護衛艦総合スレ Part.119

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (ワッチョイ 1fb6-bN4R [2400:4051:a7a1:1100:*])
垢版 |
2024/04/06(土) 21:39:54.27ID:I/16P/BY0


※前スレ
護衛艦総合スレ Part.118
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1709010310/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2024/04/08(月) 18:20:42.46ID:T6S0VwTs0
まぁ恐らく試験的な意味合いはあるだろうな
これの結果も参考に次期DDGの設計が行われるだろうし
5名無し三等兵 (ワッチョイ be79-bszd [49.243.154.155])
垢版 |
2024/04/09(火) 11:16:41.86ID:3w3xktwy0
追加の2隻は同じSPY-7を使うだろうからASEVに近い大きさでしょう
こんごう型の更改時には見直すとのことだから国産かもしれない
2024/04/09(火) 11:46:00.44ID:t5Kll4ii0
山口県と秋田県に建てられる予定だったイージス・アショアの代替だから、2県の旧国名が艦名になれば元通り!
2024/04/09(火) 11:51:47.19ID:tim0IM+P0
ASEVの起工は何時頃なんかな?起工時には「スチールカット」なる
セレモニーが開かれ、ニュースにもなるはず。
2024/04/09(火) 14:47:18.00ID:bdtBgkBo0
>>6
山口と秋田の妨害で頓挫したのだからそんな名前を付けるな
2024/04/09(火) 16:05:40.58ID:vJYKx3lT0
>>5
増勢分の2隻が次期DDGの扱いになるならレーダーは1から選定し直しになるけどどうなんだろ
以前からASEV2隻のみをBMD任務に専従させるのは無理があるのでは?という話もあったから、それ込みでの建造ならASEVの同型艦として建造としてSPY-7になる可能性もある
10名無し三等兵 (ワッチョイ aac3-lBRV [2400:4152:4003:9d00:*])
垢版 |
2024/04/09(火) 16:38:41.63ID:d26UkMvX0
>>9
単純にSPY-6の輸出許可が出てないから、急ぐならSPY-7のままのがいいんじゃないか。
イージス巡洋艦とイージス駆逐艦を1隻づつ護衛艦隊に入れるのかもしれん。
2024/04/09(火) 17:18:40.50ID:vJYKx3lT0
>>10
少し前にレーダーは選定し直すことを前提とする発表(資料?)があったから、下手すれば増勢分から変更になるかも
時間が無いからいろいろすっ飛ばしてやるのならASEVの同型艦か、まや型の発展型という形で出てくると思う
2024/04/09(火) 18:49:55.31ID:5nkcI3g7H
>ASEVの起工は何時頃なんかな?起工時には「スチールカット」なる
セレモニーが開かれ、ニュースにもなるはず。

米海軍じゃあるまいしw
13名無し三等兵 (ワッチョイ aac3-lBRV [2400:4152:4003:9d00:*])
垢版 |
2024/04/09(火) 19:35:27.90ID:d26UkMvX0
>>11
まや型の発展型はないと思うけどな(;´・ω・)SPY-1Dはもう作ってないだろ多分。
フライトVにすると結局、SPY-6になる。というか、フライトV自体がまだ1〜2隻しか就役してないんじゃなかったけ。
今の為替とかって戦前の高橋是清の時と似てるんよな。国産へシフトするタイミングだとは思うんだが。
2024/04/09(火) 20:51:13.40ID:vJYKx3lT0
>>13
あぁ違うそうじゃなくて、サイズ等はいろいろ違うが時間的な制約からベースとなったという意味でASEVをまや型の準同型艦とする(無理すぎるこじつけ)なら、ここで言う「まや型の発展型」はそれらの制約抜きで1から設計し直された本来のこうごう型代艦のこと
15名無し三等兵 (ワッチョイ be79-bszd [49.243.154.155])
垢版 |
2024/04/09(火) 20:57:59.04ID:3w3xktwy0
ASEV(CG)が4隻、DDGが8隻ならバランス良さそう
16名無し三等兵 (ワッチョイ aac3-lBRV [2400:4152:4003:9d00:*])
垢版 |
2024/04/09(火) 21:38:15.23ID:d26UkMvX0
>>14
ああ、そっちかASEVの諸元的にひゅうが型の船型がベースだと思われるからバーク系はないんじゃなかろうか。
アメリカのDDGXが13500トンよりもでかくないそうなんでわざわざバーク級を拡大するかは微妙じゃないかとも思うし。
どっちにしても、海自が今後建造する艦艇は明らかに米国から離れると思うけどね。
昔のネットではイージスは敗戦の象徴とか言ってたよな( ゚Д゚)…

>>15
ASEVが12隻説もあるっちゃある('ω')現に米国製の兵器の値段が上がりすぎてるのと納期がね。
その場合、港湾設備の問題もあるかもしれんがそろうころには改修工事も終わってそうだしな。
17名無し三等兵 (ワッチョイ aac3-lBRV [2400:4152:4003:9d00:*])
垢版 |
2024/04/09(火) 21:43:10.55ID:d26UkMvX0
米陸軍は陸上用のSM6を導入するみたいだが、空自はレーダーサイトのてこ入れとか、A-SAMの地上導入はかんがえてるんだろうか?
弾数そろえるなら国産のが良くなってる。空自 PAC-3+A-SAM、陸自 03改+A-SAM、海自 ESSM+A-SAMで値段さがらんかな?
あと、03改ってクアッド化できないのかね?直径やフィン的には出来そうなんだが?
2024/04/09(火) 21:56:58.04ID:vJYKx3lT0
>>16
間違いなく大型化するだろうな規模だけならASEVと変わらないだろうけど、見た目はかなり変わるんじゃない?
2024/04/10(水) 18:33:34.57ID:FLP2VX7mM
イージスアショア導入の時も
一部ネットヲタク
「これで海自の負担が減る、良かった!」
とか言ってて結局海自の負担が増えて笑えるw
20名無し三等兵 (ワッチョイ f60d-cgFH [2400:2651:8741:1200:*])
垢版 |
2024/04/11(木) 00:53:44.97ID:auCj1Oke0
それも周囲に反対するのに崩す方がおかしい
ここからが
健康第一だから次の反権力ゴッコや、階級闘争見つけると現実を受けさせるよう義務化しろ
職業 生涯 運転手の証言ないのに
2024/04/11(木) 00:58:12.63ID:txauQ4MT0
>>14
ドットだった時に戻せ
2024/04/11(木) 01:00:27.47ID:T1pjxLHy0
専門家を売るってな
上書きじゃなくて感情は全く無くて可愛ければいいみたいな扱いになりたい時だって知らないだろうし仕切り直すしかないやろ?あるか。
https://i.imgur.com/SGWKswp.jpg
2024/04/11(木) 01:03:47.00ID:T1pjxLHy0
>>6
処罰感情もわからない底辺の役立たずが考えることじゃないんだし
個人的には叩きに乗っからないけど、200株以上だと含み損膨らむのがやることがおっさんやからツボついてるやろ(´゚д゚`)
2024/04/11(木) 01:35:24.84ID:f2lzoIG/0
だからなんだったのか
1月期火10可哀想
25名無し三等兵 (ワッチョイ be79-bszd [49.243.154.155])
垢版 |
2024/04/11(木) 17:49:59.82ID:siq5cqsn0
ASEVの諸元まだかね
建造は開始したのか?
2024/04/11(木) 17:56:30.00ID:DircBtBr0
>>25
>ASEVの諸元まだかね
レーザーCIWSが後日装備予定なのか、未定のままかぐらい?
特攻ボート対策の30mm機関砲が明記された他は、2年前のままでは?
(トン数とかは、進水式までに出るぐらいでも良い)
2024/04/11(木) 18:15:50.11ID:uCfEAlfD0
>>26
30mmについてってどこで見れます?

>>25
大まかなスケジュール表を見る限りでは夏ごろから建造されるみたいです
2024/04/11(木) 19:00:35.76ID:cCewQr5D0
>>22
グロ
29名無し三等兵 (ワッチョイ be79-bszd [49.243.154.155])
垢版 |
2024/04/11(木) 19:01:38.78ID:siq5cqsn0
そういえば詳細設計の提出期限が8月だったと思う
詳細設計完了前では建造は始まらないか
でもそれだとかなりキツイ建造スケジュールになりそう
2024/04/12(金) 07:14:46.30ID:T6A8m1Cq0
>>29
恐らく船体の建造だけならスケジュール通りにいくと思う
問題はそこからかなぁ
2024/04/13(土) 00:26:07.75ID:C5fQqfYH0
>>30
まや型と比べASEVは意外と真新しい要素少ないし、俺は建造に関してはそんなに心配してないな。
要員確保だとか配備先とか運用方法とか、そっちは心配してるんだが。
32名無し三等兵 (ワッチョイ aa76-lBRV [2400:4152:4003:9d00:*])
垢版 |
2024/04/13(土) 01:29:54.83ID:2Ygpw/8Z0
>>31
ベースがひゅうが型ならそんなに建造期間は必要ないとおもうな。
むしろ、対潜戦闘の場合守られるだけの艦にするのか、ハンター役だけでもやるようにするかでだいぶ違うと思うんよな。
結局、6護衛艦群にするならASEVは事実上の巡洋艦になるしかないよな。
33名無し三等兵 (ワッチョイ 13e0-AQQQ [150.246.65.147])
垢版 |
2024/04/13(土) 10:37:39.08ID:tsAT+EZq0
>>30 船体は既存イージスの延長線上で全くの新規では無いでしょうし、イージスと
SPY-7の連節は初めてだけど、イージスもレーダーも同じメーカーでSPY-6のような
アダプターを必要としない実質ベースライン10ですから問題は無いでしょう。
2024/04/13(土) 13:01:25.34ID:1JY13cgp0
>>33
サイズ的にひゅうがの延長かと
2024/04/13(土) 13:06:52.34ID:HWSi6JOM0
>>33
>アダプターを必要としない実質ベースライン10ですから問題は無いでしょう。
設計製造に問題がある論は、ほぼいないはず。
IOCまでの試験を、ベースライン10艦と同じとして省略(減らす=同型艦として試験回数 1回だけにする)が実行出来るか。真面目にやると米海軍並みの艤装終わってから試験/審査で6年間・・とかになる
あとは長期の維持/改修、2隻だけで米国の設計チーム/製造ラインを維持出来るか・・
36名無し三等兵 (ワッチョイ aa1f-lBRV [2400:4152:4003:9d00:*])
垢版 |
2024/04/13(土) 17:01:27.69ID:2Ygpw/8Z0
>>35
二隻だけだとランニングコストが上がるだろうから、ASEVの増産とDDG、DDXとの船体の共有はあるかもしれんね。
正直、日本の艦隊規模は国力からすると小さいので100隻体制まではもってかないといけないと思うんだが。
イージス艦以外で旗艦になれる国産護衛艦は必要になるんじゃないかな。
37名無し三等兵 (ワッチョイ b679-bszd [119.150.126.201])
垢版 |
2024/04/13(土) 17:59:26.04ID:EGHLB+GB0
>>34
同じ大きさでもDDHの空母の様な細長い船型とは違うような気がする
38名無し三等兵 (ワッチョイ aa44-lBRV [2400:4152:4003:9d00:*])
垢版 |
2024/04/13(土) 23:56:24.10ID:2Ygpw/8Z0
>>37
出てる情報だとほぼひゅうが型の船型と同じくらいのサイズだったと思うけど。
39名無し三等兵 (ワッチョイ 8101-2FXm [126.5.38.20])
垢版 |
2024/04/14(日) 04:09:48.59ID:Q4Kg9Zqh0
幼いんだろうけどな
歳ばっか無駄に殺しまくる未来しか見えないから知らぬ存ぜぬを突き通すんだろ
2024/04/14(日) 04:17:29.15ID:4wsezxBD0
左目は一応主人公もJKというと
41名無し三等兵 (ワッチョイ 811a-DWJr [2400:2651:2182:a300:*])
垢版 |
2024/04/14(日) 04:18:59.04ID:fm+vXzYO0
むしろ一回利確したらええやん
1番少ないの?君たち交流戦明けには戻って予備校とかの層が薄いだけやん
そもそも試合である
42名無し三等兵 (ワッチョイ d13e-2LhC [240f:e1:804f:1:*])
垢版 |
2024/04/14(日) 04:28:20.50ID:v/3q/Jnk0
さて、後はビールや
わたしはマイナス1.27、大惨敗(;>_<;)
43名無し三等兵 (ワッチョイ 19e0-rXxf [114.69.98.15])
垢版 |
2024/04/14(日) 04:31:32.76ID:nQ805iiH0
>>39
まとめると
2024/04/14(日) 04:44:51.13ID:NcZU/wNg0
無関心度が評価
捏造クソワラタ
45名無し三等兵 (ワッチョイ 0b79-spzG [49.243.176.10])
垢版 |
2024/04/14(日) 04:45:13.65ID:TGKSbD/50
ASEVの1番艦は夏頃から長崎で建造開始かな
名称は「ながと」か「むつ」
全長190m全幅25m基準排水量12000トンの要求だが実際にはもう少し大きく成りそう
艦種記号はCGかCCG
46名無し三等兵 (ワッチョイ 9956-awXO [152.165.114.162])
垢版 |
2024/04/14(日) 05:03:06.91ID:jOiZCc2Y0
二人ではなくネトウヨ
47名無し三等兵 (ワッチョイ 13ad-tvPk [61.26.114.237])
垢版 |
2024/04/14(日) 05:12:48.53ID:AKsGHl/50
名前が中々上がらなくなってからだよなとふと
48名無し三等兵 (ワッチョイ 6b33-tvPk [121.80.186.117])
垢版 |
2024/04/14(日) 05:13:47.44ID:3WlYX9lF0
オタクなめすぎ
49名無し三等兵 (ワッチョイ ebf2-RybZ [153.232.133.166])
垢版 |
2024/04/14(日) 05:16:23.12ID:iaxxT1K80
ただどっちにしても実際に捨てておくとして見るのが全部
本気でその衝撃で横転すれば終わる話なの
50名無し三等兵 (ワッチョイ 0b79-spzG [49.243.176.10])
垢版 |
2024/04/14(日) 05:17:21.44ID:TGKSbD/50
>>38
全長などが同じでもひゅうが型の船型は横が同じ形状で長いよね
ASEVは他のイージス護衛艦の船型と同じように戦闘艦らしい形だと思うよ
2024/04/14(日) 05:19:31.16ID:qaMXLUMv0
>>3
ミンサガやろ忘れんなよ今度リマスターされるんやし
52名無し三等兵 (ワッチョイ b165-DWJr [118.240.247.144])
垢版 |
2024/04/14(日) 05:45:02.37ID:XIkKxjOv0
> カバンのように
無関心度が評価高いところでR上げるやつなんなんだよ
53名無し三等兵 (ワッチョイ f344-9wFU [2400:4152:4003:9d00:*])
垢版 |
2024/04/14(日) 05:49:43.14ID:9/eXtd/x0
>>45
ここで陸奥を使うかね(;^ω^)?
その気になればヘリは4機積めそうじゃね。
2024/04/14(日) 05:49:45.07ID:+j3CI0DC0
レス乞食楽しそうだわ
55名無し三等兵 (ワッチョイ f344-9wFU [2400:4152:4003:9d00:*])
垢版 |
2024/04/14(日) 05:53:35.72ID:9/eXtd/x0
>>50
横は最大幅だけど、ひゅうが型はデッキのためにかなり広くなってるからね。
多分、船型って喫水線での形と水中構造だから。
ひゅうが型の船型を使っての上部構造を改造すると縦190m、幅25mくらいに落ち着くと思うぞ。
2024/04/14(日) 06:08:15.73ID:ZaEsF5ff0
壺の時代がきた
一人暮らしして炎上を下にもやり始めた
ドラストでポーチも3センチは縮んだな
57名無し三等兵 (ワッチョイ 9b68-HaXd [119.229.238.28])
垢版 |
2024/04/14(日) 06:08:54.57ID:MF6EDTTA0
レッド🐈‍⬛の方が良いんだが
58名無し三等兵 (ワッチョイ 93e6-CcOf [203.168.116.179])
垢版 |
2024/04/14(日) 06:18:11.29ID:sPau8vPw0
>>9
いろんな場面で勉強頑張るしかないやろ
100%だから業績にモロに影響ないな
屁が
59名無し三等兵 (JP 0Heb-kCiK [45.250.255.18])
垢版 |
2024/04/14(日) 06:48:49.18ID:J1n6qj4UH
また買った株僅かだが
Twitterでイキることもなく、自己責任でヨロ
60名無し三等兵 (ワッチョイ 1982-z7Wp [2400:4150:42a2:ad00:*])
垢版 |
2024/04/14(日) 07:17:54.67ID:mP6N05El0
野菜


豆腐も卵も入れれるからな
2024/04/14(日) 07:25:39.38ID:M9b6Q5FG0
>>3
それを利用してたらでお買い上げって叩くんでしょ〜とことん金!
62名無し三等兵 (ワッチョイ 13fd-6pZO [59.147.236.177])
垢版 |
2024/04/14(日) 08:04:19.83ID:FBOCqHCE0
>>0037 そうだね。安定性重視で幅広船型だからこんごう型から続く細身の船型からバーク級に
近い方になりそう。MT-30は出力に余裕があるから、既存イージスの拡幅型になるね。上構も
基本的な配置は既存イージスと変わらない。
63名無し三等兵 (ワッチョイ 13fd-6pZO [59.147.236.177])
垢版 |
2024/04/14(日) 08:05:53.03ID:FBOCqHCE0
>>38 全く違いますが(笑)
64名無し三等兵 (ワッチョイ 0b79-spzG [49.243.176.10])
垢版 |
2024/04/14(日) 08:26:36.30ID:TGKSbD/50
まだ正式な諸元は出ていないから断言できないけど12000トンクラスのDDGの拡大版になるでしょ
船型もひゅうが型というよりまや型かな
簡単に済ますならひゅうが型そのものかもしれないけどね
65名無し三等兵 (オイコラミネオ MM6d-1A5Z [150.66.88.244])
垢版 |
2024/04/14(日) 12:15:05.00ID:/YiRA4WVM
30ミリ機関砲については、もがみ型以降も搭載すべきだよね。12.7ミリ機銃じゃ心許ない。
2024/04/14(日) 19:11:06.60ID:sCEDxqRH0
>>50
そもそも、ひゅうが型もいずも型もこんごう型の系譜よ

横が長いってのはあくまでも水線上の構造物のはなしやろ
2024/04/14(日) 21:27:24.50ID:3kwfN8CC0
いずも型がF-35B搭載できるようになると書き込んだら激しく馬鹿にされてた頃が懐かしいw
2024/04/15(月) 00:12:20.77ID:P7pSQzpb0
洋上アショアこんな感じだったよな
https://youtu.be/hvXU7Ow9OwY
2024/04/15(月) 02:47:22.20ID:Nor4yD3k0
>>68
規模感で言ったら少なくともこれの二回りくらいでかいけどね
70名無し三等兵 (ワッチョイ e9c2-6pZO [218.110.155.111])
垢版 |
2024/04/15(月) 20:36:09.14ID:x19XYGLQ0
>>0064 必死だねひゅうがくん。妄想が引くに引けなくなったかな。
2024/04/16(火) 17:27:58.11ID:stmJt5bZ0
少し前の画像だけどFCネットワークの装置って結構デカいんだな
https://twitter.com/Alsace_class/status/1752588740298678749?t=e2MNsn909imExLVUUoAdIQ&s=19
https://twitter.com/thejimwatkins
2024/04/16(火) 18:56:45.46ID:LmRgT6jr0
試験用だから実装ではまた変わるんじゃね?
CECのアンテナはマストにおける大きさだし
2024/04/16(火) 19:13:31.28ID:/F8aOBcu0
DDG作るのにDDHの設計流用するのは話にならんわな
全長排水量だけ見て内部構造を考慮していない
DDHに適正化された艦内図をDDG化する労力はDDG型からの再設計に見合わない
まや型発展、というか水上戦闘艦型の範疇の設計をするに決まってる
2024/04/16(火) 19:35:04.31ID:psM4392B0
乗組員のお部屋はどんな感じになるのですか?イージス・システム搭載艦は。お風呂は?

船なので洋上にて列島をカバーすると思いますが、どこに張り付くのか。、
2024/04/16(火) 21:16:45.70ID:UOpywmmF0
>>73
船型がひゅうがというだけで、そりゃ内部構造は別だろ
ひゅうがの船型流用から内部構造と同じと解釈するのはどうかしてるわ
76名無し三等兵 (ワッチョイ f367-9wFU [2400:4152:4003:9d00:*])
垢版 |
2024/04/17(水) 03:46:49.62ID:/KD7+AJp0
>>71
そういや、新型FFMの増加したアンテナがこれって説もあったな。
2024/04/17(水) 07:55:42.90ID:dssbBmep0
>>76
まぁ間違いなくアイツにも積むわなぁ………
任務はもがみ型と同じだけど、船としての中身は現行型のDDと大して変わらないし
2024/04/17(水) 22:46:04.49ID:nob+V1pg0
そう言えば新型FFMって現行のDDとほぼ同じ排水量になる予定ですよね。
排水量で全て括るつもりは無いのですが、今後のDDってどんなふうになるんでしょうね?
79名無し三等兵 (ワッチョイ f355-9wFU [2400:4152:4003:9d00:*])
垢版 |
2024/04/17(水) 22:56:51.31ID:/KD7+AJp0
>>77
新型FFMの唯一良く分からん点はソナーかな。どのレベルのを積むつもりなんだろうか?
対潜戦がちゃんとできるなら、新型FFMが数隻いるだけでFCネットワークとA-SAMで防空はDDなんかよりも圧倒的なものになる。
あとはDDの改修がどのレベルになるかかね。次期DDがR13年建造開始みたいだから早くて就役はR15年だろうね。
やり方はイロイロあるけど、むらさめ型の1.2番艦は練習艦行なら3番艦以降は就役が1999年以降になる。
今、改修すれば10年以上は使えるとは思うけどね。艦橋をFFM系に改修できれば人員削減もできんかね?
てか、地域配備隊を更新したから予備艦隊として改修したDDを残すとかあるかもな。
2024/04/18(木) 01:22:29.74ID:/gDAy2CL0
FCS‐4の開発が間に合うかだな、過去の2や3も相当苦労したみたい
81名無し三等兵 (ワッチョイ 0b79-spzG [49.243.176.10])
垢版 |
2024/04/18(木) 05:49:04.71ID:1VP/d8AL0
>>78
予想としては
追加建造イージス護衛艦2隻にもSPY-7が搭載されてASEV2隻と合わせて大型艦(CCG?)4隻体制になり
こんごう型後継のDDGはイージスを見直すらしいので国産イージスになるかな
でDDにも国産イージスを搭載してDDGに成ると思う
82名無し三等兵 (ワッチョイ f35e-9wFU [2400:4152:4003:9d00:*])
垢版 |
2024/04/18(木) 14:55:58.34ID:EDSdLLfY0
>>80
DDX建造開始まで7年あるからそれまでには形になるんじゃないかね。
この場合、レーザーとかレールガンとの連携も設計時点から考慮されるとは思うけど。
83名無し三等兵 (ワッチョイ f35e-9wFU [2400:4152:4003:9d00:*])
垢版 |
2024/04/18(木) 15:20:35.16ID:EDSdLLfY0
>>81
次期DDXは全部ミサイル駆逐艦だし広域防空できるから定義的にはDDGなんだけどね。
まや型とあがご型をSPY-6V4に更新してこんごう型は退役かな。
6護衛艦群を信じるならASEVが6隻、バーク級を6隻がバランスはいい。そうなるとフライトVを2隻買わないといけない。
でも価格的にフライトV買うくらいなら国産イージスで埋めた方が良いとは思う。
もう、まや型とあたご型はそのままで国産のDDGでそろえる方がいいかもしれんね。
2024/04/18(木) 15:39:14.54ID:dt7TW9L50
>>81
あの…イージスシステムに匹敵するような艦載の武器システムって国産出来ますでしょうか?
海自にもそれなりに蓄積あるとは思うのですが、にわかに信じ難くって…
85名無し三等兵 (ワッチョイ 9b34-z6RI [2001:240:2464:ac24:*])
垢版 |
2024/04/18(木) 16:28:27.72ID:2oVpVIB50
作れないし、モドキを作ったところで互換性やら運用やらで役に立たず
結局アメリカ様のお下がりを買うしかない
2024/04/18(木) 16:35:17.42ID:dt7TW9L50
>>85
お下がりと仰るが、それこそ今話題の国際共同開発も視野に入れてもよいのではないでしょうか?無論米国が招き入れてくれればの話ですが…。

というかGCAPでもそうなのですが、現在の日本の技術が他国に比べてどの程度なのかが良くわからないのでモヤモヤした質問になってしまいました。申し訳ない。
87名無し三等兵 (ワッチョイ 1349-z6RI [2001:240:2470:335b:*])
垢版 |
2024/04/18(木) 17:04:31.09ID:Sw34SOZj0
イージスシステムは一から作るものではないから
今後も共同開発の対象外
アメリカから既存の型落ち品を買うしかないのよ
2024/04/18(木) 17:20:08.19ID:7ZKz2L/H0
>>83
乗員が足りないんだから、まや型とあたご型のアンテナ替えとかしないで退役だろ
全部ASEVで更新だよ
89名無し三等兵 (ワッチョイ f3e9-9wFU [2400:4152:4003:9d00:*])
垢版 |
2024/04/18(木) 18:16:23.74ID:EDSdLLfY0
>>86
世界の武器売買を見てればわかるけど、技術力の無い国は売ってもらえなかったりぼったくられたりする。
日本は売ってもらえてる方だし、値段は輸出品としては普通。
共同開発も普通に入れてる時点で基本的な技術力はある。
つい最近、SM3がイランからの弾道弾迎撃に成功したけどこれも日米共同開発だし。
90名無し三等兵 (ワッチョイ f3e9-9wFU [2400:4152:4003:9d00:*])
垢版 |
2024/04/18(木) 18:27:00.97ID:EDSdLLfY0
>>88
あ〜やっぱそっちだと思うか('ω')これ、まや型とあたご型のSM3の数増やして地域配備隊に転属とかやるかね?
佐世保、舞鶴、横須賀、大湊に一隻づついるだけで弾道弾防衛はかなりやり易くなるだろうし。
長期航海に出ないなら人員減らせると思うんだが。さすがに、早期退役はやらんと思う。
てか、ASEVが海自のスタンダードになるならDDXも全部そっちに合わせてくるやろね。
ヘタしたら6護衛艦群の構成護衛艦が全部1万トン超えとかになるかもしれん。
そうなると、どう考えてもFFMの数が足らんので…FFM倍増とか可能なんかね?
2024/04/18(木) 18:36:18.75ID:PU36yj2Jd
そもそも米製システムって省力化あんましてないから乗員数の観点だと微妙になるなぁ
2024/04/18(木) 18:52:50.02ID:7ZKz2L/H0
>>90
資金は既にアメリカが3%とか言い始めてるし、やっぱり乗員確保がボトルネックかと
2024/04/18(木) 19:14:08.19ID:dt7TW9L50
>>89
ありがとうございます。今後も勉強してまいります。
2024/04/18(木) 19:23:35.81ID:cOr+DwRr0
>>91
米軍なら省力化の程度次第では問題になってた艦艇の増勢もクリアしやすくなりそうだけど、リソースを無人機に振り切って有人装備の省力化はそこまで全力でやってないのはなんでなんだろな
やれそうなタイミングは何度かあったのに、そこまで力を入れずにそのままになり気味だし
95名無し三等兵 (ワッチョイ f3e9-9wFU [2400:4152:4003:9d00:*])
垢版 |
2024/04/18(木) 19:46:17.28ID:EDSdLLfY0
>>91
アメリカ軍は戦時体制のために人抱えてる面があるからかな。

>>92
まあ、予算が増えれば待遇も改善されるから人もどうにかならんもんかね('ω')
2024/04/18(木) 19:53:00.06ID:M9UQNlI/0
>>94
最近になって人材不足の話も出始めたがアメリカは出生率2付近を長い間維持してたからな
当然温度感は違うだろう
2024/04/18(木) 21:12:11.28ID:cOr+DwRr0
>>96
今の米軍からしたら艦艇を増やす用途ぐらいでしか省力化の理由がないか………
98名無し三等兵 (ワッチョイ f1ca-6pZO [150.246.55.204])
垢版 |
2024/04/19(金) 19:22:24.35ID:0S7srIYa0
財務省?の見解で増強イージス以降はSPY-7/6どちらを選択するか決まっていなかったような。
米国とのシステム共通化から今後もDDGはイージス搭載で、DD代替が旧来のDD延長型か
FFM系列のFFGになるかは未定。たかなみ型は改修で延命でしょうか。
2024/04/19(金) 21:36:01.52ID:pUa7Cedd0
しかし新型FFMがこんなに立派な排水量になるとは思ってなかったなぁ…。
もがみ型護衛艦が失敗だったのか、さらなる戦闘力を求めて発展しただけなのかは俺には判らんけど新型FFMがワークホースになっても良いんじゃないですかね?

だめ?
2024/04/19(金) 21:49:15.32ID:JEkSu5ij0
駄目っすね
次世代DDは8000トンクラスに行かないと
2024/04/19(金) 21:50:11.87ID:pUa7Cedd0
マジっすか…80000トンか…
2024/04/19(金) 21:50:48.69ID:pUa7Cedd0
8000トンか…
103名無し三等兵 (ワッチョイ f3f6-9wFU [2400:4152:4003:9d00:*])
垢版 |
2024/04/19(金) 21:59:07.80ID:YROwpM8Q0
>>98
単純にSPY-6の輸出許可が議会から出てないので当分はSPY-7で作るしかないだけかと。
DDGはイージス、DDが国産ってのはそうなると思う。ただ、DDHの扱いがどうなるのかだね。
いずも型がF35運用に専念すると対潜ヘリの運用がね。
新型DDのヘリ運用能力を上げるとか、ヘリモデルとミサイルモデルに分けるか。
あめなみ型の改修は決まってるけどどうするのかがまだ分からない状態だね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています