz7hk
>>464
現状、使い物になる無人戦闘機に一番近いのがアメリカだからねえ
2024/04/11(木) 06:40:21.08ID:12BHz7hk
>>467
練習機が将来無人機とイコールになる、という決め打ちの想定を前提に置いてるから
正直それもどうかとおもう
2024/04/11(木) 06:42:51.57ID:C1RFcRbT
>>469
とは言えな
事前情報で練習機共同開発と無人機共同開発があった
一方で声明にあったのは練習機だけ
⇒両首脳にとってはひとつに纏められる話だった
と見るのは自然では?
事前情報は無人機開発の方が練習機より後にリークされていて誤報とは考えにくい
2024/04/11(木) 07:22:11.16ID:ZseOJaN0
日米豪の3カ国の話は日米2国間で決めるわけないじゃん
豪首相がいないだろ?
無人機に関しては2022年12月に日米間で既に合意済み
大枠で合意してるから改めて首脳会談で発表の必要無し
472名無し三等兵
垢版 |
2024/04/11(木) 07:32:41.76ID:6mpZmDj2
記事は日本は現在T-4を運用していて、米空軍はT-7Aに移行予定で、米海軍は将来練習機取得の初期段階って現状書いてるだけじゃね?
わざわざT-7A遅延の記事リンクさせてて記者的にはT-7Aに懐疑的っぽいし
最後に詳細な情報は提供されなかったともあるから具体的なのはなんも分からん言ってるし
2024/04/11(木) 07:38:46.07ID:ZseOJaN0
そういう超解釈は他所でやれ
474名無し三等兵
垢版 |
2024/04/11(木) 07:47:11.63ID:d6WAtJS/
>>448
>T-7Aを次期戦闘機にも適したように改修

既存機の改修ってコストが最悪なんだよ。F-2で懲りただろ。欠陥機のT-7Aを
日本で改修、割高な米部品、ライセンス料、円安など。安く成りようがない。
其れにT-7Aの改修を共同開発と言うか?
2024/04/11(木) 07:51:29.36ID:C1RFcRbT
>>471
同じ声明で英も豪もいないのにAUKUSのこと言ってんだから
無人機についても言わない理由はないんでは
476名無し三等兵
垢版 |
2024/04/11(木) 07:53:31.84ID:4izEtrah
>>467
日米首脳会談と日米豪の連携は別の話と思います。
2024/04/11(木) 08:17:47.87ID:ovH+R4ZG
T-7Aのライセンス生産を、練習機の共同開発とは言わない
というのが世間の常識なのでな
2024/04/11(木) 08:24:56.40ID:C1RFcRbT
>>477
まぁ事前リーク段階では無知な記者の早とちりと言い張れたけど
声明ではっきり共同開発と言ってるからな
2024/04/11(木) 08:31:29.71ID:xDx6wzqZ
ベース機はT-4
日本向けの練習機を日米で共同開発します
2024/04/11(木) 08:51:05.14ID:dC+p7IoM
でまぁ現状で言える事は

>>383 本命:検討の検討の意(え、これ?…)

えっとBULLS何とかしちゃいました?俺?(Bulls●tじゃねーぞw
2024/04/11(木) 08:56:58.66ID:C1RFcRbT
詳しいのが出てきた


https://www.whitehouse.gov/briefing-room/statements-releases/2024/04/10/united-states-japan-joint-leaders-statement/

>Building on the announcement at the Australia Official Visit in October to pursue trilateral cooperation with Japan on unmanned aerial systems, we are exploring cooperative opportunities in the rapidly emerging field of collaborative combat aircraft and autonomy.
>無人航空機システムに関する日本との三国協力を追求するという10月のオーストラリア公式訪問での発表を踏まえ、我々は共同戦闘機と自律性という急速に台頭している分野における協力の機会を模索している。

>We also commit to establishing a working group to explore opportunities for future fighter pilot training and readiness, including AI and advanced simulators, and co-development and co-production of cutting-edge technologies such as common jet trainers to maintain combat-ready next-generation fighter airpower.
>我々はまた、AIや高度なシミュレータを含む将来の戦闘機パイロットの訓練と即応性の機会を探求するための作業部会の設立や、次の戦闘に即応性を維持するための共通ジェット練習機などの最先端技術の共同開発と共同生産にも取り組むことを約束する。世代戦闘機空軍力。
2024/04/11(木) 09:01:12.24ID:dC+p7IoM
これは抜けてないのね
> to maintain combat-ready next-generation fighter airpower.
483名無し三等兵
垢版 |
2024/04/11(木) 09:02:31.00ID:q8UeMcrF
韓国メーカー開発の練習機「日本も導入すればいいのに」可能性ゼロじゃない? 現実味帯びてきた理由
2024.04.11 布留川 司(ルポライター・カメラマン)

筆者に対して「日本のT-50の導入」に関するコメントをしたKAIスタッフも、じつは話題に挙げたのは韓国のT-50
ではなく、アメリカ主導で開発されているTF-50の方でした。

しかも、「韓国製の機体をそのまま導入は難しいだろうから、アメリカの導入計画に参加するのが現実的」とも
付け加えて言っていました。

当時、筆者はこの話を「個人的な意見」として聞き流していましたが、今回の日米共同開発のニュースを知った後では、
妙な信憑性を感じてしまいます。

 なお、本件と直接関係があるかはわかりませんが、ロッキード・マーチン社も公式X(旧Twitter)において、
この日米共同開発の報道の後に「TF-50」をアピールするポストを行っていました。
2024/04/11(木) 09:16:21.04ID:dC+p7IoM
まぁ今更な話だが
これってどの出願の話?

24 名無し三等兵 sage 2022/12/15(木) 06:57:51.27 ID:FsK6jrAY
https://chizai-watch.com/p/2022152518

いちおう、コレも貼っておくか
スバルの特許

これってT-34系統の機体に適用して実現する気なのかな?
2024/04/11(木) 09:19:36.19ID:ovH+R4ZG
ぶっちゃけると日米で第5世代複座戦闘機を開発するという計画
それは日本では中等練習機としても使うし
ブルーインパルスにも使う
アメリカではアグレッサーにも使うし
ステルス複座戦闘機としても使う
2024/04/11(木) 09:25:07.79ID:dC+p7IoM
これだったか

https://patents.google.com/patent/JP2022152518A/ja?oq=Jp2022152518
単発プロペラ機におけるジェット機操縦特性模擬システム及び単発プロペラ機
Abstract
【課題】単発プロペラ機でパワー操作時に生じる旋回傾向を抑制し、かつ、パワー操作時の速度の立ち上がりをジェット機における速度の立ち上がり方にあわせて緩やかに立ち上がらせることが可能な単発プロペラ機におけるジェット機操縦特性模擬システム及び単発プロペラ機を提供する。
【解決手段】単発プロペラ機におけるジェット機の操縦特性模擬システム1は、パワーレバー20が単発プロペラ機10の推力を上昇させるように操作されると、左右のスピードブレーキ6r、6lをともに展開させて速度Vpの上昇を緩やかにするとともに、
左右のスピードブレーキ6r、6lの展開量Dr、Dlを互いに異ならしめて単発プロペラ機10の旋回傾向に対抗するようにヨー方向及びロール方向の力を発生させるようにスピードブレーキ6r、6lを制御する制御装置32を備える。【選択図】図1
Images (5)

Classifications
G06F30/20 Design optimisation, verification or simulation
View 6 more classifications
JP2022152518A
2024/04/11(木) 09:30:54.16ID:ovH+R4ZG
アメリカの事情は、ATTのRFIを2回発布して2回とも
ボーイングがT-7A、ロッキードがT-50、ノースロップは新規開発は無理ということで降りた
リージョナルボマーの時なんて
ロッキードとボーイングがFB-22というペーパープラン
ノースロップは博物館にあったYF-23をノースロップの工場に移して検討したが
どちらの案もダメでリージョナルボマーは未達
アメリカ空軍的には万策尽きたのでしょう
488名無し三等兵
垢版 |
2024/04/11(木) 09:46:28.90ID:6mpZmDj2
>>481
言ってる事的にはもろにATTなんだな
2024/04/11(木) 09:53:33.97ID:dC+p7IoM
でまぁ、スバルが【特開2022-152518】を使ったプロペラ練習機を
国内で分担すれば、高度なT練習はとても
カッティングエッジ (先進的とも)な機体に
任せる事が出来マス
2024/04/11(木) 10:07:38.48ID:qsHn5uRc
>>488
もっと自然な感じになるように訳したらこういうことだからな


「我々はまた、AIとより進化したシミュレーター、そして戦闘即応性のある次世代戦闘機戦力を維持するための共通ジェット練習機のような最先端技術の共同開発および共同生産を含む、将来の戦闘機パイロットの訓練と即応性のための機会を探求するためのワーキンググループの設立に取り組む」

>We also commit to establishing a working group to explore opportunities for future fighter pilot training and readiness, including AI and advanced simulators, and co-development and co-production of cutting-edge technologies such as common jet trainers to maintain combat-ready next-generation fighter airpower.
2024/04/11(木) 10:11:54.22ID:qsHn5uRc
ニュアンス的には練習機からすぐに戦闘機の実任務に移れるような練習機、と受け取れる
まぁもっと具体的な情報が来ないと確定ではないが
2024/04/11(木) 10:19:19.75ID:yvbS7WXk
T-4後継機、M-346の線は消滅だな
2024/04/11(木) 10:21:41.84ID:dC+p7IoM
>>492
あれ、ATTに出してなかった?

さて何の「線」が残るのやら
2024/04/11(木) 10:23:00.66ID:KhiEW9fe
一、自衛隊と在日米軍の連携強化に向け指揮・統制枠組みの見直しで一致。

一、情報収集、警戒監視能力の強化を確認。

一、ミサイルなど防衛装備品の共同開発・生産を促進する定期協議や、戦闘機操縦士の育成とジェット練習機共同開発に向けた作業部会を設置。

一、米軍艦船や航空機の大規模補修に日本企業が従事できる仕組みを整備。

一、東・南シナ海での中国による一方的な現状変更の試みを名指しで批判。

一、沖縄県・尖閣諸島が米国の対日防衛義務を定めた日米安全保障条約5条の適用対象だと明記。

一、米国と英国、オーストラリアの安全保障枠組み「AUKUS(オーカス)」の第2の柱である先進能力分野で日本との協力を検討。

一、法の支配に基づく自由で開かれた国際秩序を強化。


操縦士の育成と文言も入り、日本の防衛政策も教育体系と訓練機材の選定
日本はATTがどうとか関係ない
日米首脳会談の合意内容と日本の防衛政策が一致してるのだからガチ決まり
T-7Aの日本仕様の共同開発とT-7Aの生産参加で話が進んでいく
2024/04/11(木) 10:25:09.14ID:dC+p7IoM
>>494
またID変えたの?
2024/04/11(木) 10:25:28.27ID:KhiEW9fe
戦闘機(F-35)や次期戦闘機といった最先端の戦闘機のパイロットの効率的な育成のため、地上教育及び練習機による飛行訓練を教育システムとして一体化することも含め、あるべき教育体系について検討の上、必要な措置を講じる

これが日本の防衛政策
明らかに教育システム全体について
日本の防衛政策を無視した練習機の共同開発なんて無いだろ?
2024/04/11(木) 10:26:50.29ID:qsHn5uRc
>>496
>>490
>戦闘即応性のある次世代戦闘機戦力を維持するための共通ジェット練習機のような最先端技術の共同開発および共同生産を含む、将来の戦闘機パイロットの訓練と即応性のための機会を探求するためのワーキンググループの設立に取り組む」
2024/04/11(木) 10:30:21.25ID:KhiEW9fe
共通ジェット練習機はT-7Aの日本仕様の共同開発ということ
2024/04/11(木) 10:33:44.81ID:dC+p7IoM
>>498
>共通ジェット練習機はT-7Aの日本仕様の共同開発ということ

これの根拠は?
…また、全文とやらを読まないでの解釈念仏が始まるのか
何妙法蓮華経何妙法蓮華経なん
2024/04/11(木) 10:40:19.50ID:KhiEW9fe
GCAPなんかも、日本の次期戦闘機を英伊仕様にする程度だが、世間的に共同開発とされている
共同開発だから別の計画に変わったとか言い出すバカが出てくるけどな(笑)

T-7Aを日本仕様にするのも共同開発
そして分担生産すれば共同生産
2024/04/11(木) 10:41:38.61ID:ovH+R4ZG
T-7Aはもう開発終了している。定期
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況