探検
護衛艦総合スレ Part.119
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (ワッチョイ 1fb6-bN4R [2400:4051:a7a1:1100:*])
2024/04/06(土) 21:39:54.27ID:I/16P/BY0※前スレ
護衛艦総合スレ Part.118
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1709010310/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
686名無し三等兵 (ワッチョイ bff8-4CLV [2400:4152:4003:9d00:*])
2024/06/02(日) 00:55:47.31ID:3afPpxoy0 >>684
あと、2〜3年でフライトVが何隻就役してるんだろうな?下手したら3隻くらいしか就役してないんじゃないか?初期作戦能力の獲得してるのにいたっては1隻な可能性すらある。
これの輸出許可が出て建造開始ってなると日本のDDGの予定には全く間に合わないやろな。ASEV×2、DDG純増4隻、こんごう型代替の4隻は全部SPY-7になるかもしれん。新型FFMを12隻建造後、そのまま13DDを建造するのと並行してイージス艦やろ…強襲揚陸艦とかは内海造船所に投げるつもりなんかね(;^ω^)?ここから40隻ちかい護衛艦が連続建造されるんだな。
あと、2〜3年でフライトVが何隻就役してるんだろうな?下手したら3隻くらいしか就役してないんじゃないか?初期作戦能力の獲得してるのにいたっては1隻な可能性すらある。
これの輸出許可が出て建造開始ってなると日本のDDGの予定には全く間に合わないやろな。ASEV×2、DDG純増4隻、こんごう型代替の4隻は全部SPY-7になるかもしれん。新型FFMを12隻建造後、そのまま13DDを建造するのと並行してイージス艦やろ…強襲揚陸艦とかは内海造船所に投げるつもりなんかね(;^ω^)?ここから40隻ちかい護衛艦が連続建造されるんだな。
687名無し三等兵 (ワッチョイ bff8-4CLV [2400:4152:4003:9d00:*])
2024/06/02(日) 00:57:33.32ID:3afPpxoy0 >>685
多分、横須賀にきり型が3隻いるから あさぎり が転籍なんじゃなかろうか。DEの退役よりも先に動くかもしれんな。
多分、横須賀にきり型が3隻いるから あさぎり が転籍なんじゃなかろうか。DEの退役よりも先に動くかもしれんな。
688名無し三等兵 (ワッチョイ ff88-GQRL [240b:253:e8a1:400:*])
2024/06/02(日) 01:57:18.02ID:2uREnqmV0 https://www.navalnews.com/naval-news/2024/05/rolls-royce-mt30-selected-to-power-japans-asev/
NavalNewsにASEVの新しいイメージ図出てる
NavalNewsにASEVの新しいイメージ図出てる
689名無し三等兵 (ワッチョイ 6f1e-aR/l [39.110.204.93])
2024/06/02(日) 03:12:49.21ID:A9MaQBWQ0690名無し三等兵 (ワッチョイ 7f97-nSud [157.107.44.128 [上級国民]])
2024/06/02(日) 03:43:58.81ID:NThkQsJq0691名無し三等兵 (ワッチョイ bff8-4CLV [2400:4152:4003:9d00:*])
2024/06/02(日) 05:06:03.99ID:3afPpxoy0 >>690
正直、バーソルフ級カッターを拡大させた方がマシなモノで来たんじゃないかって思う程度には、グッダグダだよな。
はなっから、ナンセン級とかデバサン級、ホバート級のどれかを改修したモデルが一番もめなかったんじゃないかね。
そもそも、ハイローミックスのローがバーク級だったはずなのに完全にハイの部類になってるし米軍は安く作る気ないやろ。
正直、バーソルフ級カッターを拡大させた方がマシなモノで来たんじゃないかって思う程度には、グッダグダだよな。
はなっから、ナンセン級とかデバサン級、ホバート級のどれかを改修したモデルが一番もめなかったんじゃないかね。
そもそも、ハイローミックスのローがバーク級だったはずなのに完全にハイの部類になってるし米軍は安く作る気ないやろ。
692名無し三等兵 (ワッチョイ bff8-4CLV [2400:4152:4003:9d00:*])
2024/06/02(日) 05:06:55.60ID:3afPpxoy0 >>688
こんだけ、ステルス船型にしてるのにSSMだけそんな乗せ方するわけがない('ω')
こんだけ、ステルス船型にしてるのにSSMだけそんな乗せ方するわけがない('ω')
693名無し三等兵 (ワッチョイ ff0c-17Px [2405:6581:dee0:2500:* [上級国民]])
2024/06/02(日) 06:01:03.41ID:9u92l1WM0 13DD
https://pbs.twimg.com/media/GOq9M5-WsAAH1XN?format=jpg&name=large
ASEV
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/b/be/Conceptual_image_of_JMSDF_ballistic_missile_defense_ship%2C_28_July_2023_-_2.jpg
上モノはだいぶ違うけど船体サイズ的にはそんな差は無さそうね
(ASEVがここからさらに巨大化したら知らん)
https://pbs.twimg.com/media/GOq9M5-WsAAH1XN?format=jpg&name=large
ASEV
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/b/be/Conceptual_image_of_JMSDF_ballistic_missile_defense_ship%2C_28_July_2023_-_2.jpg
上モノはだいぶ違うけど船体サイズ的にはそんな差は無さそうね
(ASEVがここからさらに巨大化したら知らん)
694 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ 6fbc-EqIU [2001:268:9bda:92a2:*])
2024/06/02(日) 06:10:11.29ID:iOGhr6o50 まや型ですら上甲板からマスト付け根まで7層なのに10層はあるし
ボラードの配置が糞適当
いつもの中華か台湾の雑コラでしょ
あと海自は主砲のセーフティサークル描かない
最新のもがみ型やロービジ塗装後のはぐろでも無い
ボラードの配置が糞適当
いつもの中華か台湾の雑コラでしょ
あと海自は主砲のセーフティサークル描かない
最新のもがみ型やロービジ塗装後のはぐろでも無い
695名無し三等兵 (ワッチョイ 6f19-GnMB [2001:268:c2cc:36d8:*])
2024/06/02(日) 08:37:46.17ID:7NAbeuHd0 >>646
不具合だらけだよ
不具合だらけだよ
696名無し三等兵 (ワッチョイ 6f19-GnMB [2001:268:c2cc:36d8:*])
2024/06/02(日) 11:39:05.43ID:7NAbeuHd0 >>673
いらないよ、最大でもたった4発しか積めないし、小型すぎて荒天下では動けない。
いらないよ、最大でもたった4発しか積めないし、小型すぎて荒天下では動けない。
697名無し三等兵 (ワッチョイ 6f19-GnMB [2001:268:c2cc:36d8:*])
2024/06/02(日) 11:43:48.57ID:7NAbeuHd0 >>677
そういうのはあり得ない話
中規模以下の修理の一部なら佐世保で既にSSKやらが請け負っているが、艦艇を建造するなど秘密保全上からも日本の造船所にさせるなどしないし、そもそも三菱やJMUにもそんな能力、余力は無い。
造船業も人手不足
そういうのはあり得ない話
中規模以下の修理の一部なら佐世保で既にSSKやらが請け負っているが、艦艇を建造するなど秘密保全上からも日本の造船所にさせるなどしないし、そもそも三菱やJMUにもそんな能力、余力は無い。
造船業も人手不足
698名無し三等兵 (ワッチョイ 6f19-GnMB [2001:268:c2cc:36d8:*])
2024/06/02(日) 11:51:34.42ID:7NAbeuHd0699名無し三等兵 (ワッチョイ 6f19-GnMB [2001:268:c2cc:36d8:*])
2024/06/02(日) 11:53:11.69ID:7NAbeuHd0 >>690
先進技術の新規開発の装備品を搭載したりするんだから、スケジュールも変更するぐらいはあって当然だろ。
先進技術の新規開発の装備品を搭載したりするんだから、スケジュールも変更するぐらいはあって当然だろ。
700名無し三等兵 (ワッチョイ 6f19-GnMB [2001:268:c2cc:36d8:*])
2024/06/02(日) 11:54:35.30ID:7NAbeuHd0 >>694
主砲の周りに白線は書いてるが?
主砲の周りに白線は書いてるが?
701名無し三等兵 (ワッチョイ 2307-RHuX [222.10.76.76])
2024/06/02(日) 22:03:25.67ID:5Xld2zYP0 元ネタはLMTのこれな。
https://news.lockheedmartin.com/2024-04-04-SPY-7-Radar-on-Japans-Aegis-System-Equipped-Vessel-Achieves-First-Track-of-Objects-in-Space
https://filecache.mediaroom.com/mr5mr_lockheedmartin/181543/ASEV-Rendering.png
LMTがSPY7調整するのに提供された基本設計だろう。白線は単にLMTの誰かが基本設計モデルに片手間で色塗っただけじゃね。深く考えるようなことではないでしょ。
https://news.lockheedmartin.com/2024-04-04-SPY-7-Radar-on-Japans-Aegis-System-Equipped-Vessel-Achieves-First-Track-of-Objects-in-Space
https://filecache.mediaroom.com/mr5mr_lockheedmartin/181543/ASEV-Rendering.png
LMTがSPY7調整するのに提供された基本設計だろう。白線は単にLMTの誰かが基本設計モデルに片手間で色塗っただけじゃね。深く考えるようなことではないでしょ。
702名無し三等兵 (ワッチョイ 6f1e-aR/l [39.110.204.93])
2024/06/03(月) 00:12:09.92ID:sYHqQtlc0 いなづまの損傷修理兼定期修理が夏か秋ぐらいに
終わりそう。
たぶん完全復帰に数年かかると言われているのはバウソナー周りだけなんじゃないか。
予備品無さそうだし
終わりそう。
たぶん完全復帰に数年かかると言われているのはバウソナー周りだけなんじゃないか。
予備品無さそうだし
703名無し三等兵 (ワッチョイ bfea-4CLV [2400:4152:4003:9d00:*])
2024/06/03(月) 00:39:32.82ID:C82fNono0 >>702
そのまんま、大規模改修のテストベットにしてもいいんじゃないだろうか?
乗員を120人くらいまで減らせればいいんだけどな。さすがに、もがみ型と同数ってのは無理やろし。
こういう時、回せる同格の艦が無いのが問題よな。予備艦隊を持つか、地域配備隊か掃海隊群にDDクラスをもつべきやろ。
そのまんま、大規模改修のテストベットにしてもいいんじゃないだろうか?
乗員を120人くらいまで減らせればいいんだけどな。さすがに、もがみ型と同数ってのは無理やろし。
こういう時、回せる同格の艦が無いのが問題よな。予備艦隊を持つか、地域配備隊か掃海隊群にDDクラスをもつべきやろ。
704名無し三等兵 (ワッチョイ e36f-fCRm [2001:ce8:157:ef4a:*])
2024/06/03(月) 00:59:02.35ID:D48KuvtE0 13DDの艦橋低くないか、だだの構想中のイメージ図だけどね
705名無し三等兵 (ワッチョイ ff33-nSud [2405:6581:dee0:2500:* [上級国民]])
2024/06/03(月) 05:29:16.73ID:l34aTanC0 >>655
なんで発注してから悩み始めるんですかね…
なんで発注してから悩み始めるんですかね…
706名無し三等兵 (ワッチョイ ff33-nSud [2405:6581:dee0:2500:* [上級国民]])
2024/06/03(月) 05:30:30.04ID:l34aTanC0707名無し三等兵 (ワッチョイ 6f1e-aR/l [39.110.204.93])
2024/06/03(月) 07:07:03.66ID:sYHqQtlc0 低い方がステルス性という点で有利ではあるけどね
FFM以降、艦艇のステルス性に対する要求が上がってるのかも。
新型補給艦のデザインも、ましゅう型に比して艦橋の視界を確保しつつステルス性向上を狙ったものだそうだし。
FFM以降、艦艇のステルス性に対する要求が上がってるのかも。
新型補給艦のデザインも、ましゅう型に比して艦橋の視界を確保しつつステルス性向上を狙ったものだそうだし。
709名無し三等兵 (ワッチョイ 6f4b-/cop [183.176.138.65])
2024/06/03(月) 18:25:29.57ID:EQYpmNJR0 13DDの画像、主砲の大きさから考えるとVLSって増えてなさそうだな
あくまでイメージだから、いざ建造するとなった段階でVLSが増える可能性もあるけど
あくまでイメージだから、いざ建造するとなった段階でVLSが増える可能性もあるけど
710名無し三等兵 (ワッチョイ 7f97-17Px [157.107.44.128 [上級国民]])
2024/06/03(月) 18:51:08.28ID:CbVdo1eB0 船体かなりでかそうだけどな
711 警備員[Lv.6][芽] (ワッチョイ 6fe9-6Hk5 [183.76.62.248])
2024/06/03(月) 20:08:49.22ID:1HrVX3A70 >>690
羹に懲りて膾を吹いたはずなのに、その膾を熱々に煮込んで炎上までさせちゃうんだからなぁ…
羹に懲りて膾を吹いたはずなのに、その膾を熱々に煮込んで炎上までさせちゃうんだからなぁ…
712名無し三等兵 (ワッチョイ e36f-fCRm [2001:ce8:157:ef4a:*])
2024/06/03(月) 20:49:46.83ID:D48KuvtE0 VLSはズムウォルトみたいな両舷設置かも、
あれって船体幅や深さや喫水が相応に増えるから普及しないんかな
あれって船体幅や深さや喫水が相応に増えるから普及しないんかな
713名無し三等兵 (ワッチョイ 131b-aeBV [202.208.138.155])
2024/06/03(月) 20:53:01.80ID:7gUBOKRl0 米海軍のめざすコンステレーション級フリゲート艦建造が難関に直面している。LCSの失敗などもあったが、米海軍は学べない組織になっているのか。
https://aviation-space-business.blogspot.com/2024/06/lcs.html
https://aviation-space-business.blogspot.com/2024/06/lcs.html
714名無し三等兵 (ワッチョイ 2307-RHuX [222.10.76.76])
2024/06/03(月) 21:31:47.55ID:ZucGWHks0 >>712
VLSって誘爆対策で、トマホークとかVLAの魚雷とかがVLS内で爆発しても周囲に広がらないよう厚い鋼板で防護してるからかなり重量物なんだよ。
だからなるべく一塊でコンパクトに設置しないと船体の重量バランスが大きく悪化する。
VLSって誘爆対策で、トマホークとかVLAの魚雷とかがVLS内で爆発しても周囲に広がらないよう厚い鋼板で防護してるからかなり重量物なんだよ。
だからなるべく一塊でコンパクトに設置しないと船体の重量バランスが大きく悪化する。
715名無し三等兵 (ワッチョイ 6f54-c0HH [2400:4179:3e70:7b00:*])
2024/06/03(月) 22:19:54.80ID:Zoxmw/Sd0 米海軍はいっそのこと要求仕様詰め込んだ理想の最強艦と
それを更にグレードアップした超最強艦のハイ&ハイミックスで行った方がいいのでは?
ミッドとローで満足できないならもうそうするしかない
それを更にグレードアップした超最強艦のハイ&ハイミックスで行った方がいいのでは?
ミッドとローで満足できないならもうそうするしかない
716名無し三等兵 (ワッチョイ bfc1-4CLV [2400:4152:4003:9d00:*])
2024/06/03(月) 22:58:19.14ID:C82fNono0 >>711
やっぱBBQでは「ダディ!Cool!!」って言われたいじゃん(*'▽')ぬるい肉なんて食べられるわけがないだろ。
やっぱBBQでは「ダディ!Cool!!」って言われたいじゃん(*'▽')ぬるい肉なんて食べられるわけがないだろ。
717名無し三等兵 (ワッチョイ bfc1-4CLV [2400:4152:4003:9d00:*])
2024/06/03(月) 23:00:23.93ID:C82fNono0 >>714
まあ、ドイツでのVLS内での誘爆事故では火柱は上がってもVLS自体は崩壊してないしな。そんくらい頑丈ではある。
それを防御にも使おうとしたのがズムウォルトなんだが…あの失敗の後にもう一回やるのは議会が許さないんじゃないか…
まあ、ドイツでのVLS内での誘爆事故では火柱は上がってもVLS自体は崩壊してないしな。そんくらい頑丈ではある。
それを防御にも使おうとしたのがズムウォルトなんだが…あの失敗の後にもう一回やるのは議会が許さないんじゃないか…
718名無し三等兵 (ワッチョイ bfc1-4CLV [2400:4152:4003:9d00:*])
2024/06/03(月) 23:11:39.71ID:C82fNono0719名無し三等兵 (ワッチョイ ff02-nSud [2405:6581:dee0:2500:* [上級国民]])
2024/06/04(火) 05:41:28.69ID:0OUmZQev0 上下に15パーセント伸ばしたらなんかそれっぽくなった
https://ul.h3z.jp/petC5O8p.png
https://ul.h3z.jp/petC5O8p.png
720名無し三等兵 (ワッチョイ ff02-nSud [2405:6581:dee0:2500:* [上級国民]])
2024/06/04(火) 05:50:05.29ID:0OUmZQev0 しかしこれじゃすっぽんマストの縦横比が合わねぇな
https://contents.trafficnews.jp/post_image/000/232/468/large_231119_ffm_02.jpg
やっぱ1.35倍ぐらいか
https://ul.h3z.jp/9hdBBdpi.png
https://contents.trafficnews.jp/post_image/000/232/468/large_231119_ffm_02.jpg
やっぱ1.35倍ぐらいか
https://ul.h3z.jp/9hdBBdpi.png
721名無し三等兵 (ワッチョイ ff02-nSud [2405:6581:dee0:2500:* [上級国民]])
2024/06/04(火) 05:51:39.60ID:0OUmZQev0 まぁ同じものとも限らんけどな
すっぽんマスト
すっぽんマスト
722名無し三等兵 (ワッチョイ 6f4b-/cop [183.176.138.65])
2024/06/04(火) 06:17:03.97ID:+MYp7aG20 この画像のベースになったのって、あきづき型の初期案(先進プランかコスト重視プランのイメージ図)かな
723名無し三等兵 (ワンミングク MM1f-17Px [153.250.56.91 [上級国民]])
2024/06/04(火) 07:48:46.74ID:AJxI1djZM724名無し三等兵 (ワッチョイ 6f1e-aR/l [39.110.204.93])
2024/06/04(火) 08:41:45.83ID:cNeJdkbs0 FFMのデザインに比して煙突が高められている事から推測すると、メインの多機能レーダーに関して、あきづき型同様の前後分散配置という要求がまずあって、後部上構への排熱による悪影響を避けたのかなと思える
725名無し三等兵 (ワンミングク MM1f-17Px [153.250.56.91 [上級国民]])
2024/06/04(火) 08:57:04.74ID:AJxI1djZM 後部上構の煙突小さいのはディーゼル(CODLAG)なんかなこれ
726名無し三等兵 (ワッチョイ 6f1e-aR/l [39.110.204.93])
2024/06/04(火) 09:33:53.52ID:cNeJdkbs0727 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ ff6a-EqIU [2001:268:9b64:85da:*])
2024/06/04(火) 09:40:56.62ID:us2XxECx0 あさひ型のヘリ格納庫の天板と艦橋レベルは03甲板なんだよな
そんでデコのレーダーが04甲板、後ろが05甲板
13DDイメージは艦橋が04甲板、前後レーダーが05甲板
後部煙突は06甲板から突き出してるからかなり腰高に見える
そんでデコのレーダーが04甲板、後ろが05甲板
13DDイメージは艦橋が04甲板、前後レーダーが05甲板
後部煙突は06甲板から突き出してるからかなり腰高に見える
FCネットワークのセンサーノードの一部として、
被弾しても継戦能力を維持することを狙ってる?
被弾しても継戦能力を維持することを狙ってる?
729名無し三等兵 (ワンミングク MM1f-17Px [153.250.56.91 [上級国民]])
2024/06/04(火) 10:10:11.91ID:AJxI1djZM FCノード関係なくシフト配置はDDの常じゃないか?
FFMは一箇所に煙突(機関)まとめてるけどな
FFMは一箇所に煙突(機関)まとめてるけどな
730名無し三等兵 (ワンミングク MM1f-17Px [153.250.56.91 [上級国民]])
2024/06/04(火) 10:12:13.42ID:AJxI1djZM しかしまぁレーダーの値段を考えるとノードというより(もちろんノードでもあるけど)中枢の一つと言った方がいいぐらいよな
731名無し三等兵 (ワンミングク MM1f-17Px [153.250.56.91 [上級国民]])
2024/06/04(火) 10:15:18.60ID:AJxI1djZM しかし今後はFFMばかり建造されてDDは無くなるとか吹かす奴がいたけど
案の定そんなことは全く無かったな
案の定そんなことは全く無かったな
732名無し三等兵 (ワッチョイ e3a6-Dozr [240a:61:5277:c4dd:*])
2024/06/04(火) 16:16:34.41ID:Zi9YHlqH0 新型ffmと比べておもっくそ外洋に振り切った感じだな
733名無し三等兵 (ワッチョイ ffe5-17Px [2405:6581:dee0:2500:* [上級国民]])
2024/06/04(火) 16:20:32.94ID:0OUmZQev0 なんなら省力化で30隻建造されそうな雰囲気や
二桁護衛艦も16隻→24隻に増えてんだし
二桁護衛艦も16隻→24隻に増えてんだし
734名無し三等兵 (ワッチョイ 83a2-0SzS [220.150.148.144])
2024/06/04(火) 17:35:47.28ID:Pxyued/U0 あのユニコーンマストって配線切れとかしたらマストの中を登って洋上で修理とか出来るの?
735名無し三等兵 (ワッチョイ ffe5-17Px [2405:6581:dee0:2500:* [上級国民]])
2024/06/04(火) 17:37:05.27ID:0OUmZQev0 転落の恐れがないぶん従来のマストより楽そうやな
736名無し三等兵 (ワッチョイ bf30-4CLV [2400:4152:4003:9d00:*])
2024/06/04(火) 19:29:28.97ID:A43ieX2b0 >>733
6護衛隊群になるなら30隻になるだろうけど、そうなるとDDHの増産もする必要があるがそういった話は無いよな(;^ω^)?
普通にCVを6隻建造で、現行のDDHは掃海隊群へ転籍が妥当じゃね。それか、ひゅうが型と いずも型がワンセットでCVを4隻かな。
6護衛隊群になるなら30隻になるだろうけど、そうなるとDDHの増産もする必要があるがそういった話は無いよな(;^ω^)?
普通にCVを6隻建造で、現行のDDHは掃海隊群へ転籍が妥当じゃね。それか、ひゅうが型と いずも型がワンセットでCVを4隻かな。
737名無し三等兵 (ワッチョイ 7f1e-aeBV [219.121.29.152])
2024/06/04(火) 23:19:16.98ID:tR1bfZut0 >>735
あの中に潜って作業するのって、ソマリア沖とか赤道直下とかだったら熱中症で死にそうな気も・・・
あの中に潜って作業するのって、ソマリア沖とか赤道直下とかだったら熱中症で死にそうな気も・・・
738名無し三等兵 (ワッチョイ 7fec-ElyL [2409:10:6140:200:*])
2024/06/04(火) 23:19:21.61ID:d8nJFurh0739名無し三等兵 (ワッチョイ 7fc8-PoS8 [2404:7a86:4341:c00:*])
2024/06/04(火) 23:50:31.53ID:GLo4T5RS0 今まででマストに登って修理したのがどのくらいあるのか分からんと評価しようがない
740名無し三等兵 (ワッチョイ 6f1e-aR/l [39.110.204.93])
2024/06/05(水) 00:07:07.02ID:9Zyasfk60 カバーしてるから外的要因での損傷、故障リスクは小さい。
FFMの場合、万が一の断線とかなら潔く港に帰って交換でしょ。
FFMの場合、万が一の断線とかなら潔く港に帰って交換でしょ。
741名無し三等兵 (ワッチョイ 2307-x4pO [222.10.76.76])
2024/06/05(水) 04:57:45.73ID:PVHhbD0/0 マスト自体が折れたことなら何度かあるな・・・。
https://youtu.be/-VbbrmAKZnA?t=337
https://youtu.be/-VbbrmAKZnA?t=337
742名無し三等兵 (ワッチョイ ff02-nSud [2405:6581:dee0:2500:* [上級国民]])
2024/06/05(水) 06:26:31.07ID:YGNS2X1C0 >>736
空母がもっと必要という話は政治家から出てる
空母がもっと必要という話は政治家から出てる
743名無し三等兵 (ワッチョイ ff6f-/plq [2001:240:2479:cb57:*])
2024/06/05(水) 06:59:52.89ID:LhGMocms0 >>741
ポンコツだなぁ
ポンコツだなぁ
744名無し三等兵 (ワッチョイ 6f1e-aR/l [39.110.204.93])
2024/06/05(水) 07:07:39.02ID:9Zyasfk60 空母持つとして、課題はF35B飛行隊の指揮系統と調達数だね。
今のところ、F35Bは空自の防空システムに組み込まれ、そのなかでの運用になる。
いずもに来た時も、あらかじめ乗艦している空自の管制官が前線指揮をする。
空自としてはDDHは離島の飛行場のように必要に応じて補給整備に利用する考え。
しかし艦隊としてはCAPとか色々やって欲しいなあ、というのが正直なところだろう。
現状、その辺のすり合わせが深いレベルで行われてないようだし。将来的にF35Bの部隊に関して一時的にも海自側に指揮権を委譲するところまで持って行けるか。
調達の方は、予定の42機が全部納品されるまで、あと10年かかる。
調達数を継続して数倍増なら円安もあるから、さらに10年
今のところ、F35Bは空自の防空システムに組み込まれ、そのなかでの運用になる。
いずもに来た時も、あらかじめ乗艦している空自の管制官が前線指揮をする。
空自としてはDDHは離島の飛行場のように必要に応じて補給整備に利用する考え。
しかし艦隊としてはCAPとか色々やって欲しいなあ、というのが正直なところだろう。
現状、その辺のすり合わせが深いレベルで行われてないようだし。将来的にF35Bの部隊に関して一時的にも海自側に指揮権を委譲するところまで持って行けるか。
調達の方は、予定の42機が全部納品されるまで、あと10年かかる。
調達数を継続して数倍増なら円安もあるから、さらに10年
745名無し三等兵 (ワンミングク MM1f-17Px [153.250.56.91 [上級国民]])
2024/06/05(水) 07:33:12.02ID:AfS80CftM 指揮は統合部隊の長が担うんだから空自が持ってんのはあくまで管理権だべ
746名無し三等兵 (ワンミングク MM1f-17Px [153.250.56.91 [上級国民]])
2024/06/05(水) 07:35:17.61ID:AfS80CftM 新空母はやるならもういっそCATOBARの方がいいかもな
せっかくF-3も(ほぼ)国産すんだし
せっかくF-3も(ほぼ)国産すんだし
747名無し三等兵 (ワッチョイ e36f-fCRm [2001:ce8:157:ef4a:*])
2024/06/05(水) 07:35:34.12ID:WjpHq04v0 艦艇に乗り慣れてない空自隊員は大変だー。船酔いとか
748名無し三等兵 (ワッチョイ 7f1e-aeBV [219.121.29.152])
2024/06/05(水) 08:20:49.94ID:IvMYfgmi0 揺れる時に信号が途切れたりする通信系のトラブルってコネクタの抜き差しで治る確率高い(個人的経験)
ただ交換しないといずれ再発するけどな
ただ交換しないといずれ再発するけどな
749名無し三等兵 (ワッチョイ 7f1e-aeBV [219.121.29.152])
2024/06/05(水) 08:27:01.35ID:IvMYfgmi0 デジタル機器ってアナログ機器と違って部品自体が壊れた時は一気でウンともスンとも言わなくなる
状態が1か0だから、徐々におかしくなるって事が無い、それにアナログ機器みたいに「叩いたら治る」って事も無い
叩いたり揺すったりして状態が変わる時の不具合はアナログな部分でデジタルな部分ではないと推測出来る
だから接続系統をまず疑う
状態が1か0だから、徐々におかしくなるって事が無い、それにアナログ機器みたいに「叩いたら治る」って事も無い
叩いたり揺すったりして状態が変わる時の不具合はアナログな部分でデジタルな部分ではないと推測出来る
だから接続系統をまず疑う
750名無し三等兵 (ワッチョイ 6f4b-/cop [183.176.138.65])
2024/06/05(水) 11:07:57.05ID:Pog+JLDW0 CAP機として送り込むにせよ攻撃機として送り込むにせよ、今のいずも型では船体規模が不足するし、次のDDHは全長300m前後は必要になりそう
751名無し三等兵 (ワッチョイ 635f-gvaS [14.12.151.0])
2024/06/05(水) 19:10:57.36ID:pG3R6WCl0 F-35をオカから運用して補給や帰還の時だけDDHで離着陸させるなら300mもいらないと思うんだけど
そもそもいずもってそういう用途じゃないですっけ
そもそもいずもってそういう用途じゃないですっけ
752名無し三等兵 (ワッチョイ fff0-17Px [2405:6581:dee0:2500:* [上級国民]])
2024/06/05(水) 19:39:12.38ID:YGNS2X1C0 全然違うよ
753名無し三等兵 (ワッチョイ 6f4b-/cop [183.176.138.65])
2024/06/05(水) 19:39:29.00ID:Pog+JLDW0 >>751
今後、CAPや陸自の支援に無人機を送り込みつつ従来の対潜任務も行うことを想定するのならって話だから、海自がそこまで求めてないならどんなに大きくなってもQE級並の大きさにはなるんでない?
今後、CAPや陸自の支援に無人機を送り込みつつ従来の対潜任務も行うことを想定するのならって話だから、海自がそこまで求めてないならどんなに大きくなってもQE級並の大きさにはなるんでない?
754名無し三等兵 (ワッチョイ 2307-x4pO [222.10.76.76])
2024/06/06(木) 01:17:49.77ID:YccPnn1o0 いずも型のF35B搭載の主目的は、基本的に中国のASM(積んだ爆撃機や戦闘機への)対策。
そもそも現状の最大防空ラインがイージスのSM2MR程度しかないところから理解しないとダメだし、
だからSM6で防護範囲広げ、F35Bで更に接近阻止もするという、簡単に言えば、多層防空化の強化でしかない。
ただ、米空母や強襲揚陸艦とは戦略思想が違うし、米戦略を真似するのは軍事規模からして根本的に不可能。
長距離の対地対艦スタンドオフミサイル整備も、相手のASM投射能力を漸減させる目的が強いから、
F35Bもスタンドオフミサイルも、日本版A2AD戦略の一環だと思えばそれ程間違っていないはず。
そもそも現状の最大防空ラインがイージスのSM2MR程度しかないところから理解しないとダメだし、
だからSM6で防護範囲広げ、F35Bで更に接近阻止もするという、簡単に言えば、多層防空化の強化でしかない。
ただ、米空母や強襲揚陸艦とは戦略思想が違うし、米戦略を真似するのは軍事規模からして根本的に不可能。
長距離の対地対艦スタンドオフミサイル整備も、相手のASM投射能力を漸減させる目的が強いから、
F35Bもスタンドオフミサイルも、日本版A2AD戦略の一環だと思えばそれ程間違っていないはず。
予算を増やすより巨艦を運用する自衛隊員を確保するほうが大変そう
756名無し三等兵 (ワンミングク MM1f-17Px [153.250.56.91 [上級国民]])
2024/06/06(木) 07:12:06.82ID:zsgq9YR/M 13DDは100人乗りかな
757名無し三等兵 (ワッチョイ 6f1e-aR/l [39.110.204.93])
2024/06/06(木) 07:17:40.13ID:aNkYyPP40 いずも型の場合、艦自体は約300名でやれる。固有兵装をCIWS系のみで割り切ってるからね。
ASEVやFFMでの知見を取り入れれば、同じ人数でもうひと周り大型の艦に対応できるかも知れない。
対潜ヘリ、輸送、掃海ヘリの運用は今まで通り海自でやるとして計4、5機搭載の場合で第五分隊は100名ほど。将来的に一部無人化されても、整備と操縦を艦上でやるから要員数自体はあまり減らないだろう。
これに空自のF35B要員数百名が加わる、という感じになる
ASEVやFFMでの知見を取り入れれば、同じ人数でもうひと周り大型の艦に対応できるかも知れない。
対潜ヘリ、輸送、掃海ヘリの運用は今まで通り海自でやるとして計4、5機搭載の場合で第五分隊は100名ほど。将来的に一部無人化されても、整備と操縦を艦上でやるから要員数自体はあまり減らないだろう。
これに空自のF35B要員数百名が加わる、という感じになる
758名無し三等兵 (ワッチョイ 7336-XxvL [2400:4150:22a3:6100:*])
2024/06/06(木) 11:41:39.91ID:S/ufFsWA0 >>757
艦載ヘリ約70機、哨戒機70機の数を調整してF35B要員の人員を捻出し
取得する42機を海自で単独運用する
上記と
空自からF35B運用人員を艦上作業要員に再教育して
DDH(もしくはCV)に配備統合運用する
どっちが実現性あるのだろうか?
艦載ヘリ約70機、哨戒機70機の数を調整してF35B要員の人員を捻出し
取得する42機を海自で単独運用する
上記と
空自からF35B運用人員を艦上作業要員に再教育して
DDH(もしくはCV)に配備統合運用する
どっちが実現性あるのだろうか?
759名無し三等兵 (ワッチョイ 7336-XxvL [2400:4150:22a3:6100:*])
2024/06/06(木) 11:50:13.11ID:S/ufFsWA0760!dongruri (ワントンキン MM07-meJh [114.149.202.105])
2024/06/06(木) 11:55:54.40ID:YMQk82OUM >>679
そこは、原潜お買い上げだろ
そこは、原潜お買い上げだろ
761名無し三等兵 (ワッチョイ 6f4b-/cop [183.176.138.65])
2024/06/06(木) 12:43:48.68ID:GxMAGuYB0 https://x.com/mugla_cup/status/1798374997226127729?t=60Pt7qLe96Qz805wSGBn-Q&s=19
https://x.com/THABOS47747375/status/1798268385173860512?t=INDisiiNHgvCBDZwAiOEIg&s=19
なんかTLがOPY-2の話題で盛り上がってるけど、何事かと思えばOPY-2の仕様書が公開されたことに加えて、OPY-2にLAD機能の付与も行うことが公表されたからか
https://x.com/THABOS47747375/status/1798268385173860512?t=INDisiiNHgvCBDZwAiOEIg&s=19
なんかTLがOPY-2の話題で盛り上がってるけど、何事かと思えばOPY-2の仕様書が公開されたことに加えて、OPY-2にLAD機能の付与も行うことが公表されたからか
762名無し三等兵 (ワッチョイ fffc-17Px [2405:6581:dee0:2500:* [上級国民]])
2024/06/06(木) 13:31:17.85ID:bdu7TdAx0 >>760
いつ納品されるか分かんねーよ
いつ納品されるか分かんねーよ
763名無し三等兵 (ワッチョイ a37d-Nb2t [240a:61:50c7:7b23:*])
2024/06/06(木) 14:28:22.74ID:fwTxieXg0 >>761
クソ小さいなこのレーダー
クソ小さいなこのレーダー
764名無し三等兵 (ワッチョイ e36f-fCRm [2001:ce8:157:ef4a:*])
2024/06/06(木) 14:40:21.48ID:f9hISGLS0 OPY‐2しょぼすぎでSAMの運用が難しいってことなん。次回作の新型FFMに期待
765名無し三等兵 (ワッチョイ ffd5-17Px [2405:6581:dee0:2500:* [上級国民]])
2024/06/06(木) 14:57:27.89ID:bdu7TdAx0 いや僚艦防空能力つきなんだからむしろ高性能だろ
766名無し三等兵 (ワッチョイ a37d-Nb2t [240a:61:50c7:7b23:*])
2024/06/06(木) 15:04:51.01ID:fwTxieXg0 なんかキヨの答え合わせみたいで
767名無し三等兵 (ワッチョイ 2307-RHuX [222.10.76.76])
2024/06/06(木) 18:23:37.18ID:YccPnn1o0 FCネットワークとかいう国産CEC(データリンク)やるんだから、レーダーにLAD対応させるのは既定路線でしょ。
というか、艦隊全体を1個の防空システム的に動作させる統合武器管制も研究してたわけだし。
というか、艦隊全体を1個の防空システム的に動作させる統合武器管制も研究してたわけだし。
768名無し三等兵 (ワッチョイ bfa4-4CLV [2400:4152:4003:9d00:*])
2024/06/07(金) 01:26:47.13ID:4We0vGhy0 >>764
むしろ、200q範囲内でやる防空ならその程度でいいんだろ。VLSの数が少ないのに巨大レーダー乗っけてる方が無意味ではある。
むしろ、200q範囲内でやる防空ならその程度でいいんだろ。VLSの数が少ないのに巨大レーダー乗っけてる方が無意味ではある。
769名無し三等兵 (ワッチョイ 6f1e-aR/l [39.110.204.93])
2024/06/07(金) 01:30:12.23ID:iMPRmDeX0 >>758
哨戒機にしても艦載ヘリにしても、本格的対潜作戦は有人でやるしかないが、哨戒機による日常的な警戒監視任務や、艦載ヘリの対水上哨戒&即応は無人機で代替できる可能性がある。
現状、護群の艦載ヘリ数8機という例での内訳の一例は、対潜即応が4機、対水上対応2、非稼働予備2みたいな感だが、この場合、無人機で代替できそうなのは、あらかじめヘルファイア装備で待機する対水上即応分の2機という事に。
哨戒機による対潜任務のうち、無人機に任せられそうなのは、あらかじめ指定された海域にソノブイを撒くようなシンプルなもので、これですら昨年からアメリカでテストが始まったばかりと言う段階。
なのでF35に関しては空自に頼りきりの状態が長く続きそう。あとは運用面で海自側の裁量を増やしていく努力をがんばるしかない気がするなあ
哨戒機にしても艦載ヘリにしても、本格的対潜作戦は有人でやるしかないが、哨戒機による日常的な警戒監視任務や、艦載ヘリの対水上哨戒&即応は無人機で代替できる可能性がある。
現状、護群の艦載ヘリ数8機という例での内訳の一例は、対潜即応が4機、対水上対応2、非稼働予備2みたいな感だが、この場合、無人機で代替できそうなのは、あらかじめヘルファイア装備で待機する対水上即応分の2機という事に。
哨戒機による対潜任務のうち、無人機に任せられそうなのは、あらかじめ指定された海域にソノブイを撒くようなシンプルなもので、これですら昨年からアメリカでテストが始まったばかりと言う段階。
なのでF35に関しては空自に頼りきりの状態が長く続きそう。あとは運用面で海自側の裁量を増やしていく努力をがんばるしかない気がするなあ
770名無し三等兵 (ワッチョイ bfa4-4CLV [2400:4152:4003:9d00:*])
2024/06/07(金) 01:31:24.78ID:4We0vGhy0 >>759
それは無いんじゃないかな。艦隊防空用のF-35Bが必要なら改いずも型を4隻別途建造すると思う。
5隻建造される揚陸艦はドック型と全甲板型の2種類になる可能性はあるかもしれんけど。どっちにしても艦隊行動をする場合アメリカが使ってるような強襲揚陸艦は速度が足らん。
それは無いんじゃないかな。艦隊防空用のF-35Bが必要なら改いずも型を4隻別途建造すると思う。
5隻建造される揚陸艦はドック型と全甲板型の2種類になる可能性はあるかもしれんけど。どっちにしても艦隊行動をする場合アメリカが使ってるような強襲揚陸艦は速度が足らん。
771名無し三等兵 (ワッチョイ bfa4-4CLV [2400:4152:4003:9d00:*])
2024/06/07(金) 01:42:12.57ID:4We0vGhy0 >>769
8艦8機体制を維持する場、13DDが1万トン超えるなら重整備ができるようにしてヘリはDDへ分散でいいんじゃないかね。
F-35Bを運用する いずも型増産で当分はしのげるとは思う。ひゅうが型は掃海隊群で旗艦にすればいいやろ。
結局、AEWをSTOVL化するか艦載型のために空母を導入するかしか海自には解決策がないんじゃない。
AEWのSTOVLモデルを日本が開発できるなら実は大型空母を持つメリットってあんま無いんよな。
8艦8機体制を維持する場、13DDが1万トン超えるなら重整備ができるようにしてヘリはDDへ分散でいいんじゃないかね。
F-35Bを運用する いずも型増産で当分はしのげるとは思う。ひゅうが型は掃海隊群で旗艦にすればいいやろ。
結局、AEWをSTOVL化するか艦載型のために空母を導入するかしか海自には解決策がないんじゃない。
AEWのSTOVLモデルを日本が開発できるなら実は大型空母を持つメリットってあんま無いんよな。
772名無し三等兵 (ワッチョイ 6f1e-aR/l [39.110.204.93])
2024/06/07(金) 01:47:28.97ID:iMPRmDeX0 つまり、予期しうる近未来において、海自が航空機を大幅に減らすのはちょっと考えられないのと、無人機導入による省人化効果も限定的なものに留まりそうって事だね。
773名無し三等兵 (ワッチョイ bfa4-4CLV [2400:4152:4003:9d00:*])
2024/06/07(金) 02:03:38.71ID:4We0vGhy0 >>772
海自全体では無人機導入による省人化は可能だろけど、艦隊における省人化効果はほぼないやろ(;^ω^)
P-1とは別に陸上から無人機を投入するのはアリだとはおもうけど。艦隊なら陸自が開発してる偵察用弾頭を入れた方がましなんでね。
海自全体では無人機導入による省人化は可能だろけど、艦隊における省人化効果はほぼないやろ(;^ω^)
P-1とは別に陸上から無人機を投入するのはアリだとはおもうけど。艦隊なら陸自が開発してる偵察用弾頭を入れた方がましなんでね。
774名無し三等兵 (ワッチョイ 6f1e-aR/l [39.110.204.93])
2024/06/07(金) 02:13:06.14ID:iMPRmDeX0 >>771
その辺は現状でもフレキシブルだから、できると思うよ。
たとえば対潜即応機4のうち3機がDD搭載分なんて事もあるし。
どのみち部隊のヘリは全部、基本DDHが掌握、指揮管制するのと、対潜即応機と水上即応機を同時に用意、発着できる利便性からDDHがヘリ運用の主体になってるだけだからね。
ただ、そうなると、できればDDGにも、まや型と同等以上の設備が欲しくなるなあ
その辺は現状でもフレキシブルだから、できると思うよ。
たとえば対潜即応機4のうち3機がDD搭載分なんて事もあるし。
どのみち部隊のヘリは全部、基本DDHが掌握、指揮管制するのと、対潜即応機と水上即応機を同時に用意、発着できる利便性からDDHがヘリ運用の主体になってるだけだからね。
ただ、そうなると、できればDDGにも、まや型と同等以上の設備が欲しくなるなあ
775名無し三等兵 (ワッチョイ bf12-4CLV [2400:4152:4003:9d00:*])
2024/06/07(金) 02:28:44.53ID:4We0vGhy0 >>774
まあ、現状だとF-35Bを本気で運用すると いずも型と ひゅうが型の両方がいないとヘリと航空機の両方を満足に運用できない。
これを解決するなら、いずも型と ひゅうが型を増産して護衛艦群に1隻づつ配備するか、3万トン級のCVを導入するかヘリをDDに移すしかないんよな。
CVを入れるならE-2Dの離発艦が出来るようにしないとメリットがかなり減る。そうなるとカタパルトと制動装置が必要になる。
やっぱ、国産のSTOVL AEW を開発して方がいいんじゃないかと前々から思ってはいる。
まあ、現状だとF-35Bを本気で運用すると いずも型と ひゅうが型の両方がいないとヘリと航空機の両方を満足に運用できない。
これを解決するなら、いずも型と ひゅうが型を増産して護衛艦群に1隻づつ配備するか、3万トン級のCVを導入するかヘリをDDに移すしかないんよな。
CVを入れるならE-2Dの離発艦が出来るようにしないとメリットがかなり減る。そうなるとカタパルトと制動装置が必要になる。
やっぱ、国産のSTOVL AEW を開発して方がいいんじゃないかと前々から思ってはいる。
776名無し三等兵 (ワッチョイ 935f-HpFF [106.73.147.192])
2024/06/07(金) 05:34:59.49ID:2QG2dos40 SH-60と同等の対潜作戦ができる無人ヘリが欲しいわ
777名無し三等兵 (ワッチョイ ff28-xpns [2400:4051:a7a1:1100:*])
2024/06/07(金) 05:41:06.28ID:wh1T1MJH0 無人AEWヘリなら調査出てたやん
母機何になるか知らんけど
母機何になるか知らんけど
778名無し三等兵 (ワッチョイ bf12-4CLV [2400:4152:4003:9d00:*])
2024/06/07(金) 05:45:14.13ID:4We0vGhy0779名無し三等兵 (ワッチョイ 6f83-/plq [2001:240:242f:33ab:*])
2024/06/07(金) 05:46:41.66ID:5cfcWP8M0 対潜はホバークラフトでいいよ
780名無し三等兵 (ワッチョイ 6f1e-aR/l [39.110.204.93])
2024/06/07(金) 07:05:46.08ID:iMPRmDeX0 >>775
空自側に早期警戒管制機を艦隊側に回す余裕がないんじゃないかとも言われてるから、さらなる機体調達と要員育成も空自様に頑張っていただきたいところ
空自側に早期警戒管制機を艦隊側に回す余裕がないんじゃないかとも言われてるから、さらなる機体調達と要員育成も空自様に頑張っていただきたいところ
781名無し三等兵 (ワッチョイ 6f4b-/cop [183.176.138.65])
2024/06/07(金) 12:11:01.08ID:CMgSb2Hh0 一時期はP-1のAEW仕様の研究とかもあったけど、最近の流れだと無人機という形で着地することになるんかね
782名無し三等兵 (ワッチョイ ffb1-NbFa [2405:6581:dee0:2500:* [上級国民]])
2024/06/07(金) 12:14:08.80ID:66/qUM5C0 電子作戦機作ってるか先にそっち作ってから後でお皿乗せる形になるんじゃ?
783 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ 6f16-EqIU [2001:268:9ba8:16af:*])
2024/06/07(金) 12:16:29.29ID:lw6FrmYT0 昨日三菱を横の道路と対岸から眺めてきた
あがの、によど、FFM-9、こんごう型×2
海洋観測艦はどこにも無いけど本当に立神で建造してんのか
あがの、によど、FFM-9、こんごう型×2
海洋観測艦はどこにも無いけど本当に立神で建造してんのか
784名無し三等兵 (ワッチョイ 6f8b-ys34 [2001:268:9884:bd52:*])
2024/06/07(金) 15:45:59.98ID:nF9vfI4V0 艦載AEWなしで空母運用スタートしようとしてるの、冷静に考えると中々イカれてるよぬ
785名無し三等兵 (ワッチョイ ff2c-NbFa [2405:6581:dee0:2500:* [上級国民]])
2024/06/07(金) 16:03:41.23ID:66/qUM5C0 ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国外務省「正式な発言撤回なければ受け入れず」 高市首相は台湾有事「存立危機事態」言及せずも「言及しないことと撤回は別問題」 [ぐれ★]
- 【テレビ】玉川徹「これ天災じゃなくて人災でしょ。責任どうするんだ」 日本のホテル、中国人観光客からのキャンセルが相次ぐ [冬月記者★]
- プーチン大統領「ウクライナ軍が撤退すれば戦闘は終わる」と主張 [どどん★]
- 【文春】元TOKIO・国分太一(51)「女性スタッフ2名への“わいせつ事案”」日テレ事情聴取の全貌が分かった! ★10 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 高市総理の「そんなことよりも」発言を釈明 木原官房長官「急いで話題転換する趣旨」 [ぐれ★]
- 【中国国防省】日本は戦争犯罪を悔い改め、憲法改正と軍備増強という危険な試みをただちに改めよと発信… [BFU★]
- 【WOWOW】UEFAチャンピオンズリーグ・ヨーロッパリーグ ★15
- 巨専】 ★2
- とらせん IP
- ハム専
- 【WOWOW】UEFAチャンピオンズリーグ・ヨーロッパリーグ ★14
- こいせん 全レス転載禁止
- すまん、俺の勝ちで良いか?
- 【高市悲報】中国、世界中に是非を問うwwwwwwwwwwwwwwwwwww [308389511]
- ほぼ全ての男性医は結婚しているが女医の半分は結婚してないという事実
- 何故、田中はメジャーなんだ
- 日本人って性欲強すぎて理性すぐ捨てるよな
- エロサイトTK Tubeが地味に神アップデート
