護衛艦総合スレ Part.119
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (ワッチョイ 1fb6-bN4R [2400:4051:a7a1:1100:*])
2024/04/06(土) 21:39:54.27ID:I/16P/BY0※前スレ
護衛艦総合スレ Part.118
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1709010310/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
567名無し三等兵 (ワッチョイ 2a90-Sq4v [59.146.226.5])
2024/05/28(火) 10:41:49.02ID:IFdE4eWV0568名無し三等兵 (ワッチョイ e679-7bKI [175.105.16.188])
2024/05/28(火) 13:28:52.34ID:5OMTrzhh0 ASEVは護衛艦じゃないとしていたのは消えたのか
DDGのでかいやつだからミサイル巡洋艦(CG)だな
DDGのでかいやつだからミサイル巡洋艦(CG)だな
570名無し三等兵 (ワッチョイ a61e-Joww [39.110.204.93])
2024/05/28(火) 14:45:37.11ID:FBms8SWS0 >>566
乗員から最も不評だったのは、ご存知ディーゼル発電機の排気流入と真水の不自由さ。
出港したら真水制限は当たり前。洗濯桶での手洗濯w
ヘリが来ようものなら旧海軍艦艇なみの節水。
むらさめ型からDDの造水量を1日25トンから40トンに増やし、洗濯機使用を当たり前にしてくれたのは香田さんの最大の功績かも知れない。
FFMも100名という乗員数に対して造水能力はむらさめ型と同じだから、水事情はだいぶ楽なんじゃないか
乗員から最も不評だったのは、ご存知ディーゼル発電機の排気流入と真水の不自由さ。
出港したら真水制限は当たり前。洗濯桶での手洗濯w
ヘリが来ようものなら旧海軍艦艇なみの節水。
むらさめ型からDDの造水量を1日25トンから40トンに増やし、洗濯機使用を当たり前にしてくれたのは香田さんの最大の功績かも知れない。
FFMも100名という乗員数に対して造水能力はむらさめ型と同じだから、水事情はだいぶ楽なんじゃないか
水くらいちゃんと飲ませてやれ
572名無し三等兵 (ワッチョイ 3a93-kizQ [2400:4152:4003:9d00:*])
2024/05/28(火) 19:03:46.55ID:z2CSKjar0 >>567
もがみ型は出力的にレールガンとかレーザーは既定路線なんだとは思う。現時点のレーザーは頑張れば一部の砲弾くらいまでなら撃破できるから哨戒艦への搭載もあるだろうな。
あと多分、03式は改良型から現行のキャニスターに4発入ると思うよ。PAC-3 MSEよりも径が小さいし。海自がこのキャニスターを4セル導入するだけで16発の03式改を導入できる。
A-SAMの開発目的は護衛艦での運用時にネックになるルックダウン能力とかシースキマーの能力とかの獲得なんじゃないかと。HGV対応の改善もやってるから最終的には陸海でPAC-3クラスのミサイルを共有して配備するんだろうと思う。
もがみ型は出力的にレールガンとかレーザーは既定路線なんだとは思う。現時点のレーザーは頑張れば一部の砲弾くらいまでなら撃破できるから哨戒艦への搭載もあるだろうな。
あと多分、03式は改良型から現行のキャニスターに4発入ると思うよ。PAC-3 MSEよりも径が小さいし。海自がこのキャニスターを4セル導入するだけで16発の03式改を導入できる。
A-SAMの開発目的は護衛艦での運用時にネックになるルックダウン能力とかシースキマーの能力とかの獲得なんじゃないかと。HGV対応の改善もやってるから最終的には陸海でPAC-3クラスのミサイルを共有して配備するんだろうと思う。
573名無し三等兵 (ワッチョイ 3a14-kizQ [2400:4051:4361:4700:*])
2024/05/28(火) 21:50:58.88ID:A9q8f9Wp0574名無し三等兵 (ワッチョイ 3a14-kizQ [2400:4051:4361:4700:*])
2024/05/28(火) 21:54:34.31ID:A9q8f9Wp0 さらに言えば、
「きり型」の悪口を言うような心が狭いことでは、いくさに勝てないぞ。
「きり型」の悪口を言うような心が狭いことでは、いくさに勝てないぞ。
575名無し三等兵 (ワッチョイ 3a93-kizQ [2400:4152:4003:9d00:*])
2024/05/28(火) 22:20:22.36ID:z2CSKjar0 旧型艦を地域隊で残しとくのがいかにも旧海軍っぽいよな。
世代的にきり型より前のは早めに退役させて新造しとくべきだったとは思う。
世代的にきり型より前のは早めに退役させて新造しとくべきだったとは思う。
つい最近までゆき型きり型の減勢に新造が追いつかないと騒がれていたのにな
後知恵も甚だしい
後知恵も甚だしい
577名無し三等兵 (ワッチョイ 3a93-kizQ [2400:4152:4003:9d00:*])
2024/05/28(火) 22:29:21.58ID:z2CSKjar0 >>576
それは、DD建造速度を上げるって話だと追いつかんってはなるけど、今回のように地域配備隊の更新として分けるべきだったんじゃないって話。
それは、DD建造速度を上げるって話だと追いつかんってはなるけど、今回のように地域配備隊の更新として分けるべきだったんじゃないって話。
578名無し三等兵 (ワッチョイ a61e-Joww [39.110.204.93])
2024/05/28(火) 22:47:23.73ID:FBms8SWS0 >>573
はつゆき型の時点で各種センサーや短波無線通信アンテナが艦橋および前部マストに集中し、電波干渉の点で限界に近くなっていた。
それを緩和しようとしたのが、あのデザインなわけだったけど、結果は芳しくなかった。
こんごう型以降の護衛艦では短波通信アンテナの送受信兼用化などの統合化が進んだ事で電波干渉問題は解決した。
はつゆき型の時点で各種センサーや短波無線通信アンテナが艦橋および前部マストに集中し、電波干渉の点で限界に近くなっていた。
それを緩和しようとしたのが、あのデザインなわけだったけど、結果は芳しくなかった。
こんごう型以降の護衛艦では短波通信アンテナの送受信兼用化などの統合化が進んだ事で電波干渉問題は解決した。
579名無し三等兵 (ワッチョイ a61e-Joww [39.110.204.93])
2024/05/28(火) 22:52:56.82ID:FBms8SWS0580名無し三等兵 (ワッチョイ ee4d-KZ6S [2001:ce8:130:a6db:*])
2024/05/28(火) 22:57:16.85ID:/VYCsD+70 旧式の地方艦って今から10年前に延命措置として大量の部品を追加購入してるけど
アレって勿体ないような気がするんだよな。
ほぼ新品の部品を購入して10年だけ延長するのは正しいのかね?
アレって勿体ないような気がするんだよな。
ほぼ新品の部品を購入して10年だけ延長するのは正しいのかね?
581名無し三等兵 (ワッチョイ 3a93-kizQ [2400:4152:4003:9d00:*])
2024/05/28(火) 23:10:20.64ID:z2CSKjar0583名無し三等兵 (ワッチョイ 8a7f-oYaH [240b:253:e8a1:400:*])
2024/05/28(火) 23:50:32.44ID:7I1zDJUr0 https://x.com/pv_ideal_gas/status/1795455451884077491
次期汎用護衛艦にレールガンだと?
次期汎用護衛艦にレールガンだと?
584名無し三等兵 (ワッチョイ a61e-Joww [39.110.204.93])
2024/05/28(火) 23:51:17.44ID:FBms8SWS0 >>580
増加する一方の任務に比してフネが足りていない現実があるので、費用対効果は度外視せざるを得ない
増加する一方の任務に比してフネが足りていない現実があるので、費用対効果は度外視せざるを得ない
586名無し三等兵 (ワッチョイ 2307-U4m6 [222.10.76.76])
2024/05/29(水) 00:37:38.01ID:DsFnaS1l0 13DDXとなると、06FFMが06,07,08,09,10の5年12隻予定だから、
イージス増勢は11,12DDGになりそうだな。
でR12が2030年だから、こんごう後継もやらないとだろうし11DDG型は4-6隻作るかもな。
イージス増勢は11,12DDGになりそうだな。
でR12が2030年だから、こんごう後継もやらないとだろうし11DDG型は4-6隻作るかもな。
587名無し三等兵 (ワッチョイ 3a93-kizQ [2400:4152:4003:9d00:*])
2024/05/29(水) 00:41:41.08ID:nvaAvixF0 >>585
てか、海自的には新型FFMはあきづき型よりも性能は下って認識なんだな。あと、future AEGISって何(;^ω^)?
13DDXはどう考えても大型艦だな。1XSSというか海中でUUVとの通信技術の研究をしてるのは知ってたが、モノになりそうなんかな。
てか、こんごう型の更新はどうするんだこれ?フライトVじゃなくて米国に新規の開発予定があるのか?
てか、海自的には新型FFMはあきづき型よりも性能は下って認識なんだな。あと、future AEGISって何(;^ω^)?
13DDXはどう考えても大型艦だな。1XSSというか海中でUUVとの通信技術の研究をしてるのは知ってたが、モノになりそうなんかな。
てか、こんごう型の更新はどうするんだこれ?フライトVじゃなくて米国に新規の開発予定があるのか?
588名無し三等兵 (ワッチョイ 3a93-kizQ [2400:4152:4003:9d00:*])
2024/05/29(水) 00:44:28.51ID:nvaAvixF0 >>586
SPY-6の輸出許可でるんかこれ(;^ω^)?実際の建造だか就役は28年か29年っぽいぞこの図…
SPY-6の輸出許可でるんかこれ(;^ω^)?実際の建造だか就役は28年か29年っぽいぞこの図…
589名無し三等兵 (ワッチョイ 8a33-sBut [2405:6581:dee0:2500:* [上級国民]])
2024/05/29(水) 05:34:42.62ID:oBAvVGLl0590名無し三等兵 (ワッチョイ 8a33-sBut [2405:6581:dee0:2500:* [上級国民]])
2024/05/29(水) 05:36:32.15ID:oBAvVGLl0591名無し三等兵 (ワッチョイ 264b-vc0X [183.176.138.65])
2024/05/29(水) 06:40:59.13ID:maw484aI0 13DDはVLSを増やしてもらえるといいんだがな……
592名無し三等兵 (ワッチョイ 8a33-sBut [2405:6581:dee0:2500:* [上級国民]])
2024/05/29(水) 06:51:37.95ID:oBAvVGLl0 NSAMと対ドローンSAMを別途積むと言ってるからVLSは多いだろうね
ただレールガンもあるんでそれ一本で射程2、300kmの極超音速ミサイル数百発積んでるのと同じことになる
ただレールガンもあるんでそれ一本で射程2、300kmの極超音速ミサイル数百発積んでるのと同じことになる
593名無し三等兵 (ワッチョイ 264b-vc0X [183.176.138.65])
2024/05/29(水) 07:34:45.86ID:maw484aI0 レールガンってどちらかと言えばESSMとかの近SAMの任務を代替するんでは?
595名無し三等兵 (ワッチョイ 2307-U4m6 [222.10.76.76])
2024/05/29(水) 08:17:25.81ID:DsFnaS1l0 >>593-594 小口径&低RPMのAP弾じゃ対空不可能。
ファランクスだって1100m/sの3000-4500RPMあるわけで、
レールガンで2000m/sの10RPMと仮定した場合の対空能力は話にならない。
ファランクスだって1100m/sの3000-4500RPMあるわけで、
レールガンで2000m/sの10RPMと仮定した場合の対空能力は話にならない。
596名無し三等兵 (ワッチョイ 264b-vc0X [183.176.138.65])
2024/05/29(水) 08:20:57.04ID:maw484aI0 13DDのイメージ、今の見た目だとあきづき型をベースにもがみ型の要素を組み込んだ感じだな
>>594
どのドローンへの対応を目的としてるかにもよるんじゃない?
自爆型への対応ならレーザーとかだろうけど、ミサイルを搭載・懸架できるようなドローン相手にはSAMとか
レールガンだけに依存して、何らかの理由でレールガンが使えなくなった場合も考える必要があるし
>>594
どのドローンへの対応を目的としてるかにもよるんじゃない?
自爆型への対応ならレーザーとかだろうけど、ミサイルを搭載・懸架できるようなドローン相手にはSAMとか
レールガンだけに依存して、何らかの理由でレールガンが使えなくなった場合も考える必要があるし
597名無し三等兵 (ワッチョイ 264b-vc0X [183.176.138.65])
2024/05/29(水) 08:23:06.90ID:maw484aI0598名無し三等兵 (ワンミングク MM1a-6jtH [153.250.30.15 [上級国民]])
2024/05/29(水) 08:28:34.75ID:4eP4veGoM599名無し三等兵 (ワッチョイ 9749-LNMd [2001:240:242e:b262:*])
2024/05/29(水) 08:52:40.61ID:/Wurtk5V0 >>598
当たらないレールガンの射程自慢恥ずかしい
当たらないレールガンの射程自慢恥ずかしい
ありがとう、レールガンの対空能力ってそんな感じなのか
ならとにかく超低コストでミサイルを作らないと駄目だね
レーザーは天候によっては使い物にならないだろうしHPMの全天候性ってどんなものなんだろう
ならとにかく超低コストでミサイルを作らないと駄目だね
レーザーは天候によっては使い物にならないだろうしHPMの全天候性ってどんなものなんだろう
601名無し三等兵 (ワンミングク MM1a-6jtH [153.250.30.15 [上級国民]])
2024/05/29(水) 08:55:03.16ID:4eP4veGoM602名無し三等兵 (スププ Sdca-vc0X [49.98.239.236])
2024/05/29(水) 08:55:05.37ID:yil0szvCd >>599
戦闘機スレで日本sageに必死なやつがなんかいってて草
戦闘機スレで日本sageに必死なやつがなんかいってて草
603名無し三等兵 (ワッチョイ 9749-LNMd [2001:240:242e:b262:*])
2024/05/29(水) 09:06:53.83ID:/Wurtk5V0 レールガンで誘導www
604名無し三等兵 (ワンミングク MM1a-6jtH [153.250.30.15 [上級国民]])
2024/05/29(水) 09:07:52.68ID:4eP4veGoM できないと思ってるんだ(唖然
605名無し三等兵 (ワッチョイ 9749-LNMd [2001:240:242e:b262:*])
2024/05/29(水) 09:13:36.01ID:/Wurtk5V0 レールガンで対空100〜150kmで誘導ww
大気のないところをどうやって誘導追尾するのか?
それとも視界外の領域の大気圏内を維持して飛翔させて空力操舵すんのかwww
馬鹿の妄想恥ずかしい
大気のないところをどうやって誘導追尾するのか?
それとも視界外の領域の大気圏内を維持して飛翔させて空力操舵すんのかwww
馬鹿の妄想恥ずかしい
606名無し三等兵 (ワンミングク MM1a-6jtH [153.250.30.15 [上級国民]])
2024/05/29(水) 09:35:00.57ID:4eP4veGoM >>605
タングステンの円錐体をM7、仰角10、20、30度で打ち出したときの最高到達高度は
それぞれ60km、25km、7km
普通に大気圏内だよ
蛆虫並みの頭の悪さを晒す前にちょっとは自分で調べたり計算してみる癖をつけよう
タングステンの円錐体をM7、仰角10、20、30度で打ち出したときの最高到達高度は
それぞれ60km、25km、7km
普通に大気圏内だよ
蛆虫並みの頭の悪さを晒す前にちょっとは自分で調べたり計算してみる癖をつけよう
607名無し三等兵 (ワンミングク MM1a-6jtH [153.250.30.15 [上級国民]])
2024/05/29(水) 09:46:33.33ID:4eP4veGoM ちなみに放物線はこうな
https://ul.h3z.jp/5cKw2pv2.png
計算条件は長さ23cm、底面半径2cmの円錐体で材質はタングステン
空気抵抗の計算には
https://pigeon-poppo.com/standard-atmosphere/
の高度別大気密度、温度、圧力のデータを使用
https://ul.h3z.jp/5cKw2pv2.png
計算条件は長さ23cm、底面半径2cmの円錐体で材質はタングステン
空気抵抗の計算には
https://pigeon-poppo.com/standard-atmosphere/
の高度別大気密度、温度、圧力のデータを使用
608名無し三等兵 (ワンミングク MM1a-6jtH [153.250.30.15 [上級国民]])
2024/05/29(水) 09:47:35.84ID:4eP4veGoM609名無し三等兵 (ワッチョイ 974f-LNMd [2001:240:242e:b262:*])
2024/05/29(水) 10:46:20.76ID:/Wurtk5V0 自分で対空射程100〜150kmっつっといて馬鹿
610名無し三等兵 (ワンミングク MM1a-6jtH [153.250.30.15 [上級国民]])
2024/05/29(水) 10:55:19.18ID:4eP4veGoM はぁ?射程と高度の違いが分からん馬鹿か?
611名無し三等兵 (ワッチョイ 974f-LNMd [2001:240:242e:b262:*])
2024/05/29(水) 11:30:52.55ID:/Wurtk5V0 射程でも高度でもいいが、レールガンで誘導www
598 名前:名無し三等兵 (ワンミングク MM1a-6jtH [153.250.30.15 [上級国民]]) [sage] 投稿日:2024/05/29(水) 08:28:34.75 ID:4eP4veGoM (6)
>>593
レールガンの対地射程が200〜300km
対空が100〜150kmぐらい
606 名前:名無し三等兵 (ワンミングク MM1a-6jtH [153.250.30.15 [上級国民]]) [sage] 投稿日:2024/05/29(水) 09:35:00.57 ID:4eP4veGoM (6)
>>605
タングステンの円錐体をM7、仰角10、20、30度で打ち出したときの最高到達高度は
それぞれ60km、25km、7km
普通に大気圏内だよ
598 名前:名無し三等兵 (ワンミングク MM1a-6jtH [153.250.30.15 [上級国民]]) [sage] 投稿日:2024/05/29(水) 08:28:34.75 ID:4eP4veGoM (6)
>>593
レールガンの対地射程が200〜300km
対空が100〜150kmぐらい
606 名前:名無し三等兵 (ワンミングク MM1a-6jtH [153.250.30.15 [上級国民]]) [sage] 投稿日:2024/05/29(水) 09:35:00.57 ID:4eP4veGoM (6)
>>605
タングステンの円錐体をM7、仰角10、20、30度で打ち出したときの最高到達高度は
それぞれ60km、25km、7km
普通に大気圏内だよ
612名無し三等兵 (ワッチョイ 9f1b-TaYH [202.208.135.36])
2024/05/29(水) 11:38:26.08ID:evXWthsf0 極超音速兵器で誘導弾があるんだから、レールガンから撃ち出す弾体でも誘導系あっても全然おかしくはないんだが?
613名無し三等兵 (ワッチョイ 974f-LNMd [2001:240:242e:b262:*])
2024/05/29(水) 11:44:29.66ID:/Wurtk5V0 今開発目指してるレールガンは
対地が小口径
対空が中口径
それで誘導付きだとよwwww
対地が小口径
対空が中口径
それで誘導付きだとよwwww
614名無し三等兵 (ワンミングク MM1a-6jtH [153.250.30.15 [上級国民]])
2024/05/29(水) 11:45:30.23ID:4eP4veGoM そもそも火薬砲でも誘導砲弾あるしな
発狂して誤魔化して逃亡か、F-3スレと同じく
発狂して誤魔化して逃亡か、F-3スレと同じく
615名無し三等兵 (ワッチョイ 974f-LNMd [2001:240:242e:b262:*])
2024/05/29(水) 11:53:37.45ID:/Wurtk5V0 火薬砲で出来てるからと言ってレールガンで出来て当たり前だと思ってるバカw
616名無し三等兵 (ワンミングク MM1a-6jtH [153.250.30.15 [上級国民]])
2024/05/29(水) 13:25:57.73ID:4eP4veGoM なおできない理由は答えられない模様
617名無し三等兵 (ワッチョイ 3a7e-kizQ [2400:4152:4003:9d00:*])
2024/05/29(水) 14:06:00.21ID:nvaAvixF0 >>613
ライフル弾と中口径弾には普通に誘導弾が開発されてきてるんだが(;^ω^)?
まあ、加速度以外に磁場の影響とかがあるけど、出来ないってことはないかと。
どっちにしても自衛隊は断片式弾体のイメージ映像を公開してるから発射後に何らかの動作を仕込むことは出来るってことだろ。
キネティック弾頭ほどの精度はいらないだろうから、ゲパルトみたく数発撃って弾幕張るので十分じゃないのか。
ライフル弾と中口径弾には普通に誘導弾が開発されてきてるんだが(;^ω^)?
まあ、加速度以外に磁場の影響とかがあるけど、出来ないってことはないかと。
どっちにしても自衛隊は断片式弾体のイメージ映像を公開してるから発射後に何らかの動作を仕込むことは出来るってことだろ。
キネティック弾頭ほどの精度はいらないだろうから、ゲパルトみたく数発撃って弾幕張るので十分じゃないのか。
618名無し三等兵 (ワッチョイ 9361-LNMd [2001:240:2477:6304:*])
2024/05/29(水) 15:10:03.86ID:nIYN6q2a0 断片式弾体を見て誘導弾だと錯覚してんのかこの池沼は
619名無し三等兵 (ワッチョイ 3a7e-kizQ [2400:4152:4003:9d00:*])
2024/05/29(水) 15:22:27.53ID:nvaAvixF0 >>618
文章ちゃんと読め(;^ω^)
文章ちゃんと読め(;^ω^)
620名無し三等兵 (ワッチョイ 936f-+iH6 [2001:ce8:157:ef4a:*])
2024/05/29(水) 20:30:12.66ID:9W6saGBr0 次世代DDミサイルの配置が悩むなあ。
艦首の主砲の後ろに大型VLSモジュール(トマホークやSSM)、艦尾側のヘリ格納庫の上にMk41VLS(32セル程度)
短射程SAMはシーラムみたいなのから撃つ、従来型のSSM発射筒は廃止
Mk41が少ないのでアスロックは諦めてもいいかな
艦首の主砲の後ろに大型VLSモジュール(トマホークやSSM)、艦尾側のヘリ格納庫の上にMk41VLS(32セル程度)
短射程SAMはシーラムみたいなのから撃つ、従来型のSSM発射筒は廃止
Mk41が少ないのでアスロックは諦めてもいいかな
621名無し三等兵 (ワッチョイ 3a7e-kizQ [2400:4152:4003:9d00:*])
2024/05/29(水) 21:00:43.41ID:nvaAvixF0 >>620
SeaRAMは同時対処があんまり得意ではないので別の方式になるんじゃないかと思う。例えが無くて困るんだが、宇宙戦艦ヤマトが舷側から10発くらいミサイルを一斉射できて給弾もできるシステムになってる。
ああいったシステムをヘリ格納庫上部に設置できれば個艦防衛には十分じゃないかと。SeaRAMみたいな独立した最終迎撃を担当する兵器はレーザーになっていくかもね。
SeaRAMは同時対処があんまり得意ではないので別の方式になるんじゃないかと思う。例えが無くて困るんだが、宇宙戦艦ヤマトが舷側から10発くらいミサイルを一斉射できて給弾もできるシステムになってる。
ああいったシステムをヘリ格納庫上部に設置できれば個艦防衛には十分じゃないかと。SeaRAMみたいな独立した最終迎撃を担当する兵器はレーザーになっていくかもね。
622名無し三等兵 (ワッチョイ 6668-4M/T [240d:1e:6:1800:*])
2024/05/29(水) 21:09:58.89ID:naLgjtOb0 哨戒艦 せめてファランクスでも詰めばよいのに
対空兵器がなかったらヘリの対艦ミサイル程度でもやられそう
対空兵器がなかったらヘリの対艦ミサイル程度でもやられそう
623名無し三等兵 (ワッチョイ 3ba2-TaYH [220.150.147.76])
2024/05/29(水) 23:25:03.79ID:AhP50Wkf0624名無し三等兵 (ワッチョイ 3a7e-kizQ [2400:4152:4003:9d00:*])
2024/05/29(水) 23:44:20.17ID:nvaAvixF0 >>623
別に監視も重要な仕事だと思うけど?そこから情報を蓄積して相手の戦力を想定するんだし。
別に監視も重要な仕事だと思うけど?そこから情報を蓄積して相手の戦力を想定するんだし。
625 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ 8aee-36aE [2001:268:9bda:21eb:*])
2024/05/30(木) 00:03:57.29ID:olhsRq5c0 VLSはヘリ格納庫の上にあるわけじゃないぞ
甲板レベルから貫通で設置だ
甲板レベルから貫通で設置だ
626名無し三等兵 (ワッチョイ 8aee-36aE [2001:268:9bda:21eb:*])
2024/05/30(木) 00:23:32.08ID:olhsRq5c0 わり
甲板からじゃないな01甲板くらいからだ
甲板からじゃないな01甲板くらいからだ
627名無し三等兵 (ワッチョイ 3a7e-kizQ [2400:4152:4003:9d00:*])
2024/05/30(木) 00:33:09.31ID:x+emt1yu0 俺が言いたいのは、SeaRAMの同時対処能力を上げたいからランチャーの方向をある程度固定して複数置きたいって話だな。
629名無し三等兵 (ワッチョイ 2307-DkZu [222.10.76.76])
2024/05/30(木) 03:54:41.04ID:nCSqPOlJ0 13DDXでDEW-CIWS置くならSeaRAM止めて、RAMにするとか11短SAM後継で海上版もって方向でもいいと思うな。
ファランクス系システムは関係者が少人数過ぎて、整備要員も少なくて大変らしいし、
本体のFCSに統合してランチャーだけにしとかないと、DEWの方で人員確保できんかも。
ファランクス系システムは関係者が少人数過ぎて、整備要員も少なくて大変らしいし、
本体のFCSに統合してランチャーだけにしとかないと、DEWの方で人員確保できんかも。
630名無し三等兵 (ワッチョイ 3a22-kizQ [2400:4051:4361:4700:*])
2024/05/30(木) 17:28:25.98ID:yyb2Raly0 >>623
>対艦ミサイル飛んで来る様な状況かつ海域には出さないし、そんな状況
>想定しない船
いくさが始まれば何処がどんな戦場になるか、なんて自分らの都合のいい方
に決めることなんて出来ないだろ?いつ何時何が起こるか判らんのが戦だ。
ウクライナの、黒海艦隊の安住の港だったはずのセヴァストポリ軍港が
一瞬で修羅場になってるじゃないか。
日本は戦場の状況を自分で決まられるような軍事強国ではない。だから
殆ど非武装の哨戒艦なんか作るのは贅沢に過ぎる。
>対艦ミサイル飛んで来る様な状況かつ海域には出さないし、そんな状況
>想定しない船
いくさが始まれば何処がどんな戦場になるか、なんて自分らの都合のいい方
に決めることなんて出来ないだろ?いつ何時何が起こるか判らんのが戦だ。
ウクライナの、黒海艦隊の安住の港だったはずのセヴァストポリ軍港が
一瞬で修羅場になってるじゃないか。
日本は戦場の状況を自分で決まられるような軍事強国ではない。だから
殆ど非武装の哨戒艦なんか作るのは贅沢に過ぎる。
631名無し三等兵 (ワッチョイ 264b-vc0X [183.176.138.65])
2024/05/30(木) 20:32:07.53ID:gUVo1ug70 https://x.com/japanesepatrio6/status/1796090876055167201?t=Ew7POU-i2dsI7i754gj1Og&s=19
ASEVの搭載機関、まさかのハイブリッド式
ASEVの搭載機関、まさかのハイブリッド式
632名無し三等兵 (ワッチョイ 3ab7-kizQ [2400:4152:4003:9d00:*])
2024/05/30(木) 21:59:37.51ID:x+emt1yu0 >>631
もがみ型の方式はけっこう変態仕様だかし、電気の管理って面からそっちのが楽なのかもな。
もがみ型の方式はけっこう変態仕様だかし、電気の管理って面からそっちのが楽なのかもな。
633名無し三等兵 (ワッチョイ eb52-TaYH [118.243.148.50])
2024/05/30(木) 22:31:41.29ID:PeA8Ztxo0 もし今から計画されていたら無人哨戒艇も視野に入ったかもな
634名無し三等兵 (ワッチョイ 8a96-oYaH [240b:253:e8a1:400:*])
2024/05/30(木) 22:45:28.08ID:/jNpMHM00 COGLAGの進化版?
635名無し三等兵 (ワッチョイ 3ab7-kizQ [2400:4152:4003:9d00:*])
2024/05/30(木) 23:54:52.69ID:x+emt1yu0 タービンエレクトリックじゃね?この書き方だと戦中のアメリカ戦艦になりそうだが(;^ω^)
636名無し三等兵 (ワッチョイ 2307-U4m6 [222.10.76.76])
2024/05/31(金) 01:01:11.19ID:KiioibNn0 RRのプレスにも組み込むのは川崎って書いてあるし、あさひ型まや型と同じ感じで単純にGT出力強化するCOGLAGっぽいな。
まや型と比べたら、主機をLM2500IECからMT30に変更して、発電用GTのM7A-05も変更かな。
まや型と比べたら、主機をLM2500IECからMT30に変更して、発電用GTのM7A-05も変更かな。
637名無し三等兵 (ワッチョイ 3ab7-kizQ [2400:4152:4003:9d00:*])
2024/05/31(金) 01:12:23.53ID:5klWNbCF0 その仕様だと普通に30ノットでそうだな。もう、ただのデカイ護衛艦になってきてるわ。
こんごう型の後継はASEVで決まりなんじゃないだろうか。SPY-7が6隻、SPY-6が6隻の体制かな。
護衛艦群が6になるなら次期DDの建造数は20隻じゃなくて30隻になるかもね。
こんごう型の後継はASEVで決まりなんじゃないだろうか。SPY-7が6隻、SPY-6が6隻の体制かな。
護衛艦群が6になるなら次期DDの建造数は20隻じゃなくて30隻になるかもね。
>>636
電気推進だけで出せる速力が気になるところ
電気推進だけで出せる速力が気になるところ
639名無し三等兵 (ワッチョイ a61e-Joww [39.110.204.93])
2024/05/31(金) 06:50:39.85ID:HyQoRyXM0 船体の長さが増しているので、まや型と同じ推進電動機出力でも18ノット前後出せるだろうけど、
主機がMT30ならLM2500IECより燃費の面では悪くなるから、可能な範囲内で推進電動機出力は大きくしたいところ。
運用面からの理想を言えば巡航機だけで24ノット出せるといいのだが、推進所要だけでも25MW以上必要になるので、これは難しいだろうなあ。
主機がMT30ならLM2500IECより燃費の面では悪くなるから、可能な範囲内で推進電動機出力は大きくしたいところ。
運用面からの理想を言えば巡航機だけで24ノット出せるといいのだが、推進所要だけでも25MW以上必要になるので、これは難しいだろうなあ。
640名無し三等兵 (ワッチョイ a61e-Joww [39.110.204.93])
2024/05/31(金) 07:11:53.98ID:HyQoRyXM0 はつゆき型の例では、巡航機で発揮可能な速力は
実際19ノット。
陣形訓練の際、占位運動で21ノットないし24ノット出す必要があるので、それを見越して適切なタイミングで主機を起動させる必要があるのだが
、それを忘れて怒られる若手幹部が時々いて可哀想だった。
操艦に自信がある艦は片舷だけ巡航機のまま、もう片方は主機起動で常時当て舵という裏ワザで24ノットと燃費を両立。
実際19ノット。
陣形訓練の際、占位運動で21ノットないし24ノット出す必要があるので、それを見越して適切なタイミングで主機を起動させる必要があるのだが
、それを忘れて怒られる若手幹部が時々いて可哀想だった。
操艦に自信がある艦は片舷だけ巡航機のまま、もう片方は主機起動で常時当て舵という裏ワザで24ノットと燃費を両立。
641名無し三等兵 (ワッチョイ a61e-Joww [39.110.204.93])
2024/05/31(金) 07:29:39.12ID:HyQoRyXM0 もがみ型のディーゼル機関の出力は23、4ノットを発揮できそうなぐらいの馬力だけど、それが巡航機に対しての要求性能だったのかも知れない
642636 (ワッチョイ 2307-U4m6 [222.10.76.76])
2024/05/31(金) 08:48:09.18ID:KiioibNn0 ちなみにだが、あさひ型まや型もがみ型の機関出力はMW換算でこんな感じ。
CODAG
もがみ型合計52MW / MT30(40MW{KHI発表43MW})x1, MAN 12V28/33D STC Navy(6MW)x2
COGLAG
あさひ型合計46MW / LM2500IEC(20.5MW)x2, 電動機(2.52MW)x2 [発電機IM400(2.5-2.8MW)x2, 発電機S12U-MPTK (1.8MW)x1]
まや型合計61.5MW / LM2500IEC(25.3MW)x2, 電動機(5.4MW)x2 [発電機M7A-05(6MW)x2, 発電機?]
CODAG
もがみ型合計52MW / MT30(40MW{KHI発表43MW})x1, MAN 12V28/33D STC Navy(6MW)x2
COGLAG
あさひ型合計46MW / LM2500IEC(20.5MW)x2, 電動機(2.52MW)x2 [発電機IM400(2.5-2.8MW)x2, 発電機S12U-MPTK (1.8MW)x1]
まや型合計61.5MW / LM2500IEC(25.3MW)x2, 電動機(5.4MW)x2 [発電機M7A-05(6MW)x2, 発電機?]
644636 (ワッチョイ 2307-U4m6 [222.10.76.76])
2024/05/31(金) 09:05:59.34ID:KiioibNn0 追記:
あさひ型まや型の推進モードは「電気推進」、「機械推進」、「COGLAG」が選べて、
主機出力が100%の時にだけ固定出力で電動機を動かす運用なので、ぶっちゃけCOGLAGはほとんど使用していない可能性が大。
あさひ型まや型の推進モードは「電気推進」、「機械推進」、「COGLAG」が選べて、
主機出力が100%の時にだけ固定出力で電動機を動かす運用なので、ぶっちゃけCOGLAGはほとんど使用していない可能性が大。
645名無し三等兵 (ワッチョイ a61e-Joww [39.110.204.93])
2024/05/31(金) 09:12:47.20ID:HyQoRyXM0 基準排水量と満載排水量の比較から推測すれば、あさひ型は同大でCOGAG艦のあきづき型と燃料搭載量はおそらく同じ。
あきづきの基本設計を踏襲した関係で推進電動機はあまり大きく出来ず、したがって電機推進が使える機会も比較的少なくなるが、LM2500IECによる運転時でも、あきづき型より燃費がいいそうな。
まや型では推進電動機の馬力を増し、電機推進使用の機会が増える事や、LM2500IECによる燃費改善を見込んでか、あたご型との排水量比較から
すると燃費搭載量を500トンほど減らしているようだ。
あきづきの基本設計を踏襲した関係で推進電動機はあまり大きく出来ず、したがって電機推進が使える機会も比較的少なくなるが、LM2500IECによる運転時でも、あきづき型より燃費がいいそうな。
まや型では推進電動機の馬力を増し、電機推進使用の機会が増える事や、LM2500IECによる燃費改善を見込んでか、あたご型との排水量比較から
すると燃費搭載量を500トンほど減らしているようだ。
>>644
それ駄目なやつでは
それ駄目なやつでは
647名無し三等兵 (ワッチョイ a61e-Joww [39.110.204.93])
2024/05/31(金) 09:54:50.75ID:HyQoRyXM0 >>643
2基合計で25ないし30MWの電動機自体は難しくないだろうけども、ハイブリッド式となると機関区画配置や発電原動機の出力との兼ね合い上、まや型と大差ない電動機&燃料搭載量増加で妥協されてしまう可能性が結構あるかなと。
2基合計で25ないし30MWの電動機自体は難しくないだろうけども、ハイブリッド式となると機関区画配置や発電原動機の出力との兼ね合い上、まや型と大差ない電動機&燃料搭載量増加で妥協されてしまう可能性が結構あるかなと。
649名無し三等兵 (ワッチョイ 9f1b-TaYH [202.208.134.187])
2024/05/31(金) 12:29:40.32ID:2VG48xF40 「まや」型とか他のイージスDDGに比べて余剰馬力無さそうなんだけど、艦隊運動でついていけんのかね
最高速力は船体形状でなんとか出来ても加速は辛いんじゃないって思うんだけど
最高速力は船体形状でなんとか出来ても加速は辛いんじゃないって思うんだけど
650636 (ワッチョイ 2307-DkZu [222.10.76.76])
2024/05/31(金) 17:48:23.99ID:KiioibNn0 >>646
COGLAG採用の目的が燃料費や維持コスト改善なのでダメではない。
全速力用のCOGLAG、巡航・高速航行用の機械推進、低速航行用の電気推進。
30kt越えの全速力なんてほぼ使わない一方で、低速航行は頻繁に使うので低速航行時の燃費やコスト改善が重要視された。
COGLAG採用の目的が燃料費や維持コスト改善なのでダメではない。
全速力用のCOGLAG、巡航・高速航行用の機械推進、低速航行用の電気推進。
30kt越えの全速力なんてほぼ使わない一方で、低速航行は頻繁に使うので低速航行時の燃費やコスト改善が重要視された。
651!dongruri (ワントンキン MM1a-/bP3 [153.148.104.56])
2024/05/31(金) 18:16:28.74ID:3GwB9B4GM 統合電気推進って、ハイブリッドというのかな。
ようするに、ギアの代わりでモーター使うわけだから、
いわゆる電池使うわけじゃないので、
ハイブリッドとはいえないのでは?
ようするに、ギアの代わりでモーター使うわけだから、
いわゆる電池使うわけじゃないので、
ハイブリッドとはいえないのでは?
652名無し三等兵 (ワッチョイ 264b-vc0X [183.176.138.65])
2024/05/31(金) 20:04:58.34ID:O4VFPj4y0 そういえば、調達品目の中にOPY-2改という名前のレーダーがあったらしいな
654名無し三等兵 (ワッチョイ 3ba2-TaYH [220.150.156.143])
2024/05/31(金) 21:21:50.91ID:clmhiOli0 悲報 コンステレーション級ミサイルフリゲート
米海軍があれこれ元設計に口を挟んだせいで、設計バランスが崩れて完成が3年程度遅れる見込み
ttps://www.gao.gov/products/gao-24-106546
堅実性を重視して海外コンペまでしたのに、どうしてこうなった・・・
米海軍があれこれ元設計に口を挟んだせいで、設計バランスが崩れて完成が3年程度遅れる見込み
ttps://www.gao.gov/products/gao-24-106546
堅実性を重視して海外コンペまでしたのに、どうしてこうなった・・・
655名無し三等兵 (ワッチョイ 3ba2-TaYH [220.150.156.143])
2024/05/31(金) 21:30:32.51ID:clmhiOli0 米海軍「元設計はダメコンが弱い、うちらの基準に合わないからそこ強化してよ、それから上部構造物もちょっと拡張してね、新しい兵器システム組み込みたいから」
造船側「今さら言うなよ、ベースとなったFREMMとの共通性が大幅に失われるよ、大幅設計変更になる上にその分の工数が増えてマンパワー嵩むよ、そんな人はいねえよ
しかも重くなって将来の拡張性に必要な重量まで失われるよ、いいんかよ」
米海軍「将来の拡張性はいるから、そこ削らないでよ」
造船側「だったらエンジン小さくして最高速度落して、その分で重量捻出してもいいんか?、それしか無いぞ、どっちみち大幅設計変更だからな、完成3年は遅れるぞ」
米海軍「うーーーーん、それはちょっと困る」 ←今ここ
造船側「今さら言うなよ、ベースとなったFREMMとの共通性が大幅に失われるよ、大幅設計変更になる上にその分の工数が増えてマンパワー嵩むよ、そんな人はいねえよ
しかも重くなって将来の拡張性に必要な重量まで失われるよ、いいんかよ」
米海軍「将来の拡張性はいるから、そこ削らないでよ」
造船側「だったらエンジン小さくして最高速度落して、その分で重量捻出してもいいんか?、それしか無いぞ、どっちみち大幅設計変更だからな、完成3年は遅れるぞ」
米海軍「うーーーーん、それはちょっと困る」 ←今ここ
656名無し三等兵 (ワッチョイ dbad-Np8Y [124.141.239.176])
2024/05/31(金) 22:39:02.92ID:aOPtUeqp0 よしもがみ
657名無し三等兵 (ワッチョイ 3a1c-kizQ [2400:4152:4003:9d00:*])
2024/05/31(金) 23:09:13.84ID:5klWNbCF0 米海軍「もがみ にイージスシステム載せれる?」
海自「ファッ!?」
海自「ファッ!?」
658名無し三等兵 (ワッチョイ a61e-Joww [39.110.204.93])
2024/05/31(金) 23:15:09.40ID:HyQoRyXM0 >>653
むしろ基本は18ノット以下の速力だよ。
みだりに高速を出して燃料消費を大きくする事は戒められてる。うろ覚えだが21ノット以上は隊司令や群司令の許可か必要だったはず。
上記の占位運動とか米空母部隊に付き合う時もたいてい24ノット以下で足りる。
洋上補給もほぼ12ノットで行われ、補給艦への接近、補給後の離脱も6ノットの優速をもって行う。
むしろ基本は18ノット以下の速力だよ。
みだりに高速を出して燃料消費を大きくする事は戒められてる。うろ覚えだが21ノット以上は隊司令や群司令の許可か必要だったはず。
上記の占位運動とか米空母部隊に付き合う時もたいてい24ノット以下で足りる。
洋上補給もほぼ12ノットで行われ、補給艦への接近、補給後の離脱も6ノットの優速をもって行う。
659名無し三等兵 (ワッチョイ 3a1c-kizQ [2400:4152:4003:9d00:*])
2024/06/01(土) 03:26:31.22ID:of1UND3z0 豪がもがみ型を買う可能性があるんだが、英米が新型FFMを買う可能性ってあるんだろうか?
アジア地域で使うフリゲートや哨戒艦は日本に投げた方がコスト下がりそうだけどな。
クルー制で本国から飛行機で人員だけ送ればいいだけだし。メンテは日本ですればいいわけで。
フランスが買うことは無いとは思うけどポリネシアとニューカレドニアの二隻はFFMにしてもよさそうじゃね。
アジア地域で使うフリゲートや哨戒艦は日本に投げた方がコスト下がりそうだけどな。
クルー制で本国から飛行機で人員だけ送ればいいだけだし。メンテは日本ですればいいわけで。
フランスが買うことは無いとは思うけどポリネシアとニューカレドニアの二隻はFFMにしてもよさそうじゃね。
660 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ 93c6-36aE [2001:268:9b9d:8c17:*])
2024/06/01(土) 05:39:44.48ID:z5AGKWbS0 そういえばもがみ型のVLSは甲板から結構突き出すんじゃないか
ほぼ面一
あめ型 幅17.4m深さ10.9m 16セル
1.5mくらい
つき型 幅18.3m深さ10.9m 32セル
2.5mくらい
なみ型 幅17.4m深さ10.9m 32セル
もがみ型 幅16.3m深さ9m 16セル
ポンチ絵とかプラモ屋は面一予想だけど入らんと思うんよな
まあなみ型が艦橋に合わせた可能性もある
ほぼ面一
あめ型 幅17.4m深さ10.9m 16セル
1.5mくらい
つき型 幅18.3m深さ10.9m 32セル
2.5mくらい
なみ型 幅17.4m深さ10.9m 32セル
もがみ型 幅16.3m深さ9m 16セル
ポンチ絵とかプラモ屋は面一予想だけど入らんと思うんよな
まあなみ型が艦橋に合わせた可能性もある
661名無し三等兵 (ワッチョイ 3a1c-kizQ [2400:4152:4003:9d00:*])
2024/06/01(土) 05:50:31.52ID:of1UND3z0 >>660
あめなみ型のVLSって船型をVLS用に設計出来ない状態で無理矢理載せてるから一段上がってるんじゃなかったっけ。
最初からVLSを設計に入れてる もがみ型は問題ないと思うけどな。てか、VLS近くに搭載されてるデリックのが問題なく収容できてるから大丈夫じゃね。
あめなみ型のVLSって船型をVLS用に設計出来ない状態で無理矢理載せてるから一段上がってるんじゃなかったっけ。
最初からVLSを設計に入れてる もがみ型は問題ないと思うけどな。てか、VLS近くに搭載されてるデリックのが問題なく収容できてるから大丈夫じゃね。
662名無し三等兵 (ワッチョイ 93c6-36aE [2001:268:9b9d:8c17:*])
2024/06/01(土) 06:22:32.28ID:z5AGKWbS0 勘違いしてた
もがみの船首は1層高いんだな
短魚雷の位置考えたら分かるのにボケてた
もがみの船首は1層高いんだな
短魚雷の位置考えたら分かるのにボケてた
663名無し三等兵 (ワッチョイ 6f35-vEtw [2400:4152:2161:a800:*])
2024/06/01(土) 09:44:16.18ID:T0AFXD/u0 >>655
アメリカ「なんで日本や韓国は軍艦を予定通り作れるんだ、しかもアメリカより安い」
と言うが発注側に問題があるだろ
日本の装備調達も無能な部分やゴタゴタがかなり多いから偉そうなことは言えないが
アメリカ「なんで日本や韓国は軍艦を予定通り作れるんだ、しかもアメリカより安い」
と言うが発注側に問題があるだろ
日本の装備調達も無能な部分やゴタゴタがかなり多いから偉そうなことは言えないが
664名無し三等兵 (ワッチョイ eb52-TaYH [118.243.145.189])
2024/06/01(土) 10:56:58.66ID:Q+COyNes0 >>663
コンステレーション級の場合、ズムやLCSの轍を踏まない様にわざわざ海外コンペまでして堅実性重視で実績のある船体をベースに選んだのに
それをせっかくセミオーダーで我慢しようとしてたのを、制服組は自分達の要求に合わせようとオーダーメイド感覚であれこれ注文出したせいで
ゼロから作るよりも、既存のベースを一から弄くり直すって、もっと話を複雑にしちゃってる
なんでFFGをセミオーダーで我慢しようとしてたのかを制服組が分ってない
コンステレーション級の場合、ズムやLCSの轍を踏まない様にわざわざ海外コンペまでして堅実性重視で実績のある船体をベースに選んだのに
それをせっかくセミオーダーで我慢しようとしてたのを、制服組は自分達の要求に合わせようとオーダーメイド感覚であれこれ注文出したせいで
ゼロから作るよりも、既存のベースを一から弄くり直すって、もっと話を複雑にしちゃってる
なんでFFGをセミオーダーで我慢しようとしてたのかを制服組が分ってない
665名無し三等兵 (ワッチョイ 264b-vc0X [183.176.138.65])
2024/06/01(土) 11:32:47.80ID:/egYwaFX0 設計云々に加えて、そもそも建造する造船所がコンステレーション級に合わせた改装工事をまだ終えてないということも原因にありそう
元々LCSの建造を担ってた造船所だけど、コンステレーション級の建造のための設備に関する工事を今からやるって言ってたから、場合によってはさらに就役時期が遅れるかも
元々LCSの建造を担ってた造船所だけど、コンステレーション級の建造のための設備に関する工事を今からやるって言ってたから、場合によってはさらに就役時期が遅れるかも
666名無し三等兵 (ワッチョイ 264b-vc0X [183.176.138.65])
2024/06/01(土) 11:43:11.52ID:/egYwaFX0 >>657
コンステレーション級の原型がイタリア製だったことを考えてもワンチャン可能性がありそうなところがなぁ……
こうして考えるともがみ型をはじめとするFFMシリーズってうまく収まった船なんだなとつくづく思うよ
コンステレーション級の原型がイタリア製だったことを考えてもワンチャン可能性がありそうなところがなぁ……
こうして考えるともがみ型をはじめとするFFMシリーズってうまく収まった船なんだなとつくづく思うよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- トランプ氏、日中の対立を懸念 首相に「エスカレート回避を」-日本政府関係者(共同) [蚤の市★]
- 中国外務省「正式な発言撤回なければ受け入れず」 高市首相は台湾有事「存立危機事態」言及せずも「言及しないことと撤回は別問題」 [ぐれ★]
- 高市早苗氏「“裏金問題”の調査をすると約束しましたが調査結果を公表するとは約束してません」 [バイト歴50年★]
- 【テレビ】玉川徹「これ天災じゃなくて人災でしょ。責任どうするんだ」 日本のホテル、中国人観光客からのキャンセルが相次ぐ [冬月記者★]
- 【台湾有事】トランプ氏 電話会談で高市総理に発言抑制を要求か 米メディア報道… ★11 [BFU★]
- 高市総理の「そんなことよりも」発言を釈明 木原官房長官「急いで話題転換する趣旨」 [ぐれ★]
- 【高市悲報】中国、世界中に是非を問うwwwwwwwwwwwwwwwwwww [308389511]
- 文系学部ってガチで要らんよな
- 刺したら動かなくなったんだが
- まったり進行おじゃる丸ハウス🏡
- ネット対戦で切断する奴何なのよ!!
- 中国政府、非常にしつこい。本日も改めて「高市が正式に答弁を撤回するまで決して受け入れない」と表明。 [271912485]
