探検
護衛艦総合スレ Part.119
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無し三等兵 (ワッチョイ 1fb6-bN4R [2400:4051:a7a1:1100:*])
2024/04/06(土) 21:39:54.27ID:I/16P/BY0※前スレ
護衛艦総合スレ Part.118
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1709010310/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2名無し三等兵 (ワッチョイ be79-bszd [49.243.176.22])
2024/04/07(日) 21:50:51.29ID:2NltS6Tq0 イージス・システム搭載艦の建造が楽しみだよ
一番艦は三菱重工の長崎だよね進水式は2026年かな
一番艦は三菱重工の長崎だよね進水式は2026年かな
3名無し三等兵 (ワッチョイ aab2-lBRV [2400:4051:4361:4700:*])
2024/04/07(日) 22:00:32.71ID:VggdK9Sl0 ここへきて水上戦闘艦が大型化する傾向が出てきた。ASEVもその流れに
乗ってるんかな。
乗ってるんかな。
4名無し三等兵 (ワッチョイ 1a4b-G7zk [125.215.113.87])
2024/04/08(月) 18:20:42.46ID:T6S0VwTs0 まぁ恐らく試験的な意味合いはあるだろうな
これの結果も参考に次期DDGの設計が行われるだろうし
これの結果も参考に次期DDGの設計が行われるだろうし
5名無し三等兵 (ワッチョイ be79-bszd [49.243.154.155])
2024/04/09(火) 11:16:41.86ID:3w3xktwy0 追加の2隻は同じSPY-7を使うだろうからASEVに近い大きさでしょう
こんごう型の更改時には見直すとのことだから国産かもしれない
こんごう型の更改時には見直すとのことだから国産かもしれない
6名無し三等兵 (ワッチョイ b310-uJNJ [118.6.90.2])
2024/04/09(火) 11:46:00.44ID:t5Kll4ii0 山口県と秋田県に建てられる予定だったイージス・アショアの代替だから、2県の旧国名が艦名になれば元通り!
7名無し三等兵 (ワッチョイ aaa8-lBRV [2400:4051:4361:4700:*])
2024/04/09(火) 11:51:47.19ID:tim0IM+P0 ASEVの起工は何時頃なんかな?起工時には「スチールカット」なる
セレモニーが開かれ、ニュースにもなるはず。
セレモニーが開かれ、ニュースにもなるはず。
8名無し三等兵 (ワッチョイ 7f4a-migw [2001:268:9808:a8fd:*])
2024/04/09(火) 14:47:18.00ID:bdtBgkBo0 >>6
山口と秋田の妨害で頓挫したのだからそんな名前を付けるな
山口と秋田の妨害で頓挫したのだからそんな名前を付けるな
9名無し三等兵 (ワッチョイ 1a4b-G7zk [125.215.113.87])
2024/04/09(火) 16:05:40.58ID:vJYKx3lT0 >>5
増勢分の2隻が次期DDGの扱いになるならレーダーは1から選定し直しになるけどどうなんだろ
以前からASEV2隻のみをBMD任務に専従させるのは無理があるのでは?という話もあったから、それ込みでの建造ならASEVの同型艦として建造としてSPY-7になる可能性もある
増勢分の2隻が次期DDGの扱いになるならレーダーは1から選定し直しになるけどどうなんだろ
以前からASEV2隻のみをBMD任務に専従させるのは無理があるのでは?という話もあったから、それ込みでの建造ならASEVの同型艦として建造としてSPY-7になる可能性もある
10名無し三等兵 (ワッチョイ aac3-lBRV [2400:4152:4003:9d00:*])
2024/04/09(火) 16:38:41.63ID:d26UkMvX011名無し三等兵 (ワッチョイ 1a4b-G7zk [125.215.113.87])
2024/04/09(火) 17:18:40.50ID:vJYKx3lT0 >>10
少し前にレーダーは選定し直すことを前提とする発表(資料?)があったから、下手すれば増勢分から変更になるかも
時間が無いからいろいろすっ飛ばしてやるのならASEVの同型艦か、まや型の発展型という形で出てくると思う
少し前にレーダーは選定し直すことを前提とする発表(資料?)があったから、下手すれば増勢分から変更になるかも
時間が無いからいろいろすっ飛ばしてやるのならASEVの同型艦か、まや型の発展型という形で出てくると思う
12名無し三等兵 (JP 0H5a-uTYY [129.253.182.56])
2024/04/09(火) 18:49:55.31ID:5nkcI3g7H >ASEVの起工は何時頃なんかな?起工時には「スチールカット」なる
セレモニーが開かれ、ニュースにもなるはず。
米海軍じゃあるまいしw
セレモニーが開かれ、ニュースにもなるはず。
米海軍じゃあるまいしw
13名無し三等兵 (ワッチョイ aac3-lBRV [2400:4152:4003:9d00:*])
2024/04/09(火) 19:35:27.90ID:d26UkMvX0 >>11
まや型の発展型はないと思うけどな(;´・ω・)SPY-1Dはもう作ってないだろ多分。
フライトVにすると結局、SPY-6になる。というか、フライトV自体がまだ1〜2隻しか就役してないんじゃなかったけ。
今の為替とかって戦前の高橋是清の時と似てるんよな。国産へシフトするタイミングだとは思うんだが。
まや型の発展型はないと思うけどな(;´・ω・)SPY-1Dはもう作ってないだろ多分。
フライトVにすると結局、SPY-6になる。というか、フライトV自体がまだ1〜2隻しか就役してないんじゃなかったけ。
今の為替とかって戦前の高橋是清の時と似てるんよな。国産へシフトするタイミングだとは思うんだが。
14名無し三等兵 (ワッチョイ 1a4b-G7zk [125.215.113.87])
2024/04/09(火) 20:51:13.40ID:vJYKx3lT0 >>13
あぁ違うそうじゃなくて、サイズ等はいろいろ違うが時間的な制約からベースとなったという意味でASEVをまや型の準同型艦とする(無理すぎるこじつけ)なら、ここで言う「まや型の発展型」はそれらの制約抜きで1から設計し直された本来のこうごう型代艦のこと
あぁ違うそうじゃなくて、サイズ等はいろいろ違うが時間的な制約からベースとなったという意味でASEVをまや型の準同型艦とする(無理すぎるこじつけ)なら、ここで言う「まや型の発展型」はそれらの制約抜きで1から設計し直された本来のこうごう型代艦のこと
15名無し三等兵 (ワッチョイ be79-bszd [49.243.154.155])
2024/04/09(火) 20:57:59.04ID:3w3xktwy0 ASEV(CG)が4隻、DDGが8隻ならバランス良さそう
16名無し三等兵 (ワッチョイ aac3-lBRV [2400:4152:4003:9d00:*])
2024/04/09(火) 21:38:15.23ID:d26UkMvX017名無し三等兵 (ワッチョイ aac3-lBRV [2400:4152:4003:9d00:*])
2024/04/09(火) 21:43:10.55ID:d26UkMvX0 米陸軍は陸上用のSM6を導入するみたいだが、空自はレーダーサイトのてこ入れとか、A-SAMの地上導入はかんがえてるんだろうか?
弾数そろえるなら国産のが良くなってる。空自 PAC-3+A-SAM、陸自 03改+A-SAM、海自 ESSM+A-SAMで値段さがらんかな?
あと、03改ってクアッド化できないのかね?直径やフィン的には出来そうなんだが?
弾数そろえるなら国産のが良くなってる。空自 PAC-3+A-SAM、陸自 03改+A-SAM、海自 ESSM+A-SAMで値段さがらんかな?
あと、03改ってクアッド化できないのかね?直径やフィン的には出来そうなんだが?
18名無し三等兵 (ワッチョイ 1a4b-G7zk [125.215.113.87])
2024/04/09(火) 21:56:58.04ID:vJYKx3lT0 >>16
間違いなく大型化するだろうな規模だけならASEVと変わらないだろうけど、見た目はかなり変わるんじゃない?
間違いなく大型化するだろうな規模だけならASEVと変わらないだろうけど、見た目はかなり変わるんじゃない?
19名無し三等兵 (オイコラミネオ MM63-VC/W [150.66.87.99])
2024/04/10(水) 18:33:34.57ID:FLP2VX7mM イージスアショア導入の時も
一部ネットヲタク
「これで海自の負担が減る、良かった!」
とか言ってて結局海自の負担が増えて笑えるw
一部ネットヲタク
「これで海自の負担が減る、良かった!」
とか言ってて結局海自の負担が増えて笑えるw
20名無し三等兵 (ワッチョイ f60d-cgFH [2400:2651:8741:1200:*])
2024/04/11(木) 00:53:44.97ID:auCj1Oke0 それも周囲に反対するのに崩す方がおかしい
ここからが
健康第一だから次の反権力ゴッコや、階級闘争見つけると現実を受けさせるよう義務化しろ
職業 生涯 運転手の証言ないのに
ここからが
健康第一だから次の反権力ゴッコや、階級闘争見つけると現実を受けさせるよう義務化しろ
職業 生涯 運転手の証言ないのに
22名無し三等兵 (ワッチョイ a3ac-dIlO [240b:250:7101:3a00:*])
2024/04/11(木) 01:00:27.47ID:T1pjxLHy0 専門家を売るってな
上書きじゃなくて感情は全く無くて可愛ければいいみたいな扱いになりたい時だって知らないだろうし仕切り直すしかないやろ?あるか。
https://i.imgur.com/SGWKswp.jpg
上書きじゃなくて感情は全く無くて可愛ければいいみたいな扱いになりたい時だって知らないだろうし仕切り直すしかないやろ?あるか。
https://i.imgur.com/SGWKswp.jpg
23名無し三等兵 (ワッチョイ a3ac-dIlO [240b:250:7101:3a00:*])
2024/04/11(木) 01:03:47.00ID:T1pjxLHy024名無し三等兵 (ワッチョイ 3616-yjz+ [103.230.9.245])
2024/04/11(木) 01:35:24.84ID:f2lzoIG/0 だからなんだったのか
1月期火10可哀想
1月期火10可哀想
25名無し三等兵 (ワッチョイ be79-bszd [49.243.154.155])
2024/04/11(木) 17:49:59.82ID:siq5cqsn0 ASEVの諸元まだかね
建造は開始したのか?
建造は開始したのか?
26名無し三等兵 (ワッチョイ 0e45-Ywb+ [240a:61:5036:16ce:*])
2024/04/11(木) 17:56:30.00ID:DircBtBr0 >>25
>ASEVの諸元まだかね
レーザーCIWSが後日装備予定なのか、未定のままかぐらい?
特攻ボート対策の30mm機関砲が明記された他は、2年前のままでは?
(トン数とかは、進水式までに出るぐらいでも良い)
>ASEVの諸元まだかね
レーザーCIWSが後日装備予定なのか、未定のままかぐらい?
特攻ボート対策の30mm機関砲が明記された他は、2年前のままでは?
(トン数とかは、進水式までに出るぐらいでも良い)
27名無し三等兵 (ワッチョイ 1a4b-G7zk [125.215.113.87])
2024/04/11(木) 18:15:50.11ID:uCfEAlfD029名無し三等兵 (ワッチョイ be79-bszd [49.243.154.155])
2024/04/11(木) 19:01:38.78ID:siq5cqsn0 そういえば詳細設計の提出期限が8月だったと思う
詳細設計完了前では建造は始まらないか
でもそれだとかなりキツイ建造スケジュールになりそう
詳細設計完了前では建造は始まらないか
でもそれだとかなりキツイ建造スケジュールになりそう
30名無し三等兵 (ワッチョイ 1a4b-G7zk [125.215.113.87])
2024/04/12(金) 07:14:46.30ID:T6A8m1Cq031名無し三等兵 (ワッチョイ 2b07-Oqwi [222.10.48.134])
2024/04/13(土) 00:26:07.75ID:C5fQqfYH032名無し三等兵 (ワッチョイ aa76-lBRV [2400:4152:4003:9d00:*])
2024/04/13(土) 01:29:54.83ID:2Ygpw/8Z0 >>31
ベースがひゅうが型ならそんなに建造期間は必要ないとおもうな。
むしろ、対潜戦闘の場合守られるだけの艦にするのか、ハンター役だけでもやるようにするかでだいぶ違うと思うんよな。
結局、6護衛艦群にするならASEVは事実上の巡洋艦になるしかないよな。
ベースがひゅうが型ならそんなに建造期間は必要ないとおもうな。
むしろ、対潜戦闘の場合守られるだけの艦にするのか、ハンター役だけでもやるようにするかでだいぶ違うと思うんよな。
結局、6護衛艦群にするならASEVは事実上の巡洋艦になるしかないよな。
33名無し三等兵 (ワッチョイ 13e0-AQQQ [150.246.65.147])
2024/04/13(土) 10:37:39.08ID:tsAT+EZq0 >>30 船体は既存イージスの延長線上で全くの新規では無いでしょうし、イージスと
SPY-7の連節は初めてだけど、イージスもレーダーも同じメーカーでSPY-6のような
アダプターを必要としない実質ベースライン10ですから問題は無いでしょう。
SPY-7の連節は初めてだけど、イージスもレーダーも同じメーカーでSPY-6のような
アダプターを必要としない実質ベースライン10ですから問題は無いでしょう。
34名無し三等兵 (ワッチョイ f61b-uLwR [240a:61:180:56b4:*])
2024/04/13(土) 13:01:25.34ID:1JY13cgp0 >>33
サイズ的にひゅうがの延長かと
サイズ的にひゅうがの延長かと
35名無し三等兵 (ワッチョイ b393-Ywb+ [118.237.48.163])
2024/04/13(土) 13:06:52.34ID:HWSi6JOM0 >>33
>アダプターを必要としない実質ベースライン10ですから問題は無いでしょう。
設計製造に問題がある論は、ほぼいないはず。
IOCまでの試験を、ベースライン10艦と同じとして省略(減らす=同型艦として試験回数 1回だけにする)が実行出来るか。真面目にやると米海軍並みの艤装終わってから試験/審査で6年間・・とかになる
あとは長期の維持/改修、2隻だけで米国の設計チーム/製造ラインを維持出来るか・・
>アダプターを必要としない実質ベースライン10ですから問題は無いでしょう。
設計製造に問題がある論は、ほぼいないはず。
IOCまでの試験を、ベースライン10艦と同じとして省略(減らす=同型艦として試験回数 1回だけにする)が実行出来るか。真面目にやると米海軍並みの艤装終わってから試験/審査で6年間・・とかになる
あとは長期の維持/改修、2隻だけで米国の設計チーム/製造ラインを維持出来るか・・
36名無し三等兵 (ワッチョイ aa1f-lBRV [2400:4152:4003:9d00:*])
2024/04/13(土) 17:01:27.69ID:2Ygpw/8Z0 >>35
二隻だけだとランニングコストが上がるだろうから、ASEVの増産とDDG、DDXとの船体の共有はあるかもしれんね。
正直、日本の艦隊規模は国力からすると小さいので100隻体制まではもってかないといけないと思うんだが。
イージス艦以外で旗艦になれる国産護衛艦は必要になるんじゃないかな。
二隻だけだとランニングコストが上がるだろうから、ASEVの増産とDDG、DDXとの船体の共有はあるかもしれんね。
正直、日本の艦隊規模は国力からすると小さいので100隻体制まではもってかないといけないと思うんだが。
イージス艦以外で旗艦になれる国産護衛艦は必要になるんじゃないかな。
37名無し三等兵 (ワッチョイ b679-bszd [119.150.126.201])
2024/04/13(土) 17:59:26.04ID:EGHLB+GB0 >>34
同じ大きさでもDDHの空母の様な細長い船型とは違うような気がする
同じ大きさでもDDHの空母の様な細長い船型とは違うような気がする
38名無し三等兵 (ワッチョイ aa44-lBRV [2400:4152:4003:9d00:*])
2024/04/13(土) 23:56:24.10ID:2Ygpw/8Z0 >>37
出てる情報だとほぼひゅうが型の船型と同じくらいのサイズだったと思うけど。
出てる情報だとほぼひゅうが型の船型と同じくらいのサイズだったと思うけど。
39名無し三等兵 (ワッチョイ 8101-2FXm [126.5.38.20])
2024/04/14(日) 04:09:48.59ID:Q4Kg9Zqh0 幼いんだろうけどな
歳ばっか無駄に殺しまくる未来しか見えないから知らぬ存ぜぬを突き通すんだろ
歳ばっか無駄に殺しまくる未来しか見えないから知らぬ存ぜぬを突き通すんだろ
40名無し三等兵 (ワッチョイ 99d2-i0U5 [152.165.121.38])
2024/04/14(日) 04:17:29.15ID:4wsezxBD0 左目は一応主人公もJKというと
41名無し三等兵 (ワッチョイ 811a-DWJr [2400:2651:2182:a300:*])
2024/04/14(日) 04:18:59.04ID:fm+vXzYO0 むしろ一回利確したらええやん
1番少ないの?君たち交流戦明けには戻って予備校とかの層が薄いだけやん
そもそも試合である
1番少ないの?君たち交流戦明けには戻って予備校とかの層が薄いだけやん
そもそも試合である
42名無し三等兵 (ワッチョイ d13e-2LhC [240f:e1:804f:1:*])
2024/04/14(日) 04:28:20.50ID:v/3q/Jnk0 さて、後はビールや
わたしはマイナス1.27、大惨敗(;>_<;)
わたしはマイナス1.27、大惨敗(;>_<;)
43名無し三等兵 (ワッチョイ 19e0-rXxf [114.69.98.15])
2024/04/14(日) 04:31:32.76ID:nQ805iiH0 >>39
まとめると
まとめると
44名無し三等兵 (ワッチョイ 9b16-RybZ [103.230.9.208])
2024/04/14(日) 04:44:51.13ID:NcZU/wNg0 無関心度が評価
捏造クソワラタ
捏造クソワラタ
45名無し三等兵 (ワッチョイ 0b79-spzG [49.243.176.10])
2024/04/14(日) 04:45:13.65ID:TGKSbD/50 ASEVの1番艦は夏頃から長崎で建造開始かな
名称は「ながと」か「むつ」
全長190m全幅25m基準排水量12000トンの要求だが実際にはもう少し大きく成りそう
艦種記号はCGかCCG
名称は「ながと」か「むつ」
全長190m全幅25m基準排水量12000トンの要求だが実際にはもう少し大きく成りそう
艦種記号はCGかCCG
46名無し三等兵 (ワッチョイ 9956-awXO [152.165.114.162])
2024/04/14(日) 05:03:06.91ID:jOiZCc2Y0 二人ではなくネトウヨ
47名無し三等兵 (ワッチョイ 13ad-tvPk [61.26.114.237])
2024/04/14(日) 05:12:48.53ID:AKsGHl/50 名前が中々上がらなくなってからだよなとふと
48名無し三等兵 (ワッチョイ 6b33-tvPk [121.80.186.117])
2024/04/14(日) 05:13:47.44ID:3WlYX9lF0 オタクなめすぎ
49名無し三等兵 (ワッチョイ ebf2-RybZ [153.232.133.166])
2024/04/14(日) 05:16:23.12ID:iaxxT1K80 ただどっちにしても実際に捨てておくとして見るのが全部
本気でその衝撃で横転すれば終わる話なの
本気でその衝撃で横転すれば終わる話なの
50名無し三等兵 (ワッチョイ 0b79-spzG [49.243.176.10])
2024/04/14(日) 05:17:21.44ID:TGKSbD/5051名無し三等兵 (ワッチョイ 19b2-HaXd [2409:13:73e1:100:*])
2024/04/14(日) 05:19:31.16ID:qaMXLUMv0 >>3
ミンサガやろ忘れんなよ今度リマスターされるんやし
ミンサガやろ忘れんなよ今度リマスターされるんやし
52名無し三等兵 (ワッチョイ b165-DWJr [118.240.247.144])
2024/04/14(日) 05:45:02.37ID:XIkKxjOv0 > カバンのように
無関心度が評価高いところでR上げるやつなんなんだよ
無関心度が評価高いところでR上げるやつなんなんだよ
53名無し三等兵 (ワッチョイ f344-9wFU [2400:4152:4003:9d00:*])
2024/04/14(日) 05:49:43.14ID:9/eXtd/x054名無し三等兵 (ワッチョイ f3a2-z7Wp [240b:12:8500:1a00:*])
2024/04/14(日) 05:49:45.07ID:+j3CI0DC0 レス乞食楽しそうだわ
55名無し三等兵 (ワッチョイ f344-9wFU [2400:4152:4003:9d00:*])
2024/04/14(日) 05:53:35.72ID:9/eXtd/x0 >>50
横は最大幅だけど、ひゅうが型はデッキのためにかなり広くなってるからね。
多分、船型って喫水線での形と水中構造だから。
ひゅうが型の船型を使っての上部構造を改造すると縦190m、幅25mくらいに落ち着くと思うぞ。
横は最大幅だけど、ひゅうが型はデッキのためにかなり広くなってるからね。
多分、船型って喫水線での形と水中構造だから。
ひゅうが型の船型を使っての上部構造を改造すると縦190m、幅25mくらいに落ち着くと思うぞ。
56名無し三等兵 (ワッチョイ 6bec-i0U5 [240f:b5:6de:1:*])
2024/04/14(日) 06:08:15.73ID:ZaEsF5ff0 壺の時代がきた
一人暮らしして炎上を下にもやり始めた
ドラストでポーチも3センチは縮んだな
一人暮らしして炎上を下にもやり始めた
ドラストでポーチも3センチは縮んだな
57名無し三等兵 (ワッチョイ 9b68-HaXd [119.229.238.28])
2024/04/14(日) 06:08:54.57ID:MF6EDTTA0 レッド🐈⬛の方が良いんだが
58名無し三等兵 (ワッチョイ 93e6-CcOf [203.168.116.179])
2024/04/14(日) 06:18:11.29ID:sPau8vPw059名無し三等兵 (JP 0Heb-kCiK [45.250.255.18])
2024/04/14(日) 06:48:49.18ID:J1n6qj4UH また買った株僅かだが
Twitterでイキることもなく、自己責任でヨロ
Twitterでイキることもなく、自己責任でヨロ
60名無し三等兵 (ワッチョイ 1982-z7Wp [2400:4150:42a2:ad00:*])
2024/04/14(日) 07:17:54.67ID:mP6N05El0 野菜
肉
卵
豆腐も卵も入れれるからな
肉
卵
豆腐も卵も入れれるからな
61名無し三等兵 (ワッチョイ 13a5-Exbk [59.84.60.175])
2024/04/14(日) 07:25:39.38ID:M9b6Q5FG0 >>3
それを利用してたらでお買い上げって叩くんでしょ〜とことん金!
それを利用してたらでお買い上げって叩くんでしょ〜とことん金!
62名無し三等兵 (ワッチョイ 13fd-6pZO [59.147.236.177])
2024/04/14(日) 08:04:19.83ID:FBOCqHCE0 >>0037 そうだね。安定性重視で幅広船型だからこんごう型から続く細身の船型からバーク級に
近い方になりそう。MT-30は出力に余裕があるから、既存イージスの拡幅型になるね。上構も
基本的な配置は既存イージスと変わらない。
近い方になりそう。MT-30は出力に余裕があるから、既存イージスの拡幅型になるね。上構も
基本的な配置は既存イージスと変わらない。
63名無し三等兵 (ワッチョイ 13fd-6pZO [59.147.236.177])
2024/04/14(日) 08:05:53.03ID:FBOCqHCE0 >>38 全く違いますが(笑)
64名無し三等兵 (ワッチョイ 0b79-spzG [49.243.176.10])
2024/04/14(日) 08:26:36.30ID:TGKSbD/50 まだ正式な諸元は出ていないから断言できないけど12000トンクラスのDDGの拡大版になるでしょ
船型もひゅうが型というよりまや型かな
簡単に済ますならひゅうが型そのものかもしれないけどね
船型もひゅうが型というよりまや型かな
簡単に済ますならひゅうが型そのものかもしれないけどね
65名無し三等兵 (オイコラミネオ MM6d-1A5Z [150.66.88.244])
2024/04/14(日) 12:15:05.00ID:/YiRA4WVM 30ミリ機関砲については、もがみ型以降も搭載すべきだよね。12.7ミリ機銃じゃ心許ない。
66名無し三等兵 (ワッチョイ 5396-9qB5 [2400:4051:a7a1:1100:*])
2024/04/14(日) 19:11:06.60ID:sCEDxqRH067名無し三等兵 (ワッチョイ a97c-m4LK [58.157.162.81])
2024/04/14(日) 21:27:24.50ID:3kwfN8CC0 いずも型がF-35B搭載できるようになると書き込んだら激しく馬鹿にされてた頃が懐かしいw
68名無し三等兵 (ワッチョイ 9b7d-8I1x [2400:4052:21a3:8f00:*])
2024/04/15(月) 00:12:20.77ID:P7pSQzpb0 洋上アショアこんな感じだったよな
https://youtu.be/hvXU7Ow9OwY
https://youtu.be/hvXU7Ow9OwY
69名無し三等兵 (ワッチョイ 896a-k2gp [42.125.155.230])
2024/04/15(月) 02:47:22.20ID:Nor4yD3k0 >>68
規模感で言ったら少なくともこれの二回りくらいでかいけどね
規模感で言ったら少なくともこれの二回りくらいでかいけどね
70名無し三等兵 (ワッチョイ e9c2-6pZO [218.110.155.111])
2024/04/15(月) 20:36:09.14ID:x19XYGLQ0 >>0064 必死だねひゅうがくん。妄想が引くに引けなくなったかな。
71名無し三等兵 (ワッチョイ 9b4b-ra8f [183.176.138.65])
2024/04/16(火) 17:27:58.11ID:stmJt5bZ0 少し前の画像だけどFCネットワークの装置って結構デカいんだな
https://twitter.com/Alsace_class/status/1752588740298678749?t=e2MNsn909imExLVUUoAdIQ&s=19
https://twitter.com/thejimwatkins
https://twitter.com/Alsace_class/status/1752588740298678749?t=e2MNsn909imExLVUUoAdIQ&s=19
https://twitter.com/thejimwatkins
72名無し三等兵 (ワッチョイ 5396-9qB5 [2400:4051:a7a1:1100:*])
2024/04/16(火) 18:56:45.46ID:LmRgT6jr0 試験用だから実装ではまた変わるんじゃね?
CECのアンテナはマストにおける大きさだし
CECのアンテナはマストにおける大きさだし
73名無し三等兵 (ワッチョイ 1b1d-8Vro [2400:4179:3e70:7b00:*])
2024/04/16(火) 19:13:31.28ID:/F8aOBcu0 DDG作るのにDDHの設計流用するのは話にならんわな
全長排水量だけ見て内部構造を考慮していない
DDHに適正化された艦内図をDDG化する労力はDDG型からの再設計に見合わない
まや型発展、というか水上戦闘艦型の範疇の設計をするに決まってる
全長排水量だけ見て内部構造を考慮していない
DDHに適正化された艦内図をDDG化する労力はDDG型からの再設計に見合わない
まや型発展、というか水上戦闘艦型の範疇の設計をするに決まってる
74名無し三等兵 (ワッチョイ b110-dpF+ [118.6.90.2])
2024/04/16(火) 19:35:04.31ID:psM4392B0 乗組員のお部屋はどんな感じになるのですか?イージス・システム搭載艦は。お風呂は?
船なので洋上にて列島をカバーすると思いますが、どこに張り付くのか。、
船なので洋上にて列島をカバーすると思いますが、どこに張り付くのか。、
75名無し三等兵 (ワッチョイ 9bbd-hatA [240a:61:20e1:49f3:*])
2024/04/16(火) 21:16:45.70ID:UOpywmmF076名無し三等兵 (ワッチョイ f367-9wFU [2400:4152:4003:9d00:*])
2024/04/17(水) 03:46:49.62ID:/KD7+AJp0 >>71
そういや、新型FFMの増加したアンテナがこれって説もあったな。
そういや、新型FFMの増加したアンテナがこれって説もあったな。
77名無し三等兵 (ワッチョイ 9b4b-ra8f [183.176.138.65])
2024/04/17(水) 07:55:42.90ID:dssbBmep078名無し三等兵 (ワッチョイ b110-dpF+ [118.6.90.2])
2024/04/17(水) 22:46:04.49ID:nob+V1pg0 そう言えば新型FFMって現行のDDとほぼ同じ排水量になる予定ですよね。
排水量で全て括るつもりは無いのですが、今後のDDってどんなふうになるんでしょうね?
排水量で全て括るつもりは無いのですが、今後のDDってどんなふうになるんでしょうね?
79名無し三等兵 (ワッチョイ f355-9wFU [2400:4152:4003:9d00:*])
2024/04/17(水) 22:56:51.31ID:/KD7+AJp0 >>77
新型FFMの唯一良く分からん点はソナーかな。どのレベルのを積むつもりなんだろうか?
対潜戦がちゃんとできるなら、新型FFMが数隻いるだけでFCネットワークとA-SAMで防空はDDなんかよりも圧倒的なものになる。
あとはDDの改修がどのレベルになるかかね。次期DDがR13年建造開始みたいだから早くて就役はR15年だろうね。
やり方はイロイロあるけど、むらさめ型の1.2番艦は練習艦行なら3番艦以降は就役が1999年以降になる。
今、改修すれば10年以上は使えるとは思うけどね。艦橋をFFM系に改修できれば人員削減もできんかね?
てか、地域配備隊を更新したから予備艦隊として改修したDDを残すとかあるかもな。
新型FFMの唯一良く分からん点はソナーかな。どのレベルのを積むつもりなんだろうか?
対潜戦がちゃんとできるなら、新型FFMが数隻いるだけでFCネットワークとA-SAMで防空はDDなんかよりも圧倒的なものになる。
あとはDDの改修がどのレベルになるかかね。次期DDがR13年建造開始みたいだから早くて就役はR15年だろうね。
やり方はイロイロあるけど、むらさめ型の1.2番艦は練習艦行なら3番艦以降は就役が1999年以降になる。
今、改修すれば10年以上は使えるとは思うけどね。艦橋をFFM系に改修できれば人員削減もできんかね?
てか、地域配備隊を更新したから予備艦隊として改修したDDを残すとかあるかもな。
80名無し三等兵 (ワッチョイ 6187-DYUp [2001:ce8:157:ef4a:*])
2024/04/18(木) 01:22:29.74ID:/gDAy2CL0 FCS‐4の開発が間に合うかだな、過去の2や3も相当苦労したみたい
81名無し三等兵 (ワッチョイ 0b79-spzG [49.243.176.10])
2024/04/18(木) 05:49:04.71ID:1VP/d8AL0 >>78
予想としては
追加建造イージス護衛艦2隻にもSPY-7が搭載されてASEV2隻と合わせて大型艦(CCG?)4隻体制になり
こんごう型後継のDDGはイージスを見直すらしいので国産イージスになるかな
でDDにも国産イージスを搭載してDDGに成ると思う
予想としては
追加建造イージス護衛艦2隻にもSPY-7が搭載されてASEV2隻と合わせて大型艦(CCG?)4隻体制になり
こんごう型後継のDDGはイージスを見直すらしいので国産イージスになるかな
でDDにも国産イージスを搭載してDDGに成ると思う
82名無し三等兵 (ワッチョイ f35e-9wFU [2400:4152:4003:9d00:*])
2024/04/18(木) 14:55:58.34ID:EDSdLLfY083名無し三等兵 (ワッチョイ f35e-9wFU [2400:4152:4003:9d00:*])
2024/04/18(木) 15:20:35.16ID:EDSdLLfY0 >>81
次期DDXは全部ミサイル駆逐艦だし広域防空できるから定義的にはDDGなんだけどね。
まや型とあがご型をSPY-6V4に更新してこんごう型は退役かな。
6護衛艦群を信じるならASEVが6隻、バーク級を6隻がバランスはいい。そうなるとフライトVを2隻買わないといけない。
でも価格的にフライトV買うくらいなら国産イージスで埋めた方が良いとは思う。
もう、まや型とあたご型はそのままで国産のDDGでそろえる方がいいかもしれんね。
次期DDXは全部ミサイル駆逐艦だし広域防空できるから定義的にはDDGなんだけどね。
まや型とあがご型をSPY-6V4に更新してこんごう型は退役かな。
6護衛艦群を信じるならASEVが6隻、バーク級を6隻がバランスはいい。そうなるとフライトVを2隻買わないといけない。
でも価格的にフライトV買うくらいなら国産イージスで埋めた方が良いとは思う。
もう、まや型とあたご型はそのままで国産のDDGでそろえる方がいいかもしれんね。
84名無し三等兵 (ワッチョイ f387-dpF+ [2001:268:9801:3c3a:*])
2024/04/18(木) 15:39:14.54ID:dt7TW9L5085名無し三等兵 (ワッチョイ 9b34-z6RI [2001:240:2464:ac24:*])
2024/04/18(木) 16:28:27.72ID:2oVpVIB50 作れないし、モドキを作ったところで互換性やら運用やらで役に立たず
結局アメリカ様のお下がりを買うしかない
結局アメリカ様のお下がりを買うしかない
86名無し三等兵 (ワッチョイ f387-dpF+ [2001:268:9801:3c3a:*])
2024/04/18(木) 16:35:17.42ID:dt7TW9L50 >>85
お下がりと仰るが、それこそ今話題の国際共同開発も視野に入れてもよいのではないでしょうか?無論米国が招き入れてくれればの話ですが…。
というかGCAPでもそうなのですが、現在の日本の技術が他国に比べてどの程度なのかが良くわからないのでモヤモヤした質問になってしまいました。申し訳ない。
お下がりと仰るが、それこそ今話題の国際共同開発も視野に入れてもよいのではないでしょうか?無論米国が招き入れてくれればの話ですが…。
というかGCAPでもそうなのですが、現在の日本の技術が他国に比べてどの程度なのかが良くわからないのでモヤモヤした質問になってしまいました。申し訳ない。
87名無し三等兵 (ワッチョイ 1349-z6RI [2001:240:2470:335b:*])
2024/04/18(木) 17:04:31.09ID:Sw34SOZj0 イージスシステムは一から作るものではないから
今後も共同開発の対象外
アメリカから既存の型落ち品を買うしかないのよ
今後も共同開発の対象外
アメリカから既存の型落ち品を買うしかないのよ
88名無し三等兵 (ワッチョイ 9bbd-hatA [240a:61:20e1:49f3:*])
2024/04/18(木) 17:20:08.19ID:7ZKz2L/H089名無し三等兵 (ワッチョイ f3e9-9wFU [2400:4152:4003:9d00:*])
2024/04/18(木) 18:16:23.74ID:EDSdLLfY0 >>86
世界の武器売買を見てればわかるけど、技術力の無い国は売ってもらえなかったりぼったくられたりする。
日本は売ってもらえてる方だし、値段は輸出品としては普通。
共同開発も普通に入れてる時点で基本的な技術力はある。
つい最近、SM3がイランからの弾道弾迎撃に成功したけどこれも日米共同開発だし。
世界の武器売買を見てればわかるけど、技術力の無い国は売ってもらえなかったりぼったくられたりする。
日本は売ってもらえてる方だし、値段は輸出品としては普通。
共同開発も普通に入れてる時点で基本的な技術力はある。
つい最近、SM3がイランからの弾道弾迎撃に成功したけどこれも日米共同開発だし。
90名無し三等兵 (ワッチョイ f3e9-9wFU [2400:4152:4003:9d00:*])
2024/04/18(木) 18:27:00.97ID:EDSdLLfY0 >>88
あ〜やっぱそっちだと思うか('ω')これ、まや型とあたご型のSM3の数増やして地域配備隊に転属とかやるかね?
佐世保、舞鶴、横須賀、大湊に一隻づついるだけで弾道弾防衛はかなりやり易くなるだろうし。
長期航海に出ないなら人員減らせると思うんだが。さすがに、早期退役はやらんと思う。
てか、ASEVが海自のスタンダードになるならDDXも全部そっちに合わせてくるやろね。
ヘタしたら6護衛艦群の構成護衛艦が全部1万トン超えとかになるかもしれん。
そうなると、どう考えてもFFMの数が足らんので…FFM倍増とか可能なんかね?
あ〜やっぱそっちだと思うか('ω')これ、まや型とあたご型のSM3の数増やして地域配備隊に転属とかやるかね?
佐世保、舞鶴、横須賀、大湊に一隻づついるだけで弾道弾防衛はかなりやり易くなるだろうし。
長期航海に出ないなら人員減らせると思うんだが。さすがに、早期退役はやらんと思う。
てか、ASEVが海自のスタンダードになるならDDXも全部そっちに合わせてくるやろね。
ヘタしたら6護衛艦群の構成護衛艦が全部1万トン超えとかになるかもしれん。
そうなると、どう考えてもFFMの数が足らんので…FFM倍増とか可能なんかね?
91名無し三等兵 (スップ Sd33-9qB5 [49.97.109.217])
2024/04/18(木) 18:36:18.75ID:PU36yj2Jd そもそも米製システムって省力化あんましてないから乗員数の観点だと微妙になるなぁ
92名無し三等兵 (ワッチョイ 9bbd-hatA [240a:61:20e1:49f3:*])
2024/04/18(木) 18:52:50.02ID:7ZKz2L/H0 >>90
資金は既にアメリカが3%とか言い始めてるし、やっぱり乗員確保がボトルネックかと
資金は既にアメリカが3%とか言い始めてるし、やっぱり乗員確保がボトルネックかと
93名無し三等兵 (ワッチョイ f387-dpF+ [2001:268:9801:3c3a:*])
2024/04/18(木) 19:14:08.19ID:dt7TW9L50 >>89
ありがとうございます。今後も勉強してまいります。
ありがとうございます。今後も勉強してまいります。
94名無し三等兵 (ワッチョイ 9b4b-ra8f [183.176.138.65])
2024/04/18(木) 19:23:35.81ID:cOr+DwRr0 >>91
米軍なら省力化の程度次第では問題になってた艦艇の増勢もクリアしやすくなりそうだけど、リソースを無人機に振り切って有人装備の省力化はそこまで全力でやってないのはなんでなんだろな
やれそうなタイミングは何度かあったのに、そこまで力を入れずにそのままになり気味だし
米軍なら省力化の程度次第では問題になってた艦艇の増勢もクリアしやすくなりそうだけど、リソースを無人機に振り切って有人装備の省力化はそこまで全力でやってないのはなんでなんだろな
やれそうなタイミングは何度かあったのに、そこまで力を入れずにそのままになり気味だし
95名無し三等兵 (ワッチョイ f3e9-9wFU [2400:4152:4003:9d00:*])
2024/04/18(木) 19:46:17.28ID:EDSdLLfY096名無し三等兵 (ワッチョイ 1395-ZV50 [2409:10:6140:200:*])
2024/04/18(木) 19:53:00.06ID:M9UQNlI/097名無し三等兵 (ワッチョイ 9b4b-ra8f [183.176.138.65])
2024/04/18(木) 21:12:11.28ID:cOr+DwRr0 >>96
今の米軍からしたら艦艇を増やす用途ぐらいでしか省力化の理由がないか………
今の米軍からしたら艦艇を増やす用途ぐらいでしか省力化の理由がないか………
98名無し三等兵 (ワッチョイ f1ca-6pZO [150.246.55.204])
2024/04/19(金) 19:22:24.35ID:0S7srIYa0 財務省?の見解で増強イージス以降はSPY-7/6どちらを選択するか決まっていなかったような。
米国とのシステム共通化から今後もDDGはイージス搭載で、DD代替が旧来のDD延長型か
FFM系列のFFGになるかは未定。たかなみ型は改修で延命でしょうか。
米国とのシステム共通化から今後もDDGはイージス搭載で、DD代替が旧来のDD延長型か
FFM系列のFFGになるかは未定。たかなみ型は改修で延命でしょうか。
99名無し三等兵 (ワッチョイ b110-dpF+ [118.6.90.2])
2024/04/19(金) 21:36:01.52ID:pUa7Cedd0 しかし新型FFMがこんなに立派な排水量になるとは思ってなかったなぁ…。
もがみ型護衛艦が失敗だったのか、さらなる戦闘力を求めて発展しただけなのかは俺には判らんけど新型FFMがワークホースになっても良いんじゃないですかね?
だめ?
もがみ型護衛艦が失敗だったのか、さらなる戦闘力を求めて発展しただけなのかは俺には判らんけど新型FFMがワークホースになっても良いんじゃないですかね?
だめ?
100名無し三等兵 (ワッチョイ 9bbd-hatA [240a:61:20e1:49f3:*])
2024/04/19(金) 21:49:15.32ID:JEkSu5ij0 駄目っすね
次世代DDは8000トンクラスに行かないと
次世代DDは8000トンクラスに行かないと
101名無し三等兵 (ワッチョイ b110-dpF+ [118.6.90.2])
2024/04/19(金) 21:50:11.87ID:pUa7Cedd0 マジっすか…80000トンか…
102名無し三等兵 (ワッチョイ b110-dpF+ [118.6.90.2])
2024/04/19(金) 21:50:48.69ID:pUa7Cedd0 8000トンか…
103名無し三等兵 (ワッチョイ f3f6-9wFU [2400:4152:4003:9d00:*])
2024/04/19(金) 21:59:07.80ID:YROwpM8Q0 >>98
単純にSPY-6の輸出許可が議会から出てないので当分はSPY-7で作るしかないだけかと。
DDGはイージス、DDが国産ってのはそうなると思う。ただ、DDHの扱いがどうなるのかだね。
いずも型がF35運用に専念すると対潜ヘリの運用がね。
新型DDのヘリ運用能力を上げるとか、ヘリモデルとミサイルモデルに分けるか。
あめなみ型の改修は決まってるけどどうするのかがまだ分からない状態だね。
単純にSPY-6の輸出許可が議会から出てないので当分はSPY-7で作るしかないだけかと。
DDGはイージス、DDが国産ってのはそうなると思う。ただ、DDHの扱いがどうなるのかだね。
いずも型がF35運用に専念すると対潜ヘリの運用がね。
新型DDのヘリ運用能力を上げるとか、ヘリモデルとミサイルモデルに分けるか。
あめなみ型の改修は決まってるけどどうするのかがまだ分からない状態だね。
104名無し三等兵 (ワッチョイ f3f6-9wFU [2400:4152:4003:9d00:*])
2024/04/19(金) 22:02:46.45ID:YROwpM8Q0105名無し三等兵 (ワッチョイ 9b4b-ra8f [183.176.138.65])
2024/04/19(金) 22:54:09.32ID:9ZyDr1q10 >>103
DDHの対潜能力を下げずにF-35Bの運用能力を付与するとなると全長が300m前後は必要になるのでは?
DDHの対潜能力を下げずにF-35Bの運用能力を付与するとなると全長が300m前後は必要になるのでは?
106名無し三等兵 (ワッチョイ f3f6-9wFU [2400:4152:4003:9d00:*])
2024/04/19(金) 23:36:50.16ID:YROwpM8Q0 >>105
そうなるね、だから対潜戦闘のためのヘリはいずも型以外で運用しないといけなくなる。
となると、ひゅうが型を臨時で組ませるか、次期DDに搭載するヘリを増やすしかない。
次期DDに、キエフ級みたいな後部甲板を拡大しがモデルを護衛群ごとに1隻いればヘリ8機は運用できると思うけどね。
そもそも、艦群として8隻規模を見直す必要があるかもね、今だとASEV×1 DDG×1 DD×6+いずも型×1 + ひゅうが型×1 +SS+2が妥当では。
今後、DDG or ASEV ×1 次期DD(ミサイルモデル)×2 次期DD(ヘリ対潜モデル)×1で一護衛隊 これを2隊で一護衛艦群 ここに いずも型×1 SS×2か。
今の護衛隊の配備ってちょっと歪なんよな。
そうなるね、だから対潜戦闘のためのヘリはいずも型以外で運用しないといけなくなる。
となると、ひゅうが型を臨時で組ませるか、次期DDに搭載するヘリを増やすしかない。
次期DDに、キエフ級みたいな後部甲板を拡大しがモデルを護衛群ごとに1隻いればヘリ8機は運用できると思うけどね。
そもそも、艦群として8隻規模を見直す必要があるかもね、今だとASEV×1 DDG×1 DD×6+いずも型×1 + ひゅうが型×1 +SS+2が妥当では。
今後、DDG or ASEV ×1 次期DD(ミサイルモデル)×2 次期DD(ヘリ対潜モデル)×1で一護衛隊 これを2隊で一護衛艦群 ここに いずも型×1 SS×2か。
今の護衛隊の配備ってちょっと歪なんよな。
107名無し三等兵 (ワッチョイ 4107-9T9m [222.10.48.134])
2024/04/20(土) 04:45:47.99ID:WBQaTOyY0 >>105-106
SH60を押し出すという発想が本末転倒で草生える。
SH60を押し出すという発想が本末転倒で草生える。
108名無し三等兵 (ワッチョイ 8160-+qGW [2001:268:9869:d500:*])
2024/04/20(土) 08:10:59.60ID:x9iTCpuk0 いずもを東シナ海で使うかフィリピン海で使うか。
根本的な認識が噛み合って無いからじゃ
根本的な認識が噛み合って無いからじゃ
109名無し三等兵 (スップ Sd33-9qB5 [49.97.109.217])
2024/04/20(土) 11:12:36.32ID:NXn+0DpXd いずも型で駆逐艦に必要な運動性能を捨てて母艦になったからなぁ
米海軍に倣うなら、いずも型に積むのHSは護衛艦の内側を担当するCV HELOになるんじゃね?
米海軍に倣うなら、いずも型に積むのHSは護衛艦の内側を担当するCV HELOになるんじゃね?
110名無し三等兵 (ワッチョイ 9b4b-ra8f [183.176.138.65])
2024/04/20(土) 11:38:30.02ID:UMd2r0Fj0 >>106
いくら全ての護衛艦でヘリが運用できるといっても限度があるから、最低でもQE級、できればキティホーク級レベルの規模になるDDHが必要になってくるのでは?
いくら全ての護衛艦でヘリが運用できるといっても限度があるから、最低でもQE級、できればキティホーク級レベルの規模になるDDHが必要になってくるのでは?
111名無し三等兵 (ワッチョイ ebb9-VuG2 [153.246.232.163])
2024/04/20(土) 12:15:34.56ID:xBqQXDzh0 いずも型の軽空母化で本業(?)の対潜戦に割けるリソースが減って心配だという意見はOBからも指摘されてることだし、考慮すべき意見なんだろうけど「格納数」に関しては現状で定数1機のむらさめ型以降のDDに関しては物理的に2機載可能(一部装備の追加は必要)だし、現状非搭載のあたご型、まや型にも1機なら載せられる。
普段はDDに格納しといて重整備はDDHという運用も可能。
もちろん人員とか同時発着を含めたトータルが大切だけど、搭載数に関しては改善の余地が残ってる。
普段はDDに格納しといて重整備はDDHという運用も可能。
もちろん人員とか同時発着を含めたトータルが大切だけど、搭載数に関しては改善の余地が残ってる。
112名無し三等兵 (ワッチョイ f3f4-9wFU [2400:4152:4003:9d00:*])
2024/04/20(土) 18:04:43.72ID:TqK8NAqW0113名無し三等兵 (ワッチョイ f3f4-9wFU [2400:4152:4003:9d00:*])
2024/04/20(土) 18:23:08.93ID:TqK8NAqW0 >>111
海自がヘリ8機体制を維持するならDDHの増産か次期DDで対応するしかないとは思うんよね。
格納よりも整備の問題だから、ひゅうが型をベースに前部甲板はVLS、後部甲板はヘリ4機+整備ができる格納庫を各艦隊に1隻づつ配備できれば対潜で困ることはないんじゃね。
ソナーもVLSもあるから対潜戦闘の指揮もできるだろ、あさひ型の発展あつかいでなんとか。
そうすれば、各護衛艦隊の性能が均一化されるのでイロイロやりやすくなるかと。
ひゅうが型は掃海隊群に転籍で旗艦 兼 揚陸指揮艦にすればいいんじゃないか。もがみ型も1機は載せれるから護衛艦隊としては十分やろ。
あと、いずも型を2隻増産すれば4護衛艦群としては安定する。6護衛艦群の場合は…( ゚Д゚)…改造して人員減らした あめなみ型延命くらいしか…
海自がヘリ8機体制を維持するならDDHの増産か次期DDで対応するしかないとは思うんよね。
格納よりも整備の問題だから、ひゅうが型をベースに前部甲板はVLS、後部甲板はヘリ4機+整備ができる格納庫を各艦隊に1隻づつ配備できれば対潜で困ることはないんじゃね。
ソナーもVLSもあるから対潜戦闘の指揮もできるだろ、あさひ型の発展あつかいでなんとか。
そうすれば、各護衛艦隊の性能が均一化されるのでイロイロやりやすくなるかと。
ひゅうが型は掃海隊群に転籍で旗艦 兼 揚陸指揮艦にすればいいんじゃないか。もがみ型も1機は載せれるから護衛艦隊としては十分やろ。
あと、いずも型を2隻増産すれば4護衛艦群としては安定する。6護衛艦群の場合は…( ゚Д゚)…改造して人員減らした あめなみ型延命くらいしか…
114名無し三等兵 (ワッチョイ 9b4b-ra8f [183.176.138.65])
2024/04/20(土) 18:40:48.07ID:UMd2r0Fj0 >>112
艦の大きさの話であって速度云々は特に意味は無いんですよ
大きさは最低でもQE級ぐらいあればいいねという話なので、速力はもちろん30ktは必要ですが
さらに、いくら省力化が進んだとはいえわざわざ固定翼機用の艦とヘリ用の艦を別にするとは思えない(別々となるリソースが無駄と判断される)ので、海外で言う中型(海自が全力で振り切った場合は大型)空母という形で出てくる可能性の方が高いと思いますよ
艦の大きさの話であって速度云々は特に意味は無いんですよ
大きさは最低でもQE級ぐらいあればいいねという話なので、速力はもちろん30ktは必要ですが
さらに、いくら省力化が進んだとはいえわざわざ固定翼機用の艦とヘリ用の艦を別にするとは思えない(別々となるリソースが無駄と判断される)ので、海外で言う中型(海自が全力で振り切った場合は大型)空母という形で出てくる可能性の方が高いと思いますよ
115名無し三等兵 (ワッチョイ 9b73-8I1x [2400:4052:21a3:8f00:*])
2024/04/20(土) 19:37:40.63ID:iqEDwitZ0 HSのソナー>護衛艦のソナー
116名無し三等兵 (ワッチョイ f30b-9wFU [2400:4152:4003:9d00:*])
2024/04/20(土) 20:48:44.45ID:TqK8NAqW0 >>114
F-35Bを艦隊で常時使うわけじゃないならヘリと固定翼は分けていいと思うんだけどね。
あと、ヘリ用はひゅうが型というか はるな型の拡大版みたいなのをイメージしてる。
まあ、海自が振り切ってちゃんとした空母を導入するならF-35Cが必要になるけど…そこまでやるかね?
F-35Bを艦隊で常時使うわけじゃないならヘリと固定翼は分けていいと思うんだけどね。
あと、ヘリ用はひゅうが型というか はるな型の拡大版みたいなのをイメージしてる。
まあ、海自が振り切ってちゃんとした空母を導入するならF-35Cが必要になるけど…そこまでやるかね?
117名無し三等兵 (ワッチョイ 9b4b-ra8f [183.176.138.65])
2024/04/20(土) 21:25:55.92ID:UMd2r0Fj0 >>116
F-35の運用内容に「F-35が捕捉した目標にSM-6を発射し、これをF-35が誘導する」とあるので、今まではヘリが行っていた敵対艦ミサイルなどへの誘導補助を担うという意味でもF-35の搭載が常態化すると思われ、だったら単純に飛行甲板を大型化した艦艇に乗せれば済む話なので、ヘリと固定翼機の運用を一つの艦で行う可能性が高いかと
そもそも以前から輸送艦と掃海母艦を統合する研究が行われてるくらいなので、今の海自がわざわざ機種ごとに別の艦種を用意する可能性は限りなく低い
F-35の運用内容に「F-35が捕捉した目標にSM-6を発射し、これをF-35が誘導する」とあるので、今まではヘリが行っていた敵対艦ミサイルなどへの誘導補助を担うという意味でもF-35の搭載が常態化すると思われ、だったら単純に飛行甲板を大型化した艦艇に乗せれば済む話なので、ヘリと固定翼機の運用を一つの艦で行う可能性が高いかと
そもそも以前から輸送艦と掃海母艦を統合する研究が行われてるくらいなので、今の海自がわざわざ機種ごとに別の艦種を用意する可能性は限りなく低い
118名無し三等兵 (ワッチョイ f30b-9wFU [2400:4152:4003:9d00:*])
2024/04/20(土) 21:57:09.96ID:TqK8NAqW0 >>117
甲板の広さだけならアメリカ級といずも型はそんなに変わらないからF-35Bとヘリの運輸自体は出来るんじゃないかとは思う。
搭載機数はF-35Bは15機+ヘリ4くらいが妥当だと思うけど、それだとヘリの数が足らんのよな。
それをどこで補うのかとどこで整備するのかが問題なんだが、やっぱヘリが整備出来る艦がもう一隻いた方がいいんじゃね。
それか、いずも型を護衛艦隊に1隻づつ配備するかだな。F-35Bを10機づつ乗せれば80機ですむな。
どうしても、いずも型以上の大型艦は艦隊行動と運用がどうなるか心配になる。
輸送艦と掃海母艦の統合はどっちかといえば強襲揚陸艦の数をそろえるためにやってるんだと思うけどね。
甲板の広さだけならアメリカ級といずも型はそんなに変わらないからF-35Bとヘリの運輸自体は出来るんじゃないかとは思う。
搭載機数はF-35Bは15機+ヘリ4くらいが妥当だと思うけど、それだとヘリの数が足らんのよな。
それをどこで補うのかとどこで整備するのかが問題なんだが、やっぱヘリが整備出来る艦がもう一隻いた方がいいんじゃね。
それか、いずも型を護衛艦隊に1隻づつ配備するかだな。F-35Bを10機づつ乗せれば80機ですむな。
どうしても、いずも型以上の大型艦は艦隊行動と運用がどうなるか心配になる。
輸送艦と掃海母艦の統合はどっちかといえば強襲揚陸艦の数をそろえるためにやってるんだと思うけどね。
119名無し三等兵 (ワッチョイ 9bbd-hatA [240a:61:20e1:49f3:*])
2024/04/20(土) 23:09:23.66ID:/9GnExIw0120名無し三等兵 (ワッチョイ 9bbd-hatA [240a:61:20e1:49f3:*])
2024/04/20(土) 23:13:44.50ID:/9GnExIw0 訂正
航空機格納庫は
航空機格納庫は
121名無し三等兵 (ワッチョイ 9f0b-Uocn [2400:4152:4003:9d00:*])
2024/04/21(日) 00:56:14.21ID:faY5bfNY0 >>119
さすがに、アメリカ級みたいに容積を増やしたら速力が出なくなるから無理だろうね。
カヴール級とかと比べるといずも型の船型は優秀だとおもうけどね。
満水が35000トン以下で出力が150000Kwくらいなら30ノット出るかね。
ただ、全長が300m前後になるだろうから港湾設備の方がどうなるか?
さすがに、アメリカ級みたいに容積を増やしたら速力が出なくなるから無理だろうね。
カヴール級とかと比べるといずも型の船型は優秀だとおもうけどね。
満水が35000トン以下で出力が150000Kwくらいなら30ノット出るかね。
ただ、全長が300m前後になるだろうから港湾設備の方がどうなるか?
122名無し三等兵 (ワッチョイ 27b9-5cFN [153.246.232.163])
2024/04/21(日) 01:14:36.57ID:Y1Pak2uy0 海上自衛隊のヘリコプター2機と連絡とれず 伊豆諸島の鳥島周辺
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240421/k10014428611000.html
SH-60×2機ってことは空中衝突かな?
このスレとも関係ありそうな話題だからレスしとく。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240421/k10014428611000.html
SH-60×2機ってことは空中衝突かな?
このスレとも関係ありそうな話題だからレスしとく。
123名無し三等兵 (ワッチョイ c307-P1sw [222.10.48.134])
2024/04/21(日) 01:27:00.83ID:2B5Y1+/00124名無し三等兵 (ワッチョイ 27b9-5cFN [153.246.232.163])
2024/04/21(日) 02:46:04.11ID:Y1Pak2uy0 【速報中】海自ヘリコプター2機と通信途絶える 計8人搭乗
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240421/k10014428611000.html
『海上自衛隊によりますと、20日午後10時38分ごろ、伊豆諸島の東方海域でSH60K哨戒ヘリコプター1機の通信が途絶え、そのおよそ1分後、この機体から緊急信号を受信したということです。
そのおよそ25分後の午後11時4分ごろには同じ海域で別のSH60K哨戒ヘリコプター1機の通信が途絶えたということです。』
時間差があるし空中衝突じゃないってことか?
単独事故に加えて救助中の事故?
まさかの海底火山の噴火の巻き込まれたとか?
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240421/k10014428611000.html
『海上自衛隊によりますと、20日午後10時38分ごろ、伊豆諸島の東方海域でSH60K哨戒ヘリコプター1機の通信が途絶え、そのおよそ1分後、この機体から緊急信号を受信したということです。
そのおよそ25分後の午後11時4分ごろには同じ海域で別のSH60K哨戒ヘリコプター1機の通信が途絶えたということです。』
時間差があるし空中衝突じゃないってことか?
単独事故に加えて救助中の事故?
まさかの海底火山の噴火の巻き込まれたとか?
125名無し三等兵 (ワッチョイ 9f0b-Uocn [2400:4152:4003:9d00:*])
2024/04/21(日) 02:56:50.89ID:faY5bfNY0 >>124
ヘリが落ちるほどの海底噴火なんてあったら日本中の地震計がとらえてからそれはない。
救難信号が出てるなら衝突による墜落ではなさそう。
まあ、訓練時のトラブルなのか捜索中の失調なのか、さすがにこれだけじゃ分からんけど。
厚木か館山の部隊なのか、艦載機なのかも分からんけどK型はそろそろ退役する機体も出てくる程度いは古くなってきてるやろ。
てか、伊豆諸島だと距離的に陸上基地からじゃ無くね?往復できんやろ。
ヘリが落ちるほどの海底噴火なんてあったら日本中の地震計がとらえてからそれはない。
救難信号が出てるなら衝突による墜落ではなさそう。
まあ、訓練時のトラブルなのか捜索中の失調なのか、さすがにこれだけじゃ分からんけど。
厚木か館山の部隊なのか、艦載機なのかも分からんけどK型はそろそろ退役する機体も出てくる程度いは古くなってきてるやろ。
てか、伊豆諸島だと距離的に陸上基地からじゃ無くね?往復できんやろ。
126名無し三等兵 (ワッチョイ 9f0b-Uocn [2400:4152:4003:9d00:*])
2024/04/21(日) 03:00:46.00ID:faY5bfNY0127名無し三等兵 (ワッチョイ 8787-PWPQ [2001:ce8:157:ef4a:*])
2024/04/21(日) 07:23:37.30ID:IjMC9oQb0 SH‐60Kはこれが初の事故損失かな、先代のJ型は生産数の1割ぐらい損失しとる
128名無し三等兵 (ワッチョイ dff3-7fTj [2400:4052:21a3:8f00:*])
2024/04/21(日) 09:32:18.11ID:GY774ZkU0 こんなの偶然じゃ無いだろ
129名無し三等兵 (ワッチョイ 1f4b-cbbp [183.176.138.65])
2024/04/21(日) 10:51:39.90ID:Rr7bGDxj0 時間差だから空中衝突ではない、としたら他に何があるっけ
この間のC-2のような整備士側のミスとかか?
この間のC-2のような整備士側のミスとかか?
130名無し三等兵 (ワッチョイ e394-emER [180.196.25.136])
2024/04/21(日) 11:21:35.99ID:d/mqBREW0 2機同時に?
131名無し三等兵 (ワッチョイ 9f23-K5o/ [2400:4152:4003:9d00:*])
2024/04/21(日) 16:03:00.21ID:faY5bfNY0 ヘリの事故は訓練中だったみたいだな。
132名無し三等兵 (ワッチョイ 6fd6-ncrK [2400:4179:3e70:7b00:*])
2024/04/21(日) 19:29:27.10ID:T4t3UF8O0 自衛隊の事故があるとざわつくのはいつもの悪い癖ですね
133名無し三等兵 (ワッチョイ 4f1e-y5qT [39.110.204.93])
2024/04/22(月) 06:02:26.51ID:vG36Esno0 FFM5番艦、やはぎの引き渡しは来月になるらしい。
当初予定から5か月遅れ。
当初予定から5か月遅れ。
134名無し三等兵 (スププ Sd9f-w3d8 [49.97.38.254])
2024/04/22(月) 11:30:43.51ID:dnyYqFRvd 半導体の遅れが原因だっけ。
135名無し三等兵 (ワッチョイ 6fdb-kNjR [223.135.75.174])
2024/04/22(月) 21:05:40.15ID:0/ICl6DW0 もう半導体の需給は緩和してるよ。日本メーカーの納期遅延は海外部品の輸送用コンテナの手配が
つかない(買い叩く顧客にはコンテナを回してもらえない)のと、販売を渋って値引きしない方が
儲かるから。
つかない(買い叩く顧客にはコンテナを回してもらえない)のと、販売を渋って値引きしない方が
儲かるから。
136名無し三等兵 (ワッチョイ c307-P1sw [222.10.48.134])
2024/04/23(火) 02:05:37.59ID:qM/SmFEe0 SH60Kの事故で考えるにさ、護衛艦の方から航空管制ってしないんだな。
護衛艦もオープンアーキのシステム化してるんだから、レーダーやIFFの情報取得して自動接近警報を出すぐらいのプログラムを差し込む余裕ぐらいはあるだろう。
機体側の方で人員に全部やらせようとするからヒューマンエラーが起こる。
護衛艦もオープンアーキのシステム化してるんだから、レーダーやIFFの情報取得して自動接近警報を出すぐらいのプログラムを差し込む余裕ぐらいはあるだろう。
機体側の方で人員に全部やらせようとするからヒューマンエラーが起こる。
137名無し三等兵 (ワッチョイ 9fe5-K5o/ [2400:4152:4003:9d00:*])
2024/04/23(火) 03:49:30.39ID:/yUGf4d40 >>136
訓練で接近警報等を切ってたんじゃね。
訓練で接近警報等を切ってたんじゃね。
138名無し三等兵 (ワッチョイ 9fe5-K5o/ [2400:4152:4003:9d00:*])
2024/04/23(火) 03:59:17.82ID:/yUGf4d40 いずも型の船型サイズを1割上げると水線幅が32mくらいで全長が270ⅿ、甲板幅は40mを超える。
満水排水量が28600トンだからやろうと思えばアングルドデッキ化と電磁カタパルトの導入は可能なんじゃね。
細いドゴール級みたいなりそう。
満水排水量が28600トンだからやろうと思えばアングルドデッキ化と電磁カタパルトの導入は可能なんじゃね。
細いドゴール級みたいなりそう。
139名無し三等兵 (ワッチョイ 1765-m6wV [2001:240:241a:dd64:*])
2024/04/23(火) 09:05:59.49ID:ITL+9ccz0140名無し三等兵 (ワッチョイ 4f45-WU2c [240a:61:a2:db3b:*])
2024/04/23(火) 09:21:59.10ID:ya6dwvsc0 >>139
訓練で出来ない事は実戦でも出来ないぞ
訓練で出来ない事は実戦でも出来ないぞ
141名無し三等兵 (ワッチョイ 1765-m6wV [2001:240:241a:dd64:*])
2024/04/23(火) 09:29:56.20ID:ITL+9ccz0 >>140
実戦でそれ切る必要あるか?
実戦でそれ切る必要あるか?
143名無し三等兵 (ワッチョイ 1765-m6wV [2001:240:241a:dd64:*])
2024/04/23(火) 11:13:16.83ID:ITL+9ccz0 そんなの対潜戦で全く必要ないし
ミサイルが来ればジャミングかかるから、それで勝手に機能が中断するから
いちいち装置を切らなくてもいいこと
ミサイルが来ればジャミングかかるから、それで勝手に機能が中断するから
いちいち装置を切らなくてもいいこと
144名無し三等兵 (ワッチョイ 2f32-PWPQ [2400:2200:6f0:9765:*])
2024/04/23(火) 11:45:13.85ID:RkjuCOK20 潜水艦囲いこみの距離が近すぎるんじゃね、ソナーの性能とかの機密があってこの距離は公開できないのか
145名無し三等兵 (JP 0Hbf-NMAC [129.253.182.56])
2024/04/23(火) 12:41:11.03ID:l4wDeRDCH >それで勝手に機能が中断するから
いちいち装置を切らなくてもいいこと
じゃあ、切った訓練必要じゃんw
いちいち装置を切らなくてもいいこと
じゃあ、切った訓練必要じゃんw
146名無し三等兵 (ワッチョイ 4f45-WU2c [240a:61:a2:db3b:*])
2024/04/23(火) 12:47:40.21ID:ya6dwvsc0147名無し三等兵 (ワッチョイ 171f-m6wV [2001:240:241a:dd64:*])
2024/04/23(火) 14:21:20.71ID:ITL+9ccz0 >>145,146がセットで頭悪くてワラタ
148名無し三等兵 (ワッチョイ 7bc4-WU2c [240a:61:141:66cb:*])
2024/04/23(火) 15:22:22.38ID:VuJgPgeD0149名無し三等兵 (ワッチョイ 9f66-K5o/ [2400:4152:4003:9d00:*])
2024/04/23(火) 17:12:11.13ID:/yUGf4d40 いろんな状態での訓練をするから味方の位置情報を切っての訓練は当たり前にあるやろ。
民間ヘリの初等訓練じゃないんだぞ。
民間ヘリの初等訓練じゃないんだぞ。
150名無し三等兵 (ワッチョイ 0f79-mjnC [119.150.134.79])
2024/04/24(水) 06:16:53.37ID:DI+O2VDf0151名無し三等兵 (ワッチョイ 4f5a-Yj2+ [2001:268:98e0:5d43:*])
2024/04/24(水) 12:11:58.72ID:bSP0z6Sk0 >僚機間リンク
対潜戦でヘリが無線で情報をやりとりするシステム
各機の間隔が狭まると警報を発する機能も持つ
切っていたので2機は別任務だったのではないか?との報道もあるね
対潜戦でヘリが無線で情報をやりとりするシステム
各機の間隔が狭まると警報を発する機能も持つ
切っていたので2機は別任務だったのではないか?との報道もあるね
152名無し三等兵 (スッップ Sdaf-HBuu [49.98.225.202])
2024/04/24(水) 12:18:00.23ID:qYuP1LTvd バイスタティック戦と真逆の事やってるな
153名無し三等兵 (ワッチョイ 4ff1-WU2c [240a:61:21:edee:*])
2024/04/24(水) 13:02:19.16ID:Hwjv0qI50 今の時代、対潜戦だけじゃ無いからな
154名無し三等兵 (ワッチョイ 1f4b-cbbp [183.176.138.65])
2024/04/24(水) 19:54:43.24ID:m+vJtS2c0155名無し三等兵 (ワッチョイ 1f4b-cbbp [183.176.138.65])
2024/04/27(土) 15:48:09.34ID:WZtpAOPm0156名無し三等兵 (JP 0H9f-JjYn [103.140.113.244])
2024/04/27(土) 17:24:08.00ID:xle5ROddH 一ドル160円間近、こりゃまたいろいろなものが買えなくなったり予算不足になって
自衛隊の武器購入キャンセル及び遅延ラッシュが始まるな
自衛隊の武器購入キャンセル及び遅延ラッシュが始まるな
157名無し三等兵 (ワッチョイ 9f98-K5o/ [2400:4152:4003:9d00:*])
2024/04/27(土) 17:56:57.75ID:VT27Hw9p0158名無し三等兵 (ワッチョイ 736f-mLDu [240b:13:c2c0:8a00:*])
2024/04/27(土) 19:19:59.88ID:xl1EUcqh0 108円で計算した防衛省の馬鹿さ加減よ
159名無し三等兵 (ワッチョイ 0f1f-Yj2+ [2001:268:98b2:7e20:*])
2024/04/27(土) 19:21:52.12ID:zVsnqdFC0 確か120円の頃に108円で計算したんだっけ?
まるで山師だな
まるで山師だな
160名無し三等兵 (スププ Sdaf-cbbp [49.98.245.116])
2024/04/27(土) 19:38:10.70ID:wmEmDLyWd161名無し三等兵 (スップ Sd9f-Mkud [49.97.109.217])
2024/04/27(土) 19:45:43.65ID:VJCYckALd 81 名無し三等兵 (ワッチョイ cea8-Mkud)[sage] 2024/04/27(土) 18:05:30.38 ID:ZJyfGosi0
イージスシステム搭載艦(ASEV)のイメージにできるだけ寄せてモデリングしてみたよ
https://i.imgur.com/vpH7tlP.jpeg
https://i.imgur.com/NlK4gbp.jpeg
https://i.imgur.com/z7cBcHb.jpeg
https://i.imgur.com/MzmwIX0.jpeg
https://i.imgur.com/kcujtRl.jpeg
https://i.imgur.com/l9Egs3Q.jpeg
https://i.imgur.com/m7ALqMO.jpeg
武装以上に船体がデカいよね
世艦ではヘリ1機らしいが4機入るくらい後部構造物デカいで
イージスシステム搭載艦(ASEV)のイメージにできるだけ寄せてモデリングしてみたよ
https://i.imgur.com/vpH7tlP.jpeg
https://i.imgur.com/NlK4gbp.jpeg
https://i.imgur.com/z7cBcHb.jpeg
https://i.imgur.com/MzmwIX0.jpeg
https://i.imgur.com/kcujtRl.jpeg
https://i.imgur.com/l9Egs3Q.jpeg
https://i.imgur.com/m7ALqMO.jpeg
武装以上に船体がデカいよね
世艦ではヘリ1機らしいが4機入るくらい後部構造物デカいで
162名無し三等兵 (ワッチョイ 87ed-WU2c [240a:61:e2:af8d:*])
2024/04/27(土) 20:32:59.16ID:zZgGEAlV0 >>158
財無能がそう計算させたんだよ
財無能がそう計算させたんだよ
163名無し三等兵 (ワッチョイ 9f98-K5o/ [2400:4152:4003:9d00:*])
2024/04/27(土) 20:40:37.38ID:VT27Hw9p0 >>161
ヘリの整備まで出来るならいずも型をライトニング空母にしてAESVで対潜かな。
さすがにリスクあるから、次期DDをこれに近いサイズにすればヘリもドローンもなんでもいけるな。
ついでに、レールガンやレーザー用の電源コンテナも詰める。
ヘリの整備まで出来るならいずも型をライトニング空母にしてAESVで対潜かな。
さすがにリスクあるから、次期DDをこれに近いサイズにすればヘリもドローンもなんでもいけるな。
ついでに、レールガンやレーザー用の電源コンテナも詰める。
164名無し三等兵 (ワッチョイ 4310-bmNT [118.6.90.2])
2024/04/27(土) 21:06:43.96ID:sDtTgY7I0 >>161
こんなでかい艦、乗組員もさぞかし必要になるだろう…
こんなでかい艦、乗組員もさぞかし必要になるだろう…
165名無し三等兵 (ワッチョイ 0f1f-Yj2+ [2001:268:98b2:7e20:*])
2024/04/27(土) 21:11:40.16ID:zVsnqdFC0 大きいと乗組員が多くなる理由がわからない
民間のタンカーは総トン数にかかわらず乗組員は一定
なのに何故軍艦は増減するのか
民間のタンカーは総トン数にかかわらず乗組員は一定
なのに何故軍艦は増減するのか
166名無し三等兵 (ワッチョイ 87ed-WU2c [240a:61:e2:af8d:*])
2024/04/27(土) 21:22:32.73ID:zZgGEAlV0167名無し三等兵 (ワッチョイ 0f1f-Yj2+ [2001:268:98b2:7e20:*])
2024/04/27(土) 21:52:38.79ID:zVsnqdFC0 死傷者が出た場合の交代要員の意味もあるんだろうな>ダメコン
168名無し三等兵 (ワッチョイ d708-kNjR [121.2.220.80])
2024/04/27(土) 21:59:21.56ID:qNBf4H790 >>161 将来のVLS換装?増設も盛り込まれてるみたいだから、増設スペースかもしれないね。
169名無し三等兵 (ワッチョイ 1f4b-cbbp [183.176.138.65])
2024/04/27(土) 22:00:03.30ID:WZtpAOPm0 ASEVに関して被弾して場合は有り余る浮力を使って逃げ切る設計かな?
ある意味では先祖返りっぽいけど
ある意味では先祖返りっぽいけど
170名無し三等兵 (ワッチョイ 1f4b-cbbp [183.176.138.65])
2024/04/27(土) 22:01:53.70ID:WZtpAOPm0 この画像を見る限りは12式向上型の発射器を2基どころか4基乗せる余力がありそう
https://i.imgur.com/cDXmhrl.jpeg
https://i.imgur.com/cDXmhrl.jpeg
171名無し三等兵 (ワッチョイ 9f98-K5o/ [2400:4152:4003:9d00:*])
2024/04/27(土) 22:06:09.38ID:VT27Hw9p0 >>170
コンステレーション級も16発なんで搭載自体はそんなに難しくないだろうけど必要かって話にはなるな。
コンステレーション級も16発なんで搭載自体はそんなに難しくないだろうけど必要かって話にはなるな。
172名無し三等兵 (ワッチョイ 1f4b-cbbp [183.176.138.65])
2024/04/27(土) 22:11:38.14ID:WZtpAOPm0 >>171
まぁASEVはBMDがメインだしねぇ……
まぁASEVはBMDがメインだしねぇ……
173名無し三等兵 (ワッチョイ 4310-bmNT [118.6.90.2])
2024/04/27(土) 22:59:19.50ID:sDtTgY7I0 最初期の2万トンだっけ?から見るとだいぶ現実的なサイズになりましたね。搭載するSAMと巡航ミサイル割合って?
174名無し三等兵 (ワッチョイ 9f98-K5o/ [2400:4152:4003:9d00:*])
2024/04/27(土) 23:40:05.73ID:VT27Hw9p0 SM3が実戦で4〜6発の弾道弾の迎撃に成功したんで、あてになる兵器になった。
GPI等が完成するまではSM6とA-SAMがどうなるか。
アメリカがSM3を量産するなら価格は下がるだろうし、日本でのラ国産も…無理かね('ω')
まあ、円安のせいもあるけど迎撃ミサイルは基本国産でいきたい。
GPI等が完成するまではSM6とA-SAMがどうなるか。
アメリカがSM3を量産するなら価格は下がるだろうし、日本でのラ国産も…無理かね('ω')
まあ、円安のせいもあるけど迎撃ミサイルは基本国産でいきたい。
175名無し三等兵 (ワッチョイ 1f4b-cbbp [183.176.138.65])
2024/04/27(土) 23:58:23.27ID:WZtpAOPm0 >>174
救いなのはBlockⅡAの一部は日本製だから多少はコストがマシなことかな
最悪アメリカ製の部分だけ輸入して後は日本で完成させるという手段もなくはないだろうし
これが全てアメリカ製だったら値段が跳ね上がってそう
救いなのはBlockⅡAの一部は日本製だから多少はコストがマシなことかな
最悪アメリカ製の部分だけ輸入して後は日本で完成させるという手段もなくはないだろうし
これが全てアメリカ製だったら値段が跳ね上がってそう
176名無し三等兵 (ワッチョイ 7398-+hba [2400:4152:4003:9d00:*])
2024/04/28(日) 00:21:52.34ID:TUpevvdk0 >>175
弾頭と誘導はアメリカだから安くはなるだろうけど中核の技術を持ってるわけじゃないしな。
確かBlockUではシーカーの開発に参加で来てた、BlockUAでは参加できてないんよな。
BlockUBにいたってはほぼ噛んでないんよな。まあ、価格の問題もあって03式に移行したってのはあるのかもしれんが。
やっぱ、03式をファミリー化して数をかせいで価格を下げるしかないよ。
弾頭と誘導はアメリカだから安くはなるだろうけど中核の技術を持ってるわけじゃないしな。
確かBlockUではシーカーの開発に参加で来てた、BlockUAでは参加できてないんよな。
BlockUBにいたってはほぼ噛んでないんよな。まあ、価格の問題もあって03式に移行したってのはあるのかもしれんが。
やっぱ、03式をファミリー化して数をかせいで価格を下げるしかないよ。
177名無し三等兵 (ワッチョイ b11f-lavX [2001:268:98b2:7e20:*])
2024/04/28(日) 00:24:21.77ID:PCE6jTsx0 03式なら国内に多くの金が落ちるしな
178名無し三等兵 (ワッチョイ 7398-+hba [2400:4152:4003:9d00:*])
2024/04/28(日) 00:30:54.88ID:TUpevvdk0 あと今回、SM-3は2隻体制でイランの弾道弾を迎撃してるから弾道弾対応における共同交戦能力を実戦で確立したことにもなる。
ついでに、対応に当たったのが一番艦のアーレーバークってのが凄いな('ω')
ベースライン5に改修されてるとはいえ1990年代の戦闘艦が弾道弾迎撃までやるんだからな。
しかもそのバーク級を90隻近く配備してるわけで、中国海軍じゃ太刀打ちできないだろう。
ついでに、対応に当たったのが一番艦のアーレーバークってのが凄いな('ω')
ベースライン5に改修されてるとはいえ1990年代の戦闘艦が弾道弾迎撃までやるんだからな。
しかもそのバーク級を90隻近く配備してるわけで、中国海軍じゃ太刀打ちできないだろう。
179名無し三等兵 (ワッチョイ e907-gD5X [222.10.48.134])
2024/04/28(日) 03:05:10.72ID:odlh7y4i0 >>178
あー、バークI,IIは全部を順次BL9に改修だったと思うぞ。
あー、バークI,IIは全部を順次BL9に改修だったと思うぞ。
180名無し三等兵 (ワッチョイ e907-gD5X [222.10.48.134])
2024/04/28(日) 03:05:13.02ID:odlh7y4i0 >>178
あー、バークI,IIは全部を順次BL9に改修だったと思うぞ。
あー、バークI,IIは全部を順次BL9に改修だったと思うぞ。
181名無し三等兵 (ワッチョイ 8b7f-0xPc [240b:c010:400:1323:*])
2024/04/28(日) 05:04:12.92ID:Aj2Uh1e30 片方の機長はいわくつきの人。ある意味有名な人。
>>181
これスクリプト
これスクリプト
183名無し三等兵 (ワッチョイ 7be8-sDUb [223.135.73.84])
2024/04/28(日) 15:05:56.77ID:xu0emiCr0 >>178 イージスシステムの特徴は、ハード構成はそのままにシステムを順次アップデート
していくところもあるからね。新規システム開発における米国の優秀さは秀でている。
していくところもあるからね。新規システム開発における米国の優秀さは秀でている。
184名無し三等兵 (ワッチョイ 73e2-+hba [2400:4152:4003:9d00:*])
2024/04/28(日) 15:17:47.41ID:TUpevvdk0185名無し三等兵 (ワッチョイ 73e2-+hba [2400:4152:4003:9d00:*])
2024/04/28(日) 15:21:20.11ID:TUpevvdk0 なんか、韓国がSM-3を買うって言ってるな。
新聞ではBlock 1 の性能を出してるんだがBlock 1ってまだ売ってるんだっけ?
新聞ではBlock 1 の性能を出してるんだがBlock 1ってまだ売ってるんだっけ?
186名無し三等兵 (ワッチョイ fb4b-h9U2 [183.176.138.65])
2024/04/28(日) 15:46:47.06ID:7A3QMCyb0187名無し三等兵 (ワッチョイ 73c9-+hba [2400:4152:4003:9d00:*])
2024/04/28(日) 20:34:16.28ID:TUpevvdk0 >>186
日米共同のBlock UA や アメリカ単独でやってるBlock UB を売るとは思えないんだが。
もしかして、Block T の中古を買おうとしてるとか(;^ω^)?
そもそも、今の韓国にSPY-6を売ってくれるのかね?
日米共同のBlock UA や アメリカ単独でやってるBlock UB を売るとは思えないんだが。
もしかして、Block T の中古を買おうとしてるとか(;^ω^)?
そもそも、今の韓国にSPY-6を売ってくれるのかね?
188名無し三等兵 (ワッチョイ fb4b-h9U2 [183.176.138.65])
2024/04/28(日) 20:47:14.50ID:7A3QMCyb0 >>187
欧州向けのBlock1を積むんじゃない?
確かあれってアショアと共用できたはずだし
あと連中のイージス艦については追加建造分が全てSPY-1らしい()
バッチ1の艦齢はあたご型と大差ないし、下手すりゃ日米その他イージス艦運用国がSPY-6やSPY-7を運用し始めてる中、唯一SPY-1しか配備されてない国になりかねないけど大丈夫なんですかねぇ………
欧州向けのBlock1を積むんじゃない?
確かあれってアショアと共用できたはずだし
あと連中のイージス艦については追加建造分が全てSPY-1らしい()
バッチ1の艦齢はあたご型と大差ないし、下手すりゃ日米その他イージス艦運用国がSPY-6やSPY-7を運用し始めてる中、唯一SPY-1しか配備されてない国になりかねないけど大丈夫なんですかねぇ………
189名無し三等兵 (ワッチョイ fb4b-h9U2 [183.176.138.65])
2024/04/28(日) 20:57:10.59ID:7A3QMCyb0 というかあの国がイージス艦を6隻も必要な理由がほぼ無いんだよなぁ……
フリゲートと中型の潜水艦に集中させときゃいいものを際限無く増やしてるから空軍はF-35とKF-21のコストで苦しむ羽目になるし、陸軍は装備の更新が微妙に滞りだすし、海軍は計画の着地点すら見失うし
リソースの割り振り方を盛大に間違ってませんかねぇ……
フリゲートと中型の潜水艦に集中させときゃいいものを際限無く増やしてるから空軍はF-35とKF-21のコストで苦しむ羽目になるし、陸軍は装備の更新が微妙に滞りだすし、海軍は計画の着地点すら見失うし
リソースの割り振り方を盛大に間違ってませんかねぇ……
190名無し三等兵 (ワッチョイ 73c9-+hba [2400:4152:4003:9d00:*])
2024/04/28(日) 20:58:15.09ID:TUpevvdk0 >>188
ちょこちょこ記事あさってみたらBlock TBはまだ入手できそうやね。
ただ、Block T系はミサイル自体が少し小さいんよな。
え、追加建造分ってSPY-1予定なの( ゚Д゚)…まだ作ってるのか?
もしかして、SPY-6に換装する時にでる古いSPY-1を買うつもりか?
それなら、もう中古で船体ごと買った方がよくね?
フィリピンみたいなことやり始めたら軍隊としては終わりやろ(;^ω^)
ちょこちょこ記事あさってみたらBlock TBはまだ入手できそうやね。
ただ、Block T系はミサイル自体が少し小さいんよな。
え、追加建造分ってSPY-1予定なの( ゚Д゚)…まだ作ってるのか?
もしかして、SPY-6に換装する時にでる古いSPY-1を買うつもりか?
それなら、もう中古で船体ごと買った方がよくね?
フィリピンみたいなことやり始めたら軍隊としては終わりやろ(;^ω^)
191名無し三等兵 (ワッチョイ 73c9-+hba [2400:4152:4003:9d00:*])
2024/04/28(日) 21:10:10.92ID:TUpevvdk0 >>189
本来は前線を維持する機甲師団と対地、対艦、対空ミサイルで国土をハリネズミ化が第一段階
その基地を守るための戦闘機が第二段階でできればF-35Bで抗堪性を確保だね。
韓国のシーレーンは日本海側に逃がせるのでフリゲートと中小型潜水艦で十分だね。
イージスが必要になるのは黄海の制海権を失って日本海側の制海権を中国から守るときぐらいか。
本来は前線を維持する機甲師団と対地、対艦、対空ミサイルで国土をハリネズミ化が第一段階
その基地を守るための戦闘機が第二段階でできればF-35Bで抗堪性を確保だね。
韓国のシーレーンは日本海側に逃がせるのでフリゲートと中小型潜水艦で十分だね。
イージスが必要になるのは黄海の制海権を失って日本海側の制海権を中国から守るときぐらいか。
192名無し三等兵 (ワッチョイ fb4b-h9U2 [183.176.138.65])
2024/04/28(日) 21:28:15.24ID:7A3QMCyb0 >>190
いま建造されてるKDX-Ⅲバッチ2の1番艦の起工されたのがバーク級フライトⅢの1番艦が起工された2年後なんだけど、なんでもうちょっと待てなかったのかなぁ……と
しかもあれたぶん新品なんだよねぇ……
まや型と同時期に起工されたのならまだわからんでもないけど、今後どうするのやら
いくらSPY-6がSPY-1から換装することができるようになってるとはいえ、彼らが換装するのかというと正直しなさそう
>>191
連中のことだから日本に恩を売りたくなくて考えてないんだろうけど、関門海峡から豊後水道へ突っ切らせてもらうなりすればそのイージス艦の必要性もないんだけどねぇ……
日本が配備してるから!!という理由だけで存在してるだけだし、あの国のイージス艦ほど「飾り物」という言葉が似合う現役艦もいないだろうなぁ
いま建造されてるKDX-Ⅲバッチ2の1番艦の起工されたのがバーク級フライトⅢの1番艦が起工された2年後なんだけど、なんでもうちょっと待てなかったのかなぁ……と
しかもあれたぶん新品なんだよねぇ……
まや型と同時期に起工されたのならまだわからんでもないけど、今後どうするのやら
いくらSPY-6がSPY-1から換装することができるようになってるとはいえ、彼らが換装するのかというと正直しなさそう
>>191
連中のことだから日本に恩を売りたくなくて考えてないんだろうけど、関門海峡から豊後水道へ突っ切らせてもらうなりすればそのイージス艦の必要性もないんだけどねぇ……
日本が配備してるから!!という理由だけで存在してるだけだし、あの国のイージス艦ほど「飾り物」という言葉が似合う現役艦もいないだろうなぁ
193名無し三等兵 (ワッチョイ 39ed-iVr9 [240a:61:e2:af8d:*])
2024/04/28(日) 21:31:33.86ID:tNXmx32g0194名無し三等兵 (ワッチョイ 73c9-+hba [2400:4152:4003:9d00:*])
2024/04/28(日) 22:01:44.21ID:TUpevvdk0 >>193
地政学的に疑似的な島国になってる韓国が日本を敵視してる時点でセンス無いんよな。
まあ、もう韓国が国力を上げてくることはないだろうから中規模国家としての外交、防衛にシフトするべきなんだが。
日本は元から韓国をアテにはしてないけどね。
地政学的に疑似的な島国になってる韓国が日本を敵視してる時点でセンス無いんよな。
まあ、もう韓国が国力を上げてくることはないだろうから中規模国家としての外交、防衛にシフトするべきなんだが。
日本は元から韓国をアテにはしてないけどね。
195名無し三等兵 (ワッチョイ 39ed-iVr9 [240a:61:e2:af8d:*])
2024/04/28(日) 22:04:54.28ID:tNXmx32g0196名無し三等兵 (ワッチョイ 39ed-iVr9 [240a:61:e2:af8d:*])
2024/04/28(日) 22:05:37.48ID:tNXmx32g0 >>194
あと、対北では韓国アテにしてるよ
あと、対北では韓国アテにしてるよ
197名無し三等兵 (ワッチョイ 2901-Ufki [126.120.112.177])
2024/04/28(日) 22:31:05.96ID:iFqd8vHD0 壁でしょ、南の対北に求める事なんて。あんま信用していない気はするけど。
政治だと大半が、軍も一定数、北と海向こうの二方面を想定していると思うよ、何のため、とか聞いちゃダメ、国際観艦式でアメリカがほぼ見限る事やった国だも。
政治だと大半が、軍も一定数、北と海向こうの二方面を想定していると思うよ、何のため、とか聞いちゃダメ、国際観艦式でアメリカがほぼ見限る事やった国だも。
198名無し三等兵 (ワッチョイ 73c9-+hba [2400:4152:4003:9d00:*])
2024/04/28(日) 22:32:36.43ID:TUpevvdk0 >>192
とんでもないタイミングで建造開始してるんだな。とはいえSPY-6の輸出許可は今も出てないから仕方ないのか?
そう考えるとSPY-7でやってる海自はわりとまともだったな。
あと、SPY-1からSPY-6への換装はSPY-6のフル性能は出せないはずなんだよな。
本当に無駄金に近い支出だよな('ω')
とんでもないタイミングで建造開始してるんだな。とはいえSPY-6の輸出許可は今も出てないから仕方ないのか?
そう考えるとSPY-7でやってる海自はわりとまともだったな。
あと、SPY-1からSPY-6への換装はSPY-6のフル性能は出せないはずなんだよな。
本当に無駄金に近い支出だよな('ω')
199名無し三等兵 (ワッチョイ fb4b-h9U2 [183.176.138.65])
2024/04/28(日) 22:35:05.25ID:7A3QMCyb0 >>193
それはそう
あ、見てるであろう人に一応言っておくけど>>188~192を見て勘違いしてほしくないのが、自分は別に嫌韓の意識からこのレスをしてるわけではないということ
……まぁ正直、「韓国が運用しているSM-2の命中率が良くて二分の一、酷ければ三分の一ってそれ本当にミサイル側の不良か?」だとか、最近だと「SM-3のコストが高いと騒がれてるけど1隻に70発前後は搭載するであろうSAMがSM-6(SM-2は日本円で2.8億円に対してSM-6は3.3億円)だけどおたくら今さらそれ言うか?(;^ω^)」とか、いろいろ思うところはあるけど別にそれはどうでもいいんだよ
そもそも韓国軍イージス艦の存在意義自体からの問題なんだよと
それはそう
あ、見てるであろう人に一応言っておくけど>>188~192を見て勘違いしてほしくないのが、自分は別に嫌韓の意識からこのレスをしてるわけではないということ
……まぁ正直、「韓国が運用しているSM-2の命中率が良くて二分の一、酷ければ三分の一ってそれ本当にミサイル側の不良か?」だとか、最近だと「SM-3のコストが高いと騒がれてるけど1隻に70発前後は搭載するであろうSAMがSM-6(SM-2は日本円で2.8億円に対してSM-6は3.3億円)だけどおたくら今さらそれ言うか?(;^ω^)」とか、いろいろ思うところはあるけど別にそれはどうでもいいんだよ
そもそも韓国軍イージス艦の存在意義自体からの問題なんだよと
200名無し三等兵 (ワッチョイ fb4b-h9U2 [183.176.138.65])
2024/04/28(日) 23:04:04.03ID:7A3QMCyb0 >>198
日本のSPY-7の場合、米軍への供給を優先するほど生産ラインが逼迫してなかったからこそでもあると思う
というか問題は今後の海自におけるイージス艦の立ち位置だろうね
元はその防空能力を求めて導入に至ったけど、次期DDはイージスと変わらないレベルの防空能力を持たせるみたいだし、いよいよ日本でのイージスシステムの存在理由がBMDぐらいしか……
日本のSPY-7の場合、米軍への供給を優先するほど生産ラインが逼迫してなかったからこそでもあると思う
というか問題は今後の海自におけるイージス艦の立ち位置だろうね
元はその防空能力を求めて導入に至ったけど、次期DDはイージスと変わらないレベルの防空能力を持たせるみたいだし、いよいよ日本でのイージスシステムの存在理由がBMDぐらいしか……
201名無し三等兵 (ワッチョイ 73c9-+hba [2400:4152:4003:9d00:*])
2024/04/28(日) 23:35:41.96ID:TUpevvdk0 >>199
まあ、PAC-3もドイツから中古というか電源部分外されたスクラップモドキを買う連中だしな('ω')
韓国艦艇の装備でパッキングされてるSeRAMの不良品話がほぼ無いとろこでお察しだとは思う。
正直、韓国が軍事的に変なことするのってなまじ中途半端に兵役があるから何じゃないかと思うんだが。
別に専門的なことやってたわけじゃないのに、やたらと専門家みたいな意見言うよなあいつら('ω')
まあ、PAC-3もドイツから中古というか電源部分外されたスクラップモドキを買う連中だしな('ω')
韓国艦艇の装備でパッキングされてるSeRAMの不良品話がほぼ無いとろこでお察しだとは思う。
正直、韓国が軍事的に変なことするのってなまじ中途半端に兵役があるから何じゃないかと思うんだが。
別に専門的なことやってたわけじゃないのに、やたらと専門家みたいな意見言うよなあいつら('ω')
202名無し三等兵 (ワッチョイ 73c9-+hba [2400:4152:4003:9d00:*])
2024/04/28(日) 23:41:56.59ID:TUpevvdk0 >>200
SPY-7は売り込み先にメーカーが必死だったのも良かったんやろな。
イージスについてはF-35Bを運用する以上必要だとは思うけど、昔のような広域防空のための専門艦ってことはなくなるかと。
とりあえず米群とのリンクとしては絶対に必要だし。
一応、BMDはSM-3とGPIはイージスで運用して、A-SAMは国産DDでってことになるんじゃないかと。
昔の軍事版でイージスは敗戦の象徴とまで言ってたからな、なんだかんだそういった思想は受け継がれてるんやろ。
SPY-7は売り込み先にメーカーが必死だったのも良かったんやろな。
イージスについてはF-35Bを運用する以上必要だとは思うけど、昔のような広域防空のための専門艦ってことはなくなるかと。
とりあえず米群とのリンクとしては絶対に必要だし。
一応、BMDはSM-3とGPIはイージスで運用して、A-SAMは国産DDでってことになるんじゃないかと。
昔の軍事版でイージスは敗戦の象徴とまで言ってたからな、なんだかんだそういった思想は受け継がれてるんやろ。
203名無し三等兵 (ワッチョイ 29e5-a8re [2001:268:9884:5aef:*])
2024/04/28(日) 23:47:58.31ID:GjWj19HQ0 韓国軍にとって一番切迫していて堅実な調達をしている陸軍に対して、どうも海軍は地に足ついてない印象があるのよね
真逆なのが日本の自衛隊で、海自は本当に堅実にやってるけど陸自は常に迷走中
現実的な仮想敵がいないとか、予算を圧迫されてるのに存在感を出さないといけなくてシンボリックな正面装備にこだわりがちとか、色々理由は思い浮かぶけれど
真逆なのが日本の自衛隊で、海自は本当に堅実にやってるけど陸自は常に迷走中
現実的な仮想敵がいないとか、予算を圧迫されてるのに存在感を出さないといけなくてシンボリックな正面装備にこだわりがちとか、色々理由は思い浮かぶけれど
>>201
小銃持たされて立ちんぼしてただけなのにな
小銃持たされて立ちんぼしてただけなのにな
205名無し三等兵 (ワッチョイ 39ed-iVr9 [240a:61:e2:af8d:*])
2024/04/29(月) 00:11:46.43ID:KX1rfZ/N0 >>203
陸自は装備庁に権限を移管すべきだわ
陸自は装備庁に権限を移管すべきだわ
206名無し三等兵 (ワッチョイ 73c9-+hba [2400:4152:4003:9d00:*])
2024/04/29(月) 00:24:30.97ID:/NywmlAV0 >>203
韓国軍ってまともな海軍をもったのって戦後だしな。本来ベンチマークするべきは北欧とか頑張ってもイタリアくらいでいいはず。
何で日本をベンチマークしてんのか意味不明だしな。陸軍についても堅実かと言われると疑問もあるかな。
陸自については堅実なところとそうじゃないところの差が凄いなとは思う。
03式のおかげでA-SAMが確保できたわけで、このあたりは空自では出来んと思う。
近SAMも陸空でやってるからなんだかんだ大量導入は陸自が向いてる。
むしろ、海自の補助艦艇のヤバさの方をどうにかせんといかん。
韓国軍ってまともな海軍をもったのって戦後だしな。本来ベンチマークするべきは北欧とか頑張ってもイタリアくらいでいいはず。
何で日本をベンチマークしてんのか意味不明だしな。陸軍についても堅実かと言われると疑問もあるかな。
陸自については堅実なところとそうじゃないところの差が凄いなとは思う。
03式のおかげでA-SAMが確保できたわけで、このあたりは空自では出来んと思う。
近SAMも陸空でやってるからなんだかんだ大量導入は陸自が向いてる。
むしろ、海自の補助艦艇のヤバさの方をどうにかせんといかん。
207名無し三等兵 (ワッチョイ e907-gD5X [222.10.48.134])
2024/04/29(月) 00:42:47.42ID:lLRcmyxU0 >>206
個人的には新艦対空もだが、短SAMのRAMのような艦載版の方をやって欲しい。
チープ攻撃が増えることはあっても減りはしないんだから、CIWS拡充は必須のはずなんよな。
そこで新近SAM開発も短SAM同様に陸空版あるみたいだし、海も混ぜろぉ〜〜〜〜 と。
個人的には新艦対空もだが、短SAMのRAMのような艦載版の方をやって欲しい。
チープ攻撃が増えることはあっても減りはしないんだから、CIWS拡充は必須のはずなんよな。
そこで新近SAM開発も短SAM同様に陸空版あるみたいだし、海も混ぜろぉ〜〜〜〜 と。
208名無し三等兵 (ワッチョイ 73c9-+hba [2400:4152:4003:9d00:*])
2024/04/29(月) 01:34:07.81ID:/NywmlAV0 >>207
SeRAMは完成形みたいなとこあるからね。それを代替となるとけっこうハードル高い。
ただ、SeRAMは対ドローンを考えると倍以上は欲しくなるからさらに小型軽量化したモノが出てきてもおかしくはないかも。
SeRAMは完成形みたいなとこあるからね。それを代替となるとけっこうハードル高い。
ただ、SeRAMは対ドローンを考えると倍以上は欲しくなるからさらに小型軽量化したモノが出てきてもおかしくはないかも。
209名無し三等兵 (ワッチョイ fb4b-h9U2 [183.176.138.65])
2024/04/29(月) 01:39:47.99ID:w4ZVvhPv0210名無し三等兵 (ワッチョイ 73c9-+hba [2400:4152:4003:9d00:*])
2024/04/29(月) 01:47:47.47ID:/NywmlAV0 UH-Xで官製談合防止法違反してるじゃまいか
その結果があのUH-2
その結果があのUH-2
212名無し三等兵 (ワッチョイ 39ed-iVr9 [240a:61:e2:af8d:*])
2024/04/29(月) 03:19:18.32ID:KX1rfZ/N0 無人機に投資しない、コータムも米軍に追い抜かれた
16式と共通性の無い、対テロ時代の徒花みたいなAMV導入
16式と共通性の無い、対テロ時代の徒花みたいなAMV導入
213名無し三等兵 (ワッチョイ 0b10-+hba [153.129.160.14])
2024/04/29(月) 03:43:37.24ID:CnFKdX030 X9の価格がどうなってたか分からんから評価しようがないんじゃね。ヘリはもう枯れた技術なんだからUH-2はあれでよかったと思うけどね。
コータムは10年以上前から配備が始まってるモノを抜かれたとか言われてもな。この分野の陸自は割とちゃんとやってたと思うけど?
パトリアは日本製鋼所を引っ張り込めたんだからあれでいいだろ。兵員輸送車に何求めてるんだ?
無人機なんて自衛隊は相当前からやってるってやろ。ドローンを多少使い始めただけでここまで騒ぐのはどうなん?
コータムは10年以上前から配備が始まってるモノを抜かれたとか言われてもな。この分野の陸自は割とちゃんとやってたと思うけど?
パトリアは日本製鋼所を引っ張り込めたんだからあれでいいだろ。兵員輸送車に何求めてるんだ?
無人機なんて自衛隊は相当前からやってるってやろ。ドローンを多少使い始めただけでここまで騒ぐのはどうなん?
214名無し三等兵 (ワッチョイ 896f-z6cr [2001:ce8:157:ef4a:*])
2024/04/29(月) 08:16:48.29ID:hzyfArxD0 UH‐1系は現場からの信頼性が高いからあまり新型機が望まれてなかったって理由もある
215名無し三等兵 (ワッチョイ 2901-Ufki [126.120.112.177])
2024/04/29(月) 08:27:37.09ID:FPx92XDh0 ヘリの事は海もそれなりに痛い腹をつつかれるから程々にな。w
対潜哨戒ヘリだってUAVの運用一般化で戦術変化が起きつつ合って、海自もどうしたら良いのかまだ固まっていない段階だし。
対潜哨戒ヘリだってUAVの運用一般化で戦術変化が起きつつ合って、海自もどうしたら良いのかまだ固まっていない段階だし。
結局S-61が良すぎたんだん
217名無し三等兵 (ワッチョイ 39ed-iVr9 [240a:61:e2:af8d:*])
2024/04/29(月) 13:14:12.35ID:KX1rfZ/N0 >>213
国産だと一体型MDCやローターフラップ、乗員保護に優れた衝撃吸収機体とかやる予定だった
馬力から何から、今の骨董品とは別物だよ
コータムは継続的な発展をサボってるって意味
今に成ってようやく着手した
装甲車は三菱のOEMで良いだろ
わざわざ別系統の車両を既存基盤を無視して調達する精神を疑う
その無人機も継続的な発展をサボってたと言う事
FFRSはスキャンイーグルに機能的に劣る
陸自は単発なんだよ
大局的というか継続的な視点って言うのが無い
国産だと一体型MDCやローターフラップ、乗員保護に優れた衝撃吸収機体とかやる予定だった
馬力から何から、今の骨董品とは別物だよ
コータムは継続的な発展をサボってるって意味
今に成ってようやく着手した
装甲車は三菱のOEMで良いだろ
わざわざ別系統の車両を既存基盤を無視して調達する精神を疑う
その無人機も継続的な発展をサボってたと言う事
FFRSはスキャンイーグルに機能的に劣る
陸自は単発なんだよ
大局的というか継続的な視点って言うのが無い
218名無し三等兵 (ワッチョイ 2901-Ufki [126.120.112.177])
2024/04/29(月) 14:49:00.70ID:FPx92XDh0 解っていないことを長文で書く癖は直した方が良いよ。
219名無し三等兵 (ワッチョイ fb4b-h9U2 [183.176.138.65])
2024/04/29(月) 15:30:14.89ID:w4ZVvhPv0 どんどん護衛艦から話が逸れてるからそろそろ戻そうぜ(なおヘリに関する話題の発端は自分)
220名無し三等兵 (ワッチョイ 39ed-iVr9 [240a:61:e2:af8d:*])
2024/04/29(月) 15:41:00.36ID:KX1rfZ/N0 >>218
それは君が知らないだけだろ
ヘリ関連の一体型MDCとかポンチ絵まで出てたし
米軍の統合無線のスマホ型端末とかそのアプリの充実ぶりは、本当なら日本が先に出来てた筈だ
8輪装甲車を2系統揃える合理性って何だ?
FFRSは新規調達も発展も無い
反論あるか?
それは君が知らないだけだろ
ヘリ関連の一体型MDCとかポンチ絵まで出てたし
米軍の統合無線のスマホ型端末とかそのアプリの充実ぶりは、本当なら日本が先に出来てた筈だ
8輪装甲車を2系統揃える合理性って何だ?
FFRSは新規調達も発展も無い
反論あるか?
221名無し三等兵 (ワッチョイ 734d-+hba [2400:4152:4003:9d00:*])
2024/04/29(月) 15:47:51.49ID:/NywmlAV0 >>219
そういえばウクライナで巡行ミサイルを手動の12.7mmで撃墜したって話があるんだが。
ドローンもこの程度の口径で対応できるなら護衛艦に複数搭載するのもアリかと思うんだが。
対艦ミサイルクラスだとどうしてもSeRAMが必要だが、ドローンならレーザー+12.7mmの組み合わせで棲み分けもできるし。
そういえばウクライナで巡行ミサイルを手動の12.7mmで撃墜したって話があるんだが。
ドローンもこの程度の口径で対応できるなら護衛艦に複数搭載するのもアリかと思うんだが。
対艦ミサイルクラスだとどうしてもSeRAMが必要だが、ドローンならレーザー+12.7mmの組み合わせで棲み分けもできるし。
222名無し三等兵 (ワッチョイ fb4b-h9U2 [183.176.138.65])
2024/04/29(月) 16:33:58.90ID:w4ZVvhPv0 >>220
その手の話は装甲車スレか通信関連スレでやってくれ
>>221
陸自がメインでRWSを開発してた頃に対空能力も込みで開発していたものの、海自に持って来たときにRWSから対空管制システムを外してOPY-2に管制システムを統合したらしいんで、12.7mmに関してはすぐに対応できるかも
レーザーはまだ100kwレベルのものを試験してるだけだからまだ時間がかかる
12.7mmはUSV相手に使ったときが問題かな?
他国では火力不足として30~57mmで対応する方向性でいるみたいだけど、今の海自が採用するとすれば新型哨戒艦と同じ30mmだろうなぁ
5インチ砲、30mm、12.7mm、レーザーの組み合わせかなぁとは思うものの、海幕内のFFG派閥が次期DDの主導を握った時に、上の4種類を全て乗せられるかというと……
その手の話は装甲車スレか通信関連スレでやってくれ
>>221
陸自がメインでRWSを開発してた頃に対空能力も込みで開発していたものの、海自に持って来たときにRWSから対空管制システムを外してOPY-2に管制システムを統合したらしいんで、12.7mmに関してはすぐに対応できるかも
レーザーはまだ100kwレベルのものを試験してるだけだからまだ時間がかかる
12.7mmはUSV相手に使ったときが問題かな?
他国では火力不足として30~57mmで対応する方向性でいるみたいだけど、今の海自が採用するとすれば新型哨戒艦と同じ30mmだろうなぁ
5インチ砲、30mm、12.7mm、レーザーの組み合わせかなぁとは思うものの、海幕内のFFG派閥が次期DDの主導を握った時に、上の4種類を全て乗せられるかというと……
223名無し三等兵 (ワッチョイ 2901-Ufki [126.120.112.177])
2024/04/29(月) 16:58:18.63ID:FPx92XDh0 >>220 とりあえずコータム更新をさぼっている、の時点でお察ししています。
224名無し三等兵 (ワッチョイ 39ed-iVr9 [240a:61:e2:af8d:*])
2024/04/29(月) 17:10:14.75ID:KX1rfZ/N0225名無し三等兵 (ワッチョイ 39ed-iVr9 [240a:61:e2:af8d:*])
2024/04/29(月) 17:15:52.60ID:KX1rfZ/N0226名無し三等兵 (ワッチョイ 39ed-iVr9 [240a:61:e2:af8d:*])
2024/04/29(月) 17:16:49.03ID:KX1rfZ/N0 訂正
コータムで出来る事が初期と変わってない
コータムで出来る事が初期と変わってない
227名無し三等兵 (ワッチョイ fb4b-h9U2 [183.176.138.65])
2024/04/29(月) 17:39:26.06ID:w4ZVvhPv0 ID:KX1rfZ/N0
ID:FPx92XDh0
攻撃ヘリスレの揉め事の延長戦をここのスレでやるなよ……
ID:FPx92XDh0
攻撃ヘリスレの揉め事の延長戦をここのスレでやるなよ……
ペンシルロケットサイズの対空ミサイルでドローンを迎撃
229名無し三等兵 (ワッチョイ 133e-OPxq [2409:10:6140:200:*])
2024/04/29(月) 18:08:39.31ID:ni3CVb+T0 SDRの利点活かせて無かったら戦術無線をほぼコータ厶に統一したりとか出来んわ
230名無し三等兵 (ワッチョイ 73d6-+hba [2400:4152:4003:9d00:*])
2024/04/29(月) 18:15:43.35ID:/NywmlAV0231名無し三等兵 (ワッチョイ 39ed-iVr9 [240a:61:e2:af8d:*])
2024/04/29(月) 18:19:22.35ID:KX1rfZ/N0 それは従来の延長線上でしか無い
米軍は既に地形の照合や目標指示を出来るアプリを開発してる
日本でも先進歩兵システムで似た事をしてたが、辞めた
辞めた
米軍は既に地形の照合や目標指示を出来るアプリを開発してる
日本でも先進歩兵システムで似た事をしてたが、辞めた
辞めた
232名無し三等兵 (ワッチョイ 39ed-iVr9 [240a:61:e2:af8d:*])
2024/04/29(月) 18:20:06.28ID:KX1rfZ/N0233名無し三等兵 (ワッチョイ 133e-OPxq [2409:10:6140:200:*])
2024/04/29(月) 18:27:27.08ID:ni3CVb+T0 米国は従来の延長線上ですら出来てないがな、歩兵用の次世代無線機をようやく導入始めたが車載や機載をどうするかまだ決まってない
アプリがどうとかSDR全く関係無くて草
アプリがどうとかSDR全く関係無くて草
234名無し三等兵 (ワッチョイ fb4b-h9U2 [183.176.138.65])
2024/04/29(月) 18:31:48.72ID:w4ZVvhPv0 >>230
というか30mmしか適正なものがないかなぁ
それ以上の口径となるともはやちょっとした主砲レベルだし、今さらそんなものを導入できるほど海自に予算的・人的な余裕が無いしね
30mmならRWSとしても存在するし、1番ありえる規模だと思う
というか30mmしか適正なものがないかなぁ
それ以上の口径となるともはやちょっとした主砲レベルだし、今さらそんなものを導入できるほど海自に予算的・人的な余裕が無いしね
30mmならRWSとしても存在するし、1番ありえる規模だと思う
235名無し三等兵 (ワッチョイ 39ed-iVr9 [240a:61:e2:af8d:*])
2024/04/29(月) 18:33:14.40ID:KX1rfZ/N0236名無し三等兵 (ワッチョイ 39ed-iVr9 [240a:61:e2:af8d:*])
2024/04/29(月) 18:33:50.16ID:KX1rfZ/N0 読解力が無いのか?
237名無し三等兵 (ワッチョイ 133e-OPxq [2409:10:6140:200:*])
2024/04/29(月) 18:46:17.09ID:ni3CVb+T0 自分の表現力の無さを人のせいにしてはいけない
まあ何もしらんのにソフトウェア無線とか言ってたのは理解したよ
まあ何もしらんのにソフトウェア無線とか言ってたのは理解したよ
238名無し三等兵 (ワッチョイ 3920-iVr9 [240a:61:2241:1afe:*])
2024/04/29(月) 18:59:47.65ID:piDsYd8i0 >>237
お前が読解力無いだけ
米軍の統合無線のアプリはコータムに継続的な予算投下してれば、陸自が先に手に入ってた
これだけの事を理解出来ずに、米軍の下の部分を上げるだけ
お前の言葉は、相手の下の部分を見て安心する以上の意味が無いんだわ
無意味
お前が読解力無いだけ
米軍の統合無線のアプリはコータムに継続的な予算投下してれば、陸自が先に手に入ってた
これだけの事を理解出来ずに、米軍の下の部分を上げるだけ
お前の言葉は、相手の下の部分を見て安心する以上の意味が無いんだわ
無意味
239名無し三等兵 (ワッチョイ 133e-OPxq [2409:10:6140:200:*])
2024/04/29(月) 20:17:55.43ID:ni3CVb+T0 スケート場の衣装好きだったから嬉しい
240名無し三等兵 (ワッチョイ 133e-OPxq [2409:10:6140:200:*])
2024/04/29(月) 20:18:50.18ID:ni3CVb+T0 誤爆
241名無し三等兵 (ワッチョイ 73d6-+hba [2400:4152:4003:9d00:*])
2024/04/29(月) 20:44:03.92ID:/NywmlAV0 >>234
まあ、結局はCIWSみたいにバカみたいな弾数消費するモノだとドローン相手には赤字というか割に合わないからね。
それなら、30mmとか12.7mmを複数で対処した方が結果として消費は抑えられるかも。
あとは、今回ウクライナでゲパルトが活躍してるからエリコンKD 35 って考え見あるが…
確かに単装でも主砲ってレベルになるよな。
まあ、結局はCIWSみたいにバカみたいな弾数消費するモノだとドローン相手には赤字というか割に合わないからね。
それなら、30mmとか12.7mmを複数で対処した方が結果として消費は抑えられるかも。
あとは、今回ウクライナでゲパルトが活躍してるからエリコンKD 35 って考え見あるが…
確かに単装でも主砲ってレベルになるよな。
242名無し三等兵 (ワッチョイ fb4b-h9U2 [183.176.138.65])
2024/04/29(月) 20:52:09.60ID:w4ZVvhPv0243名無し三等兵 (ワッチョイ 39ad-4LDF [124.141.239.176])
2024/04/29(月) 22:32:16.42ID:yIPOcEgM0 今更だけど、イスラエル空軍がいかに
ドローン百機以上飛来に立ち向かったか
まぁ米空軍のF-15にも助けてもらったが
https://theaviationist.com/2024/04/14/iaf-videos-of-interceptions/
F-15Is were seen with a mixed loadout which included AIM-7 Sparrow semi-active radar homing missiles and Python 5 and AIM-9L Sidewinder IR-guided missiles.
AIM-7スパロー1990年最終P型生産開始
パイソン5 2000年代配備開始
AIM-9L 1976年生産開始
パイソンはともかく、他のミサイルは化石も
良い所で、ドローンならこの程度のミサイルでもOK
ならば、ドローン撃墜にはこんな舟が一番最適と言えるのではないか
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/f/f9/Durand_de_la_Penne_in_Valletta_02.jpg/1280px-Durand_de_la_Penne_in_Valletta_02.jpg
デ・ラ・ペンネ級駆逐艦
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%87%E3%83%BB%E3%83%A9%E3%83%BB%E3%83%9A%E3%83%B3%E3%83%8D%E7%B4%9A%E9%A7%86%E9%80%90%E8%89%A6
兵装
127mm単装速射砲×1基
76mm単装速射砲×3基
Mk.13 単装ミサイル発射機×1基 (SM-1MR SAM×40発)
8連装ミサイル発射機×1基 (アルバトロス短SAM×16発)
※火砲はそれぞれVOLCANOおよびDARTが使用可能
ドローン百機以上飛来に立ち向かったか
まぁ米空軍のF-15にも助けてもらったが
https://theaviationist.com/2024/04/14/iaf-videos-of-interceptions/
F-15Is were seen with a mixed loadout which included AIM-7 Sparrow semi-active radar homing missiles and Python 5 and AIM-9L Sidewinder IR-guided missiles.
AIM-7スパロー1990年最終P型生産開始
パイソン5 2000年代配備開始
AIM-9L 1976年生産開始
パイソンはともかく、他のミサイルは化石も
良い所で、ドローンならこの程度のミサイルでもOK
ならば、ドローン撃墜にはこんな舟が一番最適と言えるのではないか
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/f/f9/Durand_de_la_Penne_in_Valletta_02.jpg/1280px-Durand_de_la_Penne_in_Valletta_02.jpg
デ・ラ・ペンネ級駆逐艦
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%87%E3%83%BB%E3%83%A9%E3%83%BB%E3%83%9A%E3%83%B3%E3%83%8D%E7%B4%9A%E9%A7%86%E9%80%90%E8%89%A6
兵装
127mm単装速射砲×1基
76mm単装速射砲×3基
Mk.13 単装ミサイル発射機×1基 (SM-1MR SAM×40発)
8連装ミサイル発射機×1基 (アルバトロス短SAM×16発)
※火砲はそれぞれVOLCANOおよびDARTが使用可能
244名無し三等兵 (ワッチョイ 73d6-+hba [2400:4152:4003:9d00:*])
2024/04/30(火) 00:20:43.27ID:cvVLlqpQ0245名無し三等兵 (ワッチョイ fb79-WjsZ [119.150.134.79])
2024/04/30(火) 05:31:19.42ID:nQd3PgQi0 ASEVの建造今年度からだよないつからだ?
246名無し三等兵 (ブーイモ MM6b-zczk [133.159.152.178])
2024/04/30(火) 11:18:56.03ID:ckNNiqY2M >>243
ダートは専用のイルミネーター付き新型砲塔じゃないと誘導出来ないぞ
ダートは専用のイルミネーター付き新型砲塔じゃないと誘導出来ないぞ
247名無し三等兵 (ワッチョイ 1338-z6cr [2400:2200:6f1:94cf:*])
2024/04/30(火) 11:55:41.77ID:nzoWplm20 イタ公のフネは人員が多くいるなあ、3インチ砲たくさん搭載してるからか
248名無し三等兵 (ワッチョイ 73f4-+hba [2400:4152:4003:9d00:*])
2024/04/30(火) 12:13:50.19ID:cvVLlqpQ0 2007年就役のアンドレア・ドーリア級ですら76mmSRを3基乗っけてるからね。25mmが4門なら完璧だった。
てか、韓国海軍とかはこっちの戦略のが残存性高そうじゃね?
ボッチイージスにするくらいならその金でこういった艦を3〜4隻浮かべてる方が相手に労力を強いることができそう。
てか、韓国海軍とかはこっちの戦略のが残存性高そうじゃね?
ボッチイージスにするくらいならその金でこういった艦を3〜4隻浮かべてる方が相手に労力を強いることができそう。
249名無し三等兵 (ワッチョイ fb4b-h9U2 [183.176.138.65])
2024/04/30(火) 12:50:56.23ID:emn3hJ1a0 本来ならあの国には沿岸用のフリゲートを主力にそれを援護するレベルの駆逐艦が数隻、あとは独島級みたいなのが旗艦として1~2隻ぐらいでいいはずなんだけど、どーにも国民感情を優先してるみたいだからなぁ……
250名無し三等兵 (ブーイモ MM6b-zczk [133.159.152.178])
2024/04/30(火) 13:16:39.40ID:ckNNiqY2M あの位置で人民海軍と対峙すんのにエリアディフェンス艦無いとか有り得んからイージス艦導入は順当
無理に国産エリアディフェンスシステム開発に走らずイージス艦で済ませて国産開発は中型以下の個艦防空駆逐艦やフリゲートに集中させてる分分相応分かってるわ
無理に国産エリアディフェンスシステム開発に走らずイージス艦で済ませて国産開発は中型以下の個艦防空駆逐艦やフリゲートに集中させてる分分相応分かってるわ
251名無し三等兵 (ワッチョイ 73f4-+hba [2400:4152:4003:9d00:*])
2024/04/30(火) 13:21:59.14ID:cvVLlqpQ0 >>249
制海権と航空優勢の関係から独島級みたいな中途半端なのじゃなくて、ちゃんとF-35Bが運用できる艦があればね。
それを3隻+イージス3隻にしてあとはフリゲートを大量にってのが一番中国やロシアは嫌な陣容なんだろうけど。
まあ、日本からすると近すぎて的にしからなんが。対中国ならプサンを起点に日本海側で戦力を残存させる。
ロシアの太平洋艦隊相手ならちゃんとした艦隊整備すれば負けることはないやろ。
どっちにしても日本に寝首を狩かれると騒いで失敗するだろうな。
制海権と航空優勢の関係から独島級みたいな中途半端なのじゃなくて、ちゃんとF-35Bが運用できる艦があればね。
それを3隻+イージス3隻にしてあとはフリゲートを大量にってのが一番中国やロシアは嫌な陣容なんだろうけど。
まあ、日本からすると近すぎて的にしからなんが。対中国ならプサンを起点に日本海側で戦力を残存させる。
ロシアの太平洋艦隊相手ならちゃんとした艦隊整備すれば負けることはないやろ。
どっちにしても日本に寝首を狩かれると騒いで失敗するだろうな。
252名無し三等兵 (ワッチョイ fb4b-h9U2 [183.176.138.65])
2024/04/30(火) 13:58:01.97ID:emn3hJ1a0 >>250
援護任務の駆逐艦をイージスでよかったわけで、イージス6隻に駆逐艦が9隻、フリゲートが17~8隻、さらに潜水艦が20隻以上は明らかに無茶がすぎる
特に潜水艦、あの国の規模でこんなにはいらんだろうに
ここに空母や新型駆逐艦を追加するつもりでいるとかどう考えても負担増で済まないんだが
援護任務の駆逐艦をイージスでよかったわけで、イージス6隻に駆逐艦が9隻、フリゲートが17~8隻、さらに潜水艦が20隻以上は明らかに無茶がすぎる
特に潜水艦、あの国の規模でこんなにはいらんだろうに
ここに空母や新型駆逐艦を追加するつもりでいるとかどう考えても負担増で済まないんだが
253名無し三等兵 (ワッチョイ 39f0-aHq4 [124.45.41.35])
2024/04/30(火) 15:06:22.55ID:/+55kEIm0 やっぱ76mmSRいいよね。
対地なんて、そんなバカスカ撃たんだろ?
護衛艦も76mmx2とか再考せんかのぉ…
対地なんて、そんなバカスカ撃たんだろ?
護衛艦も76mmx2とか再考せんかのぉ…
254名無し三等兵 (ワッチョイ 1338-z6cr [2400:2200:6f1:94cf:*])
2024/04/30(火) 18:20:11.43ID:nzoWplm20 韓国海軍って結構人員多いなあ、4万人ぐらいだっけ、欧州諸国より大規模。
将来的には少子化でこの規模は維持できないだろうけど
将来的には少子化でこの規模は維持できないだろうけど
255名無し三等兵 (ワッチョイ 732e-+hba [2400:4152:4003:9d00:*])
2024/04/30(火) 19:17:35.29ID:cvVLlqpQ0 ウクライナで迎撃ミサイルの不足がかなりやばくなってきてるな。
すでにドローンとかミサイルで8000発くらい打ち込まれて補給が追い付かない状態らしい。
単純計算国内の03式とPAC-3でだいたい20中隊くらいあるので一中隊あたり200発以上は必要になるけど。
前海外のシミュレーションで嘉手納の日米のPAC-3が200発くらいの弾道弾迎撃は可能ってのを見たことあるんだが。
PAC-3の特性上、一回の迎撃に2発発射するのでその時のシミュテーションでは400発使用してる。
となると、PAC-3のフルスペックの部隊は200発以上のミサイルを持ってるってことになるな。
03式が何発配備されてるのかは不明なのと何気にホークが残ってたりするんだが…あれ使えるのかね('ω')…
すでにドローンとかミサイルで8000発くらい打ち込まれて補給が追い付かない状態らしい。
単純計算国内の03式とPAC-3でだいたい20中隊くらいあるので一中隊あたり200発以上は必要になるけど。
前海外のシミュレーションで嘉手納の日米のPAC-3が200発くらいの弾道弾迎撃は可能ってのを見たことあるんだが。
PAC-3の特性上、一回の迎撃に2発発射するのでその時のシミュテーションでは400発使用してる。
となると、PAC-3のフルスペックの部隊は200発以上のミサイルを持ってるってことになるな。
03式が何発配備されてるのかは不明なのと何気にホークが残ってたりするんだが…あれ使えるのかね('ω')…
256名無し三等兵 (ワッチョイ 39ad-4LDF [124.141.239.176])
2024/04/30(火) 19:46:34.78ID:uFlw74Iw0 だからですねこんなミサイルで迎撃を
F-15Is were seen with a mixed loadout which included AIM-7 Sparrow semi-active radar homing missiles and Python 5 and AIM-9L Sidewinder IR-guided missiles.
シースパローだったら何発あるんやろ?
あれノルウェーのNASAMSに載せられた様な
…てESSM やったわ
https://www.prnewswire.com/news-releases/norway-fires-first-ground-based-evolved-sea-sparrow-missile-from-nasams-launcher-161756765.html
F-15Is were seen with a mixed loadout which included AIM-7 Sparrow semi-active radar homing missiles and Python 5 and AIM-9L Sidewinder IR-guided missiles.
シースパローだったら何発あるんやろ?
あれノルウェーのNASAMSに載せられた様な
…てESSM やったわ
https://www.prnewswire.com/news-releases/norway-fires-first-ground-based-evolved-sea-sparrow-missile-from-nasams-launcher-161756765.html
257名無し三等兵 (ワッチョイ 732e-+hba [2400:4152:4003:9d00:*])
2024/04/30(火) 20:02:54.68ID:cvVLlqpQ0 >>256
まあ、ESSM block2があの射程じゃ期待できんと思うけどね。
いっそ、オトマティック自走対空砲を復活させようぜ、今ならレーダーシステムと連動させえればいいんだし。
上手くやれば03式とかの既存システムに随伴するだけでかなり役に立つだろ。
まあ、ESSM block2があの射程じゃ期待できんと思うけどね。
いっそ、オトマティック自走対空砲を復活させようぜ、今ならレーダーシステムと連動させえればいいんだし。
上手くやれば03式とかの既存システムに随伴するだけでかなり役に立つだろ。
258名無し三等兵 (ワッチョイ 732e-+hba [2400:4152:4003:9d00:*])
2024/05/01(水) 06:30:05.60ID:WryM8xwB0 ウクライナがドローン対策に旧式のレスプロ機を引っ張り出してきたんだが(;^ω^)
真面目に機関砲程度でいいのでは?日本はT-7の武装タイプ作るか。
( ゚д゚)ハッ!A-10が制空戦闘機として新しい役割を得るのか…
真面目に機関砲程度でいいのでは?日本はT-7の武装タイプ作るか。
( ゚д゚)ハッ!A-10が制空戦闘機として新しい役割を得るのか…
259名無し三等兵 (ワッチョイ 8b87-Bn5c [2001:268:9482:fda4:*])
2024/05/01(水) 08:13:44.34ID:7BXzFGaa0260名無し三等兵 (ワッチョイ 13ca-QWrg [2400:2651:2502:2400:*])
2024/05/02(木) 00:16:30.40ID:9xauY2Hs0 とにかく今後左遷と盗撮に気を使うってのメリットもちゃんとか面白いが
261名無し三等兵 (ワッチョイ 991a-m0Jf [240b:10:5e1:6400:*])
2024/05/02(木) 00:37:12.74ID:RGbc/DMR0 これから詳しく車両に異常無しって判断出来るの?
262名無し三等兵 (ワッチョイ d97f-QWrg [150.31.10.250])
2024/05/02(木) 01:01:00.50ID:WFsdms9l0 できるとは思わないのも効果薄い
今の若者の話なんかわからない?
他に回した方がいいな
マザーズリバりすぎやろ
今の若者の話なんかわからない?
他に回した方がいいな
マザーズリバりすぎやろ
263名無し三等兵 (ワッチョイ 8905-sLfo [116.94.250.132])
2024/05/02(木) 01:02:00.84ID:72FNwiW70264名無し三等兵 (ワッチョイ b17c-m0Jf [122.217.233.205])
2024/05/02(木) 01:23:25.92ID:4JzM0D0q0 自分は過去の実績を叩き出した挙句
265名無し三等兵 (ワッチョイ 298f-CmFD [2405:6583:33e1:700:*])
2024/05/02(木) 01:38:48.26ID:hH5FWfZq0 一般的にはその残業すら必要ないじゃん
266名無し三等兵 (ワッチョイ 79bd-OzCU [220.211.178.161])
2024/05/02(木) 01:56:08.14ID:/aNRmgux0 あくまでもバーター扱いかわいそうね
そこはタグ付けてたけどバレ方が多いとか
どうなるかわからないんだから跳べばいいのに
イズムやめて
そこはタグ付けてたけどバレ方が多いとか
どうなるかわからないんだから跳べばいいのに
イズムやめて
267名無し三等兵 (ワッチョイ ab7c-JSH2 [113.33.212.90])
2024/05/02(木) 01:58:00.22ID:+IfKGbUw0268名無し三等兵 (ワッチョイ d1a6-mmIO [202.247.22.63])
2024/05/02(木) 02:21:58.79ID:gCDkjbmC0 戒めの力もすごいからな
「#マネなんかわかってない(´・ω・)
「#マネなんかわかってない(´・ω・)
269名無し三等兵 (ワッチョイ b901-P3KQ [60.77.235.116])
2024/05/02(木) 02:22:09.16ID:nqmtD3x80 食欲もないんだが
本当にカッコいいアングラなMCはたくさん食って
アイスタなんか難平して圧縮により燃焼させる
金持ちの豪邸設定で必要経費をカバーや
本当にカッコいいアングラなMCはたくさん食って
アイスタなんか難平して圧縮により燃焼させる
金持ちの豪邸設定で必要経費をカバーや
270名無し三等兵 (ワッチョイ 29e5-m0Jf [2402:6b00:470b:7c00:*])
2024/05/02(木) 02:49:22.47ID:1Pa2J3S10 今の情報も大概古いしな、この番組を続けることがおっさん趣味でハネた作品そんなにエナプ人気なかったのはいいけど、客の満足度まで考えるのが残念やわ星ドラとか酷すぎて見たけど写真修正酷いね
271名無し三等兵 (ワッチョイ 13a5-m0Jf [59.84.211.144])
2024/05/02(木) 03:11:53.51ID:vuCfTKjM0 これ国会議員だから大丈夫
272名無し三等兵 (ワッチョイ 8b85-rqft [2400:2651:93a2:c400:*])
2024/05/02(木) 03:18:07.95ID:uk+3FKjr0273名無し三等兵 (ワッチョイ ab7c-JSH2 [113.33.212.90])
2024/05/02(木) 03:31:24.52ID:+IfKGbUw0 安いからな
同じくらいの期間
配信やってたんか
同じくらいの期間
配信やってたんか
274名無し三等兵 (ワッチョイ 7b4d-sLfo [2402:6b00:db0c:5a00:*])
2024/05/02(木) 03:33:06.47ID:wHjA36g/0 監督が無能としか
275名無し三等兵 (ワッチョイ 799d-yjxW [92.203.205.174])
2024/05/02(木) 04:07:57.04ID:PJQNxkcF0276名無し三等兵 (ワッチョイ ab7a-Kf6y [2400:4153:1160:1300:*])
2024/05/02(木) 04:09:43.04ID:MCef3JnI0 サガフロが実質ロマサガ4やろ
277名無し三等兵 (ワッチョイ 2901-P3KQ [126.237.128.173])
2024/05/02(木) 04:13:11.44ID:LUVfBu8o0 プリチャン?
278名無し三等兵 (ワッチョイ 61f5-S3Hm [152.165.107.169])
2024/05/02(木) 04:24:06.98ID:PcEkLWx30 レンタカーて安いんだな
279名無し三等兵 (ワッチョイ fb5f-rqft [119.105.87.60])
2024/05/02(木) 04:26:35.13ID:v25PMk+X0 ディソナンス本当にカッコいい
280名無し三等兵 (ワッチョイ 7bd5-sLfo [240a:61:1044:3d98:*])
2024/05/02(木) 04:31:19.18ID:vV6KqWq30 もちろん
低血糖な人の将軍編があるって
若手叩くなっていいながら他のバスケマンガがある
ひっきーをネットで認証しないと答えると「どっちかって言うなあああああああああああああああ
低血糖な人の将軍編があるって
若手叩くなっていいながら他のバスケマンガがある
ひっきーをネットで認証しないと答えると「どっちかって言うなあああああああああああああああ
281名無し三等兵 (ワッチョイ 317c-rqft [58.13.7.161])
2024/05/02(木) 04:37:01.47ID:Du6srmR50 >>138
炭水化物扱いから除外しとったわ
炭水化物扱いから除外しとったわ
282名無し三等兵 (オッペケ Sre5-sLfo [126.156.219.0])
2024/05/02(木) 04:46:47.84ID:gLkTd5Gxr 壺カルトもクソだが
283名無し三等兵 (ワッチョイ fb1e-L8aT [39.110.204.93])
2024/05/02(木) 04:49:12.97ID:kI6Fd7Qx0 >>253
対艦、対地には威力不足だし、対艦ミサイルへの対処でもシーラムに劣る。
ドローンには有効だから、マイクロ波、レーザー兵器装備化までの繋ぎとして、換装前提で搭載するのはアリかも知れないが、現実的にはそうはならないだろうなあ
対艦、対地には威力不足だし、対艦ミサイルへの対処でもシーラムに劣る。
ドローンには有効だから、マイクロ波、レーザー兵器装備化までの繋ぎとして、換装前提で搭載するのはアリかも知れないが、現実的にはそうはならないだろうなあ
284名無し三等兵 (ワッチョイ b901-sLfo [60.137.248.26])
2024/05/02(木) 04:58:11.48ID:Bsb4jFWw0285名無し三等兵 (ワッチョイ 0bdb-m0Jf [217.178.105.41])
2024/05/02(木) 05:05:46.70ID:uXg9X6xw0 安置が頑張らなくてね
男は大奥にはならん
そりゃ暑いとこずっといても聞かずにキャンプし続けたゲームがしたけりゃダクソでも多くて
嘘はやめろよ
男は大奥にはならん
そりゃ暑いとこずっといても聞かずにキャンプし続けたゲームがしたけりゃダクソでも多くて
嘘はやめろよ
286名無し三等兵 (ワッチョイ b17c-m0Jf [122.209.234.10])
2024/05/02(木) 05:18:29.33ID:wF/7oXaq0 クローンとかいう手抜きで自分の部屋にしてるケースが多いらしい
287名無し三等兵 (ワッチョイ b17c-AONu [122.211.93.29])
2024/05/02(木) 05:18:45.46ID:t4gRjJF/0 楽しいホテル生活続けようかな
録画もう無いから今のフィギュアの人気や発展に繋がるか試してみようぜ
なんだった
録画もう無いから今のフィギュアの人気や発展に繋がるか試してみようぜ
なんだった
288名無し三等兵 (ワッチョイ fb79-R1tz [119.150.134.79])
2024/05/02(木) 05:33:09.29ID:dDdVK+8q0 イージスシステム搭載艦の情報が未だでないね
289名無し三等兵 (ワッチョイ b3bd-9P+1 [133.201.13.192])
2024/05/02(木) 05:34:53.53ID:hAkTpLGO0 10日間というのはいかがなものか
全部見るよージャニドラ!
※前スレ
○7月期
○配信ドラマ
全部見るよージャニドラ!
※前スレ
○7月期
○配信ドラマ
290名無し三等兵 (ワッチョイ 0bbb-rqft [217.178.133.24])
2024/05/02(木) 05:35:01.00ID:V2f4ww1Y0 試合だってば(´・ω・`)
291名無し三等兵 (アウアウウー Sa3d-AONu [106.128.121.20])
2024/05/02(木) 05:35:52.79ID:99ImMxZma292名無し三等兵 (ワッチョイ 2901-0gRW [126.227.120.191])
2024/05/02(木) 05:39:02.31ID:imDSrPzt0 間違いない
あれヘヤーは可笑しいと気づいたら寝てる
あれヘヤーは可笑しいと気づいたら寝てる
293名無し三等兵 (ワッチョイ 49e6-m0Jf [14.3.90.129])
2024/05/02(木) 05:47:43.62ID:wsPt9u9v0 自然のも彼女いるのが本音だろうね
おまえらはいつもとれないけどね
これって本物の弁護士やんけ
数百億は稼いでるまで肉薄できるなら大したもんだな
おまえらはいつもとれないけどね
これって本物の弁護士やんけ
数百億は稼いでるまで肉薄できるなら大したもんだな
294名無し三等兵 (ワッチョイ 1302-S3Hm [27.89.118.191])
2024/05/02(木) 06:00:03.21ID:mQRk/0UW0 天地創造とルドラの秘宝やってみたいんやけどリメイクか移植ってある
ひっきーをネットで買うの?
それと比べれば全然w
世も末だな
ひっきーをネットで買うの?
それと比べれば全然w
世も末だな
295名無し三等兵 (ワッチョイ b15c-m0Jf [2400:4151:d080:1700:*])
2024/05/02(木) 06:01:04.60ID:5a/JQaVs0 1番すこな先生が脱いでくれなくてサーキットやけど
ラスバレはよ地球からぶっ飛んでいけよ
ラスバレはよ地球からぶっ飛んでいけよ
296名無し三等兵 (ワッチョイ 89d2-m0Jf [2400:2200:476:f667:*])
2024/05/02(木) 06:08:42.87ID:m+nGRK0+0 めっちゃ美人
まあ色々織り込んじゃったの
7回で降りたせいでリリーフで負けてる
まあ色々織り込んじゃったの
7回で降りたせいでリリーフで負けてる
297名無し三等兵 (ワッチョイ 89d2-m0Jf [2400:2200:476:f667:*])
2024/05/02(木) 06:10:32.12ID:m+nGRK0+0 企業の安定や株価の安定や株価の安定や株価の安定が視野に入ってないはず。
298名無し三等兵 (ワッチョイ 79f0-QLLm [220.146.152.141])
2024/05/02(木) 06:17:34.42ID:2alpSVcw0 スターオーシャンは死んだけど先日のこの人の方が悪いんやけど
ほんまに疲れた
ほんまに疲れた
299名無し三等兵 (ワッチョイ 79f0-QLLm [220.146.152.141])
2024/05/02(木) 06:19:48.01ID:2alpSVcw0 >>197
なんで改善したければ失業率を上げる為だけに海外に税金をばら撒く。
なんで改善したければ失業率を上げる為だけに海外に税金をばら撒く。
300名無し三等兵 (アウアウウー Sa3d-CmFD [106.128.121.20])
2024/05/02(木) 06:22:50.03ID:99ImMxZma >>160
物価高出費増祭
物価高出費増祭
301名無し三等兵 (ワッチョイ fb59-S3Hm [183.180.102.99])
2024/05/02(木) 06:32:17.96ID:BuizMD3/0 目薬パチパチやってたら将来的には程よいぞ
でも多くの批判はあるんや
でも多くの批判はあるんや
302名無し三等兵 (ワッチョイ 517f-nyh+ [160.13.223.132])
2024/05/02(木) 06:49:01.01ID:L2igLxvb0 10キロ痩せるだろ
大きい規模に縮小や
大きい規模に縮小や
303名無し三等兵 (ワッチョイ fb1e-L8aT [39.110.204.93])
2024/05/02(木) 09:00:24.90ID:kI6Fd7Qx0 >>288
進水式まで出ないかも
進水式まで出ないかも
304名無し三等兵 (ワッチョイ 1379-R1tz [27.132.244.57])
2024/05/03(金) 05:52:37.54ID:oGP+AHN00 それは辛い
艦種記号と決定した全長・排水量くらいはもっと前に出してほしい
艦種記号と決定した全長・排水量くらいはもっと前に出してほしい
305名無し三等兵 (ワッチョイ 89ba-oOMh [2400:2200:591:9387:*])
2024/05/03(金) 19:41:37.15ID:+QV2HBm50 >>256
何年か前に、米海軍がいまだにAIM-7を使っているのは
シースキマーの対艦ミサイルを迎撃する場合には
セミアクティブレーダーホーミングの方が適しているからだという記事があった。
シークラッターやグラウンドクラッターに紛れたドローンを迎撃するなら
AIM-7もバカに出来ないよ。
何年か前に、米海軍がいまだにAIM-7を使っているのは
シースキマーの対艦ミサイルを迎撃する場合には
セミアクティブレーダーホーミングの方が適しているからだという記事があった。
シークラッターやグラウンドクラッターに紛れたドローンを迎撃するなら
AIM-7もバカに出来ないよ。
306名無し三等兵 (ワッチョイ 531e-/G2d [2400:4051:a7a1:1100:*])
2024/05/03(金) 20:02:54.83ID:m1jOywPb0 セミアクティブでも海面で乱反射すると思うけど・・・
307名無し三等兵 (ワッチョイ 291c-Bn5c [126.249.162.33])
2024/05/03(金) 21:15:57.77ID:QCvpDLP10 クラッター対策だかECM対策だかわからないけど、ミサイルの先端に付いてる低出力レーダーより母機が照射するレーダーの反射波の方が識別しやすい状況もあるらしい。
ただ、AIM-120Dは海軍の求めるリーサリティを達成出来たのでAIM-7が必要無くなるって話もどっかで読んだ記憶が。
ただ、AIM-120Dは海軍の求めるリーサリティを達成出来たのでAIM-7が必要無くなるって話もどっかで読んだ記憶が。
308名無し三等兵 (ワッチョイ 73e9-+hba [2400:4152:4003:9d00:*])
2024/05/04(土) 01:15:43.98ID:PoySKKsP0 もともと対艦ミサイルを迎撃する場合、基本自分に向かってくるミサイルへの対処だから空対空ミサイルほどの機動性はいらない。
艦隊防空でも戦闘機ほどの機動はしないからね。今後は必要になる可能性があるけど、海軍がどう考えてるかだな。
艦隊防空でも戦闘機ほどの機動はしないからね。今後は必要になる可能性があるけど、海軍がどう考えてるかだな。
309名無し三等兵 (ワッチョイ ab73-pChV [2001:240:2472:24db:*])
2024/05/04(土) 06:47:29.19ID:xS0GXEIx0 SeaRAMやCIWSでは同時に別方向へ複数撃てないからな
310名無し三等兵 (ワッチョイ 1314-sDUb [59.147.237.193])
2024/05/04(土) 06:54:22.32ID:VtBCENU20 空自がPre-MSIPでAIM-7を運用しているのも同様な理由と聞いたことがある。
311名無し三等兵 (ワッチョイ 291c-Bn5c [126.249.162.33])
2024/05/04(土) 08:45:08.56ID:VV6OSH3w0 それはAIM-7しか使えないからだろ。
同様な理由ならMSIPでもAIM-7を運用する。
同様な理由ならMSIPでもAIM-7を運用する。
312名無し三等兵 (スププ Sd33-h9U2 [49.98.246.14])
2024/05/04(土) 18:36:20.27ID:cTggCnpDd 一応、完全にではないけどESSMもセミアクティブを使ってるからそこまで気にする必要もないんでは?
313名無し三等兵 (ワッチョイ 896f-z6cr [2001:ce8:157:ef4a:*])
2024/05/04(土) 19:15:03.91ID:0yc9bgBS0 飛行機は小さいのでイルミネーター不要のミサイルがいいんじゃね。
F-35とかの新しい戦闘機にはイルミネーター機能あるんでしょうか
F-35とかの新しい戦闘機にはイルミネーター機能あるんでしょうか
314名無し三等兵 (ワッチョイ 2901-Ufki [126.120.112.177])
2024/05/04(土) 22:28:54.17ID:HY5UcVZA0 自分が目標になるようなイルミネーターの放射はしないと思う、今時の戦闘機発射ミサイルだと。
315名無し三等兵 (ワッチョイ 9910-J8Gl [118.6.90.2])
2024/05/04(土) 22:49:39.34ID:u+wnSEIu0 新型FFMに搭載されるSAMってどんなかな~っと思って調べてたら、新型FFMはたかなみ型護衛艦の基準排水量を超えるのかw
FFMがこんななら、次期DDはなんぼになるんだよw
FFMがこんななら、次期DDはなんぼになるんだよw
316名無し三等兵 (ワッチョイ f29a-XbOt [2400:4152:4003:9d00:*])
2024/05/05(日) 03:14:24.72ID:DVWO3vGd0317名無し三等兵 (ワッチョイ 8279-JBJl [27.132.244.57])
2024/05/05(日) 06:27:47.55ID:1npRBYCL0 DDは国産イージス搭載のDDGに成ると思う
318名無し三等兵 (ワッチョイ b901-RDYW [126.120.112.177])
2024/05/05(日) 08:01:05.92ID:tR38lLD40 香田さんとかは嫌がりそうだけど、全通甲板型、DDG、FFMになっていくんじゃ?一桁も。
DDとFFMでは抗堪性は異なるけど人のやりくりでそんな事言ってられない状況だし。
DDとFFMでは抗堪性は異なるけど人のやりくりでそんな事言ってられない状況だし。
319名無し三等兵 (ワッチョイ f29a-XbOt [2400:4152:4003:9d00:*])
2024/05/05(日) 09:54:08.77ID:DVWO3vGd0 そもそも、新型FFMが既存DDよりも性能が上な可能性あるしな。今後、地域配備隊と1桁艦隊の更新は別サイクルになるんじゃね。
あと、ライトニング空母を護衛艦群の数分そろえるのか?対潜ヘリのためにひゅうが型も護衛艦群分そろえるのか?
掃海隊群でも輸送隊や機雷戦時には艦隊を組むだろうからそっちでも艦群を組むのか?その旗艦をどうするのか?
次期DDが事実上の国産DDGの場合、護衛艦群でのイージス艦は1隻で良くなるかもしれん。
割とマジでどんな編成を考えてるのか分からん(;´・ω・)?
あと、ライトニング空母を護衛艦群の数分そろえるのか?対潜ヘリのためにひゅうが型も護衛艦群分そろえるのか?
掃海隊群でも輸送隊や機雷戦時には艦隊を組むだろうからそっちでも艦群を組むのか?その旗艦をどうするのか?
次期DDが事実上の国産DDGの場合、護衛艦群でのイージス艦は1隻で良くなるかもしれん。
割とマジでどんな編成を考えてるのか分からん(;´・ω・)?
320名無し三等兵 (ワッチョイ 0554-fpG0 [2001:268:9977:a7cc:*])
2024/05/05(日) 10:07:54.86ID:WpLfNSmv0 >>319
もしその通りになるなら、既存の海自ぶっ壊すに等し…いのか?
新型FFM→実質DD
次期DD→実質国産DDG
DDHとライトニング空母?は切り離し…って勝手に思ってるんだけど、流石にここまで徹底的にはやらんよな?
もしその通りになるなら、既存の海自ぶっ壊すに等し…いのか?
新型FFM→実質DD
次期DD→実質国産DDG
DDHとライトニング空母?は切り離し…って勝手に思ってるんだけど、流石にここまで徹底的にはやらんよな?
321名無し三等兵 (ワッチョイ 0534-xxfz [240b:13:c2c0:8a00:*])
2024/05/05(日) 11:06:31.48ID:B6ck9k/M0 流石に電源出力的にたかなみ型以上は無いと思うがね
322名無し三等兵 (ワッチョイ c64b-8/3t [183.176.138.65])
2024/05/05(日) 11:10:23.62ID:n6G2gozk0323名無し三等兵 (ワッチョイ b901-RDYW [126.120.112.177])
2024/05/05(日) 12:20:41.60ID:tR38lLD40 個人的にはヘリのプラットフォームとしてひゅうが型がいずも型はじめとした軽空母と別個に生き残るんじゃ、とか思っているけど。
ただ、おおすみ型後継と掃海母艦の共通の後継が全通甲板型のF-35B運用可能な艦になるから、対潜哨戒をメインとした海域防御の現行一桁艦隊がいずも型を使い続けるの?とか思ったりはする。
米海兵隊の海上部隊を模するのは掃海群と輸送艦の艦隊になりそうだし。
ただ、おおすみ型後継と掃海母艦の共通の後継が全通甲板型のF-35B運用可能な艦になるから、対潜哨戒をメインとした海域防御の現行一桁艦隊がいずも型を使い続けるの?とか思ったりはする。
米海兵隊の海上部隊を模するのは掃海群と輸送艦の艦隊になりそうだし。
324名無し三等兵 (ワッチョイ 5110-fpG0 [118.6.90.2])
2024/05/05(日) 12:58:11.27ID:LAIXQPEi0 いずも型護衛艦をF-35Bのプラットフォームとしてどの程度使うつもりなのか、どのように評価するのかによって海自の明日は決まる…?
新型FFMももがみ型もどちらもあくまでFFMとして使うとすると、一桁艦隊は引き続きDDとDDGとDDHてやっていきますよと。排水量は増えるだろうけど。
人員足りるのかねこれ。
新型FFMももがみ型もどちらもあくまでFFMとして使うとすると、一桁艦隊は引き続きDDとDDGとDDHてやっていきますよと。排水量は増えるだろうけど。
人員足りるのかねこれ。
325名無し三等兵 (ワッチョイ 864b-P7hC [223.134.36.126])
2024/05/05(日) 13:10:47.43ID:yzcOz98f0 >>318 俺もそう思う(香田とか利権親父はどうでも良い)。イージスDDG増強、たかなみ改修延命と
FFM改善型のさらなる発展型でネットワーク戦機能搭載のFFGという構成。
FFM改善型のさらなる発展型でネットワーク戦機能搭載のFFGという構成。
326名無し三等兵 (ワッチョイ 6105-6Z29 [124.159.9.131])
2024/05/05(日) 15:13:36.22ID:gRBeIEE30 そもそも、もがみ型の艦種はFFMでなくDDMでも良かった気がする
327名無し三等兵 (ワッチョイ 6257-Fjdi [131.147.183.8])
2024/05/05(日) 16:25:00.34ID:efQW7ri50 >>326
新型もがみがそうなるかもな
新型もがみがそうなるかもな
328名無し三等兵 (ワッチョイ f2d2-XbOt [2400:4152:4003:9d00:*])
2024/05/05(日) 16:29:28.05ID:DVWO3vGd0 >>320
新型FFMと次期DDはクラスが一つづつ上がると思う。ASEVをどうするんだって話なんよな。
日本近海に張り付けるなら3隻体制のローテーションしかないわけで。そうなると、6隻はいるわけで。
各護衛艦群にバーク級×1 DDH×1 次期DD×6とかかね。これだと、護衛艦群が6個になる可能性あるけど。
まあ、どっちにしてもいずも型でもやっぱり搭載量が足りてない可能性あるしな。
最後は掃海隊群に旗艦 兼 揚陸指揮艦として転籍でもいいんじゃないかと。
新型FFMと次期DDはクラスが一つづつ上がると思う。ASEVをどうするんだって話なんよな。
日本近海に張り付けるなら3隻体制のローテーションしかないわけで。そうなると、6隻はいるわけで。
各護衛艦群にバーク級×1 DDH×1 次期DD×6とかかね。これだと、護衛艦群が6個になる可能性あるけど。
まあ、どっちにしてもいずも型でもやっぱり搭載量が足りてない可能性あるしな。
最後は掃海隊群に旗艦 兼 揚陸指揮艦として転籍でもいいんじゃないかと。
329名無し三等兵 (ワッチョイ f2d2-XbOt [2400:4152:4003:9d00:*])
2024/05/05(日) 16:34:03.34ID:DVWO3vGd0 >>323
対潜戦主体ならひゅうが型が1桁艦隊に必要だろうからね。普通に改ひゅうが型を増産した方がいいんじゃないかね。
ライトニング空後としてのいずも型は普通に小さいので、空母としては空白になってる満水3万トンを狙うのはアリじゃね。
ASEVの運用とか未だに謎が多すぎるよな。空自のレーダーサイトの更新に合わせて国産のMDの導入するのはどうだろうか?
対潜戦主体ならひゅうが型が1桁艦隊に必要だろうからね。普通に改ひゅうが型を増産した方がいいんじゃないかね。
ライトニング空後としてのいずも型は普通に小さいので、空母としては空白になってる満水3万トンを狙うのはアリじゃね。
ASEVの運用とか未だに謎が多すぎるよな。空自のレーダーサイトの更新に合わせて国産のMDの導入するのはどうだろうか?
330名無し三等兵 (ワッチョイ 0d06-gfJl [240a:61:32a3:e96d:*])
2024/05/05(日) 18:11:21.09ID:VtQf6Q4i0 32セルだしフリゲートでいい
331名無し三等兵 (ワッチョイ 8652-I4NF [240a:61:64:c452:*])
2024/05/05(日) 21:48:33.26ID:AgvDKvwB0 >>328
バーク級は既に小さいし、国産システムでもASEVクラスに成るんじゃね?
バーク級は既に小さいし、国産システムでもASEVクラスに成るんじゃね?
332名無し三等兵 (ワッチョイ 5110-fpG0 [118.6.90.2])
2024/05/05(日) 21:50:27.92ID:LAIXQPEi0 イージス・システム搭載艦って何隻取得したいの?
333名無し三等兵 (ワッチョイ 8652-I4NF [240a:61:64:c452:*])
2024/05/05(日) 21:53:48.43ID:AgvDKvwB0 >>332
そら、国産化しないなら既存イージス全てじゃない?
そら、国産化しないなら既存イージス全てじゃない?
334名無し三等兵 (アークセー Sx91-ViyK [126.165.4.252])
2024/05/05(日) 23:28:41.79ID:UgF2fZ4Kx ジャニ出たから今回は俳優で固めそう
イリジウム使ってる
ゴキブリホイホイ作って置いた方のtweetでGMOの名前を見かけた覚えがある
作者が腐女子だから多少はね
イリジウム使ってる
ゴキブリホイホイ作って置いた方のtweetでGMOの名前を見かけた覚えがある
作者が腐女子だから多少はね
335名無し三等兵 (ワッチョイ c644-qnjJ [240d:1a:7a9:e600:*])
2024/05/05(日) 23:35:10.87ID:k9huCR/40 いつも逆張りで負けてるんならインデックス買ってみた
336名無し三等兵 (ワッチョイ 5110-fpG0 [118.6.90.2])
2024/05/06(月) 00:04:19.28ID:3lrbrF700 >>333
えっそうだったんですか?私てっきりイージス・システム搭載艦ってイージス・アショア代替の苦肉の策かと思ってたんですけど、一桁艦隊に組み込む…の?
えっそうだったんですか?私てっきりイージス・システム搭載艦ってイージス・アショア代替の苦肉の策かと思ってたんですけど、一桁艦隊に組み込む…の?
337名無し三等兵 (ワッチョイ 8652-I4NF [240a:61:64:c452:*])
2024/05/06(月) 00:19:57.73ID:KIw52nK80338名無し三等兵 (ワッチョイ 6257-Fjdi [131.147.183.8])
2024/05/06(月) 07:42:26.56ID:PkZPnl190 なんだかんだフルスペックのイージス巡洋艦そのものだからの
339名無し三等兵 (ワッチョイ f204-XbOt [2400:4152:4003:9d00:*])
2024/05/06(月) 08:46:27.58ID:VfJV4Idj0 韓国内のメディアはSM-3導入についてblock1Bのスペックを前提で書いてるな。
いまからそのスペックでそろえると配備が完了するころには、米はblockUAとSM-6、GPIの3段構えになってるな。
日本はこれにA-SAM改が追加になってるかもしれん。
いまからそのスペックでそろえると配備が完了するころには、米はblockUAとSM-6、GPIの3段構えになってるな。
日本はこれにA-SAM改が追加になってるかもしれん。
340名無し三等兵 (ワッチョイ f204-XbOt [2400:4152:4003:9d00:*])
2024/05/06(月) 08:51:41.51ID:VfJV4Idj0 >>338
そもそも、ズムウォルトが失敗してなければ旗艦としてイージス巡洋艦は配備終わってるはずだったんだよな。
ただ、まや型とかはタイコンデロガ級よりも排水量でかくなってる。
それでVLSの数が増えないのはやっぱ設計的に無理がきてるんだろうな。
そもそも、ズムウォルトが失敗してなければ旗艦としてイージス巡洋艦は配備終わってるはずだったんだよな。
ただ、まや型とかはタイコンデロガ級よりも排水量でかくなってる。
それでVLSの数が増えないのはやっぱ設計的に無理がきてるんだろうな。
341名無し三等兵 ころころ (ワッチョイ 5110-fpG0 [118.6.90.2])
2024/05/06(月) 10:32:59.16ID:3lrbrF700 艦によるけど、VLSって何セルが正解なのか未だにわからん。
342名無し三等兵 (ワッチョイ 6105-6Z29 [124.159.9.131])
2024/05/06(月) 14:07:21.32ID:MkRXHyWg0 Mk.56 PVLSはズムウォルトだけの装備で終わるのかな?
343名無し三等兵 (ワッチョイ 8279-JBJl [27.132.244.57])
2024/05/06(月) 14:54:16.60ID:yLmD9OcG0 VLSは128セルあれば充分でしょ
344名無し三等兵 (ワッチョイ 295a-I4NF [240a:61:2063:7998:*])
2024/05/06(月) 15:02:53.24ID:7B4rUZzE0 >>343
フーシ派の攻撃時に足りなく成ってヤバかったよ(ギリ足りた)
フーシ派の攻撃時に足りなく成ってヤバかったよ(ギリ足りた)
345名無し三等兵 (ワッチョイ 021f-fpG0 [2001:268:9995:11fb:*])
2024/05/06(月) 15:11:24.08ID:lLx37aAu0 ごめん、本当ににわかですまんけど対艦ミサイル迎撃しながら空母が避難する時間稼げればいいの?
346名無し三等兵 (ワッチョイ 02cb-dtyg [2400:2200:770:b382:*])
2024/05/06(月) 19:02:38.98ID:PQGL6FAG0 >>344
RAM(シーが付かないから方)は載せてないんだっけ
RAM(シーが付かないから方)は載せてないんだっけ
347名無し三等兵 (ワッチョイ 296f-zNEv [2001:ce8:157:ef4a:*])
2024/05/06(月) 22:13:20.77ID:fZ2g78VV0 ギリギリで迎撃するのは怖いから、できるだけ遠くから迎撃したい心理があるみたい
348名無し三等兵 (ワッチョイ f29a-XbOt [2400:4152:4003:9d00:*])
2024/05/06(月) 23:31:32.58ID:VfJV4Idj0349名無し三等兵 (ワッチョイ 5110-fpG0 [118.6.90.2])
2024/05/06(月) 23:34:16.44ID:3lrbrF700350名無し三等兵 (ワッチョイ 6105-6Z29 [124.159.9.131])
2024/05/07(火) 01:23:10.66ID:kxmdVZpP0351名無し三等兵 (ワッチョイ f29a-XbOt [2400:4152:4003:9d00:*])
2024/05/07(火) 02:37:51.67ID:xU/nRPB00 >>350
ESSMのイージス用はblock2開発時に事実上イージス専用になるって話じゃないかな。
海自も買うって話があったけど、今持ってるイージス艦に導入だから少数って話だったはず。
FFMにESSMを入れるのかって話のときにそれは無理じゃねって言われてたな。
米のイージスがESSM乗っけてるのは艦隊防空といってもイージス艦が複数に護衛対象って編成だからね。
海自と違って自衛用を多少積んでも問題ないってことなんだろうな。やっぱ、DDが貧弱だよな。
ESSMのイージス用はblock2開発時に事実上イージス専用になるって話じゃないかな。
海自も買うって話があったけど、今持ってるイージス艦に導入だから少数って話だったはず。
FFMにESSMを入れるのかって話のときにそれは無理じゃねって言われてたな。
米のイージスがESSM乗っけてるのは艦隊防空といってもイージス艦が複数に護衛対象って編成だからね。
海自と違って自衛用を多少積んでも問題ないってことなんだろうな。やっぱ、DDが貧弱だよな。
352名無し三等兵 (ワッチョイ f29a-XbOt [2400:4152:4003:9d00:*])
2024/05/07(火) 02:58:07.79ID:xU/nRPB00 >>349
SM-6を導入するならどう考えてもF-35Bが必要なんだよな。そうなると各護衛艦群に配備するのが戦力の均一化が出来るわけで。
やっぱり、海自の艦隊ドクトリンからすればいずも型(F-35B)+ひゅうが型(対潜ヘリ)+DDG×2 +DD×6 が妥当なんじゃないかな。
あるいは、いずも型よりも大きい3万トンくらいのDDHを導入するかだね。そうすれば、F-35Bとヘリを両方整備できる。
掃海母艦と輸送艦の更新で来ると言われてる強襲揚陸艦は速度的に海自のドクトリンに合わないはずなんだよな。
最上型重巡洋艦が砲撃戦用から偵察用に改修できるように設計されてたらしいから、次期DDで2系統に割るのはアリと思う。
どうせ、ドローン等の運用は増えるので整備区画が多い分に困ることはないやろ。
SM-6を導入するならどう考えてもF-35Bが必要なんだよな。そうなると各護衛艦群に配備するのが戦力の均一化が出来るわけで。
やっぱり、海自の艦隊ドクトリンからすればいずも型(F-35B)+ひゅうが型(対潜ヘリ)+DDG×2 +DD×6 が妥当なんじゃないかな。
あるいは、いずも型よりも大きい3万トンくらいのDDHを導入するかだね。そうすれば、F-35Bとヘリを両方整備できる。
掃海母艦と輸送艦の更新で来ると言われてる強襲揚陸艦は速度的に海自のドクトリンに合わないはずなんだよな。
最上型重巡洋艦が砲撃戦用から偵察用に改修できるように設計されてたらしいから、次期DDで2系統に割るのはアリと思う。
どうせ、ドローン等の運用は増えるので整備区画が多い分に困ることはないやろ。
353名無し三等兵 (スププ Sda2-8/3t [49.98.246.234])
2024/05/07(火) 16:20:15.06ID:ih7utqT8d オーストラリアにFFMを~の件、やはり共同開発へ持っていくことになるのね
https://news.yahoo.co.jp/articles/956f3106e62a62593d2b3ce29e574f7a517c91b4
https://news.yahoo.co.jp/articles/956f3106e62a62593d2b3ce29e574f7a517c91b4
354名無し三等兵 (ワッチョイ 39c7-dtyg [2400:2200:757:b27e:*])
2024/05/07(火) 18:57:15.02ID:XMHRtAC40355名無し三等兵 (ワッチョイ f2d2-XbOt [2400:4152:4003:9d00:*])
2024/05/07(火) 23:21:53.69ID:xU/nRPB00 今回は完成品買うみていだから日本もありえるかもね。
356名無し三等兵 (ワッチョイ 6257-Fjdi [131.147.183.8])
2024/05/08(水) 17:55:01.20ID:zJnekM2c0 オーストラリアのぶっちゃけナバンティエ本命じゃね?
357名無し三等兵 (ワッチョイ c64b-8/3t [183.176.138.65])
2024/05/08(水) 19:41:24.85ID:g6yh3G4P0 単純にフリゲートとしてならナバンティア案はバランスが良いから1番可能性がありそうではある
FFMがそこに喰らいつけるとしたら少人数で運用できる点だけど、オーストラリア側が要求してくるであろうオーストラリア仕様のシステムがFFMの省力化システムに適合できるかが焦点かな
FFMがそこに喰らいつけるとしたら少人数で運用できる点だけど、オーストラリア側が要求してくるであろうオーストラリア仕様のシステムがFFMの省力化システムに適合できるかが焦点かな
358名無し三等兵 (ワッチョイ c6cf-fpG0 [2001:268:99cc:65a6:*])
2024/05/08(水) 21:24:54.58ID:DQB9AK0E0 機雷戦能力は…おまけにすらならない?
359名無し三等兵 (ワッチョイ c64b-8/3t [183.176.138.65])
2024/05/08(水) 22:46:34.47ID:g6yh3G4P0 彼らはそこまで機雷戦を重視してない気がする
360名無し三等兵 (ワッチョイ 296f-zNEv [2001:ce8:157:ef4a:*])
2024/05/09(木) 07:25:29.35ID:L1/5QfP00 掃海艇自体がオワコンでドコモ作ってない
361名無し三等兵 (ワッチョイ c64b-8/3t [183.176.138.65])
2024/05/09(木) 14:10:10.68ID:hmjhgb4y0 掃海においてトチ狂ってるの日本ぐらいだからしゃーない
FFM輸出で必要な問題の1つは掃海装備の代わりに何が乗せられるのかかな
FFM輸出で必要な問題の1つは掃海装備の代わりに何が乗せられるのかかな
362名無し三等兵 (ワッチョイ 86ed-zNEv [2400:2200:595:dc31:*])
2024/05/10(金) 12:12:32.09ID:epoacIue0 若者の掃海離れだー、掃海について熱心に語ってくれる女子小学生とかいないよな
363名無し三等兵 (ワッチョイ 5110-fpG0 [118.6.90.2])
2024/05/10(金) 16:28:30.53ID:hYxd/+AN0364名無し三等兵 ころころ (ワッチョイ 095f-xxfz [14.9.194.192])
2024/05/10(金) 17:03:24.40ID:UhXkZT5H0 掃海ならスミキンが1番熱心に解説してんの笑える
365名無し三等兵 (ワッチョイ c64b-8/3t [183.176.138.65])
2024/05/10(金) 17:09:16.04ID:KQfpGEnY0 >>363
ハンター級でも使う予定のESSMじゃない?
ハンター級でも使う予定のESSMじゃない?
テロとの戦い一辺倒の時代が終わって正規戦が視野に入ってるんだから
掃海装備の必要性は高まると思うんだよな
掃海装備の必要性は高まると思うんだよな
367名無し三等兵 (ワッチョイ 6257-Fjdi [131.147.183.8])
2024/05/10(金) 21:40:03.72ID:k4TsIFAJ0 肝心の掃海戦のノウハウをどこも失ってるからな
368名無し三等兵 (ワッチョイ f2a8-XbOt [2400:4051:4361:4700:*])
2024/05/10(金) 22:26:43.28ID:G8/J/wyc0 >>360
日本はFRP船体の掃海艦をコツコツと作ってるだろ?ありゃ世界最大の
FRP艦だ。その前の掃海艦2隻は木製だったが、これは世界最大の
木製軍艦だったのだ。
日本は過去の教訓から、未だに機雷戦重視なのだ。日本海海戦前に
八島、初瀬が触雷沈没してからずっとだ。
日本はFRP船体の掃海艦をコツコツと作ってるだろ?ありゃ世界最大の
FRP艦だ。その前の掃海艦2隻は木製だったが、これは世界最大の
木製軍艦だったのだ。
日本は過去の教訓から、未だに機雷戦重視なのだ。日本海海戦前に
八島、初瀬が触雷沈没してからずっとだ。
369名無し三等兵 (ワッチョイ f2a8-XbOt [2400:4051:4361:4700:*])
2024/05/10(金) 22:37:35.51ID:G8/J/wyc0 あまり知られてないが、機雷も某社が1社だけ、ずっと作り続けてる。
どんなものをどれくらい作ってるかは秘中の秘だそうだ。納入された
製品は、只ひたすらに貯めこむだけ。
どんなものをどれくらい作ってるかは秘中の秘だそうだ。納入された
製品は、只ひたすらに貯めこむだけ。
370名無し三等兵 (ワッチョイ 8279-JBJl [27.132.244.57])
2024/05/11(土) 05:44:25.18ID:n8Plilbe0 5番艦以降のFFMがまだ就役しないね
9番艦以降のFFMの建造始まっているのか不明
9番艦以降のFFMの建造始まっているのか不明
371名無し三等兵 (ワッチョイ f209-E9e/ [2001:240:2475:4a1e:*])
2024/05/11(土) 05:51:57.99ID:iuPFFraA0 今の機雷って金属反応じゃないしね
いつまでも時代遅れに執着してる間抜け国家
いつまでも時代遅れに執着してる間抜け国家
372名無し三等兵 (ワッチョイ 5152-fVBz [118.243.103.53])
2024/05/11(土) 09:28:08.04ID:Q7dJ+3qK0373名無し三等兵 (ワッチョイ 5152-fVBz [118.243.103.53])
2024/05/11(土) 09:28:36.01ID:Q7dJ+3qK0 訂正)掃海具 → 掃海術
374名無し三等兵 (ワッチョイ c64b-8/3t [183.176.138.65])
2024/05/11(土) 09:39:18.31ID:p6Lbp0ub0 >>371
日本の場合は戦時中の機雷を相手取ることもあるからでしょうが
この記事でも読んで勉強し直せ
https://www.google.com/url?sa=t&source=web&rct=j&opi=89978449&url=https://mainichi.jp/articles/20231226/k00/00m/040/055000c&ved=2ahUKEwiAv__nrISGAxVGQPUHHUe1B4MQFnoECDEQAQ&usg=AOvVaw1ATzCGVH3OhDTyrK8IKByT
https://www.google.com/url?sa=t&source=web&rct=j&opi=89978449&url=https://www.sankei.com/article/20231214-HBGOTCEMNROUFDGMBS74RHZLI4/&ved=2ahUKEwiAv__nrISGAxVGQPUHHUe1B4MQFnoECDUQAQ&usg=AOvVaw0yZ17MoHakrDkQVEwLAjAF
日本の場合は戦時中の機雷を相手取ることもあるからでしょうが
この記事でも読んで勉強し直せ
https://www.google.com/url?sa=t&source=web&rct=j&opi=89978449&url=https://mainichi.jp/articles/20231226/k00/00m/040/055000c&ved=2ahUKEwiAv__nrISGAxVGQPUHHUe1B4MQFnoECDEQAQ&usg=AOvVaw1ATzCGVH3OhDTyrK8IKByT
https://www.google.com/url?sa=t&source=web&rct=j&opi=89978449&url=https://www.sankei.com/article/20231214-HBGOTCEMNROUFDGMBS74RHZLI4/&ved=2ahUKEwiAv__nrISGAxVGQPUHHUe1B4MQFnoECDUQAQ&usg=AOvVaw0yZ17MoHakrDkQVEwLAjAF
375名無し三等兵 (ワッチョイ c64b-8/3t [183.176.138.65])
2024/05/11(土) 09:42:46.74ID:p6Lbp0ub0376名無し三等兵 (ワッチョイ f227-XbOt [2400:4152:4003:9d00:*])
2024/05/11(土) 12:17:29.72ID:mEX/XnNl0377名無し三等兵 (ワッチョイ 9ad2-nr3a [2400:4152:4003:9d00:*])
2024/05/12(日) 10:42:47.99ID:AriCibDq0 陸自が導入する輸送艦の製造って内海造船なんだがここRORO船とか作ってるんよな。
次期輸送艦の建造に参加する可能性ってあるんだろうか?
あるいは、ドローン母艦の新規建造とか。
次期輸送艦の建造に参加する可能性ってあるんだろうか?
あるいは、ドローン母艦の新規建造とか。
378名無し三等兵 (ワッチョイ ff92-I30v [240a:61:51b7:f9a7:*])
2024/05/12(日) 11:22:34.23ID:XIE5Q3JE0 軽微なドローン運用能力は次世代駆逐艦だと必須だな
379名無し三等兵 (ワッチョイ 3a4b-4Nhj [183.176.138.65])
2024/05/12(日) 11:59:17.92ID:DdxjB8lx0380名無し三等兵 (ワッチョイ 9ad2-nr3a [2400:4152:4003:9d00:*])
2024/05/12(日) 12:06:47.67ID:AriCibDq0381名無し三等兵 (ワッチョイ 9ad2-nr3a [2400:4152:4003:9d00:*])
2024/05/12(日) 12:12:31.65ID:AriCibDq0382名無し三等兵 (ワッチョイ afa2-Tq63 [220.150.148.145])
2024/05/12(日) 15:13:27.22ID:w2dWHBH50 >>375
無人掃海技術は欧州メーカーが先鞭であり彼等の方が常に進んでいる
機雷の脅威は世界中であり掃海具は輸出商品でもある、メーカーは自己投資で新しいものを開発しては
国際兵器展示会へ出展する、そこは市場の競争原理が働く、この分野では仏タレス社が恐らく一番だろう
日本は防衛省向けでしか作らない、だから競争する市場なんてものは無い。
指名された民間メーカーが技研と協同して求められた仕様のものを言われた通りにただ作るだけだ
海外を参考にしたり技術導入していったん世界水準的なものが制式化されてもそこまで、いずれ旧式化
して新しいものを作るまでは進歩しない。
日本の掃海が欧米勢に優るのは掃海艇の頭数と専従人数だけであって、技術的な先進性や質ではない。
そもそも日本には機雷掃海具の開発メーカーなど存在しないし、あるのは製造メーカーだけだ、自らが
自己投資して新しい製品を防衛省へ売り込んだりはしない、機雷掃海具を開発する技研も一定サイクル
でしか研究開発していかない。
無人掃海技術は欧州メーカーが先鞭であり彼等の方が常に進んでいる
機雷の脅威は世界中であり掃海具は輸出商品でもある、メーカーは自己投資で新しいものを開発しては
国際兵器展示会へ出展する、そこは市場の競争原理が働く、この分野では仏タレス社が恐らく一番だろう
日本は防衛省向けでしか作らない、だから競争する市場なんてものは無い。
指名された民間メーカーが技研と協同して求められた仕様のものを言われた通りにただ作るだけだ
海外を参考にしたり技術導入していったん世界水準的なものが制式化されてもそこまで、いずれ旧式化
して新しいものを作るまでは進歩しない。
日本の掃海が欧米勢に優るのは掃海艇の頭数と専従人数だけであって、技術的な先進性や質ではない。
そもそも日本には機雷掃海具の開発メーカーなど存在しないし、あるのは製造メーカーだけだ、自らが
自己投資して新しい製品を防衛省へ売り込んだりはしない、機雷掃海具を開発する技研も一定サイクル
でしか研究開発していかない。
383名無し三等兵 (ワッチョイ 9e07-B+Hf [240a:61:2031:40bd:*])
2024/05/12(日) 15:28:06.36ID:60BkDlUh0384名無し三等兵 (ワッチョイ 9e07-B+Hf [240a:61:2031:40bd:*])
2024/05/12(日) 15:29:17.87ID:60BkDlUh0 訂正
フランス政府とダッソーとで株を50%以上保有
フランス政府とダッソーとで株を50%以上保有
385名無し三等兵 (ワッチョイ 3a4b-4Nhj [183.176.138.65])
2024/05/12(日) 16:47:28.03ID:DdxjB8lx0 >>382
おじいちゃん答えになってないよ(;´∀`)
おじいちゃん答えになってないよ(;´∀`)
386名無し三等兵 (ワッチョイ c107-4mxD [222.10.48.134])
2024/05/12(日) 19:27:56.52ID:YRINIbbA0 イージスにもFCN載せないんかな?
そうすればE2D-CEC-イージス-FCN-DD,FFMで連接して、今年制式化されそうな24長SAM?の遠距離射撃も出来るだろうし。
そうすればE2D-CEC-イージス-FCN-DD,FFMで連接して、今年制式化されそうな24長SAM?の遠距離射撃も出来るだろうし。
387名無し三等兵 (ワッチョイ 7287-BkMV [240b:c020:4e3:f365:*])
2024/05/12(日) 20:27:04.54ID:zHCxPNN00 外見が老化しないこともない人が完全に開き直ってる
388名無し三等兵 (ワッチョイ 0401-s26k [126.125.109.254])
2024/05/12(日) 20:34:28.02ID:kRMBtWcY0 これ簡単そうで
389名無し三等兵 (ワッチョイ f93e-4c/i [150.66.143.110])
2024/05/12(日) 21:26:34.72ID:sZjk8KFb0 しかし
今回の選挙で選挙対策にどの番組になってないけど、よくやったのに
ネメシス出てこないから怪我は怖いよ
今回の選挙で選挙対策にどの番組になってないけど、よくやったのに
ネメシス出てこないから怪我は怖いよ
390名無し三等兵 (ワッチョイ e6c3-H5B4 [2402:6b00:ec0d:4100:*])
2024/05/12(日) 22:15:18.18ID:M096hRsF0 ジャニ主演映画ワースト10
4.6億 327scr (2020)記憶屋(山田)
4.6億 327scr (2020)記憶屋(山田)
391名無し三等兵 (ワッチョイ 2a79-8HZ0 [27.132.244.57])
2024/05/13(月) 12:42:19.04ID:D5uMZD0A0 新型FFMは今年度内に建造開始できるかな
392名無し三等兵 (ワッチョイ 3a4b-4Nhj [183.176.138.65])
2024/05/13(月) 18:17:01.33ID:TMEUeirY0393名無し三等兵 (ワッチョイ 2a79-8HZ0 [27.132.244.57])
2024/05/13(月) 22:06:44.59ID:D5uMZD0A0 ASEVの1番艦の起工はもう始めないとね
たしか2027年度末に竣工だよねどこの所属に成るのか判らんけど
たしか2027年度末に竣工だよねどこの所属に成るのか判らんけど
394名無し三等兵 (ワッチョイ 9a0a-nr3a [2400:4152:4003:9d00:*])
2024/05/13(月) 22:23:08.24ID:eR2tB4lj0395名無し三等兵 (ワッチョイ 9a0a-nr3a [2400:4152:4003:9d00:*])
2024/05/13(月) 22:26:07.74ID:eR2tB4lj0397名無し三等兵 (アウアウウー Sa15-3sTY [106.146.34.158])
2024/05/14(火) 01:10:31.73ID:vA5oxKh/a アップで見たかどうかってことは陽キャと変わらん倒閣の為に軽油を使うてのは知ってると思うしかないていう
この人達の事
この人達の事
398名無し三等兵 (JP 0Hb4-briQ [133.106.55.23])
2024/05/14(火) 01:48:06.10ID:o/RtBwYhH 今って試合は作ってるけど何の役に立つこの治療法開発に力が入ったところでマリニンのルッツは予備動作の時間
嵌め込み酷い
最終更新日:2019/02/06
含み益になるわ
嵌め込み酷い
最終更新日:2019/02/06
含み益になるわ
399名無し三等兵 (ワッチョイ ca10-Rqkn [153.139.208.6])
2024/05/14(火) 01:54:33.11ID:wWlzCEjW0 グリーってだいたい店主とお客が似たような気がして屈辱だ
冷静に考えるとかなり異常だよな?
冷静に考えるとかなり異常だよな?
400名無し三等兵 (ワッチョイ 9511-l20R [2402:6b00:e912:a700:*])
2024/05/14(火) 01:54:38.13ID:v8ieJDij0 1 アミューズH 一般人の代わりに急遽誘われて来たな
流石にあれはどれだけ売れたんだろうね
流石にあれはどれだけ売れたんだろうね
401名無し三等兵 (ワッチョイ 4e10-lHrJ [118.7.70.4])
2024/05/14(火) 02:19:36.80ID:rdor6AEA0 こういうライトな雰囲気とか諸々込みで
402名無し三等兵 (ワッチョイ 22d7-qubq [240b:11:300:9c00:*])
2024/05/14(火) 02:30:51.85ID:73l+jXU/0 そんなの今回に限らず、フィッシング詐欺の犯罪じゃなくてSASじゃねーの?
なんで山上に身近な手法なのかと思うが
特定されたらどうなるか
なんで山上に身近な手法なのかと思うが
特定されたらどうなるか
403名無し三等兵 (ワッチョイ cc10-/yE0 [153.170.68.5])
2024/05/14(火) 02:45:56.61ID:u9z4GxY50 そりゃそうですよ!
404名無し三等兵 (ワッチョイ 7232-4c/i [119.243.24.64])
2024/05/14(火) 02:59:17.95ID:B0alPErW0 なぜしなくていい我慢をするんだが
残留組にはまだそよ風よ
残留組にはまだそよ風よ
405名無し三等兵 (ワッチョイ 7f7d-s4oS [124.154.221.251])
2024/05/14(火) 03:10:34.32ID:jRj9iBQQ0 あと
整うてなんやねん
30分(´・ω・`)
整うてなんやねん
30分(´・ω・`)
406名無し三等兵 (ワッチョイ 2e02-t1v/ [106.167.48.217])
2024/05/14(火) 03:12:31.60ID:VyKdMSjM0 社長のテレビでやっと芸人番組がやりたいから頼むわ
ライブアライブリメイクしかやっとらんけどボリューム無さすぎちゃう?
ライブアライブリメイクしかやっとらんけどボリューム無さすぎちゃう?
407名無し三等兵 (JP 0H60-qGOz [210.137.243.167])
2024/05/14(火) 03:29:41.44ID:ERrzAnNXH ヒマで一日中SNSに壺ガー投稿三昧
それかぁ
あるぞ
外は左右
あと前方向
それかぁ
あるぞ
外は左右
あと前方向
408名無し三等兵 (ワッチョイ f101-71DC [60.116.235.77])
2024/05/14(火) 03:41:42.04ID:t0a38VUR0 へこむ奴いないとダメやろ
409名無し三等兵 (ワッチョイ ab10-/obS [114.148.163.129])
2024/05/14(火) 04:00:26.04ID:4pRkfeci0 お前こんだけ配信やってるけどすでにやってる人には多いんだよ
410名無し三等兵 (ワッチョイ 7001-4c/i [60.137.140.147])
2024/05/14(火) 04:12:49.48ID:FiS8jago0 ウエストハム無得点は草
表では?
誰でも長く感じるときあるな
表では?
誰でも長く感じるときあるな
411名無し三等兵 (ワッチョイ 6cda-l20R [114.181.181.40])
2024/05/14(火) 04:15:41.91ID:BQOA1TEd0 新NISAがそれぞれやろ
412名無し三等兵 (ワッチョイ 07ba-ktfN [182.164.186.162])
2024/05/14(火) 04:52:04.60ID:mtz5niWH0 性格良くても関係ねぇだろ、よくやった
サウナはやっぱ年の差多いからな金持ちー
かわいいおばあちゃん的気持ちからなのって言うでしょを
どや顔でレベル10は危険過ぎるな
サウナはやっぱ年の差多いからな金持ちー
かわいいおばあちゃん的気持ちからなのって言うでしょを
どや顔でレベル10は危険過ぎるな
413名無し三等兵 (ワッチョイ ea02-4c/i [113.147.48.196])
2024/05/14(火) 04:53:21.06ID:KDgSbErs0 ジャニ出てたな
10年もたったらトラックの運ちゃんでシートベルトしてたしな
年初来高値更新している
10年もたったらトラックの運ちゃんでシートベルトしてたしな
年初来高値更新している
414名無し三等兵 (ワッチョイ 954d-BkMV [2405:6582:12e0:7800:*])
2024/05/14(火) 04:53:34.57ID:0apUNsOe0 多くの批判はあるよな
415名無し三等兵 (ワッチョイ d72d-briQ [2400:4051:a7a1:6300:*])
2024/05/14(火) 06:08:10.69ID:qvsLiIBM0 厳しくチェックされんじゃないのにCBがキッチリ揃ってるアーセナルさん
416名無し三等兵 (ワッチョイ 3a4b-4Nhj [183.176.138.65])
2024/05/14(火) 10:07:05.49ID:VjZE+tCi0 >>395
舞鶴か呉に配備だろうけど、まぁ間違いなく普通の護衛隊とは違う扱いだろうな
舞鶴か呉に配備だろうけど、まぁ間違いなく普通の護衛隊とは違う扱いだろうな
417名無し三等兵 (ワッチョイ 9ab9-nr3a [2400:4152:4003:9d00:*])
2024/05/14(火) 11:07:56.10ID:tl/uYmnG0418名無し三等兵 (ワッチョイ e654-B+Hf [240a:61:62:dbb0:*])
2024/05/14(火) 11:23:08.49ID:dxLPgyZs0419名無し三等兵 (スップ Sdde-3Pfd [1.75.154.141])
2024/05/14(火) 11:30:26.54ID:OjA2411cd 海幕直轄部隊
420名無し三等兵 (ワッチョイ 3a4b-4Nhj [183.176.138.65])
2024/05/14(火) 11:54:39.24ID:VjZE+tCi0421名無し三等兵 (ワッチョイ 4453-nr3a [2400:4051:4361:4700:*])
2024/05/14(火) 12:46:15.52ID:Rhf30Hq10422名無し三等兵 (ワッチョイ 6c3a-BsSW [61.198.98.63])
2024/05/14(火) 14:03:36.13ID:EPjCMZ6b0 リグ方式なら同じ地面に車載型MDアセットを載せることもできたのになぁ
423名無し三等兵 (ワッチョイ e654-B+Hf [240a:61:62:dbb0:*])
2024/05/14(火) 15:08:36.46ID:dxLPgyZs0 >>422
それだとメガフロートクラスにしないとだめだろうな
それだとメガフロートクラスにしないとだめだろうな
424名無し三等兵 (ワッチョイ 3a4b-4Nhj [183.176.138.65])
2024/05/14(火) 21:21:12.11ID:VjZE+tCi0 そもそも対中国という目的が出てきたのにほとんど的と変わらないリグである必要性が一切ない
425名無し三等兵 (ワッチョイ 406f-vhqM [2001:ce8:157:ef4a:*])
2024/05/14(火) 22:35:42.85ID:hnWxN0vE0 ASEVでも前線から1000kmは離れたほうがいいんじゃね。西日本をカバーできて中国から攻撃困難な場所あるかな
426名無し三等兵 (ワッチョイ 6c3a-BsSW [61.198.98.63])
2024/05/15(水) 06:10:32.28ID:TkV+T/2H0 >>424
こういう馬鹿な言説が無くならないのは、それだけがASEVに意義を見出すための論拠だから拘泥してるのか
あのね、PLAは対艦弾道弾技術を実用化水準まで高めているし、低軌道衛星による複合的な警戒監視能力によって、
全球規模で主要艦艇を切れ目なく追尾する早期警戒システムの構築も謳っているわけだよ、2010年代から
これが何を意味するのか、わかるだろ
もはやプラットフォームが固定/半固定であろうが移動体であろうが関係ないんだよ
こういう馬鹿な言説が無くならないのは、それだけがASEVに意義を見出すための論拠だから拘泥してるのか
あのね、PLAは対艦弾道弾技術を実用化水準まで高めているし、低軌道衛星による複合的な警戒監視能力によって、
全球規模で主要艦艇を切れ目なく追尾する早期警戒システムの構築も謳っているわけだよ、2010年代から
これが何を意味するのか、わかるだろ
もはやプラットフォームが固定/半固定であろうが移動体であろうが関係ないんだよ
427名無し三等兵 (ワッチョイ 6c3a-BsSW [61.198.98.63])
2024/05/15(水) 06:13:24.84ID:TkV+T/2H0 ASEVこそ「いつでも無力化できるorし易い」格好の的なわけ
雷撃にも弱い、即応弾も少ない、予備弾薬の再装填もできない
AESVは最悪の選択だった
雷撃にも弱い、即応弾も少ない、予備弾薬の再装填もできない
AESVは最悪の選択だった
428名無し三等兵 (ワッチョイ 3a4b-4Nhj [183.176.138.65])
2024/05/15(水) 07:10:40.81ID:LPLd5spZ0 雷撃www
子供部屋でアニメでも見すぎた?
あのねぇ、移動云々どころかそもそもBMDにしか使えないこと自体が問題なんだよ
ただでさえ単純な戦力差も大きいく、こっちは隊員の数と装備の数が少ないのに、「BMDしかできない」ではただの的と言ってるわけ
で、その車載型MDを乗せたリグとやらは一体誰が守るんだ?
まさかわざわざ他所から部隊を引っ張ってくるとかいう頭の悪いことは言う訳ないよな?
子供部屋でアニメでも見すぎた?
あのねぇ、移動云々どころかそもそもBMDにしか使えないこと自体が問題なんだよ
ただでさえ単純な戦力差も大きいく、こっちは隊員の数と装備の数が少ないのに、「BMDしかできない」ではただの的と言ってるわけ
で、その車載型MDを乗せたリグとやらは一体誰が守るんだ?
まさかわざわざ他所から部隊を引っ張ってくるとかいう頭の悪いことは言う訳ないよな?
429名無し三等兵 (ワッチョイ 1289-2p88 [240a:6b:331:71d3:*])
2024/05/15(水) 07:50:17.44ID:/6Vu31CL0 そもそも全土防護の方針がなくなったからなぁ
しばらくしたら普通に護衛艦隊として運用されるやろ>ASEV
しばらくしたら普通に護衛艦隊として運用されるやろ>ASEV
430名無し三等兵 (ワッチョイ 1289-2p88 [240a:6b:331:71d3:*])
2024/05/15(水) 07:59:05.64ID:/6Vu31CL0431名無し三等兵 (ワッチョイ 68fa-Zkjf [2001:240:2429:d357:*])
2024/05/15(水) 08:23:45.67ID:z1Lb5FeO0 【国防】“護衛艦”映像問題 基地へのドローン侵入 自衛隊 探知できず [シャチ★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1715704424/
軍オタはいつも日本ホルホル
その実態はポンコツ
軍オタの幻想虚しい
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1715704424/
軍オタはいつも日本ホルホル
その実態はポンコツ
軍オタの幻想虚しい
432名無し三等兵 (ワッチョイ 1c63-W6jz [222.145.202.54])
2024/05/15(水) 08:46:10.24ID:ldW7/qK20 結果としては立法事案になるだけ
暴支膺懲の社会雰囲気を加速させよう
暴支膺懲の社会雰囲気を加速させよう
433名無し三等兵 (ワッチョイ 9a3e-nr3a [2400:4152:4003:9d00:*])
2024/05/15(水) 16:44:37.10ID:wc78+bYQ0 やはぎ が来週就役だな。
434名無し三等兵 (ワッチョイ 6e1e-5OgC [39.110.204.93])
2024/05/15(水) 18:37:58.95ID:jYHWNcHq0435名無し三等兵 (ワッチョイ 1279-8HZ0 [111.235.15.212])
2024/05/15(水) 20:07:41.98ID:VKwEYI/O0 ところで9番艦10番艦の建造まだ始まっていないのか?
wiki見たけど建造開始に成っていなかった
wiki見たけど建造開始に成っていなかった
436名無し三等兵 (ワッチョイ 3a4b-4Nhj [183.176.138.65])
2024/05/15(水) 20:29:24.78ID:LPLd5spZ0437名無し三等兵 (ワッチョイ 9afe-nr3a [2400:4152:4003:9d00:*])
2024/05/15(水) 20:56:12.58ID:wc78+bYQ0 >>434
まあ、多少の遅れは仕方ないよ。それより第11護衛隊が5隻に膨れてるのはここを割って6個護衛隊にするのかね。
そうなると、27年までに あぶくま型が全艦、あさぎり型が1〜2艦、退役ってことだから3隻で6個護衛隊で新型FFMを待つのか。
残りの あさぎり型が退役するのって新型FFMの7番艦の就役から順次なのか、3隻体制のまま1番艦から入れ替えなのか。
どっちにしても あさぎり型は40年近く使うことになるのな。
なんか、最終的には護衛艦群と同じで地域配備隊も8個護衛隊になるんじゃないかな。新型FFM改を8隻なら量産効果もあるやろ。
あと、オーストラリアに売ったり他に売ったりできればFFM系が50隻以上アジア地域で活動することになるな。
まあ、多少の遅れは仕方ないよ。それより第11護衛隊が5隻に膨れてるのはここを割って6個護衛隊にするのかね。
そうなると、27年までに あぶくま型が全艦、あさぎり型が1〜2艦、退役ってことだから3隻で6個護衛隊で新型FFMを待つのか。
残りの あさぎり型が退役するのって新型FFMの7番艦の就役から順次なのか、3隻体制のまま1番艦から入れ替えなのか。
どっちにしても あさぎり型は40年近く使うことになるのな。
なんか、最終的には護衛艦群と同じで地域配備隊も8個護衛隊になるんじゃないかな。新型FFM改を8隻なら量産効果もあるやろ。
あと、オーストラリアに売ったり他に売ったりできればFFM系が50隻以上アジア地域で活動することになるな。
438名無し三等兵 (ワッチョイ 9afe-nr3a [2400:4152:4003:9d00:*])
2024/05/15(水) 20:59:22.02ID:wc78+bYQ0439名無し三等兵 (ワッチョイ e654-B+Hf [240a:61:62:dbb0:*])
2024/05/15(水) 21:07:16.07ID:vPBt2lBS0 海洋研は海洋探索ヤバいらしいね
更に北極砕氷船に一隻枠を取られるらしいし
更に北極砕氷船に一隻枠を取られるらしいし
440名無し三等兵 (ワッチョイ 9afe-nr3a [2400:4152:4003:9d00:*])
2024/05/15(水) 21:19:46.39ID:wc78+bYQ0441名無し三等兵 (ワッチョイ 446c-Orsy [2001:ce8:130:a6db:*])
2024/05/16(木) 01:20:06.14ID:AI4byQAp0 FFMやはぎ遅れに遅れてちょうど半年遅れで引き渡しか
どこに配備されるのか?第3護衛隊群かね
どこに配備されるのか?第3護衛隊群かね
442名無し三等兵 (ワッチョイ 9afe-nr3a [2400:4152:4003:9d00:*])
2024/05/16(木) 02:33:26.06ID:3eg77nK+0 >>441
一応、舞鶴とは言われてたけど、あぶくま型の退役を考えると一番艦あぶくまが呉にいるのでそこかもしれん。
あぶくま型が2隻配備されてるのが呉と大湊で、あぶくま型の退役順としてあぶくま、おおよど、せんだいにするなら呉、大湊、舞鶴の順にもがみ型が配備されるんじゃないかね。
27年までには6護衛隊で3隻体制になるみたいだけど、27年ギリギリまで4隻体制でいって一気に退役させるのかもしれん。
あと、新型FFMが5年で12隻説と6年で12隻説があるんだが、これは輸出分が割り込んできそうだから伸びたんかね?
でも次期DDの建造がR13と決まってるっぽいから本来なら5年12隻の方が妥当ではある。
一応、舞鶴とは言われてたけど、あぶくま型の退役を考えると一番艦あぶくまが呉にいるのでそこかもしれん。
あぶくま型が2隻配備されてるのが呉と大湊で、あぶくま型の退役順としてあぶくま、おおよど、せんだいにするなら呉、大湊、舞鶴の順にもがみ型が配備されるんじゃないかね。
27年までには6護衛隊で3隻体制になるみたいだけど、27年ギリギリまで4隻体制でいって一気に退役させるのかもしれん。
あと、新型FFMが5年で12隻説と6年で12隻説があるんだが、これは輸出分が割り込んできそうだから伸びたんかね?
でも次期DDの建造がR13と決まってるっぽいから本来なら5年12隻の方が妥当ではある。
443名無し三等兵 (ワッチョイ c033-Orsy [180.145.28.175])
2024/05/16(木) 03:00:56.52ID:G8C8Tv3w0 >>442
3月に掃海隊群からFFMが居なくなってたんだな。
結局もがみ型護衛艦は2桁番号の地方護衛隊群行きって
勿体なくないか?新型護衛艦なのに
もがみ型護衛艦が掃海隊群から外されたのは何かしら理由あるだろうな。
やっぱ兵装と外洋運行に問題あるのか?
3月に掃海隊群からFFMが居なくなってたんだな。
結局もがみ型護衛艦は2桁番号の地方護衛隊群行きって
勿体なくないか?新型護衛艦なのに
もがみ型護衛艦が掃海隊群から外されたのは何かしら理由あるだろうな。
やっぱ兵装と外洋運行に問題あるのか?
444名無し三等兵 (ワッチョイ 6e1e-5OgC [39.110.204.93])
2024/05/16(木) 03:26:48.81ID:OkSkrJS+0 >>437
海自OBの内嶋修氏も将来的に二桁護衛隊はFFM3隻編成による6個隊になると予想してた。
残りのFFMは新設される2個両用隊群に分配。
あさぎり型は、1番艦が、5年に一度と定められている定期修理を22年に終えているので26年度いっぱいまで年次修理するだけで使える。
次の定期は行わず、そのまま除籍だろうね。
第11護衛隊所属のきり型各艦も、やまぎりが今年度後半から定期修理に入るのを皮切りに修理ラッシュが始まるし、修理後に転属や練習艦になる艦が出てくるのではないかと
海自OBの内嶋修氏も将来的に二桁護衛隊はFFM3隻編成による6個隊になると予想してた。
残りのFFMは新設される2個両用隊群に分配。
あさぎり型は、1番艦が、5年に一度と定められている定期修理を22年に終えているので26年度いっぱいまで年次修理するだけで使える。
次の定期は行わず、そのまま除籍だろうね。
第11護衛隊所属のきり型各艦も、やまぎりが今年度後半から定期修理に入るのを皮切りに修理ラッシュが始まるし、修理後に転属や練習艦になる艦が出てくるのではないかと
445名無し三等兵 (ワッチョイ 6e1e-5OgC [39.110.204.93])
2024/05/16(木) 03:26:49.05ID:OkSkrJS+0 >>437
海自OBの内嶋修氏も将来的に二桁護衛隊はFFM3隻編成による6個隊になると予想してた。
残りのFFMは新設される2個両用隊群に分配。
あさぎり型は、1番艦が、5年に一度と定められている定期修理を22年に終えているので26年度いっぱいまで年次修理するだけで使える。
次の定期は行わず、そのまま除籍だろうね。
第11護衛隊所属のきり型各艦も、やまぎりが今年度後半から定期修理に入るのを皮切りに修理ラッシュが始まるし、修理後に転属や練習艦になる艦が出てくるのではないかと
海自OBの内嶋修氏も将来的に二桁護衛隊はFFM3隻編成による6個隊になると予想してた。
残りのFFMは新設される2個両用隊群に分配。
あさぎり型は、1番艦が、5年に一度と定められている定期修理を22年に終えているので26年度いっぱいまで年次修理するだけで使える。
次の定期は行わず、そのまま除籍だろうね。
第11護衛隊所属のきり型各艦も、やまぎりが今年度後半から定期修理に入るのを皮切りに修理ラッシュが始まるし、修理後に転属や練習艦になる艦が出てくるのではないかと
446名無し三等兵 (ワッチョイ 6e1e-5OgC [39.110.204.93])
2024/05/16(木) 03:27:00.50ID:OkSkrJS+0 >>437
海自OBの内嶋修氏も将来的に二桁護衛隊はFFM3隻編成による6個隊になると予想してた。
残りのFFMは新設される2個両用隊群に分配。
あさぎり型は、1番艦が、5年に一度と定められている定期修理を22年に終えているので26年度いっぱいまで年次修理するだけで使える。
次の定期は行わず、そのまま除籍だろうね。
第11護衛隊所属のきり型各艦も、やまぎりが今年度後半から定期修理に入るのを皮切りに修理ラッシュが始まるし、修理後に転属や練習艦になる艦が出てくるのではないかと
海自OBの内嶋修氏も将来的に二桁護衛隊はFFM3隻編成による6個隊になると予想してた。
残りのFFMは新設される2個両用隊群に分配。
あさぎり型は、1番艦が、5年に一度と定められている定期修理を22年に終えているので26年度いっぱいまで年次修理するだけで使える。
次の定期は行わず、そのまま除籍だろうね。
第11護衛隊所属のきり型各艦も、やまぎりが今年度後半から定期修理に入るのを皮切りに修理ラッシュが始まるし、修理後に転属や練習艦になる艦が出てくるのではないかと
447名無し三等兵 (ワッチョイ 6e1e-5OgC [39.110.204.93])
2024/05/16(木) 03:30:03.12ID:OkSkrJS+0 なぜか3連投になってしまい、申し訳ない
448名無し三等兵 (ワッチョイ c033-Orsy [180.145.28.175])
2024/05/16(木) 03:37:59.29ID:G8C8Tv3w0 地域護衛艦定数15→21に変更されて6護衛隊群になると
1護衛隊群に3ないし4隻が配備
増えた6番目の地域護衛隊群は佐世保と想定すると
佐世保に2個地域護衛隊群 3+3=6隻
横須賀、舞鶴、大湊は4隻 呉は3隻
こんな感じで配備されるんかな?
1護衛隊群に3ないし4隻が配備
増えた6番目の地域護衛隊群は佐世保と想定すると
佐世保に2個地域護衛隊群 3+3=6隻
横須賀、舞鶴、大湊は4隻 呉は3隻
こんな感じで配備されるんかな?
449名無し三等兵 (ワッチョイ 9ade-nr3a [2400:4152:4003:9d00:*])
2024/05/16(木) 08:40:59.67ID:3eg77nK+0450名無し三等兵 (ワッチョイ 9ade-nr3a [2400:4152:4003:9d00:*])
2024/05/16(木) 09:19:45.50ID:3eg77nK+0 >>444
FFMは生産数が増えたりしてるので3隻6護衛隊から4隻6護衛隊に構想が変わったんじゃないかとおもうんだが。
両用群は米遠征打撃群みたいに必要なら随時地域配備隊から参加ってやり方の方がメンテ等が楽になるかと。
2個両用隊群の旗艦はひゅうが型転籍もありえるんじゃないかと思うんだが。
27年までに あさぎり型の1番艦と2番艦が退役は決まってるっぽい。
ただ、新型FFMがクルー制のために2隻セットで配属されるなら護衛隊を維持するために、あさぎり型の6〜8番艦は延命するかも?
あさぎり型の艦番の順だと、第11が28年、第15が29年、第14が30年、第13が31年、第12が32年に新型FFM配備やろ。
定期修理の詳しい日程は把握してないけど、就役年数からしても30年以降が厳しい気がする。
FFMは生産数が増えたりしてるので3隻6護衛隊から4隻6護衛隊に構想が変わったんじゃないかとおもうんだが。
両用群は米遠征打撃群みたいに必要なら随時地域配備隊から参加ってやり方の方がメンテ等が楽になるかと。
2個両用隊群の旗艦はひゅうが型転籍もありえるんじゃないかと思うんだが。
27年までに あさぎり型の1番艦と2番艦が退役は決まってるっぽい。
ただ、新型FFMがクルー制のために2隻セットで配属されるなら護衛隊を維持するために、あさぎり型の6〜8番艦は延命するかも?
あさぎり型の艦番の順だと、第11が28年、第15が29年、第14が30年、第13が31年、第12が32年に新型FFM配備やろ。
定期修理の詳しい日程は把握してないけど、就役年数からしても30年以降が厳しい気がする。
451名無し三等兵 (ワッチョイ 6e1e-5OgC [39.110.204.93])
2024/05/16(木) 09:42:11.90ID:OkSkrJS+0 個人的にはFFM護衛隊は新型も含め、全て3隻編成になると予想してる。
で、両用隊群に新型FFMによる2個隊が行くかなと
で、両用隊群に新型FFMによる2個隊が行くかなと
452名無し三等兵 (ワッチョイ 9ade-nr3a [2400:4152:4003:9d00:*])
2024/05/16(木) 09:52:36.57ID:3eg77nK+0 >>448
25大綱完了時には22隻体制で掃海隊群にもがみ型が2隻在籍だったから、普通に地域配備隊は24隻体制なんじゃないか。
4隻6護衛隊が妥当かと。ローテ的には護衛隊群と同じ4隻8護衛隊になってほしいところだけど。
あと、哨戒艦が4海峡で3隻ローテで12隻なんだろうけどどう考えても5基地4隻の20隻体制くらいないときつくないか。
沖縄とか馬毛島に全く哨戒艦がいらないとは思えないんだが。
25大綱完了時には22隻体制で掃海隊群にもがみ型が2隻在籍だったから、普通に地域配備隊は24隻体制なんじゃないか。
4隻6護衛隊が妥当かと。ローテ的には護衛隊群と同じ4隻8護衛隊になってほしいところだけど。
あと、哨戒艦が4海峡で3隻ローテで12隻なんだろうけどどう考えても5基地4隻の20隻体制くらいないときつくないか。
沖縄とか馬毛島に全く哨戒艦がいらないとは思えないんだが。
453名無し三等兵 (ワッチョイ 9ade-nr3a [2400:4152:4003:9d00:*])
2024/05/16(木) 10:06:11.80ID:3eg77nK+0 >>451
>両用隊群に新型FFMによる2個隊
固定すると練度や疲労度に差が出来てしまうから各地域配備隊からのローテだと思うんよな。
面倒だからもがみ型はオーストラリアい売り払って、新型FFM24隻体制にしようぜ(*'▽')
年3隻建造で8年でいけるいける、もがみ型も10年落ちくらいなんで欲しい国はいっぱいあるやろ。
てか、日本の国力と特性的には6護衛隊群48隻+12地域配備隊48隻に潜水艦と補助艦艇等で200〜250隻体制はいるはずなんよな。
たぶん、無人艦艇で補っていくんだろうけど。
>両用隊群に新型FFMによる2個隊
固定すると練度や疲労度に差が出来てしまうから各地域配備隊からのローテだと思うんよな。
面倒だからもがみ型はオーストラリアい売り払って、新型FFM24隻体制にしようぜ(*'▽')
年3隻建造で8年でいけるいける、もがみ型も10年落ちくらいなんで欲しい国はいっぱいあるやろ。
てか、日本の国力と特性的には6護衛隊群48隻+12地域配備隊48隻に潜水艦と補助艦艇等で200〜250隻体制はいるはずなんよな。
たぶん、無人艦艇で補っていくんだろうけど。
454名無し三等兵 (ワッチョイ 44ca-Orsy [2001:ce8:130:a6db:*])
2024/05/16(木) 16:05:50.68ID:AI4byQAp0 >>452
ゆうて佐世保重視でしょうから呉と横須賀の哨戒艦は正直2でいいかもね
個人的にはロシアと北朝鮮に対する監視も必須だから
舞鶴と大湊の増強も絶対に必要になるだろう。
しかし佐世保の艦数がやばいことになるな。係留スペースまだあるのか
ゆうて佐世保重視でしょうから呉と横須賀の哨戒艦は正直2でいいかもね
個人的にはロシアと北朝鮮に対する監視も必須だから
舞鶴と大湊の増強も絶対に必要になるだろう。
しかし佐世保の艦数がやばいことになるな。係留スペースまだあるのか
455名無し三等兵 (ワッチョイ a110-+ehJ [118.6.90.2])
2024/05/16(木) 17:34:47.01ID:tN2B2az+0 何にせよ、海自を強化するとなると自然と西日本に資本が集中する…東北住まいの俺としては、たまに八戸港や仙台港にやってくる艦艇を見て終わり。
西日本の連中が羨ましい。
西日本の連中が羨ましい。
456名無し三等兵 (ワッチョイ 9a70-nr3a [2400:4152:4003:9d00:*])
2024/05/16(木) 19:40:23.12ID:3eg77nK+0 >>454
大湊は改装をやってるし西での事変への後方支援という意味でも重要だしな。
本来は函館をもっとちゃんとした基地にするべきなんよな。
佐世保は崎辺に巨大岸壁つくってるからスペースてきには大丈夫。
大湊は改装をやってるし西での事変への後方支援という意味でも重要だしな。
本来は函館をもっとちゃんとした基地にするべきなんよな。
佐世保は崎辺に巨大岸壁つくってるからスペースてきには大丈夫。
457名無し三等兵 (ワッチョイ 9a70-nr3a [2400:4152:4003:9d00:*])
2024/05/16(木) 19:50:11.82ID:3eg77nK+0 >>455
長崎出身としては海保が韓国の海上警察と睨み合ってるときに、同級生が「あの巡視艇に父親が乗ってるんよ。」と現場映像見ながら話したりしてた。
不審船事件のときはたまに公園の前に停泊してた巡視艇が撃ち合った。
正直、九州は昔から危機感を持って東シナ海の情勢見てるし、軍備は足りてると全然思えない(´Д⊂ヽ
長崎出身としては海保が韓国の海上警察と睨み合ってるときに、同級生が「あの巡視艇に父親が乗ってるんよ。」と現場映像見ながら話したりしてた。
不審船事件のときはたまに公園の前に停泊してた巡視艇が撃ち合った。
正直、九州は昔から危機感を持って東シナ海の情勢見てるし、軍備は足りてると全然思えない(´Д⊂ヽ
458名無し三等兵 (ワッチョイ a110-+ehJ [118.6.90.2])
2024/05/16(木) 20:08:23.92ID:tN2B2az+0 >>457
すまん、完全に失言だった。許して欲しい。
すまん、完全に失言だった。許して欲しい。
459名無し三等兵 (ワッチョイ e654-B+Hf [240a:61:62:dbb0:*])
2024/05/16(木) 20:18:04.33ID:ybpOYV4C0460名無し三等兵 (ワッチョイ 9a70-nr3a [2400:4152:4003:9d00:*])
2024/05/16(木) 20:42:27.32ID:3eg77nK+0 >>458
いや、失言だとは思わんがいっぱい護衛艦がいるってことはそんだけ危険地域に近いって意味で書いただけだから。
身内にめっちゃ自衛隊さんいるし、昔T2のコックピットに乗せてもらったこともある。
地震がなけりゃ東北の太平洋側はめっちゃ平和だよな('ω') 寒いのが無理なんで旅行では行きたいけど住むのは無理です。
ちなみに、長崎駅からすぐに三菱の造船所が見えるんでなんかしらの護衛艦が常に停泊してるよ。
佐世保に行く道路で基地に並ぶ護衛艦を見れます。四ヶ町でな昔から実銃もってパレードしてます。
竹松のAAV7とかや大村空港のハンガーとかUS-2の着水用の用水路とかイロイロとおもろいモノがあります。
昔、大村に住んでた時は74式が道路走ってたよ。とりあえず戦争になったら長崎は絶対に第一攻撃目標だろうな(;´・ω・)
いや、失言だとは思わんがいっぱい護衛艦がいるってことはそんだけ危険地域に近いって意味で書いただけだから。
身内にめっちゃ自衛隊さんいるし、昔T2のコックピットに乗せてもらったこともある。
地震がなけりゃ東北の太平洋側はめっちゃ平和だよな('ω') 寒いのが無理なんで旅行では行きたいけど住むのは無理です。
ちなみに、長崎駅からすぐに三菱の造船所が見えるんでなんかしらの護衛艦が常に停泊してるよ。
佐世保に行く道路で基地に並ぶ護衛艦を見れます。四ヶ町でな昔から実銃もってパレードしてます。
竹松のAAV7とかや大村空港のハンガーとかUS-2の着水用の用水路とかイロイロとおもろいモノがあります。
昔、大村に住んでた時は74式が道路走ってたよ。とりあえず戦争になったら長崎は絶対に第一攻撃目標だろうな(;´・ω・)
461名無し三等兵 (ワントンキン MMa5-+EEd [58.90.229.104])
2024/05/16(木) 21:14:42.23ID:lnM7/xvdM462名無し三等兵 (ワッチョイ a110-+ehJ [118.6.90.2])
2024/05/16(木) 21:29:15.49ID:tN2B2az+0463名無し三等兵 (ワッチョイ c033-Orsy [180.145.28.175])
2024/05/16(木) 21:42:10.52ID:G8C8Tv3w0 はやぶさ型の後継として哨戒艦が担いそうだな。
ミサイル艇部隊は佐世保、舞鶴、大湊の3部隊だしそこが重点されそう。
問題は哨戒艦に速力があるのかと工作船に対して有効な武器がなさそうな点か。
ミサイル艇部隊は佐世保、舞鶴、大湊の3部隊だしそこが重点されそう。
問題は哨戒艦に速力があるのかと工作船に対して有効な武器がなさそうな点か。
464名無し三等兵 (ワッチョイ c801-1VOV [1.112.254.66])
2024/05/16(木) 22:19:57.11ID:nrho4CES0 >>454
係留不足解消のため佐世保教育隊の隣接地に岸壁整備中
総延長1,360m、水深-11m
完成はあと5年ほど先の模様
https://i.imgur.com/MJgSt36.jpeg
https://i.imgur.com/q6SFthv.jpeg
係留不足解消のため佐世保教育隊の隣接地に岸壁整備中
総延長1,360m、水深-11m
完成はあと5年ほど先の模様
https://i.imgur.com/MJgSt36.jpeg
https://i.imgur.com/q6SFthv.jpeg
465名無し三等兵 (ワッチョイ 9a61-nr3a [2400:4152:4003:9d00:*])
2024/05/16(木) 22:54:35.42ID:3eg77nK+0466名無し三等兵 (ワッチョイ 9a61-nr3a [2400:4152:4003:9d00:*])
2024/05/16(木) 22:57:30.97ID:3eg77nK+0468名無し三等兵 (ワッチョイ e654-B+Hf [240a:61:62:dbb0:*])
2024/05/17(金) 00:11:22.99ID:J1y1eYhY0470剣恒光 ◆qRXPJZeZgA (ワッチョイ 6cf2-2p88 [114.149.111.119])
2024/05/17(金) 01:39:53.71ID:UQJyfAEQ0471名無し三等兵 (ワッチョイ c107-4VsE [222.10.76.216])
2024/05/17(金) 02:45:31.79ID:rvrqmG+L0 哨戒艦にSSM載せるの難しくないから検討しようぜって言ったらこのスレとかで大ブーイングだったが、やはり普通に俺が正しかったな。
何であいつらSSMにアレルギー発症してたのか今でも意味不明だわ。
何であいつらSSMにアレルギー発症してたのか今でも意味不明だわ。
472名無し三等兵 (ワッチョイ e673-3Pfd [240a:61:20c2:159c:*])
2024/05/17(金) 06:42:27.14ID:8VsroVGS0 搭載余地すら否定してたからな軽武装厨は
473名無し三等兵 (ワッチョイ ff9a-I30v [240a:61:51b7:f9a7:*])
2024/05/17(金) 06:56:09.00ID:uiLLb75Q0 載せるにしてもランチャー形式かな?
474名無し三等兵 (ワッチョイ 6c3a-BsSW [61.198.98.63])
2024/05/17(金) 07:40:36.62ID:ibKg83T20475名無し三等兵 (ワッチョイ 6c3a-BsSW [61.198.98.63])
2024/05/17(金) 07:44:11.12ID:ibKg83T20 >>473
いま哨戒艦スレでどういう想定の談義がされてるかわからんけど、普通にLoR前提のシステムになると思う
元々、通信インフラの入口(蛇口)部分は整っているわけで
SSMランチャーの指揮統制システムに繋ぐためのホースを用意してやればポン付けでやれる
いま哨戒艦スレでどういう想定の談義がされてるかわからんけど、普通にLoR前提のシステムになると思う
元々、通信インフラの入口(蛇口)部分は整っているわけで
SSMランチャーの指揮統制システムに繋ぐためのホースを用意してやればポン付けでやれる
476名無し三等兵 (ワッチョイ aeac-vhqM [2400:2200:591:a65e:*])
2024/05/17(金) 08:26:43.95ID:9ZEdQ/Wn0 M270MLRSのコンテナみたいな奴なん。以前にMLRSから国産ミサイルも撃てるようにするとかの噂が流れてたけど
477名無し三等兵 (ワッチョイ 9a20-nr3a [2400:4152:4003:9d00:*])
2024/05/17(金) 09:28:31.59ID:W9YQc9AE0 >>459
まあ、LCSが中国の脅しに対応できなかったから、同じ轍を踏むべきじゃない。
コンテナでの搭載ならSSM以外も搭載できるんだろうな。専用のコンテナ作って機雷掃海の補助した方がいいんじゃないか。
そもそも、1900トン哨戒艦は排水量のわりに兵装が少なかったけど、人員数的に兵装の追加は無いって言われてただけだしな。
SeRAMくらいは積むかもしれんし、コンテナユニット化されたレーザー兵器とかもありえるな。
まあ、LCSが中国の脅しに対応できなかったから、同じ轍を踏むべきじゃない。
コンテナでの搭載ならSSM以外も搭載できるんだろうな。専用のコンテナ作って機雷掃海の補助した方がいいんじゃないか。
そもそも、1900トン哨戒艦は排水量のわりに兵装が少なかったけど、人員数的に兵装の追加は無いって言われてただけだしな。
SeRAMくらいは積むかもしれんし、コンテナユニット化されたレーザー兵器とかもありえるな。
478名無し三等兵 (ワッチョイ 9a20-nr3a [2400:4152:4003:9d00:*])
2024/05/17(金) 09:51:42.67ID:W9YQc9AE0 >>470
強襲揚陸艦はどの種類を何隻つくるのかが問題だな。
空母機能を期待してる人もいるが海自のドクトリン的に30ノット無い艦を護衛艦群の入れるとは思えんし。
輸送艦と掃海母艦の代替となると5隻作になるけど全部LHDにするのか、LPDも混ぜるのか。
崎辺の整備が遅れたから水陸機動団の設立が相浦になってるわけで、岸壁ができれば竹松の第3群も含めて配備されるやろ。
むしろ、湯布院の特科を大村にもってきた方が良いんじゃないか?
強襲揚陸艦はどの種類を何隻つくるのかが問題だな。
空母機能を期待してる人もいるが海自のドクトリン的に30ノット無い艦を護衛艦群の入れるとは思えんし。
輸送艦と掃海母艦の代替となると5隻作になるけど全部LHDにするのか、LPDも混ぜるのか。
崎辺の整備が遅れたから水陸機動団の設立が相浦になってるわけで、岸壁ができれば竹松の第3群も含めて配備されるやろ。
むしろ、湯布院の特科を大村にもってきた方が良いんじゃないか?
479名無し三等兵 (ワッチョイ e654-B+Hf [240a:61:62:dbb0:*])
2024/05/17(金) 13:21:23.91ID:J1y1eYhY0480名無し三等兵 (ワッチョイ 3a4b-4Nhj [183.176.138.65])
2024/05/17(金) 17:17:25.91ID:kpkGyT030481名無し三等兵 (ワッチョイ 441a-Orsy [2001:ce8:130:a6db:*])
2024/05/17(金) 17:44:17.36ID:0wfTujXv0 コレだけ護衛艦が増えると省人化では対応できんな
やっぱ陸自から輸送艦以外にも特化部隊から採用せんと
やっぱ陸自から輸送艦以外にも特化部隊から採用せんと
482名無し三等兵 (ワッチョイ 3a4b-4Nhj [183.176.138.65])
2024/05/17(金) 19:44:02.23ID:kpkGyT030483名無し三等兵 (ワッチョイ 5701-8FIX [126.120.112.177])
2024/05/17(金) 22:44:22.69ID:m74n+0sR0484名無し三等兵 (ワッチョイ 3a4b-4Nhj [183.176.138.65])
2024/05/18(土) 09:37:14.86ID:Dt8uTFl00 https://twitter.com/FennellJW/status/1790626455937790375?t=pX1gEKvSWBGUqNe2Tckj_A&s=19
イギリスお前……
26型と31型で満足に配備計画進められてないのに、本当にこの計画でいけるんか……?
https://twitter.com/thejimwatkins
イギリスお前……
26型と31型で満足に配備計画進められてないのに、本当にこの計画でいけるんか……?
https://twitter.com/thejimwatkins
485名無し三等兵 (ワッチョイ 9a97-nr3a [2400:4152:4003:9d00:*])
2024/05/18(土) 10:57:57.05ID:f4tITP/R0 >>484
シンガポールの部隊はオーストラリアといっしょに もがみ型か新型FFMを買うのはどうだろうか。
対艦ミサイルいらんのなら、SSMのところにシーセプター並べればいいやろ。整備も日本ですれいいよ。
それよか、1 more SSBNって英国の国防予算もつのか…
シンガポールの部隊はオーストラリアといっしょに もがみ型か新型FFMを買うのはどうだろうか。
対艦ミサイルいらんのなら、SSMのところにシーセプター並べればいいやろ。整備も日本ですれいいよ。
それよか、1 more SSBNって英国の国防予算もつのか…
486名無し三等兵 (ワッチョイ 9a97-nr3a [2400:4152:4003:9d00:*])
2024/05/18(土) 10:59:37.55ID:f4tITP/R0487名無し三等兵 (ワッチョイ e1d1-ADDn [2400:2200:753:e497:*])
2024/05/18(土) 11:01:33.20ID:QpY3d/Le0 >>486
必要なのは大砲じゃね?
必要なのは大砲じゃね?
488名無し三等兵 (ワッチョイ 9a97-nr3a [2400:4152:4003:9d00:*])
2024/05/18(土) 11:04:50.60ID:f4tITP/R0 >>487
艦砲は後方に退いた時、役に立たないからミサイルのが良くね。
艦砲あるのにLCSは何もできなかったわけで。
あと、VLSの不足を補えるって利点もあるし。ミニアーセナルシップみたいになったりして。
艦砲は後方に退いた時、役に立たないからミサイルのが良くね。
艦砲あるのにLCSは何もできなかったわけで。
あと、VLSの不足を補えるって利点もあるし。ミニアーセナルシップみたいになったりして。
489名無し三等兵 (ワッチョイ 3a4b-4Nhj [183.176.138.65])
2024/05/18(土) 11:10:46.63ID:Dt8uTFl00 >>485
>1 more SSBNって英国の国防予算もつのか…
就役させるまではなんとかなるんじゃない?
最後まで面倒見きれるかは知らね(´・ω・`)
スチュアート級の後継にAUKUS艦を12隻導入とかいう話を聞くとなんだかなぁ………
>1 more SSBNって英国の国防予算もつのか…
就役させるまではなんとかなるんじゃない?
最後まで面倒見きれるかは知らね(´・ω・`)
スチュアート級の後継にAUKUS艦を12隻導入とかいう話を聞くとなんだかなぁ………
490名無し三等兵 (ワッチョイ e1d1-ADDn [2400:2200:753:e497:*])
2024/05/18(土) 11:22:57.16ID:QpY3d/Le0 >>488
威圧が目的じゃないのか
威圧が目的じゃないのか
491名無し三等兵 (ワッチョイ 9a97-nr3a [2400:4152:4003:9d00:*])
2024/05/18(土) 11:27:14.90ID:f4tITP/R0492名無し三等兵 (ワッチョイ 9a97-nr3a [2400:4152:4003:9d00:*])
2024/05/18(土) 11:37:17.06ID:f4tITP/R0493名無し三等兵 (ワッチョイ 3a4b-4Nhj [183.176.138.65])
2024/05/18(土) 11:53:58.22ID:Dt8uTFl00 >>492
スチュアートちゃうわアスチュートだったわ
アスチュート級と同じ数を導入ならまだわからんでもないけど、お前いくらなんでも12隻て……
自国で全部は確実に無理だからコスト低減にオーストラリア利用したろう、というのはわかるけど、イギリスお前そこに後の潜水艦部隊の命運を賭けるかね……
これが「取らぬ狸の皮算用」ってやつかぁ()
スチュアートちゃうわアスチュートだったわ
アスチュート級と同じ数を導入ならまだわからんでもないけど、お前いくらなんでも12隻て……
自国で全部は確実に無理だからコスト低減にオーストラリア利用したろう、というのはわかるけど、イギリスお前そこに後の潜水艦部隊の命運を賭けるかね……
これが「取らぬ狸の皮算用」ってやつかぁ()
494名無し三等兵 (ワッチョイ e1d1-ADDn [2400:2200:753:e497:*])
2024/05/18(土) 12:09:00.36ID:QpY3d/Le0495名無し三等兵 (ワッチョイ 6746-Mqm3 [240b:c020:451:4bab:*])
2024/05/18(土) 15:05:02.26ID:Kz0UM1rK0497名無し三等兵 (ワッチョイ 6746-Mqm3 [240b:c020:451:4bab:*])
2024/05/18(土) 17:26:55.33ID:Kz0UM1rK0 >>496
レールガンコンプレックスの某国人さんお疲れ様です
レールガンコンプレックスの某国人さんお疲れ様です
498名無し三等兵 (ワッチョイ 5400-XiLt [2400:2411:a60:e100:*])
2024/05/18(土) 18:21:12.44ID:jBIlbrPn0 >>497
そういうくだらない絵はもう貼らなくていいよ。
そういうくだらない絵はもう貼らなくていいよ。
499名無し三等兵 (ワッチョイ 4759-4Vxx [240b:c020:471:d856:*])
2024/05/19(日) 01:08:21.16ID:em7iMbJQ0 あんたの祖国と違って、日本には言論思想表現の自由というものがあるからな。パクリじゃなく自由な発想から産まれてくる新兵器が恐ろしいのかい?w
500名無し三等兵 (ワッチョイ 2e1e-ep6E [39.110.204.93])
2024/05/19(日) 01:14:20.60ID:kaP8P3Dq0 事故損傷修理兼定期修理でドック入りしている、いなづまの動画を見たけど、リンク16用のアンテナが付いたね
501名無し三等兵 (ワッチョイ 525a-UU0O [2400:4152:4003:9d00:*])
2024/05/19(日) 02:28:38.97ID:xJKejLKb0 >>500
なんか前にむらさめ型の大規模改修は2000年以降に就役した船になるんじゃないかって話があったな。
イージス艦12隻体制で護衛艦群を一時的にイージス3隻配備にして、いなづま以降の むらさめ型と たかなみ型をマストごと改修。
次期DDの就役が多分10年後くらいから始まるから いなづまが艦齢35年くらいで退役になる。
なんか前にむらさめ型の大規模改修は2000年以降に就役した船になるんじゃないかって話があったな。
イージス艦12隻体制で護衛艦群を一時的にイージス3隻配備にして、いなづま以降の むらさめ型と たかなみ型をマストごと改修。
次期DDの就役が多分10年後くらいから始まるから いなづまが艦齢35年くらいで退役になる。
502名無し三等兵 (スフッ Sda2-dWDI [49.104.37.90])
2024/05/20(月) 02:53:37.49ID:C7+OevJfd マストはステルスマストになるの?
503名無し三等兵 (ワッチョイ af07-kdVt [222.10.76.216])
2024/05/20(月) 03:22:12.92ID:ljgEFseh0 全体のRCSに比べマストのRCSなんぼだよって感じだからステルスマストにする意味は余りないだろうけど、
単にFFMのを流用するということでステルスマストになる可能性はかなりあるな。
単にFFMのを流用するということでステルスマストになる可能性はかなりあるな。
504名無し三等兵 (ワッチョイ 2e1e-ep6E [39.110.204.93])
2024/05/20(月) 04:44:43.84ID:Lz/h1KnT0 マストを新型FFMのに替えるなら、同時にCICごとゴッソリ換装する事になるだろうなあ
505名無し三等兵 (ワッチョイ ee54-sWl1 [240a:61:62:dbb0:*])
2024/05/20(月) 14:53:37.04ID:xJVOtVLe0 ユニコーンで揃えるのは有りだな
となると、FCS-2周りもOAX-3に更新になるか
となると、FCS-2周りもOAX-3に更新になるか
506名無し三等兵 (ワッチョイ 0264-Uyvj [240a:61:50c1:6bc1:*])
2024/05/20(月) 18:11:29.43ID:3VwQpAwb0 あれ従来のマスト天頂付近にESアンテナ置く事出来ないからASMの探知範囲は狭くなる
507名無し三等兵 (ワッチョイ e6b9-2iSl [153.246.232.163])
2024/05/21(火) 00:11:27.44ID:6UBlgFrK0 >>504
あさぎり型以降のDDはOYX-1入れてるからCICゴッソリ換装に近いことになってるはず。
対戦システムに関してはむらさめ型、たかなみ型はバイ/マルチスタティック能力の付与も含めてた改修が開始されてあきづき型、あさひ型と同等のレベルになる予定。
おそらく来年度予算あたりから始まる対空も含めて世艦あたりで特集してもらいたいところ。
あさぎり型以降のDDはOYX-1入れてるからCICゴッソリ換装に近いことになってるはず。
対戦システムに関してはむらさめ型、たかなみ型はバイ/マルチスタティック能力の付与も含めてた改修が開始されてあきづき型、あさひ型と同等のレベルになる予定。
おそらく来年度予算あたりから始まる対空も含めて世艦あたりで特集してもらいたいところ。
508名無し三等兵 (ワッチョイ 5251-XVI4 [2400:4152:4003:9d00:*])
2024/05/21(火) 11:53:08.37ID:UHUaGckN0509名無し三等兵 (ワッチョイ ae4b-6mfv [183.176.138.65])
2024/05/21(火) 12:00:16.57ID:apgUcweh0 そういえば少し前に出てたコンテナ型の発射機って哨戒艦等って書いてたけど、あれもASEVに乗せるんかね
510名無し三等兵 (ワッチョイ 5251-XVI4 [2400:4152:4003:9d00:*])
2024/05/21(火) 12:28:23.32ID:UHUaGckN0511名無し三等兵 (ワッチョイ df1a-pLq2 [2400:2410:8d40:4500:*])
2024/05/21(火) 14:53:20.42ID:2Cde75kW0 https://www.jiji.com/jc/article?k=2024052100670
レールガン開発で米軍に要員派遣 過去に研究、知見吸収―防衛装備庁
時事通信 外信部2024年05月21日14時17分配信
レールガン開発で米軍に要員派遣 過去に研究、知見吸収―防衛装備庁
時事通信 外信部2024年05月21日14時17分配信
512名無し三等兵 (ワッチョイ 2e1e-ep6E [39.110.204.93])
2024/05/21(火) 16:16:50.32ID:07bvlUwJ0 FFM5番艦やはぎ竣工、引き渡し式終了。
配属先は舞鶴だそうな。
ならば今までの例からして6番艦も舞鶴で、きり型やあぶくま型と混成部隊状態がしばらく続くのか
配属先は舞鶴だそうな。
ならば今までの例からして6番艦も舞鶴で、きり型やあぶくま型と混成部隊状態がしばらく続くのか
513名無し三等兵 (ワッチョイ ae4b-6mfv [183.176.138.65])
2024/05/21(火) 16:25:47.05ID:apgUcweh0 >>510
やっぱり車載型の荷台部分をそのままコンテナ化(なおコンテナのようなカバーはつけない)とか?
やっぱり車載型の荷台部分をそのままコンテナ化(なおコンテナのようなカバーはつけない)とか?
514名無し三等兵 (ワッチョイ 5251-XVI4 [2400:4152:4003:9d00:*])
2024/05/21(火) 16:55:04.25ID:UHUaGckN0 >>513
その可能性が高くね('ω')?てか、LRASMはMk41からも発射されるし昔と違ってSSMを単独で置く意味は薄くなってるよな。
今、SSMの設置で問題が出るとすればあんまり高く打ち上げると相手のレーダーに捕捉されることだけど、低高度に打ち出せるなら格納庫の上から水平発射でもいいやろ。
格納庫の上から左右か後方向に打ち出すような設置でも多分問題ないかと。ロシア式の配置はちょっとアレだが(;^ω^)
格納庫上なら被弾しても沈没するほどのダメージは負わないだろ。
その可能性が高くね('ω')?てか、LRASMはMk41からも発射されるし昔と違ってSSMを単独で置く意味は薄くなってるよな。
今、SSMの設置で問題が出るとすればあんまり高く打ち上げると相手のレーダーに捕捉されることだけど、低高度に打ち出せるなら格納庫の上から水平発射でもいいやろ。
格納庫の上から左右か後方向に打ち出すような設置でも多分問題ないかと。ロシア式の配置はちょっとアレだが(;^ω^)
格納庫上なら被弾しても沈没するほどのダメージは負わないだろ。
515名無し三等兵 (ワッチョイ 5251-XVI4 [2400:4152:4003:9d00:*])
2024/05/21(火) 17:08:41.29ID:UHUaGckN0 >>512
舞鶴、大湊、呉の順かね?あぶくま型はいつ退役するんだ?27年までに全艦除籍らしいけどもがみ型がそろったら一斉退役なのか?
掃海隊群のために横須賀、喫緊の佐世保は仕方ないにしても やはぎを呉に配置して あぶくまから退役させるんじゃないんだな。
舞鶴、大湊、呉の順かね?あぶくま型はいつ退役するんだ?27年までに全艦除籍らしいけどもがみ型がそろったら一斉退役なのか?
掃海隊群のために横須賀、喫緊の佐世保は仕方ないにしても やはぎを呉に配置して あぶくまから退役させるんじゃないんだな。
516名無し三等兵 (ワッチョイ 2e1e-ep6E [39.110.204.93])
2024/05/21(火) 17:24:26.32ID:07bvlUwJ0 はたかぜ型練習艦もまた2027年までの除籍がアナウンスされてるので、その代替となる、あさぎり型の練習艦転籍スケジュールなんかも考慮されているんじゃないか
あぶくま型は今までの定期修理スケジュールからして、来年度から艦齢順に除籍されていくと思う。
あぶくま型は今までの定期修理スケジュールからして、来年度から艦齢順に除籍されていくと思う。
517名無し三等兵 (ワッチョイ 2e1e-ep6E [39.110.204.93])
2024/05/21(火) 17:29:50.99ID:07bvlUwJ0 予定通りならば7番艦によど、8番艦ゆうべつが本年度末までに引き渡しされるので、これらが呉に
配備になれば、あぶくま代替には間に合う
配備になれば、あぶくま代替には間に合う
518名無し三等兵 (ワッチョイ 5251-XVI4 [2400:4152:4003:9d00:*])
2024/05/21(火) 17:55:27.76ID:UHUaGckN0 >>516
27年までに あさぎり と やまぎり までは退役みたいだから練習艦隊いきだろうね。
とはいえ、はたかぜ型とあさぎり型の1.2番艦は2〜3年くらいしか建造時期が変わらんのだけどね。
まあ、新型FFMの5番艦と6番艦の入れ替えで さわぎり と うみぎり が練習艦隊へ転籍が多分30年くらい…
練習艦も建造した方がよくね(;^ω^)…試験艦あすか もそろそろ入れ替えだし練習艦とセットで3隻どうだろうか?
27年までに あさぎり と やまぎり までは退役みたいだから練習艦隊いきだろうね。
とはいえ、はたかぜ型とあさぎり型の1.2番艦は2〜3年くらいしか建造時期が変わらんのだけどね。
まあ、新型FFMの5番艦と6番艦の入れ替えで さわぎり と うみぎり が練習艦隊へ転籍が多分30年くらい…
練習艦も建造した方がよくね(;^ω^)…試験艦あすか もそろそろ入れ替えだし練習艦とセットで3隻どうだろうか?
519名無し三等兵 (ワッチョイ 5251-XVI4 [2400:4152:4003:9d00:*])
2024/05/21(火) 18:09:48.49ID:UHUaGckN0 >>517
そういえば、やはぎ の就役は遅れてたんだな。7番艦によど、8番艦ゆうべつが予定通りの就役なら何とかなるのか。
あと、舞鶴に あさぎり がいるのを完全に忘れてたわ。ただ、その場合 とね はどうなるんだ?
舞鶴と大湊はメンテがくるまでDEを残す4隻体制にするのか、早めに退役させて人員を他に回すのか?
この2軍港はどうしても孤立気味になるから頭数が欲しいかもしれんが。
そういえば、やはぎ の就役は遅れてたんだな。7番艦によど、8番艦ゆうべつが予定通りの就役なら何とかなるのか。
あと、舞鶴に あさぎり がいるのを完全に忘れてたわ。ただ、その場合 とね はどうなるんだ?
舞鶴と大湊はメンテがくるまでDEを残す4隻体制にするのか、早めに退役させて人員を他に回すのか?
この2軍港はどうしても孤立気味になるから頭数が欲しいかもしれんが。
520名無し三等兵 (ワッチョイ 2e1e-ep6E [39.110.204.93])
2024/05/21(火) 19:08:12.29ID:07bvlUwJ0 かしま代艦は新型補給艦4番艦の後になるのではないか。
あすかは40年使う気らしい
あすかは40年使う気らしい
521名無し三等兵 (ワッチョイ af07-kdVt [222.10.76.76])
2024/05/21(火) 19:09:23.72ID:wjDR9J9i0 あすかは別に入れ替え必要ないでしょ。戦闘艦でも即応艦でもないし、あれは普通に50年以上使える。
522名無し三等兵 (ワッチョイ ae7b-kFRV [240a:61:147:9970:*])
2024/05/21(火) 19:14:39.89ID:DWqnDmYE0 維持費が高くなるから流石にそれは無いな
商船規格で試験艦とか作るかもと思う
商船規格で試験艦とか作るかもと思う
523名無し三等兵 (ワッチョイ 1649-6Ik0 [2001:ce8:130:a6db:*])
2024/05/21(火) 19:38:52.14ID:nIktMTZn0 VLSは7番艦から導入か。やはぎ舞鶴に来たら観に行こう。
524名無し三等兵 (ワッチョイ ae4b-6mfv [183.176.138.65])
2024/05/21(火) 19:44:52.48ID:apgUcweh0 >>514
別に発射したのがバレても1番迎撃されやすい敵への飛翔中にレーダーに映ってなかったら大丈夫と判断されてるんじゃない?
ロシアのあれはまぁ……、映ろうがなんだろうが敵のシステムを飽和できる数を一度に撃てればそれでよしだから、あんまりねぇ………
別に発射したのがバレても1番迎撃されやすい敵への飛翔中にレーダーに映ってなかったら大丈夫と判断されてるんじゃない?
ロシアのあれはまぁ……、映ろうがなんだろうが敵のシステムを飽和できる数を一度に撃てればそれでよしだから、あんまりねぇ………
525名無し三等兵 (ワッチョイ af07-kdVt [222.10.76.76])
2024/05/21(火) 19:54:54.08ID:wjDR9J9i0526名無し三等兵 (ワッチョイ ae7b-kFRV [240a:61:147:9970:*])
2024/05/21(火) 20:03:03.73ID:DWqnDmYE0 >>525
ソナーか、確かに
ソナーか、確かに
527名無し三等兵 (ワッチョイ 52ce-XVI4 [2400:4051:4361:4700:*])
2024/05/21(火) 21:30:27.86ID:nvKZIsHo0 >>521
「あすか」はレールガンかレーザ砲載せて、最後数年間は護衛艦籍に・・・・
「あすか」はレールガンかレーザ砲載せて、最後数年間は護衛艦籍に・・・・
528名無し三等兵 (ゲロゲロ 17fa-lB5S [118.103.7.2])
2024/05/22(水) 13:59:26.58ID:Cbm/2+9t0 試験艦は適当な退役艦を使えばよろしい
529名無し三等兵 (ワッチョイ 2e1e-ep6E [39.110.204.93])
2024/05/22(水) 15:21:30.62ID:5rGqc2wF0 アメリカの場合はスプルーアンス級の1隻を残して試験艦にしてるけど、人手はかかりそうだよね。
専用艦のあすかは、フネ自体は70名の少人数で動かせるメリットがある。
専用艦のあすかは、フネ自体は70名の少人数で動かせるメリットがある。
530名無し三等兵 (ワッチョイ 6e79-zueZ [175.105.16.188])
2024/05/23(木) 19:55:03.69ID:HB96u2k40 大型のレールガンはあすかでは無理だと思う
ASEVで試験してOKだったらそのまま使うとかじゃないかな
ASEVで試験してOKだったらそのまま使うとかじゃないかな
531名無し三等兵 (ワッチョイ 52c0-XVI4 [2400:4051:4361:4700:*])
2024/05/23(木) 20:12:04.93ID:cZy1//Gn0 >>520
練習艦「あすか」が世界一周の練習航海に出た。これも相当老朽化したので
代替が必要だろう。今回のように世界各地に赴く場合、現地でその国の
要人を招いての行事があるので、相応の儀典用設備が要るから専用の船が
必須だ。旧い護衛艦を充てただけでは不十分。
フランス海軍は昔、ジャンヌダルクという名の、後ろ半分がヘリ甲板
になってる大型の船を使ってたが、あんなのがいいんじゃないか。
練習艦「あすか」が世界一周の練習航海に出た。これも相当老朽化したので
代替が必要だろう。今回のように世界各地に赴く場合、現地でその国の
要人を招いての行事があるので、相応の儀典用設備が要るから専用の船が
必須だ。旧い護衛艦を充てただけでは不十分。
フランス海軍は昔、ジャンヌダルクという名の、後ろ半分がヘリ甲板
になってる大型の船を使ってたが、あんなのがいいんじゃないか。
532名無し三等兵 (ワッチョイ 525c-XVI4 [2400:4152:4003:9d00:*])
2024/05/23(木) 20:26:21.78ID:9PXzCiMR0533名無し三等兵 (ワッチョイ 0225-19GD [240d:1a:8ad:2100:*])
2024/05/24(金) 12:09:10.03ID:FgoVUyWk0 わかさ代替の海洋観測艦、長船で昨年5月起工とのことだがずいぶんかかってるんだな
ひょっとして >>436 一枚目奥に見えるやつ?
ひょっとして >>436 一枚目奥に見えるやつ?
534名無し三等兵 (ワッチョイ ae4b-6mfv [183.176.138.65])
2024/05/24(金) 12:19:42.81ID:zJJN7ffy0 >>533
1枚目の奥に見えるやつは全部もがみ型だと思う
1枚目の奥に見えるやつは全部もがみ型だと思う
535名無し三等兵 (ワッチョイ 2e1e-ep6E [39.110.204.93])
2024/05/24(金) 14:27:51.51ID:U5D6vHSw0 >>519
海自OBの内嶋修氏による、FFM護衛隊は全て3隻編成になる説を前提として個人的予測を展開
1年に2隻ずつ竣工するもがみ型は、来年以降も呉、大湊に2隻ずつ割り当てられるが、11番艦か12番艦のどちらか1隻が大湊の第15護衛隊、もう一方が呉の12護衛隊行きになる事で、これらの部隊のFFM転換が完了。
はまぎり、うみぎりは練習艦に
その翌年から新型FFMが竣工するが、横須賀や佐世保に優先的に配属されると考えられるので、そこでは数が揃うまで、もがみ型との混成部隊となる。
新型FFM12隻が揃った暁には佐世保と横須賀の二桁護衛隊を全て新型FFMで構成
むらさめ、はるさめが練習艦に
海自OBの内嶋修氏による、FFM護衛隊は全て3隻編成になる説を前提として個人的予測を展開
1年に2隻ずつ竣工するもがみ型は、来年以降も呉、大湊に2隻ずつ割り当てられるが、11番艦か12番艦のどちらか1隻が大湊の第15護衛隊、もう一方が呉の12護衛隊行きになる事で、これらの部隊のFFM転換が完了。
はまぎり、うみぎりは練習艦に
その翌年から新型FFMが竣工するが、横須賀や佐世保に優先的に配属されると考えられるので、そこでは数が揃うまで、もがみ型との混成部隊となる。
新型FFM12隻が揃った暁には佐世保と横須賀の二桁護衛隊を全て新型FFMで構成
むらさめ、はるさめが練習艦に
536名無し三等兵 (ワッチョイ 52f4-XVI4 [2400:4152:4003:9d00:*])
2024/05/24(金) 18:20:24.59ID:LO81m8q80 岩国にミゲルキースが来てるって団体が騒いでるな(・∀・)
イロイロ制限はあるだろうけど、やっぱり便利なんだろうな。
日本の場合、海保の巡視艇を格納できるようにしてほしいところ。米はLCACの搭載能力をオミットしちゃったからさ。
この辺が進化すると洋上でのVLS補充用基地になるんだろうか。
イロイロ制限はあるだろうけど、やっぱり便利なんだろうな。
日本の場合、海保の巡視艇を格納できるようにしてほしいところ。米はLCACの搭載能力をオミットしちゃったからさ。
この辺が進化すると洋上でのVLS補充用基地になるんだろうか。
537名無し三等兵 (ワッチョイ 52f4-XVI4 [2400:4152:4003:9d00:*])
2024/05/24(金) 18:44:24.99ID:LO81m8q80 >>353
新型FFMが出そろうまでは3隻体制だとは思うが、そういった戦力が偏る編成をするとは思えんのだが?
あと、地域配備隊は6護衛隊になるのが決まってる。4隻(もがみ型×2+新型FFM×2)×6護衛隊が基本になるやろ。
横須賀に配備されてる やまぎり は27年までに退役だろうから、ゆうぎり、あまぎり、もがみ型×4で2護衛隊にするんだろ。
新型FFMの2隻 配備時に4隻体制に移行するんじゃね。海自OBの3隻体制予想って地域配備隊を8隊にしたいってことじゃないかと。
新型FFMを追加で8隻増産するか、基排を6000トンに拡大した新型FFM改を8隻でもいいな。
何気に4隻8護衛隊から1隻づつ出せばASEV×2を護衛するためのローテーションは組みやすいんよな。
まあ、運用的にはASEVも最低で5隻体制、できれば6隻体制にしないと常時監視ができんけどね。問題は港湾設備か('ω')
新型FFMが出そろうまでは3隻体制だとは思うが、そういった戦力が偏る編成をするとは思えんのだが?
あと、地域配備隊は6護衛隊になるのが決まってる。4隻(もがみ型×2+新型FFM×2)×6護衛隊が基本になるやろ。
横須賀に配備されてる やまぎり は27年までに退役だろうから、ゆうぎり、あまぎり、もがみ型×4で2護衛隊にするんだろ。
新型FFMの2隻 配備時に4隻体制に移行するんじゃね。海自OBの3隻体制予想って地域配備隊を8隊にしたいってことじゃないかと。
新型FFMを追加で8隻増産するか、基排を6000トンに拡大した新型FFM改を8隻でもいいな。
何気に4隻8護衛隊から1隻づつ出せばASEV×2を護衛するためのローテーションは組みやすいんよな。
まあ、運用的にはASEVも最低で5隻体制、できれば6隻体制にしないと常時監視ができんけどね。問題は港湾設備か('ω')
538名無し三等兵 (ワッチョイ 0290-19GD [240d:1a:8ad:2100:*])
2024/05/24(金) 19:32:42.30ID:FgoVUyWk0 >>534
片方はFFM10でしょうがもう一方は… 5年度計画艦起工式がググっても見つけられませんでな
しょうなん 基2950t 最大幅16.4 深さ9.0 (代替艦3500t)
もがみ型 3900t 最大幅16.3 深さ9.0
なので現状のぱっと見サイズ感は似通っていてあるいはと思った次第
片方はFFM10でしょうがもう一方は… 5年度計画艦起工式がググっても見つけられませんでな
しょうなん 基2950t 最大幅16.4 深さ9.0 (代替艦3500t)
もがみ型 3900t 最大幅16.3 深さ9.0
なので現状のぱっと見サイズ感は似通っていてあるいはと思った次第
539名無し三等兵 (ワッチョイ 52f4-XVI4 [2400:4152:4003:9d00:*])
2024/05/24(金) 19:57:08.61ID:LO81m8q80540名無し三等兵 (ワッチョイ af07-c79W [222.10.76.76])
2024/05/25(土) 02:22:17.91ID:KYpfwk6h0541名無し三等兵 (ワッチョイ 0290-19GD [240d:1a:8ad:2100:*])
2024/05/25(土) 12:05:44.86ID:sUTiTdsE0542名無し三等兵 (ワッチョイ 52be-XVI4 [2400:4152:4003:9d00:*])
2024/05/25(土) 16:53:55.94ID:DprnAiXh0 >>541
海洋観測艦は速度いらんだろうから、ガスタービンを下してギアボックスをディーゼル用にすれば安くできそうよな。
さすがに、7万馬力はいらんやろ。自衛用にレールガンかレーザー乗せるなら別だけど。
これさ、強襲揚陸艦の建造が一段落したら新型FFMを改造した掃海母艦を掃海隊群の旗艦用に建造しそうじゃね
海洋観測艦は速度いらんだろうから、ガスタービンを下してギアボックスをディーゼル用にすれば安くできそうよな。
さすがに、7万馬力はいらんやろ。自衛用にレールガンかレーザー乗せるなら別だけど。
これさ、強襲揚陸艦の建造が一段落したら新型FFMを改造した掃海母艦を掃海隊群の旗艦用に建造しそうじゃね
543名無し三等兵 (ワッチョイ 52be-XVI4 [2400:4152:4003:9d00:*])
2024/05/25(土) 16:55:36.57ID:DprnAiXh0 そもそも、機動運用部隊の4護衛艦群、地域配備隊を4隻×8護衛隊で近海でASEVをローテーションで護衛にすると、米軍みたいに輸送隊や遠征打撃群の護衛にほいほいとイージス艦は出せないと思うんよな。
最初、もがみ と くまの が掃海隊群に配備して前例は作ってるし、掃海と両用戦をこなすためには足もいるし。
輸送艦の数次第だけど、4隻×5部隊くらいは掃海隊群にFFMがいないとイロイロと困るんじゃないかと。
1桁艦隊で32隻、2桁艦隊で32隻、掃海隊群で20隻、合計で84隻の護衛艦に補助艦艇もろもろで130〜150隻くらいになるけど、日本の国家規模と海洋国家という特性上これくらいが最低限だと思うんよな。
最初、もがみ と くまの が掃海隊群に配備して前例は作ってるし、掃海と両用戦をこなすためには足もいるし。
輸送艦の数次第だけど、4隻×5部隊くらいは掃海隊群にFFMがいないとイロイロと困るんじゃないかと。
1桁艦隊で32隻、2桁艦隊で32隻、掃海隊群で20隻、合計で84隻の護衛艦に補助艦艇もろもろで130〜150隻くらいになるけど、日本の国家規模と海洋国家という特性上これくらいが最低限だと思うんよな。
544名無し三等兵 (ワッチョイ 52be-XVI4 [2400:4152:4003:9d00:*])
2024/05/25(土) 23:21:17.91ID:DprnAiXh0 PAC-3 MSEがイージスシステムでの試験に成功したんだと( ゚Д゚)…
これ、やっぱVLSを一回り大きくするんじゃね。
これ、やっぱVLSを一回り大きくするんじゃね。
545名無し三等兵 (ワッチョイ af07-kdVt [222.10.76.76])
2024/05/25(土) 23:38:42.52ID:KYpfwk6h0 いや、今回の実験はESSMやSM6が不足した場合に備えて、PAC3MSEで代用しようってコンセプトだと思う。
ウクライナ戦争受けてペトリ弾薬の増産決まってるから、将来的にSM6などに比べて潤沢な在庫が期待できるんで。
ウクライナ戦争受けてペトリ弾薬の増産決まってるから、将来的にSM6などに比べて潤沢な在庫が期待できるんで。
546名無し三等兵 (ワッチョイ 52be-XVI4 [2400:4152:4003:9d00:*])
2024/05/25(土) 23:54:29.66ID:DprnAiXh0 >>545
誘導方式が全然ちがくね。PAC3はキンジャールの迎撃実績があるしESSMの代わりにクアッドパック化して乗せれればいいと思う。
MSEの直径が29pだから23インチでギリギリ、24インチ規格になればいける('ω')
ESSMのblock2が本当にイマイチっぽいのでこの直径のミサイルはいろんな意味で頭打ちなんじゃないだろうか。
誘導方式が全然ちがくね。PAC3はキンジャールの迎撃実績があるしESSMの代わりにクアッドパック化して乗せれればいいと思う。
MSEの直径が29pだから23インチでギリギリ、24インチ規格になればいける('ω')
ESSMのblock2が本当にイマイチっぽいのでこの直径のミサイルはいろんな意味で頭打ちなんじゃないだろうか。
547名無し三等兵 (ワッチョイ 6620-Z8yu [240b:c020:4d1:7f26:*])
2024/05/26(日) 00:42:50.92ID:stDK3lix0 >>546
ESSMblock2ってなんかまずいことになってるの?
ESSMblock2ってなんかまずいことになってるの?
548名無し三等兵 (ワッチョイ 3abe-kizQ [2400:4152:4003:9d00:*])
2024/05/26(日) 01:06:41.56ID:lDPCykTt0 >>547
射程がめっちゃ減ったっぽいんよ。元々VLSの長さに合わせて全長を伸ばして射程を100〜200qくらいまで広げるって話だったはず。
空母とかにのっけてるキャニスターへの対応も要求されて既存の全長のまま先端のドームまでを10インチ規格に作り直したみたい。
FFMの建造時にblock2で射程のびるけどXバンドとの兼ね合いは良いからFFMで採用されるんじゃないかって話があったな。
16セルなのか32セルなのかで盛り上がってたけど、16セルならどう考えてもESSMしかないやろって話だった。
まあ、もがみ型は未だに何乗せるのか良くわかってないんだけどね(;´・ω・)
射程がめっちゃ減ったっぽいんよ。元々VLSの長さに合わせて全長を伸ばして射程を100〜200qくらいまで広げるって話だったはず。
空母とかにのっけてるキャニスターへの対応も要求されて既存の全長のまま先端のドームまでを10インチ規格に作り直したみたい。
FFMの建造時にblock2で射程のびるけどXバンドとの兼ね合いは良いからFFMで採用されるんじゃないかって話があったな。
16セルなのか32セルなのかで盛り上がってたけど、16セルならどう考えてもESSMしかないやろって話だった。
まあ、もがみ型は未だに何乗せるのか良くわかってないんだけどね(;´・ω・)
549名無し三等兵 (ワッチョイ 26ce-Z8yu [240b:c020:4c2:a73b:*])
2024/05/26(日) 02:16:10.12ID:U9VW946G0550名無し三等兵 (ワッチョイ 2a3f-sJMy [2001:268:c2c8:4424:*])
2024/05/26(日) 11:10:08.56ID:+YAktyXL0 >>548
妄想ネタ止めろよw
妄想ネタ止めろよw
551名無し三等兵 (ワッチョイ 3a50-kizQ [2400:4152:4003:9d00:*])
2024/05/26(日) 12:18:16.04ID:lDPCykTt0 >>550
妄想ネタというかESSMのblock2の最初に出てきてた諸元は射程が長かったのは確かだったはず。
その後、50qで落ち着いた。射程の延長はVLS専用になって全長が伸びたからって推測がされてたからだが。
逆に、ミサイル投射機に入るサイズだとどう考えても実現できない射程だったからの推測なんで変な話ではないかと。
未だにミサイル投射機を積んでる艦はけっこうあるし、フォード級にも積んでるそっちは無視できんのだろ。
ちなみに、Mk41だけじゃなくて、Mk29(ミサイル発射機)からの発射映像も出てるし両用なのは間違いない。
あと、誘導方式のせいでほぼイージス専用になるんじゃないかって記事が海外で上がって、2系統に分かれるんじゃないかって言われてたぞ確か。
海自はイージス用には買うみたいだけど、国産護衛艦には導入する気なさそうなのは誘導の仕様と射程が原因っぽいけど。
妄想ネタというかESSMのblock2の最初に出てきてた諸元は射程が長かったのは確かだったはず。
その後、50qで落ち着いた。射程の延長はVLS専用になって全長が伸びたからって推測がされてたからだが。
逆に、ミサイル投射機に入るサイズだとどう考えても実現できない射程だったからの推測なんで変な話ではないかと。
未だにミサイル投射機を積んでる艦はけっこうあるし、フォード級にも積んでるそっちは無視できんのだろ。
ちなみに、Mk41だけじゃなくて、Mk29(ミサイル発射機)からの発射映像も出てるし両用なのは間違いない。
あと、誘導方式のせいでほぼイージス専用になるんじゃないかって記事が海外で上がって、2系統に分かれるんじゃないかって言われてたぞ確か。
海自はイージス用には買うみたいだけど、国産護衛艦には導入する気なさそうなのは誘導の仕様と射程が原因っぽいけど。
552名無し三等兵 (ワッチョイ 3a50-kizQ [2400:4152:4003:9d00:*])
2024/05/26(日) 12:31:07.73ID:lDPCykTt0 >>549
SeRAMブロック2で射程が15qまで伸びたからね。実用射程が10q以内だとしてもESSMの射程が50qだと足りないやろな。
米軍はSM2があれば問題ないって考えなんじゃないだろうか、現にESSM block2 の生産は結構な部分海外に投げるっぽい。
SeRAMブロック2で射程が15qまで伸びたからね。実用射程が10q以内だとしてもESSMの射程が50qだと足りないやろな。
米軍はSM2があれば問題ないって考えなんじゃないだろうか、現にESSM block2 の生産は結構な部分海外に投げるっぽい。
554名無し三等兵 (ワッチョイ a61e-Joww [39.110.204.93])
2024/05/27(月) 00:48:20.70ID:IX0VO2Il0 やはぎ、第14護衛隊への配属が正式にアナウンスされた。
555名無し三等兵 (ワッチョイ 2307-DkZu [222.10.76.76])
2024/05/27(月) 09:00:06.64ID:AGx5V57J0 >>554
あがのももうすぐ14だろうね。これで11,13,14護衛隊に2隻ずつか。
ただ、7番艦以降どこ行くんだろ。11,13,14を4隻に埋めるのか、12,15,16に2隻ずつ入れるのか。
次期FFMの拡張で当初計画のクルー制導入が怪しくなってきたから後者かな?
あがのももうすぐ14だろうね。これで11,13,14護衛隊に2隻ずつか。
ただ、7番艦以降どこ行くんだろ。11,13,14を4隻に埋めるのか、12,15,16に2隻ずつ入れるのか。
次期FFMの拡張で当初計画のクルー制導入が怪しくなってきたから後者かな?
556名無し三等兵 (ワッチョイ a61e-Joww [39.110.204.93])
2024/05/27(月) 12:27:10.23ID:IX0VO2Il0 早ければ来年度後半に、あぶくまが除籍準備で非稼働状態になるので、その代替も兼ねて7、8番艦は呉の12護衛隊に行くんじゃないか。とねも2027年までだし。
じんつう、練習艦はたかぜも除籍時期が同じだから、じんつう除籍で佐世保の13護衛隊は、さわぎり、みくま、のしろの3隻編成に。
はたかぜ代替が、きりクラスのどれかになるのは間違いないだろうけど、5隻編成に膨れた11護衛隊からスライドさせるのか、FFM9、10番艦を12
、13護衛隊に配して、さわぎり、うみぎりを押し出すのか
じんつう、練習艦はたかぜも除籍時期が同じだから、じんつう除籍で佐世保の13護衛隊は、さわぎり、みくま、のしろの3隻編成に。
はたかぜ代替が、きりクラスのどれかになるのは間違いないだろうけど、5隻編成に膨れた11護衛隊からスライドさせるのか、FFM9、10番艦を12
、13護衛隊に配して、さわぎり、うみぎりを押し出すのか
557名無し三等兵 (ワッチョイ 2a90-Sq4v [59.146.226.5])
2024/05/27(月) 15:43:26.96ID:QlJSrdcf0 >>543
元もとシーレーン防衛や遠征にそこまでSAMいらんだろ
居るとしたら日本近海で大物質輸送隊が集中砲火で狙われそうだからそれはイージスで守ってやる必要がある
沖縄あたりまでならイージスでギリギリカバーできるだろ
けどシーレーンとかは基本FFMとかでカバーする予定なはず
元もとシーレーン防衛や遠征にそこまでSAMいらんだろ
居るとしたら日本近海で大物質輸送隊が集中砲火で狙われそうだからそれはイージスで守ってやる必要がある
沖縄あたりまでならイージスでギリギリカバーできるだろ
けどシーレーンとかは基本FFMとかでカバーする予定なはず
558名無し三等兵 (ワッチョイ 3acb-kizQ [2400:4152:4003:9d00:*])
2024/05/27(月) 16:41:54.17ID:1LdtO5bM0 >>556
27年までに あさぎり と やまぎり の除籍までは決まってるっぽいので練習艦はこの二隻になるんだと思う。あとは呉と佐世保に新型FFMが導入されるタイミングで さわぎり、うみぎり を練習艦にするかどうかだね。
11護衛隊は やまぎり が練習艦になってここに もがみ型4隻を配備して、きり型2隻と もがみ型4隻で2護衛隊に割るかと。
27年までに あさぎり と やまぎり の除籍までは決まってるっぽいので練習艦はこの二隻になるんだと思う。あとは呉と佐世保に新型FFMが導入されるタイミングで さわぎり、うみぎり を練習艦にするかどうかだね。
11護衛隊は やまぎり が練習艦になってここに もがみ型4隻を配備して、きり型2隻と もがみ型4隻で2護衛隊に割るかと。
559名無し三等兵 (ワッチョイ 3acb-kizQ [2400:4152:4003:9d00:*])
2024/05/27(月) 16:44:49.66ID:1LdtO5bM0 >>557
FFMは揚陸で艦砲と掃海のために輸送部隊についていくと思うんだが。
この任務を地域配備隊から引き抜くのはけっこうリスクあるんじゃね。
掃海隊群に専従の部隊がいた方がいいんじゃないだろうか。
FFMは揚陸で艦砲と掃海のために輸送部隊についていくと思うんだが。
この任務を地域配備隊から引き抜くのはけっこうリスクあるんじゃね。
掃海隊群に専従の部隊がいた方がいいんじゃないだろうか。
560名無し三等兵 (ワッチョイ 264b-vc0X [183.176.138.65])
2024/05/27(月) 19:16:49.03ID:1H5zMR3w0561名無し三等兵 (ワッチョイ 3acb-kizQ [2400:4152:4003:9d00:*])
2024/05/27(月) 19:27:56.34ID:1LdtO5bM0 >>560
もがみ型の艦砲が5インチなのは揚陸戦時に艦砲射撃を行うためだと思うから哨戒艦ではちょっと無理かと。
哨戒艦は多分、グレーゾーン対応のためコンテナSSMを積むと思う。戦争になったら機雷掃海戦能力に変更して4峡封鎖の補助や港湾の掃海じゃないかと。なので、哨戒艦の数は増えると予想してる。24隻くらいが妥当なんじゃないかと。
もがみ型の艦砲が5インチなのは揚陸戦時に艦砲射撃を行うためだと思うから哨戒艦ではちょっと無理かと。
哨戒艦は多分、グレーゾーン対応のためコンテナSSMを積むと思う。戦争になったら機雷掃海戦能力に変更して4峡封鎖の補助や港湾の掃海じゃないかと。なので、哨戒艦の数は増えると予想してる。24隻くらいが妥当なんじゃないかと。
562名無し三等兵 (ワッチョイ 264b-vc0X [183.176.138.65])
2024/05/27(月) 20:35:17.78ID:1H5zMR3w0563名無し三等兵 (ワッチョイ 3acb-kizQ [2400:4152:4003:9d00:*])
2024/05/27(月) 20:56:09.49ID:1LdtO5bM0 >>562
グレーゾーンの対応をもがみ型と哨戒艦の分担はどうなんだろう?もし極地戦に陥ったら今のもがみ型は僚艦防衛が出来ない。
仮にA-SAMを導入したとしても数が足りないから、新型FFMと哨戒艦の組み合わせがちょどいいかと思う。
それまでは、DDが出張るか、哨戒艦にSeaRAMを乗せるくらいしかないような。
グレーゾーンの対応をもがみ型と哨戒艦の分担はどうなんだろう?もし極地戦に陥ったら今のもがみ型は僚艦防衛が出来ない。
仮にA-SAMを導入したとしても数が足りないから、新型FFMと哨戒艦の組み合わせがちょどいいかと思う。
それまでは、DDが出張るか、哨戒艦にSeaRAMを乗せるくらいしかないような。
564名無し三等兵 (ワッチョイ 832c-ZmHE [240a:61:64:c7dc:*])
2024/05/27(月) 21:35:47.64ID:7eS9g86v0 ASEV、結局は護衛艦だったな
565名無し三等兵 (ワッチョイ 8a33-sBut [2405:6581:dee0:2500:* [上級国民]])
2024/05/28(火) 04:48:32.70ID:6LflJ1mS0 kwsk
566名無し三等兵 (ワッチョイ 3f7d-FNm2 [128.53.14.46])
2024/05/28(火) 07:13:44.22ID:E4hJmbgf0 ようやく「正面からだと2隻に見える不格好な艦」と元海将や兵から不評だったきり型がいなくなるのか
567名無し三等兵 (ワッチョイ 2a90-Sq4v [59.146.226.5])
2024/05/28(火) 10:41:49.02ID:IFdE4eWV0568名無し三等兵 (ワッチョイ e679-7bKI [175.105.16.188])
2024/05/28(火) 13:28:52.34ID:5OMTrzhh0 ASEVは護衛艦じゃないとしていたのは消えたのか
DDGのでかいやつだからミサイル巡洋艦(CG)だな
DDGのでかいやつだからミサイル巡洋艦(CG)だな
570名無し三等兵 (ワッチョイ a61e-Joww [39.110.204.93])
2024/05/28(火) 14:45:37.11ID:FBms8SWS0 >>566
乗員から最も不評だったのは、ご存知ディーゼル発電機の排気流入と真水の不自由さ。
出港したら真水制限は当たり前。洗濯桶での手洗濯w
ヘリが来ようものなら旧海軍艦艇なみの節水。
むらさめ型からDDの造水量を1日25トンから40トンに増やし、洗濯機使用を当たり前にしてくれたのは香田さんの最大の功績かも知れない。
FFMも100名という乗員数に対して造水能力はむらさめ型と同じだから、水事情はだいぶ楽なんじゃないか
乗員から最も不評だったのは、ご存知ディーゼル発電機の排気流入と真水の不自由さ。
出港したら真水制限は当たり前。洗濯桶での手洗濯w
ヘリが来ようものなら旧海軍艦艇なみの節水。
むらさめ型からDDの造水量を1日25トンから40トンに増やし、洗濯機使用を当たり前にしてくれたのは香田さんの最大の功績かも知れない。
FFMも100名という乗員数に対して造水能力はむらさめ型と同じだから、水事情はだいぶ楽なんじゃないか
水くらいちゃんと飲ませてやれ
572名無し三等兵 (ワッチョイ 3a93-kizQ [2400:4152:4003:9d00:*])
2024/05/28(火) 19:03:46.55ID:z2CSKjar0 >>567
もがみ型は出力的にレールガンとかレーザーは既定路線なんだとは思う。現時点のレーザーは頑張れば一部の砲弾くらいまでなら撃破できるから哨戒艦への搭載もあるだろうな。
あと多分、03式は改良型から現行のキャニスターに4発入ると思うよ。PAC-3 MSEよりも径が小さいし。海自がこのキャニスターを4セル導入するだけで16発の03式改を導入できる。
A-SAMの開発目的は護衛艦での運用時にネックになるルックダウン能力とかシースキマーの能力とかの獲得なんじゃないかと。HGV対応の改善もやってるから最終的には陸海でPAC-3クラスのミサイルを共有して配備するんだろうと思う。
もがみ型は出力的にレールガンとかレーザーは既定路線なんだとは思う。現時点のレーザーは頑張れば一部の砲弾くらいまでなら撃破できるから哨戒艦への搭載もあるだろうな。
あと多分、03式は改良型から現行のキャニスターに4発入ると思うよ。PAC-3 MSEよりも径が小さいし。海自がこのキャニスターを4セル導入するだけで16発の03式改を導入できる。
A-SAMの開発目的は護衛艦での運用時にネックになるルックダウン能力とかシースキマーの能力とかの獲得なんじゃないかと。HGV対応の改善もやってるから最終的には陸海でPAC-3クラスのミサイルを共有して配備するんだろうと思う。
573名無し三等兵 (ワッチョイ 3a14-kizQ [2400:4051:4361:4700:*])
2024/05/28(火) 21:50:58.88ID:A9q8f9Wp0574名無し三等兵 (ワッチョイ 3a14-kizQ [2400:4051:4361:4700:*])
2024/05/28(火) 21:54:34.31ID:A9q8f9Wp0 さらに言えば、
「きり型」の悪口を言うような心が狭いことでは、いくさに勝てないぞ。
「きり型」の悪口を言うような心が狭いことでは、いくさに勝てないぞ。
575名無し三等兵 (ワッチョイ 3a93-kizQ [2400:4152:4003:9d00:*])
2024/05/28(火) 22:20:22.36ID:z2CSKjar0 旧型艦を地域隊で残しとくのがいかにも旧海軍っぽいよな。
世代的にきり型より前のは早めに退役させて新造しとくべきだったとは思う。
世代的にきり型より前のは早めに退役させて新造しとくべきだったとは思う。
つい最近までゆき型きり型の減勢に新造が追いつかないと騒がれていたのにな
後知恵も甚だしい
後知恵も甚だしい
577名無し三等兵 (ワッチョイ 3a93-kizQ [2400:4152:4003:9d00:*])
2024/05/28(火) 22:29:21.58ID:z2CSKjar0 >>576
それは、DD建造速度を上げるって話だと追いつかんってはなるけど、今回のように地域配備隊の更新として分けるべきだったんじゃないって話。
それは、DD建造速度を上げるって話だと追いつかんってはなるけど、今回のように地域配備隊の更新として分けるべきだったんじゃないって話。
578名無し三等兵 (ワッチョイ a61e-Joww [39.110.204.93])
2024/05/28(火) 22:47:23.73ID:FBms8SWS0 >>573
はつゆき型の時点で各種センサーや短波無線通信アンテナが艦橋および前部マストに集中し、電波干渉の点で限界に近くなっていた。
それを緩和しようとしたのが、あのデザインなわけだったけど、結果は芳しくなかった。
こんごう型以降の護衛艦では短波通信アンテナの送受信兼用化などの統合化が進んだ事で電波干渉問題は解決した。
はつゆき型の時点で各種センサーや短波無線通信アンテナが艦橋および前部マストに集中し、電波干渉の点で限界に近くなっていた。
それを緩和しようとしたのが、あのデザインなわけだったけど、結果は芳しくなかった。
こんごう型以降の護衛艦では短波通信アンテナの送受信兼用化などの統合化が進んだ事で電波干渉問題は解決した。
579名無し三等兵 (ワッチョイ a61e-Joww [39.110.204.93])
2024/05/28(火) 22:52:56.82ID:FBms8SWS0580名無し三等兵 (ワッチョイ ee4d-KZ6S [2001:ce8:130:a6db:*])
2024/05/28(火) 22:57:16.85ID:/VYCsD+70 旧式の地方艦って今から10年前に延命措置として大量の部品を追加購入してるけど
アレって勿体ないような気がするんだよな。
ほぼ新品の部品を購入して10年だけ延長するのは正しいのかね?
アレって勿体ないような気がするんだよな。
ほぼ新品の部品を購入して10年だけ延長するのは正しいのかね?
581名無し三等兵 (ワッチョイ 3a93-kizQ [2400:4152:4003:9d00:*])
2024/05/28(火) 23:10:20.64ID:z2CSKjar0583名無し三等兵 (ワッチョイ 8a7f-oYaH [240b:253:e8a1:400:*])
2024/05/28(火) 23:50:32.44ID:7I1zDJUr0 https://x.com/pv_ideal_gas/status/1795455451884077491
次期汎用護衛艦にレールガンだと?
次期汎用護衛艦にレールガンだと?
584名無し三等兵 (ワッチョイ a61e-Joww [39.110.204.93])
2024/05/28(火) 23:51:17.44ID:FBms8SWS0 >>580
増加する一方の任務に比してフネが足りていない現実があるので、費用対効果は度外視せざるを得ない
増加する一方の任務に比してフネが足りていない現実があるので、費用対効果は度外視せざるを得ない
586名無し三等兵 (ワッチョイ 2307-U4m6 [222.10.76.76])
2024/05/29(水) 00:37:38.01ID:DsFnaS1l0 13DDXとなると、06FFMが06,07,08,09,10の5年12隻予定だから、
イージス増勢は11,12DDGになりそうだな。
でR12が2030年だから、こんごう後継もやらないとだろうし11DDG型は4-6隻作るかもな。
イージス増勢は11,12DDGになりそうだな。
でR12が2030年だから、こんごう後継もやらないとだろうし11DDG型は4-6隻作るかもな。
587名無し三等兵 (ワッチョイ 3a93-kizQ [2400:4152:4003:9d00:*])
2024/05/29(水) 00:41:41.08ID:nvaAvixF0 >>585
てか、海自的には新型FFMはあきづき型よりも性能は下って認識なんだな。あと、future AEGISって何(;^ω^)?
13DDXはどう考えても大型艦だな。1XSSというか海中でUUVとの通信技術の研究をしてるのは知ってたが、モノになりそうなんかな。
てか、こんごう型の更新はどうするんだこれ?フライトVじゃなくて米国に新規の開発予定があるのか?
てか、海自的には新型FFMはあきづき型よりも性能は下って認識なんだな。あと、future AEGISって何(;^ω^)?
13DDXはどう考えても大型艦だな。1XSSというか海中でUUVとの通信技術の研究をしてるのは知ってたが、モノになりそうなんかな。
てか、こんごう型の更新はどうするんだこれ?フライトVじゃなくて米国に新規の開発予定があるのか?
588名無し三等兵 (ワッチョイ 3a93-kizQ [2400:4152:4003:9d00:*])
2024/05/29(水) 00:44:28.51ID:nvaAvixF0 >>586
SPY-6の輸出許可でるんかこれ(;^ω^)?実際の建造だか就役は28年か29年っぽいぞこの図…
SPY-6の輸出許可でるんかこれ(;^ω^)?実際の建造だか就役は28年か29年っぽいぞこの図…
589名無し三等兵 (ワッチョイ 8a33-sBut [2405:6581:dee0:2500:* [上級国民]])
2024/05/29(水) 05:34:42.62ID:oBAvVGLl0590名無し三等兵 (ワッチョイ 8a33-sBut [2405:6581:dee0:2500:* [上級国民]])
2024/05/29(水) 05:36:32.15ID:oBAvVGLl0591名無し三等兵 (ワッチョイ 264b-vc0X [183.176.138.65])
2024/05/29(水) 06:40:59.13ID:maw484aI0 13DDはVLSを増やしてもらえるといいんだがな……
592名無し三等兵 (ワッチョイ 8a33-sBut [2405:6581:dee0:2500:* [上級国民]])
2024/05/29(水) 06:51:37.95ID:oBAvVGLl0 NSAMと対ドローンSAMを別途積むと言ってるからVLSは多いだろうね
ただレールガンもあるんでそれ一本で射程2、300kmの極超音速ミサイル数百発積んでるのと同じことになる
ただレールガンもあるんでそれ一本で射程2、300kmの極超音速ミサイル数百発積んでるのと同じことになる
593名無し三等兵 (ワッチョイ 264b-vc0X [183.176.138.65])
2024/05/29(水) 07:34:45.86ID:maw484aI0 レールガンってどちらかと言えばESSMとかの近SAMの任務を代替するんでは?
595名無し三等兵 (ワッチョイ 2307-U4m6 [222.10.76.76])
2024/05/29(水) 08:17:25.81ID:DsFnaS1l0 >>593-594 小口径&低RPMのAP弾じゃ対空不可能。
ファランクスだって1100m/sの3000-4500RPMあるわけで、
レールガンで2000m/sの10RPMと仮定した場合の対空能力は話にならない。
ファランクスだって1100m/sの3000-4500RPMあるわけで、
レールガンで2000m/sの10RPMと仮定した場合の対空能力は話にならない。
596名無し三等兵 (ワッチョイ 264b-vc0X [183.176.138.65])
2024/05/29(水) 08:20:57.04ID:maw484aI0 13DDのイメージ、今の見た目だとあきづき型をベースにもがみ型の要素を組み込んだ感じだな
>>594
どのドローンへの対応を目的としてるかにもよるんじゃない?
自爆型への対応ならレーザーとかだろうけど、ミサイルを搭載・懸架できるようなドローン相手にはSAMとか
レールガンだけに依存して、何らかの理由でレールガンが使えなくなった場合も考える必要があるし
>>594
どのドローンへの対応を目的としてるかにもよるんじゃない?
自爆型への対応ならレーザーとかだろうけど、ミサイルを搭載・懸架できるようなドローン相手にはSAMとか
レールガンだけに依存して、何らかの理由でレールガンが使えなくなった場合も考える必要があるし
597名無し三等兵 (ワッチョイ 264b-vc0X [183.176.138.65])
2024/05/29(水) 08:23:06.90ID:maw484aI0598名無し三等兵 (ワンミングク MM1a-6jtH [153.250.30.15 [上級国民]])
2024/05/29(水) 08:28:34.75ID:4eP4veGoM599名無し三等兵 (ワッチョイ 9749-LNMd [2001:240:242e:b262:*])
2024/05/29(水) 08:52:40.61ID:/Wurtk5V0 >>598
当たらないレールガンの射程自慢恥ずかしい
当たらないレールガンの射程自慢恥ずかしい
ありがとう、レールガンの対空能力ってそんな感じなのか
ならとにかく超低コストでミサイルを作らないと駄目だね
レーザーは天候によっては使い物にならないだろうしHPMの全天候性ってどんなものなんだろう
ならとにかく超低コストでミサイルを作らないと駄目だね
レーザーは天候によっては使い物にならないだろうしHPMの全天候性ってどんなものなんだろう
601名無し三等兵 (ワンミングク MM1a-6jtH [153.250.30.15 [上級国民]])
2024/05/29(水) 08:55:03.16ID:4eP4veGoM602名無し三等兵 (スププ Sdca-vc0X [49.98.239.236])
2024/05/29(水) 08:55:05.37ID:yil0szvCd >>599
戦闘機スレで日本sageに必死なやつがなんかいってて草
戦闘機スレで日本sageに必死なやつがなんかいってて草
603名無し三等兵 (ワッチョイ 9749-LNMd [2001:240:242e:b262:*])
2024/05/29(水) 09:06:53.83ID:/Wurtk5V0 レールガンで誘導www
604名無し三等兵 (ワンミングク MM1a-6jtH [153.250.30.15 [上級国民]])
2024/05/29(水) 09:07:52.68ID:4eP4veGoM できないと思ってるんだ(唖然
605名無し三等兵 (ワッチョイ 9749-LNMd [2001:240:242e:b262:*])
2024/05/29(水) 09:13:36.01ID:/Wurtk5V0 レールガンで対空100〜150kmで誘導ww
大気のないところをどうやって誘導追尾するのか?
それとも視界外の領域の大気圏内を維持して飛翔させて空力操舵すんのかwww
馬鹿の妄想恥ずかしい
大気のないところをどうやって誘導追尾するのか?
それとも視界外の領域の大気圏内を維持して飛翔させて空力操舵すんのかwww
馬鹿の妄想恥ずかしい
606名無し三等兵 (ワンミングク MM1a-6jtH [153.250.30.15 [上級国民]])
2024/05/29(水) 09:35:00.57ID:4eP4veGoM >>605
タングステンの円錐体をM7、仰角10、20、30度で打ち出したときの最高到達高度は
それぞれ60km、25km、7km
普通に大気圏内だよ
蛆虫並みの頭の悪さを晒す前にちょっとは自分で調べたり計算してみる癖をつけよう
タングステンの円錐体をM7、仰角10、20、30度で打ち出したときの最高到達高度は
それぞれ60km、25km、7km
普通に大気圏内だよ
蛆虫並みの頭の悪さを晒す前にちょっとは自分で調べたり計算してみる癖をつけよう
607名無し三等兵 (ワンミングク MM1a-6jtH [153.250.30.15 [上級国民]])
2024/05/29(水) 09:46:33.33ID:4eP4veGoM ちなみに放物線はこうな
https://ul.h3z.jp/5cKw2pv2.png
計算条件は長さ23cm、底面半径2cmの円錐体で材質はタングステン
空気抵抗の計算には
https://pigeon-poppo.com/standard-atmosphere/
の高度別大気密度、温度、圧力のデータを使用
https://ul.h3z.jp/5cKw2pv2.png
計算条件は長さ23cm、底面半径2cmの円錐体で材質はタングステン
空気抵抗の計算には
https://pigeon-poppo.com/standard-atmosphere/
の高度別大気密度、温度、圧力のデータを使用
608名無し三等兵 (ワンミングク MM1a-6jtH [153.250.30.15 [上級国民]])
2024/05/29(水) 09:47:35.84ID:4eP4veGoM609名無し三等兵 (ワッチョイ 974f-LNMd [2001:240:242e:b262:*])
2024/05/29(水) 10:46:20.76ID:/Wurtk5V0 自分で対空射程100〜150kmっつっといて馬鹿
610名無し三等兵 (ワンミングク MM1a-6jtH [153.250.30.15 [上級国民]])
2024/05/29(水) 10:55:19.18ID:4eP4veGoM はぁ?射程と高度の違いが分からん馬鹿か?
611名無し三等兵 (ワッチョイ 974f-LNMd [2001:240:242e:b262:*])
2024/05/29(水) 11:30:52.55ID:/Wurtk5V0 射程でも高度でもいいが、レールガンで誘導www
598 名前:名無し三等兵 (ワンミングク MM1a-6jtH [153.250.30.15 [上級国民]]) [sage] 投稿日:2024/05/29(水) 08:28:34.75 ID:4eP4veGoM (6)
>>593
レールガンの対地射程が200〜300km
対空が100〜150kmぐらい
606 名前:名無し三等兵 (ワンミングク MM1a-6jtH [153.250.30.15 [上級国民]]) [sage] 投稿日:2024/05/29(水) 09:35:00.57 ID:4eP4veGoM (6)
>>605
タングステンの円錐体をM7、仰角10、20、30度で打ち出したときの最高到達高度は
それぞれ60km、25km、7km
普通に大気圏内だよ
598 名前:名無し三等兵 (ワンミングク MM1a-6jtH [153.250.30.15 [上級国民]]) [sage] 投稿日:2024/05/29(水) 08:28:34.75 ID:4eP4veGoM (6)
>>593
レールガンの対地射程が200〜300km
対空が100〜150kmぐらい
606 名前:名無し三等兵 (ワンミングク MM1a-6jtH [153.250.30.15 [上級国民]]) [sage] 投稿日:2024/05/29(水) 09:35:00.57 ID:4eP4veGoM (6)
>>605
タングステンの円錐体をM7、仰角10、20、30度で打ち出したときの最高到達高度は
それぞれ60km、25km、7km
普通に大気圏内だよ
612名無し三等兵 (ワッチョイ 9f1b-TaYH [202.208.135.36])
2024/05/29(水) 11:38:26.08ID:evXWthsf0 極超音速兵器で誘導弾があるんだから、レールガンから撃ち出す弾体でも誘導系あっても全然おかしくはないんだが?
613名無し三等兵 (ワッチョイ 974f-LNMd [2001:240:242e:b262:*])
2024/05/29(水) 11:44:29.66ID:/Wurtk5V0 今開発目指してるレールガンは
対地が小口径
対空が中口径
それで誘導付きだとよwwww
対地が小口径
対空が中口径
それで誘導付きだとよwwww
614名無し三等兵 (ワンミングク MM1a-6jtH [153.250.30.15 [上級国民]])
2024/05/29(水) 11:45:30.23ID:4eP4veGoM そもそも火薬砲でも誘導砲弾あるしな
発狂して誤魔化して逃亡か、F-3スレと同じく
発狂して誤魔化して逃亡か、F-3スレと同じく
615名無し三等兵 (ワッチョイ 974f-LNMd [2001:240:242e:b262:*])
2024/05/29(水) 11:53:37.45ID:/Wurtk5V0 火薬砲で出来てるからと言ってレールガンで出来て当たり前だと思ってるバカw
616名無し三等兵 (ワンミングク MM1a-6jtH [153.250.30.15 [上級国民]])
2024/05/29(水) 13:25:57.73ID:4eP4veGoM なおできない理由は答えられない模様
617名無し三等兵 (ワッチョイ 3a7e-kizQ [2400:4152:4003:9d00:*])
2024/05/29(水) 14:06:00.21ID:nvaAvixF0 >>613
ライフル弾と中口径弾には普通に誘導弾が開発されてきてるんだが(;^ω^)?
まあ、加速度以外に磁場の影響とかがあるけど、出来ないってことはないかと。
どっちにしても自衛隊は断片式弾体のイメージ映像を公開してるから発射後に何らかの動作を仕込むことは出来るってことだろ。
キネティック弾頭ほどの精度はいらないだろうから、ゲパルトみたく数発撃って弾幕張るので十分じゃないのか。
ライフル弾と中口径弾には普通に誘導弾が開発されてきてるんだが(;^ω^)?
まあ、加速度以外に磁場の影響とかがあるけど、出来ないってことはないかと。
どっちにしても自衛隊は断片式弾体のイメージ映像を公開してるから発射後に何らかの動作を仕込むことは出来るってことだろ。
キネティック弾頭ほどの精度はいらないだろうから、ゲパルトみたく数発撃って弾幕張るので十分じゃないのか。
618名無し三等兵 (ワッチョイ 9361-LNMd [2001:240:2477:6304:*])
2024/05/29(水) 15:10:03.86ID:nIYN6q2a0 断片式弾体を見て誘導弾だと錯覚してんのかこの池沼は
619名無し三等兵 (ワッチョイ 3a7e-kizQ [2400:4152:4003:9d00:*])
2024/05/29(水) 15:22:27.53ID:nvaAvixF0 >>618
文章ちゃんと読め(;^ω^)
文章ちゃんと読め(;^ω^)
620名無し三等兵 (ワッチョイ 936f-+iH6 [2001:ce8:157:ef4a:*])
2024/05/29(水) 20:30:12.66ID:9W6saGBr0 次世代DDミサイルの配置が悩むなあ。
艦首の主砲の後ろに大型VLSモジュール(トマホークやSSM)、艦尾側のヘリ格納庫の上にMk41VLS(32セル程度)
短射程SAMはシーラムみたいなのから撃つ、従来型のSSM発射筒は廃止
Mk41が少ないのでアスロックは諦めてもいいかな
艦首の主砲の後ろに大型VLSモジュール(トマホークやSSM)、艦尾側のヘリ格納庫の上にMk41VLS(32セル程度)
短射程SAMはシーラムみたいなのから撃つ、従来型のSSM発射筒は廃止
Mk41が少ないのでアスロックは諦めてもいいかな
621名無し三等兵 (ワッチョイ 3a7e-kizQ [2400:4152:4003:9d00:*])
2024/05/29(水) 21:00:43.41ID:nvaAvixF0 >>620
SeaRAMは同時対処があんまり得意ではないので別の方式になるんじゃないかと思う。例えが無くて困るんだが、宇宙戦艦ヤマトが舷側から10発くらいミサイルを一斉射できて給弾もできるシステムになってる。
ああいったシステムをヘリ格納庫上部に設置できれば個艦防衛には十分じゃないかと。SeaRAMみたいな独立した最終迎撃を担当する兵器はレーザーになっていくかもね。
SeaRAMは同時対処があんまり得意ではないので別の方式になるんじゃないかと思う。例えが無くて困るんだが、宇宙戦艦ヤマトが舷側から10発くらいミサイルを一斉射できて給弾もできるシステムになってる。
ああいったシステムをヘリ格納庫上部に設置できれば個艦防衛には十分じゃないかと。SeaRAMみたいな独立した最終迎撃を担当する兵器はレーザーになっていくかもね。
622名無し三等兵 (ワッチョイ 6668-4M/T [240d:1e:6:1800:*])
2024/05/29(水) 21:09:58.89ID:naLgjtOb0 哨戒艦 せめてファランクスでも詰めばよいのに
対空兵器がなかったらヘリの対艦ミサイル程度でもやられそう
対空兵器がなかったらヘリの対艦ミサイル程度でもやられそう
623名無し三等兵 (ワッチョイ 3ba2-TaYH [220.150.147.76])
2024/05/29(水) 23:25:03.79ID:AhP50Wkf0624名無し三等兵 (ワッチョイ 3a7e-kizQ [2400:4152:4003:9d00:*])
2024/05/29(水) 23:44:20.17ID:nvaAvixF0 >>623
別に監視も重要な仕事だと思うけど?そこから情報を蓄積して相手の戦力を想定するんだし。
別に監視も重要な仕事だと思うけど?そこから情報を蓄積して相手の戦力を想定するんだし。
625 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ 8aee-36aE [2001:268:9bda:21eb:*])
2024/05/30(木) 00:03:57.29ID:olhsRq5c0 VLSはヘリ格納庫の上にあるわけじゃないぞ
甲板レベルから貫通で設置だ
甲板レベルから貫通で設置だ
626名無し三等兵 (ワッチョイ 8aee-36aE [2001:268:9bda:21eb:*])
2024/05/30(木) 00:23:32.08ID:olhsRq5c0 わり
甲板からじゃないな01甲板くらいからだ
甲板からじゃないな01甲板くらいからだ
627名無し三等兵 (ワッチョイ 3a7e-kizQ [2400:4152:4003:9d00:*])
2024/05/30(木) 00:33:09.31ID:x+emt1yu0 俺が言いたいのは、SeaRAMの同時対処能力を上げたいからランチャーの方向をある程度固定して複数置きたいって話だな。
629名無し三等兵 (ワッチョイ 2307-DkZu [222.10.76.76])
2024/05/30(木) 03:54:41.04ID:nCSqPOlJ0 13DDXでDEW-CIWS置くならSeaRAM止めて、RAMにするとか11短SAM後継で海上版もって方向でもいいと思うな。
ファランクス系システムは関係者が少人数過ぎて、整備要員も少なくて大変らしいし、
本体のFCSに統合してランチャーだけにしとかないと、DEWの方で人員確保できんかも。
ファランクス系システムは関係者が少人数過ぎて、整備要員も少なくて大変らしいし、
本体のFCSに統合してランチャーだけにしとかないと、DEWの方で人員確保できんかも。
630名無し三等兵 (ワッチョイ 3a22-kizQ [2400:4051:4361:4700:*])
2024/05/30(木) 17:28:25.98ID:yyb2Raly0 >>623
>対艦ミサイル飛んで来る様な状況かつ海域には出さないし、そんな状況
>想定しない船
いくさが始まれば何処がどんな戦場になるか、なんて自分らの都合のいい方
に決めることなんて出来ないだろ?いつ何時何が起こるか判らんのが戦だ。
ウクライナの、黒海艦隊の安住の港だったはずのセヴァストポリ軍港が
一瞬で修羅場になってるじゃないか。
日本は戦場の状況を自分で決まられるような軍事強国ではない。だから
殆ど非武装の哨戒艦なんか作るのは贅沢に過ぎる。
>対艦ミサイル飛んで来る様な状況かつ海域には出さないし、そんな状況
>想定しない船
いくさが始まれば何処がどんな戦場になるか、なんて自分らの都合のいい方
に決めることなんて出来ないだろ?いつ何時何が起こるか判らんのが戦だ。
ウクライナの、黒海艦隊の安住の港だったはずのセヴァストポリ軍港が
一瞬で修羅場になってるじゃないか。
日本は戦場の状況を自分で決まられるような軍事強国ではない。だから
殆ど非武装の哨戒艦なんか作るのは贅沢に過ぎる。
631名無し三等兵 (ワッチョイ 264b-vc0X [183.176.138.65])
2024/05/30(木) 20:32:07.53ID:gUVo1ug70 https://x.com/japanesepatrio6/status/1796090876055167201?t=Ew7POU-i2dsI7i754gj1Og&s=19
ASEVの搭載機関、まさかのハイブリッド式
ASEVの搭載機関、まさかのハイブリッド式
632名無し三等兵 (ワッチョイ 3ab7-kizQ [2400:4152:4003:9d00:*])
2024/05/30(木) 21:59:37.51ID:x+emt1yu0 >>631
もがみ型の方式はけっこう変態仕様だかし、電気の管理って面からそっちのが楽なのかもな。
もがみ型の方式はけっこう変態仕様だかし、電気の管理って面からそっちのが楽なのかもな。
633名無し三等兵 (ワッチョイ eb52-TaYH [118.243.148.50])
2024/05/30(木) 22:31:41.29ID:PeA8Ztxo0 もし今から計画されていたら無人哨戒艇も視野に入ったかもな
634名無し三等兵 (ワッチョイ 8a96-oYaH [240b:253:e8a1:400:*])
2024/05/30(木) 22:45:28.08ID:/jNpMHM00 COGLAGの進化版?
635名無し三等兵 (ワッチョイ 3ab7-kizQ [2400:4152:4003:9d00:*])
2024/05/30(木) 23:54:52.69ID:x+emt1yu0 タービンエレクトリックじゃね?この書き方だと戦中のアメリカ戦艦になりそうだが(;^ω^)
636名無し三等兵 (ワッチョイ 2307-U4m6 [222.10.76.76])
2024/05/31(金) 01:01:11.19ID:KiioibNn0 RRのプレスにも組み込むのは川崎って書いてあるし、あさひ型まや型と同じ感じで単純にGT出力強化するCOGLAGっぽいな。
まや型と比べたら、主機をLM2500IECからMT30に変更して、発電用GTのM7A-05も変更かな。
まや型と比べたら、主機をLM2500IECからMT30に変更して、発電用GTのM7A-05も変更かな。
637名無し三等兵 (ワッチョイ 3ab7-kizQ [2400:4152:4003:9d00:*])
2024/05/31(金) 01:12:23.53ID:5klWNbCF0 その仕様だと普通に30ノットでそうだな。もう、ただのデカイ護衛艦になってきてるわ。
こんごう型の後継はASEVで決まりなんじゃないだろうか。SPY-7が6隻、SPY-6が6隻の体制かな。
護衛艦群が6になるなら次期DDの建造数は20隻じゃなくて30隻になるかもね。
こんごう型の後継はASEVで決まりなんじゃないだろうか。SPY-7が6隻、SPY-6が6隻の体制かな。
護衛艦群が6になるなら次期DDの建造数は20隻じゃなくて30隻になるかもね。
>>636
電気推進だけで出せる速力が気になるところ
電気推進だけで出せる速力が気になるところ
639名無し三等兵 (ワッチョイ a61e-Joww [39.110.204.93])
2024/05/31(金) 06:50:39.85ID:HyQoRyXM0 船体の長さが増しているので、まや型と同じ推進電動機出力でも18ノット前後出せるだろうけど、
主機がMT30ならLM2500IECより燃費の面では悪くなるから、可能な範囲内で推進電動機出力は大きくしたいところ。
運用面からの理想を言えば巡航機だけで24ノット出せるといいのだが、推進所要だけでも25MW以上必要になるので、これは難しいだろうなあ。
主機がMT30ならLM2500IECより燃費の面では悪くなるから、可能な範囲内で推進電動機出力は大きくしたいところ。
運用面からの理想を言えば巡航機だけで24ノット出せるといいのだが、推進所要だけでも25MW以上必要になるので、これは難しいだろうなあ。
640名無し三等兵 (ワッチョイ a61e-Joww [39.110.204.93])
2024/05/31(金) 07:11:53.98ID:HyQoRyXM0 はつゆき型の例では、巡航機で発揮可能な速力は
実際19ノット。
陣形訓練の際、占位運動で21ノットないし24ノット出す必要があるので、それを見越して適切なタイミングで主機を起動させる必要があるのだが
、それを忘れて怒られる若手幹部が時々いて可哀想だった。
操艦に自信がある艦は片舷だけ巡航機のまま、もう片方は主機起動で常時当て舵という裏ワザで24ノットと燃費を両立。
実際19ノット。
陣形訓練の際、占位運動で21ノットないし24ノット出す必要があるので、それを見越して適切なタイミングで主機を起動させる必要があるのだが
、それを忘れて怒られる若手幹部が時々いて可哀想だった。
操艦に自信がある艦は片舷だけ巡航機のまま、もう片方は主機起動で常時当て舵という裏ワザで24ノットと燃費を両立。
641名無し三等兵 (ワッチョイ a61e-Joww [39.110.204.93])
2024/05/31(金) 07:29:39.12ID:HyQoRyXM0 もがみ型のディーゼル機関の出力は23、4ノットを発揮できそうなぐらいの馬力だけど、それが巡航機に対しての要求性能だったのかも知れない
642636 (ワッチョイ 2307-U4m6 [222.10.76.76])
2024/05/31(金) 08:48:09.18ID:KiioibNn0 ちなみにだが、あさひ型まや型もがみ型の機関出力はMW換算でこんな感じ。
CODAG
もがみ型合計52MW / MT30(40MW{KHI発表43MW})x1, MAN 12V28/33D STC Navy(6MW)x2
COGLAG
あさひ型合計46MW / LM2500IEC(20.5MW)x2, 電動機(2.52MW)x2 [発電機IM400(2.5-2.8MW)x2, 発電機S12U-MPTK (1.8MW)x1]
まや型合計61.5MW / LM2500IEC(25.3MW)x2, 電動機(5.4MW)x2 [発電機M7A-05(6MW)x2, 発電機?]
CODAG
もがみ型合計52MW / MT30(40MW{KHI発表43MW})x1, MAN 12V28/33D STC Navy(6MW)x2
COGLAG
あさひ型合計46MW / LM2500IEC(20.5MW)x2, 電動機(2.52MW)x2 [発電機IM400(2.5-2.8MW)x2, 発電機S12U-MPTK (1.8MW)x1]
まや型合計61.5MW / LM2500IEC(25.3MW)x2, 電動機(5.4MW)x2 [発電機M7A-05(6MW)x2, 発電機?]
644636 (ワッチョイ 2307-U4m6 [222.10.76.76])
2024/05/31(金) 09:05:59.34ID:KiioibNn0 追記:
あさひ型まや型の推進モードは「電気推進」、「機械推進」、「COGLAG」が選べて、
主機出力が100%の時にだけ固定出力で電動機を動かす運用なので、ぶっちゃけCOGLAGはほとんど使用していない可能性が大。
あさひ型まや型の推進モードは「電気推進」、「機械推進」、「COGLAG」が選べて、
主機出力が100%の時にだけ固定出力で電動機を動かす運用なので、ぶっちゃけCOGLAGはほとんど使用していない可能性が大。
645名無し三等兵 (ワッチョイ a61e-Joww [39.110.204.93])
2024/05/31(金) 09:12:47.20ID:HyQoRyXM0 基準排水量と満載排水量の比較から推測すれば、あさひ型は同大でCOGAG艦のあきづき型と燃料搭載量はおそらく同じ。
あきづきの基本設計を踏襲した関係で推進電動機はあまり大きく出来ず、したがって電機推進が使える機会も比較的少なくなるが、LM2500IECによる運転時でも、あきづき型より燃費がいいそうな。
まや型では推進電動機の馬力を増し、電機推進使用の機会が増える事や、LM2500IECによる燃費改善を見込んでか、あたご型との排水量比較から
すると燃費搭載量を500トンほど減らしているようだ。
あきづきの基本設計を踏襲した関係で推進電動機はあまり大きく出来ず、したがって電機推進が使える機会も比較的少なくなるが、LM2500IECによる運転時でも、あきづき型より燃費がいいそうな。
まや型では推進電動機の馬力を増し、電機推進使用の機会が増える事や、LM2500IECによる燃費改善を見込んでか、あたご型との排水量比較から
すると燃費搭載量を500トンほど減らしているようだ。
>>644
それ駄目なやつでは
それ駄目なやつでは
647名無し三等兵 (ワッチョイ a61e-Joww [39.110.204.93])
2024/05/31(金) 09:54:50.75ID:HyQoRyXM0 >>643
2基合計で25ないし30MWの電動機自体は難しくないだろうけども、ハイブリッド式となると機関区画配置や発電原動機の出力との兼ね合い上、まや型と大差ない電動機&燃料搭載量増加で妥協されてしまう可能性が結構あるかなと。
2基合計で25ないし30MWの電動機自体は難しくないだろうけども、ハイブリッド式となると機関区画配置や発電原動機の出力との兼ね合い上、まや型と大差ない電動機&燃料搭載量増加で妥協されてしまう可能性が結構あるかなと。
649名無し三等兵 (ワッチョイ 9f1b-TaYH [202.208.134.187])
2024/05/31(金) 12:29:40.32ID:2VG48xF40 「まや」型とか他のイージスDDGに比べて余剰馬力無さそうなんだけど、艦隊運動でついていけんのかね
最高速力は船体形状でなんとか出来ても加速は辛いんじゃないって思うんだけど
最高速力は船体形状でなんとか出来ても加速は辛いんじゃないって思うんだけど
650636 (ワッチョイ 2307-DkZu [222.10.76.76])
2024/05/31(金) 17:48:23.99ID:KiioibNn0 >>646
COGLAG採用の目的が燃料費や維持コスト改善なのでダメではない。
全速力用のCOGLAG、巡航・高速航行用の機械推進、低速航行用の電気推進。
30kt越えの全速力なんてほぼ使わない一方で、低速航行は頻繁に使うので低速航行時の燃費やコスト改善が重要視された。
COGLAG採用の目的が燃料費や維持コスト改善なのでダメではない。
全速力用のCOGLAG、巡航・高速航行用の機械推進、低速航行用の電気推進。
30kt越えの全速力なんてほぼ使わない一方で、低速航行は頻繁に使うので低速航行時の燃費やコスト改善が重要視された。
651!dongruri (ワントンキン MM1a-/bP3 [153.148.104.56])
2024/05/31(金) 18:16:28.74ID:3GwB9B4GM 統合電気推進って、ハイブリッドというのかな。
ようするに、ギアの代わりでモーター使うわけだから、
いわゆる電池使うわけじゃないので、
ハイブリッドとはいえないのでは?
ようするに、ギアの代わりでモーター使うわけだから、
いわゆる電池使うわけじゃないので、
ハイブリッドとはいえないのでは?
652名無し三等兵 (ワッチョイ 264b-vc0X [183.176.138.65])
2024/05/31(金) 20:04:58.34ID:O4VFPj4y0 そういえば、調達品目の中にOPY-2改という名前のレーダーがあったらしいな
654名無し三等兵 (ワッチョイ 3ba2-TaYH [220.150.156.143])
2024/05/31(金) 21:21:50.91ID:clmhiOli0 悲報 コンステレーション級ミサイルフリゲート
米海軍があれこれ元設計に口を挟んだせいで、設計バランスが崩れて完成が3年程度遅れる見込み
ttps://www.gao.gov/products/gao-24-106546
堅実性を重視して海外コンペまでしたのに、どうしてこうなった・・・
米海軍があれこれ元設計に口を挟んだせいで、設計バランスが崩れて完成が3年程度遅れる見込み
ttps://www.gao.gov/products/gao-24-106546
堅実性を重視して海外コンペまでしたのに、どうしてこうなった・・・
655名無し三等兵 (ワッチョイ 3ba2-TaYH [220.150.156.143])
2024/05/31(金) 21:30:32.51ID:clmhiOli0 米海軍「元設計はダメコンが弱い、うちらの基準に合わないからそこ強化してよ、それから上部構造物もちょっと拡張してね、新しい兵器システム組み込みたいから」
造船側「今さら言うなよ、ベースとなったFREMMとの共通性が大幅に失われるよ、大幅設計変更になる上にその分の工数が増えてマンパワー嵩むよ、そんな人はいねえよ
しかも重くなって将来の拡張性に必要な重量まで失われるよ、いいんかよ」
米海軍「将来の拡張性はいるから、そこ削らないでよ」
造船側「だったらエンジン小さくして最高速度落して、その分で重量捻出してもいいんか?、それしか無いぞ、どっちみち大幅設計変更だからな、完成3年は遅れるぞ」
米海軍「うーーーーん、それはちょっと困る」 ←今ここ
造船側「今さら言うなよ、ベースとなったFREMMとの共通性が大幅に失われるよ、大幅設計変更になる上にその分の工数が増えてマンパワー嵩むよ、そんな人はいねえよ
しかも重くなって将来の拡張性に必要な重量まで失われるよ、いいんかよ」
米海軍「将来の拡張性はいるから、そこ削らないでよ」
造船側「だったらエンジン小さくして最高速度落して、その分で重量捻出してもいいんか?、それしか無いぞ、どっちみち大幅設計変更だからな、完成3年は遅れるぞ」
米海軍「うーーーーん、それはちょっと困る」 ←今ここ
656名無し三等兵 (ワッチョイ dbad-Np8Y [124.141.239.176])
2024/05/31(金) 22:39:02.92ID:aOPtUeqp0 よしもがみ
657名無し三等兵 (ワッチョイ 3a1c-kizQ [2400:4152:4003:9d00:*])
2024/05/31(金) 23:09:13.84ID:5klWNbCF0 米海軍「もがみ にイージスシステム載せれる?」
海自「ファッ!?」
海自「ファッ!?」
658名無し三等兵 (ワッチョイ a61e-Joww [39.110.204.93])
2024/05/31(金) 23:15:09.40ID:HyQoRyXM0 >>653
むしろ基本は18ノット以下の速力だよ。
みだりに高速を出して燃料消費を大きくする事は戒められてる。うろ覚えだが21ノット以上は隊司令や群司令の許可か必要だったはず。
上記の占位運動とか米空母部隊に付き合う時もたいてい24ノット以下で足りる。
洋上補給もほぼ12ノットで行われ、補給艦への接近、補給後の離脱も6ノットの優速をもって行う。
むしろ基本は18ノット以下の速力だよ。
みだりに高速を出して燃料消費を大きくする事は戒められてる。うろ覚えだが21ノット以上は隊司令や群司令の許可か必要だったはず。
上記の占位運動とか米空母部隊に付き合う時もたいてい24ノット以下で足りる。
洋上補給もほぼ12ノットで行われ、補給艦への接近、補給後の離脱も6ノットの優速をもって行う。
659名無し三等兵 (ワッチョイ 3a1c-kizQ [2400:4152:4003:9d00:*])
2024/06/01(土) 03:26:31.22ID:of1UND3z0 豪がもがみ型を買う可能性があるんだが、英米が新型FFMを買う可能性ってあるんだろうか?
アジア地域で使うフリゲートや哨戒艦は日本に投げた方がコスト下がりそうだけどな。
クルー制で本国から飛行機で人員だけ送ればいいだけだし。メンテは日本ですればいいわけで。
フランスが買うことは無いとは思うけどポリネシアとニューカレドニアの二隻はFFMにしてもよさそうじゃね。
アジア地域で使うフリゲートや哨戒艦は日本に投げた方がコスト下がりそうだけどな。
クルー制で本国から飛行機で人員だけ送ればいいだけだし。メンテは日本ですればいいわけで。
フランスが買うことは無いとは思うけどポリネシアとニューカレドニアの二隻はFFMにしてもよさそうじゃね。
660 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ 93c6-36aE [2001:268:9b9d:8c17:*])
2024/06/01(土) 05:39:44.48ID:z5AGKWbS0 そういえばもがみ型のVLSは甲板から結構突き出すんじゃないか
ほぼ面一
あめ型 幅17.4m深さ10.9m 16セル
1.5mくらい
つき型 幅18.3m深さ10.9m 32セル
2.5mくらい
なみ型 幅17.4m深さ10.9m 32セル
もがみ型 幅16.3m深さ9m 16セル
ポンチ絵とかプラモ屋は面一予想だけど入らんと思うんよな
まあなみ型が艦橋に合わせた可能性もある
ほぼ面一
あめ型 幅17.4m深さ10.9m 16セル
1.5mくらい
つき型 幅18.3m深さ10.9m 32セル
2.5mくらい
なみ型 幅17.4m深さ10.9m 32セル
もがみ型 幅16.3m深さ9m 16セル
ポンチ絵とかプラモ屋は面一予想だけど入らんと思うんよな
まあなみ型が艦橋に合わせた可能性もある
661名無し三等兵 (ワッチョイ 3a1c-kizQ [2400:4152:4003:9d00:*])
2024/06/01(土) 05:50:31.52ID:of1UND3z0 >>660
あめなみ型のVLSって船型をVLS用に設計出来ない状態で無理矢理載せてるから一段上がってるんじゃなかったっけ。
最初からVLSを設計に入れてる もがみ型は問題ないと思うけどな。てか、VLS近くに搭載されてるデリックのが問題なく収容できてるから大丈夫じゃね。
あめなみ型のVLSって船型をVLS用に設計出来ない状態で無理矢理載せてるから一段上がってるんじゃなかったっけ。
最初からVLSを設計に入れてる もがみ型は問題ないと思うけどな。てか、VLS近くに搭載されてるデリックのが問題なく収容できてるから大丈夫じゃね。
662名無し三等兵 (ワッチョイ 93c6-36aE [2001:268:9b9d:8c17:*])
2024/06/01(土) 06:22:32.28ID:z5AGKWbS0 勘違いしてた
もがみの船首は1層高いんだな
短魚雷の位置考えたら分かるのにボケてた
もがみの船首は1層高いんだな
短魚雷の位置考えたら分かるのにボケてた
663名無し三等兵 (ワッチョイ 6f35-vEtw [2400:4152:2161:a800:*])
2024/06/01(土) 09:44:16.18ID:T0AFXD/u0 >>655
アメリカ「なんで日本や韓国は軍艦を予定通り作れるんだ、しかもアメリカより安い」
と言うが発注側に問題があるだろ
日本の装備調達も無能な部分やゴタゴタがかなり多いから偉そうなことは言えないが
アメリカ「なんで日本や韓国は軍艦を予定通り作れるんだ、しかもアメリカより安い」
と言うが発注側に問題があるだろ
日本の装備調達も無能な部分やゴタゴタがかなり多いから偉そうなことは言えないが
664名無し三等兵 (ワッチョイ eb52-TaYH [118.243.145.189])
2024/06/01(土) 10:56:58.66ID:Q+COyNes0 >>663
コンステレーション級の場合、ズムやLCSの轍を踏まない様にわざわざ海外コンペまでして堅実性重視で実績のある船体をベースに選んだのに
それをせっかくセミオーダーで我慢しようとしてたのを、制服組は自分達の要求に合わせようとオーダーメイド感覚であれこれ注文出したせいで
ゼロから作るよりも、既存のベースを一から弄くり直すって、もっと話を複雑にしちゃってる
なんでFFGをセミオーダーで我慢しようとしてたのかを制服組が分ってない
コンステレーション級の場合、ズムやLCSの轍を踏まない様にわざわざ海外コンペまでして堅実性重視で実績のある船体をベースに選んだのに
それをせっかくセミオーダーで我慢しようとしてたのを、制服組は自分達の要求に合わせようとオーダーメイド感覚であれこれ注文出したせいで
ゼロから作るよりも、既存のベースを一から弄くり直すって、もっと話を複雑にしちゃってる
なんでFFGをセミオーダーで我慢しようとしてたのかを制服組が分ってない
665名無し三等兵 (ワッチョイ 264b-vc0X [183.176.138.65])
2024/06/01(土) 11:32:47.80ID:/egYwaFX0 設計云々に加えて、そもそも建造する造船所がコンステレーション級に合わせた改装工事をまだ終えてないということも原因にありそう
元々LCSの建造を担ってた造船所だけど、コンステレーション級の建造のための設備に関する工事を今からやるって言ってたから、場合によってはさらに就役時期が遅れるかも
元々LCSの建造を担ってた造船所だけど、コンステレーション級の建造のための設備に関する工事を今からやるって言ってたから、場合によってはさらに就役時期が遅れるかも
666名無し三等兵 (ワッチョイ 264b-vc0X [183.176.138.65])
2024/06/01(土) 11:43:11.52ID:/egYwaFX0 >>657
コンステレーション級の原型がイタリア製だったことを考えてもワンチャン可能性がありそうなところがなぁ……
こうして考えるともがみ型をはじめとするFFMシリーズってうまく収まった船なんだなとつくづく思うよ
コンステレーション級の原型がイタリア製だったことを考えてもワンチャン可能性がありそうなところがなぁ……
こうして考えるともがみ型をはじめとするFFMシリーズってうまく収まった船なんだなとつくづく思うよ
667 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ 26e9-O2Se [183.76.62.248])
2024/06/01(土) 11:56:36.12ID:0Yc7X6UN0 その昔はスプルーアンス級DD + OHP級FFGなんて大正解出してたのになぁ
668名無し三等兵 (ワッチョイ 4a59-vmtf [163.139.163.162])
2024/06/01(土) 12:12:21.92ID:xkNoNytB0 一方その頃チャイナさんは元気にLHD1隻+FFG3隻同時建造していた
669名無し三等兵 (ワッチョイ 4a59-vmtf [163.139.163.162])
2024/06/01(土) 12:12:47.86ID:xkNoNytB0670名無し三等兵 (ワッチョイ 93e0-Np8Y [2400:2200:511:5ed7:*])
2024/06/01(土) 12:16:05.22ID:i6XrblWX0 …LHD?
まとやん
まとやん
671名無し三等兵 (ワッチョイ 66bc-36aE [2001:268:9bda:92a2:*])
2024/06/01(土) 13:52:33.70ID:kdgtAwl80 もがみ型、つきあさひ型、あたごまや型で揃ってる日本が良く見える
さらに1900t哨戒艦、新型FFM、13DDと11DDGもレールガンでやらかさなきゃ手堅そうだしな
海保も哨戒艦を白く塗らんかな
むしろはやぶさ型をSSM降ろして押し付けたい
さらに1900t哨戒艦、新型FFM、13DDと11DDGもレールガンでやらかさなきゃ手堅そうだしな
海保も哨戒艦を白く塗らんかな
むしろはやぶさ型をSSM降ろして押し付けたい
672名無し三等兵 (オッペケ Sr93-Np8Y [126.193.133.94])
2024/06/01(土) 13:57:12.28ID:83a0hRmbr フィリピンは未だはやぶさ型欲しがってたっけ?
韓国と仲良いからあちらのSSM積みそうだけど
韓国と仲良いからあちらのSSM積みそうだけど
673名無し三等兵 (ワッチョイ 3ba2-TaYH [220.150.149.199])
2024/06/01(土) 14:53:36.08ID:Md0tT0TX0 「はやぶさ」型、退役させて欲しくない
あの高速と対艦打撃力は有用だろうに、なんで捨てちゃうのか
あの高速と対艦打撃力は有用だろうに、なんで捨てちゃうのか
674名無し三等兵 (ワッチョイ 3af8-kizQ [2400:4152:4003:9d00:*])
2024/06/01(土) 16:12:17.72ID:of1UND3z0 >>666
もがみ型は無いにしても新型FFMは対艦ミサイル以外はほとんどコンステレーションに求められてる性能は持ってるからね。
設計図だけ売ってくれはありそう(;^ω^)これでDDGXがコケたらお笑い海軍に認定されるかもな。
そういえば、もがみ型進水時にあっちのメディアは沿海域戦闘艦として理想的とか持ち上げてたな。
もがみ型は無いにしても新型FFMは対艦ミサイル以外はほとんどコンステレーションに求められてる性能は持ってるからね。
設計図だけ売ってくれはありそう(;^ω^)これでDDGXがコケたらお笑い海軍に認定されるかもな。
そういえば、もがみ型進水時にあっちのメディアは沿海域戦闘艦として理想的とか持ち上げてたな。
675名無し三等兵 (ワッチョイ 3af8-kizQ [2400:4152:4003:9d00:*])
2024/06/01(土) 16:26:04.70ID:of1UND3z0 >>671
ASEVと別枠でイージス艦は純増で4隻、そこにこんごう型の更新があるからどうなるんだろうな。
米のDDGXはどう考えても間に合わないからASEVベースで6隻なら13DDもベースを共通化させていいんじゃないだろうか。
ただ、ASEVは米のDDGXよかでかそうだから一回り小さくして満水で12000〜13000トンくらいになるんじゃないかな。
昔、海自がDDにイージス艦サイズを理想としたって話があるけどだいぶ昔だからね」。今はもっと大型って考えてもおかしくないかと。
ASEVと別枠でイージス艦は純増で4隻、そこにこんごう型の更新があるからどうなるんだろうな。
米のDDGXはどう考えても間に合わないからASEVベースで6隻なら13DDもベースを共通化させていいんじゃないだろうか。
ただ、ASEVは米のDDGXよかでかそうだから一回り小さくして満水で12000〜13000トンくらいになるんじゃないかな。
昔、海自がDDにイージス艦サイズを理想としたって話があるけどだいぶ昔だからね」。今はもっと大型って考えてもおかしくないかと。
676名無し三等兵 (ワッチョイ 3af8-kizQ [2400:4152:4003:9d00:*])
2024/06/01(土) 16:27:39.23ID:of1UND3z0677名無し三等兵 (ワッチョイ ea97-sBut [157.107.44.128 [上級国民]])
2024/06/01(土) 18:03:11.46ID:Wu5lY+ax0678名無し三等兵 (ワッチョイ 3af8-kizQ [2400:4152:4003:9d00:*])
2024/06/01(土) 18:56:10.87ID:of1UND3z0 >>677
米が本気で艦定数を増やすなら沿海域戦闘艦くらい海外に発注しても問題はないんだけど、米の造船というか兵器製造が全体的に割高になりすぎてるってのはあるんだろうな。そこに、この円安…すごく魅力的なんだろうな米議会としては。
豪はそもそも造船所のキャパ的に外注がほぼ決定してるからもがみ型か新型FFMは堅実と言える。ただ英仏のアジア太平洋地域で使う艦艇を日本に発注するのは利点がある反面、英仏の艦隊規模からすると造船所は受注を取られるのが死活問題になるだろうね。
ただ、英はアジア地域への艦隊常駐のために豪がFFM買ったら使い勝手とかを見てから買うかもね。たぶんある程度の整備は豪でも出来るようにするはずだから。
米が本気で艦定数を増やすなら沿海域戦闘艦くらい海外に発注しても問題はないんだけど、米の造船というか兵器製造が全体的に割高になりすぎてるってのはあるんだろうな。そこに、この円安…すごく魅力的なんだろうな米議会としては。
豪はそもそも造船所のキャパ的に外注がほぼ決定してるからもがみ型か新型FFMは堅実と言える。ただ英仏のアジア太平洋地域で使う艦艇を日本に発注するのは利点がある反面、英仏の艦隊規模からすると造船所は受注を取られるのが死活問題になるだろうね。
ただ、英はアジア地域への艦隊常駐のために豪がFFM買ったら使い勝手とかを見てから買うかもね。たぶんある程度の整備は豪でも出来るようにするはずだから。
679名無し三等兵 (ワッチョイ 6f3e-JolB [2001:268:9810:d7f5:*])
2024/06/01(土) 19:10:29.49ID:nAR1c7C10 お礼に日本もアーレイバーグ級をお買い上げして、ちょっとしたオフセット契約にしてあげたらWin-Winなのにね
680名無し三等兵 (ワッチョイ dbad-Np8Y [124.141.239.176])
2024/06/01(土) 19:27:27.88ID:wOu2aFrJ0 カブールが日本に来るのか@NHK
681名無し三等兵 (ワッチョイ 3af8-kizQ [2400:4152:4003:9d00:*])
2024/06/01(土) 20:11:32.54ID:of1UND3z0682名無し三等兵 (ワッチョイ 0301-Av8/ [126.120.112.177])
2024/06/01(土) 22:47:50.04ID:MT+X7nRQ0 >>679 折角まや型までマイナーチェンジを繰り返して居住性他改善したのに、許して差し上げてw
あと、イージスシステム一式のお買い上げで対米のメンツは立ててあります。レイセオンにはESSMお買い上げで許される、と思っている()。
あと、イージスシステム一式のお買い上げで対米のメンツは立ててあります。レイセオンにはESSMお買い上げで許される、と思っている()。
683s age (ワッチョイ a61e-Joww [39.110.204.93])
2024/06/01(土) 23:26:16.24ID:jcPpU+9g0 >>677
サンディエゴじゃドックが空かなくて揚陸艦が待たされる状態なのに。
サンディエゴじゃドックが空かなくて揚陸艦が待たされる状態なのに。
684名無し三等兵 (ワッチョイ a61e-Joww [39.110.204.93])
2024/06/01(土) 23:36:36.39ID:jcPpU+9g0 >>681
SPY1Dは生産終了が決まっていて、まや型と韓国向け分が最終ロット。
なのでSPY6がダメなら7にするしかなくなる。
海自としては、こんごう代艦や増勢DDGをフライト3と同じレーダー、システムにしたい意向のようだが、スケジュール的にあと2、3年で輸出許可を得られなければASEVと同じになるかと
SPY1Dは生産終了が決まっていて、まや型と韓国向け分が最終ロット。
なのでSPY6がダメなら7にするしかなくなる。
海自としては、こんごう代艦や増勢DDGをフライト3と同じレーダー、システムにしたい意向のようだが、スケジュール的にあと2、3年で輸出許可を得られなければASEVと同じになるかと
685名無し三等兵 (ワッチョイ 6f1e-aR/l [39.110.204.93])
2024/06/02(日) 00:04:16.70ID:A9MaQBWQ0 練習艦はたかぜ、稼働するのは今年度末までで、その後除籍との事。
なので、きりクラスのどれかが来年練習艦に
なので、きりクラスのどれかが来年練習艦に
686名無し三等兵 (ワッチョイ bff8-4CLV [2400:4152:4003:9d00:*])
2024/06/02(日) 00:55:47.31ID:3afPpxoy0 >>684
あと、2〜3年でフライトVが何隻就役してるんだろうな?下手したら3隻くらいしか就役してないんじゃないか?初期作戦能力の獲得してるのにいたっては1隻な可能性すらある。
これの輸出許可が出て建造開始ってなると日本のDDGの予定には全く間に合わないやろな。ASEV×2、DDG純増4隻、こんごう型代替の4隻は全部SPY-7になるかもしれん。新型FFMを12隻建造後、そのまま13DDを建造するのと並行してイージス艦やろ…強襲揚陸艦とかは内海造船所に投げるつもりなんかね(;^ω^)?ここから40隻ちかい護衛艦が連続建造されるんだな。
あと、2〜3年でフライトVが何隻就役してるんだろうな?下手したら3隻くらいしか就役してないんじゃないか?初期作戦能力の獲得してるのにいたっては1隻な可能性すらある。
これの輸出許可が出て建造開始ってなると日本のDDGの予定には全く間に合わないやろな。ASEV×2、DDG純増4隻、こんごう型代替の4隻は全部SPY-7になるかもしれん。新型FFMを12隻建造後、そのまま13DDを建造するのと並行してイージス艦やろ…強襲揚陸艦とかは内海造船所に投げるつもりなんかね(;^ω^)?ここから40隻ちかい護衛艦が連続建造されるんだな。
687名無し三等兵 (ワッチョイ bff8-4CLV [2400:4152:4003:9d00:*])
2024/06/02(日) 00:57:33.32ID:3afPpxoy0 >>685
多分、横須賀にきり型が3隻いるから あさぎり が転籍なんじゃなかろうか。DEの退役よりも先に動くかもしれんな。
多分、横須賀にきり型が3隻いるから あさぎり が転籍なんじゃなかろうか。DEの退役よりも先に動くかもしれんな。
688名無し三等兵 (ワッチョイ ff88-GQRL [240b:253:e8a1:400:*])
2024/06/02(日) 01:57:18.02ID:2uREnqmV0 https://www.navalnews.com/naval-news/2024/05/rolls-royce-mt30-selected-to-power-japans-asev/
NavalNewsにASEVの新しいイメージ図出てる
NavalNewsにASEVの新しいイメージ図出てる
689名無し三等兵 (ワッチョイ 6f1e-aR/l [39.110.204.93])
2024/06/02(日) 03:12:49.21ID:A9MaQBWQ0690名無し三等兵 (ワッチョイ 7f97-nSud [157.107.44.128 [上級国民]])
2024/06/02(日) 03:43:58.81ID:NThkQsJq0691名無し三等兵 (ワッチョイ bff8-4CLV [2400:4152:4003:9d00:*])
2024/06/02(日) 05:06:03.99ID:3afPpxoy0 >>690
正直、バーソルフ級カッターを拡大させた方がマシなモノで来たんじゃないかって思う程度には、グッダグダだよな。
はなっから、ナンセン級とかデバサン級、ホバート級のどれかを改修したモデルが一番もめなかったんじゃないかね。
そもそも、ハイローミックスのローがバーク級だったはずなのに完全にハイの部類になってるし米軍は安く作る気ないやろ。
正直、バーソルフ級カッターを拡大させた方がマシなモノで来たんじゃないかって思う程度には、グッダグダだよな。
はなっから、ナンセン級とかデバサン級、ホバート級のどれかを改修したモデルが一番もめなかったんじゃないかね。
そもそも、ハイローミックスのローがバーク級だったはずなのに完全にハイの部類になってるし米軍は安く作る気ないやろ。
692名無し三等兵 (ワッチョイ bff8-4CLV [2400:4152:4003:9d00:*])
2024/06/02(日) 05:06:55.60ID:3afPpxoy0 >>688
こんだけ、ステルス船型にしてるのにSSMだけそんな乗せ方するわけがない('ω')
こんだけ、ステルス船型にしてるのにSSMだけそんな乗せ方するわけがない('ω')
693名無し三等兵 (ワッチョイ ff0c-17Px [2405:6581:dee0:2500:* [上級国民]])
2024/06/02(日) 06:01:03.41ID:9u92l1WM0 13DD
https://pbs.twimg.com/media/GOq9M5-WsAAH1XN?format=jpg&name=large
ASEV
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/b/be/Conceptual_image_of_JMSDF_ballistic_missile_defense_ship%2C_28_July_2023_-_2.jpg
上モノはだいぶ違うけど船体サイズ的にはそんな差は無さそうね
(ASEVがここからさらに巨大化したら知らん)
https://pbs.twimg.com/media/GOq9M5-WsAAH1XN?format=jpg&name=large
ASEV
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/b/be/Conceptual_image_of_JMSDF_ballistic_missile_defense_ship%2C_28_July_2023_-_2.jpg
上モノはだいぶ違うけど船体サイズ的にはそんな差は無さそうね
(ASEVがここからさらに巨大化したら知らん)
694 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ 6fbc-EqIU [2001:268:9bda:92a2:*])
2024/06/02(日) 06:10:11.29ID:iOGhr6o50 まや型ですら上甲板からマスト付け根まで7層なのに10層はあるし
ボラードの配置が糞適当
いつもの中華か台湾の雑コラでしょ
あと海自は主砲のセーフティサークル描かない
最新のもがみ型やロービジ塗装後のはぐろでも無い
ボラードの配置が糞適当
いつもの中華か台湾の雑コラでしょ
あと海自は主砲のセーフティサークル描かない
最新のもがみ型やロービジ塗装後のはぐろでも無い
695名無し三等兵 (ワッチョイ 6f19-GnMB [2001:268:c2cc:36d8:*])
2024/06/02(日) 08:37:46.17ID:7NAbeuHd0 >>646
不具合だらけだよ
不具合だらけだよ
696名無し三等兵 (ワッチョイ 6f19-GnMB [2001:268:c2cc:36d8:*])
2024/06/02(日) 11:39:05.43ID:7NAbeuHd0 >>673
いらないよ、最大でもたった4発しか積めないし、小型すぎて荒天下では動けない。
いらないよ、最大でもたった4発しか積めないし、小型すぎて荒天下では動けない。
697名無し三等兵 (ワッチョイ 6f19-GnMB [2001:268:c2cc:36d8:*])
2024/06/02(日) 11:43:48.57ID:7NAbeuHd0 >>677
そういうのはあり得ない話
中規模以下の修理の一部なら佐世保で既にSSKやらが請け負っているが、艦艇を建造するなど秘密保全上からも日本の造船所にさせるなどしないし、そもそも三菱やJMUにもそんな能力、余力は無い。
造船業も人手不足
そういうのはあり得ない話
中規模以下の修理の一部なら佐世保で既にSSKやらが請け負っているが、艦艇を建造するなど秘密保全上からも日本の造船所にさせるなどしないし、そもそも三菱やJMUにもそんな能力、余力は無い。
造船業も人手不足
698名無し三等兵 (ワッチョイ 6f19-GnMB [2001:268:c2cc:36d8:*])
2024/06/02(日) 11:51:34.42ID:7NAbeuHd0699名無し三等兵 (ワッチョイ 6f19-GnMB [2001:268:c2cc:36d8:*])
2024/06/02(日) 11:53:11.69ID:7NAbeuHd0 >>690
先進技術の新規開発の装備品を搭載したりするんだから、スケジュールも変更するぐらいはあって当然だろ。
先進技術の新規開発の装備品を搭載したりするんだから、スケジュールも変更するぐらいはあって当然だろ。
700名無し三等兵 (ワッチョイ 6f19-GnMB [2001:268:c2cc:36d8:*])
2024/06/02(日) 11:54:35.30ID:7NAbeuHd0 >>694
主砲の周りに白線は書いてるが?
主砲の周りに白線は書いてるが?
701名無し三等兵 (ワッチョイ 2307-RHuX [222.10.76.76])
2024/06/02(日) 22:03:25.67ID:5Xld2zYP0 元ネタはLMTのこれな。
https://news.lockheedmartin.com/2024-04-04-SPY-7-Radar-on-Japans-Aegis-System-Equipped-Vessel-Achieves-First-Track-of-Objects-in-Space
https://filecache.mediaroom.com/mr5mr_lockheedmartin/181543/ASEV-Rendering.png
LMTがSPY7調整するのに提供された基本設計だろう。白線は単にLMTの誰かが基本設計モデルに片手間で色塗っただけじゃね。深く考えるようなことではないでしょ。
https://news.lockheedmartin.com/2024-04-04-SPY-7-Radar-on-Japans-Aegis-System-Equipped-Vessel-Achieves-First-Track-of-Objects-in-Space
https://filecache.mediaroom.com/mr5mr_lockheedmartin/181543/ASEV-Rendering.png
LMTがSPY7調整するのに提供された基本設計だろう。白線は単にLMTの誰かが基本設計モデルに片手間で色塗っただけじゃね。深く考えるようなことではないでしょ。
702名無し三等兵 (ワッチョイ 6f1e-aR/l [39.110.204.93])
2024/06/03(月) 00:12:09.92ID:sYHqQtlc0 いなづまの損傷修理兼定期修理が夏か秋ぐらいに
終わりそう。
たぶん完全復帰に数年かかると言われているのはバウソナー周りだけなんじゃないか。
予備品無さそうだし
終わりそう。
たぶん完全復帰に数年かかると言われているのはバウソナー周りだけなんじゃないか。
予備品無さそうだし
703名無し三等兵 (ワッチョイ bfea-4CLV [2400:4152:4003:9d00:*])
2024/06/03(月) 00:39:32.82ID:C82fNono0 >>702
そのまんま、大規模改修のテストベットにしてもいいんじゃないだろうか?
乗員を120人くらいまで減らせればいいんだけどな。さすがに、もがみ型と同数ってのは無理やろし。
こういう時、回せる同格の艦が無いのが問題よな。予備艦隊を持つか、地域配備隊か掃海隊群にDDクラスをもつべきやろ。
そのまんま、大規模改修のテストベットにしてもいいんじゃないだろうか?
乗員を120人くらいまで減らせればいいんだけどな。さすがに、もがみ型と同数ってのは無理やろし。
こういう時、回せる同格の艦が無いのが問題よな。予備艦隊を持つか、地域配備隊か掃海隊群にDDクラスをもつべきやろ。
704名無し三等兵 (ワッチョイ e36f-fCRm [2001:ce8:157:ef4a:*])
2024/06/03(月) 00:59:02.35ID:D48KuvtE0 13DDの艦橋低くないか、だだの構想中のイメージ図だけどね
705名無し三等兵 (ワッチョイ ff33-nSud [2405:6581:dee0:2500:* [上級国民]])
2024/06/03(月) 05:29:16.73ID:l34aTanC0 >>655
なんで発注してから悩み始めるんですかね…
なんで発注してから悩み始めるんですかね…
706名無し三等兵 (ワッチョイ ff33-nSud [2405:6581:dee0:2500:* [上級国民]])
2024/06/03(月) 05:30:30.04ID:l34aTanC0707名無し三等兵 (ワッチョイ 6f1e-aR/l [39.110.204.93])
2024/06/03(月) 07:07:03.66ID:sYHqQtlc0 低い方がステルス性という点で有利ではあるけどね
FFM以降、艦艇のステルス性に対する要求が上がってるのかも。
新型補給艦のデザインも、ましゅう型に比して艦橋の視界を確保しつつステルス性向上を狙ったものだそうだし。
FFM以降、艦艇のステルス性に対する要求が上がってるのかも。
新型補給艦のデザインも、ましゅう型に比して艦橋の視界を確保しつつステルス性向上を狙ったものだそうだし。
709名無し三等兵 (ワッチョイ 6f4b-/cop [183.176.138.65])
2024/06/03(月) 18:25:29.57ID:EQYpmNJR0 13DDの画像、主砲の大きさから考えるとVLSって増えてなさそうだな
あくまでイメージだから、いざ建造するとなった段階でVLSが増える可能性もあるけど
あくまでイメージだから、いざ建造するとなった段階でVLSが増える可能性もあるけど
710名無し三等兵 (ワッチョイ 7f97-17Px [157.107.44.128 [上級国民]])
2024/06/03(月) 18:51:08.28ID:CbVdo1eB0 船体かなりでかそうだけどな
711 警備員[Lv.6][芽] (ワッチョイ 6fe9-6Hk5 [183.76.62.248])
2024/06/03(月) 20:08:49.22ID:1HrVX3A70 >>690
羹に懲りて膾を吹いたはずなのに、その膾を熱々に煮込んで炎上までさせちゃうんだからなぁ…
羹に懲りて膾を吹いたはずなのに、その膾を熱々に煮込んで炎上までさせちゃうんだからなぁ…
712名無し三等兵 (ワッチョイ e36f-fCRm [2001:ce8:157:ef4a:*])
2024/06/03(月) 20:49:46.83ID:D48KuvtE0 VLSはズムウォルトみたいな両舷設置かも、
あれって船体幅や深さや喫水が相応に増えるから普及しないんかな
あれって船体幅や深さや喫水が相応に増えるから普及しないんかな
713名無し三等兵 (ワッチョイ 131b-aeBV [202.208.138.155])
2024/06/03(月) 20:53:01.80ID:7gUBOKRl0 米海軍のめざすコンステレーション級フリゲート艦建造が難関に直面している。LCSの失敗などもあったが、米海軍は学べない組織になっているのか。
https://aviation-space-business.blogspot.com/2024/06/lcs.html
https://aviation-space-business.blogspot.com/2024/06/lcs.html
714名無し三等兵 (ワッチョイ 2307-RHuX [222.10.76.76])
2024/06/03(月) 21:31:47.55ID:ZucGWHks0 >>712
VLSって誘爆対策で、トマホークとかVLAの魚雷とかがVLS内で爆発しても周囲に広がらないよう厚い鋼板で防護してるからかなり重量物なんだよ。
だからなるべく一塊でコンパクトに設置しないと船体の重量バランスが大きく悪化する。
VLSって誘爆対策で、トマホークとかVLAの魚雷とかがVLS内で爆発しても周囲に広がらないよう厚い鋼板で防護してるからかなり重量物なんだよ。
だからなるべく一塊でコンパクトに設置しないと船体の重量バランスが大きく悪化する。
715名無し三等兵 (ワッチョイ 6f54-c0HH [2400:4179:3e70:7b00:*])
2024/06/03(月) 22:19:54.80ID:Zoxmw/Sd0 米海軍はいっそのこと要求仕様詰め込んだ理想の最強艦と
それを更にグレードアップした超最強艦のハイ&ハイミックスで行った方がいいのでは?
ミッドとローで満足できないならもうそうするしかない
それを更にグレードアップした超最強艦のハイ&ハイミックスで行った方がいいのでは?
ミッドとローで満足できないならもうそうするしかない
716名無し三等兵 (ワッチョイ bfc1-4CLV [2400:4152:4003:9d00:*])
2024/06/03(月) 22:58:19.14ID:C82fNono0 >>711
やっぱBBQでは「ダディ!Cool!!」って言われたいじゃん(*'▽')ぬるい肉なんて食べられるわけがないだろ。
やっぱBBQでは「ダディ!Cool!!」って言われたいじゃん(*'▽')ぬるい肉なんて食べられるわけがないだろ。
717名無し三等兵 (ワッチョイ bfc1-4CLV [2400:4152:4003:9d00:*])
2024/06/03(月) 23:00:23.93ID:C82fNono0 >>714
まあ、ドイツでのVLS内での誘爆事故では火柱は上がってもVLS自体は崩壊してないしな。そんくらい頑丈ではある。
それを防御にも使おうとしたのがズムウォルトなんだが…あの失敗の後にもう一回やるのは議会が許さないんじゃないか…
まあ、ドイツでのVLS内での誘爆事故では火柱は上がってもVLS自体は崩壊してないしな。そんくらい頑丈ではある。
それを防御にも使おうとしたのがズムウォルトなんだが…あの失敗の後にもう一回やるのは議会が許さないんじゃないか…
718名無し三等兵 (ワッチョイ bfc1-4CLV [2400:4152:4003:9d00:*])
2024/06/03(月) 23:11:39.71ID:C82fNono0719名無し三等兵 (ワッチョイ ff02-nSud [2405:6581:dee0:2500:* [上級国民]])
2024/06/04(火) 05:41:28.69ID:0OUmZQev0 上下に15パーセント伸ばしたらなんかそれっぽくなった
https://ul.h3z.jp/petC5O8p.png
https://ul.h3z.jp/petC5O8p.png
720名無し三等兵 (ワッチョイ ff02-nSud [2405:6581:dee0:2500:* [上級国民]])
2024/06/04(火) 05:50:05.29ID:0OUmZQev0 しかしこれじゃすっぽんマストの縦横比が合わねぇな
https://contents.trafficnews.jp/post_image/000/232/468/large_231119_ffm_02.jpg
やっぱ1.35倍ぐらいか
https://ul.h3z.jp/9hdBBdpi.png
https://contents.trafficnews.jp/post_image/000/232/468/large_231119_ffm_02.jpg
やっぱ1.35倍ぐらいか
https://ul.h3z.jp/9hdBBdpi.png
721名無し三等兵 (ワッチョイ ff02-nSud [2405:6581:dee0:2500:* [上級国民]])
2024/06/04(火) 05:51:39.60ID:0OUmZQev0 まぁ同じものとも限らんけどな
すっぽんマスト
すっぽんマスト
722名無し三等兵 (ワッチョイ 6f4b-/cop [183.176.138.65])
2024/06/04(火) 06:17:03.97ID:+MYp7aG20 この画像のベースになったのって、あきづき型の初期案(先進プランかコスト重視プランのイメージ図)かな
723名無し三等兵 (ワンミングク MM1f-17Px [153.250.56.91 [上級国民]])
2024/06/04(火) 07:48:46.74ID:AJxI1djZM724名無し三等兵 (ワッチョイ 6f1e-aR/l [39.110.204.93])
2024/06/04(火) 08:41:45.83ID:cNeJdkbs0 FFMのデザインに比して煙突が高められている事から推測すると、メインの多機能レーダーに関して、あきづき型同様の前後分散配置という要求がまずあって、後部上構への排熱による悪影響を避けたのかなと思える
725名無し三等兵 (ワンミングク MM1f-17Px [153.250.56.91 [上級国民]])
2024/06/04(火) 08:57:04.74ID:AJxI1djZM 後部上構の煙突小さいのはディーゼル(CODLAG)なんかなこれ
726名無し三等兵 (ワッチョイ 6f1e-aR/l [39.110.204.93])
2024/06/04(火) 09:33:53.52ID:cNeJdkbs0727 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ ff6a-EqIU [2001:268:9b64:85da:*])
2024/06/04(火) 09:40:56.62ID:us2XxECx0 あさひ型のヘリ格納庫の天板と艦橋レベルは03甲板なんだよな
そんでデコのレーダーが04甲板、後ろが05甲板
13DDイメージは艦橋が04甲板、前後レーダーが05甲板
後部煙突は06甲板から突き出してるからかなり腰高に見える
そんでデコのレーダーが04甲板、後ろが05甲板
13DDイメージは艦橋が04甲板、前後レーダーが05甲板
後部煙突は06甲板から突き出してるからかなり腰高に見える
FCネットワークのセンサーノードの一部として、
被弾しても継戦能力を維持することを狙ってる?
被弾しても継戦能力を維持することを狙ってる?
729名無し三等兵 (ワンミングク MM1f-17Px [153.250.56.91 [上級国民]])
2024/06/04(火) 10:10:11.91ID:AJxI1djZM FCノード関係なくシフト配置はDDの常じゃないか?
FFMは一箇所に煙突(機関)まとめてるけどな
FFMは一箇所に煙突(機関)まとめてるけどな
730名無し三等兵 (ワンミングク MM1f-17Px [153.250.56.91 [上級国民]])
2024/06/04(火) 10:12:13.42ID:AJxI1djZM しかしまぁレーダーの値段を考えるとノードというより(もちろんノードでもあるけど)中枢の一つと言った方がいいぐらいよな
731名無し三等兵 (ワンミングク MM1f-17Px [153.250.56.91 [上級国民]])
2024/06/04(火) 10:15:18.60ID:AJxI1djZM しかし今後はFFMばかり建造されてDDは無くなるとか吹かす奴がいたけど
案の定そんなことは全く無かったな
案の定そんなことは全く無かったな
732名無し三等兵 (ワッチョイ e3a6-Dozr [240a:61:5277:c4dd:*])
2024/06/04(火) 16:16:34.41ID:Zi9YHlqH0 新型ffmと比べておもっくそ外洋に振り切った感じだな
733名無し三等兵 (ワッチョイ ffe5-17Px [2405:6581:dee0:2500:* [上級国民]])
2024/06/04(火) 16:20:32.94ID:0OUmZQev0 なんなら省力化で30隻建造されそうな雰囲気や
二桁護衛艦も16隻→24隻に増えてんだし
二桁護衛艦も16隻→24隻に増えてんだし
734名無し三等兵 (ワッチョイ 83a2-0SzS [220.150.148.144])
2024/06/04(火) 17:35:47.28ID:Pxyued/U0 あのユニコーンマストって配線切れとかしたらマストの中を登って洋上で修理とか出来るの?
735名無し三等兵 (ワッチョイ ffe5-17Px [2405:6581:dee0:2500:* [上級国民]])
2024/06/04(火) 17:37:05.27ID:0OUmZQev0 転落の恐れがないぶん従来のマストより楽そうやな
736名無し三等兵 (ワッチョイ bf30-4CLV [2400:4152:4003:9d00:*])
2024/06/04(火) 19:29:28.97ID:A43ieX2b0 >>733
6護衛隊群になるなら30隻になるだろうけど、そうなるとDDHの増産もする必要があるがそういった話は無いよな(;^ω^)?
普通にCVを6隻建造で、現行のDDHは掃海隊群へ転籍が妥当じゃね。それか、ひゅうが型と いずも型がワンセットでCVを4隻かな。
6護衛隊群になるなら30隻になるだろうけど、そうなるとDDHの増産もする必要があるがそういった話は無いよな(;^ω^)?
普通にCVを6隻建造で、現行のDDHは掃海隊群へ転籍が妥当じゃね。それか、ひゅうが型と いずも型がワンセットでCVを4隻かな。
737名無し三等兵 (ワッチョイ 7f1e-aeBV [219.121.29.152])
2024/06/04(火) 23:19:16.98ID:tR1bfZut0 >>735
あの中に潜って作業するのって、ソマリア沖とか赤道直下とかだったら熱中症で死にそうな気も・・・
あの中に潜って作業するのって、ソマリア沖とか赤道直下とかだったら熱中症で死にそうな気も・・・
738名無し三等兵 (ワッチョイ 7fec-ElyL [2409:10:6140:200:*])
2024/06/04(火) 23:19:21.61ID:d8nJFurh0739名無し三等兵 (ワッチョイ 7fc8-PoS8 [2404:7a86:4341:c00:*])
2024/06/04(火) 23:50:31.53ID:GLo4T5RS0 今まででマストに登って修理したのがどのくらいあるのか分からんと評価しようがない
740名無し三等兵 (ワッチョイ 6f1e-aR/l [39.110.204.93])
2024/06/05(水) 00:07:07.02ID:9Zyasfk60 カバーしてるから外的要因での損傷、故障リスクは小さい。
FFMの場合、万が一の断線とかなら潔く港に帰って交換でしょ。
FFMの場合、万が一の断線とかなら潔く港に帰って交換でしょ。
741名無し三等兵 (ワッチョイ 2307-x4pO [222.10.76.76])
2024/06/05(水) 04:57:45.73ID:PVHhbD0/0 マスト自体が折れたことなら何度かあるな・・・。
https://youtu.be/-VbbrmAKZnA?t=337
https://youtu.be/-VbbrmAKZnA?t=337
742名無し三等兵 (ワッチョイ ff02-nSud [2405:6581:dee0:2500:* [上級国民]])
2024/06/05(水) 06:26:31.07ID:YGNS2X1C0 >>736
空母がもっと必要という話は政治家から出てる
空母がもっと必要という話は政治家から出てる
743名無し三等兵 (ワッチョイ ff6f-/plq [2001:240:2479:cb57:*])
2024/06/05(水) 06:59:52.89ID:LhGMocms0 >>741
ポンコツだなぁ
ポンコツだなぁ
744名無し三等兵 (ワッチョイ 6f1e-aR/l [39.110.204.93])
2024/06/05(水) 07:07:39.02ID:9Zyasfk60 空母持つとして、課題はF35B飛行隊の指揮系統と調達数だね。
今のところ、F35Bは空自の防空システムに組み込まれ、そのなかでの運用になる。
いずもに来た時も、あらかじめ乗艦している空自の管制官が前線指揮をする。
空自としてはDDHは離島の飛行場のように必要に応じて補給整備に利用する考え。
しかし艦隊としてはCAPとか色々やって欲しいなあ、というのが正直なところだろう。
現状、その辺のすり合わせが深いレベルで行われてないようだし。将来的にF35Bの部隊に関して一時的にも海自側に指揮権を委譲するところまで持って行けるか。
調達の方は、予定の42機が全部納品されるまで、あと10年かかる。
調達数を継続して数倍増なら円安もあるから、さらに10年
今のところ、F35Bは空自の防空システムに組み込まれ、そのなかでの運用になる。
いずもに来た時も、あらかじめ乗艦している空自の管制官が前線指揮をする。
空自としてはDDHは離島の飛行場のように必要に応じて補給整備に利用する考え。
しかし艦隊としてはCAPとか色々やって欲しいなあ、というのが正直なところだろう。
現状、その辺のすり合わせが深いレベルで行われてないようだし。将来的にF35Bの部隊に関して一時的にも海自側に指揮権を委譲するところまで持って行けるか。
調達の方は、予定の42機が全部納品されるまで、あと10年かかる。
調達数を継続して数倍増なら円安もあるから、さらに10年
745名無し三等兵 (ワンミングク MM1f-17Px [153.250.56.91 [上級国民]])
2024/06/05(水) 07:33:12.02ID:AfS80CftM 指揮は統合部隊の長が担うんだから空自が持ってんのはあくまで管理権だべ
746名無し三等兵 (ワンミングク MM1f-17Px [153.250.56.91 [上級国民]])
2024/06/05(水) 07:35:17.61ID:AfS80CftM 新空母はやるならもういっそCATOBARの方がいいかもな
せっかくF-3も(ほぼ)国産すんだし
せっかくF-3も(ほぼ)国産すんだし
747名無し三等兵 (ワッチョイ e36f-fCRm [2001:ce8:157:ef4a:*])
2024/06/05(水) 07:35:34.12ID:WjpHq04v0 艦艇に乗り慣れてない空自隊員は大変だー。船酔いとか
748名無し三等兵 (ワッチョイ 7f1e-aeBV [219.121.29.152])
2024/06/05(水) 08:20:49.94ID:IvMYfgmi0 揺れる時に信号が途切れたりする通信系のトラブルってコネクタの抜き差しで治る確率高い(個人的経験)
ただ交換しないといずれ再発するけどな
ただ交換しないといずれ再発するけどな
749名無し三等兵 (ワッチョイ 7f1e-aeBV [219.121.29.152])
2024/06/05(水) 08:27:01.35ID:IvMYfgmi0 デジタル機器ってアナログ機器と違って部品自体が壊れた時は一気でウンともスンとも言わなくなる
状態が1か0だから、徐々におかしくなるって事が無い、それにアナログ機器みたいに「叩いたら治る」って事も無い
叩いたり揺すったりして状態が変わる時の不具合はアナログな部分でデジタルな部分ではないと推測出来る
だから接続系統をまず疑う
状態が1か0だから、徐々におかしくなるって事が無い、それにアナログ機器みたいに「叩いたら治る」って事も無い
叩いたり揺すったりして状態が変わる時の不具合はアナログな部分でデジタルな部分ではないと推測出来る
だから接続系統をまず疑う
750名無し三等兵 (ワッチョイ 6f4b-/cop [183.176.138.65])
2024/06/05(水) 11:07:57.05ID:Pog+JLDW0 CAP機として送り込むにせよ攻撃機として送り込むにせよ、今のいずも型では船体規模が不足するし、次のDDHは全長300m前後は必要になりそう
751名無し三等兵 (ワッチョイ 635f-gvaS [14.12.151.0])
2024/06/05(水) 19:10:57.36ID:pG3R6WCl0 F-35をオカから運用して補給や帰還の時だけDDHで離着陸させるなら300mもいらないと思うんだけど
そもそもいずもってそういう用途じゃないですっけ
そもそもいずもってそういう用途じゃないですっけ
752名無し三等兵 (ワッチョイ fff0-17Px [2405:6581:dee0:2500:* [上級国民]])
2024/06/05(水) 19:39:12.38ID:YGNS2X1C0 全然違うよ
753名無し三等兵 (ワッチョイ 6f4b-/cop [183.176.138.65])
2024/06/05(水) 19:39:29.00ID:Pog+JLDW0 >>751
今後、CAPや陸自の支援に無人機を送り込みつつ従来の対潜任務も行うことを想定するのならって話だから、海自がそこまで求めてないならどんなに大きくなってもQE級並の大きさにはなるんでない?
今後、CAPや陸自の支援に無人機を送り込みつつ従来の対潜任務も行うことを想定するのならって話だから、海自がそこまで求めてないならどんなに大きくなってもQE級並の大きさにはなるんでない?
754名無し三等兵 (ワッチョイ 2307-x4pO [222.10.76.76])
2024/06/06(木) 01:17:49.77ID:YccPnn1o0 いずも型のF35B搭載の主目的は、基本的に中国のASM(積んだ爆撃機や戦闘機への)対策。
そもそも現状の最大防空ラインがイージスのSM2MR程度しかないところから理解しないとダメだし、
だからSM6で防護範囲広げ、F35Bで更に接近阻止もするという、簡単に言えば、多層防空化の強化でしかない。
ただ、米空母や強襲揚陸艦とは戦略思想が違うし、米戦略を真似するのは軍事規模からして根本的に不可能。
長距離の対地対艦スタンドオフミサイル整備も、相手のASM投射能力を漸減させる目的が強いから、
F35Bもスタンドオフミサイルも、日本版A2AD戦略の一環だと思えばそれ程間違っていないはず。
そもそも現状の最大防空ラインがイージスのSM2MR程度しかないところから理解しないとダメだし、
だからSM6で防護範囲広げ、F35Bで更に接近阻止もするという、簡単に言えば、多層防空化の強化でしかない。
ただ、米空母や強襲揚陸艦とは戦略思想が違うし、米戦略を真似するのは軍事規模からして根本的に不可能。
長距離の対地対艦スタンドオフミサイル整備も、相手のASM投射能力を漸減させる目的が強いから、
F35Bもスタンドオフミサイルも、日本版A2AD戦略の一環だと思えばそれ程間違っていないはず。
予算を増やすより巨艦を運用する自衛隊員を確保するほうが大変そう
756名無し三等兵 (ワンミングク MM1f-17Px [153.250.56.91 [上級国民]])
2024/06/06(木) 07:12:06.82ID:zsgq9YR/M 13DDは100人乗りかな
757名無し三等兵 (ワッチョイ 6f1e-aR/l [39.110.204.93])
2024/06/06(木) 07:17:40.13ID:aNkYyPP40 いずも型の場合、艦自体は約300名でやれる。固有兵装をCIWS系のみで割り切ってるからね。
ASEVやFFMでの知見を取り入れれば、同じ人数でもうひと周り大型の艦に対応できるかも知れない。
対潜ヘリ、輸送、掃海ヘリの運用は今まで通り海自でやるとして計4、5機搭載の場合で第五分隊は100名ほど。将来的に一部無人化されても、整備と操縦を艦上でやるから要員数自体はあまり減らないだろう。
これに空自のF35B要員数百名が加わる、という感じになる
ASEVやFFMでの知見を取り入れれば、同じ人数でもうひと周り大型の艦に対応できるかも知れない。
対潜ヘリ、輸送、掃海ヘリの運用は今まで通り海自でやるとして計4、5機搭載の場合で第五分隊は100名ほど。将来的に一部無人化されても、整備と操縦を艦上でやるから要員数自体はあまり減らないだろう。
これに空自のF35B要員数百名が加わる、という感じになる
758名無し三等兵 (ワッチョイ 7336-XxvL [2400:4150:22a3:6100:*])
2024/06/06(木) 11:41:39.91ID:S/ufFsWA0 >>757
艦載ヘリ約70機、哨戒機70機の数を調整してF35B要員の人員を捻出し
取得する42機を海自で単独運用する
上記と
空自からF35B運用人員を艦上作業要員に再教育して
DDH(もしくはCV)に配備統合運用する
どっちが実現性あるのだろうか?
艦載ヘリ約70機、哨戒機70機の数を調整してF35B要員の人員を捻出し
取得する42機を海自で単独運用する
上記と
空自からF35B運用人員を艦上作業要員に再教育して
DDH(もしくはCV)に配備統合運用する
どっちが実現性あるのだろうか?
759名無し三等兵 (ワッチョイ 7336-XxvL [2400:4150:22a3:6100:*])
2024/06/06(木) 11:50:13.11ID:S/ufFsWA0760!dongruri (ワントンキン MM07-meJh [114.149.202.105])
2024/06/06(木) 11:55:54.40ID:YMQk82OUM >>679
そこは、原潜お買い上げだろ
そこは、原潜お買い上げだろ
761名無し三等兵 (ワッチョイ 6f4b-/cop [183.176.138.65])
2024/06/06(木) 12:43:48.68ID:GxMAGuYB0 https://x.com/mugla_cup/status/1798374997226127729?t=60Pt7qLe96Qz805wSGBn-Q&s=19
https://x.com/THABOS47747375/status/1798268385173860512?t=INDisiiNHgvCBDZwAiOEIg&s=19
なんかTLがOPY-2の話題で盛り上がってるけど、何事かと思えばOPY-2の仕様書が公開されたことに加えて、OPY-2にLAD機能の付与も行うことが公表されたからか
https://x.com/THABOS47747375/status/1798268385173860512?t=INDisiiNHgvCBDZwAiOEIg&s=19
なんかTLがOPY-2の話題で盛り上がってるけど、何事かと思えばOPY-2の仕様書が公開されたことに加えて、OPY-2にLAD機能の付与も行うことが公表されたからか
762名無し三等兵 (ワッチョイ fffc-17Px [2405:6581:dee0:2500:* [上級国民]])
2024/06/06(木) 13:31:17.85ID:bdu7TdAx0 >>760
いつ納品されるか分かんねーよ
いつ納品されるか分かんねーよ
763名無し三等兵 (ワッチョイ a37d-Nb2t [240a:61:50c7:7b23:*])
2024/06/06(木) 14:28:22.74ID:fwTxieXg0 >>761
クソ小さいなこのレーダー
クソ小さいなこのレーダー
764名無し三等兵 (ワッチョイ e36f-fCRm [2001:ce8:157:ef4a:*])
2024/06/06(木) 14:40:21.48ID:f9hISGLS0 OPY‐2しょぼすぎでSAMの運用が難しいってことなん。次回作の新型FFMに期待
765名無し三等兵 (ワッチョイ ffd5-17Px [2405:6581:dee0:2500:* [上級国民]])
2024/06/06(木) 14:57:27.89ID:bdu7TdAx0 いや僚艦防空能力つきなんだからむしろ高性能だろ
766名無し三等兵 (ワッチョイ a37d-Nb2t [240a:61:50c7:7b23:*])
2024/06/06(木) 15:04:51.01ID:fwTxieXg0 なんかキヨの答え合わせみたいで
767名無し三等兵 (ワッチョイ 2307-RHuX [222.10.76.76])
2024/06/06(木) 18:23:37.18ID:YccPnn1o0 FCネットワークとかいう国産CEC(データリンク)やるんだから、レーダーにLAD対応させるのは既定路線でしょ。
というか、艦隊全体を1個の防空システム的に動作させる統合武器管制も研究してたわけだし。
というか、艦隊全体を1個の防空システム的に動作させる統合武器管制も研究してたわけだし。
768名無し三等兵 (ワッチョイ bfa4-4CLV [2400:4152:4003:9d00:*])
2024/06/07(金) 01:26:47.13ID:4We0vGhy0 >>764
むしろ、200q範囲内でやる防空ならその程度でいいんだろ。VLSの数が少ないのに巨大レーダー乗っけてる方が無意味ではある。
むしろ、200q範囲内でやる防空ならその程度でいいんだろ。VLSの数が少ないのに巨大レーダー乗っけてる方が無意味ではある。
769名無し三等兵 (ワッチョイ 6f1e-aR/l [39.110.204.93])
2024/06/07(金) 01:30:12.23ID:iMPRmDeX0 >>758
哨戒機にしても艦載ヘリにしても、本格的対潜作戦は有人でやるしかないが、哨戒機による日常的な警戒監視任務や、艦載ヘリの対水上哨戒&即応は無人機で代替できる可能性がある。
現状、護群の艦載ヘリ数8機という例での内訳の一例は、対潜即応が4機、対水上対応2、非稼働予備2みたいな感だが、この場合、無人機で代替できそうなのは、あらかじめヘルファイア装備で待機する対水上即応分の2機という事に。
哨戒機による対潜任務のうち、無人機に任せられそうなのは、あらかじめ指定された海域にソノブイを撒くようなシンプルなもので、これですら昨年からアメリカでテストが始まったばかりと言う段階。
なのでF35に関しては空自に頼りきりの状態が長く続きそう。あとは運用面で海自側の裁量を増やしていく努力をがんばるしかない気がするなあ
哨戒機にしても艦載ヘリにしても、本格的対潜作戦は有人でやるしかないが、哨戒機による日常的な警戒監視任務や、艦載ヘリの対水上哨戒&即応は無人機で代替できる可能性がある。
現状、護群の艦載ヘリ数8機という例での内訳の一例は、対潜即応が4機、対水上対応2、非稼働予備2みたいな感だが、この場合、無人機で代替できそうなのは、あらかじめヘルファイア装備で待機する対水上即応分の2機という事に。
哨戒機による対潜任務のうち、無人機に任せられそうなのは、あらかじめ指定された海域にソノブイを撒くようなシンプルなもので、これですら昨年からアメリカでテストが始まったばかりと言う段階。
なのでF35に関しては空自に頼りきりの状態が長く続きそう。あとは運用面で海自側の裁量を増やしていく努力をがんばるしかない気がするなあ
770名無し三等兵 (ワッチョイ bfa4-4CLV [2400:4152:4003:9d00:*])
2024/06/07(金) 01:31:24.78ID:4We0vGhy0 >>759
それは無いんじゃないかな。艦隊防空用のF-35Bが必要なら改いずも型を4隻別途建造すると思う。
5隻建造される揚陸艦はドック型と全甲板型の2種類になる可能性はあるかもしれんけど。どっちにしても艦隊行動をする場合アメリカが使ってるような強襲揚陸艦は速度が足らん。
それは無いんじゃないかな。艦隊防空用のF-35Bが必要なら改いずも型を4隻別途建造すると思う。
5隻建造される揚陸艦はドック型と全甲板型の2種類になる可能性はあるかもしれんけど。どっちにしても艦隊行動をする場合アメリカが使ってるような強襲揚陸艦は速度が足らん。
771名無し三等兵 (ワッチョイ bfa4-4CLV [2400:4152:4003:9d00:*])
2024/06/07(金) 01:42:12.57ID:4We0vGhy0 >>769
8艦8機体制を維持する場、13DDが1万トン超えるなら重整備ができるようにしてヘリはDDへ分散でいいんじゃないかね。
F-35Bを運用する いずも型増産で当分はしのげるとは思う。ひゅうが型は掃海隊群で旗艦にすればいいやろ。
結局、AEWをSTOVL化するか艦載型のために空母を導入するかしか海自には解決策がないんじゃない。
AEWのSTOVLモデルを日本が開発できるなら実は大型空母を持つメリットってあんま無いんよな。
8艦8機体制を維持する場、13DDが1万トン超えるなら重整備ができるようにしてヘリはDDへ分散でいいんじゃないかね。
F-35Bを運用する いずも型増産で当分はしのげるとは思う。ひゅうが型は掃海隊群で旗艦にすればいいやろ。
結局、AEWをSTOVL化するか艦載型のために空母を導入するかしか海自には解決策がないんじゃない。
AEWのSTOVLモデルを日本が開発できるなら実は大型空母を持つメリットってあんま無いんよな。
772名無し三等兵 (ワッチョイ 6f1e-aR/l [39.110.204.93])
2024/06/07(金) 01:47:28.97ID:iMPRmDeX0 つまり、予期しうる近未来において、海自が航空機を大幅に減らすのはちょっと考えられないのと、無人機導入による省人化効果も限定的なものに留まりそうって事だね。
773名無し三等兵 (ワッチョイ bfa4-4CLV [2400:4152:4003:9d00:*])
2024/06/07(金) 02:03:38.71ID:4We0vGhy0 >>772
海自全体では無人機導入による省人化は可能だろけど、艦隊における省人化効果はほぼないやろ(;^ω^)
P-1とは別に陸上から無人機を投入するのはアリだとはおもうけど。艦隊なら陸自が開発してる偵察用弾頭を入れた方がましなんでね。
海自全体では無人機導入による省人化は可能だろけど、艦隊における省人化効果はほぼないやろ(;^ω^)
P-1とは別に陸上から無人機を投入するのはアリだとはおもうけど。艦隊なら陸自が開発してる偵察用弾頭を入れた方がましなんでね。
774名無し三等兵 (ワッチョイ 6f1e-aR/l [39.110.204.93])
2024/06/07(金) 02:13:06.14ID:iMPRmDeX0 >>771
その辺は現状でもフレキシブルだから、できると思うよ。
たとえば対潜即応機4のうち3機がDD搭載分なんて事もあるし。
どのみち部隊のヘリは全部、基本DDHが掌握、指揮管制するのと、対潜即応機と水上即応機を同時に用意、発着できる利便性からDDHがヘリ運用の主体になってるだけだからね。
ただ、そうなると、できればDDGにも、まや型と同等以上の設備が欲しくなるなあ
その辺は現状でもフレキシブルだから、できると思うよ。
たとえば対潜即応機4のうち3機がDD搭載分なんて事もあるし。
どのみち部隊のヘリは全部、基本DDHが掌握、指揮管制するのと、対潜即応機と水上即応機を同時に用意、発着できる利便性からDDHがヘリ運用の主体になってるだけだからね。
ただ、そうなると、できればDDGにも、まや型と同等以上の設備が欲しくなるなあ
775名無し三等兵 (ワッチョイ bf12-4CLV [2400:4152:4003:9d00:*])
2024/06/07(金) 02:28:44.53ID:4We0vGhy0 >>774
まあ、現状だとF-35Bを本気で運用すると いずも型と ひゅうが型の両方がいないとヘリと航空機の両方を満足に運用できない。
これを解決するなら、いずも型と ひゅうが型を増産して護衛艦群に1隻づつ配備するか、3万トン級のCVを導入するかヘリをDDに移すしかないんよな。
CVを入れるならE-2Dの離発艦が出来るようにしないとメリットがかなり減る。そうなるとカタパルトと制動装置が必要になる。
やっぱ、国産のSTOVL AEW を開発して方がいいんじゃないかと前々から思ってはいる。
まあ、現状だとF-35Bを本気で運用すると いずも型と ひゅうが型の両方がいないとヘリと航空機の両方を満足に運用できない。
これを解決するなら、いずも型と ひゅうが型を増産して護衛艦群に1隻づつ配備するか、3万トン級のCVを導入するかヘリをDDに移すしかないんよな。
CVを入れるならE-2Dの離発艦が出来るようにしないとメリットがかなり減る。そうなるとカタパルトと制動装置が必要になる。
やっぱ、国産のSTOVL AEW を開発して方がいいんじゃないかと前々から思ってはいる。
776名無し三等兵 (ワッチョイ 935f-HpFF [106.73.147.192])
2024/06/07(金) 05:34:59.49ID:2QG2dos40 SH-60と同等の対潜作戦ができる無人ヘリが欲しいわ
777名無し三等兵 (ワッチョイ ff28-xpns [2400:4051:a7a1:1100:*])
2024/06/07(金) 05:41:06.28ID:wh1T1MJH0 無人AEWヘリなら調査出てたやん
母機何になるか知らんけど
母機何になるか知らんけど
778名無し三等兵 (ワッチョイ bf12-4CLV [2400:4152:4003:9d00:*])
2024/06/07(金) 05:45:14.13ID:4We0vGhy0779名無し三等兵 (ワッチョイ 6f83-/plq [2001:240:242f:33ab:*])
2024/06/07(金) 05:46:41.66ID:5cfcWP8M0 対潜はホバークラフトでいいよ
780名無し三等兵 (ワッチョイ 6f1e-aR/l [39.110.204.93])
2024/06/07(金) 07:05:46.08ID:iMPRmDeX0 >>775
空自側に早期警戒管制機を艦隊側に回す余裕がないんじゃないかとも言われてるから、さらなる機体調達と要員育成も空自様に頑張っていただきたいところ
空自側に早期警戒管制機を艦隊側に回す余裕がないんじゃないかとも言われてるから、さらなる機体調達と要員育成も空自様に頑張っていただきたいところ
781名無し三等兵 (ワッチョイ 6f4b-/cop [183.176.138.65])
2024/06/07(金) 12:11:01.08ID:CMgSb2Hh0 一時期はP-1のAEW仕様の研究とかもあったけど、最近の流れだと無人機という形で着地することになるんかね
782名無し三等兵 (ワッチョイ ffb1-NbFa [2405:6581:dee0:2500:* [上級国民]])
2024/06/07(金) 12:14:08.80ID:66/qUM5C0 電子作戦機作ってるか先にそっち作ってから後でお皿乗せる形になるんじゃ?
783 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ 6f16-EqIU [2001:268:9ba8:16af:*])
2024/06/07(金) 12:16:29.29ID:lw6FrmYT0 昨日三菱を横の道路と対岸から眺めてきた
あがの、によど、FFM-9、こんごう型×2
海洋観測艦はどこにも無いけど本当に立神で建造してんのか
あがの、によど、FFM-9、こんごう型×2
海洋観測艦はどこにも無いけど本当に立神で建造してんのか
784名無し三等兵 (ワッチョイ 6f8b-ys34 [2001:268:9884:bd52:*])
2024/06/07(金) 15:45:59.98ID:nF9vfI4V0 艦載AEWなしで空母運用スタートしようとしてるの、冷静に考えると中々イカれてるよぬ
785名無し三等兵 (ワッチョイ ff2c-NbFa [2405:6581:dee0:2500:* [上級国民]])
2024/06/07(金) 16:03:41.23ID:66/qUM5C0 ?
786名無し三等兵 (ワッチョイ a3c9-fCRm [2400:2200:793:bf06:*])
2024/06/07(金) 17:37:54.84ID:MJdcDlep0 無人機用のカタパルトと着艦ワイヤーが必要になってくるなあ。
F35B空母でもアングルド・デッキのほうがいいのか、こうなると正規空母だ
F35B空母でもアングルド・デッキのほうがいいのか、こうなると正規空母だ
787名無し三等兵 (ワッチョイ bf9b-4CLV [2400:4152:4003:9d00:*])
2024/06/07(金) 18:31:54.01ID:4We0vGhy0788名無し三等兵 (ワッチョイ bf9b-4CLV [2400:4152:4003:9d00:*])
2024/06/07(金) 18:35:51.31ID:4We0vGhy0789名無し三等兵 (ワッチョイ ffde-NbFa [2405:6581:dee0:2500:* [上級国民]])
2024/06/07(金) 19:40:53.30ID:66/qUM5C0 >>788
P-1だぞ
P-1だぞ
790名無し三等兵 (ワッチョイ ffde-NbFa [2405:6581:dee0:2500:* [上級国民]])
2024/06/07(金) 19:43:27.86ID:66/qUM5C0 現代の空母打撃群が対地戦力投射が任務なのは洋上に有力な敵がいないからであって
護衛空母が艦隊防空してたらまず空母打撃群が殴りかかってくる
中国の空母打撃群が洋上に出れるかはさておき
護衛空母が艦隊防空してたらまず空母打撃群が殴りかかってくる
中国の空母打撃群が洋上に出れるかはさておき
791名無し三等兵 (ワッチョイ 6f1e-aR/l [39.110.204.93])
2024/06/07(金) 22:20:17.52ID:iMPRmDeX0 洋上には出て来れるだろうけど、潜水艦の餌食になる未来しか見えない
あと、今月の世艦にCGが載っていた中国がF35Bをパクったうえで開発中としか思えないステルス戦闘機は笑った。
外観はF35Bだけど、推進用メインエンジンとリフトエンジンが別個にあるって何やねん!w
旧ソ連時代のフォージャーの再来か?あれは駄作機に近かったのに
あと、今月の世艦にCGが載っていた中国がF35Bをパクったうえで開発中としか思えないステルス戦闘機は笑った。
外観はF35Bだけど、推進用メインエンジンとリフトエンジンが別個にあるって何やねん!w
旧ソ連時代のフォージャーの再来か?あれは駄作機に近かったのに
792名無し三等兵 (ワッチョイ ff02-nSud [2405:6581:dee0:2500:* [上級国民]])
2024/06/08(土) 07:42:24.88ID:vZk7YOAg0 まぁ海保が全長200mの巨大母船を建造するんだから
海自に400mぐらいまでの空母があっても良いとは思う
太平洋上の基地の少なさを補うという運用目的からすれば理想に近いのは
陸上基地と同等の能力(有人戦闘機配備4、50機、AEW運用可能)を持つ「護穎空母」
であることは間違いない
なるべく護衛の手間もかからない奴がいいな
海自に400mぐらいまでの空母があっても良いとは思う
太平洋上の基地の少なさを補うという運用目的からすれば理想に近いのは
陸上基地と同等の能力(有人戦闘機配備4、50機、AEW運用可能)を持つ「護穎空母」
であることは間違いない
なるべく護衛の手間もかからない奴がいいな
793名無し三等兵 (ワッチョイ ff02-nSud [2405:6581:dee0:2500:* [上級国民]])
2024/06/08(土) 07:45:17.02ID:vZk7YOAg0 しかも今後第6世代の有人戦闘機は4、5機の随伴無人機を引き連れ行動するから
実際の搭載数は160~250機になること請け合いだ
そこに対潜ヘリ、AEW、随伴艦以外の無人機や輸送期も入ってくる
ワクワクしてくるな
実際の搭載数は160~250機になること請け合いだ
そこに対潜ヘリ、AEW、随伴艦以外の無人機や輸送期も入ってくる
ワクワクしてくるな
794名無し三等兵 (ワッチョイ e36f-fCRm [2001:ce8:157:ef4a:*])
2024/06/08(土) 07:52:16.93ID:ZoAA6O9x0 F‐35(B,C)って空母の甲板に留め置きできるん、塩害のため格納庫収納必須だったらあんまり収納できないなあ
795名無し三等兵 (ワッチョイ 6f1e-aR/l [39.110.204.93])
2024/06/08(土) 10:55:14.03ID:SXPgVHp60 カールビンソンが来た時はF18と一緒に複数のF35Cが露天係止されてたけどね
796名無し三等兵 (ワッチョイ 6f4b-/cop [183.176.138.65])
2024/06/08(土) 12:59:38.05ID:erHIfLcu0 海保の新型巡視船が総重量3万トンは草
ドック型輸送揚陸艦みたい感じになるんか?
でも尖閣の警備にも使うって言ってるから、それなりの戦闘能力もあるのか……?
ドック型輸送揚陸艦みたい感じになるんか?
でも尖閣の警備にも使うって言ってるから、それなりの戦闘能力もあるのか……?
797名無し三等兵 (ワッチョイ 6f4b-/cop [183.176.138.65])
2024/06/08(土) 14:50:13.96ID:erHIfLcu0 オーストラリア国防省は、シー3000プロジェクトの下で汎用フリゲート艦を緊急に調達するため、複数の外国造船会社にアプローチしたと国防ニュースに語った。
https://www.defensenews.com/naval/2024/06/07/australia-fast-tracks-its-hunt-for-replacement-frigates/
オーストラリアが正式に情報提供を求めだしたか
https://www.defensenews.com/naval/2024/06/07/australia-fast-tracks-its-hunt-for-replacement-frigates/
オーストラリアが正式に情報提供を求めだしたか
世界がうらやむ韓流フリゲート
799名無し三等兵 (ワッチョイ bf76-4CLV [2400:4152:4003:9d00:*])
2024/06/08(土) 18:14:23.34ID:Gt9ttX3n0 >>796
まあ、民間人を舷側のデリックで船ごと釣りあげるのはリスクあるから、緊急時の避難に使うならドック型になるんじゃね。
既存の巡視艇を収容できるようにするのか、新規で専用艇を作るのか?米が使てる遠征海上基地はLCACの搭載能力がオミットされたし、艦艇を収容も出来ないんよな。
尖閣で使うのは人員の輸送じゃないかな。小型巡視船の人員をヘリで入れ替えるための基地にするんだろ。
まあ、民間人を舷側のデリックで船ごと釣りあげるのはリスクあるから、緊急時の避難に使うならドック型になるんじゃね。
既存の巡視艇を収容できるようにするのか、新規で専用艇を作るのか?米が使てる遠征海上基地はLCACの搭載能力がオミットされたし、艦艇を収容も出来ないんよな。
尖閣で使うのは人員の輸送じゃないかな。小型巡視船の人員をヘリで入れ替えるための基地にするんだろ。
800名無し三等兵 (ワッチョイ bf76-4CLV [2400:4152:4003:9d00:*])
2024/06/08(土) 18:18:57.99ID:Gt9ttX3n0 >>797
自国の造船所はもう手一杯だからね。買うしかないわな。豪が買って良かったら英仏も買わんかね。
アジア地域に置いてる少数のフリゲートを毎度本国に戻すくらいなら簡単な整備は豪でやって本格的なのは日本でやればよくね。人員はクルー制で本国か飛行機で輸送すればいいし。
英国の造船所もけっこうキャパきつそうだし。
自国の造船所はもう手一杯だからね。買うしかないわな。豪が買って良かったら英仏も買わんかね。
アジア地域に置いてる少数のフリゲートを毎度本国に戻すくらいなら簡単な整備は豪でやって本格的なのは日本でやればよくね。人員はクルー制で本国か飛行機で輸送すればいいし。
英国の造船所もけっこうキャパきつそうだし。
801名無し三等兵 (ワッチョイ bf76-4CLV [2400:4152:4003:9d00:*])
2024/06/08(土) 18:22:46.36ID:Gt9ttX3n0802名無し三等兵 (ワッチョイ a318-/tZz [2001:318:6007:c3d:*])
2024/06/08(土) 19:05:26.56ID:25L8yfRg0803名無し三等兵 (ワッチョイ 6f4b-/cop [183.176.138.65])
2024/06/08(土) 19:09:50.17ID:erHIfLcu0804名無し三等兵 (ワッチョイ ff02-nSud [2405:6581:dee0:2500:* [上級国民]])
2024/06/08(土) 19:32:02.85ID:vZk7YOAg0 >>798
フィリピン海軍も激怒するボロ船やがな
フィリピン海軍も激怒するボロ船やがな
805名無し三等兵 (ワッチョイ ff02-nSud [2405:6581:dee0:2500:* [上級国民]])
2024/06/08(土) 19:34:09.21ID:vZk7YOAg0 >>803
将来の海自補助輸送艦(強襲揚陸艦とは別のベイ級みたいな兵站用の奴)と共有化するかもしれんし
将来の海自補助輸送艦(強襲揚陸艦とは別のベイ級みたいな兵站用の奴)と共有化するかもしれんし
806名無し三等兵 (ワッチョイ 6f4b-/cop [183.176.138.65])
2024/06/08(土) 19:44:17.73ID:erHIfLcu0 >>805
どちらにせよコーストガードのような組織が持つレベルの船じゃない規模なんだよなぁ……
どちらにせよコーストガードのような組織が持つレベルの船じゃない規模なんだよなぁ……
807名無し三等兵 (ワッチョイ bf76-4CLV [2400:4152:4003:9d00:*])
2024/06/08(土) 20:19:17.64ID:Gt9ttX3n0 >>803
コンテナの扱いがかなりむずく無いか( ゚Д゚)既存港湾設備を使えるようにするなら上部甲板からクレーンで積み込めるようにしないといけないけど、手術ユニットを乗せるなら内部に専用電源とか水配管がいるしな。
コンテナ運搬船 なとり みたいな変態仕様になったりして。それか一層だけROROにするかだな。陸自の輸送船を内海造船にやらせてるのは強襲揚陸艦のためかと思ったけどこっちかもな。
てか、内海造船を調べたら三菱造船と特許裁判やってるやん(;^ω^) 内容みたらけっこう重要な構造での裁判で和解になってる。
速度を要求してないなら、ヘリの3機同時発着は艦の幅があればそんなにむずく無いけど、どう考えても従来と同じ運用は無理。
オーストラリアとFFM改を共同開発したところであっちの造船所にそのキャパがないんだから無理やろ(;^ω^) メンテとか修理のためだとしてもオーストラリアで建造できるのは2〜3隻くらいが限度じゃない。
3隻日本で8隻をあっちでやってたら10年以上かかりそう。昔のイギリスみらいに新型FFMを先にオーストラリアに売って確認するか?
コンテナの扱いがかなりむずく無いか( ゚Д゚)既存港湾設備を使えるようにするなら上部甲板からクレーンで積み込めるようにしないといけないけど、手術ユニットを乗せるなら内部に専用電源とか水配管がいるしな。
コンテナ運搬船 なとり みたいな変態仕様になったりして。それか一層だけROROにするかだな。陸自の輸送船を内海造船にやらせてるのは強襲揚陸艦のためかと思ったけどこっちかもな。
てか、内海造船を調べたら三菱造船と特許裁判やってるやん(;^ω^) 内容みたらけっこう重要な構造での裁判で和解になってる。
速度を要求してないなら、ヘリの3機同時発着は艦の幅があればそんなにむずく無いけど、どう考えても従来と同じ運用は無理。
オーストラリアとFFM改を共同開発したところであっちの造船所にそのキャパがないんだから無理やろ(;^ω^) メンテとか修理のためだとしてもオーストラリアで建造できるのは2〜3隻くらいが限度じゃない。
3隻日本で8隻をあっちでやってたら10年以上かかりそう。昔のイギリスみらいに新型FFMを先にオーストラリアに売って確認するか?
808名無し三等兵 (ワッチョイ bf76-4CLV [2400:4152:4003:9d00:*])
2024/06/08(土) 20:40:17.30ID:Gt9ttX3n0 >>805
ベイ級はそんなでかくないから、どっちかと言えばサンアントニオ級になるんよな。ついでにいえばサンアントニオ級よかでかいし。
こんなのを10隻以上配備してる米国はやっぱおかしいんだが、海保で2隻配備して海自と陸自で4隻もってれば割と輸送問題は解決されるな。
にしても、MITSUI LPDのイメージよかでかいけどどこで作るんだろうな。
ベイ級はそんなでかくないから、どっちかと言えばサンアントニオ級になるんよな。ついでにいえばサンアントニオ級よかでかいし。
こんなのを10隻以上配備してる米国はやっぱおかしいんだが、海保で2隻配備して海自と陸自で4隻もってれば割と輸送問題は解決されるな。
にしても、MITSUI LPDのイメージよかでかいけどどこで作るんだろうな。
809名無し三等兵 (ワッチョイ bf76-4CLV [2400:4152:4003:9d00:*])
2024/06/08(土) 20:47:41.74ID:Gt9ttX3n0 >>804
そもそも、元になってる艦が設計ミスとポッケ(ヾノ・∀・`)ナイナイのお手本のようなのばっかりだしな。
そもそも、元になってる艦が設計ミスとポッケ(ヾノ・∀・`)ナイナイのお手本のようなのばっかりだしな。
>>807
日本の造船所増やして、フィリピンとタイとマレーシアとかインドとかに売れば良い。
日本の造船所増やして、フィリピンとタイとマレーシアとかインドとかに売れば良い。
811名無し三等兵 (ワッチョイ cf79-u5ZD [153.134.244.1])
2024/06/09(日) 00:03:47.11ID:hsALnWj60 造船能力が異常な3国(日本、韓国、中国)があるせいで
新造の艦船が年産で登場するのに慣れているけど
欧州はロシアを含めて数年単位だし
かつて月産空母も可能だった米国も年産
東アジアは本当に異常なんだな
新造の艦船が年産で登場するのに慣れているけど
欧州はロシアを含めて数年単位だし
かつて月産空母も可能だった米国も年産
東アジアは本当に異常なんだな
812名無し三等兵 (ワッチョイ 3f76-VQfa [2400:4152:4003:9d00:*])
2024/06/09(日) 00:22:48.68ID:kYajZjzf0813名無し三等兵 (ワッチョイ 7f02-icNg [2405:6581:dee0:2500:* [上級国民]])
2024/06/09(日) 03:52:00.25ID:AwUXCaiu0 海保は人そんな多くないんでめちゃくちゃ自動化されそう
上陸阻止に展開させる小型ボートって遠隔+自律無人操船になりそう
あと有事にはSeaRAM増設するスペースが作られそう
上陸阻止に展開させる小型ボートって遠隔+自律無人操船になりそう
あと有事にはSeaRAM増設するスペースが作られそう
814名無し三等兵 (ワッチョイ 6f4b-d3nG [183.176.138.65])
2024/06/09(日) 13:26:25.03ID:j9Bm7uAZ0 https://x.com/Masai_cat/status/1799443109451047014?t=ScHEAYbZ_dtnGwEqnCCpkQ&s=19
https://x.com/Yuuno_G4312/status/1799262094417907946?t=mTB5w76fnPX87UANc7kt9Q&s=19
海自で使われているRWSの動作展示
あと、てるづきに搭載されたFCネットワークは取り外さずにそのまま運用する予定らしい
https://x.com/Yuuno_G4312/status/1799262094417907946?t=mTB5w76fnPX87UANc7kt9Q&s=19
海自で使われているRWSの動作展示
あと、てるづきに搭載されたFCネットワークは取り外さずにそのまま運用する予定らしい
815名無し三等兵 (ワッチョイ 7fc5-ZKk1 [2405:6581:dee0:2500:* [上級国民]])
2024/06/09(日) 13:31:29.46ID:AwUXCaiu0 かっこいい
816名無し三等兵 (ワッチョイ a3a2-Nnpa [220.150.147.204])
2024/06/09(日) 21:22:06.63ID:UKfk4cl70817名無し三等兵 (ワッチョイ ffa4-x94w [2404:7a86:4341:c00:*])
2024/06/09(日) 23:11:42.61ID:ZKlt3Gbk0 つうか停泊中に実弾装填してドローン来たら撃つ国て実際あるんかね?
818名無し三等兵 (ワッチョイ a3a2-Nnpa [220.150.147.120])
2024/06/10(月) 18:01:53.33ID:YKQ/rNrs0 戦時中じゃないと無いね
デフコン2ぐらいになったらそうするだろうけど、問題はそのデフコンを頑なに5から上げない国があるからな
デフコン2ぐらいになったらそうするだろうけど、問題はそのデフコンを頑なに5から上げない国があるからな
819名無し三等兵 (スフッ Sd1f-6m6S [49.104.24.40])
2024/06/10(月) 18:58:13.40ID:2/Y4bNfOd820名無し三等兵 (スフッ Sd1f-6m6S [49.104.24.40])
2024/06/10(月) 19:05:49.64ID:2/Y4bNfOd821名無し三等兵 (ワッチョイ 7f57-UVIp [131.147.183.8])
2024/06/10(月) 19:08:57.25ID:W+B4nCdk0 >>820
それより中国の少子化について話そうぜ
それより中国の少子化について話そうぜ
822名無し三等兵 (ワッチョイ 6f8c-u5ZD [175.177.44.239])
2024/06/10(月) 22:54:12.33ID:iN2e2XHR0 日本の国内造船トップは今治造船で水上戦闘艦艇は作ってない
作ってるのはJMUと三菱重工業グループだけ
作ってるのはJMUと三菱重工業グループだけ
823名無し三等兵 (ワッチョイ a3a2-Nnpa [220.150.148.239])
2024/06/10(月) 23:00:31.46ID:koVr0hty0 函館のミグ25事件の時はデフコン3にして実弾搭載させた警戒車両を空港周辺に配備したんだっけ?
海自の護衛艦も弾薬搭載で出航したんだよね?
海自の護衛艦も弾薬搭載で出航したんだよね?
824名無し三等兵 (ワッチョイ 7f6f-9687 [240b:253:e8a1:400:*])
2024/06/11(火) 02:05:34.46ID:1OjTvNKP0 https://peing.net/q/eb7ec032-3756-4840-9093-61ba985e73c6
今治造船が艦艇を造ってない理由はここに書かれてる
今治造船が艦艇を造ってない理由はここに書かれてる
825名無し三等兵 (ワッチョイ 7f3a-Fmzm [2400:4051:a7a1:1100:*])
2024/06/11(火) 05:44:18.11ID:HJane86N0 油槽船は今治だっけ?
まぁ海自側は民間船タイプから初めてゆくゆくは護衛艦もって皮算用はしてそうだが
まぁ海自側は民間船タイプから初めてゆくゆくは護衛艦もって皮算用はしてそうだが
826名無し三等兵 (ワッチョイ f30b-a8dD [2001:240:2411:8249:*])
2024/06/11(火) 05:48:53.00ID:FklLAJ810 とっとと洋上に400m級3Dプリンタドック作ればいいのに
827名無し三等兵 (ワッチョイ ff69-x94w [2404:7a86:4341:c00:*])
2024/06/11(火) 06:54:02.76ID:DbMKig1L0 その前に軍オタが思うほど軍事産業は企業にとって儲かる産業じゃないからな
あれだけ売れてると言われる韓国の軍事産業も全部合わせてもコマツ1社の海外売上に及ばないしそりゃやりたくないよ
あれだけ売れてると言われる韓国の軍事産業も全部合わせてもコマツ1社の海外売上に及ばないしそりゃやりたくないよ
828名無し三等兵 (ワッチョイ 036f-xnQd [2001:ce8:157:ef4a:*])
2024/06/11(火) 07:16:52.67ID:cpq3Tw2B0 生産単位が少ないと、労働者に1年間通年で安定して仕事与えられましぇん
829名無し三等兵 (ワッチョイ a3a2-Nnpa [220.150.152.253])
2024/06/11(火) 09:26:29.45ID:ieYvcMo50 >>824
偽装期間・・・これは秘密ばらしちゃ不味いだろ
偽装期間・・・これは秘密ばらしちゃ不味いだろ
830名無し三等兵 (ワッチョイ a3a2-Nnpa [220.150.152.253])
2024/06/11(火) 09:38:18.93ID:ieYvcMo50 >>827
つい最近、YouTubeとか別のミリサイトでその話題してたけど、それが分ってるのはミリオタで
今だに軍産複合体構造で戦争や紛争演出して政治家や軍事企業が戦争ビジネスで儲けてるとか
映画や漫画みたいな中二病イメージ持ってるのは一般素人さんだよ
軍事産業が儲からない産業なのは民需の株価や総売り上げと軍需のそれを比較すれば明かだ
それでも軍備が常に無くならない一定の需要がある市場である以上、産業として成り立ってるだけで
それも民需より遙かに小さいパイの取り合いをしているだけだ
しかも大半の企業が民需部門があって軍需部門はその一部でしか無く、軍需専業企業なんて微々たるもんだ
それが戦争や紛争で民需が影響を受ければ軍需部門の微々たる利益なんて吹き飛んでしまう
だから戦争ビジネスで企業が儲かるなんて構図は現代ではお笑いネタでしかないんだ、軍需部門を
持ってる企業にしたって戦争や紛争の影響で自社の民需生産に影響が出るのは迷惑でしかない
つい最近、YouTubeとか別のミリサイトでその話題してたけど、それが分ってるのはミリオタで
今だに軍産複合体構造で戦争や紛争演出して政治家や軍事企業が戦争ビジネスで儲けてるとか
映画や漫画みたいな中二病イメージ持ってるのは一般素人さんだよ
軍事産業が儲からない産業なのは民需の株価や総売り上げと軍需のそれを比較すれば明かだ
それでも軍備が常に無くならない一定の需要がある市場である以上、産業として成り立ってるだけで
それも民需より遙かに小さいパイの取り合いをしているだけだ
しかも大半の企業が民需部門があって軍需部門はその一部でしか無く、軍需専業企業なんて微々たるもんだ
それが戦争や紛争で民需が影響を受ければ軍需部門の微々たる利益なんて吹き飛んでしまう
だから戦争ビジネスで企業が儲かるなんて構図は現代ではお笑いネタでしかないんだ、軍需部門を
持ってる企業にしたって戦争や紛争の影響で自社の民需生産に影響が出るのは迷惑でしかない
831名無し三等兵 (ワッチョイ a3a2-Nnpa [220.150.152.176])
2024/06/11(火) 09:50:34.23ID:QInHHHLA0 重厚長大産業は設備投資やその更新の判断が難しいんだ、外せば一発で会社傾かせるから
アメリカの重厚長大産業(特に造船と鉄鋼)が戦後、新興に抜かれて斜陽になったのは先行組だから
戦前からの古い体質や製造施設を一杯引きずってて、その更新のタイミングが難しかったからだ
日本みたいに敗戦でいったん更地になって再建した工業国の方が新しい機械や設備揃えられて有利だったんだ
戦争負けてなかったら日本は今みたいな工業国になってなかったかも
アメリカの重厚長大産業(特に造船と鉄鋼)が戦後、新興に抜かれて斜陽になったのは先行組だから
戦前からの古い体質や製造施設を一杯引きずってて、その更新のタイミングが難しかったからだ
日本みたいに敗戦でいったん更地になって再建した工業国の方が新しい機械や設備揃えられて有利だったんだ
戦争負けてなかったら日本は今みたいな工業国になってなかったかも
832名無し三等兵 (ワッチョイ f31e-a8dD [2001:240:2411:8249:*])
2024/06/11(火) 10:22:08.21ID:FklLAJ810 だから工廠持てばいいんでしょ
民間を養う考えだから腐っていく
民間を養う考えだから腐っていく
833名無し三等兵 (ワッチョイ a3a2-Nnpa [220.150.151.160])
2024/06/11(火) 10:51:34.95ID:Oanog7mx0 その金はどこから出るんだ・・・で無限ループ
834名無し三等兵 (ワッチョイ a3a2-Nnpa [220.150.151.160])
2024/06/11(火) 11:06:13.97ID:Oanog7mx0 横須賀海軍工廠と呉海軍工廠を再興するか
その前にまず鎮守府を復活させて提督を置かないと・・・
その前にまず鎮守府を復活させて提督を置かないと・・・
835名無し三等兵 (ワッチョイ 03e4-UVIp [240a:61:5277:c4dd:*])
2024/06/11(火) 11:57:48.69ID:+P03BGr10 >>832
もう答えでてるよ、日本の軍需記号はみんな民間部門でも稼げるとこばっか
もう答えでてるよ、日本の軍需記号はみんな民間部門でも稼げるとこばっか
836名無し三等兵 (ワッチョイ ff1e-Nnpa [219.121.29.103])
2024/06/11(火) 12:05:57.55ID:JOKPRRs70 どこも民業で稼いで防衛部門なんてお付き合いでしかないからな
837名無し三等兵 (ワッチョイ ff1e-Nnpa [219.121.28.144])
2024/06/11(火) 12:13:08.66ID:sRyV+BtA0 いまだに改善ホークⅢ型の面倒みさせられている○○電気なんて
こんな骨董品はさっさと捨ててくれで現場は悲鳴でしかないぞ
https://judgit.net/projects/5063
こんな端金でやっていけるわけないだろ
しかも「事業期間: 1973年-終了予定なし」・・50年以上メンテナンス続けるとか鬼やんw
こんな骨董品はさっさと捨ててくれで現場は悲鳴でしかないぞ
https://judgit.net/projects/5063
こんな端金でやっていけるわけないだろ
しかも「事業期間: 1973年-終了予定なし」・・50年以上メンテナンス続けるとか鬼やんw
838名無し三等兵 (ワッチョイ c3f1-0NsG [240d:1a:455:a600:*])
2024/06/11(火) 12:32:39.56ID:+w2qMguj0 工廠含めて軍拡するなら普通に戦時国債でしょ。ここ5年の危機に突貫で整備しないといけないんだから
なんのための国債でなんのための中央銀行なのか考えようよ
なんのための国債でなんのための中央銀行なのか考えようよ
839名無し三等兵 (ワッチョイ ffa5-BSu/ [2001:268:9891:5aba:*])
2024/06/11(火) 12:50:10.74ID:OPG28AvJ0 工廠に夢見過ぎでは? (;´∀`)
840名無し三等兵 (ワッチョイ 03e4-UVIp [240a:61:5277:c4dd:*])
2024/06/11(火) 12:57:52.74ID:+P03BGr10 日本に限らずどの国も徹底的に叩くから赤字かそうでなくともトントンぐらいの金しかくれない
841名無し三等兵 (ワッチョイ ff97-ZKk1 [157.107.44.128 [上級国民]])
2024/06/11(火) 13:00:20.02ID:PY/ApZuz0 今は防需で三菱の業績もりもり増えてるけどな
この調子で利益の出る=持続的な防衛産業を実現してほしい
この調子で利益の出る=持続的な防衛産業を実現してほしい
842名無し三等兵 (ワッチョイ f318-a8dD [2001:240:2411:8249:*])
2024/06/11(火) 13:02:55.86ID:FklLAJ810 赤字を気にしてパクリ開発しか出来なくなるから腐ったものしか生めなくなるんだよ
843名無し三等兵 (ワッチョイ a3a2-Nnpa [220.150.147.195])
2024/06/11(火) 13:15:21.62ID:GLKsK5w00844名無し三等兵 (ワッチョイ a3a2-Nnpa [220.150.147.195])
2024/06/11(火) 13:28:32.27ID:GLKsK5w00 訂正)見込めない→予想出来ない
一定の需要は見込めるんだ、これは必ずで、軍備って無くならないからね
問題は市場の規模が、良い製品を作ればどんどん右肩上がりで売り上げ伸びるって程の市場原理が働かないのが
兵器生産の難しい所(特に輸出に弱い日本はね、国内需要だけじゃ、どんだけ良い兵器を作っても数は一定数しか出ない)
もしこれが世界市場で勝負出来たとしても、それでも民需に比べたら軍需は全然パイが小さいから、小さいパイの取り合いで
しかないんだ、だったら不得手な武器輸出に力入れるよりも民需で頑張った方がいいよねにしか日本企業はならないのよね
だもんで今の海外への装備移転議論なんかも、安全保障政策としては周辺国との同盟関係を深化させる点で良いのだけど
低迷する国内防衛産業を助けるとする論点はちとピントがずれてると思う
そんな事に巻き込んでくれたって防衛部門持ってる日本企業は儲かるどころか、海外カスターマーの面倒も見るとか
面倒な部署をしょいこむだけでしかないもん
一定の需要は見込めるんだ、これは必ずで、軍備って無くならないからね
問題は市場の規模が、良い製品を作ればどんどん右肩上がりで売り上げ伸びるって程の市場原理が働かないのが
兵器生産の難しい所(特に輸出に弱い日本はね、国内需要だけじゃ、どんだけ良い兵器を作っても数は一定数しか出ない)
もしこれが世界市場で勝負出来たとしても、それでも民需に比べたら軍需は全然パイが小さいから、小さいパイの取り合いで
しかないんだ、だったら不得手な武器輸出に力入れるよりも民需で頑張った方がいいよねにしか日本企業はならないのよね
だもんで今の海外への装備移転議論なんかも、安全保障政策としては周辺国との同盟関係を深化させる点で良いのだけど
低迷する国内防衛産業を助けるとする論点はちとピントがずれてると思う
そんな事に巻き込んでくれたって防衛部門持ってる日本企業は儲かるどころか、海外カスターマーの面倒も見るとか
面倒な部署をしょいこむだけでしかないもん
845名無し三等兵 (ワッチョイ a3a2-Nnpa [220.150.147.195])
2024/06/11(火) 13:58:39.44ID:GLKsK5w00 国が防衛産業応援したかったら、日本は専業なんてほぼいないんだから民需の方を応援してやればいい
民需で儲けてれば防衛部門は薄利でもお国の為でお付き合いするからね
本業が苦しくて防衛部門頑張れなんて無理でしょう
防衛部門を持ってる企業には民需部門で利益が出たら税金払わないといけないけど、そこを少し減税して
やるとか、防衛減税でもしてやればいいのに
民需で儲けてれば防衛部門は薄利でもお国の為でお付き合いするからね
本業が苦しくて防衛部門頑張れなんて無理でしょう
防衛部門を持ってる企業には民需部門で利益が出たら税金払わないといけないけど、そこを少し減税して
やるとか、防衛減税でもしてやればいいのに
846名無し三等兵 (ワッチョイ 3fe1-VQfa [2400:4152:4003:9d00:*])
2024/06/11(火) 14:38:41.56ID:UfSg7g+F0 日本の場合は輸出のハードルが高すぎるからってだけなんよな。
艦艇とかは案外安い部類だし。問題は大量生産が必要な消耗品だし。
艦艇とかは案外安い部類だし。問題は大量生産が必要な消耗品だし。
847名無し三等兵 (ワッチョイ 03a0-Nnpa [110.4.213.2])
2024/06/11(火) 14:47:07.72ID:rdUfBvya0 官側としては
仕事量が増えれば儲かるだろ
単純にこの考えでしかない
その儲かる中身の事情を知らないし、知ろうともしない
仕事量が増えれば儲かるだろ
単純にこの考えでしかない
その儲かる中身の事情を知らないし、知ろうともしない
848名無し三等兵 (ワントンキン MM9f-ZKk1 [153.140.20.33 [上級国民]])
2024/06/11(火) 15:01:59.76ID:j7u/wE9kM 最近ODAでばら撒いてる巡視船は民間船より単価も高くて
なかなか旨みがあるってニュースになってたで
日刊工業新聞で
なかなか旨みがあるってニュースになってたで
日刊工業新聞で
849名無し三等兵 (ワッチョイ 3fe1-VQfa [2400:4152:4003:9d00:*])
2024/06/11(火) 15:09:33.47ID:UfSg7g+F0850名無し三等兵 (ワッチョイ 03a0-Nnpa [110.4.213.2])
2024/06/11(火) 15:14:06.47ID:rdUfBvya0 単発で旨みのあるのはどの防衛品だって同じだよ、単品としては確かに儲かるんだ
ただ数に限りがあって、勝手に自分では市場広げられないし、問題は将来の継続性で
事業は継続性が保証されてないと新たな投資なんて出来ないよ
しかしその巡視船
いい加減の種類統一しろよって思うの俺だけ?(似た排水量でどんだけ種類あるの)
中の人も配属先が変わって船が変わる度にどっか違うから最初は戸惑うって言ってるけど
ただ数に限りがあって、勝手に自分では市場広げられないし、問題は将来の継続性で
事業は継続性が保証されてないと新たな投資なんて出来ないよ
しかしその巡視船
いい加減の種類統一しろよって思うの俺だけ?(似た排水量でどんだけ種類あるの)
中の人も配属先が変わって船が変わる度にどっか違うから最初は戸惑うって言ってるけど
851名無し三等兵 (ワッチョイ 6f1e-80qZ [39.110.204.93])
2024/06/11(火) 15:45:20.97ID:PfFCXmRC0 あれは本来全部準軍艦構造にしたいところ、半分くらいの船を商船構造、規格にすることで予算節約してると聞いた。
6,000トン級のヘリ搭載巡視船の場合、商船構造化で1隻あたり90億ぐらい安くなるそうな。
6,000トン級のヘリ搭載巡視船の場合、商船構造化で1隻あたり90億ぐらい安くなるそうな。
852名無し三等兵 (JP 0H1f-3ejc [129.253.182.61])
2024/06/11(火) 16:21:32.07ID:uBJPOv5iH ミサイルや魚雷食らうわけでもないのに軍艦構造にしてもな
>あれは本来全部準軍艦構造にしたいところ、半分くらいの船を商船構造、規格にすることで予算節約してると聞いた。
軍艦構造なのって、ごく一部だけやろ
>あれは本来全部準軍艦構造にしたいところ、半分くらいの船を商船構造、規格にすることで予算節約してると聞いた。
軍艦構造なのって、ごく一部だけやろ
853名無し三等兵 (ワッチョイ 03a0-Nnpa [110.4.213.2])
2024/06/11(火) 19:37:27.89ID:rdUfBvya0 まあ、今度は3万トン級巡視船作るし
どんな鬼武装になるか楽しみ><
どんな鬼武装になるか楽しみ><
854名無し三等兵 (ワッチョイ c32b-0NsG [240d:1a:455:a600:*])
2024/06/12(水) 00:18:45.02ID:Xl4H5UOf0 日本の場合財政が健全どころか支出は絞り過ぎてて市中からは円を吸い取り過ぎてるから減税と財政出動をしないと。マクロの話として
防衛費とか科研費含めたミクロの政府投資はマクロの通貨コントロールと関係なく常に進めないと
防衛費とか科研費含めたミクロの政府投資はマクロの通貨コントロールと関係なく常に進めないと
855名無し三等兵 (ワッチョイ c39d-BSu/ [2001:268:981a:9011:*])
2024/06/12(水) 01:18:16.68ID:LpYN6rRl0 いくら通貨を流通させたくても、消費の担い手になる健全な中間層、とくに養育されてる子供の数とその住宅事情が壊滅的に縮小してる中では意味が無いんじゃないかな?
消費の核になるような人口ボーナス現象の再演こそが本質で、通貨流通量の増加は後から付いてくるオマケでしかない
消費の核になるような人口ボーナス現象の再演こそが本質で、通貨流通量の増加は後から付いてくるオマケでしかない
856名無し三等兵 (ワッチョイ c39d-BSu/ [2001:268:981a:9011:*])
2024/06/12(水) 01:25:36.05ID:LpYN6rRl0 現役世代の旺盛な消費なんて子供と住宅が揃わないと夢のまた夢
そこから目を背けて財政出動を繰り返しても、企業と老人の金融資産を神の見えざる手がちょっと痴漢しておしまい
だらしないデフレだけが残る
MMTとかが急速に空気になったのも同様の理由で、通貨でコントロールできる範囲を過大に見積もった世紀の大失策なんじゃないかな
人口の再生産に関心のない社会へ通貨を供給することの空虚さを、もっと噛みしめるべきよね
そこから目を背けて財政出動を繰り返しても、企業と老人の金融資産を神の見えざる手がちょっと痴漢しておしまい
だらしないデフレだけが残る
MMTとかが急速に空気になったのも同様の理由で、通貨でコントロールできる範囲を過大に見積もった世紀の大失策なんじゃないかな
人口の再生産に関心のない社会へ通貨を供給することの空虚さを、もっと噛みしめるべきよね
857名無し三等兵 (ワッチョイ 3f06-0NsG [240a:61:30e1:68c0:*])
2024/06/12(水) 09:05:53.31ID:QzHLO2a90 現状需給ギャップが存在してて個人消費が落ちてるんだからそこは埋めないと。それ以上の過度な通貨供給をしろとは言わないから
858名無し三等兵 (ワッチョイ cfd1-BSu/ [2001:268:9884:690f:*])
2024/06/12(水) 14:36:43.39ID:D1BzS+BB0 現役世代の労働生産性はOECDの中で最高レベル
それでいて世界経済から15%くらいエネルギー供給が消えて、なお需給ギャップがマイナスなんでしょ?
金融緩和や財政出動による通貨供給でどうにかなる範囲の、さらに外側の現象としか言い様がないんだよな
それでいて世界経済から15%くらいエネルギー供給が消えて、なお需給ギャップがマイナスなんでしょ?
金融緩和や財政出動による通貨供給でどうにかなる範囲の、さらに外側の現象としか言い様がないんだよな
859名無し三等兵 (ワッチョイ 6f40-u5ZD [2400:2200:5fe:7410:*])
2024/06/13(木) 21:03:47.70ID:XhG1BBeG0 そんなのそれを上回る支出をすれば良いだけ
給与税(社会保険料)と付加価値税(消費税)の国庫負担とかな
給与税(社会保険料)と付加価値税(消費税)の国庫負担とかな
860名無し三等兵 (アークセー Sx87-J+Kh [126.170.247.235])
2024/06/13(木) 21:20:05.37ID:nyarZH8Bx そうでなくても、データセンターの電力需要を賄うために、ベースロードとなる原発を200基とか作るべきだよ
861名無し三等兵 (ワッチョイ 6f43-BSu/ [2001:268:9884:bb01:*])
2024/06/13(木) 22:06:15.12ID:0RthGaeA0862名無し三等兵 (ワッチョイ 6f40-u5ZD [2400:2200:5fe:7410:*])
2024/06/13(木) 22:16:28.58ID:XhG1BBeG0863名無し三等兵 (ワッチョイ 237c-BSu/ [2001:268:9884:7ae8:*])
2024/06/14(金) 01:53:28.96ID:yP+tM/Sv0864名無し三等兵 (ワッチョイ 6fb5-u5ZD [2400:2200:5fe:7410:*])
2024/06/14(金) 02:14:27.18ID:ZyBDjeQM0 >>863
なら、国内で回す分には問題ないな
なら、国内で回す分には問題ないな
865名無し三等兵 (ワッチョイ 3f73-Fmzm [240b:c010:4c5:6349:*])
2024/06/14(金) 07:36:24.62ID:WYeR0OlB0 利上げになれば利払いで税金を費やすことになりサービスの悪化は避けられない
866名無し三等兵 (ワッチョイ ff8b-LjTY [219.98.44.11])
2024/06/14(金) 08:31:27.73ID:YjZOWN870 幼稚な経済談義(自演)はチラシの裏にでもどうぞ。
867名無し三等兵 (ワッチョイ 63de-D/2L [182.170.92.218])
2024/06/14(金) 09:06:44.61ID:i7tQZGdZ0 >>841
それは無理、軍需って20-50年に1回とかだからアメリカ軍産複合体も儲からない
しいていえば護衛艦、4WD、ミサイル、ドローン、レーダーは部品の先行量産備蓄が簡単で作る前から部品の低コスト化を実現でき
民需品を多用でき防衛が儲からなくても民需4WDとかを支える
だから財務省はこれらの装備を積極推進したい方向性が昔からある
それは無理、軍需って20-50年に1回とかだからアメリカ軍産複合体も儲からない
しいていえば護衛艦、4WD、ミサイル、ドローン、レーダーは部品の先行量産備蓄が簡単で作る前から部品の低コスト化を実現でき
民需品を多用でき防衛が儲からなくても民需4WDとかを支える
だから財務省はこれらの装備を積極推進したい方向性が昔からある
868名無し三等兵 (ワッチョイ 7f77-BSu/ [2001:268:9884:c69e:*])
2024/06/14(金) 09:54:59.01ID:LawbQDfP0 >>864
燃料も食料も資材もエンタメも、国内から湧いて来ないものばかりだから困ってんのよ
燃料も食料も資材もエンタメも、国内から湧いて来ないものばかりだから困ってんのよ
869名無し三等兵 (ワントンキン MM9f-ZKk1 [153.140.51.211 [上級国民]])
2024/06/14(金) 09:56:25.70ID:pprrmc7sM >>868
そいつらを買うためにはまず日本製品を輸出して稼がないといけないんで
そいつらを買うためにはまず日本製品を輸出して稼がないといけないんで
870名無し三等兵 (ワントンキン MM9f-ZKk1 [153.140.51.211 [上級国民]])
2024/06/14(金) 11:09:31.55ID:pprrmc7sM 哨戒艦に積むのが話題になってるけど
ASEVもコンテナ20個分の多目的区画があって
みっちり載せたら120セル相当のSSMになるとかありそう
703 名無し三等兵 sage 2024/05/16(木) 15:09:37.03 ID:2edOFvKK
https://twitter.com/yasu_osugi/status/1790934581132276197
>コンテナ式SSM発射装置に関する技術調査
>哨戒艦等のSSM未搭載艦におけるコンテナ式SSM発射装置の装備に関する技術的検討
重武装派の勝利かな
https://twitter.com/thejimwatkins
ASEVもコンテナ20個分の多目的区画があって
みっちり載せたら120セル相当のSSMになるとかありそう
703 名無し三等兵 sage 2024/05/16(木) 15:09:37.03 ID:2edOFvKK
https://twitter.com/yasu_osugi/status/1790934581132276197
>コンテナ式SSM発射装置に関する技術調査
>哨戒艦等のSSM未搭載艦におけるコンテナ式SSM発射装置の装備に関する技術的検討
重武装派の勝利かな
https://twitter.com/thejimwatkins
871名無し三等兵 (ワッチョイ 6f1e-80qZ [39.110.204.93])
2024/06/14(金) 12:32:34.35ID:vXQHK9Rt0 大型無人艦や補給艦にもミサイルを分担させるというアメリカ海軍の分散運用構想に合わせていく流れだね。
要員的には射管員を少なくとも1名配置しなきゃいけなくなるけど
それがイヤなら他の護衛艦からの完全リモート発射かな
要員的には射管員を少なくとも1名配置しなきゃいけなくなるけど
それがイヤなら他の護衛艦からの完全リモート発射かな
872名無し三等兵 (オイコラミネオ MMdf-x94w [103.84.124.104])
2024/06/14(金) 12:35:19.25ID:4qeNsts3M 時代は軽武装なんて許されない情勢なんだからさっさと頭切り替えるしか無いよね
昔の常識で考えても的外れになるだけの話
昔の常識で考えても的外れになるだけの話
873名無し三等兵 (スフッ Sd1f-Fmzm [49.104.38.246])
2024/06/14(金) 12:50:56.78ID:SL6xQ2S0d ciwsも積んでやって 哨戒艦
874名無し三等兵 (ワッチョイ 6f1e-80qZ [39.110.204.93])
2024/06/14(金) 13:28:47.43ID:vXQHK9Rt0 CIWS員が足りないので哨戒艦まで回るかどうか
875名無し三等兵 (ワッチョイ 7ffe-xnQd [2400:2200:792:ae5c:*])
2024/06/14(金) 14:59:51.79ID:BpQftCHM0 極超音速用の大型VLSも早く規格化しないかな。米DDGXにも搭載構想があるけどプロジェクト自体が遅れてる
876名無し三等兵 (ワッチョイ 03ce-UVIp [240a:61:5277:c4dd:*])
2024/06/14(金) 15:46:59.15ID:IZxGNWxd0 >>871
リモート制御が可能になってきてるからこそってものあるだろうなあと
リモート制御が可能になってきてるからこそってものあるだろうなあと
877名無し三等兵 (ワッチョイ 6f4b-d3nG [183.176.138.65])
2024/06/14(金) 17:04:33.55ID:3sFzF7Ak0 https://x.com/WOHZxixjQdr34zy/status/1801508808025588059?t=AaDtLllnAHpzUxd5bGg-0Q&s=19
FFM-6「あがの」の引渡式が発表された模様
FFM-6「あがの」の引渡式が発表された模様
878名無し三等兵 (ワッチョイ 6f1e-80qZ [39.110.204.93])
2024/06/14(金) 17:38:02.29ID:vXQHK9Rt0879名無し三等兵 (ワッチョイ 4307-32pY [222.10.76.76])
2024/06/14(金) 17:49:35.16ID:0cH8mtrt0 SSM載せたぐらいで重武装っていうのさ、それレッテルじゃねーかと違和感しかないんだが。
そもそも30mm一本なんてのは40mmや35mmも増えてきた海保艦以下で、無武装とか微武装とかってレベルでしょ。
要するに戦闘艦艇枠ですらないんよ。
はやぶさ型200-240tとか、あぶくま型2000-2900tとかと比べても、あれらが戦闘艦艇の最低水準なわけで、
30mmだけの哨戒艦とか、事実上で損害担当の人柱ピケット艦にしかならないし、旧海軍の特攻よろしく、伝統の人命軽視兵器だよねと。
そもそも30mm一本なんてのは40mmや35mmも増えてきた海保艦以下で、無武装とか微武装とかってレベルでしょ。
要するに戦闘艦艇枠ですらないんよ。
はやぶさ型200-240tとか、あぶくま型2000-2900tとかと比べても、あれらが戦闘艦艇の最低水準なわけで、
30mmだけの哨戒艦とか、事実上で損害担当の人柱ピケット艦にしかならないし、旧海軍の特攻よろしく、伝統の人命軽視兵器だよねと。
880名無し三等兵 (ワッチョイ 4307-32pY [222.10.76.76])
2024/06/14(金) 17:53:31.37ID:0cH8mtrt0 損害担当艦でしかないなら、まずUAVや無人艦を用意しろよと。
海自はMQ9も運用していないのに監視任務で艦艇が足りないとか、そりゃそうだろとアホでしかないと思う。
海自はMQ9も運用していないのに監視任務で艦艇が足りないとか、そりゃそうだろとアホでしかないと思う。
881 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ 8f28-owHh [2001:268:9b54:1025:*])
2024/06/14(金) 18:12:37.44ID:O2vxV0Z+0 FFM-9の進水式が24日
そろそろ酒匂が来るか?
あとVLSの開口部の有無もある
そろそろ酒匂が来るか?
あとVLSの開口部の有無もある
882名無し三等兵 (ワッチョイ e3cd-LjTY [150.246.54.186])
2024/06/14(金) 18:56:07.16ID:Fb0O7iS20 >>871 対艦攻撃システムのネトワーク化と中共の艦艇増勢に合わせて発射プラットフォームの多様化
を検討してるんだろうね。ラピッドファイヤと言い日本は動き始めたら早いな。
を検討してるんだろうね。ラピッドファイヤと言い日本は動き始めたら早いな。
883名無し三等兵 (ワッチョイ 7f8e-ZKk1 [2405:6581:dee0:2500:* [上級国民]])
2024/06/14(金) 20:40:00.66ID:HD30Wh6c0 >>879
空母を見て「ただの貨物船!」と言うような愚を犯していたのかも?
944 名無し三等兵 sage 2024/06/14(金) 08:05:10.41 ID:pprrmc7s
30mm1門はあくまで基本形態でそこにドローンやミッションコンテナをボルトオンすることで
いろいろな任務に対応できるようにした多目的コルベットみたいね
甲板から発進する自爆ドローンなんてのも検証されてるし
対艦・対地攻撃手段は思った以上に多様な選択肢が用意されてそう
空母を見て「ただの貨物船!」と言うような愚を犯していたのかも?
944 名無し三等兵 sage 2024/06/14(金) 08:05:10.41 ID:pprrmc7s
30mm1門はあくまで基本形態でそこにドローンやミッションコンテナをボルトオンすることで
いろいろな任務に対応できるようにした多目的コルベットみたいね
甲板から発進する自爆ドローンなんてのも検証されてるし
対艦・対地攻撃手段は思った以上に多様な選択肢が用意されてそう
884名無し三等兵 (ワッチョイ 7f8e-ZKk1 [2405:6581:dee0:2500:* [上級国民]])
2024/06/14(金) 20:40:58.13ID:HD30Wh6c0 まぁ初期の空母は砲も積んでたが
単に哨戒艦ではそうしなかった(76mm残したりとか)というだけだったのかも
単に哨戒艦ではそうしなかった(76mm残したりとか)というだけだったのかも
885名無し三等兵 (ワッチョイ 7f8e-ZKk1 [2405:6581:dee0:2500:* [上級国民]])
2024/06/14(金) 20:42:05.79ID:HD30Wh6c0886名無し三等兵 (ワッチョイ 3fc9-VQfa [2400:4152:4003:9d00:*])
2024/06/14(金) 20:54:06.75ID:SL6KlxmQ0 >>879
哨戒艦の意味わかってる?てか、海自は補助艦艇が不足しがちなんだからそれを補う今回の哨戒艦は理にかなってるやろ。
何でもかんでも武装と人命軽視にもってくな。だいたい、本当に戦争になった時に哨戒艦をピケットとして扱うわけない。
哨戒艦の意味わかってる?てか、海自は補助艦艇が不足しがちなんだからそれを補う今回の哨戒艦は理にかなってるやろ。
何でもかんでも武装と人命軽視にもってくな。だいたい、本当に戦争になった時に哨戒艦をピケットとして扱うわけない。
887名無し三等兵 (ワッチョイ 6f4b-d3nG [183.176.138.65])
2024/06/14(金) 20:54:17.94ID:3sFzF7Ak0888 警備員[Lv.13] (ワッチョイ 6fe9-qUdF [183.76.62.248])
2024/06/14(金) 20:56:25.90ID:uFgee0LT0 やはり57mm、57mmは全てを解決する
889名無し三等兵 (ワッチョイ ff34-M17B [240d:1a:8ad:2100:*])
2024/06/14(金) 20:58:37.94ID:1XVy0xvw0891名無し三等兵 (ワッチョイ 6f42-Fmzm [240d:1e:6:1800:*])
2024/06/14(金) 21:03:13.59ID:pw7NlbMb0 哨戒艦の兵装だとヘルファイアクラスのミサイル詰んだヘリにも対処不能やん
892名無し三等兵 (ワッチョイ 6f4b-d3nG [183.176.138.65])
2024/06/14(金) 21:04:02.55ID:3sFzF7Ak0 >>888
57mmとなると今度は自衛隊側で運用ノウハウが無いから、その分にも予算が取られてコスト増になると嫌われてるんですよ
57mmとなると今度は自衛隊側で運用ノウハウが無いから、その分にも予算が取られてコスト増になると嫌われてるんですよ
893名無し三等兵 (ワッチョイ 6f4b-d3nG [183.176.138.65])
2024/06/14(金) 21:06:09.70ID:3sFzF7Ak0 >>891
まぁそもそも哨戒艦がそんな奴と撃ち合うってどういう状況?という話になるというか
奇襲とかならまだしも、開戦後なら平時に哨戒艦が派遣されるような場所にはFFMが代わりに派遣されてるだろうし、っていう
まぁそもそも哨戒艦がそんな奴と撃ち合うってどういう状況?という話になるというか
奇襲とかならまだしも、開戦後なら平時に哨戒艦が派遣されるような場所にはFFMが代わりに派遣されてるだろうし、っていう
894名無し三等兵 (ワッチョイ 7f8e-ZKk1 [2405:6581:dee0:2500:* [上級国民]])
2024/06/14(金) 21:10:17.75ID:HD30Wh6c0895名無し三等兵 (ワッチョイ 6f42-Fmzm [240d:1e:6:1800:*])
2024/06/14(金) 21:23:19.13ID:pw7NlbMb0 湾岸戦争でイラク軍の小型艇がヘリに狩られてなかったっけ
896 警備員[Lv.13] (ワッチョイ 6fe9-qUdF [183.76.62.248])
2024/06/14(金) 21:43:39.99ID:uFgee0LT0 ヘリは弱い者いじめしてる分にはくっそ強いんだけど、相手がMANPADS持ってるだけで
クソ雑魚ナメクジと化すからなぁ
クソ雑魚ナメクジと化すからなぁ
897名無し三等兵 (ワッチョイ 7ff3-icNg [2405:6581:dee0:2500:* [上級国民]])
2024/06/14(金) 22:08:33.76ID:HD30Wh6c0 見てるだけの船なら今日日ドローン船でも十分だしその方が損傷時の人的被害もなくて効率的なんで
わざわざあんな複雑な上モノ用意した時点で何かと他のことも考えてることは明らかだった
わざわざあんな複雑な上モノ用意した時点で何かと他のことも考えてることは明らかだった
898名無し三等兵 (ワッチョイ 4307-32pY [222.10.76.76])
2024/06/14(金) 23:05:50.28ID:0cH8mtrt0 >>886
グレーゾーン事態が問題になってて、本当に戦争になったときってのは誰が何時どう判断するんだ。
自称護憲派は9条を異常信仰していて、政府の状態に依っては宣言されるか怪しいんだぞ。
そもそも戦闘艦艇でなく有人補助艦艇に哨戒任務させることも根本的に間違ってるわけでさ。
補助艦艇の哨戒任務常態化という異常自体に、なら(実体的な)補助艦艇増やそうぜという錯乱的な発想が30mmのみ哨戒艦。
まず無人機や無人艦を導入しろという。
グレーゾーン事態が問題になってて、本当に戦争になったときってのは誰が何時どう判断するんだ。
自称護憲派は9条を異常信仰していて、政府の状態に依っては宣言されるか怪しいんだぞ。
そもそも戦闘艦艇でなく有人補助艦艇に哨戒任務させることも根本的に間違ってるわけでさ。
補助艦艇の哨戒任務常態化という異常自体に、なら(実体的な)補助艦艇増やそうぜという錯乱的な発想が30mmのみ哨戒艦。
まず無人機や無人艦を導入しろという。
899名無し三等兵 (ワッチョイ 2305-HpRN [124.159.9.131])
2024/06/14(金) 23:39:56.64ID:rsHs4ZaQ0 まともな無人艦が開発できるのは未来の話。
アメリカですら実験中。
アメリカですら実験中。
900名無し三等兵 (ワッチョイ 3fc9-VQfa [2400:4152:4003:9d00:*])
2024/06/14(金) 23:46:22.21ID:SL6KlxmQ0 >>898
え?じゃあ今も補助艦艇を監視に使ってる状態だから、グレーゾーンに投入できる護衛艦を増やすために雑用をする哨戒艦はいるだろ。
そもそも、哨戒艦を対中前線に突っ込むわけないだろ。海峡の監視とか味方の防空圏内のでの活動が基本だし。やっても、列島線を抜けてく艦艇の監視程度だ。
あと、無人機に期待しすぎ。
え?じゃあ今も補助艦艇を監視に使ってる状態だから、グレーゾーンに投入できる護衛艦を増やすために雑用をする哨戒艦はいるだろ。
そもそも、哨戒艦を対中前線に突っ込むわけないだろ。海峡の監視とか味方の防空圏内のでの活動が基本だし。やっても、列島線を抜けてく艦艇の監視程度だ。
あと、無人機に期待しすぎ。
901名無し三等兵 (ワッチョイ 6f42-Fmzm [240d:1e:6:1800:*])
2024/06/15(土) 00:29:21.88ID:azGOp6Hy0 海保の大型巡視船にもciwsぐらい付けてあげて
902名無し三等兵 (ワッチョイ 4307-32pY [222.10.76.76])
2024/06/15(土) 00:36:43.38ID:cylqTlOv0903名無し三等兵 (ワッチョイ c301-7AaF [126.120.112.177])
2024/06/15(土) 00:49:55.21ID:2g4m9zue0 軍艦の定義に有人艦である、って今あったっけ? 軍組織による哨戒行動はプレゼンスに意味あるんでしょ。
904名無し三等兵 (ワッチョイ 4307-32pY [222.10.76.76])
2024/06/15(土) 01:07:36.57ID:cylqTlOv0 >>903
いや国際法上の想定外だから無人軍艦は定義自体がないな。
つまり無人艦を破壊や毀損、拿捕されたときの規程もない。
一方で、定義や規定が無いからといって、その通りプレゼンスが否定されるわけでもないので、コスパが問題ないなら最悪でも消耗品として割り切った取り扱いすれば良いだけだよね。
いや国際法上の想定外だから無人軍艦は定義自体がないな。
つまり無人艦を破壊や毀損、拿捕されたときの規程もない。
一方で、定義や規定が無いからといって、その通りプレゼンスが否定されるわけでもないので、コスパが問題ないなら最悪でも消耗品として割り切った取り扱いすれば良いだけだよね。
905名無し三等兵 (ワッチョイ f340-KQ+b [240a:61:526c:2a51:*])
2024/06/15(土) 01:24:17.01ID:km/ucmiC0 >>904
無人艦は現行の国連海洋法条約での軍艦の定義を満たさないので軍艦の待遇は受けられないと解釈するのが通説
第二十九条 軍艦の定義
この条約の適用上、「軍艦」とは、一の国の軍隊に属する船舶であって、当該国の国籍を有するそのような船舶であることを示す外部標識を掲げ、当該国の政府によって正式に任命されてその氏名が軍務に従事する者の適当な名簿又はこれに相当するものに記載されている士官の指揮の下にあり、かつ、正規の軍隊の規律に服する乗組員が配置されているものをいう。
無人艦は現行の国連海洋法条約での軍艦の定義を満たさないので軍艦の待遇は受けられないと解釈するのが通説
第二十九条 軍艦の定義
この条約の適用上、「軍艦」とは、一の国の軍隊に属する船舶であって、当該国の国籍を有するそのような船舶であることを示す外部標識を掲げ、当該国の政府によって正式に任命されてその氏名が軍務に従事する者の適当な名簿又はこれに相当するものに記載されている士官の指揮の下にあり、かつ、正規の軍隊の規律に服する乗組員が配置されているものをいう。
906名無し三等兵 (ワッチョイ 3fc9-VQfa [2400:4152:4003:9d00:*])
2024/06/15(土) 01:28:57.82ID:90IaVXpl0 >>902
自爆型以外のドローンはまだ人間なみに任務を完遂する能力がないからしょせん補助でしかない。
結局、自衛隊のドローン対策は短波による探知と低高度衛星で発見してレーザーとレールガンで対処ってのが路線になってると思うが。
自衛隊が本気で戦力として運用するのは多分UUVだろ。空と海上はまだ無理だし陸も上陸戦以外はまだ無理かと。
自爆型以外のドローンはまだ人間なみに任務を完遂する能力がないからしょせん補助でしかない。
結局、自衛隊のドローン対策は短波による探知と低高度衛星で発見してレーザーとレールガンで対処ってのが路線になってると思うが。
自衛隊が本気で戦力として運用するのは多分UUVだろ。空と海上はまだ無理だし陸も上陸戦以外はまだ無理かと。
907名無し三等兵 (ワッチョイ 4307-32pY [222.10.76.76])
2024/06/15(土) 02:17:16.07ID:cylqTlOv0 >>905
それは知ってるんだが、それの本来的な目的は偽旗やテロ戦防止に、艦艇の所属や責任の明確化を目的とした紳士協定的な規定だからなぁ。
で更に言うと、実際的な話として単なるブイのような浮遊物としてしか扱われないかというと、
無人艦の船体規模に依ってはそういうことにもならないでしょうと。
それに半潜水挺とかステルス挺みたいのでもなければ、所属や責任はある程度ハッキリしているわけで。
それは知ってるんだが、それの本来的な目的は偽旗やテロ戦防止に、艦艇の所属や責任の明確化を目的とした紳士協定的な規定だからなぁ。
で更に言うと、実際的な話として単なるブイのような浮遊物としてしか扱われないかというと、
無人艦の船体規模に依ってはそういうことにもならないでしょうと。
それに半潜水挺とかステルス挺みたいのでもなければ、所属や責任はある程度ハッキリしているわけで。
908名無し三等兵 (ワッチョイ ff07-OnNt [2400:4052:32e0:ad00:*])
2024/06/15(土) 09:50:29.43ID:3F/+FGoB0 ひゅうがにSSMは真面目に考慮しないとな
909名無し三等兵 (ワッチョイ 7ff3-icNg [2405:6581:dee0:2500:* [上級国民]])
2024/06/15(土) 13:31:27.49ID:4D7Gan2C0 有人に拘るなら無人艦に名目上の乗員を1人のせとけばいいだけだな
自動運航機能付きの漁船ならとっくに市販されてるし1人で何日も航行できる
30人も必要な哨戒艦より圧倒的に効率的
だが海自はそうしなかった
自動運航機能付きの漁船ならとっくに市販されてるし1人で何日も航行できる
30人も必要な哨戒艦より圧倒的に効率的
だが海自はそうしなかった
910名無し三等兵 (ワッチョイ 2305-HpRN [124.159.9.131])
2024/06/15(土) 17:59:22.30ID:iCY5xKLv0 今の技術じゃまだ無理で、開発が終わるのを待ってられないからだろ
そういう主張は構想中の戦闘支援USVが形になってからしたら?
アメリカですら無人艦は試験中なんだから
そういう主張は構想中の戦闘支援USVが形になってからしたら?
アメリカですら無人艦は試験中なんだから
911名無し三等兵 (ワッチョイ 7ff3-icNg [2405:6581:dee0:2500:* [上級国民]])
2024/06/15(土) 19:04:15.21ID:4D7Gan2C0 哨戒艦は戦闘なんぞ考慮してないし、ヘリ格納庫やクレーンやUSV揚収装置が必要な理由になってないな
912名無し三等兵 (ワッチョイ 3fb0-VQfa [2400:4152:4003:9d00:*])
2024/06/15(土) 20:03:05.10ID:90IaVXpl0 >>909
え?乗員の生活区画を無くせるってメリットを完全に放り投げるって意味不明なんだが(;^ω^)?
民間の漁船と軍事に使う艦艇が同程度のシステムでいいわけないだろ。
だいたい何をもって効率的なん?無人艦が戻ってこなかったら鹵獲された可能性を考慮しないといけないわけで。
破棄しやすいUUVとUAVはまだ偵察監視に使えるけどUSVなんて一番管理が厄介だろ。
え?乗員の生活区画を無くせるってメリットを完全に放り投げるって意味不明なんだが(;^ω^)?
民間の漁船と軍事に使う艦艇が同程度のシステムでいいわけないだろ。
だいたい何をもって効率的なん?無人艦が戻ってこなかったら鹵獲された可能性を考慮しないといけないわけで。
破棄しやすいUUVとUAVはまだ偵察監視に使えるけどUSVなんて一番管理が厄介だろ。
913名無し三等兵 (ワッチョイ 0379-6m6S [2001:268:c2c7:eef:*])
2024/06/15(土) 20:57:26.44ID:Ow7mVFCd0914名無し三等兵 (ワッチョイ b2f3-ow3C [2405:6581:dee0:2500:* [上級国民]])
2024/06/16(日) 03:45:20.74ID:eF11vdty0915名無し三等兵 (ワッチョイ a293-ijLP [2400:4152:4003:9d00:*])
2024/06/16(日) 04:26:19.78ID://lVUyOg0916名無し三等兵 (ワッチョイ b2f3-ow3C [2405:6581:dee0:2500:* [上級国民]])
2024/06/16(日) 05:00:18.99ID:eF11vdty0 >>915
ちげーよ、状況に応じて人が乗り込んで作戦するために乗員区画作ってんの
重量制限のきつい航空機や戦車じゃないんだから乗員区画を作る程度のコストなんざ一定規模以上の船にとっては問題じゃないんだよ
ちげーよ、状況に応じて人が乗り込んで作戦するために乗員区画作ってんの
重量制限のきつい航空機や戦車じゃないんだから乗員区画を作る程度のコストなんざ一定規模以上の船にとっては問題じゃないんだよ
917名無し三等兵 (ワントンキン MM82-JFsK [153.140.51.211 [上級国民]])
2024/06/16(日) 07:43:49.49ID:oZLKgzBoM もがみのUSV
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/f/f8/USV_of_JS_Mogami_%28FFM-1%29_right_rear_view_at_JMSDF_Yokosuka_Naval_Base_April_22%2C_2023.jpg
ご覧の通り人が乗る場所が存在しておりこのまま配備される
無人兵器=「人が乗ってはいけない船」ではない
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/f/f8/USV_of_JS_Mogami_%28FFM-1%29_right_rear_view_at_JMSDF_Yokosuka_Naval_Base_April_22%2C_2023.jpg
ご覧の通り人が乗る場所が存在しておりこのまま配備される
無人兵器=「人が乗ってはいけない船」ではない
918名無し三等兵 (ワッチョイ d207-bGZy [2400:4052:32e0:ad00:*])
2024/06/16(日) 08:48:17.29ID:22M/fmvE0 これに自爆攻撃させんの
919名無し三等兵 (ワッチョイ dfa2-rXV9 [220.150.150.145])
2024/06/16(日) 12:20:53.77ID:bTOwAXeG0 名前は震洋艇でしょうね、きっと
920名無し三等兵 (ワッチョイ e306-C2XL [218.221.14.7])
2024/06/16(日) 19:57:26.98ID:+2ebZOlL0 ウクライナの戦況を見て、真面目にそんな用途を考慮してるかもしれませんね。震洋艇。
UUVは回天。海自のFFM先見の明がありますね。
UUVは回天。海自のFFM先見の明がありますね。
921名無し三等兵 (ワントンキン MM82-JFsK [153.140.51.211 [上級国民]])
2024/06/17(月) 08:35:05.97ID:eNP1fRkHM 中国艦は巡航ミサイル攻撃で全滅するんでわざわざそんなことはしない
922名無し三等兵 (ワッチョイ 1e3b-VL0M [2400:4179:3e70:7b00:*])
2024/06/17(月) 09:19:17.03ID:k7lxNeDm0 分かっててわざわざそういうアホな書き込みするのはシンプルにBAKA
923名無し三等兵 (ワッチョイ 521e-rXV9 [219.121.28.33])
2024/06/17(月) 09:37:35.47ID:OeRTA+lF0 桜花、回天、震洋艇
この3点セットが開戦時からあれば日本は大勝利間違い無しだったのに、勿体ない
この3点セットが開戦時からあれば日本は大勝利間違い無しだったのに、勿体ない
924名無し三等兵 (ワッチョイ b2b6-JFsK [2405:6581:dee0:2500:* [上級国民]])
2024/06/17(月) 09:47:39.25ID:uNPmVT6s0925名無し三等兵 (ワッチョイ 52e0-C2XL [219.98.71.58])
2024/06/17(月) 12:20:02.09ID:ZlWloUE00 >>923 ただし無人操縦でお願い。
926名無し三等兵 (ワッチョイ ab81-eAoi [2001:268:9891:b1bc:*])
2024/06/17(月) 16:46:51.90ID:OfzOJeIX0 CSISのシミュレーションだと中国艦の大半は巡航ミサイルと対艦ミサイルで沈められるけど、日米もそれぞれ20隻くらい沈められるそうな
927名無し三等兵 (ワッチョイ a25a-iNSb [2400:4152:4003:9d00:*])
2024/06/17(月) 17:54:42.08ID:ynqssrrO0 >>926
あれの中ロの防空性能と対艦ミサイルの性能って今回のウクライナで見るかぎりあてにならなそうよな。
あれの中ロの防空性能と対艦ミサイルの性能って今回のウクライナで見るかぎりあてにならなそうよな。
928名無し三等兵 (ワッチョイ d7f6-AG5n [2001:268:d216:c899:*])
2024/06/17(月) 20:46:36.37ID:ipIkO/590929名無し三等兵 (ワッチョイ 9e8c-u7JH [175.177.48.50])
2024/06/18(火) 01:07:03.71ID:UiHj91EJ0 ルーマニア黒海南部海岸の侵食実態
//www.jstage.jst.go.jp/article/proce1989/54/0/54_0_711/_pdf
nstanta沖 の 月 別 有 義 波 高(周 期)
Jan 1.11m
Jul 0.68m
気象庁 沿岸波浪計統計値
//www.data.jma.go.jp/kaiyou/db/wave/stat/stat.php?point=5&element=1
生月島(長崎県)
1月 0.94m
7月 0.36m
なるほど、黒海のほうが波が激しいから、黒海で使えたUUVは日本ではもっと使えるんだな
勉強になる
でも日本で戦闘UUVは要らないよ、なんかつまらないじゃないか
無人機戦になったら負けてしまう
//www.jstage.jst.go.jp/article/proce1989/54/0/54_0_711/_pdf
nstanta沖 の 月 別 有 義 波 高(周 期)
Jan 1.11m
Jul 0.68m
気象庁 沿岸波浪計統計値
//www.data.jma.go.jp/kaiyou/db/wave/stat/stat.php?point=5&element=1
生月島(長崎県)
1月 0.94m
7月 0.36m
なるほど、黒海のほうが波が激しいから、黒海で使えたUUVは日本ではもっと使えるんだな
勉強になる
でも日本で戦闘UUVは要らないよ、なんかつまらないじゃないか
無人機戦になったら負けてしまう
930名無し三等兵 (スッップ Sd72-BzJv [49.98.160.163])
2024/06/18(火) 01:35:56.15ID:HPR068Fpd931名無し三等兵 (ワッチョイ 9297-JFsK [157.107.44.128 [上級国民]])
2024/06/18(火) 07:00:36.37ID:NCrpyGg+0 巡航ミサイルで全滅する奴らが無人機同士なら勝てると思い込む理由って何なんだろう
932名無し三等兵 (ワッチョイ 8f51-0MF/ [182.170.101.228])
2024/06/18(火) 09:36:31.33ID:pr+HODz80 >>927
ソ連防空システムは1970年代巡航ミサイル普及前に作ったから巡航ミサイル迎撃に最適化されず
システムは同時多目標迎撃力を持たない
中国はこのシステムを日欧水準の別体系のレーダー統制に切り替え
DDの防空システムはあきづき級以上の同時多目標対処ができるとされる
しかしSAMが性能不十分で同時多目標対処力が怪しい
この欠点埋めるために高度なCIWSとRAMによる迎撃体制になってるが最近のRAMは高度化しやすく同時対処にも対応できるため
中国DDは一定の同時対処力を持ってるとみなすべき
またミサイル性能不足でも76.2mmダルドみたいなシステムを開発し防空補強することもできるので
中国防空能力をソ連並みと軽視するのは間違い
最もDJIドローン無敵妄想で空海で優位を確保することはむり
そもそも空海のドローンはUSV、UUVが主力で航空機タイプのドローンを強化してもアドバンテージにならないだろう
ソ連防空システムは1970年代巡航ミサイル普及前に作ったから巡航ミサイル迎撃に最適化されず
システムは同時多目標迎撃力を持たない
中国はこのシステムを日欧水準の別体系のレーダー統制に切り替え
DDの防空システムはあきづき級以上の同時多目標対処ができるとされる
しかしSAMが性能不十分で同時多目標対処力が怪しい
この欠点埋めるために高度なCIWSとRAMによる迎撃体制になってるが最近のRAMは高度化しやすく同時対処にも対応できるため
中国DDは一定の同時対処力を持ってるとみなすべき
またミサイル性能不足でも76.2mmダルドみたいなシステムを開発し防空補強することもできるので
中国防空能力をソ連並みと軽視するのは間違い
最もDJIドローン無敵妄想で空海で優位を確保することはむり
そもそも空海のドローンはUSV、UUVが主力で航空機タイプのドローンを強化してもアドバンテージにならないだろう
933名無し三等兵 (ワッチョイ de4b-1Kwp [183.176.138.65])
2024/06/18(火) 10:39:57.31ID:wSh1dt6P0934名無し三等兵 (ワッチョイ a2f6-iNSb [2400:4152:4003:9d00:*])
2024/06/18(火) 17:06:46.04ID:+7QnNBoa0 >>932
侮るわけではないけど、中国の艦艇の大部分は発電量不足なんじゃないかと思うんだが。
あの出力で遠方のミサイルは察知できないんじゃないだろうか、その能力がないといくらRAMの性能があっても対処できないやろ。
無人機は当分は使い捨てやろな、自律で任務完結できるようにするためにはかなりのサイズが必要っぽいし。
侮るわけではないけど、中国の艦艇の大部分は発電量不足なんじゃないかと思うんだが。
あの出力で遠方のミサイルは察知できないんじゃないだろうか、その能力がないといくらRAMの性能があっても対処できないやろ。
無人機は当分は使い捨てやろな、自律で任務完結できるようにするためにはかなりのサイズが必要っぽいし。
935名無し三等兵 (JP 0H92-Fdu7 [129.253.182.59])
2024/06/18(火) 17:51:36.21ID:UXDkJGYTH 中国のRAMもどきってどれくらいもどきなんだ?
わざわざ Rolling Airframeしてるのか??
わざわざ Rolling Airframeしてるのか??
936名無し三等兵 (JP 0H92-Fdu7 [129.253.182.59])
2024/06/18(火) 17:56:53.29ID:UXDkJGYTH と書いたが
パッシブレーダー用のアンテナが二本しかないから、やっぱ Rolling Airframe なんだろうな
パッシブレーダー用のアンテナが二本しかないから、やっぱ Rolling Airframe なんだろうな
937名無し三等兵 (ワッチョイ a2f6-iNSb [2400:4152:4003:9d00:*])
2024/06/18(火) 18:36:30.20ID:+7QnNBoa0 >>933
なんだかんだ海自が掃海ヘリのために後部甲板と格納庫はあのサイズの艦艇にしてはデカイからな。
そのあたりはオーストラリアからも評価高いらしいし。本命がFFMで時点がスペインでドイツと韓国はどっこいどっこいじゃね。
そもそも、ドイツのMEKO A-200は米系の武器載せれるのかね?
なんだかんだ海自が掃海ヘリのために後部甲板と格納庫はあのサイズの艦艇にしてはデカイからな。
そのあたりはオーストラリアからも評価高いらしいし。本命がFFMで時点がスペインでドイツと韓国はどっこいどっこいじゃね。
そもそも、ドイツのMEKO A-200は米系の武器載せれるのかね?
938名無し三等兵 (スッップ Sd72-JTKV [49.98.143.191])
2024/06/18(火) 18:48:54.23ID:bLx1NbCGd どうせなら新型FFMの方がと思うが、もがみ型でええのかしら?
939名無し三等兵 (ワッチョイ 1e41-VL0M [2400:4179:3e70:7b00:*])
2024/06/18(火) 19:06:01.09ID:BCQcHk990 運用人員が少ないのもポイント高いらしいな
FFMファミリー構想で三菱も派生は考えてるし
豪にとってもアメリカ製の装備が多い方が何かと便利なんだろう
まあこれも他の案もコンステ級ばりに弄繰り回されたら二の舞なのだが
FFMファミリー構想で三菱も派生は考えてるし
豪にとってもアメリカ製の装備が多い方が何かと便利なんだろう
まあこれも他の案もコンステ級ばりに弄繰り回されたら二の舞なのだが
940名無し三等兵 (ワッチョイ a2f6-iNSb [2400:4152:4003:9d00:*])
2024/06/18(火) 19:54:33.48ID:+7QnNBoa0941名無し三等兵 (ワッチョイ de4b-1Kwp [183.176.138.65])
2024/06/18(火) 20:26:56.32ID:wSh1dt6P0 >>937
現有装備(アメリカ製)やそれに近い物を搭載することが前提となっているから、オーストラリアとしても変な冒険をせずに済むことと、火力に関してはそこまで求めてないこと、船体自体が大きいため発展性にも余力があることが魅力らしい
あと単純に、この規模の艦艇を年に2隻用意できてることも魅力らしい
他の国ではもっと時間がかかるから、用意する期間の短さも高評価なんだとか
現有装備(アメリカ製)やそれに近い物を搭載することが前提となっているから、オーストラリアとしても変な冒険をせずに済むことと、火力に関してはそこまで求めてないこと、船体自体が大きいため発展性にも余力があることが魅力らしい
あと単純に、この規模の艦艇を年に2隻用意できてることも魅力らしい
他の国ではもっと時間がかかるから、用意する期間の短さも高評価なんだとか
942名無し三等兵 (ワッチョイ d76f-v4je [2001:ce8:157:ef4a:*])
2024/06/18(火) 20:34:23.05ID:JA51C0xb0 イージスでもバーク級とコンステレーションだとレーダーの規模が違うしな。
あきづき型もミニイージスにする構想もあった
あきづき型もミニイージスにする構想もあった
943名無し三等兵 (ワッチョイ a2f6-iNSb [2400:4152:4003:9d00:*])
2024/06/18(火) 22:41:02.51ID:+7QnNBoa0944名無し三等兵 (ワッチョイ de4b-1Kwp [183.176.138.65])
2024/06/19(水) 07:49:03.70ID:vlOV4TXL0945名無し三等兵 (ワッチョイ 5e1e-hLwM [39.110.204.93])
2024/06/19(水) 22:09:57.85ID:vuLt4UHG0 >>943
はたかぜ型に関しては、SM2を使えるように改装する案があっただけだったと思う。
アメリカで古いタイプのミサイル巡洋艦やキッド級に対して行われたSTU改修に準じた内容ね。
結局、それをやっても単装ランチャー1基だけの日本のDDGでは大した戦力アップにはならないと判断され、DDG関連のリソースはほぼイージスDDG注がれる事になったそうな
はたかぜ型に関しては、SM2を使えるように改装する案があっただけだったと思う。
アメリカで古いタイプのミサイル巡洋艦やキッド級に対して行われたSTU改修に準じた内容ね。
結局、それをやっても単装ランチャー1基だけの日本のDDGでは大した戦力アップにはならないと判断され、DDG関連のリソースはほぼイージスDDG注がれる事になったそうな
946名無し三等兵 (ワッチョイ d679-JH9N [153.134.244.1])
2024/06/20(木) 00:45:06.37ID:F3zeGnZo0 鈴谷と高雄が使われない理由はわかるけど
加古が使われないのはなんでだろう
古鷹、衣笠、青葉はそろそろ使われそうだけど
加古が使われないのはなんでだろう
古鷹、衣笠、青葉はそろそろ使われそうだけど
947名無し三等兵 (ワッチョイ a2b4-iNSb [2400:4152:4003:9d00:*])
2024/06/20(木) 00:55:41.96ID:tEgTh71H0948名無し三等兵 (ワッチョイ 5e1e-hLwM [39.110.204.93])
2024/06/20(木) 01:16:05.15ID:W4FrIQQI0 >>946
加古は河川名なんで今後FFMに使われる可能性はある。
加古は河川名なんで今後FFMに使われる可能性はある。
949名無し三等兵 (ワッチョイ 5e1e-hLwM [39.110.204.93])
2024/06/20(木) 01:22:23.52ID:W4FrIQQI0 FFMの名前は当面旧DEや軽巡のもので、なおかつ海保の船艇と被らないものが選ばれそう。
950名無し三等兵 (ワッチョイ 5e1e-hLwM [39.110.204.93])
2024/06/20(木) 01:32:01.01ID:W4FrIQQI0 ググって見たところ、海保には「かこ」という船はいないみたいなので、名前被りを避ける事が努力目標から「調整」に変わった今、護衛艦かこが実現する可能性は結構高いかも知れない。
951名無し三等兵 (ワッチョイ a2b4-iNSb [2400:4152:4003:9d00:*])
2024/06/20(木) 02:38:39.23ID:tEgTh71H0 単純に河川名で3文字以上ってことじゃね。
952名無し三等兵 (ワッチョイ 2707-Cej2 [222.10.76.138])
2024/06/20(木) 03:31:05.67ID:cn6DDfrN0 別に2文字でも問題ないでしょ。
「まや」「かが」
「まや」「かが」
953名無し三等兵 (ワッチョイ d71a-ovXs [2001:240:2471:ef93:*])
2024/06/20(木) 04:52:58.38ID:RaX9vySB0 佳子さまと被るから無しだな
954名無し三等兵 (ワッチョイ a2b4-iNSb [2400:4152:4003:9d00:*])
2024/06/20(木) 06:10:51.64ID:tEgTh71H0 今んところ もがみ型は3文字以上の河川で統一されてるからそれに倣うんだろ。
くまの就役時に3文字の河川がどんくらいあるかって話題で盛り上がってたし。
くまの就役時に3文字の河川がどんくらいあるかって話題で盛り上がってたし。
955名無し三等兵 (ワッチョイ 5e1e-hLwM [39.110.204.93])
2024/06/20(木) 12:28:45.53ID:W4FrIQQI0 とりあえず24日進水の9番艦は、ゆうばりになるかもね。海保のゆうばりは去年解役されたし。
956名無し三等兵 (ワッチョイ 5e1e-hLwM [39.110.204.93])
2024/06/20(木) 12:47:30.93ID:W4FrIQQI0 あがの竣工、引き渡し式終了。配属先は、やはり舞鶴だそうな。
957名無し三等兵 (ワッチョイ d2f0-kvsZ [240d:1a:8ad:2100:*])
2024/06/20(木) 12:57:08.41ID:OD/lDIer0 もがみ型も8番艦から文字数が変わったし新型のネームシップ加古で
以下那珂、鬼怒、由良、多摩、球磨と2文字で続けて除籍後の利根、筑摩と繋げるのも整ってていいかもね
以下那珂、鬼怒、由良、多摩、球磨と2文字で続けて除籍後の利根、筑摩と繋げるのも整ってていいかもね
958名無し三等兵 (ワッチョイ 1eb5-VL0M [2400:4179:3e70:7b00:*])
2024/06/20(木) 13:16:33.05ID:IYDuGzZy0 FFMが「もがみ」型であらば新型FFMは「とね」型になると予想
あぶくま型にDEとねがいるけどASRちよだみたいにみたいに
退役と同時に襲名なら時期的にも丁度いいんではなかろうか
あぶくま型にDEとねがいるけどASRちよだみたいにみたいに
退役と同時に襲名なら時期的にも丁度いいんではなかろうか
959名無し三等兵 (ワッチョイ d2f0-kvsZ [240d:1a:8ad:2100:*])
2024/06/20(木) 15:12:39.77ID:OD/lDIer0 >>958
確かに関係性から とね型の方がハマりますな
しらせ や むろと のようにそう間を置いていない例もちらほらあり、即襲名は問題なさそう
そう考えると じんつう、せんだい、おおよど も間に合えば もがみ型の残りとして収まりが良さそうだけど…今年から来年中は厳しいか(あぶくま は海保使用)
確かに関係性から とね型の方がハマりますな
しらせ や むろと のようにそう間を置いていない例もちらほらあり、即襲名は問題なさそう
そう考えると じんつう、せんだい、おおよど も間に合えば もがみ型の残りとして収まりが良さそうだけど…今年から来年中は厳しいか(あぶくま は海保使用)
960名無し三等兵 (ワッチョイ a2ff-iNSb [2400:4152:4003:9d00:*])
2024/06/20(木) 15:16:20.28ID:tEgTh71H0 新型FFMが二文字河川はあるかもしれんな。
哨戒艦は木の名前になるか('ω')
哨戒艦は木の名前になるか('ω')
961名無し三等兵 (ワッチョイ bf01-BkRx [60.69.68.161])
2024/06/20(木) 16:09:37.93ID:pW49RyeY0 哨戒艦は掃海艇の跡を継いで島名で行こう
最初の4杯は「択捉」「国後」「歯舞」「色丹」
最初の4杯は「択捉」「国後」「歯舞」「色丹」
962名無し三等兵 (ワッチョイ 2707-Cej2 [222.10.76.138])
2024/06/20(木) 16:10:09.89ID:cn6DDfrN0 哨戒艦って何気に船体規模があぶくま型ぐらいあるから、哨戒艦も河川名クラスな気がしないでもない。
個人的には水道名や海峡名とかが合うんじゃなかろうかとも。
個人的には水道名や海峡名とかが合うんじゃなかろうかとも。
963名無し三等兵 (ワッチョイ 9297-JFsK [157.107.44.128 [上級国民]])
2024/06/20(木) 16:20:01.62ID:ChsN1vTg0 >>961
掃海艇っつーか旧軍海防艦かもしれん>択捉型
掃海艇っつーか旧軍海防艦かもしれん>択捉型
964名無し三等兵 (ワッチョイ a2ff-iNSb [2400:4152:4003:9d00:*])
2024/06/20(木) 16:59:21.77ID:tEgTh71H0 択捉型って何気にすげーコストかけてるんよな。
「択捉」「国後」「歯舞」「色丹」「樺太」「壱岐」「対馬」「平戸」「福江」「久賀」「奈留」「中通」「小値賀」「玄界」とりあえず思いついたけど。
案外、島無しで読みが成立するのって少ないんだな。
「択捉」「国後」「歯舞」「色丹」「樺太」「壱岐」「対馬」「平戸」「福江」「久賀」「奈留」「中通」「小値賀」「玄界」とりあえず思いついたけど。
案外、島無しで読みが成立するのって少ないんだな。
965名無し三等兵 (ワッチョイ a2ff-iNSb [2400:4152:4003:9d00:*])
2024/06/20(木) 17:06:10.35ID:tEgTh71H0 良く考えたらもがみ型より前のフリゲートは くす型で木の名前だったんだな。
しかも、哨戒フリゲートだからこっちもありっちゃアリなのか。
しかも、哨戒フリゲートだからこっちもありっちゃアリなのか。
967名無し三等兵 (ワッチョイ d2f0-kvsZ [240d:1a:8ad:2100:*])
2024/06/20(木) 18:36:12.41ID:OD/lDIer0 OPVはミサイル艇と合わせて鳥・木・草の名と決まってたので草木っぽい
968名無し三等兵 (ワッチョイ a2df-iNSb [2400:4051:4361:4700:*])
2024/06/20(木) 20:03:02.31ID:w2jkPxts0 懐かしの雑木林艦隊の復活だな。
昔、横須賀の長浦ふ頭で「さくら」というPFを眺めたのはつい昨日のようだ。
昔、横須賀の長浦ふ頭で「さくら」というPFを眺めたのはつい昨日のようだ。
969名無し三等兵 (ワッチョイ a2df-iNSb [2400:4051:4361:4700:*])
2024/06/20(木) 20:07:13.00ID:w2jkPxts0 しかし、岸田が辞めて石破になったら、今の整備計画のちゃぶ台返しを
やるかもしれんぞ。嘗てF-2のラインを止めたのも石破が防衛やってた
時だから。
ASEVとかトマホーク導入のキャンセルとかな。
やるかもしれんぞ。嘗てF-2のラインを止めたのも石破が防衛やってた
時だから。
ASEVとかトマホーク導入のキャンセルとかな。
970名無し三等兵 (ワッチョイ 5e1e-hLwM [39.110.204.93])
2024/06/20(木) 21:12:50.24ID:W4FrIQQI0 あがの、舞鶴の第14護衛隊への編入が正式にアナウンスされた。
971名無し三等兵 (ワッチョイ 9733-BTlD [180.145.31.148])
2024/06/20(木) 21:20:01.38ID:GvieO4E10 >>969
トマホークは防衛大臣時代から導入に前向きだっただろ
国産にケチ付けてたから12式向上型が潰されるかも知れんのが怖い
ASEVはまあ何十年からの禍根を残すだけだからキャンセルで陸に戻してもいいかも
トマホークは防衛大臣時代から導入に前向きだっただろ
国産にケチ付けてたから12式向上型が潰されるかも知れんのが怖い
ASEVはまあ何十年からの禍根を残すだけだからキャンセルで陸に戻してもいいかも
972名無し三等兵 (スププ Sd72-zNrq [49.98.248.124])
2024/06/20(木) 21:25:11.60ID:erX1xnxKd973名無し三等兵 (ワッチョイ 9733-BTlD [180.145.31.148])
2024/06/20(木) 21:30:34.81ID:GvieO4E10 イージスシステム搭載艦なんて意味不明な名称になってる時点で禍根の元でしかない
甲型警備艦で予算付かないからそんな変な扱いなんだろうけど
堂々イージス艦と名乗らせて護衛艦籍を与えるなら分かるが
それより何より財務省のバカの頭叩いてDDXに艦隊防空能力を標準で持たせる方向が重要
HGVは陸と空のどっちの管轄になるのか知らんが高高度迎撃用飛翔体の成果物で対処
甲型警備艦で予算付かないからそんな変な扱いなんだろうけど
堂々イージス艦と名乗らせて護衛艦籍を与えるなら分かるが
それより何より財務省のバカの頭叩いてDDXに艦隊防空能力を標準で持たせる方向が重要
HGVは陸と空のどっちの管轄になるのか知らんが高高度迎撃用飛翔体の成果物で対処
974名無し三等兵 (スププ Sd72-zNrq [49.98.248.124])
2024/06/20(木) 21:33:13.60ID:erX1xnxKd >>973
既に12000トン型護衛艦で予算出てるよ
既に12000トン型護衛艦で予算出てるよ
975名無し三等兵 (ワッチョイ a2df-iNSb [2400:4051:4361:4700:*])
2024/06/20(木) 22:34:23.09ID:w2jkPxts0 >>974
政府の防衛政策の失政の結果出て来たものだから、「鬼子」みたいな奇怪な
船になるかもと危惧してたのだが、まともそうな護衛艦に収まって、まあ
良かったと思う。
中露韓がビビるような船になって欲しい。
政府の防衛政策の失政の結果出て来たものだから、「鬼子」みたいな奇怪な
船になるかもと危惧してたのだが、まともそうな護衛艦に収まって、まあ
良かったと思う。
中露韓がビビるような船になって欲しい。
976名無し三等兵 (ワッチョイ 1eb5-VL0M [2400:4179:3e70:7b00:*])
2024/06/20(木) 22:58:02.17ID:IYDuGzZy0 これだと12,000t型もDDGで決まりかな?昨今の米中の駆逐艦もこれくらいの規模になってきたし
977名無し三等兵 (ワッチョイ d2f0-kvsZ [240d:1a:8ad:2100:*])
2024/06/20(木) 23:41:19.48ID:OD/lDIer0 ASEVは甲Ⅵ型警備艦ということらしいからDDGではないね、何になるかはもうじき判明かな
13DDはAir Defense Destroyerと謳ってたのでその名に恥じぬ仕上がりだといいね
13DDはAir Defense Destroyerと謳ってたのでその名に恥じぬ仕上がりだといいね
978名無し三等兵 (ワッチョイ d76f-v4je [2001:ce8:157:ef4a:*])
2024/06/21(金) 01:35:09.89ID:0jwYUkAb0 DDXに弾道ミサイル迎撃まであるとイージス艦との住み分けがあいまいなるけどどうするんだろう。イージス艦自体は将来も調達するみたいだけど
979名無し三等兵 (ワッチョイ a245-iNSb [2400:4152:4003:9d00:*])
2024/06/21(金) 01:51:53.39ID:G0+x34wd0980名無し三等兵 (ワッチョイ 0783-p9YJ [2001:268:9b6f:32ab:*])
2024/06/21(金) 07:34:16.25ID:SLLfuruZ0 12,000tDDGは扶桑、山城か長門、陸奥辺りか?
こんごう型の更新は榛名、比叡で時間を稼いで金剛、霧島と揃えて欲しいな
こんごう型の更新は榛名、比叡で時間を稼いで金剛、霧島と揃えて欲しいな
981名無し三等兵 (スププ Sd72-zNrq [49.98.248.124])
2024/06/21(金) 07:39:51.03ID:IlokVaNAd982名無し三等兵 (ワッチョイ a245-iNSb [2400:4152:4003:9d00:*])
2024/06/21(金) 07:46:16.37ID:G0+x34wd0 もう、ASEV、13DD、こんごう型の代替は全部12000トン級で統一でいいんじゃないだろうか。
13DD建造開始までにフライトVは何隻就役してるだろうか( ゚Д゚)…
13DD建造開始までにフライトVは何隻就役してるだろうか( ゚Д゚)…
983名無し三等兵 (スフッ Sd72-0eyn [49.104.47.11])
2024/06/21(金) 08:44:21.13ID:zU9wm+7Xd >>982
コンステレーション級があの体たらくだから、1隻も就役してなさそう
コンステレーション級があの体たらくだから、1隻も就役してなさそう
984名無し三等兵 (オイコラミネオ MM2e-bWQM [61.205.97.130])
2024/06/21(金) 08:50:07.14ID:6clR0KwEM そのうち修理だけじゃなくて主力艦も作れとか言ってきそう
985名無し三等兵 (ワッチョイ d663-wBP/ [153.174.177.4])
2024/06/21(金) 08:57:55.31ID:PVrLAtxR0 米DDGXが中止になったあとに順調に海自ASEVが就役したら米ミリオタに羨ましがられそう
986名無し三等兵 (ワッチョイ 1e37-VL0M [2400:4179:3e70:7b00:*])
2024/06/21(金) 10:21:39.45ID:vsC9cV+Y0 >>980 次スレよろ
987名無し三等兵 (JP 0H92-Fdu7 [129.253.182.59])
2024/06/21(金) 11:11:40.62ID:63ZO52naH 「むつ」とか、あと100年は無理だろ
988名無し三等兵 (ワッチョイ de4b-1Kwp [183.176.138.65])
2024/06/21(金) 11:46:01.32ID:WeC3Sum40 >>985
もう既にFFMで羨ましがられてるというか
そもそもアメリカ版FFMとも言えたコンステレーション級があの状態だから、新型FFMが順調に行こうものならコンステレーション級が叩かれるで済むかどうか……
もう既にFFMで羨ましがられてるというか
そもそもアメリカ版FFMとも言えたコンステレーション級があの状態だから、新型FFMが順調に行こうものならコンステレーション級が叩かれるで済むかどうか……
989名無し三等兵 (ワンミングク MM82-JFsK [153.250.32.169 [上級国民]])
2024/06/21(金) 12:01:15.88ID:nmif6+SdM990名無し三等兵 (ワンミングク MM82-JFsK [153.250.32.169 [上級国民]])
2024/06/21(金) 12:03:42.13ID:nmif6+SdM SSMコンテナ載せてSAMコンテナ載せて
複数隻をP-1電子作戦機でリンクして
無人群制御でタンカー護衛
複数隻をP-1電子作戦機でリンクして
無人群制御でタンカー護衛
991名無し三等兵 (ワンミングク MM82-JFsK [153.250.32.169 [上級国民]])
2024/06/21(金) 12:04:50.62ID:nmif6+SdM あ、次スレまだか
作ってくるわ
作ってくるわ
992名無し三等兵 (ワンミングク MM82-JFsK [153.250.32.169 [上級国民]])
2024/06/21(金) 12:06:05.67ID:nmif6+SdM993名無し三等兵 (ワッチョイ de4b-1Kwp [183.176.138.65])
2024/06/21(金) 12:20:19.96ID:WeC3Sum40 そもそも米軍はコンステレーション級にいろいろ求めすぎというか
無人艦の指揮艦だとかに比重を寄せるのならまだしも、前線で殴り合うことに意識が行き過ぎて、本来コンステレーション級に任せるべきではないような任務までやらせようとするからなぁ……
無人艦の指揮艦だとかに比重を寄せるのならまだしも、前線で殴り合うことに意識が行き過ぎて、本来コンステレーション級に任せるべきではないような任務までやらせようとするからなぁ……
994名無し三等兵 (ワッチョイ d76f-v4je [2001:ce8:157:ef4a:*])
2024/06/21(金) 12:22:31.54ID:0jwYUkAb0 米DDGXは2032年建造開始に延期になったんだっけ、米だと海軍自体が金食い虫扱いで片身が狭いとか。
コロンビア級は戦略兵器なので必要性を説明できるけど、その他のプロジェクトは必要性を説得できないとキャンセルに
コロンビア級は戦略兵器なので必要性を説明できるけど、その他のプロジェクトは必要性を説得できないとキャンセルに
995名無し三等兵 (ワッチョイ ab6f-Ijsf [240a:61:40e7:d12b:*])
2024/06/21(金) 12:28:09.66ID:SHfmYtz30996名無し三等兵 (ワンミングク MM82-JFsK [153.250.32.169 [上級国民]])
2024/06/21(金) 12:38:52.63ID:nmif6+SdM >>995
むしろ円安で安い日本製艦艇を発注しろとか
むしろ円安で安い日本製艦艇を発注しろとか
997名無し三等兵 (ワッチョイ 1e37-VL0M [2400:4179:3e70:7b00:*])
2024/06/21(金) 12:39:45.68ID:vsC9cV+Y0 >>992 おつ うめ
極論、空母や原潜のみ保有して護衛は他国海軍に任せればいいと吹かす議員が出るかもしれんな
極論、空母や原潜のみ保有して護衛は他国海軍に任せればいいと吹かす議員が出るかもしれんな
998名無し三等兵 (ワンミングク MM82-JFsK [153.250.32.169 [上級国民]])
2024/06/21(金) 12:44:34.22ID:nmif6+SdM >>993
前線の環境って多様だから1隻に詰め込もうとするとどうしてもね
その点日本の哨戒艦の機銃1本で済むところはそれで済ませる
SSMが必要ならコンテナ積む
米軍もSM-6コンテナ作ってるからA-SAMコンテナも十中八九開発される
必要とあればそれも積める
SSMコンテナ艦とSAMコンテナ艦を複数隻組み合わせる
と柔軟に構成を変えて戦闘力を調整しながら環境に適応できるコンセプトは秀逸だと思う
前線の環境って多様だから1隻に詰め込もうとするとどうしてもね
その点日本の哨戒艦の機銃1本で済むところはそれで済ませる
SSMが必要ならコンテナ積む
米軍もSM-6コンテナ作ってるからA-SAMコンテナも十中八九開発される
必要とあればそれも積める
SSMコンテナ艦とSAMコンテナ艦を複数隻組み合わせる
と柔軟に構成を変えて戦闘力を調整しながら環境に適応できるコンセプトは秀逸だと思う
999名無し三等兵 (ワッチョイ 5e1e-hLwM [39.110.204.93])
2024/06/21(金) 13:31:52.46ID:VU248PVY0 >>994
今年度会計でのアーレイバーク級フライト3の価格は今の1ドル156円で換算すれば1隻あたり5000億円、バージニア級原潜は1隻1兆円相当に達する。
アメリカ経済は好調だそうだがインフレも進んでるので海軍予算も国防費全体も実質減額
今年度会計でのアーレイバーク級フライト3の価格は今の1ドル156円で換算すれば1隻あたり5000億円、バージニア級原潜は1隻1兆円相当に達する。
アメリカ経済は好調だそうだがインフレも進んでるので海軍予算も国防費全体も実質減額
1000名無し三等兵 (ワッチョイ a2d2-iNSb [2400:4051:4361:4700:*])
2024/06/21(金) 14:09:30.91ID:7LhTRWel0 1000get
皆様、次スレで会おう!
皆様、次スレで会おう!
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 75日 16時間 29分 37秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 75日 16時間 29分 37秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 参政党、梅村みずほ参院議員を党ボードメンバーから解任 参議院国会対策委員長の役職も外れる [少考さん★]
- 日本テレビ、国分太一の会見受け回答「『コンプライアンス違反行為があった』ということ以上に公にできない」「答え合わせ難しい」 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 平本蓮「久々にあんなキレたわ あのくそ金髪芸人」SNSでブチギレ、心当たりある芸人が即謝罪「僕ですよね?」 [muffin★]
- 社民・福島瑞穂党首「存立危機事態についての高市総理の発言は撤回すべき」「日本の政治の問題として」 [少考さん★]
- 〈シカが泣いている…〉奈良が“観光崩壊”危機…外国人観光客は44.5万人、宿泊客単価は3万1千円 [1ゲットロボ★]
- 性売買「買う側」処罰化と同時に「売る側は処罰せず、支援の対象に」Colabo主催の集会にて★3 [パンナ・コッタ★]
- 【悲報】高市早苗の賞味期限が切れる [834922174]
- 【高市速報🦠】俺のYouTube、ネトウヨ動画に汚染される🤮🤮🤮 [343591364]
- 【悲報】高市、終わるwwwwwwwwwwwwwwwwwww [308389511]
- 【速報】高市「日本はサンフランシスコ平和条約で台湾に関する全ての権利と権限を放棄している。台湾の法的地位や認定する立場ではない」 [931948549]
- 【速報】ネット右翼、各地で大発狂中 [305926466]
- 【悲報】トランプ「お前マジいい加減にしろよ?」高市早苗「すみませんでした」答弁修正へ
