軍事に関する質問や疑問はこのスレッドでどうぞ。
質問の前にまず検索して調べてみて下さい。疑問が解けなければ質問をどうぞ。
荒らしはスルーしましょう。目障りならNGネームに入れておくことをお奨めします。
前スレ
初心者歓迎 スレ立てる前にここで質問を 1006
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1710240581/
ワッチョイスレ
初心者歓迎 質問スレ 869(ワッチョイ有)
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1697308000/
初心者歓迎 スレ立てる前にここで質問を 1007
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2024/04/06(土) 05:12:39.85ID:9Vmaequ2
567名無し三等兵
2024/04/26(金) 13:47:58.56ID:Vp6H2ntS 朝鮮戦争ってアメリカの侵略戦争ですか?
568名無し三等兵
2024/04/26(金) 13:54:01.76ID:m16jmgMW >>566
兵器の分配についてだけど、東ドイツ(他の東欧にもあればそれも)駐留ソ連軍の兵器はどうしたの?
「ソ連軍は引き揚げた」とかの記述は色々な本などで見られるけど人だけ帰ったのか
もっと言うとゴタゴタのせいで(なにしろ東欧の共産圏どころかソ連自体が無くなっちゃったのだから仕方ないが)1993年くらいになってようやく引き揚げた…みたいな記述も時々見かけるし、あれはなんなの?軍閥とか残党みたいな感じでソ連軍がいたの?
東ドイツ駐留ソ連軍なんかは各自でどんどん逃げたというのも聞いたことがあるし、相当な混乱があったのはわかるのだが実際どうだったのか気になる。
兵器の分配についてだけど、東ドイツ(他の東欧にもあればそれも)駐留ソ連軍の兵器はどうしたの?
「ソ連軍は引き揚げた」とかの記述は色々な本などで見られるけど人だけ帰ったのか
もっと言うとゴタゴタのせいで(なにしろ東欧の共産圏どころかソ連自体が無くなっちゃったのだから仕方ないが)1993年くらいになってようやく引き揚げた…みたいな記述も時々見かけるし、あれはなんなの?軍閥とか残党みたいな感じでソ連軍がいたの?
東ドイツ駐留ソ連軍なんかは各自でどんどん逃げたというのも聞いたことがあるし、相当な混乱があったのはわかるのだが実際どうだったのか気になる。
569名無し三等兵
2024/04/26(金) 14:16:06.03ID:+GxEZqM8 「無能な働き者は銃殺にしろ」で有名な“ゼークトの組織論”ですが、ゼークトの~と言われていたけど実は違う人の言ったことだったとか。
でもその「実は別人」というのも、確定したソースや証拠はない……というのを最近どこかで見ました。
「これが出典です」というものは見つかっていないのだとか。
これ、実の実はゼークトの言ったことで正しかった、という可能性はないのでしょうか?
「実は別人」というのも、そう思われているだけだった……という可能性はあるのでしょうか?
でもその「実は別人」というのも、確定したソースや証拠はない……というのを最近どこかで見ました。
「これが出典です」というものは見つかっていないのだとか。
これ、実の実はゼークトの言ったことで正しかった、という可能性はないのでしょうか?
「実は別人」というのも、そう思われているだけだった……という可能性はあるのでしょうか?
570名無し三等兵
2024/04/26(金) 14:17:52.43ID:5pb9qioG571名無し三等兵
2024/04/26(金) 14:25:16.81ID:5pb9qioG まぁ男塾の民明書房に書かれていたケーゲン・ゼーリッツの格言ぐらいの信憑性はあるよ
し、知っていたのか雷電!?
し、知っていたのか雷電!?
572名無し三等兵
2024/04/26(金) 15:27:29.42ID:9uyQ8ru+ >>562
現在、国の千歳の試験場にATF大型エンジン試験装置なる態々、"大型"と付いた設備を新たに整備中なので、タイミング的にかなりの高確率でF-3用だろうと言われているのだが
それと出来ない理由としては技術より金だろう
現在、国の千歳の試験場にATF大型エンジン試験装置なる態々、"大型"と付いた設備を新たに整備中なので、タイミング的にかなりの高確率でF-3用だろうと言われているのだが
それと出来ない理由としては技術より金だろう
573名無し三等兵
2024/04/26(金) 16:05:07.99ID:06MIpvGI >>572
thx
thx
575名無し三等兵
2024/04/26(金) 19:27:26.89ID:ORG6VnjR >>569
この発言をしたとされるのはヒトラーが政権を掌握するまでドイツ国軍(ライヒスヴェーア)の兵務局長(参謀総長)と陸軍統帥部長官(陸軍総司令官)を歴任したクルト・フォン・ハンマーシュタイン=エクヴォルト上級大将
出典としてよく挙げられるのが邦訳のあるエンツェンスベルガーの「がんこなハマーシュタイン―ヒトラーに屈しなかった将軍」だが「ある時こう語った」という伝聞なので一次史料ではない
英語版やドイツ語版ウィキペディアにもこの発言についての記述があり、そちらでは別の出典
Poller, Horst (2010). Bewaltigte Vergangenheit. Das 20. Jahrhundert, erlebt, erlitten, gestaltet [Conquered Past. The 20th century, witnessed, endured, shaped.] (in German). Munich, Germany: Olzog Verlag. p. 140.
が挙げられているので全くの創作ではないだろうが
この発言をしたとされるのはヒトラーが政権を掌握するまでドイツ国軍(ライヒスヴェーア)の兵務局長(参謀総長)と陸軍統帥部長官(陸軍総司令官)を歴任したクルト・フォン・ハンマーシュタイン=エクヴォルト上級大将
出典としてよく挙げられるのが邦訳のあるエンツェンスベルガーの「がんこなハマーシュタイン―ヒトラーに屈しなかった将軍」だが「ある時こう語った」という伝聞なので一次史料ではない
英語版やドイツ語版ウィキペディアにもこの発言についての記述があり、そちらでは別の出典
Poller, Horst (2010). Bewaltigte Vergangenheit. Das 20. Jahrhundert, erlebt, erlitten, gestaltet [Conquered Past. The 20th century, witnessed, endured, shaped.] (in German). Munich, Germany: Olzog Verlag. p. 140.
が挙げられているので全くの創作ではないだろうが
576名無し三等兵
2024/04/26(金) 19:40:39.02ID:ORG6VnjR >>569
https://quoteinvestigator.com/2014/02/28/clever-lazy/
こちらの調査では1933年1月にイギリスで“Army, Navy & Air Force Gazette” という定期刊行物に載されたのが確認できる最古の記述で、その中でベルリンの新聞にハンマーシュタインの発言として掲載されたとあるが、いつどの新聞かは書かれていない
これ以降はおおむねハンマーシュタインが発言者ということになっているが、それ以外にも大モルトケやフリードリヒ大王という説も出てきている
https://quoteinvestigator.com/2014/02/28/clever-lazy/
こちらの調査では1933年1月にイギリスで“Army, Navy & Air Force Gazette” という定期刊行物に載されたのが確認できる最古の記述で、その中でベルリンの新聞にハンマーシュタインの発言として掲載されたとあるが、いつどの新聞かは書かれていない
これ以降はおおむねハンマーシュタインが発言者ということになっているが、それ以外にも大モルトケやフリードリヒ大王という説も出てきている
577名無し三等兵
2024/04/26(金) 19:47:18.23ID:qbkHzIBN 質問失礼します。祖父の軍歴証明書についてお聞きしたいことがあるのですが、どこのスレがいいでしょうか?
578名無し三等兵
2024/04/26(金) 20:41:30.45ID:atw83gXj 主に核兵器の威力を示すのにTNT火薬○○tみたいな単位が使われますが、これが使われ始めた当時から現代の間にTNT火薬の威力が上がったりはしてませんか?
今のサラブレッドは3馬力くらい出せるそうだし
今のサラブレッドは3馬力くらい出せるそうだし
579名無し三等兵
2024/04/26(金) 21:11:59.27ID:mfugVxJw >>574
7年掛けて2001年に千歳に完成した防衛装備庁の5tクラスのATF(エンジン高空性能試験装置)の場合で307億円
7年掛けて2001年に千歳に完成した防衛装備庁の5tクラスのATF(エンジン高空性能試験装置)の場合で307億円
581名無し三等兵
2024/04/26(金) 21:27:54.43ID:ORG6VnjR >>578
https://ja.wikipedia.org/wiki/TNT%E6%8F%9B%E7%AE%97
このため計算に便利なよう、1TNT換算グラムは1000カロリーと定義されている。したがって、
1TNT換算キログラム = 106カロリー
1TNT換算トン = 109カロリー
馬力も国により違いはあるがいずれも正確な仕事量の定義と換算式があり、実際の馬には基づいていない
https://ja.wikipedia.org/wiki/TNT%E6%8F%9B%E7%AE%97
このため計算に便利なよう、1TNT換算グラムは1000カロリーと定義されている。したがって、
1TNT換算キログラム = 106カロリー
1TNT換算トン = 109カロリー
馬力も国により違いはあるがいずれも正確な仕事量の定義と換算式があり、実際の馬には基づいていない
582名無し三等兵
2024/04/26(金) 21:30:42.19ID:dE9yo8Tf WW1のフランス歩兵の戦闘服は目立つからという理由で赤ズボンを廃止した後は全面くすんだ水色に変わりましたが水色で戦場で目立たなかったのでしょうか?
茶色やカーキ色のようなもっとロービジな色を採用しなかったのはトリコロールにちなんだ色に拘ったからですか?
茶色やカーキ色のようなもっとロービジな色を採用しなかったのはトリコロールにちなんだ色に拘ったからですか?
583名無し三等兵
2024/04/26(金) 21:30:45.00ID:ORG6VnjR584名無し三等兵
2024/04/26(金) 21:39:18.72ID:b+uQv8w8 >>582
茶色が一番いいのはわかってたが農民の一般的な服装と似ていて民間人を戦闘に巻き込むので本土防衛戦が続く第一次世界大戦では採用しなかった
だからドイツ軍は灰色
フランス軍は水色
ロシア軍は緑色
茶色なのは国外で活動するので民間人を気にしない英軍と米軍だけで
国内で防衛戦を行う可能性の高い軍隊はどこも茶色を避けてた
水色はこの中でも変わった色で目立ちそうだが
塹壕戦では砲撃の爆炎と埃が戦場に満ちてて結構暗色が目立ち明るい色の方が紛れやすいと考えたから
第二次世界大戦のフランス軍が結局茶色になったのは
今後の戦争は戦線の移動がそこまで激しくなく民間人が避難する時間くらいはあるだろうと考え直したから
茶色が一番いいのはわかってたが農民の一般的な服装と似ていて民間人を戦闘に巻き込むので本土防衛戦が続く第一次世界大戦では採用しなかった
だからドイツ軍は灰色
フランス軍は水色
ロシア軍は緑色
茶色なのは国外で活動するので民間人を気にしない英軍と米軍だけで
国内で防衛戦を行う可能性の高い軍隊はどこも茶色を避けてた
水色はこの中でも変わった色で目立ちそうだが
塹壕戦では砲撃の爆炎と埃が戦場に満ちてて結構暗色が目立ち明るい色の方が紛れやすいと考えたから
第二次世界大戦のフランス軍が結局茶色になったのは
今後の戦争は戦線の移動がそこまで激しくなく民間人が避難する時間くらいはあるだろうと考え直したから
585名無し三等兵
2024/04/26(金) 21:42:06.29ID:ORG6VnjR >>582
地平線近くの空を背景にすると目立たないからというのと他の国がすでにグレイや褐色などを採用していたので区別するためというのが理由
後赤ズボンを廃止することには軍内部から反対も多かったが、赤い染料がドイツのBASF社製だったので開戦後は入手が困難になったというのも理由の一つ
地平線近くの空を背景にすると目立たないからというのと他の国がすでにグレイや褐色などを採用していたので区別するためというのが理由
後赤ズボンを廃止することには軍内部から反対も多かったが、赤い染料がドイツのBASF社製だったので開戦後は入手が困難になったというのも理由の一つ
587名無し三等兵
2024/04/26(金) 22:43:04.78ID:ycvhJZic >>586ありがとうございます。祖父の軍歴証明書は取得しております。自動車操縦をしていて物資の運搬に関わっていたことや、マラリアに罹患したことなど大まかな流れはわかったのですが、実際祖父がいたのはどれくらい前線に近かったのかなど、自分で調べるのが限界でしたので、もっと詳しいことが知りたいと思い、有識者が多そうな5ちゃんねるで聞こうと思ったのですが、そのようなスレはあるのかと思いまして
588名無し三等兵
2024/04/26(金) 22:59:01.31ID:LtdgQGym 昔の2ちゃんねる軍事板に居られた優秀な軍事マニアや有識者の方々の多くが、
今の5ちゃんねる軍事板に居られないのは何故ですか?
今の5ちゃんねる軍事板に居られないのは何故ですか?
軍板に限らず2ちゃん/5ちゃん初期時代のコテハンは年々規制が強化されるに従って減っていった。
そして特にここ最近の規制強化と専ブラ騒動でゴソッと減った。
もはや戻ってくることはないと思われ。
そして特にここ最近の規制強化と専ブラ騒動でゴソッと減った。
もはや戻ってくることはないと思われ。
590名無し三等兵
2024/04/27(土) 00:06:29.87ID:HxFX+lTM 現在ではその多くが、twitter改めXで活動しているから
資料も読んでない主観丸出しのデタラメばっか書いてる奴らは、そっちだとツッコミまくられて誰も信じてくれないので、5ちゃんねるに居座る続けるしかない
資料も読んでない主観丸出しのデタラメばっか書いてる奴らは、そっちだとツッコミまくられて誰も信じてくれないので、5ちゃんねるに居座る続けるしかない
591名無し三等兵
2024/04/27(土) 01:36:31.02ID:HGNLZHIj 種子島の近くに馬毛島(まげしま)なんですけど、飛行場の基地が
できましたか?
できましたか?
592名無し三等兵
2024/04/27(土) 01:48:54.21ID:HxFX+lTM 昨年着工したばかりなんでまだまだ
航空写真だと滑走路らしきものが十文字に走ってるが、googleマップのレイヤで見てみると工事中であり機能してない
航空写真だと滑走路らしきものが十文字に走ってるが、googleマップのレイヤで見てみると工事中であり機能してない
かのカスミンは明らかに「規制のせいで書き込めなくなって消えた人」って感じだけど、Twitterで活動してるんだろうか。
いや見たくはないけど……。
いや見たくはないけど……。
>>569
既に書いてくれている人がいるので「実は別人」についてどうなのか、は省くけど、それはそれとして「実の実はゼークトの発言だった」とするにはそれこそ出典も根拠もない。
なんであれ「ゼークトがここでこのように発言していた」っていうものが出てこないので、実は本当にゼークトの言だったのだ、とするには無理がある。
ゼークトの著書は日本ではあんまりメジャーではない(邦訳本が少ないので)けど、さすがに「ここでこのような発言を実際にしていた」っていうのが全く見つからない」あたり、ゼークトが言っていた、ではないことだけは確かと言えるだろう。
これは他に名前の出て来る人(クラウゼヴィッツとかモルトケとかその他)も同じく。
既に書いてくれている人がいるので「実は別人」についてどうなのか、は省くけど、それはそれとして「実の実はゼークトの発言だった」とするにはそれこそ出典も根拠もない。
なんであれ「ゼークトがここでこのように発言していた」っていうものが出てこないので、実は本当にゼークトの言だったのだ、とするには無理がある。
ゼークトの著書は日本ではあんまりメジャーではない(邦訳本が少ないので)けど、さすがに「ここでこのような発言を実際にしていた」っていうのが全く見つからない」あたり、ゼークトが言っていた、ではないことだけは確かと言えるだろう。
これは他に名前の出て来る人(クラウゼヴィッツとかモルトケとかその他)も同じく。
595名無し三等兵
2024/04/27(土) 03:57:18.84ID:5hlGj5hC ロシアや中国の戦闘機の異常接近がたまに起きて「◯フィートまで接近した」などと発表されますが、あれはどうやって測っているのですか?(発表の値が本当か盛っているかは別として)測定できる機械に基づくのか、目測なのか。
596名無し三等兵
2024/04/27(土) 14:42:49.05ID:QdsIhzya なぜ現代の幹部自衛官は戦前の将校のような丸刈り坊主頭ではないの?
初期の自衛隊は丸刈り幹部は多かったの?
初期の自衛隊は丸刈り幹部は多かったの?
597名無し三等兵
2024/04/27(土) 15:25:01.94ID:sXyhHmPJ598名無し三等兵
2024/04/27(土) 15:41:43.14ID:C+W3nwdP 現代において塹壕を掘ったりガマみたいに岸壁に穴を掘る工作機械って軍用のがあるのですか、民生用の転用ですか>
599名無し三等兵
2024/04/27(土) 15:54:34.35ID:sXyhHmPJ 民生のバックホー(ユンボ、パワーショベル)まんまの「油圧ショベル」と、本体は民生ベースだがアームを回転できる陸自仕様の「掩体掘削機」がある
601名無し三等兵
2024/04/27(土) 17:01:13.79ID:wPYGKyfv 3脚にのせて円型の重機関銃用掩体に据えれば360度全周に撃てるよ
602名無し三等兵
2024/04/27(土) 18:19:39.00ID:L1r0Blf0 長距離の射撃は全部「固定して」撃ったんですよね?
603名無し三等兵
2024/04/27(土) 19:09:17.09ID:z9ioLMNq 日本の奴らはなぜ尖閣諸島を中国から盗み取ろうとしていますか?
605名無し三等兵
2024/04/27(土) 19:15:02.07ID:tV6H1cnq >>600
そもそも督戦隊の役目は敵前逃亡を防ぎ素直に敵陣に突撃させる為のものだから命中率は低くても構わない
督戦隊の弾に当たったら敵前逃亡による処刑で家族も反革命分子扱いされる
それ位ならまだ敵弾に倒れたなら赤軍英雄になる目もあるって事で前進突撃する様になる
そもそも督戦隊の役目は敵前逃亡を防ぎ素直に敵陣に突撃させる為のものだから命中率は低くても構わない
督戦隊の弾に当たったら敵前逃亡による処刑で家族も反革命分子扱いされる
それ位ならまだ敵弾に倒れたなら赤軍英雄になる目もあるって事で前進突撃する様になる
606名無し三等兵
2024/04/27(土) 19:22:15.65ID:OjIdJuxs607名無し三等兵
2024/04/27(土) 19:26:19.46ID:z9ioLMNq 尖閣諸島は中国固有の領土なのに日本はなぜ強欲に中国領を奪おうとするのでしょうか?
反撃で核攻撃を受けるのではないですか?
反撃で核攻撃を受けるのではないですか?
609名無し三等兵
2024/04/27(土) 20:08:12.44ID:YVE6X2El >>607
本来は日本領である台湾、遼東半島、東北3省を取り戻す為にシナチクは絶滅させるから大丈夫やろ
本来は日本領である台湾、遼東半島、東北3省を取り戻す為にシナチクは絶滅させるから大丈夫やろ
611名無し三等兵
2024/04/28(日) 10:16:53.79ID:YJZMgLlz B-2爆撃機のステルス塗装は湿気に弱く雨の日は使い物にならないと聞きました。
これは雨の日は全く運用されないと考えてよろしいのでしょうか?
これは雨の日は全く運用されないと考えてよろしいのでしょうか?
612名無し三等兵
2024/04/28(日) 11:16:31.65ID:9MS7TUat 中国の武装漁民が数千を超える武装戦艦で尖閣諸島を制圧したら、米軍も対応してくれるの?
海保とか海自の人が皆殺しにされて終わり?
海保とか海自の人が皆殺しにされて終わり?
613名無し三等兵
2024/04/28(日) 11:23:12.70ID:cET2/xZp 武装戦艦は草、武装戦車や武装戦闘機もあるのかな?
614名無し三等兵
2024/04/28(日) 11:40:35.21ID:+DRKL/rM 「武装してない戦車」「武装してない戦闘機」はある(状態としてはあり得る)からあるんじゃない。
「武装してない戦艦」は現役の状態としてはまずありえないからないだろうけど。
「武装してない戦艦」は現役の状態としてはまずありえないからないだろうけど。
615名無し三等兵
2024/04/28(日) 13:25:09.30ID:aTz0uU3j 数千を超える戦艦とか銀英伝やマクロスですかって話なのは別として尖閣問題ならまあ武装漁船って所かな?
だとしても数千隻ともなれば中国本土から尖閣まで安全に航海する事自体が不可能だから有り得ない話だね
だとしても数千隻ともなれば中国本土から尖閣まで安全に航海する事自体が不可能だから有り得ない話だね
>>611
飛び立って巡航/作戦高度に到達すれば雨雲の上に出てるから問題はない。
格納庫から出て離陸/着陸してから入庫するまでの間はどうにもならないけれども、「雨天だが出撃する必要がある」ならそうする。
もちろん塗装は痛むだろうけど「なので出撃しません」というわけにはいかないし、晴天であっても一回飛行すればそれだけで表面塗装が痛むことは織り込み済みなので、それはしょうがない。
飛び立って巡航/作戦高度に到達すれば雨雲の上に出てるから問題はない。
格納庫から出て離陸/着陸してから入庫するまでの間はどうにもならないけれども、「雨天だが出撃する必要がある」ならそうする。
もちろん塗装は痛むだろうけど「なので出撃しません」というわけにはいかないし、晴天であっても一回飛行すればそれだけで表面塗装が痛むことは織り込み済みなので、それはしょうがない。
>>611
付け加えとくとB-2は設計上の性能を発揮できる状態を維持するためには表面塗装その他の状態を高度に管理できる完全気密の格納庫が必要だったので、アメリカ本土(ミズーリ州)の基地にしか部隊駐留地がなかった。
出撃するときは目標がどこであれここから出撃していたけれども、さすがに往復で2日近くかけて地球の裏側に飛行したりするのは大変なので、分解組み立て式の移動格納庫が開発されて、国外に展開する時にはこれが使われてる。
付け加えとくとB-2は設計上の性能を発揮できる状態を維持するためには表面塗装その他の状態を高度に管理できる完全気密の格納庫が必要だったので、アメリカ本土(ミズーリ州)の基地にしか部隊駐留地がなかった。
出撃するときは目標がどこであれここから出撃していたけれども、さすがに往復で2日近くかけて地球の裏側に飛行したりするのは大変なので、分解組み立て式の移動格納庫が開発されて、国外に展開する時にはこれが使われてる。
619名無し三等兵
2024/04/28(日) 18:29:54.11ID:zDr/9bao 息子(小5)がやばい
美保関事件の動画を食い入るように見たり
小1になった娘の机を俺がやっと組み立てたら
次の日にはグリーンアーミーを机いっぱいに敷き詰めていたり
戦艦長門は生き残ったので現代まで残すべきで実験に使ったのは憎いなどと言ったり…
迷彩柄や深緑の上着を常に着ていて暑くても汗をかきながら脱がず背中が痒いと言ったり
学習障害で算数と漢字が三段階中最低のC評価だったり
発達障害と猟奇性が混じったようなキャラのような気がしている
猟奇的な事件でも起こさないかと心配している
まじで大丈夫かなうちの子
美保関事件の動画を食い入るように見たり
小1になった娘の机を俺がやっと組み立てたら
次の日にはグリーンアーミーを机いっぱいに敷き詰めていたり
戦艦長門は生き残ったので現代まで残すべきで実験に使ったのは憎いなどと言ったり…
迷彩柄や深緑の上着を常に着ていて暑くても汗をかきながら脱がず背中が痒いと言ったり
学習障害で算数と漢字が三段階中最低のC評価だったり
発達障害と猟奇性が混じったようなキャラのような気がしている
猟奇的な事件でも起こさないかと心配している
まじで大丈夫かなうちの子
620名無し三等兵
2024/04/28(日) 18:53:54.19ID:70Nm1U48 >>619
俺の小5の頃だと亀井宏のガダルカナル戦記を読んで辻政信許せんとか言ってたので、その程度なら大丈夫だよ
ややこしい本ばかり読んでたせいか算数と国語はやたら出来たので中学受験でもやらせて見たら?
俺の小5の頃だと亀井宏のガダルカナル戦記を読んで辻政信許せんとか言ってたので、その程度なら大丈夫だよ
ややこしい本ばかり読んでたせいか算数と国語はやたら出来たので中学受験でもやらせて見たら?
621名無し三等兵
2024/04/28(日) 19:19:28.65ID:zDr/9bao やっぱりね
ここにおられる方は賢い方も多いのね
うちの子も>>620さんみたいに賢ければ心配しないんだけど、うちみたいに勉強は全くできないけど好きっていうのが、将来挫折したとき心配
近くに佐官が住んでるらしいけどそのエリアから日本屈指の私立中学の制服着た男子が出てくる…はあ。遺伝するんだね。
うちの子は日○研3ヶ月でやめた
ここにおられる方は賢い方も多いのね
うちの子も>>620さんみたいに賢ければ心配しないんだけど、うちみたいに勉強は全くできないけど好きっていうのが、将来挫折したとき心配
近くに佐官が住んでるらしいけどそのエリアから日本屈指の私立中学の制服着た男子が出てくる…はあ。遺伝するんだね。
うちの子は日○研3ヶ月でやめた
622名無し三等兵
2024/04/28(日) 19:20:12.46ID:zDr/9bao ×住んでる
○自宅がある
○自宅がある
623名無し三等兵
2024/04/28(日) 22:19:45.55ID:YJZMgLlz ウクライナ軍が砲弾が足りないとわめき散らしていますが、月数十万発生産し撃ち込んでくるロシア軍相手に何故物量勝負しようとしているのですか?
ハイマースなどで精密射撃をして効果的に攻撃するのがウクライナ軍のドクトリンではなかったのですか?
ハイマースなどで精密射撃をして効果的に攻撃するのがウクライナ軍のドクトリンではなかったのですか?
624名無し三等兵
2024/04/28(日) 22:49:12.21ID:Qv6Ozsqi そんなものは苦肉の策で貧乏なりにやりくりしていくにはそれしかないというだけで、所詮はようやっとるの域を出ない
625名無し三等兵
2024/04/28(日) 23:26:43.00ID:NmKOEykA 少数の砲でピンポイントの対砲兵砲撃や防御砲火にはできても、攻勢時の準備射撃をやるには不十分
626名無し三等兵
2024/04/29(月) 01:56:47.50ID:9aAms9A7 いただ生集団自由民主党
627名無し三等兵
2024/04/29(月) 01:58:16.68ID:9aAms9A7 富士急のドドンパ廃止は残念ですね、あの加速とカッコよさは自衛隊で利用出来ませんかね
628名無し三等兵
2024/04/29(月) 03:01:29.43ID:IaKgBwOG 第二次大戦時、米兵の中でもジッポーは
評価の高いライターだと思うのですが
同時期の日本兵や日本にもジッポーみたいな
ライターてありました?
評価の高いライターだと思うのですが
同時期の日本兵や日本にもジッポーみたいな
ライターてありました?
629名無し三等兵
2024/04/29(月) 03:39:08.73ID:KcfCnas7 米軍におけるジッポーにしても官給品ではなく、PXで販売され個人で購入する私物だった
日本の場合、戦時中は金属節約のため殆ど製造されず、戦前に個人が購入した様々な物が使われ、ジッポーやその構造をコピーしたものや、イムコのトレンチライター風のものがあった
日本の場合、戦時中は金属節約のため殆ど製造されず、戦前に個人が購入した様々な物が使われ、ジッポーやその構造をコピーしたものや、イムコのトレンチライター風のものがあった
630名無し三等兵
2024/04/29(月) 04:11:35.87ID:qC3YVKKo >>628
旧陸軍で煙草や煮炊きの点火用にもっぱら使われていたのは配給品のマッチ
湿らないように入れる陶製のマッチケースも酒保などで売られていた
昭和18年には頭の部分を蝋でコーティングして濡れた状態でも点火できる防水マッチが作られている
旧陸軍で煙草や煮炊きの点火用にもっぱら使われていたのは配給品のマッチ
湿らないように入れる陶製のマッチケースも酒保などで売られていた
昭和18年には頭の部分を蝋でコーティングして濡れた状態でも点火できる防水マッチが作られている
632名無し三等兵
2024/04/29(月) 04:44:34.90ID:owoYT+9B 横レスだけど>493の動画、撃つ前になんて言ってるんだ?
ウィースティルって聞こえるけど
ウィースティルって聞こえるけど
635名無し三等兵
2024/04/29(月) 08:25:05.62ID:6HOmFahh 44マグナムで10式戦車を撃破できますか?
637名無し三等兵
2024/04/29(月) 12:34:42.81ID:w28hTatO 防御陣地に対する攻略法について質問です
去年の夏にウクライナはロシアの重厚な防御陣地に攻勢を仕掛けて見事に大失敗しましたが、
ああいう防御陣地は最新兵器を持つ米欧日であれば部隊が突っ込む前にボッコボコに破壊する兵器やそれを使った戦術で容易く突破できる方法みたいなのがあるんでしょうか?
それともああいうのは米軍でも多数の損害が出てしまう難儀なものなんでしょうか?
去年の夏にウクライナはロシアの重厚な防御陣地に攻勢を仕掛けて見事に大失敗しましたが、
ああいう防御陣地は最新兵器を持つ米欧日であれば部隊が突っ込む前にボッコボコに破壊する兵器やそれを使った戦術で容易く突破できる方法みたいなのがあるんでしょうか?
それともああいうのは米軍でも多数の損害が出てしまう難儀なものなんでしょうか?
639名無し三等兵
2024/04/29(月) 13:23:56.93ID:F1oLGc7H オーストラリアに退避させていた空自のF15が
有事の際 日本へ 駆けつけるには
何時間ぐらいかかるのでしょうか
有事の際 日本へ 駆けつけるには
何時間ぐらいかかるのでしょうか
641名無し三等兵
2024/04/29(月) 13:49:59.79ID:l7MA9dVx 自由民主党の氷河期皆殺作戦みたいなもんすね、あれで日本は滅んだ、自由民主党で
>>637
もう30年+前の話だし「自称してたほどには相手の防御は大したことなかった」けども、米軍ならどうする、は湾岸戦争の時の陸戦を参考にするといい。
もう30年+前の話だし「自称してたほどには相手の防御は大したことなかった」けども、米軍ならどうする、は湾岸戦争の時の陸戦を参考にするといい。
>>635
マグナム拳銃弾は拳銃弾としては大威力だけど銃弾全体としてみると特別に威力が高いわけでもない。
最も威力の高いクラスの.44マグナム弾でも威力としては5.56mmNATO弾の8割程度でしかないし、標準的な弾で比べたら半分でしかない。
更には拳銃弾は弾頭形状からして貫通力がライフル弾よりずっと低いので、装甲目標に撃つものと考えたらお話にならないな。
マグナム拳銃弾は拳銃弾としては大威力だけど銃弾全体としてみると特別に威力が高いわけでもない。
最も威力の高いクラスの.44マグナム弾でも威力としては5.56mmNATO弾の8割程度でしかないし、標準的な弾で比べたら半分でしかない。
更には拳銃弾は弾頭形状からして貫通力がライフル弾よりずっと低いので、装甲目標に撃つものと考えたらお話にならないな。
644名無し三等兵
2024/04/29(月) 14:17:33.53ID:En4nAJax646名無し三等兵
2024/04/29(月) 16:16:58.13ID:bywTn4Mh >>643
熊狩りのサイドアームに44マグナム使われるからつまりワンチャン5.56mmでも熊狩れるのか、まぁわざわざそんなことする意味はないけど
熊狩りのサイドアームに44マグナム使われるからつまりワンチャン5.56mmでも熊狩れるのか、まぁわざわざそんなことする意味はないけど
647名無し三等兵
2024/04/29(月) 16:28:27.83ID:Ac0swUPn 西ドイツ空軍時代のハルトマンについて
F104導入を批判して退役に追い込まれたする説をよく見かけますが、wikiのドイツ語版にはそのような事は書かれておらず、ギュンターラウがハルトマンにF104評価は適切では無かったとか、ハルトマンの人事評価が低いことには触れられてます。実際のところどーなんでしょうか?
常見問題のログにも
【質問】 第2次大戦後,エーリッヒハルトマンはソ連の抑留から帰った後,西ドイツ空軍の将官として復職. しかし,他の空軍上層部との関係がうまくいかず,まもなく退職してしまった. その理由の一つとして,ハルトマンは戦闘機のトップスターであるのに対して,当時の西ドイツ空軍上層部は爆撃機派閥が強かったから,と聞いています. そこで質問なのですが,なぜ当時の西ドイツ空軍では爆撃機派閥が強かったのでしょうか? 戦闘機派閥が強いのが普通なのではないでしょうか?
【回答】 えーと,ハルトマンが空軍を退いたのは50歳になってからで,これは当時の西ドイツ空軍の標準的な退職年齢です. 何を読まれたのか分かりませんが,相当電波が入ったソースなんじゃないでしょうか? ハルトマンの伝記は,日本でも3種類ほど翻訳されていますが,どれもこれも,氏の人格や組織人としての適性評価は最悪に近いものであり,それを考えると,西ドイツ空軍はかつての大エースをよく保護していたものと思いますが…
てありますけど。
F104導入を批判して退役に追い込まれたする説をよく見かけますが、wikiのドイツ語版にはそのような事は書かれておらず、ギュンターラウがハルトマンにF104評価は適切では無かったとか、ハルトマンの人事評価が低いことには触れられてます。実際のところどーなんでしょうか?
常見問題のログにも
【質問】 第2次大戦後,エーリッヒハルトマンはソ連の抑留から帰った後,西ドイツ空軍の将官として復職. しかし,他の空軍上層部との関係がうまくいかず,まもなく退職してしまった. その理由の一つとして,ハルトマンは戦闘機のトップスターであるのに対して,当時の西ドイツ空軍上層部は爆撃機派閥が強かったから,と聞いています. そこで質問なのですが,なぜ当時の西ドイツ空軍では爆撃機派閥が強かったのでしょうか? 戦闘機派閥が強いのが普通なのではないでしょうか?
【回答】 えーと,ハルトマンが空軍を退いたのは50歳になってからで,これは当時の西ドイツ空軍の標準的な退職年齢です. 何を読まれたのか分かりませんが,相当電波が入ったソースなんじゃないでしょうか? ハルトマンの伝記は,日本でも3種類ほど翻訳されていますが,どれもこれも,氏の人格や組織人としての適性評価は最悪に近いものであり,それを考えると,西ドイツ空軍はかつての大エースをよく保護していたものと思いますが…
てありますけど。
648名無し三等兵
2024/04/29(月) 16:39:30.97ID:6noil23W >>646
アメリカだと銃規制で不可能になる前にはいわゆる“パトリオットピストル”を大型獣ハンティングのバックアップ用に持つ人はいたらしいよ。
アメリカだと銃規制で不可能になる前にはいわゆる“パトリオットピストル”を大型獣ハンティングのバックアップ用に持つ人はいたらしいよ。
650名無し三等兵
2024/04/29(月) 17:43:51.67ID:8S9O1PtF 輸送機以外の軍用機は航法性能も高度測定・維持性能も旅客機より低いのに戦争の時は大丈夫なんですか?
651名無し三等兵
2024/04/29(月) 17:50:43.27ID:bywTn4Mh >>648
ARピストルみたいなもんか、州法だの連邦法だの複雑で分からんけど7.62mm使うAKピストルとか使えたら強力そう
ARピストルみたいなもんか、州法だの連邦法だの複雑で分からんけど7.62mm使うAKピストルとか使えたら強力そう
652名無し三等兵
2024/04/29(月) 19:08:49.84ID:2jl6ClzJ >>647
再建されたドイツ空軍はNATOの核戦力の一翼をになっていた
まあドイツだけでなく他の加盟国も同様で有事はアメリカの核爆弾を
運用できるよという約束のもと戦闘爆撃機をこれもアメリカから供与されていた
第一に優先するのは核運用できる戦闘爆撃機(アメリカ製)だった
このあとアメリカの核戦略の変更で柔軟核戦略というのが登場したり
NATO加盟国も通常戦力重視して軽攻撃機や普通の戦闘機の配備をすすめたり
するようになった
というように「爆撃機派閥」が強いというより「戦闘爆撃機」を手に入れやすかったという事情
あと西ドイツ空軍はドイツ空軍の大戦での活動に一部拒否的な反応も出していて
飛行隊に昔のエースの名前を付けていたのを引っ込めたりもしている
戦闘機エースが結局ナチスより勲章もらってたり国を守り切れなかったり
してるのにいろいろと思いがあるのだろう
再建されたドイツ空軍はNATOの核戦力の一翼をになっていた
まあドイツだけでなく他の加盟国も同様で有事はアメリカの核爆弾を
運用できるよという約束のもと戦闘爆撃機をこれもアメリカから供与されていた
第一に優先するのは核運用できる戦闘爆撃機(アメリカ製)だった
このあとアメリカの核戦略の変更で柔軟核戦略というのが登場したり
NATO加盟国も通常戦力重視して軽攻撃機や普通の戦闘機の配備をすすめたり
するようになった
というように「爆撃機派閥」が強いというより「戦闘爆撃機」を手に入れやすかったという事情
あと西ドイツ空軍はドイツ空軍の大戦での活動に一部拒否的な反応も出していて
飛行隊に昔のエースの名前を付けていたのを引っ込めたりもしている
戦闘機エースが結局ナチスより勲章もらってたり国を守り切れなかったり
してるのにいろいろと思いがあるのだろう
653名無し三等兵
2024/04/29(月) 19:31:56.11ID:qC3YVKKo >>639
ローテーション配備されるのは空自のF-15の一部だし、オーストラリアが攻撃された場合に空自が反撃の一翼を担う可能性の方が高いわけだが
ローテーション配備されるのは空自のF-15の一部だし、オーストラリアが攻撃された場合に空自が反撃の一翼を担う可能性の方が高いわけだが
655名無し三等兵
2024/04/29(月) 19:42:47.47ID:9QV0iQDV >>619
うちの子ヤバいですかね?
うちの子ヤバいですかね?
656名無し三等兵
2024/04/29(月) 19:47:18.17ID:nCoaMDCz ウクライナ戦争序盤から中盤においてロシア軍の将官が大量にやられ、後々ボディブローのように効いてくると当時は言われていましたが
蓋を開けてみたら反転攻勢は大失敗し、今やロシア軍の勝勢になりつつあります。
日本軍は山本五十六一人亡くしただけで海軍が傾いたと言われるくらい将官の存在は大きかっただけに違和感を感じます。
日本軍と露軍の違いは何処にあるのですか?
蓋を開けてみたら反転攻勢は大失敗し、今やロシア軍の勝勢になりつつあります。
日本軍は山本五十六一人亡くしただけで海軍が傾いたと言われるくらい将官の存在は大きかっただけに違和感を感じます。
日本軍と露軍の違いは何処にあるのですか?
657名無し三等兵
2024/04/29(月) 20:06:19.90ID:u/86q5p+ >>656
国力と規模、それに戦場の違い。
現在のロシアはWWII時の日本みたいに国力の小さい小国でもないし、資源もある。
米西海岸からインド洋アフリカ東岸、オーストラリア、満ソ国境に及ぶ広大な戦場を抱えてたわけでもなく、ウクライナへ全力ぶっ込める状況だし。
常備戦力は少なくとも高級将校の育成だけはちゃんとやってたようで、とにかく兵隊と弾さえ尽きなきゃ戦争続けられるってのは昔の日本と大きく異なる。
というか、これだけ違うと「全く何もかも違う」と言った方が。
国力と規模、それに戦場の違い。
現在のロシアはWWII時の日本みたいに国力の小さい小国でもないし、資源もある。
米西海岸からインド洋アフリカ東岸、オーストラリア、満ソ国境に及ぶ広大な戦場を抱えてたわけでもなく、ウクライナへ全力ぶっ込める状況だし。
常備戦力は少なくとも高級将校の育成だけはちゃんとやってたようで、とにかく兵隊と弾さえ尽きなきゃ戦争続けられるってのは昔の日本と大きく異なる。
というか、これだけ違うと「全く何もかも違う」と言った方が。
659名無し三等兵
2024/04/29(月) 20:12:29.09ID:2jl6ClzJ >>654
訂正しろといわれてもね
日本とNATO加盟国では状況が違うんで
要は「核を使える=共同運用(実はそうでもない)」アメリカと一連托生感があるってのが
大事でアメリカ自体はWTO軍が侵攻したら西ドイツどころかフランスまでも
見捨てるつもりだった
で通常戦力差で見劣りしてそうなる予想で計画を立てたがバレちゃったので
核戦力を使いまくります アメリカの持ってる核弾頭もNATO加盟国に撃たせます
で、欧州大陸のNATO加盟国をつなぎ留めることになった
つまり欧州NATO加盟国はあまり信用されてなかった
ちなみに核兵器自体はアメリカ管理で加盟国が自分で使えるわけじゃない
ちなフランスとかもアメリカからF-84やF-100戦闘爆撃機を都合してもらって核戦力の
一翼を担ったけど自国の核戦力を整備してNATO加盟のままアメリカから距離をとり
独自姿勢をとるようになった
日本?アメリカ軍の特権がこんな強いとこないからケネディ政権以降の柔軟核戦略以前は核兵器は
公然の秘密で米軍自体が運用し放題で日本が口を出す要素はない
訂正しろといわれてもね
日本とNATO加盟国では状況が違うんで
要は「核を使える=共同運用(実はそうでもない)」アメリカと一連托生感があるってのが
大事でアメリカ自体はWTO軍が侵攻したら西ドイツどころかフランスまでも
見捨てるつもりだった
で通常戦力差で見劣りしてそうなる予想で計画を立てたがバレちゃったので
核戦力を使いまくります アメリカの持ってる核弾頭もNATO加盟国に撃たせます
で、欧州大陸のNATO加盟国をつなぎ留めることになった
つまり欧州NATO加盟国はあまり信用されてなかった
ちなみに核兵器自体はアメリカ管理で加盟国が自分で使えるわけじゃない
ちなフランスとかもアメリカからF-84やF-100戦闘爆撃機を都合してもらって核戦力の
一翼を担ったけど自国の核戦力を整備してNATO加盟のままアメリカから距離をとり
独自姿勢をとるようになった
日本?アメリカ軍の特権がこんな強いとこないからケネディ政権以降の柔軟核戦略以前は核兵器は
公然の秘密で米軍自体が運用し放題で日本が口を出す要素はない
660名無し三等兵
2024/04/29(月) 20:13:12.04ID:u/86q5p+ >>656
逆に当時の日本と今のロシアの共通点を探すと、「立場」かもしれない。
太平洋戦争というより日中戦争の日本がロシア、中国がウクライナと考えたらいいかも。
善戦するけど負けまくり、でも致命的な敗北にはならず、先進国がそうなるようコントロールした支援を受けるウクライナって、日中戦争での中国(中華民国)みたいなもん。
逆に当時の日本と今のロシアの共通点を探すと、「立場」かもしれない。
太平洋戦争というより日中戦争の日本がロシア、中国がウクライナと考えたらいいかも。
善戦するけど負けまくり、でも致命的な敗北にはならず、先進国がそうなるようコントロールした支援を受けるウクライナって、日中戦争での中国(中華民国)みたいなもん。
661名無し三等兵
2024/04/29(月) 20:14:51.97ID:u/86q5p+662名無し三等兵
2024/04/29(月) 20:19:14.13ID:EfYEYb/0663名無し三等兵
2024/04/29(月) 20:21:17.47ID:bywTn4Mh 頭おかしいやつ湧いとるやん
664名無し三等兵
2024/04/29(月) 21:39:41.51ID:2k2rOjcd >>661
具体的には米空母可動艦が0隻になったときに攻勢をかけなかったこと等を非難している。
ミッドウェーのとき艦隊をアリューシャンに分けたこともアメリカの軍事評論家は「不必要な奇襲」と呼んでいる。
油をけちったのだという解釈もあるがそれでは戦にならん。
具体的には米空母可動艦が0隻になったときに攻勢をかけなかったこと等を非難している。
ミッドウェーのとき艦隊をアリューシャンに分けたこともアメリカの軍事評論家は「不必要な奇襲」と呼んでいる。
油をけちったのだという解釈もあるがそれでは戦にならん。
665名無し三等兵
2024/04/29(月) 21:59:22.36ID:u/86q5p+ >>664
米空母の稼働0隻ってホーネット撃沈・エンタープライズを撃破した南太平洋海戦あたりの話だと思うが。
そこで、「どこにどうやって攻勢なんてかけるの?それもエンタープライズやサラトガが復帰してくるまでに準備を間に合わせて攻撃して?」っていう当然のお題が…
ねぇ、どこにどうやって?w
その答えを持ってない人間がやっていい批判じゃないねそれは。
ハッキリ言っちゃえば「最初からそうなるとわかってなけりゃ無理な話」で、典型的な後知恵やね。
アリューシャン云々も「そりゃ後から見れば不要だったろうけど、その時に現場にいた人間が、不要である理由を知ってたと思うか?」だよ。
油をケチるならそもそもアリューシャン攻略なんてできんし、主力艦隊wを後続させる事もありえんわけで。
米空母の稼働0隻ってホーネット撃沈・エンタープライズを撃破した南太平洋海戦あたりの話だと思うが。
そこで、「どこにどうやって攻勢なんてかけるの?それもエンタープライズやサラトガが復帰してくるまでに準備を間に合わせて攻撃して?」っていう当然のお題が…
ねぇ、どこにどうやって?w
その答えを持ってない人間がやっていい批判じゃないねそれは。
ハッキリ言っちゃえば「最初からそうなるとわかってなけりゃ無理な話」で、典型的な後知恵やね。
アリューシャン云々も「そりゃ後から見れば不要だったろうけど、その時に現場にいた人間が、不要である理由を知ってたと思うか?」だよ。
油をケチるならそもそもアリューシャン攻略なんてできんし、主力艦隊wを後続させる事もありえんわけで。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【工作員】「X」のアカウント所在地公開機能が暴いた世論操作の実態 MAGA支持著名アカウントの多くが米国外から運営 日本にも波及 ★2 [ごまカンパチ★]
- 【大阪】日本一高い観覧車が落雷で緊急停止 約20人乗客が閉じ込められ9時間にわたり救助活動 [七波羅探題★]
- 【・(ェ)・】「くまちゃんがいた」散歩中の2歳園児が発見 クリ林に1頭のクマ…保育士「ワンちゃんだね…」と声かけて移動 [Ailuropoda melanoleuca★]
- ラピダス、第2工場建設でも見えぬ顧客 技術開発も難題山積 [蚤の市★]
- 【芸能】安達祐実 44歳の最新姿「ぇーーーーー!!!」「声出た」「なんなの」「まって」「ワオ」 [湛然★]
- 【大阪】「もっとこっち来てよ」女子高校生を電車内に連れ込み 小学校教諭再逮捕「話をしたかっただけ [七波羅探題★]
- 🖐( -᷄ὢ)これから>>2の>>3なんで……
- 【悲報】日本の田舎、もう住める場所じゃないと話題に
- 足るを知るっていう考えは素晴らしいと思うけど、やっぱり生きてる以上
- えっ?肉離れって菜食主義の事じゃないの?俺ずっと
- 30才がJK好きなのってロリコン?
- 【悲報】足立区11人轢き逃げ2名殺害男37歳(指名非公表)の母「車は好きな子だったけど」
