!extend:checked:checked:1000:512:donguri=1/2:
!extend:checked:checked:1000:512:donguri=1/2:
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。
・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec
※前スレ
http://mevius.5ch.net/test/
【GCAP】F-Xを語るスレ295【日英伊共同開発】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1710685506/
【GCAP】F-Xを語るスレ296【日英伊共同開発】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1711201366/
【GCAP】F-Xを語るスレ297【日英伊共同開発】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1711891635/
VIPQ2_EXTDAT: checked:checked:1000:512:donguri=1/2: EXT was configured
【GCAP】F-Xを語るスレ298【日英伊共同開発】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2024/04/12(金) 11:25:07.65ID:5Dxx7VrC0
これでワッチョイIP表示とドングリ両立できるらしい
次から冒頭はこれコピペで
!extend:default:vvvvvv:1000:512:donguri=1/1:
次から冒頭はこれコピペで
!extend:default:vvvvvv:1000:512:donguri=1/1:
2024/04/12(金) 14:39:30.52ID:GDx6Vfcm0
日英伊共同開発
「国際協力を視野に我が国主導の開発」との方針のもと、協議を進め、2022年12月、日英伊三か国による共同開発を公表しました。
共同開発の意義
三か国各々の技術を結集しつつ、開発コストやリスクを分担して、将来の航空優勢を担保する優れた戦闘機を開発できます。
次期戦闘機の量産機数の増加、国際的に活躍する次世代エンジニアの育成、適切な生産の分担等を通じ、防衛生産・技術基盤を維持・強化できるとともに、本格的な最新鋭戦闘機の開発を通じて、社会全般に幅広い波及効果が期待できます。我が国の産業からは、三菱重工業、IHI、三菱電機等が参画し、政府と緊密な連携を図りつつ、共同開発を主導的に牽引していきます。
英伊両国との幅広い協力の礎となるとともに、一層厳しさを増す安全保障環境の中で、インド太平洋地域及び欧州地域の平和と安定に大きく貢献できます。米国もこのような協力を支持しています
「国際協力を視野に我が国主導の開発」との方針のもと、協議を進め、2022年12月、日英伊三か国による共同開発を公表しました。
共同開発の意義
三か国各々の技術を結集しつつ、開発コストやリスクを分担して、将来の航空優勢を担保する優れた戦闘機を開発できます。
次期戦闘機の量産機数の増加、国際的に活躍する次世代エンジニアの育成、適切な生産の分担等を通じ、防衛生産・技術基盤を維持・強化できるとともに、本格的な最新鋭戦闘機の開発を通じて、社会全般に幅広い波及効果が期待できます。我が国の産業からは、三菱重工業、IHI、三菱電機等が参画し、政府と緊密な連携を図りつつ、共同開発を主導的に牽引していきます。
英伊両国との幅広い協力の礎となるとともに、一層厳しさを増す安全保障環境の中で、インド太平洋地域及び欧州地域の平和と安定に大きく貢献できます。米国もこのような協力を支持しています
2024/04/12(金) 14:39:53.96ID:GDx6Vfcm0
https://view.officeapps.live.com/op/view.aspx?src=https%3A%2F%2Fwww.mod.go.jp%2Fj%2Fpolicy%2Fhyouka%2Frev_suishin%2Fr05%2Frev_fin_r04%2F0202.xlsx&wdOrigin=BROWSELINK
令和5年度行政レビューシートでも次期戦闘機
開発は順調
機体基本設計 三菱重工
エンジン詳細設計 IHI
https://view.officeapps.live.com/op/view.aspx?src=https%3A%2F%2Fwww.mod.go.jp%2Fj%2Fpolicy%2Fhyouka%2Frev_suishin%2Fr05%2Frev_fin_r04%2F0214.xlsx&wdOrigin=BROWSELINK
戦闘機等ミッションインテグレーション研究開発の行政レビューシート
令和5年度行政レビューシートでも次期戦闘機
開発は順調
機体基本設計 三菱重工
エンジン詳細設計 IHI
https://view.officeapps.live.com/op/view.aspx?src=https%3A%2F%2Fwww.mod.go.jp%2Fj%2Fpolicy%2Fhyouka%2Frev_suishin%2Fr05%2Frev_fin_r04%2F0214.xlsx&wdOrigin=BROWSELINK
戦闘機等ミッションインテグレーション研究開発の行政レビューシート
2024/04/12(金) 14:40:15.23ID:GDx6Vfcm0
2024/04/13(土) 06:10:42.45ID:28cbu2iL0
7名無し三等兵
2024/04/14(日) 00:19:55.15ID:3pUkcUat0 日本主導での開発が決定しているという内容を
毎日自演で何十レスもしている統合失調症患者がいますがそんな事実はありません
念仏君またはオッペケと呼ばれるキチガイで自分の推測すなわち妄想と現実の区別がつかない人です
自らニュースや公式発表を読んで判断してください
キチガイ故に思考がパターン化しています
テンプレになっていますので参考にしてください
毎日自演で何十レスもしている統合失調症患者がいますがそんな事実はありません
念仏君またはオッペケと呼ばれるキチガイで自分の推測すなわち妄想と現実の区別がつかない人です
自らニュースや公式発表を読んで判断してください
キチガイ故に思考がパターン化しています
テンプレになっていますので参考にしてください
8名無し三等兵
2024/04/14(日) 00:20:11.32ID:3pUkcUat0 念仏君の妄想パターン
1. 何らかの予算がついたまたは契約したという一行ソースを出して単独開発を主張する
単独開発前提なのか共同開発前提なのか不明なのにこれは単独開発だと言い張る
2.防衛省の「日本主導の方針の下」という一文を既に日本主導で決まったと曲解
3.GCAP合意以前の単独開発前提時の発表を出してきて主張
4.GCAP合意前から次期戦闘機事業が継続しているという事実だけで日本機がベースになると妄想する
5.まだ発表されてもいない決まってもいない事項に対して決定事項のように妄想を語り出す
逆に発表されてないものは開発していないことを確定であるかのように言い出す
6.開発スケジュールに間に合うのは日本だけだから日本主導だという根拠のない妄想を繰り広げる
エンジンとレーダー開発や基本設計を日本が2025年までに終えて
2025年からGCAPで輸出版の開発をすると夢を見る
だがもちろんソースはない
7.日本主導かイギリス主導しか考えられない
公式発表通りの共同開発では?と言われるとなぜか相手を英国厨や韓国人中国人呼ばわりして罵倒
8.GCAPにスウェーデンか参加していないまたは日伊次官協議をしたという事実だけで
イギリスの開発が頓挫しスウェーデンやイタリアはイギリスを見捨てて日本に泣きついてきたと妄想
9.相手が書いていないことに対して突っ込みを入れたり
ブーイモウンコリアンなる人格だと思い込みシャドーボクシング
10.根拠のない妄想、または公式発表を曲解したところからスタート
文末に「だろう」「違いない」「確定的だ」「決定事項だ」「ということ」「意味している」などの言葉を使い妄想を積み重ねる
そして最後に自分の妄想を事実認定して語り出す
1. 何らかの予算がついたまたは契約したという一行ソースを出して単独開発を主張する
単独開発前提なのか共同開発前提なのか不明なのにこれは単独開発だと言い張る
2.防衛省の「日本主導の方針の下」という一文を既に日本主導で決まったと曲解
3.GCAP合意以前の単独開発前提時の発表を出してきて主張
4.GCAP合意前から次期戦闘機事業が継続しているという事実だけで日本機がベースになると妄想する
5.まだ発表されてもいない決まってもいない事項に対して決定事項のように妄想を語り出す
逆に発表されてないものは開発していないことを確定であるかのように言い出す
6.開発スケジュールに間に合うのは日本だけだから日本主導だという根拠のない妄想を繰り広げる
エンジンとレーダー開発や基本設計を日本が2025年までに終えて
2025年からGCAPで輸出版の開発をすると夢を見る
だがもちろんソースはない
7.日本主導かイギリス主導しか考えられない
公式発表通りの共同開発では?と言われるとなぜか相手を英国厨や韓国人中国人呼ばわりして罵倒
8.GCAPにスウェーデンか参加していないまたは日伊次官協議をしたという事実だけで
イギリスの開発が頓挫しスウェーデンやイタリアはイギリスを見捨てて日本に泣きついてきたと妄想
9.相手が書いていないことに対して突っ込みを入れたり
ブーイモウンコリアンなる人格だと思い込みシャドーボクシング
10.根拠のない妄想、または公式発表を曲解したところからスタート
文末に「だろう」「違いない」「確定的だ」「決定事項だ」「ということ」「意味している」などの言葉を使い妄想を積み重ねる
そして最後に自分の妄想を事実認定して語り出す
9名無し三等兵
2024/04/14(日) 00:20:28.45ID:3pUkcUat0 パターン11以降は念仏君が自分で作っただものですのでご注意ください
必死に対抗するためにパターンを作ったようですが
そのパターンそのものがパターン10の罠にはまってます
必死に対抗するためにパターンを作ったようですが
そのパターンそのものがパターン10の罠にはまってます
10名無し三等兵
2024/04/14(日) 00:20:42.00ID:3pUkcUat0 念仏君のプロファイリング
F-2の屈辱の話を良くするから若くて40代
小さい頃から全ての事象を自分の願望で歪めて話すから皆にキチガイや嘘つき扱いされる
でも本人はなぜだかわからない
現実と妄想の境目がないのが普通だと思ってるから
それゆえ友達もできず家族からも疎まれ引きこもりに
次期戦闘機計画が立ち上がり子供部屋でその進捗を見るのが生き甲斐となる
5chで専門家ぶって長文を書き続けるも
いつも「だろう」「可能性がある」と自分の妄想でソースを膨らませるのでやっぱり疎まれる
そして日本単独開発がなくなった後も
妄想を毎日書くためスレ住民の敵となる
F-2の屈辱の話を良くするから若くて40代
小さい頃から全ての事象を自分の願望で歪めて話すから皆にキチガイや嘘つき扱いされる
でも本人はなぜだかわからない
現実と妄想の境目がないのが普通だと思ってるから
それゆえ友達もできず家族からも疎まれ引きこもりに
次期戦闘機計画が立ち上がり子供部屋でその進捗を見るのが生き甲斐となる
5chで専門家ぶって長文を書き続けるも
いつも「だろう」「可能性がある」と自分の妄想でソースを膨らませるのでやっぱり疎まれる
そして日本単独開発がなくなった後も
妄想を毎日書くためスレ住民の敵となる
11名無し三等兵
2024/04/14(日) 00:21:32.53ID:3pUkcUat0 念仏の戯言を信じる人がいると困るからちゃんとこれも貼っておけよ
どうせこのスレも国産の妄想で埋め尽くすつもりだろうから
どうせこのスレも国産の妄想で埋め尽くすつもりだろうから
12名無し三等兵
2024/04/14(日) 00:23:05.91ID:BbY3gIV90 ドングリレベル制限を3ぐらいにしたら簡単にIPコロコロできなくなるらしいし
次スレから念仏対策で上げてみるのもありかもしれないな
次スレから念仏対策で上げてみるのもありかもしれないな
13名無し三等兵
2024/04/14(日) 12:15:48.19ID:/NPPcpPB0 https://www.sangiin.go.jp/japanese/annai/chousa/rippou_chousa/backnumber/2024pdf/20240412113.pdf
日本主導で開発と明記されております
三菱重工が主契約と書かれてる
日本主導で開発と明記されております
三菱重工が主契約と書かれてる
14名無し三等兵
2024/04/14(日) 12:27:30.38ID:hQLKeV+O0 ここかける?
15名無し三等兵
2024/04/14(日) 12:28:08.47ID:hQLKeV+O0 書けた、どんぐりってよくわからん
16名無し三等兵
2024/04/14(日) 12:33:27.29ID:BbY3gIV90 名前欄に!donguriといれると種が植えられる
植えた後は5分ぐらい放置するとレベルアップして書き込めるようになる仕組み
植えた後は5分ぐらい放置するとレベルアップして書き込めるようになる仕組み
18名無し三等兵
2024/04/14(日) 13:33:59.19ID:XxEiF1Rp0 とりあえずbotが来ないんでここに書き込むけど次スレはワッチョイほしい
どんぐりと併用できないなら仕方ないけど
どんぐりと併用できないなら仕方ないけど
20名無し三等兵
2024/04/14(日) 14:00:22.63ID:XxEiF1Rp0 じゃあ次スレはそれでお願いします
しばらくはイスラエルイラン問題でどこも忙しくてGCAP関連ニュースでなさそうな感じか
しばらくはイスラエルイラン問題でどこも忙しくてGCAP関連ニュースでなさそうな感じか
21名無し三等兵
2024/04/14(日) 15:07:55.11ID:3pUkcUat0 >>13
1. 何らかの予算がついたまたは契約したという一行ソースを出して単独開発を主張する
単独開発前提なのか共同開発前提なのか不明なのにこれは単独開発だと言い張る
2.防衛省の「日本主導の方針の下」という一文を既に日本主導で決まったと曲解
1. 何らかの予算がついたまたは契約したという一行ソースを出して単独開発を主張する
単独開発前提なのか共同開発前提なのか不明なのにこれは単独開発だと言い張る
2.防衛省の「日本主導の方針の下」という一文を既に日本主導で決まったと曲解
22名無し三等兵
2024/04/14(日) 15:31:48.27ID:BbY3gIV90 念仏はIPコロコロしているせいでこっちには書き込めないのか?w
23名無し三等兵
2024/04/14(日) 16:40:39.82ID:0GoDLBiy0 全文は読めないがF/A-XXの方は予算の関係で遅れるとのこと
U.S. Navy: F/A-XX Delay Forced By Congressional Budget Caps
https://aviationweek.com/defense-space/budget-policy-operations/us-navy-fa-xx-delay-forced-congressional-budget-caps
U.S. Navy: F/A-XX Delay Forced By Congressional Budget Caps
https://aviationweek.com/defense-space/budget-policy-operations/us-navy-fa-xx-delay-forced-congressional-budget-caps
24名無し三等兵
2024/04/14(日) 19:05:29.97ID:0GoDLBiy0 イスラエルがイランまで余裕で届くステルス戦闘機が欲しいと言った場合
アメリカもさすがにNGADをイスラエルに売ることはないから
GCAPのフライトコントロール以外のアビオニクスをアメリカ製にしてイスラエルに売りたいと言ったら
日・英・伊は認めるだろうか
アメリカもさすがにNGADをイスラエルに売ることはないから
GCAPのフライトコントロール以外のアビオニクスをアメリカ製にしてイスラエルに売りたいと言ったら
日・英・伊は認めるだろうか
25名無し三等兵
2024/04/14(日) 20:06:47.97ID:oE9Tu+Jx0 イスラエルが必要なのは第六世代などではなく紛争向けの兵器でしょ
イラン側の攻撃も物量に関しては手心加えたかも?って程度らしいし、他が足りないうちは米が兵器を売らない気がする
イラン側の攻撃も物量に関しては手心加えたかも?って程度らしいし、他が足りないうちは米が兵器を売らない気がする
26名無し三等兵
2024/04/14(日) 20:47:48.54ID:PoCj3xnQ0 >>24
GCAPに伴って改訂された兵器輸出対象国の条件として、紛争状態にないことってのがあるからイスラエルに売るのは無理
GCAPに伴って改訂された兵器輸出対象国の条件として、紛争状態にないことってのがあるからイスラエルに売るのは無理
27名無し三等兵
2024/04/15(月) 02:10:19.13ID:7oNY7KBJ0 国産派が全員一気に消えたなw
自演してるのがバレてるよ
自演してるのがバレてるよ
28名無し三等兵
2024/04/15(月) 06:20:23.49ID:JurizaR50 イギリス空軍の無人機のプラットフォームの戦略
https://assets.publishing.service.gov.uk/media/66019fa8f1d3a0666832acfc/RAF_Autonomous_Collaborative_Platform_Strategy.pdf
英語で17ページぐらいあります。
https://assets.publishing.service.gov.uk/media/66019fa8f1d3a0666832acfc/RAF_Autonomous_Collaborative_Platform_Strategy.pdf
英語で17ページぐらいあります。
29名無し三等兵
2024/04/15(月) 08:51:26.64ID:OQT/n5Vg0 朝5時から国産派が集まって賑やかに
ということである!
違いない!
って妄想オナニーしてたのに
人形使いが書き込めなくなると全員が消える
ということである!
違いない!
って妄想オナニーしてたのに
人形使いが書き込めなくなると全員が消える
30名無し三等兵
2024/04/15(月) 13:52:29.82ID:XeXl8DXZ0 やっぱりドングリあるとIPコロコロできないのなw
31名無し三等兵
2024/04/15(月) 13:57:09.39ID:XeXl8DXZ0 第三国移転が可能になったから、やっと具体的な話も進むだろうし
どういう割当になるか楽しみだな
>次期戦闘機の第三国移転 識者に聞く
>――今回の決定が次期戦闘機の共同開発に与える影響は。
佐藤 極めて大きな貢献になると推察される。1機当たりの生産コストを下げるためには市場を広げる必要があるが、英国、イタリアだけでは限界がある。日本がパートナーとして、部品や技術だけでなく、完成品の供給もできるようになったことは大きな意味がある。
>――そもそも、なぜ最新鋭の次期戦闘機を共同開発するのか。
佐藤 日本が現在保有するF2戦闘機は、2035年ごろに退役を迎える。F2は旧世代の戦闘機で、既に日本の周辺地域において戦略的、戦術的な優勢を得ることができない。しかし日本は、その後継機を自力で開発できない状況にある。次世代の戦闘機を、コストを抑えて開発できるメリットは大きく、この機会を逃すべきではない。
https://www.komei.or.jp/komeinews/p345110/
どういう割当になるか楽しみだな
>次期戦闘機の第三国移転 識者に聞く
>――今回の決定が次期戦闘機の共同開発に与える影響は。
佐藤 極めて大きな貢献になると推察される。1機当たりの生産コストを下げるためには市場を広げる必要があるが、英国、イタリアだけでは限界がある。日本がパートナーとして、部品や技術だけでなく、完成品の供給もできるようになったことは大きな意味がある。
>――そもそも、なぜ最新鋭の次期戦闘機を共同開発するのか。
佐藤 日本が現在保有するF2戦闘機は、2035年ごろに退役を迎える。F2は旧世代の戦闘機で、既に日本の周辺地域において戦略的、戦術的な優勢を得ることができない。しかし日本は、その後継機を自力で開発できない状況にある。次世代の戦闘機を、コストを抑えて開発できるメリットは大きく、この機会を逃すべきではない。
https://www.komei.or.jp/komeinews/p345110/
32名無し三等兵
2024/04/15(月) 14:10:36.33ID:O52p5Bfx0 基本設計に参加してない企業が
基本設計でやる設計を担当する訳がない
基本設計でやる設計を担当する訳がない
33名無し三等兵
2024/04/15(月) 14:14:11.22ID:O52p5Bfx0 基本設計で機体の構造や形状が確定し
更に主要部品の設計までやる
エンジンは搭載用エンジンの詳細設計
しかも、2035年実用化前提がついてしまうと
基本設計にすら参加してない企業は設計担当しようがない
これから設計担当が1から決まるとか主張するのは妄想通り越してバカ
更に主要部品の設計までやる
エンジンは搭載用エンジンの詳細設計
しかも、2035年実用化前提がついてしまうと
基本設計にすら参加してない企業は設計担当しようがない
これから設計担当が1から決まるとか主張するのは妄想通り越してバカ
34名無し三等兵
2024/04/15(月) 14:23:29.35ID:O52p5Bfx0 トーネードやタイフーンで基本設計が終わってから設計担当が決まったなんてあった?
設計のワークシェアの割り振りなんて構想設計がスタートする前にやっている
それが基本設計まで参加してない企業に主要部分の設計担当なんて残っていると思う?
詳細設計・試作機制作段階から参加の設計は、自国仕様にするとこしか残っていない
理由はとうあれ、英伊企業は基本設計には参加してない
設計のワークシェアの割り振りなんて構想設計がスタートする前にやっている
それが基本設計まで参加してない企業に主要部分の設計担当なんて残っていると思う?
詳細設計・試作機制作段階から参加の設計は、自国仕様にするとこしか残っていない
理由はとうあれ、英伊企業は基本設計には参加してない
35名無し三等兵
2024/04/15(月) 14:25:58.06ID:XeXl8DXZ0 IPコロコロできないから簡単にNGできて楽だな
36名無し三等兵
2024/04/15(月) 16:44:03.00ID:7oNY7KBJ0 いつもみたいに自演ができないと元気がないね
はいはいいつものパターン
6.開発スケジュールに間に合うのは日本だけだから日本主導だという根拠のない妄想を繰り広げる
エンジンとレーダー開発や基本設計を日本が2025年までに終えて
2025年からGCAPで輸出版の開発をすると夢を見る
だがもちろんソースはない
はいはいいつものパターン
6.開発スケジュールに間に合うのは日本だけだから日本主導だという根拠のない妄想を繰り広げる
エンジンとレーダー開発や基本設計を日本が2025年までに終えて
2025年からGCAPで輸出版の開発をすると夢を見る
だがもちろんソースはない
37名無し三等兵
2024/04/15(月) 17:57:45.25ID:HYFByIqx0 夢を見るのは自由
38名無し三等兵
2024/04/15(月) 18:08:10.09ID:MMgOi8Gt0 糖質?
39名無し三等兵
2024/04/15(月) 19:39:43.97ID:0OEyGlFY0 >>38
7 名無し三等兵 2024/04/14(日) 00:19:55.15 ID:3pUkcUat0
日本主導での開発が決定しているという内容を
毎日自演で何十レスもしている統合失調症患者がいますがそんな事実はありません
念仏君またはオッペケと呼ばれるキチガイで自分の推測すなわち妄想と現実の区別がつかない人です
自らニュースや公式発表を読んで判断してください
キチガイ故に思考がパターン化しています
テンプレになっていますので参考にしてください
7 名無し三等兵 2024/04/14(日) 00:19:55.15 ID:3pUkcUat0
日本主導での開発が決定しているという内容を
毎日自演で何十レスもしている統合失調症患者がいますがそんな事実はありません
念仏君またはオッペケと呼ばれるキチガイで自分の推測すなわち妄想と現実の区別がつかない人です
自らニュースや公式発表を読んで判断してください
キチガイ故に思考がパターン化しています
テンプレになっていますので参考にしてください
41名無し三等兵
2024/04/15(月) 21:18:36.14ID:Be0ZPF/N0 こちゃめんどい
42名無し三等兵
2024/04/15(月) 21:24:35.47ID:Be0ZPF/N0 昨日のと変わってるわ
43名無し三等兵
2024/04/15(月) 22:08:10.66ID:7oNY7KBJ0 そりゃ自演で何十レスもしようとするとしんどいよね
44名無し三等兵
2024/04/15(月) 22:08:32.84ID:kDmecWw90 ここのスレ書き込めんな
45名無し三等兵
2024/04/15(月) 22:08:49.45ID:kDmecWw90 ありゃ、出来るの?
スクリプト防止のためのシステムだからね
名前欄に!donguriと入れて、ドングリを植えた後、数分もしたら書けるようになる
スクリプトついでに自演荒らしの念仏もシャットアウトできる
名前欄に!donguriと入れて、ドングリを植えた後、数分もしたら書けるようになる
スクリプトついでに自演荒らしの念仏もシャットアウトできる
あまり目新しい話はないな
>ロールス・ロイスは日本で60周年
>ロールス・ロイスは今年、日本事務所開設から60周年を迎えます。
>海上防衛、航空輸送、偵察、訓練プログラム等、防衛分野の支援を通じて、
>日本のお客様やパートナー企業との強固な関係を築いてきました。
>この機会に、改めてこれまでの実績、そしてその実現に寄与してくださったパートナー企業との取り組みを振り返りたいと思います。
>拡大を続ける実績
現在、ロールス・ロイスの国内拠点は13カ所に増え、65名の従業員に加えて、パートナー企業を通じて弊社プログラムに携わる人員の数は数千名に上っています。
防衛省と海上保安庁の航空機には、ロールス・ロイスの航空エンジンが約700基搭載されています。
日英伊の次期戦闘機共同開発プログラムでは、株式会社IHIとともにエンジン担当企業として参画しています。
https://www.rolls-royce.com/country-sites/japan/discover/2024/supporting-japans-defense-programmes-for-60-years.aspx
>ロールス・ロイスは日本で60周年
>ロールス・ロイスは今年、日本事務所開設から60周年を迎えます。
>海上防衛、航空輸送、偵察、訓練プログラム等、防衛分野の支援を通じて、
>日本のお客様やパートナー企業との強固な関係を築いてきました。
>この機会に、改めてこれまでの実績、そしてその実現に寄与してくださったパートナー企業との取り組みを振り返りたいと思います。
>拡大を続ける実績
現在、ロールス・ロイスの国内拠点は13カ所に増え、65名の従業員に加えて、パートナー企業を通じて弊社プログラムに携わる人員の数は数千名に上っています。
防衛省と海上保安庁の航空機には、ロールス・ロイスの航空エンジンが約700基搭載されています。
日英伊の次期戦闘機共同開発プログラムでは、株式会社IHIとともにエンジン担当企業として参画しています。
https://www.rolls-royce.com/country-sites/japan/discover/2024/supporting-japans-defense-programmes-for-60-years.aspx
48名無し三等兵
2024/04/17(水) 10:43:41.68ID:xTmbEpt0049名無し三等兵
2024/04/17(水) 15:09:58.15ID:rA85TseG0 >>36
13. 現実を無視する
自分のプライドを保つために「日本政府が基本設計やエンジン製造の予算を出して日本企業がプライムとして受注していてもそんなことには何の意味もない!」と喚き続ける
世間ではそれを「日本主導」と呼ぶという事実からは目を背けて壊れたスピーカーのように「ニホンシュドーハレトリックデアル」「ニホンシュドーハレトリックデアル」と繰り返すことで自分に都合のいい妄想の世界に逃げ込む
そして無意味な長文を連投して精神勝利
13-1. レトリックを駆使する
「引き続き基本設計を実施する」という予算資料の記述に勝手に文言を追加して
「『引き続き基本設計を実施するための予算を請求する』なので今はまだ基本設計を実施していないとしてもおかしくない!」と絶叫する
もちろん防衛省はそんなことは一言も言っていない
現実を否定したいがための捏造であるが本人はそれを本気で信じている低能ぶりを晒す
13-2. 勝手に作業の手順を決める
「基本設計は仕様確定するまでできないので予算がついていても実際には何もしていない!」と頭の中の工程表に基づいて喚くが
「次期戦闘機につきましては、現在3か国で設計作業をしているところです。こうやって3か国で緊密に連携しながら作業を進めることによって、今後、5年程度でその仕様だとか性能というものを確定させたいとそういうふうに考えています。」と防衛相が記者会見で明言したことで無事死亡
14. 「英国企業は英国で受注している!」と喚くがソースは示さない
また具体的に実際にGCAPとなる機体のどの部位を受注したのかも言わない
それが「基本設計もエンジンも日本で日本企業が受注」という「日本主導」を覆すほどのものではないと分かっているので全力で誤魔化し続ける
書かれるのは無意味な長文の羅列ばかりである
14-1. 「では実際に英企業が『FCASで実際に戦闘機として使われる機体の基本設計を受注した』という予算資料を示してください」
こう言われると発狂する
頓珍漢な言い返しに終始する
15. 日本主導の共同開発だと言われると都合が悪いので
共同開発か単独開発かという対立軸に執着する
「日本主導の国際共同開発であり、基本設計とエンジン製造を日本が行っている実質的な国産機である」
という点に議論が移っていることからは必死に目を逸らし続ける
16. 不利になると相手を念仏、オッペケなる空想上の存在と認定して精神の安定を図る
ネット荒らしそのものの幼稚な精神性を暴露する
17. 反論できなくなると「自演だ!」と叫ぶ
しかし根拠は示さない
13. 現実を無視する
自分のプライドを保つために「日本政府が基本設計やエンジン製造の予算を出して日本企業がプライムとして受注していてもそんなことには何の意味もない!」と喚き続ける
世間ではそれを「日本主導」と呼ぶという事実からは目を背けて壊れたスピーカーのように「ニホンシュドーハレトリックデアル」「ニホンシュドーハレトリックデアル」と繰り返すことで自分に都合のいい妄想の世界に逃げ込む
そして無意味な長文を連投して精神勝利
13-1. レトリックを駆使する
「引き続き基本設計を実施する」という予算資料の記述に勝手に文言を追加して
「『引き続き基本設計を実施するための予算を請求する』なので今はまだ基本設計を実施していないとしてもおかしくない!」と絶叫する
もちろん防衛省はそんなことは一言も言っていない
現実を否定したいがための捏造であるが本人はそれを本気で信じている低能ぶりを晒す
13-2. 勝手に作業の手順を決める
「基本設計は仕様確定するまでできないので予算がついていても実際には何もしていない!」と頭の中の工程表に基づいて喚くが
「次期戦闘機につきましては、現在3か国で設計作業をしているところです。こうやって3か国で緊密に連携しながら作業を進めることによって、今後、5年程度でその仕様だとか性能というものを確定させたいとそういうふうに考えています。」と防衛相が記者会見で明言したことで無事死亡
14. 「英国企業は英国で受注している!」と喚くがソースは示さない
また具体的に実際にGCAPとなる機体のどの部位を受注したのかも言わない
それが「基本設計もエンジンも日本で日本企業が受注」という「日本主導」を覆すほどのものではないと分かっているので全力で誤魔化し続ける
書かれるのは無意味な長文の羅列ばかりである
14-1. 「では実際に英企業が『FCASで実際に戦闘機として使われる機体の基本設計を受注した』という予算資料を示してください」
こう言われると発狂する
頓珍漢な言い返しに終始する
15. 日本主導の共同開発だと言われると都合が悪いので
共同開発か単独開発かという対立軸に執着する
「日本主導の国際共同開発であり、基本設計とエンジン製造を日本が行っている実質的な国産機である」
という点に議論が移っていることからは必死に目を逸らし続ける
16. 不利になると相手を念仏、オッペケなる空想上の存在と認定して精神の安定を図る
ネット荒らしそのものの幼稚な精神性を暴露する
17. 反論できなくなると「自演だ!」と叫ぶ
しかし根拠は示さない
50名無し三等兵
2024/04/17(水) 17:23:20.95ID:Wm3nzQIS0 >>48
6.開発スケジュールに間に合うのは日本だけだから日本主導だという根拠のない妄想を繰り広げる
エンジンとレーダー開発や基本設計を日本が2025年までに終えて
2025年からGCAPで輸出版の開発をすると夢を見る
だがもちろんソースはない
6.開発スケジュールに間に合うのは日本だけだから日本主導だという根拠のない妄想を繰り広げる
エンジンとレーダー開発や基本設計を日本が2025年までに終えて
2025年からGCAPで輸出版の開発をすると夢を見る
だがもちろんソースはない
51名無し三等兵
2024/04/17(水) 17:23:33.88ID:Wm3nzQIS0 >>49
6.開発スケジュールに間に合うのは日本だけだから日本主導だという根拠のない妄想を繰り広げる
エンジンとレーダー開発や基本設計を日本が2025年までに終えて
2025年からGCAPで輸出版の開発をすると夢を見る
だがもちろんソースはない
6.開発スケジュールに間に合うのは日本だけだから日本主導だという根拠のない妄想を繰り広げる
エンジンとレーダー開発や基本設計を日本が2025年までに終えて
2025年からGCAPで輸出版の開発をすると夢を見る
だがもちろんソースはない
52名無し三等兵
2024/04/17(水) 17:26:31.45ID:rA85TseG0 >>50
>>51
13. 現実を無視する
自分のプライドを保つために「日本政府が基本設計やエンジン製造の予算を出して日本企業がプライムとして受注していてもそんなことには何の意味もない!」と喚き続ける
世間ではそれを「日本主導」と呼ぶという事実からは目を背けて壊れたスピーカーのように「ニホンシュドーハレトリックデアル」「ニホンシュドーハレトリックデアル」と繰り返すことで自分に都合のいい妄想の世界に逃げ込む
そして無意味な長文を連投して精神勝利
13-1. レトリックを駆使する
「引き続き基本設計を実施する」という予算資料の記述に勝手に文言を追加して
「『引き続き基本設計を実施するための予算を請求する』なので今はまだ基本設計を実施していないとしてもおかしくない!」と絶叫する
もちろん防衛省はそんなことは一言も言っていない
現実を否定したいがための捏造であるが本人はそれを本気で信じている低能ぶりを晒す
13-2. 勝手に作業の手順を決める
「基本設計は仕様確定するまでできないので予算がついていても実際には何もしていない!」と頭の中の工程表に基づいて喚くが
「次期戦闘機につきましては、現在3か国で設計作業をしているところです。こうやって3か国で緊密に連携しながら作業を進めることによって、今後、5年程度でその仕様だとか性能というものを確定させたいとそういうふうに考えています。」と防衛相が記者会見で明言したことで無事死亡
14. 「英国企業は英国で受注している!」と喚くがソースは示さない
また具体的に実際にGCAPとなる機体のどの部位を受注したのかも言わない
それが「基本設計もエンジンも日本で日本企業が受注」という「日本主導」を覆すほどのものではないと分かっているので全力で誤魔化し続ける
書かれるのは無意味な長文の羅列ばかりである
14-1. 「では実際に英企業が『FCASで実際に戦闘機として使われる機体の基本設計を受注した』という予算資料を示してください」
こう言われると発狂する
頓珍漢な言い返しに終始する
15. 日本主導の共同開発だと言われると都合が悪いので
共同開発か単独開発かという対立軸に執着する
「日本主導の国際共同開発であり、基本設計とエンジン製造を日本が行っている実質的な国産機である」
という点に議論が移っていることからは必死に目を逸らし続ける
16. 不利になると相手を念仏、オッペケなる空想上の存在と認定して精神の安定を図る
ネット荒らしそのものの幼稚な精神性を暴露する
17. 反論できなくなると「自演だ!」と叫ぶ
しかし根拠は示さない
>>51
13. 現実を無視する
自分のプライドを保つために「日本政府が基本設計やエンジン製造の予算を出して日本企業がプライムとして受注していてもそんなことには何の意味もない!」と喚き続ける
世間ではそれを「日本主導」と呼ぶという事実からは目を背けて壊れたスピーカーのように「ニホンシュドーハレトリックデアル」「ニホンシュドーハレトリックデアル」と繰り返すことで自分に都合のいい妄想の世界に逃げ込む
そして無意味な長文を連投して精神勝利
13-1. レトリックを駆使する
「引き続き基本設計を実施する」という予算資料の記述に勝手に文言を追加して
「『引き続き基本設計を実施するための予算を請求する』なので今はまだ基本設計を実施していないとしてもおかしくない!」と絶叫する
もちろん防衛省はそんなことは一言も言っていない
現実を否定したいがための捏造であるが本人はそれを本気で信じている低能ぶりを晒す
13-2. 勝手に作業の手順を決める
「基本設計は仕様確定するまでできないので予算がついていても実際には何もしていない!」と頭の中の工程表に基づいて喚くが
「次期戦闘機につきましては、現在3か国で設計作業をしているところです。こうやって3か国で緊密に連携しながら作業を進めることによって、今後、5年程度でその仕様だとか性能というものを確定させたいとそういうふうに考えています。」と防衛相が記者会見で明言したことで無事死亡
14. 「英国企業は英国で受注している!」と喚くがソースは示さない
また具体的に実際にGCAPとなる機体のどの部位を受注したのかも言わない
それが「基本設計もエンジンも日本で日本企業が受注」という「日本主導」を覆すほどのものではないと分かっているので全力で誤魔化し続ける
書かれるのは無意味な長文の羅列ばかりである
14-1. 「では実際に英企業が『FCASで実際に戦闘機として使われる機体の基本設計を受注した』という予算資料を示してください」
こう言われると発狂する
頓珍漢な言い返しに終始する
15. 日本主導の共同開発だと言われると都合が悪いので
共同開発か単独開発かという対立軸に執着する
「日本主導の国際共同開発であり、基本設計とエンジン製造を日本が行っている実質的な国産機である」
という点に議論が移っていることからは必死に目を逸らし続ける
16. 不利になると相手を念仏、オッペケなる空想上の存在と認定して精神の安定を図る
ネット荒らしそのものの幼稚な精神性を暴露する
17. 反論できなくなると「自演だ!」と叫ぶ
しかし根拠は示さない
53名無し三等兵
2024/04/18(木) 00:08:10.53ID:T60wwgtg0 日本は対中国に対して情報面で防御しきれないから、開発母体はイギリスに置いた方が良いよね。
54名無し三等兵
2024/04/18(木) 06:35:33.79ID:fSXMdTR90 イギリスって冷戦期はソ連に情報流出しまくりやで
55名無し三等兵
2024/04/18(木) 07:47:59.11ID:aN0WZEoY0 日本もスパイ天国とか言われとったけどな(がはは)
56名無し三等兵
2024/04/18(木) 08:28:08.20ID:1UWZYtJW0 ニッポソは美国に霞ヶ関ネットワークを監視させるのをやめるべきアル
57名無し三等兵
2024/04/18(木) 08:57:37.66ID:9y+zOWgM058名無し三等兵
2024/04/18(木) 09:23:33.13ID:C7Ft3FWR059名無し三等兵
2024/04/18(木) 22:04:07.81ID:YPYn2wuv0 シナチク対策なんていらない
西洋はいまいち理解に苦しんてもシナに関しては根こそぎ知ってるしわかるから
なんせ長ーいつきあいなもんで
一生懸命朝鮮やシナと対立させようと煽ってるバカは信長のような感の良いやつが出てきたらやられるよ
西洋はいまいち理解に苦しんてもシナに関しては根こそぎ知ってるしわかるから
なんせ長ーいつきあいなもんで
一生懸命朝鮮やシナと対立させようと煽ってるバカは信長のような感の良いやつが出てきたらやられるよ
60名無し三等兵
2024/04/19(金) 16:26:08.27ID:W9QgnHk00 念仏が書き込めなくなったのか
自称国産派が全員消えて草
自称国産派が全員消えて草
61名無し三等兵
2024/04/19(金) 16:45:15.00ID:gPFzoJfQ0 どんぐりって効果があるんだなあ
62名無し三等兵
2024/04/19(金) 17:02:01.35ID:W9QgnHk00 これでまともに戦闘機の話ができるようになって良かったよ
残念ながら新しいネタがないけどな
残念ながら新しいネタがないけどな
63名無し三等兵
2024/04/19(金) 17:05:07.03ID:gPFzoJfQ0 そりゃどこもイスラエルのニュースで忙しいので仕方ない
英選挙も含めてしばらく様子見
英選挙も含めてしばらく様子見
64 警備員[Lv.1][新][苗]
2024/04/19(金) 17:34:20.58ID:pSTCEtAF0 どんぐり
65名無し三等兵
2024/04/19(金) 18:01:15.42ID:6SWewSAd066名無し三等兵
2024/04/19(金) 18:07:19.88ID:iEdEdmY60 F-3スレだけはドングリなしだから
念仏はあそこで元気に遊んでるよ
だろう
示唆する
これを読み解くと
ってね
念仏はあそこで元気に遊んでるよ
だろう
示唆する
これを読み解くと
ってね
67名無し三等兵
2024/04/19(金) 18:08:21.88ID:9ZyDr1q10 過疎ってるの草
68名無し三等兵
2024/04/19(金) 18:09:09.56ID:rtgVFjrl0 >>67
今までは念仏の自演レスで埋め尽くされていただけ
今までは念仏の自演レスで埋め尽くされていただけ
69名無し三等兵
2024/04/19(金) 18:14:01.96ID:HvlMVJE70 どんぐりを導入したスレが誰かれ構わず弾いてるのを「国産厨が排除された!!」と勘違いしてるの草
スレを別の板に避難→全く人が来ずに過疎る
どんぐり導入→関係無い人間まで弾かれ過疎る
全部自滅ENDで草
スレを別の板に避難→全く人が来ずに過疎る
どんぐり導入→関係無い人間まで弾かれ過疎る
全部自滅ENDで草
70名無し三等兵
2024/04/19(金) 18:25:09.32ID:70CpmNoh071名無し三等兵
2024/04/19(金) 18:56:02.78ID:+dU9AWF80 念仏悔しくて湧いてきて草
ドングリのせいで高速自演できなくて残念だなw
ドングリのせいで高速自演できなくて残念だなw
72名無し三等兵
2024/04/19(金) 19:01:44.58ID:+dU9AWF80 そもそも次期戦闘機関連の新情報がないんだからどうしようもないわな
すでに共同開発は確定して進んでるんだし待つかない
すでに共同開発は確定して進んでるんだし待つかない
73名無し三等兵
2024/04/19(金) 19:06:08.92ID:A4gy+LY+0 毎日毎日
日本主導に決まったと何十レスもしているキチガイがおかしい
日本主導に決まったと何十レスもしているキチガイがおかしい
75名無し三等兵
2024/04/19(金) 19:18:39.87ID:k9FBfYRI0 お?毎回五分待たなくてもいいのか?
76名無し三等兵
2024/04/19(金) 22:21:28.92ID:gPFzoJfQ0 ドングリスレがあるからそこでテスト書き込めば楽
77名無し三等兵
2024/04/20(土) 08:52:13.27ID:m9zy4cEF0 完成しても性能がTFXと大差ないってわかっちゃったから
冷めてしまったわな
冷めてしまったわな
78名無し三等兵
2024/04/20(土) 11:47:16.51ID:u0xBg48p0 どこでどんな情報を読めばそういう結論が出せるんだよ
情報源と脳ミソがおかしいよ
情報源と脳ミソがおかしいよ
79名無し三等兵
2024/04/20(土) 11:48:12.31ID:n2BpQwJg0 ごめんなさい
80名無し三等兵
2024/04/20(土) 13:32:42.22ID:aA5MqgpI0 どこでどんな情報を読めば日本主導なんて結論が出せるんだよ
情報源と脳ミソがおかしいよ
情報源と脳ミソがおかしいよ
81名無し三等兵
2024/04/20(土) 13:48:45.73ID:hdYTjZRn0 日本以外が設計を主導していたり、3ヶ国が仲良く開発作業をしているような公式情報も無いんだよなあ。
82名無し三等兵
2024/04/20(土) 15:05:06.27ID:rt5ks/eD0 つーか肝心の英国からなーんも開発状況の話が出てこないし
レオナルドはなんも分からんぞ、って不満を公式にぶちまけるし
そら疑念も抱くわ
レオナルドはなんも分からんぞ、って不満を公式にぶちまけるし
そら疑念も抱くわ
83名無し三等兵
2024/04/20(土) 15:44:16.16ID:aA5MqgpI0 1. 何らかの予算がついたまたは契約したという一行ソースを出して単独開発を主張する
単独開発前提なのか共同開発前提なのか不明なのにこれは単独開発だと言い張る
単独開発前提なのか共同開発前提なのか不明なのにこれは単独開発だと言い張る
84名無し三等兵
2024/04/20(土) 16:41:13.87ID:i4wY5GGJ0 念仏ががんばってどんぐり育ててIDコロコロしてて草
次からレベル制限上げてやろうか?w
次からレベル制限上げてやろうか?w
85名無し三等兵
2024/04/20(土) 18:19:45.23ID:aA5MqgpI087名無し三等兵
2024/04/20(土) 19:39:51.48ID:H3QtFLhh0 >>83
早く成仏しろよ
13. 現実を無視する
自分のプライドを保つために「日本政府が基本設計やエンジン製造の予算を出して日本企業がプライムとして受注していてもそんなことには何の意味もない!」と喚き続ける
世間ではそれを「日本主導」と呼ぶという事実からは目を背けて壊れたスピーカーのように「ニホンシュドーハレトリックデアル」「ニホンシュドーハレトリックデアル」と繰り返すことで自分に都合のいい妄想の世界に逃げ込む
そして無意味な長文を連投して精神勝利
13-1. レトリックを駆使する
「引き続き基本設計を実施する」という予算資料の記述に勝手に文言を追加して「『引き続き基本設計を実施するための予算を請求する』なので今はまだ基本設計を実施していないとしてもおかしくない!」と絶叫する
もちろん防衛省はそんなことは一言も言っていない
現実を否定したいがための捏造であるが本人はそれを本気で信じている低能ぶりを晒す
13-2. 勝手に作業の手順を決める
「基本設計は仕様確定するまでできないので予算がついていても実際には何もしていない!」と頭の中の工程表に基づいて喚くが「次期戦闘機につきましては、現在3か国で設計作業をしているところです。こうやって3か国で緊密に連携しながら作業を進めることによって、今後、5年程度でその仕様だとか性能というものを確定させたいとそういうふうに考えています。」と防衛相が記者会見で明言したことで無事死亡
14. 「英国企業は英国で受注している!」と喚くがソースは示さない
また具体的に実際にGCAPとなる機体のどの部位を受注したのかも言わない
それが「基本設計もエンジンも日本で日本企業が受注」という「日本主導」を覆すほどのものではないと分かっているので全力で誤魔化し続ける
書かれるのは無意味な長文の羅列ばかりである
14-1. 「では実際に英企業が『FCASで実際に戦闘機として使われる機体の基本設計を受注した』という予算資料を示してください」
こう言われると発狂する
頓珍漢な言い返しに終始する
15. 日本主導の共同開発だと言われると都合が悪いので共同開発か単独開発かという対立軸に執着する
「日本主導の国際共同開発であり、基本設計とエンジン製造を日本が行っている実質的な国産機である」
という点に議論が移っていることからは必死に目を逸らし続ける
16. 不利になると相手を念仏、オッペケなる空想上の存在と認定して精神の安定を図る
ネット荒らしそのものの幼稚な精神性を暴露する
17. 反論できなくなると「自演だ!」と叫ぶ
しかし根拠は示さない
18. 関係のない事柄を結びつける
参加メンバーが平等であることとそのうちの一国が計画を主導することは矛盾しない(例:TPP)にも関わらず「平等なパートナーシップに基づくと公式発表されてるから日本主導じゃない!」と喚く
19. 精神勝利する
「ほんと毎日朝から同じことを言ってるね」「さて今日も楽しくパターン10で遊びましょう」とほとんど毎日朝から言う
それは自分のことだと理解できない知能の低さを晒す
早く成仏しろよ
13. 現実を無視する
自分のプライドを保つために「日本政府が基本設計やエンジン製造の予算を出して日本企業がプライムとして受注していてもそんなことには何の意味もない!」と喚き続ける
世間ではそれを「日本主導」と呼ぶという事実からは目を背けて壊れたスピーカーのように「ニホンシュドーハレトリックデアル」「ニホンシュドーハレトリックデアル」と繰り返すことで自分に都合のいい妄想の世界に逃げ込む
そして無意味な長文を連投して精神勝利
13-1. レトリックを駆使する
「引き続き基本設計を実施する」という予算資料の記述に勝手に文言を追加して「『引き続き基本設計を実施するための予算を請求する』なので今はまだ基本設計を実施していないとしてもおかしくない!」と絶叫する
もちろん防衛省はそんなことは一言も言っていない
現実を否定したいがための捏造であるが本人はそれを本気で信じている低能ぶりを晒す
13-2. 勝手に作業の手順を決める
「基本設計は仕様確定するまでできないので予算がついていても実際には何もしていない!」と頭の中の工程表に基づいて喚くが「次期戦闘機につきましては、現在3か国で設計作業をしているところです。こうやって3か国で緊密に連携しながら作業を進めることによって、今後、5年程度でその仕様だとか性能というものを確定させたいとそういうふうに考えています。」と防衛相が記者会見で明言したことで無事死亡
14. 「英国企業は英国で受注している!」と喚くがソースは示さない
また具体的に実際にGCAPとなる機体のどの部位を受注したのかも言わない
それが「基本設計もエンジンも日本で日本企業が受注」という「日本主導」を覆すほどのものではないと分かっているので全力で誤魔化し続ける
書かれるのは無意味な長文の羅列ばかりである
14-1. 「では実際に英企業が『FCASで実際に戦闘機として使われる機体の基本設計を受注した』という予算資料を示してください」
こう言われると発狂する
頓珍漢な言い返しに終始する
15. 日本主導の共同開発だと言われると都合が悪いので共同開発か単独開発かという対立軸に執着する
「日本主導の国際共同開発であり、基本設計とエンジン製造を日本が行っている実質的な国産機である」
という点に議論が移っていることからは必死に目を逸らし続ける
16. 不利になると相手を念仏、オッペケなる空想上の存在と認定して精神の安定を図る
ネット荒らしそのものの幼稚な精神性を暴露する
17. 反論できなくなると「自演だ!」と叫ぶ
しかし根拠は示さない
18. 関係のない事柄を結びつける
参加メンバーが平等であることとそのうちの一国が計画を主導することは矛盾しない(例:TPP)にも関わらず「平等なパートナーシップに基づくと公式発表されてるから日本主導じゃない!」と喚く
19. 精神勝利する
「ほんと毎日朝から同じことを言ってるね」「さて今日も楽しくパターン10で遊びましょう」とほとんど毎日朝から言う
それは自分のことだと理解できない知能の低さを晒す
88名無し三等兵
2024/04/20(土) 19:40:49.82ID:H3QtFLhh0 >>80
ファクト→GCAPの仕様は日本の基本設計が終わるまで固まらない=GCAPは日本に従属(笑)
↓はいここから馬鹿アンチ大虐殺会場
・仕様が決まるのは5年後
防衛大臣「次期戦闘機につきましては、現在3か国で設計作業をしているところです。こうやって3か国で緊密に連携しながら作業を進めることによって、今後、5年程度でその仕様だとか性能というものを確定させたいとそういうふうに考えています。」
https://www.mod.go.jp/j/press/kisha/2024/0326a.html
・設計が完了するのは5年後
ATLA「設計が固まるまで、ある程度5年ぐらいはかかるかなと思っている。今は戦闘機のコンセプトを考えるところから、一般的に基本設計と言われているものに徐々に移っていっているフェーズにあると考えている」
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/3c6dfa4b9b2fe1782fe5cd34fb398da13323a9bb
・日本は既に基本設計中
https://view.officeapps.live.com/op/view.aspx?src=https%3A%2F%2Fwww.mod.go.jp%2Fj%2Fpolicy%2Fhyouka%2Frev_suishin%2Fr05%2Frev_fin_r04%2F0202.xlsx&wdOrigin=BROWSELINK
令和5年度行政レビューシートでも次期戦闘機
開発は順調
機体基本設計 三菱重工
エンジン詳細設計 IHI
https://view.officeapps.live.com/op/view.aspx?src=https%3A%2F%2Fwww.mod.go.jp%2Fj%2Fpolicy%2Fhyouka%2Frev_suishin%2Fr05%2Frev_fin_r04%2F0214.xlsx&wdOrigin=BROWSELINK
戦闘機等ミッションインテグレーション研究開発の行政レビューシート
・つまりこう
馬鹿「仕様が決まるまで基本設計はできないから日本は設計していない!」
防衛大臣「既にしている。GCAPの仕様は日本の基本設計が完了した後に決まる」
馬鹿「…」
草
ファクト→GCAPの仕様は日本の基本設計が終わるまで固まらない=GCAPは日本に従属(笑)
↓はいここから馬鹿アンチ大虐殺会場
・仕様が決まるのは5年後
防衛大臣「次期戦闘機につきましては、現在3か国で設計作業をしているところです。こうやって3か国で緊密に連携しながら作業を進めることによって、今後、5年程度でその仕様だとか性能というものを確定させたいとそういうふうに考えています。」
https://www.mod.go.jp/j/press/kisha/2024/0326a.html
・設計が完了するのは5年後
ATLA「設計が固まるまで、ある程度5年ぐらいはかかるかなと思っている。今は戦闘機のコンセプトを考えるところから、一般的に基本設計と言われているものに徐々に移っていっているフェーズにあると考えている」
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/3c6dfa4b9b2fe1782fe5cd34fb398da13323a9bb
・日本は既に基本設計中
https://view.officeapps.live.com/op/view.aspx?src=https%3A%2F%2Fwww.mod.go.jp%2Fj%2Fpolicy%2Fhyouka%2Frev_suishin%2Fr05%2Frev_fin_r04%2F0202.xlsx&wdOrigin=BROWSELINK
令和5年度行政レビューシートでも次期戦闘機
開発は順調
機体基本設計 三菱重工
エンジン詳細設計 IHI
https://view.officeapps.live.com/op/view.aspx?src=https%3A%2F%2Fwww.mod.go.jp%2Fj%2Fpolicy%2Fhyouka%2Frev_suishin%2Fr05%2Frev_fin_r04%2F0214.xlsx&wdOrigin=BROWSELINK
戦闘機等ミッションインテグレーション研究開発の行政レビューシート
・つまりこう
馬鹿「仕様が決まるまで基本設計はできないから日本は設計していない!」
防衛大臣「既にしている。GCAPの仕様は日本の基本設計が完了した後に決まる」
馬鹿「…」
草
89名無し三等兵
2024/04/20(土) 19:47:19.21ID:aA5MqgpI090名無し三等兵
2024/04/20(土) 19:48:15.71ID:aA5MqgpI0 >>88
10.根拠のない妄想、または公式発表を曲解したところからスタート
文末に「だろう」「違いない」「確定的だ」「決定事項だ」「ということ」「意味している」などの言葉を使い妄想を積み重ねる
そして最後に自分の妄想を事実認定して語り出す
10.根拠のない妄想、または公式発表を曲解したところからスタート
文末に「だろう」「違いない」「確定的だ」「決定事項だ」「ということ」「意味している」などの言葉を使い妄想を積み重ねる
そして最後に自分の妄想を事実認定して語り出す
91名無し三等兵
2024/04/21(日) 06:11:07.83ID:6S4RkOiU092名無し三等兵
2024/04/21(日) 06:12:26.55ID:6S4RkOiU0 >>90
13. 現実を無視する
自分のプライドを保つために「日本政府が基本設計やエンジン製造の予算を出して日本企業がプライムとして受注していてもそんなことには何の意味もない!」と喚き続ける
世間ではそれを「日本主導」と呼ぶという事実からは目を背けて壊れたスピーカーのように「ニホンシュドーハレトリックデアル」「ニホンシュドーハレトリックデアル」と繰り返すことで自分に都合のいい妄想の世界に逃げ込む
そして無意味な長文を連投して精神勝利
13-1. レトリックを駆使する
「引き続き基本設計を実施する」という予算資料の記述に勝手に文言を追加して
「『引き続き基本設計を実施するための予算を請求する』なので今はまだ基本設計を実施していないとしてもおかしくない!」と絶叫する
もちろん防衛省はそんなことは一言も言っていない
現実を否定したいがための捏造であるが本人はそれを本気で信じている低能ぶりを晒す
13-2. 勝手に作業の手順を決める
「基本設計は仕様確定するまでできないので予算がついていても実際には何もしていない!」と頭の中の工程表に基づいて喚くが「次期戦闘機につきましては、現在3か国で設計作業をしているところです。こうやって3か国で緊密に連携しながら作業を進めることによって、今後、5年程度でその仕様だとか性能というものを確定させたいとそういうふうに考えています。」と防衛相が記者会見で明言したことで無事死亡
14. 「英国企業は英国で受注している!」と喚くがソースは示さない
また具体的に実際にGCAPとなる機体のどの部位を受注したのかも言わない
それが「基本設計もエンジンも日本で日本企業が受注」という「日本主導」を覆すほどのものではないと分かっているので全力で誤魔化し続ける
書かれるのは無意味な長文の羅列ばかりである
14-1. 「では実際に英企業が『FCASで実際に戦闘機として使われる機体の基本設計を受注した』という予算資料を示してください」
こう言われると発狂する
頓珍漢な言い返しに終始する
15. 日本主導の共同開発だと言われると都合が悪いので共同開発か単独開発かという対立軸に執着する
「日本主導の国際共同開発であり、基本設計とエンジン製造を日本が行っている実質的な国産機である」
という点に議論が移っていることからは必死に目を逸らし続ける
16. 不利になると相手を念仏、オッペケなる空想上の存在と認定して精神の安定を図る
ネット荒らしそのものの幼稚な精神性を暴露する
17. 反論できなくなると「自演だ!」と叫ぶ
しかし根拠は示さない
18. 関係のない事柄を結びつける
参加メンバーが平等であることとそのうちの一国が計画を主導することは矛盾しない(例:TPP)にも関わらず「平等なパートナーシップに基づくと公式発表されてるから日本主導じゃない!」と喚く
19. 精神勝利する
「ほんと毎日朝から同じことを言ってるね」「さて今日も楽しくパターン10で遊びましょう」とほとんど毎日朝から言う
それは自分のことだと理解できない知能の低さを晒す
13. 現実を無視する
自分のプライドを保つために「日本政府が基本設計やエンジン製造の予算を出して日本企業がプライムとして受注していてもそんなことには何の意味もない!」と喚き続ける
世間ではそれを「日本主導」と呼ぶという事実からは目を背けて壊れたスピーカーのように「ニホンシュドーハレトリックデアル」「ニホンシュドーハレトリックデアル」と繰り返すことで自分に都合のいい妄想の世界に逃げ込む
そして無意味な長文を連投して精神勝利
13-1. レトリックを駆使する
「引き続き基本設計を実施する」という予算資料の記述に勝手に文言を追加して
「『引き続き基本設計を実施するための予算を請求する』なので今はまだ基本設計を実施していないとしてもおかしくない!」と絶叫する
もちろん防衛省はそんなことは一言も言っていない
現実を否定したいがための捏造であるが本人はそれを本気で信じている低能ぶりを晒す
13-2. 勝手に作業の手順を決める
「基本設計は仕様確定するまでできないので予算がついていても実際には何もしていない!」と頭の中の工程表に基づいて喚くが「次期戦闘機につきましては、現在3か国で設計作業をしているところです。こうやって3か国で緊密に連携しながら作業を進めることによって、今後、5年程度でその仕様だとか性能というものを確定させたいとそういうふうに考えています。」と防衛相が記者会見で明言したことで無事死亡
14. 「英国企業は英国で受注している!」と喚くがソースは示さない
また具体的に実際にGCAPとなる機体のどの部位を受注したのかも言わない
それが「基本設計もエンジンも日本で日本企業が受注」という「日本主導」を覆すほどのものではないと分かっているので全力で誤魔化し続ける
書かれるのは無意味な長文の羅列ばかりである
14-1. 「では実際に英企業が『FCASで実際に戦闘機として使われる機体の基本設計を受注した』という予算資料を示してください」
こう言われると発狂する
頓珍漢な言い返しに終始する
15. 日本主導の共同開発だと言われると都合が悪いので共同開発か単独開発かという対立軸に執着する
「日本主導の国際共同開発であり、基本設計とエンジン製造を日本が行っている実質的な国産機である」
という点に議論が移っていることからは必死に目を逸らし続ける
16. 不利になると相手を念仏、オッペケなる空想上の存在と認定して精神の安定を図る
ネット荒らしそのものの幼稚な精神性を暴露する
17. 反論できなくなると「自演だ!」と叫ぶ
しかし根拠は示さない
18. 関係のない事柄を結びつける
参加メンバーが平等であることとそのうちの一国が計画を主導することは矛盾しない(例:TPP)にも関わらず「平等なパートナーシップに基づくと公式発表されてるから日本主導じゃない!」と喚く
19. 精神勝利する
「ほんと毎日朝から同じことを言ってるね」「さて今日も楽しくパターン10で遊びましょう」とほとんど毎日朝から言う
それは自分のことだと理解できない知能の低さを晒す
93名無し三等兵
2024/04/21(日) 06:42:50.33ID:Xx+pIbrW0 https://www.nhk.or.jp/politics/articles/feature/98373.html
以前、アンチが記事を曲解して何度も貼った記事を読み返して、今の状況と照らし合わせると面白い
この記事で取材を受けた人が日本が担当したい部門は軽量化技術(機体)、エンジン、レーだーと述べている
言い換えれば戦闘機の三大構成要素を全て握りたいと言っている
で、GIGO合意以降どうなったかを検証してみると
財政的・技術的貢献による作業分担と三カ国合意し、2024年度予算では引き続き機体の基本設計
搭載用エンジンの詳細設計をするという予算が組まれた
そして、イギリスやイタリアが設計担当するという発表は無く、2025年度から詳細設計・試作機制作開始からの協業が決まった
つまり、日本側が担当すると意欲を示した部門は全て獲得したという結果だ
ちなみに、英国の対日使節団にイタリアの御一行が加わったことが明らかにされている
つまり、イタリアはイギリスと日本の開発状況や持ってる技術について比較検討できる情報を獲得していたのだ
その情報を元にイタリア国防相が日本の次期戦闘機への開発参加への打診をしてきた
イタリアの対日接近でFCAS(テンペスト)を実行することが無理と悟ったイギリス政府は
日本の次期戦闘機を共通プラットフォームにする別計画へ大きく舵を切ることになった
以前、アンチが記事を曲解して何度も貼った記事を読み返して、今の状況と照らし合わせると面白い
この記事で取材を受けた人が日本が担当したい部門は軽量化技術(機体)、エンジン、レーだーと述べている
言い換えれば戦闘機の三大構成要素を全て握りたいと言っている
で、GIGO合意以降どうなったかを検証してみると
財政的・技術的貢献による作業分担と三カ国合意し、2024年度予算では引き続き機体の基本設計
搭載用エンジンの詳細設計をするという予算が組まれた
そして、イギリスやイタリアが設計担当するという発表は無く、2025年度から詳細設計・試作機制作開始からの協業が決まった
つまり、日本側が担当すると意欲を示した部門は全て獲得したという結果だ
ちなみに、英国の対日使節団にイタリアの御一行が加わったことが明らかにされている
つまり、イタリアはイギリスと日本の開発状況や持ってる技術について比較検討できる情報を獲得していたのだ
その情報を元にイタリア国防相が日本の次期戦闘機への開発参加への打診をしてきた
イタリアの対日接近でFCAS(テンペスト)を実行することが無理と悟ったイギリス政府は
日本の次期戦闘機を共通プラットフォームにする別計画へ大きく舵を切ることになった
94名無し三等兵
2024/04/21(日) 07:05:25.83ID:ky1XJWzw0 DARPA、AI戦闘機と有人戦闘機の史上初ドッグファイトに成功
//article.yahoo.co.jp/detail/25a02e52d776ec11ec9a5d407f401d85c1d8bc31
どっかの間抜け国が無人機システムをアメリカと共同開発って浮かれてるけどさ
一方的に買わされるしかないんだよねー
なんも技術持ってない間抜け国が何言ってんだか
//article.yahoo.co.jp/detail/25a02e52d776ec11ec9a5d407f401d85c1d8bc31
どっかの間抜け国が無人機システムをアメリカと共同開発って浮かれてるけどさ
一方的に買わされるしかないんだよねー
なんも技術持ってない間抜け国が何言ってんだか
95名無し三等兵
2024/04/21(日) 07:32:09.71ID:6S4RkOiU0 と間抜けが吠える春
96名無し三等兵
2024/04/21(日) 09:05:11.24ID:nAYo0w+G097名無し三等兵
2024/04/21(日) 09:06:29.79ID:nAYo0w+G0 >>93
はいはい
毎日毎日同じ妄想
4.GCAP合意前から次期戦闘機事業が継続しているという事実だけで日本機がベースになると妄想する
8.GCAPにスウェーデンか参加していないまたは日伊次官協議をしたという事実だけで
イギリスの開発が頓挫しスウェーデンやイタリアはイギリスを見捨てて日本に泣きついてきたと妄想
はいはい
毎日毎日同じ妄想
4.GCAP合意前から次期戦闘機事業が継続しているという事実だけで日本機がベースになると妄想する
8.GCAPにスウェーデンか参加していないまたは日伊次官協議をしたという事実だけで
イギリスの開発が頓挫しスウェーデンやイタリアはイギリスを見捨てて日本に泣きついてきたと妄想
98名無し三等兵
2024/04/21(日) 09:10:52.88ID:nAYo0w+G0 >>94
念仏は全てがパターン10なんだよな
次期戦闘機は共同開発に決まった(事実)
日本主導に違いない(妄想)
日本主導に決まった(嘘)
日米で無人機開発をする(事実)
日本主導に違いない(妄想)
日本主導と発表された(嘘)
いつも同じパターン
10.根拠のない妄想、または公式発表を曲解したところからスタート
文末に「だろう」「違いない」「確定的だ」「決定事項だ」「ということ」「意味している」などの言葉を使い妄想を積み重ねる
そして最後に自分の妄想を事実認定して語り出す
念仏は全てがパターン10なんだよな
次期戦闘機は共同開発に決まった(事実)
日本主導に違いない(妄想)
日本主導に決まった(嘘)
日米で無人機開発をする(事実)
日本主導に違いない(妄想)
日本主導と発表された(嘘)
いつも同じパターン
10.根拠のない妄想、または公式発表を曲解したところからスタート
文末に「だろう」「違いない」「確定的だ」「決定事項だ」「ということ」「意味している」などの言葉を使い妄想を積み重ねる
そして最後に自分の妄想を事実認定して語り出す
99名無し三等兵
2024/04/21(日) 10:53:16.59ID:7NkkpdtX0100名無し三等兵
2024/04/21(日) 10:54:14.26ID:7NkkpdtX0 >>97,98
13. 現実を無視する
自分のプライドを保つために「日本政府が基本設計やエンジン製造の予算を出して日本企業がプライムとして受注していてもそんなことには何の意味もない!」と喚き続ける
世間ではそれを「日本主導」と呼ぶという事実からは目を背けて壊れたスピーカーのように「ニホンシュドーハレトリックデアル」「ニホンシュドーハレトリックデアル」と繰り返すことで自分に都合のいい妄想の世界に逃げ込む
そして無意味な長文を連投して精神勝利
13-1. レトリックを駆使する
「引き続き基本設計を実施する」という予算資料の記述に勝手に文言を追加して「『引き続き基本設計を実施するための予算を請求する』なので今はまだ基本設計を実施していないとしてもおかしくない!」と絶叫する
もちろん防衛省はそんなことは一言も言っていない
現実を否定したいがための捏造であるが本人はそれを本気で信じている低能ぶりを晒す
13-2. 勝手に作業の手順を決める
「基本設計は仕様確定するまでできないので予算がついていても実際には何もしていない!」と頭の中の工程表に基づいて喚くが「次期戦闘機につきましては、現在3か国で設計作業をしているところです。こうやって3か国で緊密に連携しながら作業を進めることによって、今後、5年程度でその仕様だとか性能というものを確定させたいとそういうふうに考えています。」と防衛相が記者会見で明言したことで無事死亡
14. 「英国企業は英国で受注している!」と喚くがソースは示さない
また具体的に実際にGCAPとなる機体のどの部位を受注したのかも言わない
それが「基本設計もエンジンも日本で日本企業が受注」という「日本主導」を覆すほどのものではないと分かっているので全力で誤魔化し続ける
書かれるのは無意味な長文の羅列ばかりである
14-1. 「では実際に英企業が『FCASで実際に戦闘機として使われる機体の基本設計を受注した』という予算資料を示してください」
こう言われると発狂する
頓珍漢な言い返しに終始する
15. 日本主導の共同開発だと言われると都合が悪いので共同開発か単独開発かという対立軸に執着する
「日本主導の国際共同開発であり、基本設計とエンジン製造を日本が行っている実質的な国産機である」
という点に議論が移っていることからは必死に目を逸らし続ける
16. 不利になると相手を念仏、オッペケなる空想上の存在と認定して精神の安定を図る
ネット荒らしそのものの幼稚な精神性を暴露する
17. 反論できなくなると「自演だ!」と叫ぶ
しかし根拠は示さない
18. 関係のない事柄を結びつける
参加メンバーが平等であることとそのうちの一国が計画を主導することは矛盾しない(例:TPP)にも関わらず
「平等なパートナーシップに基づくと公式発表されてるから日本主導じゃない!」と喚く
19. 精神勝利する
「ほんと毎日朝から同じことを言ってるね」「さて今日も楽しくパターン10で遊びましょう」とほとんど毎日朝から言う
それは自分のことだと理解できない知能の低さを晒す
13. 現実を無視する
自分のプライドを保つために「日本政府が基本設計やエンジン製造の予算を出して日本企業がプライムとして受注していてもそんなことには何の意味もない!」と喚き続ける
世間ではそれを「日本主導」と呼ぶという事実からは目を背けて壊れたスピーカーのように「ニホンシュドーハレトリックデアル」「ニホンシュドーハレトリックデアル」と繰り返すことで自分に都合のいい妄想の世界に逃げ込む
そして無意味な長文を連投して精神勝利
13-1. レトリックを駆使する
「引き続き基本設計を実施する」という予算資料の記述に勝手に文言を追加して「『引き続き基本設計を実施するための予算を請求する』なので今はまだ基本設計を実施していないとしてもおかしくない!」と絶叫する
もちろん防衛省はそんなことは一言も言っていない
現実を否定したいがための捏造であるが本人はそれを本気で信じている低能ぶりを晒す
13-2. 勝手に作業の手順を決める
「基本設計は仕様確定するまでできないので予算がついていても実際には何もしていない!」と頭の中の工程表に基づいて喚くが「次期戦闘機につきましては、現在3か国で設計作業をしているところです。こうやって3か国で緊密に連携しながら作業を進めることによって、今後、5年程度でその仕様だとか性能というものを確定させたいとそういうふうに考えています。」と防衛相が記者会見で明言したことで無事死亡
14. 「英国企業は英国で受注している!」と喚くがソースは示さない
また具体的に実際にGCAPとなる機体のどの部位を受注したのかも言わない
それが「基本設計もエンジンも日本で日本企業が受注」という「日本主導」を覆すほどのものではないと分かっているので全力で誤魔化し続ける
書かれるのは無意味な長文の羅列ばかりである
14-1. 「では実際に英企業が『FCASで実際に戦闘機として使われる機体の基本設計を受注した』という予算資料を示してください」
こう言われると発狂する
頓珍漢な言い返しに終始する
15. 日本主導の共同開発だと言われると都合が悪いので共同開発か単独開発かという対立軸に執着する
「日本主導の国際共同開発であり、基本設計とエンジン製造を日本が行っている実質的な国産機である」
という点に議論が移っていることからは必死に目を逸らし続ける
16. 不利になると相手を念仏、オッペケなる空想上の存在と認定して精神の安定を図る
ネット荒らしそのものの幼稚な精神性を暴露する
17. 反論できなくなると「自演だ!」と叫ぶ
しかし根拠は示さない
18. 関係のない事柄を結びつける
参加メンバーが平等であることとそのうちの一国が計画を主導することは矛盾しない(例:TPP)にも関わらず
「平等なパートナーシップに基づくと公式発表されてるから日本主導じゃない!」と喚く
19. 精神勝利する
「ほんと毎日朝から同じことを言ってるね」「さて今日も楽しくパターン10で遊びましょう」とほとんど毎日朝から言う
それは自分のことだと理解できない知能の低さを晒す
101名無し三等兵
2024/04/21(日) 10:56:10.19ID:7NkkpdtX0 あ、あー、てすてす
これよりアホ馬鹿アンチ大虐殺の儀を開始する~
小野寺自民党安全保障調査会長(元防衛大臣)「まずスタートはですね、日本がまこういう戦闘機を考えている
じゃあ一緒に協力しようとイギリスが乗ってきたわけですよ」
馬鹿「イギリスのテンペストが日本を取り込んだ!!」
ファクト→GCAPの仕様は日本の基本設計が終わるまで固まらない=GCAPは日本に従属
・仕様が決まるのは5年後
防衛大臣「次期戦闘機につきましては、現在3か国で設計作業をしているところです。こうやって3か国で緊密に連携しながら作業を進めることによって、今後、5年程度でその仕様だとか性能というものを確定させたいとそういうふうに考えています。」
https://www.mod.go.jp/j/press/kisha/2024/0326a.html
・設計が完了するのは5年後
ATLA「設計が固まるまで、ある程度5年ぐらいはかかるかなと思っている。今は戦闘機のコンセプトを考えるところから、一般的に基本設計と言われているものに徐々に移っていっているフェーズにあると考えている」
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/3c6dfa4b9b2fe1782fe5cd34fb398da13323a9bb
・日本は既に基本設計中
https://view.officeapps.live.com/op/view.aspx?src=https%3A%2F%2Fwww.mod.go.jp%2Fj%2Fpolicy%2Fhyouka%2Frev_suishin%2Fr05%2Frev_fin_r04%2F0202.xlsx&wdOrigin=BROWSELINK
令和5年度行政レビューシートでも次期戦闘機
開発は順調
機体基本設計 三菱重工
エンジン詳細設計 IHI
https://view.officeapps.live.com/op/view.aspx?src=https%3A%2F%2Fwww.mod.go.jp%2Fj%2Fpolicy%2Fhyouka%2Frev_suishin%2Fr05%2Frev_fin_r04%2F0214.xlsx&wdOrigin=BROWSELINK
戦闘機等ミッションインテグレーション研究開発の行政レビューシート
・つまりこう
馬鹿「仕様が決まるまで基本設計はできないから日本は設計していない!」
防衛大臣「既にしている。GCAPの仕様は日本の基本設計が完了した後に決まる」
馬鹿「…」
草
これよりアホ馬鹿アンチ大虐殺の儀を開始する~
小野寺自民党安全保障調査会長(元防衛大臣)「まずスタートはですね、日本がまこういう戦闘機を考えている
じゃあ一緒に協力しようとイギリスが乗ってきたわけですよ」
馬鹿「イギリスのテンペストが日本を取り込んだ!!」
ファクト→GCAPの仕様は日本の基本設計が終わるまで固まらない=GCAPは日本に従属
・仕様が決まるのは5年後
防衛大臣「次期戦闘機につきましては、現在3か国で設計作業をしているところです。こうやって3か国で緊密に連携しながら作業を進めることによって、今後、5年程度でその仕様だとか性能というものを確定させたいとそういうふうに考えています。」
https://www.mod.go.jp/j/press/kisha/2024/0326a.html
・設計が完了するのは5年後
ATLA「設計が固まるまで、ある程度5年ぐらいはかかるかなと思っている。今は戦闘機のコンセプトを考えるところから、一般的に基本設計と言われているものに徐々に移っていっているフェーズにあると考えている」
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/3c6dfa4b9b2fe1782fe5cd34fb398da13323a9bb
・日本は既に基本設計中
https://view.officeapps.live.com/op/view.aspx?src=https%3A%2F%2Fwww.mod.go.jp%2Fj%2Fpolicy%2Fhyouka%2Frev_suishin%2Fr05%2Frev_fin_r04%2F0202.xlsx&wdOrigin=BROWSELINK
令和5年度行政レビューシートでも次期戦闘機
開発は順調
機体基本設計 三菱重工
エンジン詳細設計 IHI
https://view.officeapps.live.com/op/view.aspx?src=https%3A%2F%2Fwww.mod.go.jp%2Fj%2Fpolicy%2Fhyouka%2Frev_suishin%2Fr05%2Frev_fin_r04%2F0214.xlsx&wdOrigin=BROWSELINK
戦闘機等ミッションインテグレーション研究開発の行政レビューシート
・つまりこう
馬鹿「仕様が決まるまで基本設計はできないから日本は設計していない!」
防衛大臣「既にしている。GCAPの仕様は日本の基本設計が完了した後に決まる」
馬鹿「…」
草
102名無し三等兵 ころころ
2024/04/21(日) 12:45:45.02ID:2uSfsJHd0 次からドングリレベル制限上げるか
103名無し三等兵
2024/04/21(日) 14:02:06.00ID:k9svngQl0 単純な疑問なんだがそれドングリ枯れたら書ける? <ドングリレベル制限上げ
毎日枯れて面倒なんだが…
毎日枯れて面倒なんだが…
104名無し三等兵
2024/04/21(日) 14:11:30.98ID:2uSfsJHd0105名無し三等兵
2024/04/21(日) 16:12:21.86ID:MC8EAu8+0 テスト
107名無し三等兵
2024/04/21(日) 18:08:30.09ID:lTzAVhz20 恥ずかしいスレタイの方は相変わらずだな
書き込んで恥ずかしくないのか
書き込んで恥ずかしくないのか
108名無し三等兵
2024/04/21(日) 18:14:04.67ID:ncfUBgfi0 てすと
110 警備員[Lv.3][苗]
2024/04/21(日) 20:41:00.85ID:keyiIYUx0 Team Tempestがイベントをやったようだ
https://twitter.com/BAESystemsAir/status/1780965390698360903
就職勧誘か。GCAPのモデルがカッコいい
https://twitter.com/thejimwatkins
https://twitter.com/BAESystemsAir/status/1780965390698360903
就職勧誘か。GCAPのモデルがカッコいい
https://twitter.com/thejimwatkins
111名無し三等兵
2024/04/21(日) 20:54:13.12ID:nAYo0w+G0 >>101
4.GCAP合意前から次期戦闘機事業が継続しているという事実だけで日本機がベースになると妄想する
6.開発スケジュールに間に合うのは日本だけだから日本主導だという根拠のない妄想を繰り広げる
エンジンとレーダー開発や基本設計を日本が2025年までに終えて
2025年からGCAPで輸出版の開発をすると夢を見る
だがもちろんソースはない
4.GCAP合意前から次期戦闘機事業が継続しているという事実だけで日本機がベースになると妄想する
6.開発スケジュールに間に合うのは日本だけだから日本主導だという根拠のない妄想を繰り広げる
エンジンとレーダー開発や基本設計を日本が2025年までに終えて
2025年からGCAPで輸出版の開発をすると夢を見る
だがもちろんソースはない
112名無し三等兵
2024/04/21(日) 20:54:31.58ID:haJlB1B/0113名無し三等兵
2024/04/21(日) 21:04:04.16ID:k9svngQl0 米ではAIが現実のドッグファイトで勝ったみたいだし、どこもAI人材の獲得に躍起になってるんじゃないの?
115名無し三等兵
2024/04/22(月) 06:57:37.31ID:LfpwKpld0 ツイッター貼られても会員じゃないから明後日のページしか表示されない
116名無し三等兵
2024/04/22(月) 07:01:31.04ID:+NFkA7Ci0 Xやってないけど見れるよ
携帯だからかな
携帯だからかな
117名無し三等兵
2024/04/22(月) 09:49:41.59ID:zID0o4Dj0 >>111
小野寺自民党安全保障調査会長(元防衛大臣)「まずスタートはですね、日本がまこういう戦闘機を考えている
じゃあ一緒に協力しようとイギリスが乗ってきたわけですよ」
馬鹿「イギリスのテンペストが日本を取り込んだ!!」
ファクト→GCAPの仕様は日本の基本設計が終わるまで固まらない=GCAPは日本に従属(笑)
・仕様が決まるのは5年後
防衛大臣「次期戦闘機につきましては、現在3か国で設計作業をしているところです。こうやって3か国で緊密に連携しながら作業を進めることによって、今後、5年程度でその仕様だとか性能というものを確定させたいとそういうふうに考えています。」
https://www.mod.go.jp/j/press/kisha/2024/0326a.html
・設計が完了するのは5年後
ATLA「設計が固まるまで、ある程度5年ぐらいはかかるかなと思っている。今は戦闘機のコンセプトを考えるところから、一般的に基本設計と言われているものに徐々に移っていっているフェーズにあると考えている」
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/3c6dfa4b9b2fe1782fe5cd34fb398da13323a9bb
・日本は既に基本設計中
https://view.officeapps.live.com/op/view.aspx?src=https%3A%2F%2Fwww.mod.go.jp%2Fj%2Fpolicy%2Fhyouka%2Frev_suishin%2Fr05%2Frev_fin_r04%2F0202.xlsx&wdOrigin=BROWSELINK
令和5年度行政レビューシートでも次期戦闘機
開発は順調
機体基本設計 三菱重工
エンジン詳細設計 IHI
https://view.officeapps.live.com/op/view.aspx?src=https%3A%2F%2Fwww.mod.go.jp%2Fj%2Fpolicy%2Fhyouka%2Frev_suishin%2Fr05%2Frev_fin_r04%2F0214.xlsx&wdOrigin=BROWSELINK
戦闘機等ミッションインテグレーション研究開発の行政レビューシート
・つまりこう
馬鹿「仕様が決まるまで基本設計はできないから日本は設計していない!」
防衛大臣「既にしている。GCAPの仕様は日本の基本設計が完了した後に決まる」
馬鹿「…」
草
小野寺自民党安全保障調査会長(元防衛大臣)「まずスタートはですね、日本がまこういう戦闘機を考えている
じゃあ一緒に協力しようとイギリスが乗ってきたわけですよ」
馬鹿「イギリスのテンペストが日本を取り込んだ!!」
ファクト→GCAPの仕様は日本の基本設計が終わるまで固まらない=GCAPは日本に従属(笑)
・仕様が決まるのは5年後
防衛大臣「次期戦闘機につきましては、現在3か国で設計作業をしているところです。こうやって3か国で緊密に連携しながら作業を進めることによって、今後、5年程度でその仕様だとか性能というものを確定させたいとそういうふうに考えています。」
https://www.mod.go.jp/j/press/kisha/2024/0326a.html
・設計が完了するのは5年後
ATLA「設計が固まるまで、ある程度5年ぐらいはかかるかなと思っている。今は戦闘機のコンセプトを考えるところから、一般的に基本設計と言われているものに徐々に移っていっているフェーズにあると考えている」
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/3c6dfa4b9b2fe1782fe5cd34fb398da13323a9bb
・日本は既に基本設計中
https://view.officeapps.live.com/op/view.aspx?src=https%3A%2F%2Fwww.mod.go.jp%2Fj%2Fpolicy%2Fhyouka%2Frev_suishin%2Fr05%2Frev_fin_r04%2F0202.xlsx&wdOrigin=BROWSELINK
令和5年度行政レビューシートでも次期戦闘機
開発は順調
機体基本設計 三菱重工
エンジン詳細設計 IHI
https://view.officeapps.live.com/op/view.aspx?src=https%3A%2F%2Fwww.mod.go.jp%2Fj%2Fpolicy%2Fhyouka%2Frev_suishin%2Fr05%2Frev_fin_r04%2F0214.xlsx&wdOrigin=BROWSELINK
戦闘機等ミッションインテグレーション研究開発の行政レビューシート
・つまりこう
馬鹿「仕様が決まるまで基本設計はできないから日本は設計していない!」
防衛大臣「既にしている。GCAPの仕様は日本の基本設計が完了した後に決まる」
馬鹿「…」
草
118名無し三等兵
2024/04/22(月) 10:34:05.26ID:UGlmy8Ir0 >>117
はいはい
現在3カ国が設計というソースを
なぜか日本単独開発と捻じ曲げていくいつものパターン
10.根拠のない妄想、または公式発表を曲解したところからスタート
文末に「だろう」「違いない」「確定的だ」「決定事項だ」「ということ」「意味している」などの言葉を使い妄想を積み重ねる
そして最後に自分の妄想を事実認定して語り出す
はいはい
現在3カ国が設計というソースを
なぜか日本単独開発と捻じ曲げていくいつものパターン
10.根拠のない妄想、または公式発表を曲解したところからスタート
文末に「だろう」「違いない」「確定的だ」「決定事項だ」「ということ」「意味している」などの言葉を使い妄想を積み重ねる
そして最後に自分の妄想を事実認定して語り出す
119名無し三等兵
2024/04/22(月) 10:36:05.69ID:zID0o4Dj0 >>118
13. 現実を無視する
自分のプライドを保つために「日本政府が基本設計やエンジン製造の予算を出して日本企業がプライムとして受注していてもそんなことには何の意味もない!」と喚き続ける
世間ではそれを「日本主導」と呼ぶという事実からは目を背けて壊れたスピーカーのように「ニホンシュドーハレトリックデアル」「ニホンシュドーハレトリックデアル」と繰り返すことで自分に都合のいい妄想の世界に逃げ込む
そして無意味な長文を連投して精神勝利
13-1. レトリックを駆使する
「引き続き基本設計を実施する」という予算資料の記述に勝手に文言を追加して「『引き続き基本設計を実施するための予算を請求する』なので今はまだ基本設計を実施していないとしてもおかしくない!」と絶叫する
もちろん防衛省はそんなことは一言も言っていない
現実を否定したいがための捏造であるが本人はそれを本気で信じている低能ぶりを晒す
13-2. 勝手に作業の手順を決める
「基本設計は仕様確定するまでできないので予算がついていても実際には何もしていない!」と頭の中の工程表に基づいて喚くが「次期戦闘機につきましては、現在3か国で設計作業をしているところです。こうやって3か国で緊密に連携しながら作業を進めることによって、今後、5年程度でその仕様だとか性能というものを確定させたいとそういうふうに考えています。」と防衛相が記者会見で明言したことで無事死亡
14. 「英国企業は英国で受注している!」と喚くがソースは示さない
また具体的に実際にGCAPとなる機体のどの部位を受注したのかも言わない
それが「基本設計もエンジンも日本で日本企業が受注」という「日本主導」を覆すほどのものではないと分かっているので全力で誤魔化し続ける
書かれるのは無意味な長文の羅列ばかりである
14-1. 「では実際に英企業が『FCASで実際に戦闘機として使われる機体の基本設計を受注した』という予算資料を示してください」
こう言われると発狂する
頓珍漢な言い返しに終始する
15. 日本主導の共同開発だと言われると都合が悪いので共同開発か単独開発かという対立軸に執着する
「日本主導の国際共同開発であり、基本設計とエンジン製造を日本が行っている実質的な国産機である」
という点に議論が移っていることからは必死に目を逸らし続ける
16. 不利になると相手を念仏、オッペケなる空想上の存在と認定して精神の安定を図る
ネット荒らしそのものの幼稚な精神性を暴露する
17. 反論できなくなると「自演だ!」と叫ぶ
しかし根拠は示さない
18. 関係のない事柄を結びつける
参加メンバーが平等であることとそのうちの一国が計画を主導することは矛盾しない(例:TPP)にも関わらず
「平等なパートナーシップに基づくと公式発表されてるから日本主導じゃない!」と喚く
19. 精神勝利する
「ほんと毎日朝から同じことを言ってるね」「さて今日も楽しくパターン10で遊びましょう」とほとんど毎日朝から言う
それは自分のことだと理解できない知能の低さを晒す
13. 現実を無視する
自分のプライドを保つために「日本政府が基本設計やエンジン製造の予算を出して日本企業がプライムとして受注していてもそんなことには何の意味もない!」と喚き続ける
世間ではそれを「日本主導」と呼ぶという事実からは目を背けて壊れたスピーカーのように「ニホンシュドーハレトリックデアル」「ニホンシュドーハレトリックデアル」と繰り返すことで自分に都合のいい妄想の世界に逃げ込む
そして無意味な長文を連投して精神勝利
13-1. レトリックを駆使する
「引き続き基本設計を実施する」という予算資料の記述に勝手に文言を追加して「『引き続き基本設計を実施するための予算を請求する』なので今はまだ基本設計を実施していないとしてもおかしくない!」と絶叫する
もちろん防衛省はそんなことは一言も言っていない
現実を否定したいがための捏造であるが本人はそれを本気で信じている低能ぶりを晒す
13-2. 勝手に作業の手順を決める
「基本設計は仕様確定するまでできないので予算がついていても実際には何もしていない!」と頭の中の工程表に基づいて喚くが「次期戦闘機につきましては、現在3か国で設計作業をしているところです。こうやって3か国で緊密に連携しながら作業を進めることによって、今後、5年程度でその仕様だとか性能というものを確定させたいとそういうふうに考えています。」と防衛相が記者会見で明言したことで無事死亡
14. 「英国企業は英国で受注している!」と喚くがソースは示さない
また具体的に実際にGCAPとなる機体のどの部位を受注したのかも言わない
それが「基本設計もエンジンも日本で日本企業が受注」という「日本主導」を覆すほどのものではないと分かっているので全力で誤魔化し続ける
書かれるのは無意味な長文の羅列ばかりである
14-1. 「では実際に英企業が『FCASで実際に戦闘機として使われる機体の基本設計を受注した』という予算資料を示してください」
こう言われると発狂する
頓珍漢な言い返しに終始する
15. 日本主導の共同開発だと言われると都合が悪いので共同開発か単独開発かという対立軸に執着する
「日本主導の国際共同開発であり、基本設計とエンジン製造を日本が行っている実質的な国産機である」
という点に議論が移っていることからは必死に目を逸らし続ける
16. 不利になると相手を念仏、オッペケなる空想上の存在と認定して精神の安定を図る
ネット荒らしそのものの幼稚な精神性を暴露する
17. 反論できなくなると「自演だ!」と叫ぶ
しかし根拠は示さない
18. 関係のない事柄を結びつける
参加メンバーが平等であることとそのうちの一国が計画を主導することは矛盾しない(例:TPP)にも関わらず
「平等なパートナーシップに基づくと公式発表されてるから日本主導じゃない!」と喚く
19. 精神勝利する
「ほんと毎日朝から同じことを言ってるね」「さて今日も楽しくパターン10で遊びましょう」とほとんど毎日朝から言う
それは自分のことだと理解できない知能の低さを晒す
120名無し三等兵
2024/04/22(月) 10:36:11.10ID:zID0o4Dj0 パターン10まではアンチが根拠なく捏造した言説ですのでご注意ください
パターン11以降がそれへの正当な反論であり事実に立脚した議論となります
パターン11以降がそれへの正当な反論であり事実に立脚した議論となります
121名無し三等兵
2024/04/22(月) 10:38:10.04ID:UGlmy8Ir0122名無し三等兵
2024/04/22(月) 10:38:22.77ID:UGlmy8Ir0 日本主導での開発が決定しているという内容を
毎日自演で何十レスもしている統合失調症患者がいますがそんな事実はありません
念仏君またはオッペケと呼ばれるキチガイで自分の推測すなわち妄想と現実の区別がつかない人です
自らニュースや公式発表を読んで判断してください
キチガイ故に思考がパターン化しています
テンプレになっていますので参考にしてください
毎日自演で何十レスもしている統合失調症患者がいますがそんな事実はありません
念仏君またはオッペケと呼ばれるキチガイで自分の推測すなわち妄想と現実の区別がつかない人です
自らニュースや公式発表を読んで判断してください
キチガイ故に思考がパターン化しています
テンプレになっていますので参考にしてください
123名無し三等兵
2024/04/22(月) 10:38:33.84ID:UGlmy8Ir0 念仏君の妄想パターン
1. 何らかの予算がついたまたは契約したという一行ソースを出して単独開発を主張する
単独開発前提なのか共同開発前提なのか不明なのにこれは単独開発だと言い張る
2.防衛省の「日本主導の方針の下」という一文を既に日本主導で決まったと曲解
3.GCAP合意以前の単独開発前提時の発表を出してきて主張
4.GCAP合意前から次期戦闘機事業が継続しているという事実だけで日本機がベースになると妄想する
5.まだ発表されてもいない決まってもいない事項に対して決定事項のように妄想を語り出す
逆に発表されてないものは開発していないことを確定であるかのように言い出す
6.開発スケジュールに間に合うのは日本だけだから日本主導だという根拠のない妄想を繰り広げる
エンジンとレーダー開発や基本設計を日本が2025年までに終えて
2025年からGCAPで輸出版の開発をすると夢を見る
だがもちろんソースはない
7.日本主導かイギリス主導しか考えられない
公式発表通りの共同開発では?と言われるとなぜか相手を英国厨や韓国人中国人呼ばわりして罵倒
8.GCAPにスウェーデンか参加していないまたは日伊次官協議をしたという事実だけで
イギリスの開発が頓挫しスウェーデンやイタリアはイギリスを見捨てて日本に泣きついてきたと妄想
9.相手が書いていないことに対して突っ込みを入れたり
ブーイモウンコリアンなる人格だと思い込みシャドーボクシング
10.根拠のない妄想、または公式発表を曲解したところからスタート
文末に「だろう」「違いない」「確定的だ」「決定事項だ」「ということ」「意味している」などの言葉を使い妄想を積み重ねる
そして最後に自分の妄想を事実認定して語り出す
1. 何らかの予算がついたまたは契約したという一行ソースを出して単独開発を主張する
単独開発前提なのか共同開発前提なのか不明なのにこれは単独開発だと言い張る
2.防衛省の「日本主導の方針の下」という一文を既に日本主導で決まったと曲解
3.GCAP合意以前の単独開発前提時の発表を出してきて主張
4.GCAP合意前から次期戦闘機事業が継続しているという事実だけで日本機がベースになると妄想する
5.まだ発表されてもいない決まってもいない事項に対して決定事項のように妄想を語り出す
逆に発表されてないものは開発していないことを確定であるかのように言い出す
6.開発スケジュールに間に合うのは日本だけだから日本主導だという根拠のない妄想を繰り広げる
エンジンとレーダー開発や基本設計を日本が2025年までに終えて
2025年からGCAPで輸出版の開発をすると夢を見る
だがもちろんソースはない
7.日本主導かイギリス主導しか考えられない
公式発表通りの共同開発では?と言われるとなぜか相手を英国厨や韓国人中国人呼ばわりして罵倒
8.GCAPにスウェーデンか参加していないまたは日伊次官協議をしたという事実だけで
イギリスの開発が頓挫しスウェーデンやイタリアはイギリスを見捨てて日本に泣きついてきたと妄想
9.相手が書いていないことに対して突っ込みを入れたり
ブーイモウンコリアンなる人格だと思い込みシャドーボクシング
10.根拠のない妄想、または公式発表を曲解したところからスタート
文末に「だろう」「違いない」「確定的だ」「決定事項だ」「ということ」「意味している」などの言葉を使い妄想を積み重ねる
そして最後に自分の妄想を事実認定して語り出す
124名無し三等兵
2024/04/22(月) 10:43:28.14ID:UGlmy8Ir0 そのパターンが好きみたいだから指摘してやるか
パターン10だって自分で気づいていないみたいだから
防衛大臣「次期戦闘機につきましては、現在3か国で設計作業をしているところです。こうやって3か国で緊密に連携しながら作業を進めることによって、今後、5年程度でその仕様だとか性能というものを確定させたいとそういうふうに考えています。」
これが念仏フィルターにかかるとこうなる
念仏の捏造「既にしている。GCAPの仕様は日本の基本設計が完了した後に決まる」
10.根拠のない妄想、または公式発表を曲解したところからスタート
文末に「だろう」「違いない」「確定的だ」「決定事項だ」「ということ」「意味している」などの言葉を使い妄想を積み重ねる
そして最後に自分の妄想を事実認定して語り出す
パターン10だって自分で気づいていないみたいだから
防衛大臣「次期戦闘機につきましては、現在3か国で設計作業をしているところです。こうやって3か国で緊密に連携しながら作業を進めることによって、今後、5年程度でその仕様だとか性能というものを確定させたいとそういうふうに考えています。」
これが念仏フィルターにかかるとこうなる
念仏の捏造「既にしている。GCAPの仕様は日本の基本設計が完了した後に決まる」
10.根拠のない妄想、または公式発表を曲解したところからスタート
文末に「だろう」「違いない」「確定的だ」「決定事項だ」「ということ」「意味している」などの言葉を使い妄想を積み重ねる
そして最後に自分の妄想を事実認定して語り出す
125名無し三等兵
2024/04/22(月) 12:43:38.77ID:zID0o4Dj0 安珍大虐殺wwww
小野寺自民党安全保障調査会長(元防衛大臣)「まずスタートはですね、日本がまこういう戦闘機を考えている
じゃあ一緒に協力しようとイギリスが乗ってきたわけですよ」
馬鹿「イギリスのテンペストが日本を取り込んだ!!」
ファクト→GCAPの仕様は日本の基本設計が終わるまで固まらない=GCAPは日本に従属(笑)
・仕様が決まるのは5年後
防衛大臣「次期戦闘機につきましては、現在3か国で設計作業をしているところです。こうやって3か国で緊密に連携しながら作業を進めることによって、今後、5年程度でその仕様だとか性能というものを確定させたいとそういうふうに考えています。」
https://www.mod.go.jp/j/press/kisha/2024/0326a.html
・設計が完了するのは5年後
ATLA「設計が固まるまで、ある程度5年ぐらいはかかるかなと思っている。今は戦闘機のコンセプトを考えるところから、一般的に基本設計と言われているものに徐々に移っていっているフェーズにあると考えている」
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/3c6dfa4b9b2fe1782fe5cd34fb398da13323a9bb
・日本は既に基本設計中
https://view.officeapps.live.com/op/view.aspx?src=https%3A%2F%2Fwww.mod.go.jp%2Fj%2Fpolicy%2Fhyouka%2Frev_suishin%2Fr05%2Frev_fin_r04%2F0202.xlsx&wdOrigin=BROWSELINK
令和5年度行政レビューシートでも次期戦闘機
開発は順調
機体基本設計 三菱重工
エンジン詳細設計 IHI
https://view.officeapps.live.com/op/view.aspx?src=https%3A%2F%2Fwww.mod.go.jp%2Fj%2Fpolicy%2Fhyouka%2Frev_suishin%2Fr05%2Frev_fin_r04%2F0214.xlsx&wdOrigin=BROWSELINK
戦闘機等ミッションインテグレーション研究開発の行政レビューシート
・つまりこう
馬鹿「仕様が決まるまで基本設計はできないから日本は設計していない!」
防衛大臣「既にしている。GCAPの仕様は日本の基本設計が完了した後に決まる」
馬鹿「…」
草
小野寺自民党安全保障調査会長(元防衛大臣)「まずスタートはですね、日本がまこういう戦闘機を考えている
じゃあ一緒に協力しようとイギリスが乗ってきたわけですよ」
馬鹿「イギリスのテンペストが日本を取り込んだ!!」
ファクト→GCAPの仕様は日本の基本設計が終わるまで固まらない=GCAPは日本に従属(笑)
・仕様が決まるのは5年後
防衛大臣「次期戦闘機につきましては、現在3か国で設計作業をしているところです。こうやって3か国で緊密に連携しながら作業を進めることによって、今後、5年程度でその仕様だとか性能というものを確定させたいとそういうふうに考えています。」
https://www.mod.go.jp/j/press/kisha/2024/0326a.html
・設計が完了するのは5年後
ATLA「設計が固まるまで、ある程度5年ぐらいはかかるかなと思っている。今は戦闘機のコンセプトを考えるところから、一般的に基本設計と言われているものに徐々に移っていっているフェーズにあると考えている」
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/3c6dfa4b9b2fe1782fe5cd34fb398da13323a9bb
・日本は既に基本設計中
https://view.officeapps.live.com/op/view.aspx?src=https%3A%2F%2Fwww.mod.go.jp%2Fj%2Fpolicy%2Fhyouka%2Frev_suishin%2Fr05%2Frev_fin_r04%2F0202.xlsx&wdOrigin=BROWSELINK
令和5年度行政レビューシートでも次期戦闘機
開発は順調
機体基本設計 三菱重工
エンジン詳細設計 IHI
https://view.officeapps.live.com/op/view.aspx?src=https%3A%2F%2Fwww.mod.go.jp%2Fj%2Fpolicy%2Fhyouka%2Frev_suishin%2Fr05%2Frev_fin_r04%2F0214.xlsx&wdOrigin=BROWSELINK
戦闘機等ミッションインテグレーション研究開発の行政レビューシート
・つまりこう
馬鹿「仕様が決まるまで基本設計はできないから日本は設計していない!」
防衛大臣「既にしている。GCAPの仕様は日本の基本設計が完了した後に決まる」
馬鹿「…」
草
126名無し三等兵
2024/04/22(月) 13:30:33.95ID:LfpwKpld0 寝言は恥ずかしいスレタイの方でどうぞ
127名無し三等兵
2024/04/22(月) 14:06:22.27ID:zID0o4Dj0 反論できないからそれは寝言です
128名無し三等兵
2024/04/22(月) 14:22:23.18ID:QdOH9sXU0 ただの気持ち悪い妄想だろ
次からドングリレベル制限上げるからIPコロコロがまた難しくなるぞw
次からドングリレベル制限上げるからIPコロコロがまた難しくなるぞw
129名無し三等兵
2024/04/22(月) 14:55:10.45ID:zID0o4Dj0 そして普通に多人数にボコられ続けて発狂する馬鹿アンチ阿呆アンチ
ゲラゲラ
ゲラゲラ
130名無し三等兵
2024/04/22(月) 18:34:34.13ID:9dgOlRj90 >>110
そこから更にリンク先のBAEのサイトにある動画を見ると、殆どがイメージCGなんだよな。
特に動画の実写部分は抽象的な映像ばかりで具体的な試験映像などは見当たらないし、
ちらっと見えるモックアップは旧テンペスト。
具体性があるのはHMDにくらいしか無いあたり、現時点で技術的な進捗をアピールできる
材料が無い事が伺える。
実際の試験映像を動画に盛り込んでいる防衛装備庁の各種紹介動画とは対照的だな。
そこから更にリンク先のBAEのサイトにある動画を見ると、殆どがイメージCGなんだよな。
特に動画の実写部分は抽象的な映像ばかりで具体的な試験映像などは見当たらないし、
ちらっと見えるモックアップは旧テンペスト。
具体性があるのはHMDにくらいしか無いあたり、現時点で技術的な進捗をアピールできる
材料が無い事が伺える。
実際の試験映像を動画に盛り込んでいる防衛装備庁の各種紹介動画とは対照的だな。
131名無し三等兵
2024/04/22(月) 18:44:21.61ID:ttj6jYdV0 次はトングリレベルを上げるべきかな?
132名無し三等兵
2024/04/22(月) 19:24:52.63ID:EpjznC/b0 月曜の朝に会話する人が出ない程度には上げた方がいいんじゃないの?
134名無し三等兵
2024/04/22(月) 21:48:03.86ID:dpa/zRNs0 頑張れジャパン!
136名無し三等兵
2024/04/23(火) 06:00:02.53ID:WH1G07mZ0 半分に減らしただろ
137名無し三等兵
2024/04/23(火) 07:19:27.72ID:YhkP3/ek0 この最後のところをどのぐらいにすればいいんだろ
4ぐらい?
extend:checked:checked:1000:512:donguri=4/2:
これでいいのかな?
4ぐらい?
extend:checked:checked:1000:512:donguri=4/2:
これでいいのかな?
138名無し三等兵
2024/04/23(火) 07:46:46.10ID:b8UAXqhB0 小野寺自民党安全保障調査会長(元防衛大臣)「まずスタートはですね、日本がまこういう戦闘機を考えている
じゃあ一緒に協力しようとイギリスが乗ってきたわけですよ」
馬鹿「イギリスのテンペストが日本を取り込んだ!!」
ファクト→GCAPの仕様は日本の基本設計が終わるまで固まらない=GCAPは日本に従属(笑)
・仕様が決まるのは5年後
防衛大臣「次期戦闘機につきましては、現在3か国で設計作業をしているところです。こうやって3か国で緊密に連携しながら作業を進めることによって、今後、5年程度でその仕様だとか性能というものを確定させたいとそういうふうに考えています。」
https://www.mod.go.jp/j/press/kisha/2024/0326a.html
・設計が完了するのは5年後
ATLA「設計が固まるまで、ある程度5年ぐらいはかかるかなと思っている。今は戦闘機のコンセプトを考えるところから、一般的に基本設計と言われているものに徐々に移っていっているフェーズにあると考えている」
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/3c6dfa4b9b2fe1782fe5cd34fb398da13323a9bb
・日本は既に基本設計中
https://view.officeapps.live.com/op/view.aspx?src=https%3A%2F%2Fwww.mod.go.jp%2Fj%2Fpolicy%2Fhyouka%2Frev_suishin%2Fr05%2Frev_fin_r04%2F0202.xlsx&wdOrigin=BROWSELINK
令和5年度行政レビューシートでも次期戦闘機
開発は順調
機体基本設計 三菱重工
エンジン詳細設計 IHI
https://view.officeapps.live.com/op/view.aspx?src=https%3A%2F%2Fwww.mod.go.jp%2Fj%2Fpolicy%2Fhyouka%2Frev_suishin%2Fr05%2Frev_fin_r04%2F0214.xlsx&wdOrigin=BROWSELINK
戦闘機等ミッションインテグレーション研究開発の行政レビューシート
・つまりこう
馬鹿「仕様が決まるまで基本設計はできないから日本は設計していない!」
防衛大臣「既にしている。GCAPの仕様は日本の基本設計が完了した後に決まる」
馬鹿「…」
草
じゃあ一緒に協力しようとイギリスが乗ってきたわけですよ」
馬鹿「イギリスのテンペストが日本を取り込んだ!!」
ファクト→GCAPの仕様は日本の基本設計が終わるまで固まらない=GCAPは日本に従属(笑)
・仕様が決まるのは5年後
防衛大臣「次期戦闘機につきましては、現在3か国で設計作業をしているところです。こうやって3か国で緊密に連携しながら作業を進めることによって、今後、5年程度でその仕様だとか性能というものを確定させたいとそういうふうに考えています。」
https://www.mod.go.jp/j/press/kisha/2024/0326a.html
・設計が完了するのは5年後
ATLA「設計が固まるまで、ある程度5年ぐらいはかかるかなと思っている。今は戦闘機のコンセプトを考えるところから、一般的に基本設計と言われているものに徐々に移っていっているフェーズにあると考えている」
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/3c6dfa4b9b2fe1782fe5cd34fb398da13323a9bb
・日本は既に基本設計中
https://view.officeapps.live.com/op/view.aspx?src=https%3A%2F%2Fwww.mod.go.jp%2Fj%2Fpolicy%2Fhyouka%2Frev_suishin%2Fr05%2Frev_fin_r04%2F0202.xlsx&wdOrigin=BROWSELINK
令和5年度行政レビューシートでも次期戦闘機
開発は順調
機体基本設計 三菱重工
エンジン詳細設計 IHI
https://view.officeapps.live.com/op/view.aspx?src=https%3A%2F%2Fwww.mod.go.jp%2Fj%2Fpolicy%2Fhyouka%2Frev_suishin%2Fr05%2Frev_fin_r04%2F0214.xlsx&wdOrigin=BROWSELINK
戦闘機等ミッションインテグレーション研究開発の行政レビューシート
・つまりこう
馬鹿「仕様が決まるまで基本設計はできないから日本は設計していない!」
防衛大臣「既にしている。GCAPの仕様は日本の基本設計が完了した後に決まる」
馬鹿「…」
草
139名無し三等兵
2024/04/23(火) 07:51:35.65ID:0n4/zCeT0 >>138
その文章自体で共同開発と言ってるだろw
防衛大臣「次期戦闘機につきましては、現在3か国で設計作業をしているところです。こうやって3か国で緊密に連携しながら作業を進めることによって、今後、5年程度でその仕様だとか性能というものを確定させたいとそういうふうに考えています。」
これが念仏フィルターにかかるとこうなる
念仏の捏造「既にしている。GCAPの仕様は日本の基本設計が完了した後に決まる」
10.根拠のない妄想、または公式発表を曲解したところからスタート
文末に「だろう」「違いない」「確定的だ」「決定事項だ」「ということ」「意味している」などの言葉を使い妄想を積み重ねる
そして最後に自分の妄想を事実認定して語り出す
その文章自体で共同開発と言ってるだろw
防衛大臣「次期戦闘機につきましては、現在3か国で設計作業をしているところです。こうやって3か国で緊密に連携しながら作業を進めることによって、今後、5年程度でその仕様だとか性能というものを確定させたいとそういうふうに考えています。」
これが念仏フィルターにかかるとこうなる
念仏の捏造「既にしている。GCAPの仕様は日本の基本設計が完了した後に決まる」
10.根拠のない妄想、または公式発表を曲解したところからスタート
文末に「だろう」「違いない」「確定的だ」「決定事項だ」「ということ」「意味している」などの言葉を使い妄想を積み重ねる
そして最後に自分の妄想を事実認定して語り出す
140名無し三等兵
2024/04/23(火) 08:16:32.31ID:YxBq+sXn0 >>139
15. 日本主導の共同開発だと言われると都合が悪いので共同開発か単独開発かという対立軸に執着する
「日本主導の国際共同開発であり、基本設計とエンジン製造を日本が行っている実質的な国産機である」
という点に議論が移っていることからは必死に目を逸らし続ける
16. 不利になると相手を念仏、オッペケなる空想上の存在と認定して精神の安定を図る
ネット荒らしそのものの幼稚な精神性を暴露する
17. 反論できなくなると「自演だ!」と叫ぶ
しかし根拠は示さない
18. 関係のない事柄を結びつける
参加メンバーが平等であることとそのうちの一国が計画を主導することは矛盾しない(例:TPP)にも関わらず
「平等なパートナーシップに基づくと公式発表されてるから日本主導じゃない!」と喚く
19. 精神勝利する
「ほんと毎日朝から同じことを言ってるね」「さて今日も楽しくパターン10で遊びましょう」とほとんど毎日朝から言う
それは自分のことだと理解できない知能の低さを晒す
パターン10まではアンチが根拠なく捏造した言説ですのでご注意ください
パターン11以降がそれへの正当な反論であり事実に立脚した議論となります
小野寺自民党安全保障調査会長(元防衛大臣)「まずスタートはですね、日本がまこういう戦闘機を考えている
じゃあ一緒に協力しようとイギリスが乗ってきたわけですよ」
馬鹿「イギリスのテンペストが日本を取り込んだ!!」
ファクト→GCAPの仕様は日本の基本設計が終わるまで固まらない=GCAPは日本に従属(笑)
15. 日本主導の共同開発だと言われると都合が悪いので共同開発か単独開発かという対立軸に執着する
「日本主導の国際共同開発であり、基本設計とエンジン製造を日本が行っている実質的な国産機である」
という点に議論が移っていることからは必死に目を逸らし続ける
16. 不利になると相手を念仏、オッペケなる空想上の存在と認定して精神の安定を図る
ネット荒らしそのものの幼稚な精神性を暴露する
17. 反論できなくなると「自演だ!」と叫ぶ
しかし根拠は示さない
18. 関係のない事柄を結びつける
参加メンバーが平等であることとそのうちの一国が計画を主導することは矛盾しない(例:TPP)にも関わらず
「平等なパートナーシップに基づくと公式発表されてるから日本主導じゃない!」と喚く
19. 精神勝利する
「ほんと毎日朝から同じことを言ってるね」「さて今日も楽しくパターン10で遊びましょう」とほとんど毎日朝から言う
それは自分のことだと理解できない知能の低さを晒す
パターン10まではアンチが根拠なく捏造した言説ですのでご注意ください
パターン11以降がそれへの正当な反論であり事実に立脚した議論となります
小野寺自民党安全保障調査会長(元防衛大臣)「まずスタートはですね、日本がまこういう戦闘機を考えている
じゃあ一緒に協力しようとイギリスが乗ってきたわけですよ」
馬鹿「イギリスのテンペストが日本を取り込んだ!!」
ファクト→GCAPの仕様は日本の基本設計が終わるまで固まらない=GCAPは日本に従属(笑)
141名無し三等兵
2024/04/23(火) 08:28:25.56ID:YhkP3/ek0142名無し三等兵
2024/04/23(火) 08:30:33.59ID:YxBq+sXn0 >>141
パターン10まではアンチが根拠なく捏造した言説ですのでご注意ください
パターン11以降がそれへの正当な反論であり事実に立脚した議論となります
小野寺自民党安全保障調査会長(元防衛大臣)「まずスタートはですね、日本がまこういう戦闘機を考えている
じゃあ一緒に協力しようとイギリスが乗ってきたわけですよ」
馬鹿「イギリスのテンペストが日本を取り込んだ!!」
ファクト→GCAPの仕様は日本の基本設計が終わるまで固まらない=GCAPは日本に従属(笑)
・仕様が決まるのは5年後
防衛大臣「次期戦闘機につきましては、現在3か国で設計作業をしているところです。こうやって3か国で緊密に連携しながら作業を進めることによって、今後、5年程度でその仕様だとか性能というものを確定させたいとそういうふうに考えています。」
https://www.mod.go.jp/j/press/kisha/2024/0326a.html
・設計が完了するのは5年後
ATLA「設計が固まるまで、ある程度5年ぐらいはかかるかなと思っている。今は戦闘機のコンセプトを考えるところから、一般的に基本設計と言われているものに徐々に移っていっているフェーズにあると考えている」
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/3c6dfa4b9b2fe1782fe5cd34fb398da13323a9bb
・日本は既に基本設計中
https://view.officeapps.live.com/op/view.aspx?src=https%3A%2F%2Fwww.mod.go.jp%2Fj%2Fpolicy%2Fhyouka%2Frev_suishin%2Fr05%2Frev_fin_r04%2F0202.xlsx&wdOrigin=BROWSELINK
令和5年度行政レビューシートでも次期戦闘機
開発は順調
機体基本設計 三菱重工
エンジン詳細設計 IHI
https://view.officeapps.live.com/op/view.aspx?src=https%3A%2F%2Fwww.mod.go.jp%2Fj%2Fpolicy%2Fhyouka%2Frev_suishin%2Fr05%2Frev_fin_r04%2F0214.xlsx&wdOrigin=BROWSELINK
戦闘機等ミッションインテグレーション研究開発の行政レビューシート
・つまりこう
馬鹿「仕様が決まるまで基本設計はできないから日本は設計していない!」
防衛大臣「既にしている。GCAPの仕様は日本の基本設計が完了した後に決まる」
馬鹿「…」
草
パターン10まではアンチが根拠なく捏造した言説ですのでご注意ください
パターン11以降がそれへの正当な反論であり事実に立脚した議論となります
小野寺自民党安全保障調査会長(元防衛大臣)「まずスタートはですね、日本がまこういう戦闘機を考えている
じゃあ一緒に協力しようとイギリスが乗ってきたわけですよ」
馬鹿「イギリスのテンペストが日本を取り込んだ!!」
ファクト→GCAPの仕様は日本の基本設計が終わるまで固まらない=GCAPは日本に従属(笑)
・仕様が決まるのは5年後
防衛大臣「次期戦闘機につきましては、現在3か国で設計作業をしているところです。こうやって3か国で緊密に連携しながら作業を進めることによって、今後、5年程度でその仕様だとか性能というものを確定させたいとそういうふうに考えています。」
https://www.mod.go.jp/j/press/kisha/2024/0326a.html
・設計が完了するのは5年後
ATLA「設計が固まるまで、ある程度5年ぐらいはかかるかなと思っている。今は戦闘機のコンセプトを考えるところから、一般的に基本設計と言われているものに徐々に移っていっているフェーズにあると考えている」
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/3c6dfa4b9b2fe1782fe5cd34fb398da13323a9bb
・日本は既に基本設計中
https://view.officeapps.live.com/op/view.aspx?src=https%3A%2F%2Fwww.mod.go.jp%2Fj%2Fpolicy%2Fhyouka%2Frev_suishin%2Fr05%2Frev_fin_r04%2F0202.xlsx&wdOrigin=BROWSELINK
令和5年度行政レビューシートでも次期戦闘機
開発は順調
機体基本設計 三菱重工
エンジン詳細設計 IHI
https://view.officeapps.live.com/op/view.aspx?src=https%3A%2F%2Fwww.mod.go.jp%2Fj%2Fpolicy%2Fhyouka%2Frev_suishin%2Fr05%2Frev_fin_r04%2F0214.xlsx&wdOrigin=BROWSELINK
戦闘機等ミッションインテグレーション研究開発の行政レビューシート
・つまりこう
馬鹿「仕様が決まるまで基本設計はできないから日本は設計していない!」
防衛大臣「既にしている。GCAPの仕様は日本の基本設計が完了した後に決まる」
馬鹿「…」
草
143名無し三等兵
2024/04/23(火) 13:47:05.36ID:3YGGhi/f0 >>142
防衛大臣が3カ国で設計作業と言っているコピペを繰り返しておきながら
日本主導を主張するバカ
防衛大臣「次期戦闘機につきましては、現在3か国で設計作業をしているところです。こうやって3か国で緊密に連携しながら作業を進めることによって、今後、5年程度でその仕様だとか性能というものを確定させたいとそういうふうに考えています。」
これが念仏フィルターにかかるとこうなる
念仏の捏造「既にしている。GCAPの仕様は日本の基本設計が完了した後に決まる」
10.根拠のない妄想、または公式発表を曲解したところからスタート
文末に「だろう」「違いない」「確定的だ」「決定事項だ」「ということ」「意味している」などの言葉を使い妄想を積み重ねる
そして最後に自分の妄想を事実認定して語り出す
防衛大臣が3カ国で設計作業と言っているコピペを繰り返しておきながら
日本主導を主張するバカ
防衛大臣「次期戦闘機につきましては、現在3か国で設計作業をしているところです。こうやって3か国で緊密に連携しながら作業を進めることによって、今後、5年程度でその仕様だとか性能というものを確定させたいとそういうふうに考えています。」
これが念仏フィルターにかかるとこうなる
念仏の捏造「既にしている。GCAPの仕様は日本の基本設計が完了した後に決まる」
10.根拠のない妄想、または公式発表を曲解したところからスタート
文末に「だろう」「違いない」「確定的だ」「決定事項だ」「ということ」「意味している」などの言葉を使い妄想を積み重ねる
そして最後に自分の妄想を事実認定して語り出す
144名無し三等兵
2024/04/23(火) 13:54:37.88ID:YxBq+sXn0 >>143
15. 日本主導の共同開発だと言われると都合が悪いので共同開発か単独開発かという対立軸に執着する
「日本主導の国際共同開発であり、基本設計とエンジン製造を日本が行っている実質的な国産機である」
という点に議論が移っていることからは必死に目を逸らし続ける
16. 不利になると相手を念仏、オッペケなる空想上の存在と認定して精神の安定を図る
ネット荒らしそのものの幼稚な精神性を暴露する
17. 反論できなくなると「自演だ!」と叫ぶ
しかし根拠は示さない
18. 関係のない事柄を結びつける
参加メンバーが平等であることとそのうちの一国が計画を主導することは矛盾しない(例:TPP)にも関わらず
「平等なパートナーシップに基づくと公式発表されてるから日本主導じゃない!」と喚く
19. 精神勝利する
「ほんと毎日朝から同じことを言ってるね」「さて今日も楽しくパターン10で遊びましょう」とほとんど毎日朝から言う
それは自分のことだと理解できない知能の低さを晒す
パターン10まではアンチが根拠なく捏造した言説ですのでご注意ください
パターン11以降がそれへの正当な反論であり事実に立脚した議論となります
小野寺自民党安全保障調査会長(元防衛大臣)「まずスタートはですね、日本がまこういう戦闘機を考えている
じゃあ一緒に協力しようとイギリスが乗ってきたわけですよ」
馬鹿「イギリスのテンペストが日本を取り込んだ!!」
ファクト→GCAPの仕様は日本の基本設計が終わるまで固まらない=GCAPは日本に従属(笑)
15. 日本主導の共同開発だと言われると都合が悪いので共同開発か単独開発かという対立軸に執着する
「日本主導の国際共同開発であり、基本設計とエンジン製造を日本が行っている実質的な国産機である」
という点に議論が移っていることからは必死に目を逸らし続ける
16. 不利になると相手を念仏、オッペケなる空想上の存在と認定して精神の安定を図る
ネット荒らしそのものの幼稚な精神性を暴露する
17. 反論できなくなると「自演だ!」と叫ぶ
しかし根拠は示さない
18. 関係のない事柄を結びつける
参加メンバーが平等であることとそのうちの一国が計画を主導することは矛盾しない(例:TPP)にも関わらず
「平等なパートナーシップに基づくと公式発表されてるから日本主導じゃない!」と喚く
19. 精神勝利する
「ほんと毎日朝から同じことを言ってるね」「さて今日も楽しくパターン10で遊びましょう」とほとんど毎日朝から言う
それは自分のことだと理解できない知能の低さを晒す
パターン10まではアンチが根拠なく捏造した言説ですのでご注意ください
パターン11以降がそれへの正当な反論であり事実に立脚した議論となります
小野寺自民党安全保障調査会長(元防衛大臣)「まずスタートはですね、日本がまこういう戦闘機を考えている
じゃあ一緒に協力しようとイギリスが乗ってきたわけですよ」
馬鹿「イギリスのテンペストが日本を取り込んだ!!」
ファクト→GCAPの仕様は日本の基本設計が終わるまで固まらない=GCAPは日本に従属(笑)
145名無し三等兵
2024/04/23(火) 13:54:53.90ID:YxBq+sXn0 パターン10まではアンチが根拠なく捏造した言説ですのでご注意ください
パターン11以降がそれへの正当な反論であり事実に立脚した議論となります
小野寺自民党安全保障調査会長(元防衛大臣)「まずスタートはですね、日本がまこういう戦闘機を考えている
じゃあ一緒に協力しようとイギリスが乗ってきたわけですよ」
馬鹿「イギリスのテンペストが日本を取り込んだ!!」
ファクト→GCAPの仕様は日本の基本設計が終わるまで固まらない=GCAPは日本に従属(笑)
・仕様が決まるのは5年後
防衛大臣「次期戦闘機につきましては、現在3か国で設計作業をしているところです。こうやって3か国で緊密に連携しながら作業を進めることによって、今後、5年程度でその仕様だとか性能というものを確定させたいとそういうふうに考えています。」
https://www.mod.go.jp/j/press/kisha/2024/0326a.html
・設計が完了するのは5年後
ATLA「設計が固まるまで、ある程度5年ぐらいはかかるかなと思っている。今は戦闘機のコンセプトを考えるところから、一般的に基本設計と言われているものに徐々に移っていっているフェーズにあると考えている」
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/3c6dfa4b9b2fe1782fe5cd34fb398da13323a9bb
・日本は既に基本設計中
https://view.officeapps.live.com/op/view.aspx?src=https%3A%2F%2Fwww.mod.go.jp%2Fj%2Fpolicy%2Fhyouka%2Frev_suishin%2Fr05%2Frev_fin_r04%2F0202.xlsx&wdOrigin=BROWSELINK
令和5年度行政レビューシートでも次期戦闘機
開発は順調
機体基本設計 三菱重工
エンジン詳細設計 IHI
https://view.officeapps.live.com/op/view.aspx?src=https%3A%2F%2Fwww.mod.go.jp%2Fj%2Fpolicy%2Fhyouka%2Frev_suishin%2Fr05%2Frev_fin_r04%2F0214.xlsx&wdOrigin=BROWSELINK
戦闘機等ミッションインテグレーション研究開発の行政レビューシート
・つまりこう
馬鹿「仕様が決まるまで基本設計はできないから日本は設計していない!」
防衛大臣「既にしている。GCAPの仕様は日本の基本設計が完了した後に決まる」
馬鹿「…」
草
パターン11以降がそれへの正当な反論であり事実に立脚した議論となります
小野寺自民党安全保障調査会長(元防衛大臣)「まずスタートはですね、日本がまこういう戦闘機を考えている
じゃあ一緒に協力しようとイギリスが乗ってきたわけですよ」
馬鹿「イギリスのテンペストが日本を取り込んだ!!」
ファクト→GCAPの仕様は日本の基本設計が終わるまで固まらない=GCAPは日本に従属(笑)
・仕様が決まるのは5年後
防衛大臣「次期戦闘機につきましては、現在3か国で設計作業をしているところです。こうやって3か国で緊密に連携しながら作業を進めることによって、今後、5年程度でその仕様だとか性能というものを確定させたいとそういうふうに考えています。」
https://www.mod.go.jp/j/press/kisha/2024/0326a.html
・設計が完了するのは5年後
ATLA「設計が固まるまで、ある程度5年ぐらいはかかるかなと思っている。今は戦闘機のコンセプトを考えるところから、一般的に基本設計と言われているものに徐々に移っていっているフェーズにあると考えている」
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/3c6dfa4b9b2fe1782fe5cd34fb398da13323a9bb
・日本は既に基本設計中
https://view.officeapps.live.com/op/view.aspx?src=https%3A%2F%2Fwww.mod.go.jp%2Fj%2Fpolicy%2Fhyouka%2Frev_suishin%2Fr05%2Frev_fin_r04%2F0202.xlsx&wdOrigin=BROWSELINK
令和5年度行政レビューシートでも次期戦闘機
開発は順調
機体基本設計 三菱重工
エンジン詳細設計 IHI
https://view.officeapps.live.com/op/view.aspx?src=https%3A%2F%2Fwww.mod.go.jp%2Fj%2Fpolicy%2Fhyouka%2Frev_suishin%2Fr05%2Frev_fin_r04%2F0214.xlsx&wdOrigin=BROWSELINK
戦闘機等ミッションインテグレーション研究開発の行政レビューシート
・つまりこう
馬鹿「仕様が決まるまで基本設計はできないから日本は設計していない!」
防衛大臣「既にしている。GCAPの仕様は日本の基本設計が完了した後に決まる」
馬鹿「…」
草
146名無し三等兵
2024/04/23(火) 17:53:42.45ID:Dqgf6Ner0 IHIはメガワット発電エンジン完成させてロールスロイス引きずり降ろすんちゃうの?
147名無し三等兵
2024/04/23(火) 18:31:33.83ID:JKeD2Id20 >>145
同じコピペをしたって同じ返しがくるだけ
その文章自体で共同開発と言ってるだろw
防衛大臣「次期戦闘機につきましては、現在3か国で設計作業をしているところです。こうやって3か国で緊密に連携しながら作業を進めることによって、今後、5年程度でその仕様だとか性能というものを確定させたいとそういうふうに考えています。」
これが念仏フィルターにかかるとこうなる
念仏の捏造「既にしている。GCAPの仕様は日本の基本設計が完了した後に決まる」
10.根拠のない妄想、または公式発表を曲解したところからスタート
文末に「だろう」「違いない」「確定的だ」「決定事項だ」「ということ」「意味している」などの言葉を使い妄想を積み重ねる
そして最後に自分の妄想を事実認定して語り出す
同じコピペをしたって同じ返しがくるだけ
その文章自体で共同開発と言ってるだろw
防衛大臣「次期戦闘機につきましては、現在3か国で設計作業をしているところです。こうやって3か国で緊密に連携しながら作業を進めることによって、今後、5年程度でその仕様だとか性能というものを確定させたいとそういうふうに考えています。」
これが念仏フィルターにかかるとこうなる
念仏の捏造「既にしている。GCAPの仕様は日本の基本設計が完了した後に決まる」
10.根拠のない妄想、または公式発表を曲解したところからスタート
文末に「だろう」「違いない」「確定的だ」「決定事項だ」「ということ」「意味している」などの言葉を使い妄想を積み重ねる
そして最後に自分の妄想を事実認定して語り出す
148名無し三等兵
2024/04/23(火) 18:51:48.55ID:WTCFV93Y0 >>147
小野寺自民党安全保障調査会長(元防衛大臣)「まずスタートはですね、日本がまこういう戦闘機を考えている
じゃあ一緒に協力しようとイギリスが乗ってきたわけですよ」
馬鹿「イギリスのテンペストが日本を取り込んだ!!」
ファクト→GCAPの仕様は日本の基本設計が終わるまで固まらない=GCAPは日本に従属(笑)
・仕様が決まるのは5年後
防衛大臣「次期戦闘機につきましては、現在3か国で設計作業をしているところです。こうやって3か国で緊密に連携しながら作業を進めることによって、今後、5年程度でその仕様だとか性能というものを確定させたいとそういうふうに考えています。」
https://www.mod.go.jp/j/press/kisha/2024/0326a.html
・設計が完了するのは5年後
ATLA「設計が固まるまで、ある程度5年ぐらいはかかるかなと思っている。今は戦闘機のコンセプトを考えるところから、一般的に基本設計と言われているものに徐々に移っていっているフェーズにあると考えている」
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/3c6dfa4b9b2fe1782fe5cd34fb398da13323a9bb
・日本は既に基本設計中
https://view.officeapps.live.com/op/view.aspx?src=https%3A%2F%2Fwww.mod.go.jp%2Fj%2Fpolicy%2Fhyouka%2Frev_suishin%2Fr05%2Frev_fin_r04%2F0202.xlsx&wdOrigin=BROWSELINK
令和5年度行政レビューシートでも次期戦闘機
開発は順調
機体基本設計 三菱重工
エンジン詳細設計 IHI
https://view.officeapps.live.com/op/view.aspx?src=https%3A%2F%2Fwww.mod.go.jp%2Fj%2Fpolicy%2Fhyouka%2Frev_suishin%2Fr05%2Frev_fin_r04%2F0214.xlsx&wdOrigin=BROWSELINK
戦闘機等ミッションインテグレーション研究開発の行政レビューシート
・つまりこう
馬鹿「仕様が決まるまで基本設計はできないから日本は設計していない!」
防衛大臣「既にしている。GCAPの仕様は日本の基本設計が完了した後に決まる」
馬鹿「…」
草
小野寺自民党安全保障調査会長(元防衛大臣)「まずスタートはですね、日本がまこういう戦闘機を考えている
じゃあ一緒に協力しようとイギリスが乗ってきたわけですよ」
馬鹿「イギリスのテンペストが日本を取り込んだ!!」
ファクト→GCAPの仕様は日本の基本設計が終わるまで固まらない=GCAPは日本に従属(笑)
・仕様が決まるのは5年後
防衛大臣「次期戦闘機につきましては、現在3か国で設計作業をしているところです。こうやって3か国で緊密に連携しながら作業を進めることによって、今後、5年程度でその仕様だとか性能というものを確定させたいとそういうふうに考えています。」
https://www.mod.go.jp/j/press/kisha/2024/0326a.html
・設計が完了するのは5年後
ATLA「設計が固まるまで、ある程度5年ぐらいはかかるかなと思っている。今は戦闘機のコンセプトを考えるところから、一般的に基本設計と言われているものに徐々に移っていっているフェーズにあると考えている」
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/3c6dfa4b9b2fe1782fe5cd34fb398da13323a9bb
・日本は既に基本設計中
https://view.officeapps.live.com/op/view.aspx?src=https%3A%2F%2Fwww.mod.go.jp%2Fj%2Fpolicy%2Fhyouka%2Frev_suishin%2Fr05%2Frev_fin_r04%2F0202.xlsx&wdOrigin=BROWSELINK
令和5年度行政レビューシートでも次期戦闘機
開発は順調
機体基本設計 三菱重工
エンジン詳細設計 IHI
https://view.officeapps.live.com/op/view.aspx?src=https%3A%2F%2Fwww.mod.go.jp%2Fj%2Fpolicy%2Fhyouka%2Frev_suishin%2Fr05%2Frev_fin_r04%2F0214.xlsx&wdOrigin=BROWSELINK
戦闘機等ミッションインテグレーション研究開発の行政レビューシート
・つまりこう
馬鹿「仕様が決まるまで基本設計はできないから日本は設計していない!」
防衛大臣「既にしている。GCAPの仕様は日本の基本設計が完了した後に決まる」
馬鹿「…」
草
149 警備員[Lv.1][新][苗][芽]
2024/04/23(火) 19:20:32.81ID:mVVRfxyK0 >>146
メガ発電機を2発内蔵できたらまさに次世代の性能にできるだろね。
メガ発電機を2発内蔵できたらまさに次世代の性能にできるだろね。
150 警備員[Lv.1][新][苗][芽]
2024/04/23(火) 19:28:22.23ID:mVVRfxyK0 エンジンはIHIに任せてRRはS/VTOL用のファンシステムを出して欲しい。
ハリアーもF-35BもRR。イギリスだってクイーンエリザベスでテンペスト運用できた方が嬉しいだろ。
イタリアも軽空母あるし。3国ともそこは共通要望ん日できるだろ。
ハリアーもF-35BもRR。イギリスだってクイーンエリザベスでテンペスト運用できた方が嬉しいだろ。
イタリアも軽空母あるし。3国ともそこは共通要望ん日できるだろ。
151名無し三等兵
2024/04/23(火) 19:53:38.03ID:jpPjjWG40 もう空母は東アジア近辺だと戦力に数えられないぞ
米の正規空母すら弱点扱いでA2AD付近に近寄れないらしいし
米の正規空母すら弱点扱いでA2AD付近に近寄れないらしいし
152 警備員[Lv.7][苗][芽]
2024/04/23(火) 21:16:15.55ID:GJNb2pqm0 S/VTOLなら島に短い滑走路と地下基地を作ることもできるけど
それを多数配置すれば攻撃しにくい
それを多数配置すれば攻撃しにくい
153名無し三等兵
2024/04/23(火) 21:45:52.96ID:YhkP3/ek0 次はドングリレベルを上げるべきだな
念仏は手動スクリプトみたいなもんだし
3か4ぐらいかな
念仏は手動スクリプトみたいなもんだし
3か4ぐらいかな
154名無し三等兵
2024/04/23(火) 23:10:44.67ID:cMIf3t2B0 そして相変わらず複数人にボコボコにされて発狂するんですね、わかります
155名無し三等兵
2024/04/24(水) 02:07:39.96ID:9bTYltVv0156名無し三等兵
2024/04/24(水) 02:58:18.47ID:TbjK5t4v0 日英伊統合本部を作って仕様を擦り合わせて決定するのだ
157名無し三等兵
2024/04/24(水) 05:53:17.73ID:0iKwmcBS0 今日も元気にアンチ大虐殺絵巻
小野寺自民党安全保障調査会長(元防衛大臣)「まずスタートはですね、日本がまこういう戦闘機を考えている
じゃあ一緒に協力しようとイギリスが乗ってきたわけですよ」
馬鹿「イギリスのテンペストが日本を取り込んだ!!」
ファクト→GCAPの仕様は日本の基本設計が終わるまで固まらない=GCAPは日本に従属(笑)
・仕様が決まるのは5年後
防衛大臣「次期戦闘機につきましては、現在3か国で設計作業をしているところです。こうやって3か国で緊密に連携しながら作業を進めることによって、今後、5年程度でその仕様だとか性能というものを確定させたいとそういうふうに考えています。」
https://www.mod.go.jp/j/press/kisha/2024/0326a.html
・設計が完了するのは5年後
ATLA「設計が固まるまで、ある程度5年ぐらいはかかるかなと思っている。今は戦闘機のコンセプトを考えるところから、一般的に基本設計と言われているものに徐々に移っていっているフェーズにあると考えている」
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/3c6dfa4b9b2fe1782fe5cd34fb398da13323a9bb
・日本は既に基本設計中
https://view.officeapps.live.com/op/view.aspx?src=https%3A%2F%2Fwww.mod.go.jp%2Fj%2Fpolicy%2Fhyouka%2Frev_suishin%2Fr05%2Frev_fin_r04%2F0202.xlsx&wdOrigin=BROWSELINK
令和5年度行政レビューシートでも次期戦闘機
開発は順調
機体基本設計 三菱重工
エンジン詳細設計 IHI
https://view.officeapps.live.com/op/view.aspx?src=https%3A%2F%2Fwww.mod.go.jp%2Fj%2Fpolicy%2Fhyouka%2Frev_suishin%2Fr05%2Frev_fin_r04%2F0214.xlsx&wdOrigin=BROWSELINK
戦闘機等ミッションインテグレーション研究開発の行政レビューシート
・つまりこう
馬鹿「仕様が決まるまで基本設計はできないから日本は設計していない!」
防衛大臣「既にしている。GCAPの仕様は日本の基本設計が完了した後に決まる」
馬鹿「…」
草
小野寺自民党安全保障調査会長(元防衛大臣)「まずスタートはですね、日本がまこういう戦闘機を考えている
じゃあ一緒に協力しようとイギリスが乗ってきたわけですよ」
馬鹿「イギリスのテンペストが日本を取り込んだ!!」
ファクト→GCAPの仕様は日本の基本設計が終わるまで固まらない=GCAPは日本に従属(笑)
・仕様が決まるのは5年後
防衛大臣「次期戦闘機につきましては、現在3か国で設計作業をしているところです。こうやって3か国で緊密に連携しながら作業を進めることによって、今後、5年程度でその仕様だとか性能というものを確定させたいとそういうふうに考えています。」
https://www.mod.go.jp/j/press/kisha/2024/0326a.html
・設計が完了するのは5年後
ATLA「設計が固まるまで、ある程度5年ぐらいはかかるかなと思っている。今は戦闘機のコンセプトを考えるところから、一般的に基本設計と言われているものに徐々に移っていっているフェーズにあると考えている」
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/3c6dfa4b9b2fe1782fe5cd34fb398da13323a9bb
・日本は既に基本設計中
https://view.officeapps.live.com/op/view.aspx?src=https%3A%2F%2Fwww.mod.go.jp%2Fj%2Fpolicy%2Fhyouka%2Frev_suishin%2Fr05%2Frev_fin_r04%2F0202.xlsx&wdOrigin=BROWSELINK
令和5年度行政レビューシートでも次期戦闘機
開発は順調
機体基本設計 三菱重工
エンジン詳細設計 IHI
https://view.officeapps.live.com/op/view.aspx?src=https%3A%2F%2Fwww.mod.go.jp%2Fj%2Fpolicy%2Fhyouka%2Frev_suishin%2Fr05%2Frev_fin_r04%2F0214.xlsx&wdOrigin=BROWSELINK
戦闘機等ミッションインテグレーション研究開発の行政レビューシート
・つまりこう
馬鹿「仕様が決まるまで基本設計はできないから日本は設計していない!」
防衛大臣「既にしている。GCAPの仕様は日本の基本設計が完了した後に決まる」
馬鹿「…」
草
158名無し三等兵
2024/04/24(水) 09:12:36.50ID:/yPk0q1u0 馬鹿アンチはもう負けを認めたんか?
反論がないな
まぁこれまでも到底反論とも言えんような馬鹿な動物の鳴き声だったが
反論がないな
まぁこれまでも到底反論とも言えんような馬鹿な動物の鳴き声だったが
159名無し三等兵
2024/04/24(水) 11:28:27.91ID:TbjK5t4v0 そして様々な模型を作って良さそうな形を決めるのだ
160名無し三等兵
2024/04/24(水) 11:31:56.70ID:TbjK5t4v0 風洞模型は木と紙で弱めに作らなければ
機体の内早く壊れそうなところを突き止められない
機体の内早く壊れそうなところを突き止められない
161名無し三等兵
2024/04/24(水) 16:45:04.04ID:VH3clp5S0 第六世代の無人機兵装システムはAUKUSで決めるのか?
GCAPの無人機関連は全部そっちに持ってかれそう
GCAPの無人機関連は全部そっちに持ってかれそう
162名無し三等兵
2024/04/24(水) 16:54:33.38ID:KiThRHRf0 IHI子会社、エンジンの試運転データ改ざん 船舶用1500台 [蚤の市★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1713934617/
英伊と組むことになったから発覚
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1713934617/
英伊と組むことになったから発覚
163名無し三等兵
2024/04/24(水) 20:12:58.95ID:MG0HAyce0 >>157
お前は同じ破綻したコピペをしてるだけで論もクソもない
お前のコピペの中で防衛大臣がこう言ってる
防衛大臣「次期戦闘機につきましては、現在3か国で設計作業をしているところです。こうやって3か国で緊密に連携しながら作業を進めることによって、今後、5年程度でその仕様だとか性能というものを確定させたいとそういうふうに考えています。」
これが念仏フィルターにかかるとこうなる
念仏の捏造「既にしている。GCAPの仕様は日本の基本設計が完了した後に決まる」
10.根拠のない妄想、または公式発表を曲解したところからスタート
文末に「だろう」「違いない」「確定的だ」「決定事項だ」「ということ」「意味している」などの言葉を使い妄想を積み重ねる
そして最後に自分の妄想を事実認定して語り出す
お前は同じ破綻したコピペをしてるだけで論もクソもない
お前のコピペの中で防衛大臣がこう言ってる
防衛大臣「次期戦闘機につきましては、現在3か国で設計作業をしているところです。こうやって3か国で緊密に連携しながら作業を進めることによって、今後、5年程度でその仕様だとか性能というものを確定させたいとそういうふうに考えています。」
これが念仏フィルターにかかるとこうなる
念仏の捏造「既にしている。GCAPの仕様は日本の基本設計が完了した後に決まる」
10.根拠のない妄想、または公式発表を曲解したところからスタート
文末に「だろう」「違いない」「確定的だ」「決定事項だ」「ということ」「意味している」などの言葉を使い妄想を積み重ねる
そして最後に自分の妄想を事実認定して語り出す
164名無し三等兵
2024/04/24(水) 20:22:41.57ID:rFMkRhtu0 反論とか言ってるが念仏の書き込みに論なんてないからな
ひたすら妄想を撒き散らすだけ
最近はドングリで辛くなったのか単にコピペを貼るだけ
ひたすら妄想を撒き散らすだけ
最近はドングリで辛くなったのか単にコピペを貼るだけ
165名無し三等兵
2024/04/25(木) 06:06:37.60ID:/LpbUNtI0 >>163
小野寺自民党安全保障調査会長(元防衛大臣)「まずスタートはですね、日本がまこういう戦闘機を考えている
じゃあ一緒に協力しようとイギリスが乗ってきたわけですよ」
馬鹿「イギリスのテンペストが日本を取り込んだ!!」
ファクト→GCAPの仕様は日本の基本設計が終わるまで固まらない=GCAPは日本に従属(笑)
・仕様が決まるのは5年後
防衛大臣「次期戦闘機につきましては、現在3か国で設計作業をしているところです。こうやって3か国で緊密に連携しながら作業を進めることによって、今後、5年程度でその仕様だとか性能というものを確定させたいとそういうふうに考えています。」
https://www.mod.go.jp/j/press/kisha/2024/0326a.html
・設計が完了するのは5年後
ATLA「設計が固まるまで、ある程度5年ぐらいはかかるかなと思っている。今は戦闘機のコンセプトを考えるところから、一般的に基本設計と言われているものに徐々に移っていっているフェーズにあると考えている」
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/3c6dfa4b9b2fe1782fe5cd34fb398da13323a9bb
・日本は既に基本設計中
https://view.officeapps.live.com/op/view.aspx?src=https%3A%2F%2Fwww.mod.go.jp%2Fj%2Fpolicy%2Fhyouka%2Frev_suishin%2Fr05%2Frev_fin_r04%2F0202.xlsx&wdOrigin=BROWSELINK
令和5年度行政レビューシートでも次期戦闘機
開発は順調
機体基本設計 三菱重工
エンジン詳細設計 IHI
https://view.officeapps.live.com/op/view.aspx?src=https%3A%2F%2Fwww.mod.go.jp%2Fj%2Fpolicy%2Fhyouka%2Frev_suishin%2Fr05%2Frev_fin_r04%2F0214.xlsx&wdOrigin=BROWSELINK
戦闘機等ミッションインテグレーション研究開発の行政レビューシート
・つまりこう
馬鹿「仕様が決まるまで基本設計はできないから日本は設計していない!」
防衛大臣「既にしている。GCAPの仕様は日本の基本設計が完了した後に決まる」
馬鹿「…」
草
小野寺自民党安全保障調査会長(元防衛大臣)「まずスタートはですね、日本がまこういう戦闘機を考えている
じゃあ一緒に協力しようとイギリスが乗ってきたわけですよ」
馬鹿「イギリスのテンペストが日本を取り込んだ!!」
ファクト→GCAPの仕様は日本の基本設計が終わるまで固まらない=GCAPは日本に従属(笑)
・仕様が決まるのは5年後
防衛大臣「次期戦闘機につきましては、現在3か国で設計作業をしているところです。こうやって3か国で緊密に連携しながら作業を進めることによって、今後、5年程度でその仕様だとか性能というものを確定させたいとそういうふうに考えています。」
https://www.mod.go.jp/j/press/kisha/2024/0326a.html
・設計が完了するのは5年後
ATLA「設計が固まるまで、ある程度5年ぐらいはかかるかなと思っている。今は戦闘機のコンセプトを考えるところから、一般的に基本設計と言われているものに徐々に移っていっているフェーズにあると考えている」
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/3c6dfa4b9b2fe1782fe5cd34fb398da13323a9bb
・日本は既に基本設計中
https://view.officeapps.live.com/op/view.aspx?src=https%3A%2F%2Fwww.mod.go.jp%2Fj%2Fpolicy%2Fhyouka%2Frev_suishin%2Fr05%2Frev_fin_r04%2F0202.xlsx&wdOrigin=BROWSELINK
令和5年度行政レビューシートでも次期戦闘機
開発は順調
機体基本設計 三菱重工
エンジン詳細設計 IHI
https://view.officeapps.live.com/op/view.aspx?src=https%3A%2F%2Fwww.mod.go.jp%2Fj%2Fpolicy%2Fhyouka%2Frev_suishin%2Fr05%2Frev_fin_r04%2F0214.xlsx&wdOrigin=BROWSELINK
戦闘機等ミッションインテグレーション研究開発の行政レビューシート
・つまりこう
馬鹿「仕様が決まるまで基本設計はできないから日本は設計していない!」
防衛大臣「既にしている。GCAPの仕様は日本の基本設計が完了した後に決まる」
馬鹿「…」
草
日経の記事だけど、2026年にも試作機を製造開始と言っているが
日英伊、26年にも試作戦闘機を製造 条約が審議入りへ
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA232DO0T20C24A4000000/
日英伊、26年にも試作戦闘機を製造 条約が審議入りへ
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA232DO0T20C24A4000000/
168名無し三等兵
2024/04/25(木) 14:20:31.16ID:Tyrr1DTo0 アンチだんまり
169名無し三等兵
2024/04/25(木) 14:43:56.98ID:R0yQNNBF0 初飛行はいつ⁉︎
171名無し三等兵
2024/04/25(木) 17:04:56.18ID:uAmkQTcj0 平日の朝昼に会話が続くと思ってるのは色々怖いよね
想像力が完全に欠如してる
想像力が完全に欠如してる
172名無し三等兵
2024/04/25(木) 17:14:28.77ID:Tyrr1DTo0 アンチは平日昼間に毎日連投しまくってたやん
173名無し三等兵
2024/04/25(木) 19:45:44.17ID:uAmkQTcj0 英では有人機-無人機チーミングの実証試験に成功と、着実に歩んでるね
ttps://www.qinetiq.com/en/news/uk-first-teaming-between-aircraft-and-drone
ttps://www.qinetiq.com/en/news/uk-first-teaming-between-aircraft-and-drone
174名無し三等兵
2024/04/25(木) 20:55:51.40ID:/LpbUNtI0 良かったね
でも日本は無人機はアメリカとだから
でも日本は無人機はアメリカとだから
175 警備員[Lv.10][苗][芽]
2024/04/25(木) 21:26:46.94ID:t/uObShD0 初飛行は2030年
2026年に製作を開始するのは強度試験用と考えられる
いずれにしろ今年中にドンガラの仕様は確定する
そうなればイギリスから飛行性能の公開があるかも
2026年に製作を開始するのは強度試験用と考えられる
いずれにしろ今年中にドンガラの仕様は確定する
そうなればイギリスから飛行性能の公開があるかも
176!dongri
2024/04/25(木) 22:12:38.45ID:bWaRR8wA0 >>167
27年からはじまる英のデモ機テストの位置付けがマスマス判らんのお。
27年からはじまる英のデモ機テストの位置付けがマスマス判らんのお。
177名無し三等兵
2024/04/25(木) 22:30:00.63ID:uAmkQTcj0 日本で試作機と言われているのがデモ機だぞ。
GCAP合意の話でも海外記事だとデモ機だし。
GCAP合意の話でも海外記事だとデモ機だし。
178名無し三等兵
2024/04/26(金) 00:42:46.31ID:8XI64jXP0 >>177
英はデモンストレータを4年以内に飛ばすと言ってるから本邦予定の試作機とは違うのでは?
英はデモンストレータを4年以内に飛ばすと言ってるから本邦予定の試作機とは違うのでは?
179名無し三等兵
2024/04/26(金) 01:28:07.49ID:nUdDAq5u0 英のデモ機はFCAS TIプロジェクトの方の設計能力のデモ機
GCAP試作機では全然ない
GCAP試作機では全然ない
180名無し三等兵
2024/04/26(金) 09:09:10.99ID:w2Fv4HqH0 (GCAP計画の一部である)テンペスト実証機の進捗は順調とのこと
https://www.janes.com/amp/initial-flight-trials-demonstrate-excalibur-fta-fit-for-purpose-says-leonardo/ZnlJK3dHVU9mZ28xajRJVkc5dVI5VFp1cVMwPQ2
エクスカリバーFTAは飛行試験やってるけどまだ実証機のシステム積んでなく
FTAとしての適性を確認した段階かな
https://www.janes.com/amp/initial-flight-trials-demonstrate-excalibur-fta-fit-for-purpose-says-leonardo/ZnlJK3dHVU9mZ28xajRJVkc5dVI5VFp1cVMwPQ2
エクスカリバーFTAは飛行試験やってるけどまだ実証機のシステム積んでなく
FTAとしての適性を確認した段階かな
181名無し三等兵
2024/04/26(金) 09:36:16.59ID:MkUiGGVo0 デザインは一般募集で頼む
182名無し三等兵
2024/04/26(金) 10:21:06.83ID:w2Fv4HqH0 エクスカリバーFTAの概要
ttps://x.com/garethjennings3/status/1783429263439319174?s=46
これに関連する情報としてもうすぐ(今までのイメージとは別の)本当の実証機のCGが公開されるとのこと
関係者曰くかなり大きいという
Another perhaps more interesting nugget is that we might not be too far off getting a rendering/model of the actual Tempest demonstrator, rather than the impressions to date. No details, but one official noting the airframe "is properly massive!
ttps://x.com/garethjennings3/status/1783429263439319174?s=46
これに関連する情報としてもうすぐ(今までのイメージとは別の)本当の実証機のCGが公開されるとのこと
関係者曰くかなり大きいという
Another perhaps more interesting nugget is that we might not be too far off getting a rendering/model of the actual Tempest demonstrator, rather than the impressions to date. No details, but one official noting the airframe "is properly massive!
183名無し三等兵
2024/04/26(金) 11:15:50.68ID:Q67mYtqr0 >>180
>最初の飛行試験はすべて順調に進み、機体は#Tempest / #GCAPミッション システムの装備を提案するのに適していると判断されました。
やっぱりイギリスのデモ機がGCAPの実質的な試作機か
そらそうだよな
>最初の飛行試験はすべて順調に進み、機体は#Tempest / #GCAPミッション システムの装備を提案するのに適していると判断されました。
やっぱりイギリスのデモ機がGCAPの実質的な試作機か
そらそうだよな
186名無し三等兵
2024/04/26(金) 14:23:27.87ID:w2Fv4HqH0 2023年度から次期戦闘機の予算は「日英伊共同開発を推進する」ものになったよおじいちゃん
187名無し三等兵
2024/04/26(金) 14:27:32.54ID:dqjbTSWJ0 また嘘をつく
共同開発機構すら設立されてない(笑)
共同開発機構すら設立されてない(笑)
188名無し三等兵
2024/04/26(金) 14:30:58.76ID:Q67mYtqr0 妄想は自分のスレでやれよ念仏
191名無し三等兵
2024/04/26(金) 15:44:40.50ID:w2Fv4HqH0 日本の単独設計はとっくに却下されたからもうない
欲しければ自分でCG作って擦ってろ
今はテンペストの設計に日本の要求を盛り込んで日英伊がワークシェアに合わせて案を作ってる
欲しければ自分でCG作って擦ってろ
今はテンペストの設計に日本の要求を盛り込んで日英伊がワークシェアに合わせて案を作ってる
192名無し三等兵
2024/04/26(金) 15:54:41.43ID:VYEPrdju0 という妄想であった
193名無し三等兵
2024/04/26(金) 16:14:56.90ID:w2Fv4HqH0194名無し三等兵
2024/04/26(金) 16:31:21.48ID:VYEPrdju0 必死に妄想を膨らませる
アンチ
アンチ
195名無し三等兵
2024/04/26(金) 16:32:29.66ID:dKyW5sKv0 日英伊共同開発スレで日本単独開発を連呼するアンチはNGだよな
196名無し三等兵
2024/04/26(金) 16:33:44.75ID:VYEPrdju0 ウジ虫「日本が基本設計もエンジン製造もやってるけどテンペストです」
草
草
197名無し三等兵
2024/04/26(金) 16:37:09.86ID:dqjbTSWJ0 共同開発機構についての審議を昨日からやっいる
ニュース見なかったの?(笑)
現時点では、まだ共同開発機構は設立されていない
だから2024年度予算で共同開発予算は機構設立の予算しかない
ニュース見なかったの?(笑)
現時点では、まだ共同開発機構は設立されていない
だから2024年度予算で共同開発予算は機構設立の予算しかない
198名無し三等兵
2024/04/26(金) 16:38:42.43ID:w2Fv4HqH0 2019年に公表された日本の2つの設計案は全部ボツになったぞ?
去年度まで3カ国が共同で機体の構想検討やって今年度から設計に移ると防衛省が明言してるのに
日本が単独で基本設計やってる!とか妄想にも程がある
去年度まで3カ国が共同で機体の構想検討やって今年度から設計に移ると防衛省が明言してるのに
日本が単独で基本設計やってる!とか妄想にも程がある
200名無し三等兵
2024/04/26(金) 16:44:44.67ID:VYEPrdju0 ちなみにGCAPの仕様も日本の基本設計が終わるまで決まらない
201名無し三等兵
2024/04/26(金) 16:46:25.95ID:w2Fv4HqH0203名無し三等兵
2024/04/26(金) 16:55:41.91ID:w2Fv4HqH0 >>142
>https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/3c6dfa4b9b2fe1782fe5cd34fb398da13323a9bb
リンク先の内容を無視して堂々と嘘吐くのが念仏の常套手段
ATLA担当者曰く
(次期戦闘機の)性能を実現するために(日英伊)対等の立場にしてほしいということをお願いしてきた。
設計が続く限り、常に日英伊それぞれが求める性能において、どこを重視していくかという判断が続いていく。
設計が固まるまで、ある程度5年ぐらいはかかるかなと思っている。
今は戦闘機のコンセプトを考えるところから、一般的に基本設計と言われているものに
徐々に移っていっているフェーズにあると考えている
(日本が欲しい次期戦闘機の)性能を実現するために日本が英伊に対等の立場にして欲しいとお願いしてきた
3カ国の要求性能を戦闘機に落とし込む構想検討をやってる、そのあと基本設計に移る
>https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/3c6dfa4b9b2fe1782fe5cd34fb398da13323a9bb
リンク先の内容を無視して堂々と嘘吐くのが念仏の常套手段
ATLA担当者曰く
(次期戦闘機の)性能を実現するために(日英伊)対等の立場にしてほしいということをお願いしてきた。
設計が続く限り、常に日英伊それぞれが求める性能において、どこを重視していくかという判断が続いていく。
設計が固まるまで、ある程度5年ぐらいはかかるかなと思っている。
今は戦闘機のコンセプトを考えるところから、一般的に基本設計と言われているものに
徐々に移っていっているフェーズにあると考えている
(日本が欲しい次期戦闘機の)性能を実現するために日本が英伊に対等の立場にして欲しいとお願いしてきた
3カ国の要求性能を戦闘機に落とし込む構想検討をやってる、そのあと基本設計に移る
204名無し三等兵
2024/04/26(金) 16:57:12.73ID:VYEPrdju0 >>203
おら、もっと発狂しろバカアンチw
小野寺自民党安全保障調査会長(元防衛大臣)「まずスタートはですね、日本がまこういう戦闘機を考えている
じゃあ一緒に協力しようとイギリスが乗ってきたわけですよ」
馬鹿「イギリスのテンペストが日本を取り込んだ!!」
ファクト→GCAPの仕様は日本の基本設計が終わるまで固まらない=GCAPは日本に従属(笑)
・仕様が決まるのは5年後
防衛大臣「次期戦闘機につきましては、現在3か国で設計作業をしているところです。こうやって3か国で緊密に連携しながら作業を進めることによって、今後、5年程度でその仕様だとか性能というものを確定させたいとそういうふうに考えています。」
https://www.mod.go.jp/j/press/kisha/2024/0326a.html
・設計が完了するのは5年後
ATLA「設計が固まるまで、ある程度5年ぐらいはかかるかなと思っている。今は戦闘機のコンセプトを考えるところから、一般的に基本設計と言われているものに徐々に移っていっているフェーズにあると考えている」
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/3c6dfa4b9b2fe1782fe5cd34fb398da13323a9bb
・日本は既に基本設計中
https://view.officeapps.live.com/op/view.aspx?src=https%3A%2F%2Fwww.mod.go.jp%2Fj%2Fpolicy%2Fhyouka%2Frev_suishin%2Fr05%2Frev_fin_r04%2F0202.xlsx&wdOrigin=BROWSELINK
令和5年度行政レビューシートでも次期戦闘機
開発は順調
機体基本設計 三菱重工
エンジン詳細設計 IHI
https://view.officeapps.live.com/op/view.aspx?src=https%3A%2F%2Fwww.mod.go.jp%2Fj%2Fpolicy%2Fhyouka%2Frev_suishin%2Fr05%2Frev_fin_r04%2F0214.xlsx&wdOrigin=BROWSELINK
戦闘機等ミッションインテグレーション研究開発の行政レビューシート
・つまりこう
馬鹿「仕様が決まるまで基本設計はできないから日本は設計していない!」
防衛大臣「既にしている。GCAPの仕様は日本の基本設計が完了した後に決まる」
馬鹿「…」
草
おら、もっと発狂しろバカアンチw
小野寺自民党安全保障調査会長(元防衛大臣)「まずスタートはですね、日本がまこういう戦闘機を考えている
じゃあ一緒に協力しようとイギリスが乗ってきたわけですよ」
馬鹿「イギリスのテンペストが日本を取り込んだ!!」
ファクト→GCAPの仕様は日本の基本設計が終わるまで固まらない=GCAPは日本に従属(笑)
・仕様が決まるのは5年後
防衛大臣「次期戦闘機につきましては、現在3か国で設計作業をしているところです。こうやって3か国で緊密に連携しながら作業を進めることによって、今後、5年程度でその仕様だとか性能というものを確定させたいとそういうふうに考えています。」
https://www.mod.go.jp/j/press/kisha/2024/0326a.html
・設計が完了するのは5年後
ATLA「設計が固まるまで、ある程度5年ぐらいはかかるかなと思っている。今は戦闘機のコンセプトを考えるところから、一般的に基本設計と言われているものに徐々に移っていっているフェーズにあると考えている」
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/3c6dfa4b9b2fe1782fe5cd34fb398da13323a9bb
・日本は既に基本設計中
https://view.officeapps.live.com/op/view.aspx?src=https%3A%2F%2Fwww.mod.go.jp%2Fj%2Fpolicy%2Fhyouka%2Frev_suishin%2Fr05%2Frev_fin_r04%2F0202.xlsx&wdOrigin=BROWSELINK
令和5年度行政レビューシートでも次期戦闘機
開発は順調
機体基本設計 三菱重工
エンジン詳細設計 IHI
https://view.officeapps.live.com/op/view.aspx?src=https%3A%2F%2Fwww.mod.go.jp%2Fj%2Fpolicy%2Fhyouka%2Frev_suishin%2Fr05%2Frev_fin_r04%2F0214.xlsx&wdOrigin=BROWSELINK
戦闘機等ミッションインテグレーション研究開発の行政レビューシート
・つまりこう
馬鹿「仕様が決まるまで基本設計はできないから日本は設計していない!」
防衛大臣「既にしている。GCAPの仕様は日本の基本設計が完了した後に決まる」
馬鹿「…」
草
205名無し三等兵
2024/04/26(金) 16:59:01.95ID:w2Fv4HqH0 リンク先の内容読まずに発狂か
ATLA担当者曰く
(次期戦闘機の)性能を実現するために(日英伊)対等の立場にしてほしいということをお願いしてきた。
設計が続く限り、常に日英伊それぞれが求める性能において、どこを重視していくかという判断が続いていく。
設計が固まるまで、ある程度5年ぐらいはかかるかなと思っている。
今は戦闘機のコンセプトを考えるところから、一般的に基本設計と言われているものに
徐々に移っていっているフェーズにあると考えている
次期戦闘機の担当者が言った事だから気に入らんなら担当者に文句言え
ATLA担当者曰く
(次期戦闘機の)性能を実現するために(日英伊)対等の立場にしてほしいということをお願いしてきた。
設計が続く限り、常に日英伊それぞれが求める性能において、どこを重視していくかという判断が続いていく。
設計が固まるまで、ある程度5年ぐらいはかかるかなと思っている。
今は戦闘機のコンセプトを考えるところから、一般的に基本設計と言われているものに
徐々に移っていっているフェーズにあると考えている
次期戦闘機の担当者が言った事だから気に入らんなら担当者に文句言え
206名無し三等兵
2024/04/26(金) 17:00:38.08ID:VYEPrdju0 基本設計に入っていると言ってるのが読めない文盲ww
207名無し三等兵
2024/04/26(金) 17:06:18.79ID:w2Fv4HqH0 ATLA担当者曰く
(次期戦闘機の)性能を実現するために(日英伊)対等の立場にしてほしいということをお願いしてきた。
設計が続く限り、常に日英伊それぞれが求める性能において、どこを重視していくかという判断が続いていく。
設計が固まるまで、ある程度5年ぐらいはかかるかなと思っている。
今は戦闘機のコンセプトを考えるところから、一般的に基本設計と言われているものに
徐々に移っていっているフェーズにあると考えている
「今は戦闘機のコンセプトを考えるところから基本設計み徐々に移っていってるところ」
と担当者が説明したのに日本語読めない念仏
(次期戦闘機の)性能を実現するために(日英伊)対等の立場にしてほしいということをお願いしてきた。
設計が続く限り、常に日英伊それぞれが求める性能において、どこを重視していくかという判断が続いていく。
設計が固まるまで、ある程度5年ぐらいはかかるかなと思っている。
今は戦闘機のコンセプトを考えるところから、一般的に基本設計と言われているものに
徐々に移っていっているフェーズにあると考えている
「今は戦闘機のコンセプトを考えるところから基本設計み徐々に移っていってるところ」
と担当者が説明したのに日本語読めない念仏
208名無し三等兵
2024/04/26(金) 17:07:52.45ID:VYEPrdju0 担当者が「基本設計に移っていってる」と言ってるのに読めない文盲www
209名無し三等兵
2024/04/26(金) 17:08:26.97ID:w2Fv4HqH0 あと、「(日本が欲しい)次期戦闘機の性能を実現するために英伊に対等の立場にして欲しいとお願いしてきた」
と担当者が言ってるのに日本が単独で設計してる!と妄想する日本語読めない念仏
と担当者が言ってるのに日本が単独で設計してる!と妄想する日本語読めない念仏
210名無し三等兵
2024/04/26(金) 17:08:55.28ID:RjFhM8tB0 ひょっとして「移っていってる」=「まだやっていない」と思っているのでは?
日本語に疎すぎて
日本語に疎すぎて
211名無し三等兵
2024/04/26(金) 17:10:00.76ID:AFnB64dW0 >>209
日本は既に設計中と公式資料があるのに読めないバカアンチカスアンチ蛆虫アンチッチww
・日本は既に基本設計中
https://view.officeapps.live.com/op/view.aspx?src=https%3A%2F%2Fwww.mod.go.jp%2Fj%2Fpolicy%2Fhyouka%2Frev_suishin%2Fr05%2Frev_fin_r04%2F0202.xlsx&wdOrigin=BROWSELINK
令和5年度行政レビューシートでも次期戦闘機
開発は順調
機体基本設計 三菱重工
エンジン詳細設計 IHI
https://view.officeapps.live.com/op/view.aspx?src=https%3A%2F%2Fwww.mod.go.jp%2Fj%2Fpolicy%2Fhyouka%2Frev_suishin%2Fr05%2Frev_fin_r04%2F0214.xlsx&wdOrigin=BROWSELINK
戦闘機等ミッションインテグレーション研究開発の行政レビューシート
日本は既に設計中と公式資料があるのに読めないバカアンチカスアンチ蛆虫アンチッチww
・日本は既に基本設計中
https://view.officeapps.live.com/op/view.aspx?src=https%3A%2F%2Fwww.mod.go.jp%2Fj%2Fpolicy%2Fhyouka%2Frev_suishin%2Fr05%2Frev_fin_r04%2F0202.xlsx&wdOrigin=BROWSELINK
令和5年度行政レビューシートでも次期戦闘機
開発は順調
機体基本設計 三菱重工
エンジン詳細設計 IHI
https://view.officeapps.live.com/op/view.aspx?src=https%3A%2F%2Fwww.mod.go.jp%2Fj%2Fpolicy%2Fhyouka%2Frev_suishin%2Fr05%2Frev_fin_r04%2F0214.xlsx&wdOrigin=BROWSELINK
戦闘機等ミッションインテグレーション研究開発の行政レビューシート
212名無し三等兵
2024/04/26(金) 17:11:12.29ID:w2Fv4HqH0 大事なことだけど
(次期戦闘機の)性能を実現するために(日英伊)対等の立場にしてほしいということをお願いしてきた。
と担当者が言ってるから、日本がお願いしなければ日本は英伊と対等ではなく、計画は英伊主導になると見るのが普通
(次期戦闘機の)性能を実現するために(日英伊)対等の立場にしてほしいということをお願いしてきた。
と担当者が言ってるから、日本がお願いしなければ日本は英伊と対等ではなく、計画は英伊主導になると見るのが普通
213名無し三等兵
2024/04/26(金) 17:11:14.31ID:AFnB64dW0 糞アホ豚猿ウジ虫「日本が基本設計もエンジン製造もやってるけどテンペストです」
草
草
215名無し三等兵
2024/04/26(金) 17:15:21.83ID:RjFhM8tB0216名無し三等兵
2024/04/26(金) 17:22:04.50ID:Q67mYtqr0 >GCAP政府間機関(GIGO)の設立に関する条約の概
要
−次期戦闘機の国際共同開発に係る協業体制の確立−
>(2)GIGOの財政運営
ア GIGOの資金・予算
締約国は、GIGOのために資金を拠出する(第18条)とされ、日本は、2024年度防
衛省予算に、拠出金として42億円を計上している。GIGOへの拠出金の分担割合は協
議中だが、3か国で公平に分担することが検討されている21。
運営委員会は、詳細な財政規則を採択するとされ(第19条(1))、その際には、GI
GOが、会計に関する国際的に受け入れられた基準を遵守する規定とするよう定められ
ている(第19条(1)(d))。なお、締約国の拠出の形態、頻度及び取扱いについては、
締約国の関係当局間の別途の取決めで定めることとなる(第19条(1)(c))。
GIGOの年次予算は、実施機関が上記財政規則に従って作成し、これを運営委員会
に提出する(第20条(2))。年次決算は、運営委員会が任命する監査機関に提出され、
年次報告を添付した監査報告が、会計年度終了後、運営委員会に提出される(第21条)。
18 合意内容は、GCAP3か国防衛大臣共同声明(前掲15)に記載されている。 19 任期について、新聞報道では、3年などの数字が挙げられている(『日本経済新聞』(2023.12.15))。 20 産業界の共同事業体制については、「初代トップ」はイタリア人とすることで合意されている(GCAP3
か国防衛大臣共同声明(前掲15))。なお、GIGO設立条約には、当該体制に関する条文は存在せず、任期・
任命手続等については、3か国の企業側の取決めになる。 21 第213回国会衆議院安全保障委員会議録第2号(2024.3.12)木原稔防衛大臣答弁
立法と調査 2024. 4 No. 465
119
>GIGOの年次予算は、運営予算と事業予算からなる(第19条(1)(b)及び第20条
(1))。各予算の規模について、木原防衛大臣は、運営予算は1か国当たり年間数十億
(円)程度、事業の実施に必要な経費(事業予算)は1か国当たり年間1,000億(円)程
度の規模が想定されるが、今後3か国間で検討を深めていく旨述べている22。
>https://www.sangiin.go.jp/japanese/annai/chousa/rippou_chousa/backnumber/2024pdf/20240412113.pdf
要
−次期戦闘機の国際共同開発に係る協業体制の確立−
>(2)GIGOの財政運営
ア GIGOの資金・予算
締約国は、GIGOのために資金を拠出する(第18条)とされ、日本は、2024年度防
衛省予算に、拠出金として42億円を計上している。GIGOへの拠出金の分担割合は協
議中だが、3か国で公平に分担することが検討されている21。
運営委員会は、詳細な財政規則を採択するとされ(第19条(1))、その際には、GI
GOが、会計に関する国際的に受け入れられた基準を遵守する規定とするよう定められ
ている(第19条(1)(d))。なお、締約国の拠出の形態、頻度及び取扱いについては、
締約国の関係当局間の別途の取決めで定めることとなる(第19条(1)(c))。
GIGOの年次予算は、実施機関が上記財政規則に従って作成し、これを運営委員会
に提出する(第20条(2))。年次決算は、運営委員会が任命する監査機関に提出され、
年次報告を添付した監査報告が、会計年度終了後、運営委員会に提出される(第21条)。
18 合意内容は、GCAP3か国防衛大臣共同声明(前掲15)に記載されている。 19 任期について、新聞報道では、3年などの数字が挙げられている(『日本経済新聞』(2023.12.15))。 20 産業界の共同事業体制については、「初代トップ」はイタリア人とすることで合意されている(GCAP3
か国防衛大臣共同声明(前掲15))。なお、GIGO設立条約には、当該体制に関する条文は存在せず、任期・
任命手続等については、3か国の企業側の取決めになる。 21 第213回国会衆議院安全保障委員会議録第2号(2024.3.12)木原稔防衛大臣答弁
立法と調査 2024. 4 No. 465
119
>GIGOの年次予算は、運営予算と事業予算からなる(第19条(1)(b)及び第20条
(1))。各予算の規模について、木原防衛大臣は、運営予算は1か国当たり年間数十億
(円)程度、事業の実施に必要な経費(事業予算)は1か国当たり年間1,000億(円)程
度の規模が想定されるが、今後3か国間で検討を深めていく旨述べている22。
>https://www.sangiin.go.jp/japanese/annai/chousa/rippou_chousa/backnumber/2024pdf/20240412113.pdf
217名無し三等兵
2024/04/26(金) 17:23:23.91ID:Q67mYtqr0 念仏うぜーな、いい加減氏ねよキチガイ
次からドングリレベル制限4ぐらいにするか
次からドングリレベル制限4ぐらいにするか
218名無し三等兵
2024/04/26(金) 17:26:52.85ID:Q67mYtqr0 >>216の追加
>政府は、次期戦闘機の開発において日本が要求する性能を実現しようと、完成品の第三
国輸出を可能にした。しかし、開発に関する現在の合意内容からは、英国が存在感を放つ。
GIGOの本部は英国に置かれ、企業側の共同事業体制の本部も英国に置かれる旨合意さ
れている。GIGOと企業側の近接性が考慮されたものと思われるが、両者の本部が英国
となる以上、GCAPに係る主要事項は英国において協議、決定がなされていくものと考
えられる。
>政府は、次期戦闘機の開発において日本が要求する性能を実現しようと、完成品の第三
国輸出を可能にした。しかし、開発に関する現在の合意内容からは、英国が存在感を放つ。
GIGOの本部は英国に置かれ、企業側の共同事業体制の本部も英国に置かれる旨合意さ
れている。GIGOと企業側の近接性が考慮されたものと思われるが、両者の本部が英国
となる以上、GCAPに係る主要事項は英国において協議、決定がなされていくものと考
えられる。
219名無し三等兵
2024/04/26(金) 17:28:56.67ID:VYEPrdju0 >>217
反論できないから逆ギレ発狂アンチカスwwww
13. 現実を無視する
自分のプライドを保つために「日本政府が基本設計やエンジン製造の予算を出して日本企業がプライムとして受注していてもそんなことには何の意味もない!」と喚き続ける
世間ではそれを「日本主導」と呼ぶという事実からは目を背けて壊れたスピーカーのように「ニホンシュドーハレトリックデアル」「ニホンシュドーハレトリックデアル」と繰り返すことで自分に都合のいい妄想の世界に逃げ込む
そして無意味な長文を連投して精神勝利
13-1. レトリックを駆使する
「引き続き基本設計を実施する」という予算資料の記述に勝手に文言を追加して「『引き続き基本設計を実施するための予算を請求する』なので今はまだ基本設計を実施していないとしてもおかしくない!」と絶叫する
もちろん防衛省はそんなことは一言も言っていない
現実を否定したいがための捏造であるが本人はそれを本気で信じている低能ぶりを晒す
13-2. 勝手に作業の手順を決める
「基本設計は仕様確定するまでできないので予算がついていても実際には何もしていない!」と頭の中の工程表に基づいて喚くが「次期戦闘機につきましては、現在3か国で設計作業をしているところです。こうやって3か国で緊密に連携しながら作業を進めることによって、今後、5年程度でその仕様だとか性能というものを確定させたいとそういうふうに考えています。」と防衛相が記者会見で明言したことで無事死亡
14. 「英国企業は英国で受注している!」と喚くがソースは示さない
また具体的に実際にGCAPとなる機体のどの部位を受注したのかも言わない
それが「基本設計もエンジンも日本で日本企業が受注」という「日本主導」を覆すほどのものではないと分かっているので全力で誤魔化し続ける
書かれるのは無意味な長文の羅列ばかりである
14-1. 「では実際に英企業が『FCASで実際に戦闘機として使われる機体の基本設計を受注した』という予算資料を示してください」
こう言われると発狂する
頓珍漢な言い返しに終始する
15. 日本主導の共同開発だと言われると都合が悪いので共同開発か単独開発かという対立軸に執着する
「日本主導の国際共同開発であり、基本設計とエンジン製造を日本が行っている実質的な国産機である」
という点に議論が移っていることからは必死に目を逸らし続ける
16. 不利になると相手を念仏、オッペケなる空想上の存在と認定して精神の安定を図る
ネット荒らしそのものの幼稚な精神性を暴露する
17. 反論できなくなると「自演だ!」と叫ぶ
しかし根拠は示さない
18. 関係のない事柄を結びつける
参加メンバーが平等であることとそのうちの一国が計画を主導することは矛盾しない(例:TPP)にも関わらず
「平等なパートナーシップに基づくと公式発表されてるから日本主導じゃない!」と喚く
19. 精神勝利する
「ほんと毎日朝から同じことを言ってるね」「さて今日も楽しくパターン10で遊びましょう」とほとんど毎日朝から言う
それは自分のことだと理解できない知能の低さを晒す
反論できないから逆ギレ発狂アンチカスwwww
13. 現実を無視する
自分のプライドを保つために「日本政府が基本設計やエンジン製造の予算を出して日本企業がプライムとして受注していてもそんなことには何の意味もない!」と喚き続ける
世間ではそれを「日本主導」と呼ぶという事実からは目を背けて壊れたスピーカーのように「ニホンシュドーハレトリックデアル」「ニホンシュドーハレトリックデアル」と繰り返すことで自分に都合のいい妄想の世界に逃げ込む
そして無意味な長文を連投して精神勝利
13-1. レトリックを駆使する
「引き続き基本設計を実施する」という予算資料の記述に勝手に文言を追加して「『引き続き基本設計を実施するための予算を請求する』なので今はまだ基本設計を実施していないとしてもおかしくない!」と絶叫する
もちろん防衛省はそんなことは一言も言っていない
現実を否定したいがための捏造であるが本人はそれを本気で信じている低能ぶりを晒す
13-2. 勝手に作業の手順を決める
「基本設計は仕様確定するまでできないので予算がついていても実際には何もしていない!」と頭の中の工程表に基づいて喚くが「次期戦闘機につきましては、現在3か国で設計作業をしているところです。こうやって3か国で緊密に連携しながら作業を進めることによって、今後、5年程度でその仕様だとか性能というものを確定させたいとそういうふうに考えています。」と防衛相が記者会見で明言したことで無事死亡
14. 「英国企業は英国で受注している!」と喚くがソースは示さない
また具体的に実際にGCAPとなる機体のどの部位を受注したのかも言わない
それが「基本設計もエンジンも日本で日本企業が受注」という「日本主導」を覆すほどのものではないと分かっているので全力で誤魔化し続ける
書かれるのは無意味な長文の羅列ばかりである
14-1. 「では実際に英企業が『FCASで実際に戦闘機として使われる機体の基本設計を受注した』という予算資料を示してください」
こう言われると発狂する
頓珍漢な言い返しに終始する
15. 日本主導の共同開発だと言われると都合が悪いので共同開発か単独開発かという対立軸に執着する
「日本主導の国際共同開発であり、基本設計とエンジン製造を日本が行っている実質的な国産機である」
という点に議論が移っていることからは必死に目を逸らし続ける
16. 不利になると相手を念仏、オッペケなる空想上の存在と認定して精神の安定を図る
ネット荒らしそのものの幼稚な精神性を暴露する
17. 反論できなくなると「自演だ!」と叫ぶ
しかし根拠は示さない
18. 関係のない事柄を結びつける
参加メンバーが平等であることとそのうちの一国が計画を主導することは矛盾しない(例:TPP)にも関わらず
「平等なパートナーシップに基づくと公式発表されてるから日本主導じゃない!」と喚く
19. 精神勝利する
「ほんと毎日朝から同じことを言ってるね」「さて今日も楽しくパターン10で遊びましょう」とほとんど毎日朝から言う
それは自分のことだと理解できない知能の低さを晒す
220名無し三等兵
2024/04/26(金) 17:29:46.73ID:VYEPrdju0 小野寺自民党安全保障調査会長(元防衛大臣)「まずスタートはですね、日本がまこういう戦闘機を考えている
じゃあ一緒に協力しようとイギリスが乗ってきたわけですよ」
馬鹿「イギリスのテンペストが日本を取り込んだ!!」
ファクト→GCAPの仕様は日本の基本設計が終わるまで固まらない=GCAPは日本に従属(笑)
・仕様が決まるのは5年後
防衛大臣「次期戦闘機につきましては、現在3か国で設計作業をしているところです。こうやって3か国で緊密に連携しながら作業を進めることによって、今後、5年程度でその仕様だとか性能というものを確定させたいとそういうふうに考えています。」
https://www.mod.go.jp/j/press/kisha/2024/0326a.html
・設計が完了するのは5年後
ATLA「設計が固まるまで、ある程度5年ぐらいはかかるかなと思っている。今は戦闘機のコンセプトを考えるところから、一般的に基本設計と言われているものに徐々に移っていっているフェーズにあると考えている」
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/3c6dfa4b9b2fe1782fe5cd34fb398da13323a9bb
・日本は既に基本設計中
https://view.officeapps.live.com/op/view.aspx?src=https%3A%2F%2Fwww.mod.go.jp%2Fj%2Fpolicy%2Fhyouka%2Frev_suishin%2Fr05%2Frev_fin_r04%2F0202.xlsx&wdOrigin=BROWSELINK
令和5年度行政レビューシートでも次期戦闘機
開発は順調
機体基本設計 三菱重工
エンジン詳細設計 IHI
https://view.officeapps.live.com/op/view.aspx?src=https%3A%2F%2Fwww.mod.go.jp%2Fj%2Fpolicy%2Fhyouka%2Frev_suishin%2Fr05%2Frev_fin_r04%2F0214.xlsx&wdOrigin=BROWSELINK
戦闘機等ミッションインテグレーション研究開発の行政レビューシート
・つまりこう
馬鹿「仕様が決まるまで基本設計はできないから日本は設計していない!」
防衛大臣「既にしている。GCAPの仕様は日本の基本設計が完了した後に決まる」
馬鹿「…」
草
じゃあ一緒に協力しようとイギリスが乗ってきたわけですよ」
馬鹿「イギリスのテンペストが日本を取り込んだ!!」
ファクト→GCAPの仕様は日本の基本設計が終わるまで固まらない=GCAPは日本に従属(笑)
・仕様が決まるのは5年後
防衛大臣「次期戦闘機につきましては、現在3か国で設計作業をしているところです。こうやって3か国で緊密に連携しながら作業を進めることによって、今後、5年程度でその仕様だとか性能というものを確定させたいとそういうふうに考えています。」
https://www.mod.go.jp/j/press/kisha/2024/0326a.html
・設計が完了するのは5年後
ATLA「設計が固まるまで、ある程度5年ぐらいはかかるかなと思っている。今は戦闘機のコンセプトを考えるところから、一般的に基本設計と言われているものに徐々に移っていっているフェーズにあると考えている」
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/3c6dfa4b9b2fe1782fe5cd34fb398da13323a9bb
・日本は既に基本設計中
https://view.officeapps.live.com/op/view.aspx?src=https%3A%2F%2Fwww.mod.go.jp%2Fj%2Fpolicy%2Fhyouka%2Frev_suishin%2Fr05%2Frev_fin_r04%2F0202.xlsx&wdOrigin=BROWSELINK
令和5年度行政レビューシートでも次期戦闘機
開発は順調
機体基本設計 三菱重工
エンジン詳細設計 IHI
https://view.officeapps.live.com/op/view.aspx?src=https%3A%2F%2Fwww.mod.go.jp%2Fj%2Fpolicy%2Fhyouka%2Frev_suishin%2Fr05%2Frev_fin_r04%2F0214.xlsx&wdOrigin=BROWSELINK
戦闘機等ミッションインテグレーション研究開発の行政レビューシート
・つまりこう
馬鹿「仕様が決まるまで基本設計はできないから日本は設計していない!」
防衛大臣「既にしている。GCAPの仕様は日本の基本設計が完了した後に決まる」
馬鹿「…」
草
221名無し三等兵
2024/04/26(金) 17:31:18.44ID:RjFhM8tB0222名無し三等兵
2024/04/26(金) 17:37:10.50ID:Q67mYtqr0 >>212
そもそも開発本部をイギリスに取られた時点で
日本の関係者も薄々主導権取られてると分かってるだろう
第一、日本は根本的に戦闘機開発の実績が足りないから仕方ない
戦後、実戦ゼロで練習機もどきしか自力で戦闘機を開発できなかった国が
百戦錬磨の英国から主導権を取れると思う方がおかしい
そもそも開発本部をイギリスに取られた時点で
日本の関係者も薄々主導権取られてると分かってるだろう
第一、日本は根本的に戦闘機開発の実績が足りないから仕方ない
戦後、実戦ゼロで練習機もどきしか自力で戦闘機を開発できなかった国が
百戦錬磨の英国から主導権を取れると思う方がおかしい
224名無し三等兵
2024/04/26(金) 17:39:53.88ID:RjFhM8tB0 アジア開発銀行は
本部がフィリピンにあり
総裁は日本人であり
日本が主導する
GCAPは
本部がイギリスにあり
総裁は日本人であり
日本が主導する
同じことだ
本部がフィリピンにあり
総裁は日本人であり
日本が主導する
GCAPは
本部がイギリスにあり
総裁は日本人であり
日本が主導する
同じことだ
225名無し三等兵
2024/04/26(金) 17:41:14.99ID:RjFhM8tB0 アジア開発銀行はアジア(日本以外)に投資するのが目的なので
アジアに近いフィリピンに本部を置いた
GCAPはヨーロッパが主な輸出先なので
ヨーロッパに近いイギリスに本部を置いた
同じことだ
アジアに近いフィリピンに本部を置いた
GCAPはヨーロッパが主な輸出先なので
ヨーロッパに近いイギリスに本部を置いた
同じことだ
226名無し三等兵 ころころ
2024/04/26(金) 17:42:40.71ID:331ViIGf0 ID:RjFhM8tB0 の名前横がコロコロって出てくるんだが
227名無し三等兵 ころころ
2024/04/26(金) 17:43:38.22ID:331ViIGf0 お、俺も出たなんだこれ?
228名無し三等兵
2024/04/26(金) 17:45:57.99ID:AFnB64dW0 アンチはもうちょっと世の中のことを勉強した方がいいな
世間知らずにも程がある
世間知らずにも程がある
229名無し三等兵
2024/04/26(金) 18:42:43.90ID:Fg198BIh0 >>220
10.根拠のない妄想、または公式発表を曲解したところからスタート
文末に「だろう」「違いない」「確定的だ」「決定事項だ」「ということ」「意味している」などの言葉を使い妄想を積み重ねる
そして最後に自分の妄想を事実認定して語り出す
10.根拠のない妄想、または公式発表を曲解したところからスタート
文末に「だろう」「違いない」「確定的だ」「決定事項だ」「ということ」「意味している」などの言葉を使い妄想を積み重ねる
そして最後に自分の妄想を事実認定して語り出す
230名無し三等兵
2024/04/26(金) 18:49:43.08ID:XyAuasfd0 Japan, U.K. and Italy aim for next-gen fighter prototype in 2026
ttps://asia.nikkei.com/Politics/Defense/Japan-U.K.-and-Italy-aim-for-next-gen-fighter-prototype-in-2026
Mitsubishi Heavy Industries will be involved in aircraft body development,
while Japanese engineering firm IHI will handle the engine and Mitsubishi Electric will work on
electronic systems.
The U.K.'s BAE Systems and Rolls-Royce, as well as Italy's Leonardo, will also take part.
三菱重工業が機体開発、日本のエンジニアリング会社IHIがエンジン、三菱電機が電子システムを担当する。
英国のBAEシステムズとロールスロイス、イタリアのレオナルドも参加する。
これで答え合わせは終わったかな。
日本は機体、エンジン、アビオニクスなどを含めた総合的な基本設計を進めており、英伊は途中から設計作業に参加する。
しかし2026年に製造着手なら、2025年から参加する英伊には中核となるシステムやコンポーネントの設計を行う時間的猶予が無い。
となれば日本はあくまでもこのまま設計を進め、英伊は日本の基本設計をベースに自国向けのカスタマイズを並行して進める、
と認識するのが事実関係と時系列の面での最も矛盾の無い見方になる。
ttps://asia.nikkei.com/Politics/Defense/Japan-U.K.-and-Italy-aim-for-next-gen-fighter-prototype-in-2026
Mitsubishi Heavy Industries will be involved in aircraft body development,
while Japanese engineering firm IHI will handle the engine and Mitsubishi Electric will work on
electronic systems.
The U.K.'s BAE Systems and Rolls-Royce, as well as Italy's Leonardo, will also take part.
三菱重工業が機体開発、日本のエンジニアリング会社IHIがエンジン、三菱電機が電子システムを担当する。
英国のBAEシステムズとロールスロイス、イタリアのレオナルドも参加する。
これで答え合わせは終わったかな。
日本は機体、エンジン、アビオニクスなどを含めた総合的な基本設計を進めており、英伊は途中から設計作業に参加する。
しかし2026年に製造着手なら、2025年から参加する英伊には中核となるシステムやコンポーネントの設計を行う時間的猶予が無い。
となれば日本はあくまでもこのまま設計を進め、英伊は日本の基本設計をベースに自国向けのカスタマイズを並行して進める、
と認識するのが事実関係と時系列の面での最も矛盾の無い見方になる。
231名無し三等兵
2024/04/26(金) 19:44:37.32ID:Fg198BIh0 >>230
10.根拠のない妄想、または公式発表を曲解したところからスタート
文末に「だろう」「違いない」「確定的だ」「決定事項だ」「ということ」「意味している」などの言葉を使い妄想を積み重ねる
そして最後に自分の妄想を事実認定して語り出す
10.根拠のない妄想、または公式発表を曲解したところからスタート
文末に「だろう」「違いない」「確定的だ」「決定事項だ」「ということ」「意味している」などの言葉を使い妄想を積み重ねる
そして最後に自分の妄想を事実認定して語り出す
232名無し三等兵
2024/04/26(金) 19:46:08.40ID:Fg198BIh0 三菱が機体担当
これが念仏フィルターにかかると
三菱「だけが」機体担当になる
こうやってパターン10で妄想を繰り広げる
10.根拠のない妄想、または公式発表を曲解したところからスタート
文末に「だろう」「違いない」「確定的だ」「決定事項だ」「ということ」「意味している」などの言葉を使い妄想を積み重ねる
そして最後に自分の妄想を事実認定して語り出す
これが念仏フィルターにかかると
三菱「だけが」機体担当になる
こうやってパターン10で妄想を繰り広げる
10.根拠のない妄想、または公式発表を曲解したところからスタート
文末に「だろう」「違いない」「確定的だ」「決定事項だ」「ということ」「意味している」などの言葉を使い妄想を積み重ねる
そして最後に自分の妄想を事実認定して語り出す
233名無し三等兵
2024/04/26(金) 20:18:20.71ID:AFnB64dW0 アンチがどれだけ泣き叫んだところで
26年に試作機製造始めちゃうのはもう動かしがたい事実なんで
いやー輸出解禁できてよかった
おかげで日本が主導権取って日本で進めてきた基本設計を採用できたね
853 名無し三等兵 (ワッチョイ df28-PgeK [2001:268:9227:fb5e:*]) sage 2024/04/25(木) 11:29:19.45 ID:1ik4Qybp0
日英伊、26年にも試作戦闘機を製造 条約が審議入りへ
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA232DO0T20C24A4000000/
日本、英国、イタリアが共同開発する次期戦闘機を巡り、国際機関「GIGO」(ジャイゴ)を設置するための条約が25日、衆院本会議で審議入りする。2024年中の発足をめざし、各国政府と企業のつなぎ役となる。26年にも試作機の製造を始める。
26年に試作機製造始めちゃうのはもう動かしがたい事実なんで
いやー輸出解禁できてよかった
おかげで日本が主導権取って日本で進めてきた基本設計を採用できたね
853 名無し三等兵 (ワッチョイ df28-PgeK [2001:268:9227:fb5e:*]) sage 2024/04/25(木) 11:29:19.45 ID:1ik4Qybp0
日英伊、26年にも試作戦闘機を製造 条約が審議入りへ
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA232DO0T20C24A4000000/
日本、英国、イタリアが共同開発する次期戦闘機を巡り、国際機関「GIGO」(ジャイゴ)を設置するための条約が25日、衆院本会議で審議入りする。2024年中の発足をめざし、各国政府と企業のつなぎ役となる。26年にも試作機の製造を始める。
234名無し三等兵
2024/04/26(金) 21:06:33.20ID:Wq/b2jtP0 また池沼念仏が発狂してるのかよ。
13. 現実を無視する
長年昼夜を問わず国産次期戦闘機(XF9搭載)妄想を喧伝する自演を続けるも防衛省に梯子を外され()テンペストベースの国際共同開発機になってしまった
現実を受け入れられず、自分のプライドを保つために、あらゆる公式発表と報道を否定し、BAEの推し進めたDXで開発されるテンペスト色の強い機体に
アビオニクスの中核はテンペストのISANKE&ICS、エンジンはRRがテンペスト用に企画しFCAS TIからの知見を基に設計される共同開発エンジン、
伊国防省予算ではGCAP - TEMPESTと身も蓋もない事業名、本部の場所を取られた上に武器輸出規制のせいで対等な立場で開発できずにワークシェアまで減る
恐れがあると防衛省が危機感を募らせる現実も全て無視し、「日本国内では日本企業が、英伊国内では英伊企業がプライムを務めている」
という基本的枠組みの一部を切り取り、「日本企業がプライムとして受注しているから日本主導の事実上の国産機」という基地外妄想を喚きつづける
毎回1秒で論破されるが、基地外無限ループ、ニホンシュドー念仏、自演、のオッペケ三点セットを永遠に繰り返して精神勝利、馬鹿と基地外につける薬はないを地で行く
南無英主導 南無英主導 チーン🙏
13. 現実を無視する
長年昼夜を問わず国産次期戦闘機(XF9搭載)妄想を喧伝する自演を続けるも防衛省に梯子を外され()テンペストベースの国際共同開発機になってしまった
現実を受け入れられず、自分のプライドを保つために、あらゆる公式発表と報道を否定し、BAEの推し進めたDXで開発されるテンペスト色の強い機体に
アビオニクスの中核はテンペストのISANKE&ICS、エンジンはRRがテンペスト用に企画しFCAS TIからの知見を基に設計される共同開発エンジン、
伊国防省予算ではGCAP - TEMPESTと身も蓋もない事業名、本部の場所を取られた上に武器輸出規制のせいで対等な立場で開発できずにワークシェアまで減る
恐れがあると防衛省が危機感を募らせる現実も全て無視し、「日本国内では日本企業が、英伊国内では英伊企業がプライムを務めている」
という基本的枠組みの一部を切り取り、「日本企業がプライムとして受注しているから日本主導の事実上の国産機」という基地外妄想を喚きつづける
毎回1秒で論破されるが、基地外無限ループ、ニホンシュドー念仏、自演、のオッペケ三点セットを永遠に繰り返して精神勝利、馬鹿と基地外につける薬はないを地で行く
南無英主導 南無英主導 チーン🙏
235名無し三等兵
2024/04/26(金) 21:09:59.99ID:AFnB64dW0 日本は基本設計をしている←事実
試作機は26年から作る←事実
試作機製造までの時間は僅か←事実
試作機は26年から作る←事実
試作機製造までの時間は僅か←事実
236名無し三等兵
2024/04/26(金) 21:27:04.18ID:Wq/b2jtP0 >>235
いくら基地外無限ループしても瞬殺なんだから諦めてさっさと成仏しろよw
念仏&池沼国産厨の妄想:
・GCAPはすぐに共同開発には入れず先に日本が基本設計をして25年からの共同開発で英伊がそれをカスタマイズ、ライセンス生産する
・日本は22年度予算から基本設計をやっているので25年に共同開発が始まる頃にはもう終わっている
・日本政府からBAEやRRに対する支払いが無いので共同開発しておらず、日本が単独で開発を進めている証拠
曇りなき目で共同開発を追う合理的共同開発注視派の指摘:
・今は2021-2024で行われるFCAS AP構想・評価フェイズの共同構想設計段階なので日本が勝手に機体の基本設計を
する事はありえず、24年2月の共通性能要件確立を受け、今後の協議で統一案とワークシェアを確定し、設計・開発
フェイズで本格的な設計に移行する
・基本設計の予算を要求していても22年度から基本設計をしている根拠にはならず、作業契約の納期は設計・開発フェイズが
開始後に来るように組まれている
・GIGOが成立するまでは各企業は自国政府と契約するので日本政府と英伊企業間の契約が無いからといって共同開発を
していないということにはならない
防衛省と装備庁による進捗報告(24/03/26):
「次期戦闘機につきましては、現在3か国で設計作業をしているところです。こうやって3か国で緊密に連携しながら作業を
進めることによって、今後、5年程度でその仕様だとか性能というものを確定させたいとそういうふうに考えています。」
「今は戦闘機のコンセプトを考えるところから、一般的に基本設計と言われているものに徐々に移っていっているフェーズにあると考えている」
「1年とか2年の間には今各国でバラバラに結んでいる契約を、GIGOから(一本化して)契約を結ぶ形に変えていくことを目指している」
まとめ:
1)今は3か国で「緊密に連携しながら」設計作業をしていて(すでに共同開発中w)
2)コンセプトから基本設計に徐々に移っていくフェーズにあり(FCAS APの計画通りw)
3)今後は各国バラバラの契約をGIGO経由に一本化する(注視派の言う通り各国バラバラ契約でも共同開発しているw)
南無英主導 南無英主導 チーン🙏
いくら基地外無限ループしても瞬殺なんだから諦めてさっさと成仏しろよw
念仏&池沼国産厨の妄想:
・GCAPはすぐに共同開発には入れず先に日本が基本設計をして25年からの共同開発で英伊がそれをカスタマイズ、ライセンス生産する
・日本は22年度予算から基本設計をやっているので25年に共同開発が始まる頃にはもう終わっている
・日本政府からBAEやRRに対する支払いが無いので共同開発しておらず、日本が単独で開発を進めている証拠
曇りなき目で共同開発を追う合理的共同開発注視派の指摘:
・今は2021-2024で行われるFCAS AP構想・評価フェイズの共同構想設計段階なので日本が勝手に機体の基本設計を
する事はありえず、24年2月の共通性能要件確立を受け、今後の協議で統一案とワークシェアを確定し、設計・開発
フェイズで本格的な設計に移行する
・基本設計の予算を要求していても22年度から基本設計をしている根拠にはならず、作業契約の納期は設計・開発フェイズが
開始後に来るように組まれている
・GIGOが成立するまでは各企業は自国政府と契約するので日本政府と英伊企業間の契約が無いからといって共同開発を
していないということにはならない
防衛省と装備庁による進捗報告(24/03/26):
「次期戦闘機につきましては、現在3か国で設計作業をしているところです。こうやって3か国で緊密に連携しながら作業を
進めることによって、今後、5年程度でその仕様だとか性能というものを確定させたいとそういうふうに考えています。」
「今は戦闘機のコンセプトを考えるところから、一般的に基本設計と言われているものに徐々に移っていっているフェーズにあると考えている」
「1年とか2年の間には今各国でバラバラに結んでいる契約を、GIGOから(一本化して)契約を結ぶ形に変えていくことを目指している」
まとめ:
1)今は3か国で「緊密に連携しながら」設計作業をしていて(すでに共同開発中w)
2)コンセプトから基本設計に徐々に移っていくフェーズにあり(FCAS APの計画通りw)
3)今後は各国バラバラの契約をGIGO経由に一本化する(注視派の言う通り各国バラバラ契約でも共同開発しているw)
南無英主導 南無英主導 チーン🙏
237名無し三等兵
2024/04/26(金) 21:35:56.82ID:XyAuasfd0 アンチの妄想はスケジュール的に極めて無理があると何年も前から突っ込まれていたが、
とうとうその妄想がファクトで叩き潰される時期に至ったという事だ。
とうとうその妄想がファクトで叩き潰される時期に至ったという事だ。
238名無し三等兵 ころころ
2024/04/26(金) 22:41:05.12ID:331ViIGf0 とうとう英からデモ機のまともなイメージが出る
それまでのCGって単なる客寄せパンダに過ぎなかったけど、ようやくコンセプトぐらいはわかるようになるんか
それまでのCGって単なる客寄せパンダに過ぎなかったけど、ようやくコンセプトぐらいはわかるようになるんか
239 警備員[Lv.11][初]
2024/04/26(金) 22:59:06.32ID:bmplEGPM0 開発シェアの40:40:20からどのぐらい変ったか。35:35:30ぐらいか
今年中には答え合わせがありそう
今年中には答え合わせがありそう
241名無し三等兵
2024/04/27(土) 00:13:42.10ID:qRYDyaeI0 >>235-237
6.開発スケジュールに間に合うのは日本だけだから日本主導だという根拠のない妄想を繰り広げる
エンジンとレーダー開発や基本設計日本が2025年までに終えて
2025年からGCAPで輸出版の開発をすると夢を見る
だがもちろんソースはない
10.根拠のない妄想、または公式発表を曲解したところからスタート
文末に「だろう」「違いない」「確定的だ」「決定事項だ」「ということ」「意味している」などの言葉を使い妄想を積み重ねる
そして最後に自分の妄想を事実認定して語り出す
6.開発スケジュールに間に合うのは日本だけだから日本主導だという根拠のない妄想を繰り広げる
エンジンとレーダー開発や基本設計日本が2025年までに終えて
2025年からGCAPで輸出版の開発をすると夢を見る
だがもちろんソースはない
10.根拠のない妄想、または公式発表を曲解したところからスタート
文末に「だろう」「違いない」「確定的だ」「決定事項だ」「ということ」「意味している」などの言葉を使い妄想を積み重ねる
そして最後に自分の妄想を事実認定して語り出す
242名無し三等兵
2024/04/27(土) 00:23:29.02ID:qRYDyaeI0 共同開発に関する新しい発表があるたびに
これは日本主導を意味するって
テンプレ通りの妄想を撒き散らすだけの念仏
これは日本主導を意味するって
テンプレ通りの妄想を撒き散らすだけの念仏
243名無し三等兵
2024/04/27(土) 03:20:47.41ID:6tPIFfQN0 FCAS TIはほぼほぼ設計/開発技術の研究投資だけで本機開発とは無関係だってば
で本機開発のFCAS APは一年やっただけで日本と合流を決めちゃったのよ
テンペストに本当の要求性能/機体案があったのかさえ怪しい
で本機開発のFCAS APは一年やっただけで日本と合流を決めちゃったのよ
テンペストに本当の要求性能/機体案があったのかさえ怪しい
244名無し三等兵
2024/04/27(土) 13:54:56.03ID:4BJi8+ME0 >>242
13. 現実を無視する
自分のプライドを保つために「日本政府が基本設計やエンジン製造の予算を出して日本企業がプライムとして受注していてもそんなことには何の意味もない!」と喚き続ける
世間ではそれを「日本主導」と呼ぶという事実からは目を背けて壊れたスピーカーのように「ニホンシュドーハレトリックデアル」「ニホンシュドーハレトリックデアル」と繰り返すことで自分に都合のいい妄想の世界に逃げ込む
そして無意味な長文を連投して精神勝利
13-1. レトリックを駆使する
「引き続き基本設計を実施する」という予算資料の記述に勝手に文言を追加して
「『引き続き基本設計を実施するための予算を請求する』なので今はまだ基本設計を実施していないとしてもおかしくない!」と絶叫する
もちろん防衛省はそんなことは一言も言っていない
現実を否定したいがための捏造であるが本人はそれを本気で信じている低能ぶりを晒す
13-2. 勝手に作業の手順を決める
「基本設計は仕様確定するまでできないので予算がついていても実際には何もしていない!」と頭の中の工程表に基づいて喚くが「次期戦闘機につきましては、現在3か国で設計作業をしているところです。こうやって3か国で緊密に連携しながら作業を進めることによって、今後、5年程度でその仕様だとか性能というものを確定させたいとそういうふうに考えています。」と防衛相が記者会見で明言したことで無事死亡
14. 「英国企業は英国で受注している!」と喚くがソースは示さない
また具体的に実際にGCAPとなる機体のどの部位を受注したのかも言わない
それが「基本設計もエンジンも日本で日本企業が受注」という「日本主導」を覆すほどのものではないと分かっているので全力で誤魔化し続ける
書かれるのは無意味な長文の羅列ばかりである
14-1. 「では実際に英企業が『FCASで実際に戦闘機として使われる機体の基本設計を受注した』という予算資料を示してください」
こう言われると発狂する
頓珍漢な言い返しに終始する
15. 日本主導の共同開発だと言われると都合が悪いので共同開発か単独開発かという対立軸に執着する
「日本主導の国際共同開発であり、基本設計とエンジン製造を日本が行っている実質的な国産機である」
という点に議論が移っていることからは必死に目を逸らし続ける
16. 不利になると相手を念仏、オッペケなる空想上の存在と認定して精神の安定を図る
ネット荒らしそのものの幼稚な精神性を暴露する
17. 反論できなくなると「自演だ!」と叫ぶ
しかし根拠は示さない
18. 関係のない事柄を結びつける
参加メンバーが平等であることとそのうちの一国が計画を主導することは矛盾しない(例:TPP)にも関わらず「平等なパートナーシップに基づくと公式発表されてるから日本主導じゃない!」と喚く
19. 精神勝利する
「ほんと毎日朝から同じことを言ってるね」「さて今日も楽しくパターン10で遊びましょう」とほとんど毎日朝から言う
それは自分のことだと理解できない知能の低さを晒す
13. 現実を無視する
自分のプライドを保つために「日本政府が基本設計やエンジン製造の予算を出して日本企業がプライムとして受注していてもそんなことには何の意味もない!」と喚き続ける
世間ではそれを「日本主導」と呼ぶという事実からは目を背けて壊れたスピーカーのように「ニホンシュドーハレトリックデアル」「ニホンシュドーハレトリックデアル」と繰り返すことで自分に都合のいい妄想の世界に逃げ込む
そして無意味な長文を連投して精神勝利
13-1. レトリックを駆使する
「引き続き基本設計を実施する」という予算資料の記述に勝手に文言を追加して
「『引き続き基本設計を実施するための予算を請求する』なので今はまだ基本設計を実施していないとしてもおかしくない!」と絶叫する
もちろん防衛省はそんなことは一言も言っていない
現実を否定したいがための捏造であるが本人はそれを本気で信じている低能ぶりを晒す
13-2. 勝手に作業の手順を決める
「基本設計は仕様確定するまでできないので予算がついていても実際には何もしていない!」と頭の中の工程表に基づいて喚くが「次期戦闘機につきましては、現在3か国で設計作業をしているところです。こうやって3か国で緊密に連携しながら作業を進めることによって、今後、5年程度でその仕様だとか性能というものを確定させたいとそういうふうに考えています。」と防衛相が記者会見で明言したことで無事死亡
14. 「英国企業は英国で受注している!」と喚くがソースは示さない
また具体的に実際にGCAPとなる機体のどの部位を受注したのかも言わない
それが「基本設計もエンジンも日本で日本企業が受注」という「日本主導」を覆すほどのものではないと分かっているので全力で誤魔化し続ける
書かれるのは無意味な長文の羅列ばかりである
14-1. 「では実際に英企業が『FCASで実際に戦闘機として使われる機体の基本設計を受注した』という予算資料を示してください」
こう言われると発狂する
頓珍漢な言い返しに終始する
15. 日本主導の共同開発だと言われると都合が悪いので共同開発か単独開発かという対立軸に執着する
「日本主導の国際共同開発であり、基本設計とエンジン製造を日本が行っている実質的な国産機である」
という点に議論が移っていることからは必死に目を逸らし続ける
16. 不利になると相手を念仏、オッペケなる空想上の存在と認定して精神の安定を図る
ネット荒らしそのものの幼稚な精神性を暴露する
17. 反論できなくなると「自演だ!」と叫ぶ
しかし根拠は示さない
18. 関係のない事柄を結びつける
参加メンバーが平等であることとそのうちの一国が計画を主導することは矛盾しない(例:TPP)にも関わらず「平等なパートナーシップに基づくと公式発表されてるから日本主導じゃない!」と喚く
19. 精神勝利する
「ほんと毎日朝から同じことを言ってるね」「さて今日も楽しくパターン10で遊びましょう」とほとんど毎日朝から言う
それは自分のことだと理解できない知能の低さを晒す
245名無し三等兵
2024/04/27(土) 15:44:39.43ID:qRYDyaeI0246名無し三等兵
2024/04/27(土) 16:27:33.58ID:G00I36dr0247名無し三等兵
2024/04/27(土) 16:33:20.99ID:LBTbSQ980 >>242
https://youtu.be/f8gus5sMHtU?t=2036
防衛大臣が国会答弁で日本主導で進めていくって明言してるのに
まだ日本主導じゃないとか言ってるのかよw
日本の要求を満たしたから日本主導って事でお茶を濁した!みたいな根拠の無いアンチの妄想では無く
「改修の自由だけじゃ無く、国内での生産、技術基盤を確保して日本主導で開発を進める」
ってハッキリ言ってるし
https://youtu.be/f8gus5sMHtU?t=2036
防衛大臣が国会答弁で日本主導で進めていくって明言してるのに
まだ日本主導じゃないとか言ってるのかよw
日本の要求を満たしたから日本主導って事でお茶を濁した!みたいな根拠の無いアンチの妄想では無く
「改修の自由だけじゃ無く、国内での生産、技術基盤を確保して日本主導で開発を進める」
ってハッキリ言ってるし
248名無し三等兵
2024/04/27(土) 16:44:57.42ID:qIrm0xiI0 アンチは諦めろ
249名無し三等兵
2024/04/27(土) 18:17:28.49ID:P62fb4dH0 共同開発機構設置の条約批准に関する審議で日本主導を国会で連呼したのだから
これはもう日本だけが主張しているという話ではない
日本は「我が国主導」を前提に共同開発機構を設置する条約に批准しますという答弁を国会で行った
これは誰々の意見というレベルではなく国家の方針
これはもう日本だけが主張しているという話ではない
日本は「我が国主導」を前提に共同開発機構を設置する条約に批准しますという答弁を国会で行った
これは誰々の意見というレベルではなく国家の方針
250名無し三等兵
2024/04/27(土) 18:18:45.75ID:LTVe7Ep20 氏ね念仏
いちいちIP変えんな
いちいちIP変えんな
251名無し三等兵
2024/04/27(土) 18:25:38.04ID:eGOak4hw0 装備庁「(次期戦闘機の)性能を実現するために(日英伊)対等の立場にしてほしいということをお願いしてきた。」
輸出解禁してようやくテンペストが基盤の戦闘機の性能要件への発言権で対等にw
南無英主導 南無英主導 チーン🙏
輸出解禁してようやくテンペストが基盤の戦闘機の性能要件への発言権で対等にw
南無英主導 南無英主導 チーン🙏
252! 警備員[Lv.7][初]
2024/04/27(土) 18:38:13.58ID:YQRWpT+m0 >>251
英伊は
「たくさん売りたいから、性能を少し低くしてでも、安いのが欲しい」
のよ。
日本は、
「中露の脅威にさらされているので、高くても高性能なのが欲しい」
わけよ。
いっぱい売れるほうを要求仕様にしろ、
というのではなく、
販売にも配慮するけど、性能でも妥協するつもりは無い
ということよ。
構想設計してるのは日本で、それで良いか、連携しながら
仕様の合意形成してるのよ。
英伊は
「たくさん売りたいから、性能を少し低くしてでも、安いのが欲しい」
のよ。
日本は、
「中露の脅威にさらされているので、高くても高性能なのが欲しい」
わけよ。
いっぱい売れるほうを要求仕様にしろ、
というのではなく、
販売にも配慮するけど、性能でも妥協するつもりは無い
ということよ。
構想設計してるのは日本で、それで良いか、連携しながら
仕様の合意形成してるのよ。
253名無し三等兵
2024/04/27(土) 19:07:23.02ID:eGOak4hw0 >>252
次期戦闘機はi3の系譜の「元々あった戦闘機開発ビジョンが潰れて」アメリカにも塩対応されて「すでに開発計画を進めていたイギリス・
イタリアに加わる形で、3か国による共同開発を行うことになった」つまり「英国とイタリアの「テンペスト」プロジェクトに
加わるかたち」でFCAS APのスケジュールに従い「テンペストを基盤」とする「共通の機体」を共同開発するGCAP。
だから「開発費の四分の一を占め、能力の半分以上をもたらす」アビオニクスの核心部分がテンペストのISANKE&ICSで、エンジンも
RRがテンペスト向けに企画したIPS/APAPSを共同実証・開発していてXF9とかの国産系事業はi3構想当時技術部長として携わった元空将曰く
「全部止まってる」状態で国産論者の青山議員や空自の人達も「無念」という有様で、機体の新レンダリングを発表し続けているのもBAEで
日本は水子F-Xのポンチ絵2枚()以外何もなくて存在感空気で、イタリア国防省ではそのままGLOBAL COMBAT AIR PROGRAMME - TEMPEST
という事業名で予算計上されているんだよ。
2020年頃の案では24年にも試作機製作開始としていた次期戦闘機がいまだに装備庁の開発担当者曰く「今は戦闘機のコンセプトを考えるところから、
一般的に基本設計と言われているものに徐々に移っていっているフェーズにあると考えている」という状態で、奥歯に物が挟まったような言い方なのは
日本が参加したテンペスト(FCAS AP)の構想・評価フェイズの共同構想設計が2021-2024で行われ、今年は次の設計・開発フェイズへの移行期にあたるからだね。
まあ共同構想設計といってもテンペストS、M、L、XLのどれを作るかというような話だが。
南無英主導 南無英主導 チーン🙏
次期戦闘機はi3の系譜の「元々あった戦闘機開発ビジョンが潰れて」アメリカにも塩対応されて「すでに開発計画を進めていたイギリス・
イタリアに加わる形で、3か国による共同開発を行うことになった」つまり「英国とイタリアの「テンペスト」プロジェクトに
加わるかたち」でFCAS APのスケジュールに従い「テンペストを基盤」とする「共通の機体」を共同開発するGCAP。
だから「開発費の四分の一を占め、能力の半分以上をもたらす」アビオニクスの核心部分がテンペストのISANKE&ICSで、エンジンも
RRがテンペスト向けに企画したIPS/APAPSを共同実証・開発していてXF9とかの国産系事業はi3構想当時技術部長として携わった元空将曰く
「全部止まってる」状態で国産論者の青山議員や空自の人達も「無念」という有様で、機体の新レンダリングを発表し続けているのもBAEで
日本は水子F-Xのポンチ絵2枚()以外何もなくて存在感空気で、イタリア国防省ではそのままGLOBAL COMBAT AIR PROGRAMME - TEMPEST
という事業名で予算計上されているんだよ。
2020年頃の案では24年にも試作機製作開始としていた次期戦闘機がいまだに装備庁の開発担当者曰く「今は戦闘機のコンセプトを考えるところから、
一般的に基本設計と言われているものに徐々に移っていっているフェーズにあると考えている」という状態で、奥歯に物が挟まったような言い方なのは
日本が参加したテンペスト(FCAS AP)の構想・評価フェイズの共同構想設計が2021-2024で行われ、今年は次の設計・開発フェイズへの移行期にあたるからだね。
まあ共同構想設計といってもテンペストS、M、L、XLのどれを作るかというような話だが。
南無英主導 南無英主導 チーン🙏
254名無し三等兵
2024/04/27(土) 19:18:41.88ID:BMoOnYR+0 やはりドングリレベルは上げた方がいいね
255名無し三等兵
2024/04/27(土) 19:43:03.44ID:DdsmgxaP0 アンチは事実関係を全く無視した妄想コピペを執拗に貼り付けても現実は変わらない
という事を何時になったら学習するのか。
それとも嘘も100回言えば真実になるという朝鮮メソッドでも実行しているのかなW
という事を何時になったら学習するのか。
それとも嘘も100回言えば真実になるという朝鮮メソッドでも実行しているのかなW
256名無し三等兵
2024/04/27(土) 19:53:58.40ID:xR8UtJ0P0 >
257名無し三等兵
2024/04/27(土) 19:55:43.40ID:xR8UtJ0P0258名無し三等兵
2024/04/27(土) 19:58:43.91ID:2voxRrgm0 逆にこんだけ円安になると輸出用機体は価格競争力的に全量日本生産にしないといけないぐらいだな
259名無し三等兵
2024/04/27(土) 20:00:58.52ID:2voxRrgm0260名無し三等兵
2024/04/27(土) 20:03:09.12ID:0v6st69o0 BAEがGCAPのソフトウエアエンジニアを募集している
https://www.jobs-f.com/job/gcap-software-factory-senior-engineer-at-bae-systems-in-warton-united-kingdom/
年収が£54,793 + depending on skills and experienceだから、一千万円以上だな
https://www.jobs-f.com/job/gcap-software-factory-senior-engineer-at-bae-systems-in-warton-united-kingdom/
年収が£54,793 + depending on skills and experienceだから、一千万円以上だな
261あ
2024/04/27(土) 20:33:49.39ID:YQRWpT+m0262名無し三等兵
2024/04/27(土) 20:54:48.08ID:2voxRrgm0 あとひろゆきは勘違いしてるけど専門家のご感想(所見)は
学術的には普通にエビデンスの一種やで
学術的には普通にエビデンスの一種やで
263名無し三等兵
2024/04/27(土) 21:04:14.20ID:LBTbSQ980 >>257
発言だけじゃなくて予算もついて事業化してるけどね
逆に言うけど否定する根拠は何?
防衛大臣や与党の安全保障調査会長が日本主導と言っても信用できないけど
自分の好きな軍事ジャーナリスト(笑)の方が真実を言ってるんだ!って事?
発言だけじゃなくて予算もついて事業化してるけどね
逆に言うけど否定する根拠は何?
防衛大臣や与党の安全保障調査会長が日本主導と言っても信用できないけど
自分の好きな軍事ジャーナリスト(笑)の方が真実を言ってるんだ!って事?
264名無し三等兵
2024/04/27(土) 21:27:59.44ID:BMoOnYR+0 つか試作機コンセプトが英から出るって話がそんなにショックだったのか…
265名無し三等兵
2024/04/27(土) 21:30:49.70ID:2voxRrgm0 デモンストレーターは試作機じゃないから
266名無し三等兵
2024/04/27(土) 21:35:47.47ID:jNqRleFD0 だから旧テンペストみたいな機体を見てきたと何度言ったら
267 警備員[Lv.26][苗]
2024/04/27(土) 22:06:45.08ID:qRYDyaeI0 念仏は結局このテンプレを順番に使って荒らしているだけ
1. 何らかの予算がついたまたは契約したという一行ソースを出して単独開発を主張する
単独開発前提なのか共同開発前提なのか不明なのにこれは単独開発だと言い張る
2.防衛省の「日本主導の方針の下」という一文を既に日本主導で決まったと曲解
3.GCAP合意以前の単独開発前提時の発表を出してきて主張
4.GCAP合意前から次期戦闘機事業が継続しているという事実だけで日本機がベースになると妄想する
5.まだ発表されてもいない決まってもいない事項に対して決定事項のように妄想を語り出す
逆に発表されてないものは開発していないことを確定であるかのように言い出す
6.開発スケジュールに間に合うのは日本だけだから日本主導だという根拠のない妄想を繰り広げる
エンジンとレーダー開発や基本設計を日本が2025年までに終えて
2025年からGCAPで輸出版の開発をすると夢を見る
だがもちろんソースはない
7.日本主導かイギリス主導しか考えられない
公式発表通りの共同開発では?と言われるとなぜか相手を英国厨や韓国人中国人呼ばわりして罵倒
8.GCAPにスウェーデンか参加していないまたは日伊次官協議をしたという事実だけで
イギリスの開発が頓挫しスウェーデンやイタリアはイギリスを見捨てて日本に泣きついてきたと妄想
9.相手が書いていないことに対して突っ込みを入れたり
ブーイモウンコリアンなる人格だと思い込みシャドーボクシング
10.根拠のない妄想、または公式発表を曲解したところからスタート
文末に「だろう」「違いない」「確定的だ」「決定事項だ」「ということ」「意味している」などの言葉を使い妄想を積み重ねる
そして最後に自分の妄想を事実認定して語り出す
1. 何らかの予算がついたまたは契約したという一行ソースを出して単独開発を主張する
単独開発前提なのか共同開発前提なのか不明なのにこれは単独開発だと言い張る
2.防衛省の「日本主導の方針の下」という一文を既に日本主導で決まったと曲解
3.GCAP合意以前の単独開発前提時の発表を出してきて主張
4.GCAP合意前から次期戦闘機事業が継続しているという事実だけで日本機がベースになると妄想する
5.まだ発表されてもいない決まってもいない事項に対して決定事項のように妄想を語り出す
逆に発表されてないものは開発していないことを確定であるかのように言い出す
6.開発スケジュールに間に合うのは日本だけだから日本主導だという根拠のない妄想を繰り広げる
エンジンとレーダー開発や基本設計を日本が2025年までに終えて
2025年からGCAPで輸出版の開発をすると夢を見る
だがもちろんソースはない
7.日本主導かイギリス主導しか考えられない
公式発表通りの共同開発では?と言われるとなぜか相手を英国厨や韓国人中国人呼ばわりして罵倒
8.GCAPにスウェーデンか参加していないまたは日伊次官協議をしたという事実だけで
イギリスの開発が頓挫しスウェーデンやイタリアはイギリスを見捨てて日本に泣きついてきたと妄想
9.相手が書いていないことに対して突っ込みを入れたり
ブーイモウンコリアンなる人格だと思い込みシャドーボクシング
10.根拠のない妄想、または公式発表を曲解したところからスタート
文末に「だろう」「違いない」「確定的だ」「決定事項だ」「ということ」「意味している」などの言葉を使い妄想を積み重ねる
そして最後に自分の妄想を事実認定して語り出す
268名無し三等兵
2024/04/27(土) 22:20:06.28ID:LTVe7Ep20 クソ念仏のIPコロコロがうざいから
ドングリレベルとっとと上げて立て直したいな
ドングリレベルとっとと上げて立て直したいな
269名無し三等兵
2024/04/27(土) 22:45:30.44ID:2voxRrgm0 もはや自演認定でしか精神勝利もできなくなったアンチだった
13. 現実を無視する
自分のプライドを保つために「日本政府が基本設計やエンジン製造の予算を出して日本企業がプライムとして受注していてもそんなことには何の意味もない!」と喚き続ける
世間ではそれを「日本主導」と呼ぶという事実からは目を背けて壊れたスピーカーのように「ニホンシュドーハレトリックデアル」「ニホンシュドーハレトリックデアル」と繰り返すことで自分に都合のいい妄想の世界に逃げ込む
そして無意味な長文を連投して精神勝利
13-1. レトリックを駆使する
「引き続き基本設計を実施する」という予算資料の記述に勝手に文言を追加して
「『引き続き基本設計を実施するための予算を請求する』なので今はまだ基本設計を実施していないとしてもおかしくない!」と絶叫する
もちろん防衛省はそんなことは一言も言っていない
現実を否定したいがための捏造であるが本人はそれを本気で信じている低能ぶりを晒す
13-2. 勝手に作業の手順を決める
「基本設計は仕様確定するまでできないので予算がついていても実際には何もしていない!」と頭の中の工程表に基づいて喚くが「次期戦闘機につきましては、現在3か国で設計作業をしているところです。こうやって3か国で緊密に連携しながら作業を進めることによって、今後、5年程度でその仕様だとか性能というものを確定させたいとそういうふうに考えています。」と防衛相が記者会見で明言したことで無事死亡
14. 「英国企業は英国で受注している!」と喚くがソースは示さない
また具体的に実際にGCAPとなる機体のどの部位を受注したのかも言わない
それが「基本設計もエンジンも日本で日本企業が受注」という「日本主導」を覆すほどのものではないと分かっているので全力で誤魔化し続ける
書かれるのは無意味な長文の羅列ばかりである
14-1. 「では実際に英企業が『FCASで実際に戦闘機として使われる機体の基本設計を受注した』という予算資料を示してください」
こう言われると発狂する
頓珍漢な言い返しに終始する
15. 日本主導の共同開発だと言われると都合が悪いので共同開発か単独開発かという対立軸に執着する
「日本主導の国際共同開発であり、基本設計とエンジン製造を日本が行っている実質的な国産機である」
という点に議論が移っていることからは必死に目を逸らし続ける
16. 不利になると相手を念仏、オッペケなる空想上の存在と認定して精神の安定を図る
ネット荒らしそのものの幼稚な精神性を暴露する
17. 反論できなくなると「自演だ!」と叫ぶ
しかし根拠は示さない
18. 関係のない事柄を結びつける
参加メンバーが平等であることとそのうちの一国が計画を主導することは矛盾しない(例:TPP)にも関わらず「平等なパートナーシップに基づくと公式発表されてるから日本主導じゃない!」と喚く
19. 精神勝利する
「ほんと毎日朝から同じことを言ってるね」「さて今日も楽しくパターン10で遊びましょう」とほとんど毎日朝から言う
それは自分のことだと理解できない知能の低さを晒す
13. 現実を無視する
自分のプライドを保つために「日本政府が基本設計やエンジン製造の予算を出して日本企業がプライムとして受注していてもそんなことには何の意味もない!」と喚き続ける
世間ではそれを「日本主導」と呼ぶという事実からは目を背けて壊れたスピーカーのように「ニホンシュドーハレトリックデアル」「ニホンシュドーハレトリックデアル」と繰り返すことで自分に都合のいい妄想の世界に逃げ込む
そして無意味な長文を連投して精神勝利
13-1. レトリックを駆使する
「引き続き基本設計を実施する」という予算資料の記述に勝手に文言を追加して
「『引き続き基本設計を実施するための予算を請求する』なので今はまだ基本設計を実施していないとしてもおかしくない!」と絶叫する
もちろん防衛省はそんなことは一言も言っていない
現実を否定したいがための捏造であるが本人はそれを本気で信じている低能ぶりを晒す
13-2. 勝手に作業の手順を決める
「基本設計は仕様確定するまでできないので予算がついていても実際には何もしていない!」と頭の中の工程表に基づいて喚くが「次期戦闘機につきましては、現在3か国で設計作業をしているところです。こうやって3か国で緊密に連携しながら作業を進めることによって、今後、5年程度でその仕様だとか性能というものを確定させたいとそういうふうに考えています。」と防衛相が記者会見で明言したことで無事死亡
14. 「英国企業は英国で受注している!」と喚くがソースは示さない
また具体的に実際にGCAPとなる機体のどの部位を受注したのかも言わない
それが「基本設計もエンジンも日本で日本企業が受注」という「日本主導」を覆すほどのものではないと分かっているので全力で誤魔化し続ける
書かれるのは無意味な長文の羅列ばかりである
14-1. 「では実際に英企業が『FCASで実際に戦闘機として使われる機体の基本設計を受注した』という予算資料を示してください」
こう言われると発狂する
頓珍漢な言い返しに終始する
15. 日本主導の共同開発だと言われると都合が悪いので共同開発か単独開発かという対立軸に執着する
「日本主導の国際共同開発であり、基本設計とエンジン製造を日本が行っている実質的な国産機である」
という点に議論が移っていることからは必死に目を逸らし続ける
16. 不利になると相手を念仏、オッペケなる空想上の存在と認定して精神の安定を図る
ネット荒らしそのものの幼稚な精神性を暴露する
17. 反論できなくなると「自演だ!」と叫ぶ
しかし根拠は示さない
18. 関係のない事柄を結びつける
参加メンバーが平等であることとそのうちの一国が計画を主導することは矛盾しない(例:TPP)にも関わらず「平等なパートナーシップに基づくと公式発表されてるから日本主導じゃない!」と喚く
19. 精神勝利する
「ほんと毎日朝から同じことを言ってるね」「さて今日も楽しくパターン10で遊びましょう」とほとんど毎日朝から言う
それは自分のことだと理解できない知能の低さを晒す
270あ
2024/04/28(日) 01:02:12.89ID:F+aMpdsG0272名無し三等兵
2024/04/28(日) 03:10:22.73ID:ZNdDjY5t0273名無し三等兵
2024/04/28(日) 03:11:42.16ID:ZNdDjY5t0 本年3月20日の報道1930放送を受け死去した日本主導妄想念仏並びに22年3月7日の「次期戦闘機(その2)」契約を受け
死去した国産F-X構想の合同法要を執り行います🙏
【発言者】
荒木淳一(元空将)
佐藤丙午(拓殖大教授、防衛省政策評価に関する有識者会議委員)
黒井文太郎(軍事ジャーナリスト)
Trevor Taylor(英王立防衛安全保障研究所教授)
・GCAPは日本がテンペストに参加しテンペストをベースにする共同開発だから主導はイギリス(佐藤、黒井)
・今回はF-2の時とは違いエンジン含めた技術も出せるので同じ位の発言権を目指していて英もある程度日本の話を聞く(黒井)
・テンペストとF-Xはタイムフレームだけでなく方向性(海洋国家向けの航続距離の長い制空+マルチロール機)も似ていた(黒井)
・システム開発自体は英に主導権を取られるが、その実施に関しては日本の判断が上に来ることが望ましい(佐藤)
・(単なる部品屋にならないように)出資比率を高めて発言権や製造のワークシェアも取りたい(佐藤)
・GIGO初代トップの日本人就任には英主導の印象を払拭する政治的配慮の側面 (Taylor)
・機体はBAEと三菱、エンジンはRRとIHI、アビオはレオナルドが主導、武器はMBDAと日本企業(Taylor)
・少なくとも5年前からRRとIHIはエンジン開発について話をしている (Taylor)
・エンジンは新規開発(荒木)でRRのテンペスト用エンジンにIHIの技術が入る(佐藤)(参考映像はテンペストのもの)
・XF9の推力は最先端に極めて近づいたが台上試験だけなので機体に組み込み飛んだ時に性能が出るかは別問題(荒木)
・RRは一応IHIには一目置いている(荒木)、IHIは日本では最もエンジンの経験がありかなり強い立場 (Taylor)
・今後の離脱は35年の期限を守れなくなるので難しく、また一国で開発するのはどこも厳しくなっている(荒木)
南無英主導南無英シュードー南無英シュードー南無英シュードー南無英シュードー南無英シュードー南無英シュードー チーン🙏
死去した国産F-X構想の合同法要を執り行います🙏
【発言者】
荒木淳一(元空将)
佐藤丙午(拓殖大教授、防衛省政策評価に関する有識者会議委員)
黒井文太郎(軍事ジャーナリスト)
Trevor Taylor(英王立防衛安全保障研究所教授)
・GCAPは日本がテンペストに参加しテンペストをベースにする共同開発だから主導はイギリス(佐藤、黒井)
・今回はF-2の時とは違いエンジン含めた技術も出せるので同じ位の発言権を目指していて英もある程度日本の話を聞く(黒井)
・テンペストとF-Xはタイムフレームだけでなく方向性(海洋国家向けの航続距離の長い制空+マルチロール機)も似ていた(黒井)
・システム開発自体は英に主導権を取られるが、その実施に関しては日本の判断が上に来ることが望ましい(佐藤)
・(単なる部品屋にならないように)出資比率を高めて発言権や製造のワークシェアも取りたい(佐藤)
・GIGO初代トップの日本人就任には英主導の印象を払拭する政治的配慮の側面 (Taylor)
・機体はBAEと三菱、エンジンはRRとIHI、アビオはレオナルドが主導、武器はMBDAと日本企業(Taylor)
・少なくとも5年前からRRとIHIはエンジン開発について話をしている (Taylor)
・エンジンは新規開発(荒木)でRRのテンペスト用エンジンにIHIの技術が入る(佐藤)(参考映像はテンペストのもの)
・XF9の推力は最先端に極めて近づいたが台上試験だけなので機体に組み込み飛んだ時に性能が出るかは別問題(荒木)
・RRは一応IHIには一目置いている(荒木)、IHIは日本では最もエンジンの経験がありかなり強い立場 (Taylor)
・今後の離脱は35年の期限を守れなくなるので難しく、また一国で開発するのはどこも厳しくなっている(荒木)
南無英主導南無英シュードー南無英シュードー南無英シュードー南無英シュードー南無英シュードー南無英シュードー チーン🙏
274名無し三等兵
2024/04/28(日) 03:12:24.77ID:ZNdDjY5t0 吉田浩介元空将「現役の時に空幕で技術部長やってて平成25年の時に戦闘機の開発ビジョンというのを作って、
将来の戦い方はこうなるからそのためにはこういうプロジェクトで戦闘機を作っていこうというまさにこの
F-2の後継機のためのビジョンを作ったんですよね。ただF-2の部隊って3個飛行隊しかないのでよく作っても
100機いかないんです。そうすると機体の単価が150から200億位になるんです、国産でね。
それで元々あった戦闘機開発ビジョンが 潰 れ て 共同開発にするってことになった。(中略)
(国産系は)とりあえず一通りやって 全 部 止 ま っ て る 状 態になってるわけですけど。」
NHK「日本は現在のF2戦闘機が10年後をめどに退役するため、後継機が必要となっていた。
しかし新しい戦闘機を開発するには、ばく大なコストがかかる。それに対するアイデアが他国との共同開発だ。
コストやリスクを減らせるし、同じ装備品を使用することで、協力強化にもつながる。
すでに開発計画を進めていたイギリス・イタリアに加わる形で、3か国による共同開発を行うことになった。」
JETRO「12月9日付の「イルソーレ24オーレ」紙によると、3カ国は、NATO加盟国が共同開発した現行の戦闘機
「ユーロファイター タイフーン」(注)の後継に当たる戦闘機「テンペスト」を共同開発する。
日本は次期主力戦闘機導入計画(F-X)において後継機の開発計画を進めており、英国とイタリアの
「テンペスト」プロジェクトに加わるかたちとなった。」
BAE「GCAPは、すでに英国で開発が進められていたチーム テンペスト (Team Tempest) を基盤としています。
2018年以来 BAE Systems、Leonardo UK、MBDA UK、Rolls-Royce、そして英国防省がパートナーシップを組み
「チーム テンペスト」として、次世代戦闘航空システムの調査、評価、開発を実施してきました。
GCAPでは、英国のチームに日本のIHI、三菱電機、三菱重工、イタリアのAvio Aero、Elettronica、Leonardoの
各社が加わり、共同で開発にあたります。」
将来の戦い方はこうなるからそのためにはこういうプロジェクトで戦闘機を作っていこうというまさにこの
F-2の後継機のためのビジョンを作ったんですよね。ただF-2の部隊って3個飛行隊しかないのでよく作っても
100機いかないんです。そうすると機体の単価が150から200億位になるんです、国産でね。
それで元々あった戦闘機開発ビジョンが 潰 れ て 共同開発にするってことになった。(中略)
(国産系は)とりあえず一通りやって 全 部 止 ま っ て る 状 態になってるわけですけど。」
NHK「日本は現在のF2戦闘機が10年後をめどに退役するため、後継機が必要となっていた。
しかし新しい戦闘機を開発するには、ばく大なコストがかかる。それに対するアイデアが他国との共同開発だ。
コストやリスクを減らせるし、同じ装備品を使用することで、協力強化にもつながる。
すでに開発計画を進めていたイギリス・イタリアに加わる形で、3か国による共同開発を行うことになった。」
JETRO「12月9日付の「イルソーレ24オーレ」紙によると、3カ国は、NATO加盟国が共同開発した現行の戦闘機
「ユーロファイター タイフーン」(注)の後継に当たる戦闘機「テンペスト」を共同開発する。
日本は次期主力戦闘機導入計画(F-X)において後継機の開発計画を進めており、英国とイタリアの
「テンペスト」プロジェクトに加わるかたちとなった。」
BAE「GCAPは、すでに英国で開発が進められていたチーム テンペスト (Team Tempest) を基盤としています。
2018年以来 BAE Systems、Leonardo UK、MBDA UK、Rolls-Royce、そして英国防省がパートナーシップを組み
「チーム テンペスト」として、次世代戦闘航空システムの調査、評価、開発を実施してきました。
GCAPでは、英国のチームに日本のIHI、三菱電機、三菱重工、イタリアのAvio Aero、Elettronica、Leonardoの
各社が加わり、共同で開発にあたります。」
275名無し三等兵
2024/04/28(日) 03:12:51.65ID:ZNdDjY5t0 「噂としてではなく僕が直接知っているイギリス軍の人、駐日英国大使館にいた人も含めて意見を聞いていると
GCAPの主導権はすでに英国が取っていると。エンジンがロールス・ロイスだという。
イギリスはこれにテンペストというプロジェクト名もつけている。最後の有人戦闘機(GCAP)から今後の
無人戦闘機の大事な橋渡し役のエンジンはロールス・ロイスが取るんだと。で、僕がこの部会(3月19日国防部会)
で自衛隊に聞いたのは、あのエンジン(XF9)はどうしたんだと。なぜこれを断念してしまったのかということと
これをF-3と呼ぶのかと、次期戦闘機の原型の心神はどうなったのかと。答えは木を鼻でくくったようなもの
なんですが、まずエンジンの、あのIHIのやつは、確かにそれはありました、と。でもあれはF-3に入れるために
作ったわけじゃない、と。青山さんの言う通り国産エンジンで純国産戦闘機は悲願でありましたけれど、あれで
載っけると決まったわけじゃなかったんです、と。はっ?って話なのね。F-3と呼ぶかは配備の時に決める
んです、と。で、心神は、あれはあれなんです、と。そんな答えだと国防部会開いてる意味もあまりないんだけど。」
「(諦めて共同開発にした理由は)端的には輸出のためで、防衛産業が継続できるようにするため。従ってある面
ではやむを得ないところがあるけれども私の胸には無念の気持ちがあって、航空自衛官は絶対おっしゃらないけれども
個人的に接触すると、おっしゃいます。今国会議員になっちゃったんで、ある意味警戒されるんだけど、それでも、
まぁ民間時代のように自由には喋ってくれないけれども、みんな無念ですよ。」
青山繁晴チャンネル・ぼくらの国会700回 なぜ純国産戦闘機を諦めたか (2024/03/28)
GCAPの主導権はすでに英国が取っていると。エンジンがロールス・ロイスだという。
イギリスはこれにテンペストというプロジェクト名もつけている。最後の有人戦闘機(GCAP)から今後の
無人戦闘機の大事な橋渡し役のエンジンはロールス・ロイスが取るんだと。で、僕がこの部会(3月19日国防部会)
で自衛隊に聞いたのは、あのエンジン(XF9)はどうしたんだと。なぜこれを断念してしまったのかということと
これをF-3と呼ぶのかと、次期戦闘機の原型の心神はどうなったのかと。答えは木を鼻でくくったようなもの
なんですが、まずエンジンの、あのIHIのやつは、確かにそれはありました、と。でもあれはF-3に入れるために
作ったわけじゃない、と。青山さんの言う通り国産エンジンで純国産戦闘機は悲願でありましたけれど、あれで
載っけると決まったわけじゃなかったんです、と。はっ?って話なのね。F-3と呼ぶかは配備の時に決める
んです、と。で、心神は、あれはあれなんです、と。そんな答えだと国防部会開いてる意味もあまりないんだけど。」
「(諦めて共同開発にした理由は)端的には輸出のためで、防衛産業が継続できるようにするため。従ってある面
ではやむを得ないところがあるけれども私の胸には無念の気持ちがあって、航空自衛官は絶対おっしゃらないけれども
個人的に接触すると、おっしゃいます。今国会議員になっちゃったんで、ある意味警戒されるんだけど、それでも、
まぁ民間時代のように自由には喋ってくれないけれども、みんな無念ですよ。」
青山繁晴チャンネル・ぼくらの国会700回 なぜ純国産戦闘機を諦めたか (2024/03/28)
276名無し三等兵
2024/04/28(日) 03:19:24.82ID:wl7b+Duq0 ポットンベイ作って喜んでた連中をなんで信じられるんだか
277名無し三等兵
2024/04/28(日) 03:34:02.79ID:ZNdDjY5t0 >>276
あれもテンペストのは単にミサイルや爆弾だけではなく様々なミッションモジュールを搭載する
フレキシブルウェポンベイなのに、池沼念仏や池沼国産厨が日本の供試体のランチャーと違う
紛い物ニダと相変わらず頭の悪い妄想を垂れ流しているだけだし。
あれもテンペストのは単にミサイルや爆弾だけではなく様々なミッションモジュールを搭載する
フレキシブルウェポンベイなのに、池沼念仏や池沼国産厨が日本の供試体のランチャーと違う
紛い物ニダと相変わらず頭の悪い妄想を垂れ流しているだけだし。
278名無し三等兵
2024/04/28(日) 04:07:22.20ID:tDQiC7fy0 国会答弁で虚偽を発言したら大変なことになるぞ(笑)
まして、海外との条約結ぶ審議
今は民間人の元高官や三流大学の先生の憶測と国会での答弁では重みが違う
国家の政策の説明して条約締結を審議してる場だから嘘はつけないし、勘違いでは済まない
テレビのコメンテーターの話と一緒にするな(笑)
まして、海外との条約結ぶ審議
今は民間人の元高官や三流大学の先生の憶測と国会での答弁では重みが違う
国家の政策の説明して条約締結を審議してる場だから嘘はつけないし、勘違いでは済まない
テレビのコメンテーターの話と一緒にするな(笑)
279 警備員[Lv.26][苗]
2024/04/28(日) 05:17:01.69ID:gSAD7pjZ0 >>278
1. 何らかの予算がついたまたは契約したという一行ソースを出して単独開発を主張する
単独開発前提なのか共同開発前提なのか不明なのにこれは単独開発だと言い張る
2.防衛省の「日本主導の方針の下」という一文を既に日本主導で決まったと曲解
1. 何らかの予算がついたまたは契約したという一行ソースを出して単独開発を主張する
単独開発前提なのか共同開発前提なのか不明なのにこれは単独開発だと言い張る
2.防衛省の「日本主導の方針の下」という一文を既に日本主導で決まったと曲解
280名無し三等兵
2024/04/28(日) 05:31:40.87ID:2TI0p/Ul0 >>279
13. 現実を無視する
自分のプライドを保つために「日本政府が基本設計やエンジン製造の予算を出して日本企業がプライムとして受注していてもそんなことには何の意味もない!」と喚き続ける
世間ではそれを「日本主導」と呼ぶという事実からは目を背けて壊れたスピーカーのように「ニホンシュドーハレトリックデアル」「ニホンシュドーハレトリックデアル」と繰り返すことで自分に都合のいい妄想の世界に逃げ込む
そして無意味な長文を連投して精神勝利
13-1. レトリックを駆使する
「引き続き基本設計を実施する」という予算資料の記述に勝手に文言を追加して
「『引き続き基本設計を実施するための予算を請求する』なので今はまだ基本設計を実施していないとしてもおかしくない!」と絶叫する
もちろん防衛省はそんなことは一言も言っていない
現実を否定したいがための捏造であるが本人はそれを本気で信じている低能ぶりを晒す
13-2. 勝手に作業の手順を決める
「基本設計は仕様確定するまでできないので予算がついていても実際には何もしていない!」と頭の中の工程表に基づいて喚くが「次期戦闘機につきましては、現在3か国で設計作業をしているところです。こうやって3か国で緊密に連携しながら作業を進めることによって、今後、5年程度でその仕様だとか性能というものを確定させたいとそういうふうに考えています。」と防衛相が記者会見で明言したことで無事死亡
14. 「英国企業は英国で受注している!」と喚くがソースは示さない
また具体的に実際にGCAPとなる機体のどの部位を受注したのかも言わない
それが「基本設計もエンジンも日本で日本企業が受注」という「日本主導」を覆すほどのものではないと分かっているので全力で誤魔化し続ける
書かれるのは無意味な長文の羅列ばかりである
14-1. 「では実際に英企業が『FCASで実際に戦闘機として使われる機体の基本設計を受注した』という予算資料を示してください」
こう言われると発狂する
頓珍漢な言い返しに終始する
15. 日本主導の共同開発だと言われると都合が悪いので共同開発か単独開発かという対立軸に執着する
「日本主導の国際共同開発であり、基本設計とエンジン製造を日本が行っている実質的な国産機である」
という点に議論が移っていることからは必死に目を逸らし続ける
16. 不利になると相手を念仏、オッペケなる空想上の存在と認定して精神の安定を図る
ネット荒らしそのものの幼稚な精神性を暴露する
17. 反論できなくなると「自演だ!」と叫ぶ
しかし根拠は示さない
18. 関係のない事柄を結びつける
参加メンバーが平等であることとそのうちの一国が計画を主導することは矛盾しない(例:TPP)にも関わらず「平等なパートナーシップに基づくと公式発表されてるから日本主導じゃない!」と喚く
19. 精神勝利する
「ほんと毎日朝から同じことを言ってるね」「さて今日も楽しくパターン10で遊びましょう」とほとんど毎日朝から言う
それは自分のことだと理解できない知能の低さを晒す
13. 現実を無視する
自分のプライドを保つために「日本政府が基本設計やエンジン製造の予算を出して日本企業がプライムとして受注していてもそんなことには何の意味もない!」と喚き続ける
世間ではそれを「日本主導」と呼ぶという事実からは目を背けて壊れたスピーカーのように「ニホンシュドーハレトリックデアル」「ニホンシュドーハレトリックデアル」と繰り返すことで自分に都合のいい妄想の世界に逃げ込む
そして無意味な長文を連投して精神勝利
13-1. レトリックを駆使する
「引き続き基本設計を実施する」という予算資料の記述に勝手に文言を追加して
「『引き続き基本設計を実施するための予算を請求する』なので今はまだ基本設計を実施していないとしてもおかしくない!」と絶叫する
もちろん防衛省はそんなことは一言も言っていない
現実を否定したいがための捏造であるが本人はそれを本気で信じている低能ぶりを晒す
13-2. 勝手に作業の手順を決める
「基本設計は仕様確定するまでできないので予算がついていても実際には何もしていない!」と頭の中の工程表に基づいて喚くが「次期戦闘機につきましては、現在3か国で設計作業をしているところです。こうやって3か国で緊密に連携しながら作業を進めることによって、今後、5年程度でその仕様だとか性能というものを確定させたいとそういうふうに考えています。」と防衛相が記者会見で明言したことで無事死亡
14. 「英国企業は英国で受注している!」と喚くがソースは示さない
また具体的に実際にGCAPとなる機体のどの部位を受注したのかも言わない
それが「基本設計もエンジンも日本で日本企業が受注」という「日本主導」を覆すほどのものではないと分かっているので全力で誤魔化し続ける
書かれるのは無意味な長文の羅列ばかりである
14-1. 「では実際に英企業が『FCASで実際に戦闘機として使われる機体の基本設計を受注した』という予算資料を示してください」
こう言われると発狂する
頓珍漢な言い返しに終始する
15. 日本主導の共同開発だと言われると都合が悪いので共同開発か単独開発かという対立軸に執着する
「日本主導の国際共同開発であり、基本設計とエンジン製造を日本が行っている実質的な国産機である」
という点に議論が移っていることからは必死に目を逸らし続ける
16. 不利になると相手を念仏、オッペケなる空想上の存在と認定して精神の安定を図る
ネット荒らしそのものの幼稚な精神性を暴露する
17. 反論できなくなると「自演だ!」と叫ぶ
しかし根拠は示さない
18. 関係のない事柄を結びつける
参加メンバーが平等であることとそのうちの一国が計画を主導することは矛盾しない(例:TPP)にも関わらず「平等なパートナーシップに基づくと公式発表されてるから日本主導じゃない!」と喚く
19. 精神勝利する
「ほんと毎日朝から同じことを言ってるね」「さて今日も楽しくパターン10で遊びましょう」とほとんど毎日朝から言う
それは自分のことだと理解できない知能の低さを晒す
281名無し三等兵
2024/04/28(日) 06:20:33.91ID:p4FiQ2d/0 >>273
warata
warata
282名無し三等兵
2024/04/28(日) 08:17:40.05ID:tT/DEyDf0284 警備員[Lv.27][苗]
2024/04/28(日) 08:35:57.71ID:gSAD7pjZ0285あ
2024/04/28(日) 08:40:05.73ID:F+aMpdsG0286名無し三等兵
2024/04/28(日) 08:45:37.96ID:mq+1kGN+0 バカチョンが何言ったってダメ
287名無し三等兵
2024/04/28(日) 09:02:11.34ID:6EiYVqtQ0 次期戦闘機に関する共同開発機構設立の為の条約批准に関する審議での国会答弁
これに防衛大臣が虚偽の答弁をするわけにいきません
答弁も防衛省の役人が間違い無い内容を作成して防衛大臣が答弁しています
インタビューへの回答より遙かに重い責任があります
その答弁で虚偽の回答をしたら計画存続に関わる問題に発展してしまいます
国会審議であれだけ言い切ったことを否定する方がどうかしています
これに防衛大臣が虚偽の答弁をするわけにいきません
答弁も防衛省の役人が間違い無い内容を作成して防衛大臣が答弁しています
インタビューへの回答より遙かに重い責任があります
その答弁で虚偽の回答をしたら計画存続に関わる問題に発展してしまいます
国会審議であれだけ言い切ったことを否定する方がどうかしています
288名無し三等兵
2024/04/28(日) 09:36:48.10ID:tT/DEyDf0 >>287
その通り
大臣が書類を見ながら答弁してる内容は、防衛省の官僚が書いたものであり
現時点の防衛省の次期戦闘機に関する方針そのものなんだよな
メディアが御用学者集めてやる、イデオロギー満載の感想会とは訳が違うし
そんなのを有難がってコピペしてるやつは真正のアホ
その通り
大臣が書類を見ながら答弁してる内容は、防衛省の官僚が書いたものであり
現時点の防衛省の次期戦闘機に関する方針そのものなんだよな
メディアが御用学者集めてやる、イデオロギー満載の感想会とは訳が違うし
そんなのを有難がってコピペしてるやつは真正のアホ
289名無し三等兵
2024/04/28(日) 09:43:02.43ID:6EiYVqtQ0 日本政府が対等の共同開発じゃありません、日本主導の開発ですと公言した
しかも、共同開発機構設立に関する国会審議での答弁ですので、日本政府が日本主導を世界へ向けて公言したのです
それに対してイギリスやイタリア政府から抗議は無かったということです
しかも、共同開発機構設立に関する国会審議での答弁ですので、日本政府が日本主導を世界へ向けて公言したのです
それに対してイギリスやイタリア政府から抗議は無かったということです
290名無し三等兵
2024/04/28(日) 10:00:07.89ID:k+d1MkHu0 アメリカみたいに政治的にゴリ押ししてると足元がついて来ないし大統領は浮世絵離れしたアホ発言を歴史に刻みまくるし悲惨だよ
291名無し三等兵
2024/04/28(日) 10:06:47.79ID:tDQiC7fy0 ゴリ押しもなにも3カ国で合意済なんだが(笑)
理解できないのは知能の問題
理解できないのは知能の問題
292名無し三等兵
2024/04/28(日) 10:22:08.93ID:+TcLV1Nv0 建前:日本主導でやる
本音:テンペストに乗っかって輸出できるようにして少しでも開発費浮かしたい
これが現実
本音:テンペストに乗っかって輸出できるようにして少しでも開発費浮かしたい
これが現実
293 警備員[Lv.27][苗]
2024/04/28(日) 10:54:35.31ID:gSAD7pjZ0295名無し三等兵
2024/04/28(日) 12:51:20.46ID:wl7b+Duq0296名無し三等兵
2024/04/28(日) 13:27:04.38ID:ZNdDjY5t0 >>278, 287-289, 291
防衛省や防衛大臣は嘘をついていないよ。
防衛省の言う今回の次期戦闘機の「日本主導」とは日本の要求性能の実現、改修の自由、国内維持・生産基盤の
三要件を確保することだと最初から予防線を張っているからな。
さらに日本主導という「方針の下」交渉し、日本主導を「確信して」合意したとは言っても、日本主導という
条件で合意とは絶対言わない典型的な市ヶ谷・霞が関文学でメンツを保ちながらも官の無謬性は担保されている。
もともと日本と似た方向性の上にパートナーには構想設計から参加させ、オープンアーキテクチャによる自由な改修を
保証し、国内生産も認めるテンペストはその三要件を満たせる可能性が高いと確信して合意できる。
だからGCAPの本部は英国にあり、機体は以前から紹介されていたテンペストの特徴を継承しながら日本の要求も
取り入れて共同開発しているわけだが、引っ込みがつかないここの池沼念仏&池沼国産厨が発狂して官僚の作文も
理解できず「事実上の国産」妄想を垂れ流す基地外無限ループをしているだけ。
防衛省や防衛大臣は嘘をついていないよ。
防衛省の言う今回の次期戦闘機の「日本主導」とは日本の要求性能の実現、改修の自由、国内維持・生産基盤の
三要件を確保することだと最初から予防線を張っているからな。
さらに日本主導という「方針の下」交渉し、日本主導を「確信して」合意したとは言っても、日本主導という
条件で合意とは絶対言わない典型的な市ヶ谷・霞が関文学でメンツを保ちながらも官の無謬性は担保されている。
もともと日本と似た方向性の上にパートナーには構想設計から参加させ、オープンアーキテクチャによる自由な改修を
保証し、国内生産も認めるテンペストはその三要件を満たせる可能性が高いと確信して合意できる。
だからGCAPの本部は英国にあり、機体は以前から紹介されていたテンペストの特徴を継承しながら日本の要求も
取り入れて共同開発しているわけだが、引っ込みがつかないここの池沼念仏&池沼国産厨が発狂して官僚の作文も
理解できず「事実上の国産」妄想を垂れ流す基地外無限ループをしているだけ。
297 警備員[Lv.13][初]
2024/04/28(日) 13:34:11.12ID:CIBx8Ns80 ドンガラは構造設計は日本だが空力設計はイギリスがしているのかも
ドンガラに関しては日本は軽量化技術を取りたいと言っていたし
ドンガラに関しては日本は軽量化技術を取りたいと言っていたし
298名無し三等兵
2024/04/28(日) 13:53:42.54ID:tDQiC7fy0 >>296
お前バカ?
BAEと防衛省は契約してないんだよ
どうしたら空力設計を依頼できる?
https://view.officeapps.live.com/op/view.aspx?src=https%3A%2F%2Fwww.mod.go.jp%2Fj%2Fpolicy%2Fhyouka%2Frev_suishin%2Fr05%2Frev_fin_r04%2F0202.xlsx&wdOrigin=BROWSELINK
コレでも読んで手直してこいよ
お前バカ?
BAEと防衛省は契約してないんだよ
どうしたら空力設計を依頼できる?
https://view.officeapps.live.com/op/view.aspx?src=https%3A%2F%2Fwww.mod.go.jp%2Fj%2Fpolicy%2Fhyouka%2Frev_suishin%2Fr05%2Frev_fin_r04%2F0202.xlsx&wdOrigin=BROWSELINK
コレでも読んで手直してこいよ
299名無し三等兵 ころころ
2024/04/28(日) 14:17:31.49ID:CIBx8Ns80 BAEはイギリス政府と契約している。その元の協力だよ。
「3カ国は現在、企業とそれぞれ個別に契約している。開発機関創設後は契約を一元化し、設計や製造の業務発注を効率化する。」
https://www.jiji.com/jc/article?k=2024042500814
「3カ国は現在、企業とそれぞれ個別に契約している。開発機関創設後は契約を一元化し、設計や製造の業務発注を効率化する。」
https://www.jiji.com/jc/article?k=2024042500814
300名無し三等兵
2024/04/28(日) 14:21:25.79ID:tDQiC7fy0 まだ協業が始まってないのだがな(笑)
301名無し三等兵 ころころ
2024/04/28(日) 14:30:53.87ID:ZNdDjY5t0302名無し三等兵 ころころ
2024/04/28(日) 14:32:24.56ID:qwjfsSPu0 ID:tDQiC7fy0 って発達障害とか人格障害みたいな思考
303 ころころ
2024/04/28(日) 14:45:51.22ID:gSAD7pjZ0304名無し三等兵
2024/04/28(日) 14:48:55.32ID:tDQiC7fy0 https://www.gov.uk/government/news/uk-japan-and-italy-sign-international-stealth-fighter-jet-programme-treaty
イギリス国防省が2025年から協業と正式発表に明記してるだろ(笑)
イギリス国防省が2025年から協業と正式発表に明記してるだろ(笑)
305 警備員[Lv.28][苗]
2024/04/28(日) 15:29:46.71ID:8PwuZSou0 日本主導と「確信した」
が念仏フィルターにかかると
日本主導に決定した
になる
2.防衛省の「日本主導の方針の下」という一文を既に日本主導で決まったと曲解
が念仏フィルターにかかると
日本主導に決定した
になる
2.防衛省の「日本主導の方針の下」という一文を既に日本主導で決まったと曲解
306 警備員[Lv.28][苗]
2024/04/28(日) 15:32:33.64ID:gSAD7pjZ0 >>304
1. 何らかの予算がついたまたは契約したという一行ソースを出して単独開発を主張する
単独開発前提なのか共同開発前提なのか不明なのにこれは単独開発だと言い張る
6.開発スケジュールに間に合うのは日本だけだから日本主導だという根拠のない妄想を繰り広げる
エンジンとレーダー開発や基本設計を日本が2025年までに終えて
2025年からGCAPで輸出版の開発をすると夢を見る
だがもちろんソースはない
1. 何らかの予算がついたまたは契約したという一行ソースを出して単独開発を主張する
単独開発前提なのか共同開発前提なのか不明なのにこれは単独開発だと言い張る
6.開発スケジュールに間に合うのは日本だけだから日本主導だという根拠のない妄想を繰り広げる
エンジンとレーダー開発や基本設計を日本が2025年までに終えて
2025年からGCAPで輸出版の開発をすると夢を見る
だがもちろんソースはない
308名無し三等兵
2024/04/28(日) 17:07:23.98ID:2TI0p/Ul0 糞アホ豚猿ウジ虫「日本が基本設計もエンジン製造もやってるけどテンペストです」
草
草
309名無し三等兵
2024/04/28(日) 20:26:34.00ID:CIBx8Ns80 2023-09-12
英国、日本、イタリアの防衛産業大手は、グローバル戦闘航空プログラム(GCAP)の次世代戦闘機に関し、
概念フェーズ要求を提示するための3社間協定に合意しました。
https://www.mhi.com/jp/news/23091202.html
もうすでに協業している。イギリスが開発と言っているのは詳細設計のこと
英国、日本、イタリアの防衛産業大手は、グローバル戦闘航空プログラム(GCAP)の次世代戦闘機に関し、
概念フェーズ要求を提示するための3社間協定に合意しました。
https://www.mhi.com/jp/news/23091202.html
もうすでに協業している。イギリスが開発と言っているのは詳細設計のこと
310名無し三等兵
2024/04/28(日) 20:34:31.62ID:tDQiC7fy0 メーカー同士は協業してない
311名無し三等兵
2024/04/28(日) 20:42:44.78ID:6EiYVqtQ0 それは協業に向けての話し合いが出来たというだけで、その時点では協業なんて出来ない
GIGO合意が出来たのは2023年12月のことであり、現時点では共同開発機構すら設立されてない
メーカー参加での協業の仕組みが可動してない
せいぜい国防当局の打ち合わせにメーカー技術者が同行して意見交換くらいしかお互いにできない
次期戦闘機開発事業がスタートしたのは2020年4月だが、実際に設計チームが発足したのは2021年1月
三カ国の協業なんてGIGO合意後即なんて出来ないし、ましてGIGO合意前の9月に始める事はできない
GIGO合意が出来たのは2023年12月のことであり、現時点では共同開発機構すら設立されてない
メーカー参加での協業の仕組みが可動してない
せいぜい国防当局の打ち合わせにメーカー技術者が同行して意見交換くらいしかお互いにできない
次期戦闘機開発事業がスタートしたのは2020年4月だが、実際に設計チームが発足したのは2021年1月
三カ国の協業なんてGIGO合意後即なんて出来ないし、ましてGIGO合意前の9月に始める事はできない
312名無し三等兵
2024/04/28(日) 20:46:57.88ID:tDQiC7fy0 協議や合意だけで協業がすぐに始まると考えるバカはなんなんだろ?
CGを見せられて開発が進んでるとか思ってしまうレベルだからしょうがないか(笑)
CGを見せられて開発が進んでるとか思ってしまうレベルだからしょうがないか(笑)
313名無し三等兵
2024/04/28(日) 22:42:53.07ID:CIBx8Ns80 三菱重工業株式会社のGCAPシニアフェローである白石 仁志は、次のように述べています。
「我々はすでに英国とイタリアのパートナーと緊密に協力を進めており、私たちの文化や多様性の観点からの融合は
このプログラムの成功に貢献すると信じています」
BAE SystemsのFuture Combat Air SystemsのマネージングディレクターであるHerman Claesenは、次のように述べています。
「GCAPの立ち上げ以来、我々はイタリアと日本の産業界および政府パートナーと高いテンポで取り組みを維持してきました。」
「我々はすでに英国とイタリアのパートナーと緊密に協力を進めており、私たちの文化や多様性の観点からの融合は
このプログラムの成功に貢献すると信じています」
BAE SystemsのFuture Combat Air SystemsのマネージングディレクターであるHerman Claesenは、次のように述べています。
「GCAPの立ち上げ以来、我々はイタリアと日本の産業界および政府パートナーと高いテンポで取り組みを維持してきました。」
314名無し三等兵
2024/04/28(日) 23:25:29.67ID:+fG3ibHB0 英が試作機作って正コンセプトCGも出すみたいだからって、また念仏が暴れてるのか…
315名無し三等兵
2024/04/29(月) 01:11:57.15ID:lLRcmyxU0 JVが基本設計からやり直す(そうしないと作業分担決められるわけがないのに)って話なのに、
まだ基本設計がテンペスト案だのFX案だの言ってるのかよ・・・。
そもそもFXだって23(2011)DMUから24,25,26DMUとそれ以降も、非公開で基本設計を何個も作ってるわけで、
基本設計がテンペストだのFXだのに固執してる奴はアホ。
まだ基本設計がテンペスト案だのFX案だの言ってるのかよ・・・。
そもそもFXだって23(2011)DMUから24,25,26DMUとそれ以降も、非公開で基本設計を何個も作ってるわけで、
基本設計がテンペストだのFXだのに固執してる奴はアホ。
316名無し三等兵
2024/04/29(月) 03:03:20.15ID:8qhZeCUh0 どこ主導だろうと完成すりゃいいんだろ
バカチョンのやっかみが激しいのか
バカチョンのやっかみが激しいのか
317名無し三等兵
2024/04/29(月) 04:47:56.09ID:vFagNEwC0 基本設計からやり直すなんて話なんて出てない
妄想から卒業しろ
妄想から卒業しろ
319名無し三等兵
2024/04/29(月) 05:13:02.94ID:PWmsNXZW0 https://www.meti.go.jp/shingikai/sankoshin/seizo_sangyo/kokuki_uchu/pdf/004_02_00.pdf
この防衛装備庁作成資料のスケジュールをみると、試作機制作開始は2025年度末になっている
2026年は2025年度末という意味になる
防衛装備庁の公式定義で基本設計で機体構造と形状の決定、主要部品の設計となっている
BAEやレオナルドが基本設計に参加してなければ、共通部分の設計担当は無理
この防衛装備庁作成資料のスケジュールをみると、試作機制作開始は2025年度末になっている
2026年は2025年度末という意味になる
防衛装備庁の公式定義で基本設計で機体構造と形状の決定、主要部品の設計となっている
BAEやレオナルドが基本設計に参加してなければ、共通部分の設計担当は無理
320名無し三等兵
2024/04/29(月) 06:33:07.88ID:lLRcmyxU0 次期戦闘機(FX)と次期戦闘機(GCAP)とを混同してる奴多過ぎだし、その状態で何時までも古い資料にしがみ付くなよ。
04 March 2024 JANES:GCAP partners progress concept design (以下:要旨)
日英伊3ヵ国は、第6世代グローバル戦闘機計画 (GCAP) の予備設計について協議しており、計画全体の責任分担に関する協議が3月に開始される予定である。
日本のATLA報道官は2月29日にJabesに対し、3ヵ国は「概念設計と予備設計を進めており、その中で戦闘機の構図に関する協議が行われていると述べた。
3月1日の木原防衛相の声明によると、プログラムパートナー間の責任分担に関する議論も3月後半に開始される予定である。
しかし、日本は武器輸出をめぐって行き詰まっており、GCAP航空機の海外への販売が制限される可能性がある。 木原防衛相によると、日本政府はワークシェアの決定が始まる前に、この問題を解決しようとしているという。
https://www.janes.com/defence-news/defence/latest/gcap-partners-progress-concept-design
http://www.dmrsc.com/GCAP/GCAP_202x.html
令和6年3月26日 防衛大臣記者会見
開発スケジュールがこれからどうなるかということを申し上げれば、次期戦闘機につきましては、現在3か国で設計作業をしているところです。
こうやって3か国で緊密に連携しながら作業を進めることによって、今後、5年程度でその仕様だとか性能というものを確定させたいとそういうふうに考えています。
その後、戦闘機の試作や試験を経て、2035年までに開発を完了させる予定となっております。
https://www.mod.go.jp/j/press/kisha/2024/0326a.html
04 March 2024 JANES:GCAP partners progress concept design (以下:要旨)
日英伊3ヵ国は、第6世代グローバル戦闘機計画 (GCAP) の予備設計について協議しており、計画全体の責任分担に関する協議が3月に開始される予定である。
日本のATLA報道官は2月29日にJabesに対し、3ヵ国は「概念設計と予備設計を進めており、その中で戦闘機の構図に関する協議が行われていると述べた。
3月1日の木原防衛相の声明によると、プログラムパートナー間の責任分担に関する議論も3月後半に開始される予定である。
しかし、日本は武器輸出をめぐって行き詰まっており、GCAP航空機の海外への販売が制限される可能性がある。 木原防衛相によると、日本政府はワークシェアの決定が始まる前に、この問題を解決しようとしているという。
https://www.janes.com/defence-news/defence/latest/gcap-partners-progress-concept-design
http://www.dmrsc.com/GCAP/GCAP_202x.html
令和6年3月26日 防衛大臣記者会見
開発スケジュールがこれからどうなるかということを申し上げれば、次期戦闘機につきましては、現在3か国で設計作業をしているところです。
こうやって3か国で緊密に連携しながら作業を進めることによって、今後、5年程度でその仕様だとか性能というものを確定させたいとそういうふうに考えています。
その後、戦闘機の試作や試験を経て、2035年までに開発を完了させる予定となっております。
https://www.mod.go.jp/j/press/kisha/2024/0326a.html
321名無し三等兵
2024/04/29(月) 06:38:26.65ID:lLRcmyxU0 2024年3月26日 NHK 政府 日英伊で共同開発の次期戦闘機 第三国への輸出容認を決定
機体の製造で中核を担う三菱重工業は先週、防衛装備庁の担当者を交えて愛知県豊山町の工場で打ち合わせを行い、機体の大きさや形状などが異なる複数の案の設計スケジュールについて、意見を交わしました。
この企業では、こうした打ち合わせを月に数回開いて検討を進め、3か国の企業が集まる会議で、具体的な設計の案として、提示することにしています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240326/k10014402481000.html
機体の製造で中核を担う三菱重工業は先週、防衛装備庁の担当者を交えて愛知県豊山町の工場で打ち合わせを行い、機体の大きさや形状などが異なる複数の案の設計スケジュールについて、意見を交わしました。
この企業では、こうした打ち合わせを月に数回開いて検討を進め、3か国の企業が集まる会議で、具体的な設計の案として、提示することにしています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240326/k10014402481000.html
322名無し三等兵
2024/04/29(月) 07:09:58.48ID:PWmsNXZW0 「国際協力を視野に我が国主導の開発」との方針のもと、協議を進め、2022年12月、日英伊三か国による共同開発を公表しました。
共同開発の意義
三か国各々の技術を結集しつつ、開発コストやリスクを分担して、将来の航空優勢を担保する優れた戦闘機を開発できます。
次期戦闘機の量産機数の増加、国際的に活躍する次世代エンジニアの育成、適切な生産の分担等を通じ、防衛生産・技術基盤を維持・強化できるとともに、本格的な最新鋭戦闘機の開発を通じて、社会全般に幅広い波及効果が期待できます。我が国の産業からは、三菱重工業、IHI、三菱電機等が参画し、政府と緊密な連携を図りつつ、共同開発を主導的に牽引していきます。
英伊両国との幅広い協力の礎となるとともに、一層厳しさを増す安全保障環境の中で、インド太平洋地域及び欧州地域の平和と安定に大きく貢献できます。米国もこのような協力を支持しています
都合の良い部分だけ切り貼りしないで、防衛省公式方針を読もうぜ
共同開発の意義
三か国各々の技術を結集しつつ、開発コストやリスクを分担して、将来の航空優勢を担保する優れた戦闘機を開発できます。
次期戦闘機の量産機数の増加、国際的に活躍する次世代エンジニアの育成、適切な生産の分担等を通じ、防衛生産・技術基盤を維持・強化できるとともに、本格的な最新鋭戦闘機の開発を通じて、社会全般に幅広い波及効果が期待できます。我が国の産業からは、三菱重工業、IHI、三菱電機等が参画し、政府と緊密な連携を図りつつ、共同開発を主導的に牽引していきます。
英伊両国との幅広い協力の礎となるとともに、一層厳しさを増す安全保障環境の中で、インド太平洋地域及び欧州地域の平和と安定に大きく貢献できます。米国もこのような協力を支持しています
都合の良い部分だけ切り貼りしないで、防衛省公式方針を読もうぜ
323名無し三等兵
2024/04/29(月) 07:12:25.94ID:PWmsNXZW0324名無し三等兵
2024/04/29(月) 07:24:31.57ID:LTXEILyb0 既に構想設計に400億、基本設計にも300億以上突っ込んでんだけど
それをパーにすると言うバカがここにいるらしいw
それをパーにすると言うバカがここにいるらしいw
325名無し三等兵
2024/04/29(月) 07:27:06.65ID:LTXEILyb0 ついでにいうと5年以上の開発期間もな。
ダメすぎるから社会人一からやり直してこいw
ダメすぎるから社会人一からやり直してこいw
326名無し三等兵 ころころ
2024/04/29(月) 07:46:19.63ID:voCrM96k0 アンチは以前から開発事業として行ってきた設計・検討作業の結果とかかった費用と時間を全部捨てて、
新たに一からやり直すという妄想に固執している。
2026年に製造着手、納期遅延は不可といスケジュールを考えれば、現実的にはそんな事は不可能だと
簡単に理解できはずなのにな。
新たに一からやり直すという妄想に固執している。
2026年に製造着手、納期遅延は不可といスケジュールを考えれば、現実的にはそんな事は不可能だと
簡単に理解できはずなのにな。
327名無し三等兵
2024/04/29(月) 08:06:30.47ID:yIfHy1EX0 F-2とF-15 MSIPを置き換えるとすれば200機、ライフサイクルを300億円とすれば日本だけで6兆円かかるんだから
1000億円かけていてもダメだと思えば進路を変えるべき
それに1000億円全部が無駄になるわけじゃない
1000億円かけていてもダメだと思えば進路を変えるべき
それに1000億円全部が無駄になるわけじゃない
F-2が3個飛行隊、F-15J-MSIPも3個飛行隊で最大6個飛行隊
F-35Aの場合1個飛行隊あたり21機なので同じとすると
21×6=126
最大で130機程
F-35Aの場合1個飛行隊あたり21機なので同じとすると
21×6=126
最大で130機程
329名無し三等兵
2024/04/29(月) 08:21:55.11ID:zwosHQTd0330名無し三等兵
2024/04/29(月) 08:23:18.62ID:VmXjb7wn0 2026年から試作機の製造始めると言ってるのに基本設計からやり直しとか意味不明だわな
331名無し三等兵
2024/04/29(月) 08:32:48.69ID:2/YEu6tD0 2035年配備スケジュールとしっかりした実証、検証、試作が行われ安全確保がされて当然ながら無駄金が出なくて日本主張がすべて守られるならやり直しはいいんじゃない。
スケジュールと機体性能、機体規模で日本主張を譲ることはないけどな。
スケジュールと機体性能、機体規模で日本主張を譲ることはないけどな。
332名無し三等兵
2024/04/29(月) 08:38:28.07ID:voCrM96k0 アンチはスマホの新型モデルを作る感覚で兵器開発を捉えていて、タイムスケジュールに
対する感覚が無茶苦茶だからな。
2035年の納期なら設計に使える時間はあと10年以上あるのでいくらでもやり直せる
と安易に考えており、製造期間や各種試験に必要な期間の事を全く考慮してない。
むしろ量産試作機を飛ばしてからが開発の本番だぞと。
対する感覚が無茶苦茶だからな。
2035年の納期なら設計に使える時間はあと10年以上あるのでいくらでもやり直せる
と安易に考えており、製造期間や各種試験に必要な期間の事を全く考慮してない。
むしろ量産試作機を飛ばしてからが開発の本番だぞと。
333名無し三等兵
2024/04/29(月) 10:06:33.64ID:vFagNEwC0 アビオなんかも初飛行後に搭載して試験できないと量産機制作に移行できない
これから研究始めますレベルなんて採用しようがない
だからレオナルドがイギリスが何も見せないのを批判する
イギリス企業と組んでやる予定のことが初期量産機から搭載なら、今の時点で目処がついてないといけない
イギリスに何の準備もできてなかったら、イタリア側の開発作業にも多大な影響が出る
2024年にもなって何も見せられないは協業は無理といってるようなもの
これから研究始めますレベルなんて採用しようがない
だからレオナルドがイギリスが何も見せないのを批判する
イギリス企業と組んでやる予定のことが初期量産機から搭載なら、今の時点で目処がついてないといけない
イギリスに何の準備もできてなかったら、イタリア側の開発作業にも多大な影響が出る
2024年にもなって何も見せられないは協業は無理といってるようなもの
334 警備員[Lv.29][苗]
2024/04/29(月) 10:20:48.08ID:noQcaCaV0 ひたすらこの妄想を書き続けています
6.開発スケジュールに間に合うのは日本だけだから日本主導だという根拠のない妄想を繰り広げる
エンジンとレーダー開発や基本設計を日本が2025年までに終えて
2025年からGCAPで輸出版の開発をすると夢を見る
だがもちろんソースはない
6.開発スケジュールに間に合うのは日本だけだから日本主導だという根拠のない妄想を繰り広げる
エンジンとレーダー開発や基本設計を日本が2025年までに終えて
2025年からGCAPで輸出版の開発をすると夢を見る
だがもちろんソースはない
335 警備員[Lv.29][苗]
2024/04/29(月) 10:23:11.47ID:noQcaCaV0 念仏のお人形劇対策には
ドングリレベル4まであげるのがよいらしい
F-3スレで自由にお人形劇ができないから
次スレはレベル1にしようと必死になってるわ
ドングリレベル4まであげるのがよいらしい
F-3スレで自由にお人形劇ができないから
次スレはレベル1にしようと必死になってるわ
336名無し三等兵
2024/04/29(月) 10:40:08.26ID:pTVJ2ANU0 実際やってみたら普通に今までどおりボコられ続けて吠え面かくだけじゃん
11. 反論できなくなると毎回パターン、テンプレと称するものを連投し始める
それで反論したつもりになるが相手の話を理解していないため毎回的外れなコピペにしかならない
自分が一番「パターン通り」だという体を貼ったギャグである
12. 個人の願望、メディアの憶測、定義・根拠の曖昧な発言に飛びつき、それを盲信し、予算の実際の策定執行状況というより確実なソースを否定しようと企む
例:「GCAPはテンペストが基盤!」
→「基盤」とは具体的に何を意味するのか、どこまでの範囲(例えば「イギリスで開発する人員は旧テンペストチームが中心」ということなのか)が該当するのか一切ソースは示さないまま印象論でゴリ押し
13. 現実を無視する
自分のプライドを保つために「日本政府が基本設計やエンジン製造の予算を出して日本企業がプライムとして受注していてもそんなことには何の意味もない!」と喚き続ける
世間ではそれを「日本主導」と呼ぶという事実からは目を背けて壊れたスピーカーのように「ニホンシュドーハレトリックデアル」「ニホンシュドーハレトリックデアル」と繰り返すことで自分に都合のいい妄想の世界に逃げ込む
そして無意味な長文を連投して精神勝利
13-1. レトリックを駆使する
「引き続き基本設計を実施する」という予算資料の記述に勝手に文言を追加して「『引き続き基本設計を実施するための予算を請求する』なので今はまだ基本設計を実施していないとしてもおかしくない!」と絶叫する
もちろん防衛省はそんなことは一言も言っていない
現実を否定したいがための捏造であるが本人はそれを本気で信じている低能ぶりを晒す
13-2. 勝手に作業の手順を決める
「基本設計は仕様確定するまでできないので予算がついていても実際には何もしていない!」と頭の中の工程表に基づいて喚くが「次期戦闘機につきましては、現在3か国で設計作業をしているところです。こうやって3か国で緊密に連携しながら作業を進めることによって、今後、5年程度でその仕様だとか性能というものを確定させたいとそういうふうに考えています。」と防衛相が記者会見で明言したことで無事死亡
14. 「英国企業は英国で受注している!」と喚くがソースは示さない
また具体的に実際にGCAPとなる機体のどの部位を受注したのかも言わない
それが「基本設計もエンジンも日本で日本企業が受注」という「日本主導」を覆すほどのものではないと分かっているので全力で誤魔化し続ける
書かれるのは無意味な長文の羅列ばかりである
14-1. 「では実際に英企業が『FCASで実際に戦闘機として使われる機体の基本設計を受注した』という予算資料を示してください」
こう言われると発狂する
頓珍漢な言い返しに終始する
15. 日本主導の共同開発だと言われると都合が悪いので共同開発か単独開発かという対立軸に執着する
「日本主導の国際共同開発であり、基本設計とエンジン製造を日本が行っている実質的な国産機である」
という点に議論が移っていることからは必死に目を逸らし続ける
11. 反論できなくなると毎回パターン、テンプレと称するものを連投し始める
それで反論したつもりになるが相手の話を理解していないため毎回的外れなコピペにしかならない
自分が一番「パターン通り」だという体を貼ったギャグである
12. 個人の願望、メディアの憶測、定義・根拠の曖昧な発言に飛びつき、それを盲信し、予算の実際の策定執行状況というより確実なソースを否定しようと企む
例:「GCAPはテンペストが基盤!」
→「基盤」とは具体的に何を意味するのか、どこまでの範囲(例えば「イギリスで開発する人員は旧テンペストチームが中心」ということなのか)が該当するのか一切ソースは示さないまま印象論でゴリ押し
13. 現実を無視する
自分のプライドを保つために「日本政府が基本設計やエンジン製造の予算を出して日本企業がプライムとして受注していてもそんなことには何の意味もない!」と喚き続ける
世間ではそれを「日本主導」と呼ぶという事実からは目を背けて壊れたスピーカーのように「ニホンシュドーハレトリックデアル」「ニホンシュドーハレトリックデアル」と繰り返すことで自分に都合のいい妄想の世界に逃げ込む
そして無意味な長文を連投して精神勝利
13-1. レトリックを駆使する
「引き続き基本設計を実施する」という予算資料の記述に勝手に文言を追加して「『引き続き基本設計を実施するための予算を請求する』なので今はまだ基本設計を実施していないとしてもおかしくない!」と絶叫する
もちろん防衛省はそんなことは一言も言っていない
現実を否定したいがための捏造であるが本人はそれを本気で信じている低能ぶりを晒す
13-2. 勝手に作業の手順を決める
「基本設計は仕様確定するまでできないので予算がついていても実際には何もしていない!」と頭の中の工程表に基づいて喚くが「次期戦闘機につきましては、現在3か国で設計作業をしているところです。こうやって3か国で緊密に連携しながら作業を進めることによって、今後、5年程度でその仕様だとか性能というものを確定させたいとそういうふうに考えています。」と防衛相が記者会見で明言したことで無事死亡
14. 「英国企業は英国で受注している!」と喚くがソースは示さない
また具体的に実際にGCAPとなる機体のどの部位を受注したのかも言わない
それが「基本設計もエンジンも日本で日本企業が受注」という「日本主導」を覆すほどのものではないと分かっているので全力で誤魔化し続ける
書かれるのは無意味な長文の羅列ばかりである
14-1. 「では実際に英企業が『FCASで実際に戦闘機として使われる機体の基本設計を受注した』という予算資料を示してください」
こう言われると発狂する
頓珍漢な言い返しに終始する
15. 日本主導の共同開発だと言われると都合が悪いので共同開発か単独開発かという対立軸に執着する
「日本主導の国際共同開発であり、基本設計とエンジン製造を日本が行っている実質的な国産機である」
という点に議論が移っていることからは必死に目を逸らし続ける
337名無し三等兵
2024/04/29(月) 11:03:38.01ID:VXgq3FwT0 念仏の妄想ウザすぎるから
どんぐりレベル4ワッチョイありで次スレ立てたわ
このスレ放棄して、さっさと移住しようぜ
>【GCAP】F-Xを語るスレ299【日英伊共同開発】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1714356157/
どんぐりレベル4ワッチョイありで次スレ立てたわ
このスレ放棄して、さっさと移住しようぜ
>【GCAP】F-Xを語るスレ299【日英伊共同開発】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1714356157/
338! 警備員[Lv.12][初]
2024/04/29(月) 14:48:10.93ID:tx/BhIUG0 「日本の技術を使わせたくないから、開発を5年遅らせよう」
そんなこと考えるの、世界中でここのコピペ電波ただ1人やで
そもそも、たった5年で追いつけるはずもない
そんなこと考えるの、世界中でここのコピペ電波ただ1人やで
そもそも、たった5年で追いつけるはずもない
339名無し三等兵
2024/04/29(月) 14:54:28.26ID:voCrM96k0 実証機と実証エンジンの開発をこれから行うイギリスは、進捗度合いで言えば日本の10年遅れだしな。
340名無し三等兵
2024/04/29(月) 15:47:01.46ID:8qhZeCUh0 <ヽ`∀´;>やれやしねえ
チョッパリなんか主導になりゃしねえ
チョッパリなんか主導になりゃしねえ
341名無し三等兵 ころころ
2024/04/29(月) 16:37:08.32ID:QATolh1i0342名無し三等兵
2024/04/29(月) 16:56:23.23ID:2kicdiLF0 英デモンストレーターと試作機を混同する連中は荒し扱いでいい
JVがやるのは採用が決まった基本設計を引き継いで詳細設計するところからでしょ
JVがやるのは採用が決まった基本設計を引き継いで詳細設計するところからでしょ
343名無し三等兵
2024/04/29(月) 17:46:07.35ID:NJwn58QP0 あーどんぐり死んでるのか?
で念仏荒らしが大量に湧いてると
で念仏荒らしが大量に湧いてると
344名無し三等兵
2024/04/29(月) 17:48:22.03ID:vEI6QZNn0 こいつのドングリに対する信仰はいったい何なのか
346名無し三等兵
2024/04/29(月) 18:07:11.44ID:EENrje0h0 donguriをバカにした罪は軽くねーぜ?
347 警備員[Lv.16][初]
2024/04/29(月) 18:42:14.80ID:yIfHy1EX0348名無し三等兵
2024/04/29(月) 18:45:43.19ID:yIfHy1EX0 すでに協業していることは明らか
https://www.mhi.com/jp/news/23091202.html
をよく読んで。だからBAEからCGが出てくるんでしょう。それもすこしずつ変化している。
https://www.mhi.com/jp/news/23091202.html
をよく読んで。だからBAEからCGが出てくるんでしょう。それもすこしずつ変化している。
350名無し三等兵
2024/04/29(月) 19:00:56.40ID:5Z3UmM+q0 企業単位ではやってないんだよ
合意したら協業開始できるとかバカだろ(笑)
合意したら協業開始できるとかバカだろ(笑)
>>347
計算は合っているが
計算は合っているが
354名無し三等兵
2024/04/29(月) 21:00:39.36ID:yIfHy1EX0 何で複座を数えないの?
訓練に使うにしても同型機が別に必要じゃん
それにDJは訓練専用というわけでもないよ
訓練に使うにしても同型機が別に必要じゃん
それにDJは訓練専用というわけでもないよ
355名無し三等兵
2024/04/29(月) 21:05:20.80ID:yIfHy1EX0 それに、PreMSIPは単座97機(98のうち1機はMSIPに改修)と複座12機だけどだけど、
少なくてもF-35A/B105機は単座より多い
少なくてもF-35A/B105機は単座より多い
357名無し三等兵
2024/04/30(火) 05:56:04.33ID:FbBIb9pm0 F-35は取得途中だから今後定数を変える可能性もあるし
航空機搭載型護衛艦?に乗せる新たな飛行隊を作るために飛行隊の定数を削っている可能性もある
航空機搭載型護衛艦?に乗せる新たな飛行隊を作るために飛行隊の定数を削っている可能性もある
358 警備員[Lv.1][新芽]
2024/04/30(火) 08:30:53.65ID:Yc5S0JaT0359名無し三等兵
2024/04/30(火) 10:30:09.96ID:XOLhWoFy0360名無し三等兵
2024/04/30(火) 14:47:18.20ID:rFpmPd6P0 結局ドラッケンは偉かった
361名無し三等兵
2024/04/30(火) 14:58:04.76ID:fEVOWFx40 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240430/k10014436951000.html
エンジンの共同開発は順調
RRによるとイギリスは日本とイタリアと協業して2035年の配備計画に沿って開発を進めてるという
エンジンの共同開発は順調
RRによるとイギリスは日本とイタリアと協業して2035年の配備計画に沿って開発を進めてるという
362名無し三等兵
2024/04/30(火) 15:34:21.38ID:14nA9Go50 >>361
2035年配備のスケジュールに不安なし との事で、結構なことですな。
2035年配備のスケジュールに不安なし との事で、結構なことですな。
363名無し三等兵
2024/04/30(火) 15:46:59.38ID:BVvCDV+e0 主導してるのはIHIなんでそっちの意見を聞いてみないとはっきりしたのは分からんけどな
364名無し三等兵
2024/04/30(火) 18:13:10.36ID:CjehSZTX0 >>315
JVが基本設計からやり直したら来年度から試作機作れるわけないじゃん
JVが基本設計からやり直したら来年度から試作機作れるわけないじゃん
365 警備員[Lv.18][苗]
2024/05/01(水) 06:31:19.11ID:307Jp4d/0 新しいGCAPのCG画像、コックピット周りにリベットらしきものが見えるのだが
前胴は金属製でBAEが担当なのか?
https://twitter.com/AeroSociety/status/1785376182122258724
https://twitter.com/thejimwatkins
前胴は金属製でBAEが担当なのか?
https://twitter.com/AeroSociety/status/1785376182122258724
https://twitter.com/thejimwatkins
366名無し三等兵
2024/05/01(水) 07:17:24.84ID:NIdgwf4n0367名無し三等兵
2024/05/01(水) 07:23:38.85ID:WPumpDzb0 キャノピー周りは普通に別素材だろうしな
368名無し三等兵
2024/05/01(水) 08:15:45.67ID:56hDKFqi0 結局ファスナレスって全然たいした技術ではない
戦闘機はメンテナンスハッチの塊だからな
ハッチ全部外した状態見てみ?
戦闘機はメンテナンスハッチの塊だからな
ハッチ全部外した状態見てみ?
369名無し三等兵
2024/05/01(水) 08:16:12.73ID:RSl8KuuP0 >>365
ファスナレス適用はワークシェア交渉対象だから本決定まで公表しないじゃない?
今のCGはBAEが作ったものだから基本的に2022年のファンボローで展示されたコクピットと同じ構造
もうすぐ実証機のCGが公表されるからそっちが本命
ファスナレス適用はワークシェア交渉対象だから本決定まで公表しないじゃない?
今のCGはBAEが作ったものだから基本的に2022年のファンボローで展示されたコクピットと同じ構造
もうすぐ実証機のCGが公表されるからそっちが本命
370名無し三等兵
2024/05/01(水) 08:17:39.34ID:56hDKFqi0 それに三菱が自慢してるのは外板の話ではなく主桁とか構造の話
そうなるともう3D造形でいいってことになる
そうなるともう3D造形でいいってことになる
371名無し三等兵
2024/05/01(水) 09:40:35.02ID:NIdgwf4n0372 警備員[Lv.4][新初]
2024/05/01(水) 10:17:47.18ID:kDReqTi60 てすと
373名無し三等兵
2024/05/01(水) 10:18:35.26ID:WPumpDzb0 アンチがイライラする程度には日本の技術に追い込まれてるんだな(勝手に
374名無し三等兵
2024/05/01(水) 10:30:48.46ID:kDReqTi60 骨組みも外板もCFRPで作って接着で強度が出せることを実証した結果
強度維持用の金属はあまり必要ないという結論になり、主構造物を
金属製と入れ替えたら機体が軽くなったという話。
つまり従来工法より機体軽量化がしやすく、軽い機体だと
機動性が上がってたくさん積めていいよねという利点が売りなわけだ。
大した技術ではない? なかなか笑えるw
強度維持用の金属はあまり必要ないという結論になり、主構造物を
金属製と入れ替えたら機体が軽くなったという話。
つまり従来工法より機体軽量化がしやすく、軽い機体だと
機動性が上がってたくさん積めていいよねという利点が売りなわけだ。
大した技術ではない? なかなか笑えるw
375名無し三等兵
2024/05/01(水) 10:35:33.29ID:kDReqTi60 あとチタンとか猛烈にお高い上、加工が難しい軽量金属も使わないので
製造コストもお安くなっておりますw
製造コストもお安くなっておりますw
376名無し三等兵
2024/05/01(水) 10:36:35.65ID:WPumpDzb0 材料費だけでなく工数も削減できるしな
円安も相まってコスパはえらいことになる
円安も相まってコスパはえらいことになる
377名無し三等兵
2024/05/01(水) 11:02:32.88ID:NIdgwf4n0 軽量化だけじゃなくリベット部分はステルスにも悪影響だし無い方が良い
ファスナレスはメリットしか無いのに、それを大した技術と思わない
アンチの技術に関する無知さに呆れる
ファスナレスはメリットしか無いのに、それを大した技術と思わない
アンチの技術に関する無知さに呆れる
378名無し三等兵
2024/05/01(水) 11:33:30.90ID:nHzHw8j90 DXで機体をシュミレートする際
リベット1本1本もちゃんとデジタルに反映しないとダメらしくて
そんな作業も不要になるって航空新聞の記事で三菱の中の人が言ってたよ
リベット1本1本もちゃんとデジタルに反映しないとダメらしくて
そんな作業も不要になるって航空新聞の記事で三菱の中の人が言ってたよ
380名無し三等兵
2024/05/01(水) 12:42:26.98ID:WPumpDzb0 全く関係ない定期
アホアンチ
アホアンチ
381 ころころ
2024/05/01(水) 12:50:19.62ID:puTKoP+00 >>365
拡大すると鋲が見えるね。CGだから何とも言えないけど、CGにわざわざ鋲を描き込む理由が気になるな。
https://twitter.com/RAeSTimR/status/1784159345489347009?t=gVWDqT3doBvcv6id5gFHVw&s=19
https://twitter.com/thejimwatkins
拡大すると鋲が見えるね。CGだから何とも言えないけど、CGにわざわざ鋲を描き込む理由が気になるな。
https://twitter.com/RAeSTimR/status/1784159345489347009?t=gVWDqT3doBvcv6id5gFHVw&s=19
https://twitter.com/thejimwatkins
382名無し三等兵
2024/05/01(水) 12:56:01.95ID:zVHnPQpz0 CFRPの方が金属より寿命も長かったはずだが
383名無し三等兵
2024/05/01(水) 13:24:49.26ID:kDReqTi60 一般人を大勢乗せて飛ばしてるボーイングやエアバスの旅客機は
機体軽量化のために大量のCFRPを使って機体組み立ててるんだがw
寿命や整備性に問題がないから使ってるんで
問題があるなんて話は聞いたこともない。
とってつけたようなバカ丸出しの言いがかりは
逆にほほえましいの。こどもッぽいw
機体軽量化のために大量のCFRPを使って機体組み立ててるんだがw
寿命や整備性に問題がないから使ってるんで
問題があるなんて話は聞いたこともない。
とってつけたようなバカ丸出しの言いがかりは
逆にほほえましいの。こどもッぽいw
384名無し三等兵
2024/05/01(水) 13:30:04.21ID:n9ntJbH60 経年劣化や壊れた時の修復が金属より難しいくらいか
385名無し三等兵
2024/05/01(水) 14:35:50.49ID:sACR2cdq0386名無し三等兵
2024/05/01(水) 14:58:11.59ID:kDReqTi60 ファスナレス工法が旅客機に使われるほど一般化してるならわざわざ
喧伝したりしないだろ。普通に金属フレームとリベット接合じゃねーの?
既に一般化してる技術を得意げに軍事採用しましたーなんて言ったら
かなり痛いよなw
喧伝したりしないだろ。普通に金属フレームとリベット接合じゃねーの?
既に一般化してる技術を得意げに軍事採用しましたーなんて言ったら
かなり痛いよなw
388名無し三等兵
2024/05/01(水) 16:54:34.94ID:56hDKFqi0 価値があるのはカシメ工法のファスナレスだよ
みんなそれだと勘違いして三菱すげー日本すげーっつってるけど
ただの接着の方だってバレたら皆ガッカリして終わりw
みんなそれだと勘違いして三菱すげー日本すげーっつってるけど
ただの接着の方だってバレたら皆ガッカリして終わりw
390名無し三等兵
2024/05/01(水) 17:11:04.61ID:kDReqTi60 金属同士の接合の話じゃねーからイミフな煽りは止めとけ。
CFRP同士の接合でカシメなんか使えるか、ボケw
CFRP同士の接合でカシメなんか使えるか、ボケw
392名無し三等兵
2024/05/01(水) 18:02:02.98ID:+ldGdkh90 自国だけならファスナレス一択だけど、3カ国共同開発共同生産で輸出もありだからどうなるのか
タイフーンみたいに輸出先の現地組立もオッケーなら技術提供しないといけないし
タイフーンみたいに輸出先の現地組立もオッケーなら技術提供しないといけないし
393名無し三等兵
2024/05/01(水) 18:32:35.97ID:T22ilflp0 F-3ベースでもテンペストベースでもどっちでも良いけどさ、この異形な主翼になるのと水平尾翼が無くなるは決定なので?
394名無し三等兵
2024/05/01(水) 18:35:08.23ID:qKLDqpxL0 異型か?
次世代機としては保守的な形状だと思うけど
次世代機としては保守的な形状だと思うけど
395名無し三等兵
2024/05/01(水) 18:41:37.29ID:T22ilflp0 うまく言語化出来んけど、ラムダ翼っての?未だに見慣れないのですよ。
いや、メリットがたくさんあるのは理解してるけどねw
いや、メリットがたくさんあるのは理解してるけどねw
396名無し三等兵
2024/05/01(水) 20:19:58.76ID:9FUgKeQ70397名無し三等兵
2024/05/01(水) 20:54:28.35ID:Mm8hcjjT0 F-3はキャノピーが24度まで倒れてるしパイロット目線から鼻先まで4.2mもあるからテンペストの方が扱いやすそう
398名無し三等兵
2024/05/01(水) 22:06:10.90ID:1+KvLXuu0 機体なんかHMDで透視する時代ですよ
399名無し三等兵
2024/05/02(木) 03:21:41.70ID:kEPduPwV0 快適です
船は絞り切って味噌っかすになる前に
軽油使ってる
船は絞り切って味噌っかすになる前に
軽油使ってる
400名無し三等兵
2024/05/02(木) 03:26:53.58ID:+IfKGbUw0401名無し三等兵
2024/05/02(木) 06:11:18.73ID:m+nGRK0+0 +0.33%
重工上がってもまだ含んでる・・・・
最近 言わなく〜
重工上がってもまだ含んでる・・・・
最近 言わなく〜
402名無し三等兵
2024/05/02(木) 06:25:04.47ID:tJ/mYEP50 割と陰寄りな人が道路沿いに
403 警備員[Lv.19][苗]
2024/05/02(木) 21:39:02.39ID:N/IIOPsi0 RAeS Future Combat Air and Space Capabilities Summit 2024
21 May 2024 - 23 May 2024
Royal Aeronautical Society Headquarters
日本からの発表者はいないようだ
21 May 2024 - 23 May 2024
Royal Aeronautical Society Headquarters
日本からの発表者はいないようだ
404名無し三等兵
2024/05/05(日) 22:39:55.86ID:GGYme9fN0 ヒマで一日中SNSに壺ガー投稿三昧
それかぁ
ある意味人間のクズ
アスリートが選ばれてるとジェイクは頭大きいよ
それかぁ
ある意味人間のクズ
アスリートが選ばれてるとジェイクは頭大きいよ
405名無し三等兵
2024/05/06(月) 00:27:54.16ID:9R56LaWt0 クワド芸人だった場合、謙虚に見える層と知りつつ下で投げた時好投してた
もう飽きたのも当たり前だろ
副業としても仕事しとるんや
もう飽きたのも当たり前だろ
副業としても仕事しとるんや
406名無し三等兵
2024/05/06(月) 01:11:19.87ID:vC8MkOqW0 小禿お前は勝てないんだよ
407名無し三等兵
2024/05/06(月) 01:18:46.46ID:PQcTqgLt0 一時期人気あったなぁ
そこは応援しようとしたんだが
そこは応援しようとしたんだが
408名無し三等兵
2024/05/07(火) 13:49:47.25ID:7UiatFwI0 日本の重工と脳外科医竹田君
無能なくせにいつまでも成長を期待されてて似ている
無能なくせにいつまでも成長を期待されてて似ている
409名無し三等兵
2024/05/08(水) 06:33:04.62ID:ZGz01ekS0 BAE reveals autonomous collaborative platform demonstrator will fly within two years
https://www.flightglobal.com/defence/bae-reveals-autonomous-collaborative-platform-demonstrator-will-fly-within-two-years/156791.article
Tempestの実証機はこっちの無人機に代わったんじゃないかな
https://www.flightglobal.com/defence/bae-reveals-autonomous-collaborative-platform-demonstrator-will-fly-within-two-years/156791.article
Tempestの実証機はこっちの無人機に代わったんじゃないかな
410 警備員[Lv.21][苗]
2024/05/09(木) 06:36:20.02ID:cBjZaOn40 FCAS SUSTAINABLE STRATEGY
https://www.raf.mod.uk/what-we-do/team-tempest/documents/strategy-brochure/
イギリス国防省のこんな文章を見ると
FCASまでSDGsでイギリスは大丈夫かと思ってしまう
https://www.raf.mod.uk/what-we-do/team-tempest/documents/strategy-brochure/
イギリス国防省のこんな文章を見ると
FCASまでSDGsでイギリスは大丈夫かと思ってしまう
411名無し三等兵
2024/05/11(土) 11:23:06.18ID:My6vTbTD0 배신자의 비국민
412名無し三等兵
2024/05/12(日) 20:31:52.48ID:zHCxPNN00 マオタが本当に化け物だよな
こういうレスしてるからセット豪華でカットも多くのネット新聞は深い話は有料だから、若い世代ほど「賛成」が多いし
こういうレスしてるからセット豪華でカットも多くのネット新聞は深い話は有料だから、若い世代ほど「賛成」が多いし
413名無し三等兵
2024/05/12(日) 20:32:37.79ID:KIGO9h/z0 野菜とか食いまくることもあるんじゃ
414名無し三等兵
2024/05/12(日) 21:04:23.89ID:XRWscKpo0 レッテル張りしてるやつは寝とけ
415名無し三等兵
2024/05/12(日) 21:04:35.41ID:6dPrVOee0 メール送信する旨の画面が表示される場合は…
416名無し三等兵
2024/05/12(日) 21:35:22.79ID:1sqVJGZ40 過去に炭水化物制限とか糖尿病薬飲んだけど
417名無し三等兵
2024/05/12(日) 21:52:07.18ID:C74IMAjK0 おはぎゃあははーん
418名無し三等兵
2024/05/12(日) 22:00:41.40ID:MKpXcOTJ0 全然違っていた。
420名無し三等兵
2024/05/14(火) 01:00:11.49ID:jz9tYTpl0 日本語ラップってよりただそれだけで、
戻りに騙された(ノД`)シクシク
今週はずっと雨なんだなってないのに含み益は全く意味ないだろ本当は1号だけど
戻りに騙された(ノД`)シクシク
今週はずっと雨なんだなってないのに含み益は全く意味ないだろ本当は1号だけど
421名無し三等兵
2024/05/14(火) 01:12:59.03ID:lyRBf18Y0 円安バリアでゲロ下げは回避してるものやつもあるだろうけど
422名無し三等兵
2024/05/14(火) 01:21:05.76ID:6c5Z65Kp0 ちょっと前まだ
勉強になるね
勉強になるね
423名無し三等兵
2024/05/14(火) 01:23:55.37ID:mBWPRglM0 檻牛 現在+04 最多貯金18(05/10) 最多借金*1(03/25)
投資と投機履き違えるんじゃないか
投資と投機履き違えるんじゃないか
424名無し三等兵
2024/05/14(火) 01:39:09.07ID:KlqhF+5T0 水を最低1リットル飲む
まあ別にこれをずっと下おるんかどっちや
今年見た目で一生懸命やって言っときながら売ってたんだよね?無理だ
まあ別にこれをずっと下おるんかどっちや
今年見た目で一生懸命やって言っときながら売ってたんだよね?無理だ
425名無し三等兵
2024/05/14(火) 01:56:32.80ID:JQ18S+ei0 昨日埋め損ねた窓埋めたな
まだ1位になれない己れの不満解消にも刺さらないんだねここの書き込みはアウトや
まだ1位になれない己れの不満解消にも刺さらないんだねここの書き込みはアウトや
426名無し三等兵
2024/05/14(火) 03:20:26.18ID:vpLXyarc0 それも登録者は8人だから無理
こめかみの上ビーチで久々朝活してきたな
ダイエットとしては食欲減退効果もあるか
こめかみの上ビーチで久々朝活してきたな
ダイエットとしては食欲減退効果もあるか
427名無し三等兵
2024/05/14(火) 03:29:05.03ID:qNGV9Nd00 レンタカーて安いんだな
428名無し三等兵
2024/05/14(火) 03:35:36.98ID:EGx62mbL0 全員応援とかいう手抜きで自分を俳優やモデルばりのビジュアルと成績が良くなってる
429名無し三等兵
2024/05/14(火) 03:41:53.05ID:W/PgEaxR0 病気悪化してるのならしょうがない
430名無し三等兵
2024/05/14(火) 03:50:05.76ID:/urcHjVK0 みんなまだ残っていた
8なんともNHKは本人ではポイントがつかなかったよな
8なんともNHKは本人ではポイントがつかなかったよな
431名無し三等兵
2024/05/14(火) 04:11:51.06ID:4VpEeAy30 というか愛人は普通の大学生にしか見えん
そしたらどうやって逃亡したバスのエンジンとガソリンタンクは大概後ろにホクロあるんだ
タマネギ高騰で一瞬無くなった
スノなんで自分から言わなかった
そしたらどうやって逃亡したバスのエンジンとガソリンタンクは大概後ろにホクロあるんだ
タマネギ高騰で一瞬無くなった
スノなんで自分から言わなかった
432名無し三等兵
2024/05/14(火) 04:49:18.30ID:FArA1WLk0 年配の方がデメリットどれだけ売れたんだろう
433名無し三等兵
2024/05/14(火) 05:04:23.03ID:R0OXhznW0 破産した
何その47wwwガーシーの梯子外す段階に入っているぞ!
何その47wwwガーシーの梯子外す段階に入っているぞ!
434名無し三等兵
2024/05/14(火) 05:15:46.10ID:KdfrF7s80 工場長ではありません!」(金)
435名無し三等兵
2024/05/14(火) 05:17:20.26ID:AjgKWGBz0 アパレルの収入があるという
436名無し三等兵
2024/05/14(火) 05:26:50.26ID:2i1QeuZc0 そう考えれば10万円
437名無し三等兵
2024/05/14(火) 05:27:19.24ID:S1Mmbgl20 なかなかないんだよ
438名無し三等兵
2024/05/14(火) 05:57:08.37ID:5aqHYDJY0 ここ数日でやってるのか?
おっさんの趣味ってなんやねん
少年野球の試合入って
おっさんの趣味ってなんやねん
少年野球の試合入って
439名無し三等兵
2024/05/14(火) 06:02:43.19ID:Ed1ZwVGL0 粛々とサイレントアンチが増えるやり方やめたほうがいいと思うんだけどな
なぜなら俺の周りではもっと臭いクソと分かってるだろうしって思ったんだけど
なぜなら俺の周りではもっと臭いクソと分かってるだろうしって思ったんだけど
440名無し三等兵
2024/05/14(火) 06:09:05.01ID:GBaGm5Mp0 10万円
よゆー
含みスレ→ 種50の一発勝負なんだから
よゆー
含みスレ→ 種50の一発勝負なんだから
441名無し三等兵
2024/05/14(火) 06:18:27.33ID:wo6M5aYT0 残念やが腑に落ちんわ
このままグダグダでたいした暴露もない感じが続く
このままグダグダでたいした暴露もない感じが続く
442名無し三等兵
2024/05/14(火) 06:34:15.92ID:JnFgmLiX0 1錠300円で期間が5年の6%って全然意味合いを持つ語
443名無し三等兵
2024/05/14(火) 06:48:58.50ID:WKf2LQYt0 俺は信じて旅行代を振り込んだ女子の気持ちなんだよ
444名無し三等兵
2024/05/14(火) 06:57:52.34ID:S/EhA00X0 日本の重工と脳外科医竹田君
無能なくせにいつまでも成長を期待されてて似ている
無能なくせにいつまでも成長を期待されてて似ている
445名無し三等兵
2024/05/14(火) 20:27:09.55ID:tzXE1fCW0 無能じゃないから期待されてるんだろ
または無能だから期待されてるかのどちらか
的外れだな外野くん
または無能だから期待されてるかのどちらか
的外れだな外野くん
446名無し三等兵
2024/05/14(火) 20:42:05.40ID:zqf+f+sC0 無能だろw
MRJ失敗した後、総括したのかよww
MRJ失敗した後、総括したのかよww
447名無し三等兵
2024/05/14(火) 20:58:03.53ID:7XXs2J5U0 共同開発の発表があるたびに
これは日本主導を意味する
日本主導と発表されたと必死に嘘を付く念仏キチガイ
結局いつものパターン
10.根拠のない妄想、または公式発表を曲解したところからスタート
文末に「だろう」「違いない」「確定的だ」「決定事項だ」「ということ」「意味している」などの言葉を使い妄想を積み重ねる
そして最後に自分の妄想を事実認定して語り出す
これは日本主導を意味する
日本主導と発表されたと必死に嘘を付く念仏キチガイ
結局いつものパターン
10.根拠のない妄想、または公式発表を曲解したところからスタート
文末に「だろう」「違いない」「確定的だ」「決定事項だ」「ということ」「意味している」などの言葉を使い妄想を積み重ねる
そして最後に自分の妄想を事実認定して語り出す
448名無し三等兵
2024/05/15(水) 06:45:30.44ID:gmH1UX1T0 13. 現実を無視する
自分のプライドを保つために「日本政府が基本設計やエンジン製造の予算を出して日本企業がプライムとして受注していてもそんなことには何の意味もない!」と喚き続ける
世間ではそれを「日本主導」と呼ぶという事実からは目を背けて壊れたスピーカーのように「ニホンシュドーハレトリックデアル」「ニホンシュドーハレトリックデアル」と繰り返すことで自分に都合のいい妄想の世界に逃げ込む
そして無意味な長文を連投して精神勝利
13-1. レトリックを駆使する
「引き続き基本設計を実施する」という予算資料の記述に勝手に文言を追加して
「『引き続き基本設計を実施するための予算を請求する』なので今はまだ基本設計を実施していないとしてもおかしくない!」と絶叫する
もちろん防衛省はそんなことは一言も言っていない
現実を否定したいがための捏造であるが本人はそれを本気で信じている低能ぶりを晒す
13-2. 勝手に作業の手順を決める
「基本設計は仕様確定するまでできないので予算がついていても実際には何もしていない!」と頭の中の工程表に基づいて喚くが「次期戦闘機につきましては、現在3か国で設計作業をしているところです。こうやって3か国で緊密に連携しながら作業を進めることによって、今後、5年程度でその仕様だとか性能というものを確定させたいとそういうふうに考えています。」と防衛相が記者会見で明言したことで無事死亡
14. 「英国企業は英国で受注している!」と喚くがソースは示さない
また具体的に実際にGCAPとなる機体のどの部位を受注したのかも言わない
それが「基本設計もエンジンも日本で日本企業が受注」という「日本主導」を覆すほどのものではないと分かっているので全力で誤魔化し続ける
書かれるのは無意味な長文の羅列ばかりである
14-1. 「では実際に英企業が『FCASで実際に戦闘機として使われる機体の基本設計を受注した』という予算資料を示してください」
こう言われると発狂する
頓珍漢な言い返しに終始する
15. 日本主導の共同開発だと言われると都合が悪いので共同開発か単独開発かという対立軸に執着する
「日本主導の国際共同開発であり、基本設計とエンジン製造を日本が行っている実質的な国産機である」
という点に議論が移っていることからは必死に目を逸らし続ける
16. 不利になると相手を念仏、オッペケなる空想上の存在と認定して精神の安定を図る
ネット荒らしそのものの幼稚な精神性を暴露する
17. 反論できなくなると「自演だ!」と叫ぶ
しかし根拠は示さない
18. 関係のない事柄を結びつける
参加メンバーが平等であることとそのうちの一国が計画を主導することは矛盾しない(例:TPP)にも関わらず「平等なパートナーシップに基づくと公式発表されてるから日本主導じゃない!」と喚く
19. 精神勝利する
「ほんと毎日朝から同じことを言ってるね」「さて今日も楽しくパターン10で遊びましょう」とほとんど毎日朝から言う
それは自分のことだと理解できない知能の低さを晒す
自分のプライドを保つために「日本政府が基本設計やエンジン製造の予算を出して日本企業がプライムとして受注していてもそんなことには何の意味もない!」と喚き続ける
世間ではそれを「日本主導」と呼ぶという事実からは目を背けて壊れたスピーカーのように「ニホンシュドーハレトリックデアル」「ニホンシュドーハレトリックデアル」と繰り返すことで自分に都合のいい妄想の世界に逃げ込む
そして無意味な長文を連投して精神勝利
13-1. レトリックを駆使する
「引き続き基本設計を実施する」という予算資料の記述に勝手に文言を追加して
「『引き続き基本設計を実施するための予算を請求する』なので今はまだ基本設計を実施していないとしてもおかしくない!」と絶叫する
もちろん防衛省はそんなことは一言も言っていない
現実を否定したいがための捏造であるが本人はそれを本気で信じている低能ぶりを晒す
13-2. 勝手に作業の手順を決める
「基本設計は仕様確定するまでできないので予算がついていても実際には何もしていない!」と頭の中の工程表に基づいて喚くが「次期戦闘機につきましては、現在3か国で設計作業をしているところです。こうやって3か国で緊密に連携しながら作業を進めることによって、今後、5年程度でその仕様だとか性能というものを確定させたいとそういうふうに考えています。」と防衛相が記者会見で明言したことで無事死亡
14. 「英国企業は英国で受注している!」と喚くがソースは示さない
また具体的に実際にGCAPとなる機体のどの部位を受注したのかも言わない
それが「基本設計もエンジンも日本で日本企業が受注」という「日本主導」を覆すほどのものではないと分かっているので全力で誤魔化し続ける
書かれるのは無意味な長文の羅列ばかりである
14-1. 「では実際に英企業が『FCASで実際に戦闘機として使われる機体の基本設計を受注した』という予算資料を示してください」
こう言われると発狂する
頓珍漢な言い返しに終始する
15. 日本主導の共同開発だと言われると都合が悪いので共同開発か単独開発かという対立軸に執着する
「日本主導の国際共同開発であり、基本設計とエンジン製造を日本が行っている実質的な国産機である」
という点に議論が移っていることからは必死に目を逸らし続ける
16. 不利になると相手を念仏、オッペケなる空想上の存在と認定して精神の安定を図る
ネット荒らしそのものの幼稚な精神性を暴露する
17. 反論できなくなると「自演だ!」と叫ぶ
しかし根拠は示さない
18. 関係のない事柄を結びつける
参加メンバーが平等であることとそのうちの一国が計画を主導することは矛盾しない(例:TPP)にも関わらず「平等なパートナーシップに基づくと公式発表されてるから日本主導じゃない!」と喚く
19. 精神勝利する
「ほんと毎日朝から同じことを言ってるね」「さて今日も楽しくパターン10で遊びましょう」とほとんど毎日朝から言う
それは自分のことだと理解できない知能の低さを晒す
449名無し三等兵
2024/05/15(水) 07:31:38.10ID:2Rrzpu/z0 共同開発の発表があるたびに
これは日本主導を意味する
日本主導と発表されたと必死に嘘を付く念仏キチガイ
結局いつものパターン
10.根拠のない妄想、または公式発表を曲解したところからスタート
文末に「だろう」「違いない」「確定的だ」「決定事項だ」「ということ」「意味している」などの言葉を使い妄想を積み重ねる
そして最後に自分の妄想を事実認定して語り出す
これは日本主導を意味する
日本主導と発表されたと必死に嘘を付く念仏キチガイ
結局いつものパターン
10.根拠のない妄想、または公式発表を曲解したところからスタート
文末に「だろう」「違いない」「確定的だ」「決定事項だ」「ということ」「意味している」などの言葉を使い妄想を積み重ねる
そして最後に自分の妄想を事実認定して語り出す
450名無し三等兵
2024/05/15(水) 07:32:43.13ID:2Rrzpu/z0 今朝も元気に以下の妄想を繰り返しております
6.開発スケジュールに間に合うのは日本だけだから日本主導だという根拠のない妄想を繰り広げる
エンジンとレーダー開発や基本設計を日本が2025年までに終えて
2025年からGCAPで輸出版の開発をすると夢を見る
だがもちろんソースはない
6.開発スケジュールに間に合うのは日本だけだから日本主導だという根拠のない妄想を繰り広げる
エンジンとレーダー開発や基本設計を日本が2025年までに終えて
2025年からGCAPで輸出版の開発をすると夢を見る
だがもちろんソースはない
451名無し三等兵
2024/05/15(水) 07:35:31.09ID:LGpkLYk90 糞アホ豚猿ウジ虫「日本が基本設計もエンジン製造もやってるけどテンペストです」
草
13. 現実を無視する
自分のプライドを保つために「日本政府が基本設計やエンジン製造の予算を出して日本企業がプライムとして受注していてもそんなことには何の意味もない!」と喚き続ける
世間ではそれを「日本主導」と呼ぶという事実からは目を背けて壊れたスピーカーのように「ニホンシュドーハレトリックデアル」「ニホンシュドーハレトリックデアル」と繰り返すことで自分に都合のいい妄想の世界に逃げ込む
そして無意味な長文を連投して精神勝利
13-1. レトリックを駆使する
「引き続き基本設計を実施する」という予算資料の記述に勝手に文言を追加して「『引き続き基本設計を実施するための予算を請求する』なので今はまだ基本設計を実施していないとしてもおかしくない!」と絶叫する
もちろん防衛省はそんなことは一言も言っていない
現実を否定したいがための捏造であるが本人はそれを本気で信じている低能ぶりを晒す
13-2. 勝手に作業の手順を決める
「基本設計は仕様確定するまでできないので予算がついていても実際には何もしていない!」と頭の中の工程表に基づいて喚くが「次期戦闘機につきましては、現在3か国で設計作業をしているところです。こうやって3か国で緊密に連携しながら作業を進めることによって、今後、5年程度でその仕様だとか性能というものを確定させたいとそういうふうに考えています。」と防衛相が記者会見で明言したことで無事死亡
14. 「英国企業は英国で受注している!」と喚くがソースは示さない
また具体的に実際にGCAPとなる機体のどの部位を受注したのかも言わない
それが「基本設計もエンジンも日本で日本企業が受注」という「日本主導」を覆すほどのものではないと分かっているので全力で誤魔化し続ける
書かれるのは無意味な長文の羅列ばかりである
14-1. 「では実際に英企業が『FCASで実際に戦闘機として使われる機体の基本設計を受注した』という予算資料を示してください」
こう言われると発狂する
頓珍漢な言い返しに終始する
15. 日本主導の共同開発だと言われると都合が悪いので共同開発か単独開発かという対立軸に執着する
「日本主導の国際共同開発であり、基本設計とエンジン製造を日本が行っている実質的な国産機である」
という点に議論が移っていることからは必死に目を逸らし続ける
16. 不利になると相手を念仏、オッペケなる空想上の存在と認定して精神の安定を図る
ネット荒らしそのものの幼稚な精神性を暴露する
草
13. 現実を無視する
自分のプライドを保つために「日本政府が基本設計やエンジン製造の予算を出して日本企業がプライムとして受注していてもそんなことには何の意味もない!」と喚き続ける
世間ではそれを「日本主導」と呼ぶという事実からは目を背けて壊れたスピーカーのように「ニホンシュドーハレトリックデアル」「ニホンシュドーハレトリックデアル」と繰り返すことで自分に都合のいい妄想の世界に逃げ込む
そして無意味な長文を連投して精神勝利
13-1. レトリックを駆使する
「引き続き基本設計を実施する」という予算資料の記述に勝手に文言を追加して「『引き続き基本設計を実施するための予算を請求する』なので今はまだ基本設計を実施していないとしてもおかしくない!」と絶叫する
もちろん防衛省はそんなことは一言も言っていない
現実を否定したいがための捏造であるが本人はそれを本気で信じている低能ぶりを晒す
13-2. 勝手に作業の手順を決める
「基本設計は仕様確定するまでできないので予算がついていても実際には何もしていない!」と頭の中の工程表に基づいて喚くが「次期戦闘機につきましては、現在3か国で設計作業をしているところです。こうやって3か国で緊密に連携しながら作業を進めることによって、今後、5年程度でその仕様だとか性能というものを確定させたいとそういうふうに考えています。」と防衛相が記者会見で明言したことで無事死亡
14. 「英国企業は英国で受注している!」と喚くがソースは示さない
また具体的に実際にGCAPとなる機体のどの部位を受注したのかも言わない
それが「基本設計もエンジンも日本で日本企業が受注」という「日本主導」を覆すほどのものではないと分かっているので全力で誤魔化し続ける
書かれるのは無意味な長文の羅列ばかりである
14-1. 「では実際に英企業が『FCASで実際に戦闘機として使われる機体の基本設計を受注した』という予算資料を示してください」
こう言われると発狂する
頓珍漢な言い返しに終始する
15. 日本主導の共同開発だと言われると都合が悪いので共同開発か単独開発かという対立軸に執着する
「日本主導の国際共同開発であり、基本設計とエンジン製造を日本が行っている実質的な国産機である」
という点に議論が移っていることからは必死に目を逸らし続ける
16. 不利になると相手を念仏、オッペケなる空想上の存在と認定して精神の安定を図る
ネット荒らしそのものの幼稚な精神性を暴露する
452名無し三等兵
2024/05/15(水) 07:35:37.37ID:LGpkLYk90 パターン10まではアンチが根拠なく捏造した言説ですのでご注意ください
パターン11以降がそれへの正当な反論であり事実に立脚した議論となります
パターン11以降がそれへの正当な反論であり事実に立脚した議論となります
453名無し三等兵
2024/05/15(水) 07:48:58.01ID:2Rrzpu/z0 さて今日も頑張って念仏を唱えてね
何十レスできるかな?
何十レスできるかな?
454名無し三等兵 ころころ
2024/05/15(水) 07:56:47.02ID:LGpkLYk90 さて今日も部屋に引き籠もってコピペを唱えてね
何十レスできるかな
何十レスできるかな
455名無し三等兵
2024/05/15(水) 08:21:01.33ID:z1Lb5FeO0 【国防】“護衛艦”映像問題 基地へのドローン侵入 自衛隊 探知できず [シャチ★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1715704424/
ポンコツ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1715704424/
ポンコツ
456名無し三等兵
2024/05/15(水) 08:24:38.00ID:LGpkLYk90 平時に非武装のドローン飛ばして探知させることで防空体制把握するのは電子戦の常套手段
防衛予算つまなきゃダメってアピールになって
それはそれで上手く活用すればいいんじゃね? ドローンのは
それはそれで上手く活用すればいいんじゃね? ドローンのは
459名無し三等兵
2024/05/16(木) 14:03:21.64ID:cxZr7Do70 13-1. レトリックを駆使する
460名無し三等兵
2024/05/16(木) 16:35:54.18ID:5n6luoO70 >あのIHIのやつは、確かにそれはありました、と。でもあれはF-3に入れるために
作ったわけじゃない、と。
パクリエンジンを作ってみただけ
作ったわけじゃない、と。
パクリエンジンを作ってみただけ
>>460
GEのライセンスで作ったと大先生がテレビで言ってましたよね
GEのライセンスで作ったと大先生がテレビで言ってましたよね
462名無し三等兵
2024/05/16(木) 17:36:28.66ID:tN2B2az+0 えっXF9-1って何処かのライセンスでしたっけ?特許を回避しまくって設計したってなんかで観た記憶が…
463名無し三等兵
2024/05/16(木) 17:58:18.28ID:MjAfcIXG0 ホラ吹大先生やから
>>462
ライセンスは回避してるよ
BSフジでコメンテーターが、
「XF9-1は、GEのエンジンを改良したものでライセンス技術が含まれてるから輸出できない」
ってなことを言って
司会者から
「えっ、それはGEのどのエンジンのライセンスですか」
と突っ込まれて
「いろいろです」
とかテキトーなこと答えてたんやで
そういうレベルの素人コメンテーターに
すがりついて論拠にして必死な奴もいるようやけどな
ライセンスは回避してるよ
BSフジでコメンテーターが、
「XF9-1は、GEのエンジンを改良したものでライセンス技術が含まれてるから輸出できない」
ってなことを言って
司会者から
「えっ、それはGEのどのエンジンのライセンスですか」
と突っ込まれて
「いろいろです」
とかテキトーなこと答えてたんやで
そういうレベルの素人コメンテーターに
すがりついて論拠にして必死な奴もいるようやけどな
465名無し三等兵
2024/05/16(木) 19:20:37.38ID:L58vVwJ+0 まあ実際XF9は新素材でF119もどき作ってみたみたいなものだから
RRの先進的なテンペスト統合パワーシステムの共同開発をもちかけられたら
そっちに乗ってしまったのは無理ない。
RRの先進的なテンペスト統合パワーシステムの共同開発をもちかけられたら
そっちに乗ってしまったのは無理ない。
>>465
イギリス様に、そんなエンジン影も形もないで
XG240が開発進んでいたとしてもAB推力13t級や
そもそも、イギリスは大型戦闘機なんか想定してなかったからな
航続距離と武器搭載量を重視した、日本の要求仕様があるから
大推力のエンジン開発を日本はしていたんや
イギリス様に、そんなエンジン影も形もないで
XG240が開発進んでいたとしてもAB推力13t級や
そもそも、イギリスは大型戦闘機なんか想定してなかったからな
航続距離と武器搭載量を重視した、日本の要求仕様があるから
大推力のエンジン開発を日本はしていたんや
467名無し三等兵
2024/05/16(木) 19:50:50.59ID:cLq+Ld5e0 XF9は奇をてらわずに三次元翼設計によるファンや圧縮機の空力改善、
タービンの冷却孔の形状や配置の工夫で性能を出してたのは以前から知られていたけど
NEDOの研究を流用した独自の燃焼器を使用していたのは向こうのスレで話題になるまで知らなかったわ
タービンの冷却孔の形状や配置の工夫で性能を出してたのは以前から知られていたけど
NEDOの研究を流用した独自の燃焼器を使用していたのは向こうのスレで話題になるまで知らなかったわ
469名無し三等兵
2024/05/16(木) 20:06:57.59ID:tN2B2az+0 …つまりXF9-1は国産ってことで良い…んですよね?その気になればX取って良いんですよね?
470名無し三等兵
2024/05/16(木) 21:59:30.48ID:cLq+Ld5e0471名無し三等兵
2024/05/16(木) 22:27:40.89ID:njlFotf/0 まあ開発した技術が偶然類似してしまって特許に抵触したとかはあり得るが
F119を参考にしたとかは明白な嘘
そもそも外国がF119の現物を拝めた機会すら一度も無かったし
F119を参考にしたとかは明白な嘘
そもそも外国がF119の現物を拝めた機会すら一度も無かったし
472名無し三等兵
2024/05/16(木) 22:47:53.24ID:YovJ4rMv0 でイギリスが用意するすんごいエンジンはどこにあるんですかね(鼻ほじ)
474名無し三等兵
2024/05/17(金) 00:28:42.15ID:+tKPQ8ve0 >>472
2035年配備のスケジュールに合わせて開発中だとつい先日RRの副社長がNHKに回答したばかり。
2035年配備のスケジュールに合わせて開発中だとつい先日RRの副社長がNHKに回答したばかり。
475名無し三等兵
2024/05/17(金) 03:00:35.47ID:YDpsNJsK0 >>465
存在してないものをさもあるかのように言うのはサギやね
存在してないものをさもあるかのように言うのはサギやね
>>474
なんで、嘘ばっかりつくの?
全体として開発は進んでいるが、
ロールスロイスがやってるのは、「知識と経験の共有」や
ttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20240430/k10014436951000.html
>このうち、日本の大手機械メーカーのIHIや、イタリアのメーカーとともに
>エンジンの開発を担うイギリスのロールス・ロイスの防衛事業のナンバー2、
>アレックス・ジノ氏が、NHKのインタビューに応じました。
>
>ジノ氏は、「日本やイタリアとの協業で2035年やその先に直面する
>脅威への備えを確実にすることができる」として、共同開発の意義を
>強調したうえで、「知識や経験を共有することで2035年までに戦闘機を
>納入するために必要なペースで進めている」と述べ、3か国で連携し、
>配備計画に沿って開発を進めていく考えを示しました。
なんで、嘘ばっかりつくの?
全体として開発は進んでいるが、
ロールスロイスがやってるのは、「知識と経験の共有」や
ttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20240430/k10014436951000.html
>このうち、日本の大手機械メーカーのIHIや、イタリアのメーカーとともに
>エンジンの開発を担うイギリスのロールス・ロイスの防衛事業のナンバー2、
>アレックス・ジノ氏が、NHKのインタビューに応じました。
>
>ジノ氏は、「日本やイタリアとの協業で2035年やその先に直面する
>脅威への備えを確実にすることができる」として、共同開発の意義を
>強調したうえで、「知識や経験を共有することで2035年までに戦闘機を
>納入するために必要なペースで進めている」と述べ、3か国で連携し、
>配備計画に沿って開発を進めていく考えを示しました。
477名無し三等兵
2024/05/17(金) 07:09:51.27ID:R6g3hvBH0 物事の曲解と拡大解釈による作り話はアンチの習性だからな。
最近はそれすらも通り越して殆どが妄想になっているようだが。
実際には日本は設計資料や策定済みのシステム規格などの情報開示、英伊は手持ちの技術で
使えそうな技術情報の提供。
これらをすり合わせて、英伊の担当できそうな範囲を詰めているところって感じのニュアンスだな。
最近はそれすらも通り越して殆どが妄想になっているようだが。
実際には日本は設計資料や策定済みのシステム規格などの情報開示、英伊は手持ちの技術で
使えそうな技術情報の提供。
これらをすり合わせて、英伊の担当できそうな範囲を詰めているところって感じのニュアンスだな。
479名無し三等兵
2024/05/17(金) 10:46:25.38ID:wDdKQ8o+0 F-22以上に大型の戦闘機を欲しがるのは環太平洋の大国、イスラエル、サウジくらい
イギリスにエンジンを用意する甲斐性があったら開発協力に留めて、機種統一なんぞするわけがなくて
イギリスにエンジンを用意する甲斐性があったら開発協力に留めて、機種統一なんぞするわけがなくて
480名無し三等兵
2024/05/17(金) 15:18:19.43ID:+tKPQ8ve0 >>476-477
>日本がイギリスやイタリアと共同開発を進める次期戦闘機でエンジン開発を担うイギリス企業の幹部がNHKの取材に応じ、
>「日本やイタリアと協業し、2035年やその先に直面する脅威に備える」と述べ、2035年の配備計画に沿って開発を進める考えを示しました。
三か国で知識や経験を共有して共同開発を進めているんだろ池沼w
GCAPはテンペストがベースでエンジンもRR案の統合パワーシステム。
あれだけ存在しないと言い張っていた共同実証・共同開発エンジンが普通に共同開発されているという不都合な事実ゆえ
いつも通り必死の曲解だが、お前の池沼ぶりと逆神ぶりは周知の事実なんだから諦めてさっさと成仏しろ。
>日本がイギリスやイタリアと共同開発を進める次期戦闘機でエンジン開発を担うイギリス企業の幹部がNHKの取材に応じ、
>「日本やイタリアと協業し、2035年やその先に直面する脅威に備える」と述べ、2035年の配備計画に沿って開発を進める考えを示しました。
三か国で知識や経験を共有して共同開発を進めているんだろ池沼w
GCAPはテンペストがベースでエンジンもRR案の統合パワーシステム。
あれだけ存在しないと言い張っていた共同実証・共同開発エンジンが普通に共同開発されているという不都合な事実ゆえ
いつも通り必死の曲解だが、お前の池沼ぶりと逆神ぶりは周知の事実なんだから諦めてさっさと成仏しろ。
481名無し三等兵
2024/05/17(金) 15:23:39.73ID:+tKPQ8ve0 【GCAP/テンペスト用統合パワーシステム(エンジン)への道のり】
18年07月 英テンペスト計画を発表、27年までに実証機を作るFCAS TIが始動、RRは発電と熱管理重視の新エンジン、統合パワーシステムを構想
19年05月 IHIがXF9の要素技術を活かして将来戦闘機のエンジンの共同開発を目指すと発表
19年11月 DSEI JapanでRR副社長がテンペストのエンジン開発への日本の参画を示唆
20年01月 RRが内装二軸発電機、熱管理/エネルギーストレージ/電力管理システムを持つ統合パワーシステムのフルスケール実証機を計画中と公表
21年04月 テンペストの実機開発・取得プログラムFCAS APが始動、25年までの構想・評価フェイズに入る
21年07月 日英防衛相会談でエンジン中心にサブシステムレベルでの協力を追求する議論を加速する旨を発表
21年09月 DSEIロンドンで日英伊瑞の旗が掲げられたテンペストのモックアップが登場
21年12月 日英共同エンジン実証(26年までにプロトタイプとの報道)と日英機体共通化共同分析を発表
21年12月 共同開発するエンジンに合わせ当時の日本側機体の設計に英を参加させる方針を公表
22年03月 日英共同開発の可能性判断に資する構想設計を行う「次期戦闘機(その2)」を契約、付随する形で「次期戦闘機用エンジンシステム(その1)」を契約
22年11月 FCAS TIでDSIとS字ダクトにEJ200を接続し試験開始、共同開発する新エンジンのファン設計用デジタルモデルも検証
22年12月 日本がテンペストに合流し計画が統合されGCAP発表、RRはエンジン共同実証の作業も順調に進んでいるとコメント
23年03月 IHI要人がRRとの「発電と熱管理」能力を含むエンジン共同実証の作業が始まっていて量産エンジンのプロトタイプも20年代後半までに作ると回答
24年01月 英王立航空協会誌に掲載された英国防省によるGCAP用エンジンの説明がRRの統合パワーシステムのものと同一であることが確認される
24年03月 自民党国防部会で防衛省がXF9は次期戦闘機に搭載するために作ったわけではない、決まっていたわけではないと釈明
24年04月 RR副社長がNHKの取材に35年配備に合わせた計画で共同開発していると回答
24年05月 防衛大臣がXF9開発で得られた知見と教訓は今後開発される次期戦闘機搭載用エンジンに活かされると答弁
南無英主導 南無英主導 チーン🙏
18年07月 英テンペスト計画を発表、27年までに実証機を作るFCAS TIが始動、RRは発電と熱管理重視の新エンジン、統合パワーシステムを構想
19年05月 IHIがXF9の要素技術を活かして将来戦闘機のエンジンの共同開発を目指すと発表
19年11月 DSEI JapanでRR副社長がテンペストのエンジン開発への日本の参画を示唆
20年01月 RRが内装二軸発電機、熱管理/エネルギーストレージ/電力管理システムを持つ統合パワーシステムのフルスケール実証機を計画中と公表
21年04月 テンペストの実機開発・取得プログラムFCAS APが始動、25年までの構想・評価フェイズに入る
21年07月 日英防衛相会談でエンジン中心にサブシステムレベルでの協力を追求する議論を加速する旨を発表
21年09月 DSEIロンドンで日英伊瑞の旗が掲げられたテンペストのモックアップが登場
21年12月 日英共同エンジン実証(26年までにプロトタイプとの報道)と日英機体共通化共同分析を発表
21年12月 共同開発するエンジンに合わせ当時の日本側機体の設計に英を参加させる方針を公表
22年03月 日英共同開発の可能性判断に資する構想設計を行う「次期戦闘機(その2)」を契約、付随する形で「次期戦闘機用エンジンシステム(その1)」を契約
22年11月 FCAS TIでDSIとS字ダクトにEJ200を接続し試験開始、共同開発する新エンジンのファン設計用デジタルモデルも検証
22年12月 日本がテンペストに合流し計画が統合されGCAP発表、RRはエンジン共同実証の作業も順調に進んでいるとコメント
23年03月 IHI要人がRRとの「発電と熱管理」能力を含むエンジン共同実証の作業が始まっていて量産エンジンのプロトタイプも20年代後半までに作ると回答
24年01月 英王立航空協会誌に掲載された英国防省によるGCAP用エンジンの説明がRRの統合パワーシステムのものと同一であることが確認される
24年03月 自民党国防部会で防衛省がXF9は次期戦闘機に搭載するために作ったわけではない、決まっていたわけではないと釈明
24年04月 RR副社長がNHKの取材に35年配備に合わせた計画で共同開発していると回答
24年05月 防衛大臣がXF9開発で得られた知見と教訓は今後開発される次期戦闘機搭載用エンジンに活かされると答弁
南無英主導 南無英主導 チーン🙏
482名無し三等兵
2024/05/17(金) 15:33:06.49ID:QNBLZ2Ij0 蛆虫また引き籠もってるのか
483名無し三等兵
2024/05/17(金) 15:51:58.35ID:sYuPsYod0 XF9はお星様になったんだね
484名無し三等兵
2024/05/17(金) 16:24:16.53ID:GDP+3Af70 詳細設計を経てFTBで試される実物に化けつつある。
星ではない。
公開試験が楽しみだのw
星ではない。
公開試験が楽しみだのw
485名無し三等兵
2024/05/17(金) 16:28:14.21ID:QNBLZ2Ij0 蛆虫は現実にボコられすぎてもう神仏に祈るしかないのや
486名無し三等兵
2024/05/17(金) 17:27:57.10ID:sR3l/7aa0 日本の敵が持っている血は変わらない
487名無し三等兵
2024/05/17(金) 17:56:03.22ID:ui1UI73V0 チンチン言いすぎてワンちゃんになっちゃった
エンジン開発は機体開発より先行させるのがセオリー
エンジン共同実証すら話が進んでない
RRはライセンス生産の立場
エンジン共同実証すら話が進んでない
RRはライセンス生産の立場
490名無し三等兵
2024/05/18(土) 08:03:56.29ID:+yDDS9yN0 でも日本には分かる作れる技術者がいない
いても拉致られたり○されるだけ
いても拉致られたり○されるだけ
491名無し三等兵
2024/05/18(土) 08:58:45.69ID:gzeyPkok0493名無し三等兵
2024/05/18(土) 09:07:08.12ID:gzeyPkok0 頭悪そう
就役したら戦時なわけでもあるまいし、当面は亜音速でまともに飛べりゃ充分
就役したら戦時なわけでもあるまいし、当面は亜音速でまともに飛べりゃ充分
戦争なんて何時起こるかわからないのに
大丈夫だろう前提で開発することを主張するのは頭が悪そう
大丈夫だろう前提で開発することを主張するのは頭が悪そう
496名無し三等兵
2024/05/18(土) 11:34:05.84ID:5LVbnusm0 >>491
ちなみに過去の歴史をおさらいしておくと、エンジンが決まらないまま開発が始まった戦闘機計画は頓挫してる
(イスラエルのラビ、ユーゴのノヴィ・アヴィオン)
逆に成功した戦闘機計画はまずエンジンの選定や開発を先行させるか終わらせている
戦闘機ってのはエンジンを中心にして機体や周辺機器を詰めていくものであってその逆ではないってこと
ちなみに過去の歴史をおさらいしておくと、エンジンが決まらないまま開発が始まった戦闘機計画は頓挫してる
(イスラエルのラビ、ユーゴのノヴィ・アヴィオン)
逆に成功した戦闘機計画はまずエンジンの選定や開発を先行させるか終わらせている
戦闘機ってのはエンジンを中心にして機体や周辺機器を詰めていくものであってその逆ではないってこと
497名無し三等兵
2024/05/18(土) 11:41:48.80ID:gzeyPkok0 F-2の糞っぷり見ると
戦闘機の性能はエンジンじゃなく機体側性能だよねw
戦闘機の性能はエンジンじゃなく機体側性能だよねw
498名無し三等兵
2024/05/18(土) 11:58:55.73ID:5LVbnusm0 >>497
F-2がクソってその主張には何の根拠も証拠もない、論外
そもそも前述の二つの戦闘機は完成すらしてないのでF-2と比べられる立場にそもそもない、論外
TF-Xはまず間違いなくロールアウト予定の5年後までにエンジンが間に合わないから遅延確実だし、個人的には頓挫する可能性が濃厚だと思ってる
F-2がクソってその主張には何の根拠も証拠もない、論外
そもそも前述の二つの戦闘機は完成すらしてないのでF-2と比べられる立場にそもそもない、論外
TF-Xはまず間違いなくロールアウト予定の5年後までにエンジンが間に合わないから遅延確実だし、個人的には頓挫する可能性が濃厚だと思ってる
FCAS(テンペスト)もエンジンが間に合いそうもないのが頓挫の一因
2030年代中頃実用化を宣伝して対外交渉してたのに
エンジンが日本と実証事業をしてからという体たらくだったのがイタリアとスウェーデンの離脱の大きな要因
エンジン開発が遅れてるようなら、他の要素研究も遅れてるのはお察し
2022年7月のファーンボロ航空ショーでのテンペスト紹介ブースでXF9の模型とXF9-1試験動画を展示する屈辱的な結果になった
2030年代中頃実用化を宣伝して対外交渉してたのに
エンジンが日本と実証事業をしてからという体たらくだったのがイタリアとスウェーデンの離脱の大きな要因
エンジン開発が遅れてるようなら、他の要素研究も遅れてるのはお察し
2022年7月のファーンボロ航空ショーでのテンペスト紹介ブースでXF9の模型とXF9-1試験動画を展示する屈辱的な結果になった
500名無し三等兵
2024/05/18(土) 12:35:26.34ID:usEJksCD0 F-2は第4世代の中での一つの完成形と言っていいだろ
コンセプト的に日本以外ではあまり需要なさそうだけど
コンセプト的に日本以外ではあまり需要なさそうだけど
501名無し三等兵
2024/05/18(土) 12:41:51.17ID:1CzNnwqs0 GCAPも日英共同エンジン実証・開発が先行しているけど精神異常の国産厨というか念仏が
そんな事業は存在しないと言い続けてるだけだしね。
RRの統合パワーシステムはXF9で得られた要素技術、知見、教訓も取り入れて共同実証・
開発することが21年12月に決まっていて、さらに日本がテンペストに合流するための
構想設計まで始めていた22年7月のファーンボローでXF9とJAGUARの説明が日英協力の
参考として出展されるのはごく自然な流れだし。
そんな事業は存在しないと言い続けてるだけだしね。
RRの統合パワーシステムはXF9で得られた要素技術、知見、教訓も取り入れて共同実証・
開発することが21年12月に決まっていて、さらに日本がテンペストに合流するための
構想設計まで始めていた22年7月のファーンボローでXF9とJAGUARの説明が日英協力の
参考として出展されるのはごく自然な流れだし。
502名無し三等兵
2024/05/18(土) 12:47:44.99ID:PWu7Nuu50 >>501
はいテンプレどおり
13. 現実を無視する
自分のプライドを保つために「日本政府が基本設計やエンジン製造の予算を出して日本企業がプライムとして受注していてもそんなことには何の意味もない!」と喚き続ける
世間ではそれを「日本主導」と呼ぶという事実からは目を背けて壊れたスピーカーのように「ニホンシュドーハレトリックデアル」「ニホンシュドーハレトリックデアル」と繰り返すことで自分に都合のいい妄想の世界に逃げ込む
そして無意味な長文を連投して精神勝利
13-1. レトリックを駆使する
「引き続き基本設計を実施する」という予算資料の記述に勝手に文言を追加して
「『引き続き基本設計を実施するための予算を請求する』なので今はまだ基本設計を実施していないとしてもおかしくない!」と絶叫する
もちろん防衛省はそんなことは一言も言っていない
現実を否定したいがための捏造であるが本人はそれを本気で信じている低能ぶりを晒す
13-2. 勝手に作業の手順を決める
「基本設計は仕様確定するまでできないので予算がついていても実際には何もしていない!」と頭の中の工程表に基づいて喚くが「次期戦闘機につきましては、現在3か国で設計作業をしているところです。こうやって3か国で緊密に連携しながら作業を進めることによって、今後、5年程度でその仕様だとか性能というものを確定させたいとそういうふうに考えています。」と防衛相が記者会見で明言したことで無事死亡
14. 「英国企業は英国で受注している!」と喚くがソースは示さない
また具体的に実際にGCAPとなる機体のどの部位を受注したのかも言わない
それが「基本設計もエンジンも日本で日本企業が受注」という「日本主導」を覆すほどのものではないと分かっているので全力で誤魔化し続ける
書かれるのは無意味な長文の羅列ばかりである
14-1. 「では実際に英企業が『FCASで実際に戦闘機として使われる機体の基本設計を受注した』という予算資料を示してください」
こう言われると発狂する
頓珍漢な言い返しに終始する
15. 日本主導の共同開発だと言われると都合が悪いので共同開発か単独開発かという対立軸に執着する
「日本主導の国際共同開発であり、基本設計とエンジン製造を日本が行っている実質的な国産機である」
という点に議論が移っていることからは必死に目を逸らし続ける
16. 不利になると相手を念仏、オッペケなる空想上の存在と認定して精神の安定を図る
ネット荒らしそのものの幼稚な精神性を暴露する
17. 反論できなくなると「自演だ!」と叫ぶ
しかし根拠は示さない
18. 関係のない事柄を結びつける
参加メンバーが平等であることとそのうちの一国が計画を主導することは矛盾しない(例:TPP)にも関わらず「平等なパートナーシップに基づくと公式発表されてるから日本主導じゃない!」と喚く
19. 精神勝利する
「ほんと毎日朝から同じことを言ってるね」「さて今日も楽しくパターン10で遊びましょう」とほとんど毎日朝から言う
それは自分のことだと理解できない知能の低さを晒す
はいテンプレどおり
13. 現実を無視する
自分のプライドを保つために「日本政府が基本設計やエンジン製造の予算を出して日本企業がプライムとして受注していてもそんなことには何の意味もない!」と喚き続ける
世間ではそれを「日本主導」と呼ぶという事実からは目を背けて壊れたスピーカーのように「ニホンシュドーハレトリックデアル」「ニホンシュドーハレトリックデアル」と繰り返すことで自分に都合のいい妄想の世界に逃げ込む
そして無意味な長文を連投して精神勝利
13-1. レトリックを駆使する
「引き続き基本設計を実施する」という予算資料の記述に勝手に文言を追加して
「『引き続き基本設計を実施するための予算を請求する』なので今はまだ基本設計を実施していないとしてもおかしくない!」と絶叫する
もちろん防衛省はそんなことは一言も言っていない
現実を否定したいがための捏造であるが本人はそれを本気で信じている低能ぶりを晒す
13-2. 勝手に作業の手順を決める
「基本設計は仕様確定するまでできないので予算がついていても実際には何もしていない!」と頭の中の工程表に基づいて喚くが「次期戦闘機につきましては、現在3か国で設計作業をしているところです。こうやって3か国で緊密に連携しながら作業を進めることによって、今後、5年程度でその仕様だとか性能というものを確定させたいとそういうふうに考えています。」と防衛相が記者会見で明言したことで無事死亡
14. 「英国企業は英国で受注している!」と喚くがソースは示さない
また具体的に実際にGCAPとなる機体のどの部位を受注したのかも言わない
それが「基本設計もエンジンも日本で日本企業が受注」という「日本主導」を覆すほどのものではないと分かっているので全力で誤魔化し続ける
書かれるのは無意味な長文の羅列ばかりである
14-1. 「では実際に英企業が『FCASで実際に戦闘機として使われる機体の基本設計を受注した』という予算資料を示してください」
こう言われると発狂する
頓珍漢な言い返しに終始する
15. 日本主導の共同開発だと言われると都合が悪いので共同開発か単独開発かという対立軸に執着する
「日本主導の国際共同開発であり、基本設計とエンジン製造を日本が行っている実質的な国産機である」
という点に議論が移っていることからは必死に目を逸らし続ける
16. 不利になると相手を念仏、オッペケなる空想上の存在と認定して精神の安定を図る
ネット荒らしそのものの幼稚な精神性を暴露する
17. 反論できなくなると「自演だ!」と叫ぶ
しかし根拠は示さない
18. 関係のない事柄を結びつける
参加メンバーが平等であることとそのうちの一国が計画を主導することは矛盾しない(例:TPP)にも関わらず「平等なパートナーシップに基づくと公式発表されてるから日本主導じゃない!」と喚く
19. 精神勝利する
「ほんと毎日朝から同じことを言ってるね」「さて今日も楽しくパターン10で遊びましょう」とほとんど毎日朝から言う
それは自分のことだと理解できない知能の低さを晒す
日英双方からエンジン共同実証事業がスタートしたという発表がない
GCAP合意をしたからといって共同開発機構が設立されるのは今年の秋なのと同じ
大筋合意したから即事業がスタートするとか思っているのは知能の問題だろう
GCAP合意をしたからといって共同開発機構が設立されるのは今年の秋なのと同じ
大筋合意したから即事業がスタートするとか思っているのは知能の問題だろう
504名無し三等兵
2024/05/18(土) 13:10:48.10ID:nAyxSQ8t0 エンジンは機体の要求性能に直結するから
エンジンは後で作るからいいなんて技師がいたら、そらプロジェクト失敗するわ
エンジンは後で作るからいいなんて技師がいたら、そらプロジェクト失敗するわ
アンチは漠然と開発を捉えているが、技術開発と機体やエンジンといった実用品の開発は分けて考える必用がある
イタリアやスウェーデンはイギリスは技術開発を既に進めてるという前提で、FCAS(テンペスト)という実用品の開発をする前提で参加していた
イギリス国防省が宣伝していた、2030年代中頃実用化という前提でテンペストに参加していた
それなのに、2027年迄に実証機を飛ばすとか、日本とエンジン共同実証をこれからやるとか言い出してたら
伊瑞政府・軍当局は、FCAS(テンペスト)の盟主であるイギリスの技術開発が進捗しておらず、相当に遅延と開発費負担・コストが大幅上昇が懸念される構想だと見做した
真っ先に開発しないといけないエンジン開発がFCAS参加国でない日本と共同実証からとか言ってるようでは、他の研究分野も相当に遅れてると推測される
だから2022年4月にはイタリア国防相が日本の次期戦闘機開発参加も打診してたことが明るみに出た
離反や他計画への乗り替えの動きが出てしまっていた
もうエンジンは間に合わないと認めたのが2022年7月のファーンボロでのテンペストブースで
日本のXF9エンジンの模型とXF9-1試験動画の展示
独自企画のFCAS(テンペスト)はRR製エンジンを諦めて、日本製エンジンでやらないと間に合わないとこまで追い込まれた
結局は、日本の次期戦闘機を共通機体にした方がよいというイタリアの意見の方が通ってFCASとは別の計画をやるしかなくなった
イタリアやスウェーデンはイギリスは技術開発を既に進めてるという前提で、FCAS(テンペスト)という実用品の開発をする前提で参加していた
イギリス国防省が宣伝していた、2030年代中頃実用化という前提でテンペストに参加していた
それなのに、2027年迄に実証機を飛ばすとか、日本とエンジン共同実証をこれからやるとか言い出してたら
伊瑞政府・軍当局は、FCAS(テンペスト)の盟主であるイギリスの技術開発が進捗しておらず、相当に遅延と開発費負担・コストが大幅上昇が懸念される構想だと見做した
真っ先に開発しないといけないエンジン開発がFCAS参加国でない日本と共同実証からとか言ってるようでは、他の研究分野も相当に遅れてると推測される
だから2022年4月にはイタリア国防相が日本の次期戦闘機開発参加も打診してたことが明るみに出た
離反や他計画への乗り替えの動きが出てしまっていた
もうエンジンは間に合わないと認めたのが2022年7月のファーンボロでのテンペストブースで
日本のXF9エンジンの模型とXF9-1試験動画の展示
独自企画のFCAS(テンペスト)はRR製エンジンを諦めて、日本製エンジンでやらないと間に合わないとこまで追い込まれた
結局は、日本の次期戦闘機を共通機体にした方がよいというイタリアの意見の方が通ってFCASとは別の計画をやるしかなくなった
506名無し三等兵
2024/05/18(土) 13:15:41.82ID:+yDDS9yN0 いや三菱にいただろ
だから検査通らないのに俺は俺の好きにやるって本当にそうしたじゃん
だから検査通らないのに俺は俺の好きにやるって本当にそうしたじゃん
507名無し三等兵
2024/05/18(土) 13:21:24.48ID:1CzNnwqs0 >>502-505
またテンプレ通りに発狂してるのかよw
13. 現実を無視する
長年国産次期戦闘機(XF9搭載)妄想を垂れ流す自演を続けるも防衛省に梯子を外され()テンペストベースの国際共同開発機GCAPになってしまった
現実を受け入れられず、自分のプライドを保つために、あらゆる公式発表と報道を否定・曲解し、BAEの推し進めたDXで設計されるテンペストを基盤とする機体に
RRがテンペスト用に企画しFCAS TIのDSI+S字ダクト環境下で検証されたデジタルモデルを基に設計される共同開発エンジンを搭載し、アビオニクスの中核は
「GCAP総開発費の四分の一が投入され能力の半分以上をもたらす」テンペストのISANKE&ICS、コックピットはテンペストのARインターフェースという戦闘機を
英が以前の共同開発経験から構築し英に本部を構える共同開発機構のGIGOとJVの下でテンペスト取得事業=FCAS APのスケジュールに従って開発し、
伊国防省ではGCAP - TEMPESTと身も蓋もない事業名で予算計上されていて、日本側はまず防衛装備庁が「性能を実現するために(日英伊)対等の立場にして
ほしいということをお願い」しなければならないような立場であるにもかかわらず、「日本国内では日本企業が、英伊国内では英伊企業がプライムを務めている」
という基本的枠組みの一部を切り取り、「日本企業がプライムとして受注しているから日本主導の事実上の国産機」という基地外妄想を喚きつづける。
毎回1秒で論破されるが、基地外無限ループ、ニホンシュドー念仏、自演、のオッペケ三点セットを永遠に繰り返して精神勝利、馬鹿と基地外につける薬はないを地で行く。
またテンプレ通りに発狂してるのかよw
13. 現実を無視する
長年国産次期戦闘機(XF9搭載)妄想を垂れ流す自演を続けるも防衛省に梯子を外され()テンペストベースの国際共同開発機GCAPになってしまった
現実を受け入れられず、自分のプライドを保つために、あらゆる公式発表と報道を否定・曲解し、BAEの推し進めたDXで設計されるテンペストを基盤とする機体に
RRがテンペスト用に企画しFCAS TIのDSI+S字ダクト環境下で検証されたデジタルモデルを基に設計される共同開発エンジンを搭載し、アビオニクスの中核は
「GCAP総開発費の四分の一が投入され能力の半分以上をもたらす」テンペストのISANKE&ICS、コックピットはテンペストのARインターフェースという戦闘機を
英が以前の共同開発経験から構築し英に本部を構える共同開発機構のGIGOとJVの下でテンペスト取得事業=FCAS APのスケジュールに従って開発し、
伊国防省ではGCAP - TEMPESTと身も蓋もない事業名で予算計上されていて、日本側はまず防衛装備庁が「性能を実現するために(日英伊)対等の立場にして
ほしいということをお願い」しなければならないような立場であるにもかかわらず、「日本国内では日本企業が、英伊国内では英伊企業がプライムを務めている」
という基本的枠組みの一部を切り取り、「日本企業がプライムとして受注しているから日本主導の事実上の国産機」という基地外妄想を喚きつづける。
毎回1秒で論破されるが、基地外無限ループ、ニホンシュドー念仏、自演、のオッペケ三点セットを永遠に繰り返して精神勝利、馬鹿と基地外につける薬はないを地で行く。
508名無し三等兵
2024/05/18(土) 13:29:15.07ID:/+T/6WEq0 どっちにしろバ韓国は関係ないということで
509名無し三等兵
2024/05/18(土) 14:16:52.31ID:gPDu4pBv0 事業の事前事後評価集をみてればわかるけど共同実証、開発はそういう様に書かれるからね
510名無し三等兵
2024/05/18(土) 17:42:42.90ID:EQmprlbE0 蛆虫くんいつになったら部屋から出るのや
FCAS(テンペスト)参加国た無条件にイギリスの都合が良い行動を取ると考えるのが間違い
イギリス国防省が2030年代中頃に実用化と公言していた以上、参加国との外交交渉は国防省が公言した実用化時期前提で交渉している
イギリス側の技術開発は完全に遅れており、大幅遅延とコスト上昇を受け入れが確定的なら素直に受け入れるか?
2021年12月に日英エンジン共同実証の発表をした頃からテンペスト陣営ではもめていたと推測される
2021年12月でエンジン共同実証事業の合意となると、エンジン開発は相当に遅れてるのは容易に推測できるから
合意しても事業が始まるのは1年以上先であり、更に実用型開発着手から完成まで時間を考えれば間に合わないのは確実
最初から間に合わないのがわかってる計画にはおいそれとは乗れないのは当然で、他の技術開発も同様に遅れてる可能性が高いから
イタリアとスウェーデンは他の開発計画に乗り換えるか、もしくは他の計画を新たに立ち上げるという事を考えるのは当然
2022年4月段階でイタリア国防相が日本の次期戦闘機開発への参加を打診してたので、テンペスト陣営がもめただしたのは数ヶ月前あたりと推測される
まさに日英エンジン共同実証やサブシステムレベルの協力拡大が合意された頃ということになる
イギリス国防省が2030年代中頃に実用化と公言していた以上、参加国との外交交渉は国防省が公言した実用化時期前提で交渉している
イギリス側の技術開発は完全に遅れており、大幅遅延とコスト上昇を受け入れが確定的なら素直に受け入れるか?
2021年12月に日英エンジン共同実証の発表をした頃からテンペスト陣営ではもめていたと推測される
2021年12月でエンジン共同実証事業の合意となると、エンジン開発は相当に遅れてるのは容易に推測できるから
合意しても事業が始まるのは1年以上先であり、更に実用型開発着手から完成まで時間を考えれば間に合わないのは確実
最初から間に合わないのがわかってる計画にはおいそれとは乗れないのは当然で、他の技術開発も同様に遅れてる可能性が高いから
イタリアとスウェーデンは他の開発計画に乗り換えるか、もしくは他の計画を新たに立ち上げるという事を考えるのは当然
2022年4月段階でイタリア国防相が日本の次期戦闘機開発への参加を打診してたので、テンペスト陣営がもめただしたのは数ヶ月前あたりと推測される
まさに日英エンジン共同実証やサブシステムレベルの協力拡大が合意された頃ということになる
512! 警備員[Lv.9][芽]
2024/05/18(土) 20:38:25.01ID:FjjcnJbe0 >>497
F-2は、空自のF-15となら、模擬空戦は互角や
なので、スクランブルではF-2が出るようになってるんやで
F-15パイロットのインタビュー集やら、
次期戦闘機をいかに作るかの書籍やら、複数の出典がある
F-2は、空自のF-15となら、模擬空戦は互角や
なので、スクランブルではF-2が出るようになってるんやで
F-15パイロットのインタビュー集やら、
次期戦闘機をいかに作るかの書籍やら、複数の出典がある
513名無し三等兵
2024/05/18(土) 21:06:55.89ID:gzeyPkok0 使ってるパイロットがポンコツ認定してんのにw
514! 警備員[Lv.10][芽]
2024/05/19(日) 02:22:17.71ID:cCasyP7i0 >>513
そういう出典もないテキトーなカキコミは無駄や
煽るにしても、なんか情報を提示するような
脳みそのあること書けや
情報弱者がなにを書こうが
現実は変わらん
F-2は、AESAレーダー積んでないような欧州の4.5世代よりはマシで
F-15Jが相手なら模擬空戦では互角や
F-15Jよりも、良いレーダー積んでるからや
そういう出典もないテキトーなカキコミは無駄や
煽るにしても、なんか情報を提示するような
脳みそのあること書けや
情報弱者がなにを書こうが
現実は変わらん
F-2は、AESAレーダー積んでないような欧州の4.5世代よりはマシで
F-15Jが相手なら模擬空戦では互角や
F-15Jよりも、良いレーダー積んでるからや
https://dl.ndl.go.jp/view/prepareDownload?itemId=info:ndljp/pid/13590683
本スレに貼られたこの資料はよく纏められている
憶測と思い込みで書かれた軍事ライターや一般紙の記者、テレビコメンテーターの話を聞くより正確に経緯がわかる
2022年4月の日本の次期戦闘機開発参加へ関心があるとしたイタリア国防相の動きは重大だったとわかる
他の水面下での接触とは格段に違う大きな動きだった
日本のマスコミ(海外のマスコミも含む)の大部分や軍事ライターはこの動きの重大さを相当に過小評価していた
最後の一文に開発作業を進めながら、作業分担や開発費負担の交渉が今後されるとある
つまり、開発作業を進めているのは日本に他ならないことが記載されている
英伊が参加するのは今後のことだという意味だ
本スレに貼られたこの資料はよく纏められている
憶測と思い込みで書かれた軍事ライターや一般紙の記者、テレビコメンテーターの話を聞くより正確に経緯がわかる
2022年4月の日本の次期戦闘機開発参加へ関心があるとしたイタリア国防相の動きは重大だったとわかる
他の水面下での接触とは格段に違う大きな動きだった
日本のマスコミ(海外のマスコミも含む)の大部分や軍事ライターはこの動きの重大さを相当に過小評価していた
最後の一文に開発作業を進めながら、作業分担や開発費負担の交渉が今後されるとある
つまり、開発作業を進めているのは日本に他ならないことが記載されている
英伊が参加するのは今後のことだという意味だ
アンチの絶望感が伝わってくきます.·´¯`(>▂<)´¯`·.
517名無し三等兵
2024/05/19(日) 06:37:43.71ID:XVtNmNWe0 兵器関連は米国を除けば日本が最先端走ってたりするんだよな
一部については米国より進んでる
AIによる自動操縦とかも技術面では日本が最も進んでる
慎重すぎて実用化って面では遅れてるけど
一部については米国より進んでる
AIによる自動操縦とかも技術面では日本が最も進んでる
慎重すぎて実用化って面では遅れてるけど
518名無し三等兵
2024/05/19(日) 06:58:02.53ID:AF2SmIiw0 今後はその辺も改善される見込みだしな。
技術的課題や要求性能を全部クリアしてから実用化するのではなく、
仮に完成度が70%くらいでも早期に実用化と部隊配備を開始し、
後のアップデートで100%に持っていく方針に転換し始めた。
技術的課題や要求性能を全部クリアしてから実用化するのではなく、
仮に完成度が70%くらいでも早期に実用化と部隊配備を開始し、
後のアップデートで100%に持っていく方針に転換し始めた。
519名無し三等兵
2024/05/19(日) 07:12:56.48ID:wsKjrx+P0 日本も米国の随伴無人機計画に参加すると言ってるけどいつも通り国産技術とのベンチマーク目的で少数配備したら国産に切り替えだろうな
随伴無人機の共同開発は機体自体よりも同盟国との連携に関するとこがメイン
全てを共通化しようなんて話とは異なる
アメリカも自国の技術を安売りしようなんて考は一切ない
全てを共通化しようなんて話とは異なる
アメリカも自国の技術を安売りしようなんて考は一切ない
521名無し三等兵
2024/05/19(日) 07:31:46.25ID:AF2SmIiw0 基本的にはソフトウェア無線機の日米共同研究と同じ形態。
相互運用性の確保とそのための規格の共通化とかがメインで、実装は各国がそれぞれ独自にやる。
相互運用性の確保とそのための規格の共通化とかがメインで、実装は各国がそれぞれ独自にやる。
522名無し三等兵
2024/05/19(日) 07:33:20.99ID:iWyeuhjB0 日本が最先端とか本気で言ってないよな?
523名無し三等兵
2024/05/19(日) 07:40:57.23ID:AF2SmIiw0 AIについても分野によって勝っている部分もあれば劣っている部分もあるという状態。
次期戦闘機関連では、自律型の戦闘用無人機の開発に正式に着手したという事は、
少なくとも技術実証は終了し、実用化段階に移行した事を示している。
次期戦闘機関連では、自律型の戦闘用無人機の開発に正式に着手したという事は、
少なくとも技術実証は終了し、実用化段階に移行した事を示している。
524名無し三等兵
2024/05/19(日) 07:44:00.39ID:jg1eQbm+0 はいはいダブルスコープ社、ライタイハン
526 警備員[Lv.24][芽]
2024/05/19(日) 08:36:05.65ID:/XBTyeZh0 BAEのテンペストに関する求人活動が活発だけど
2か月後のエアタトゥーでGCAPの性能や夏までには決まると言っていた開発シェアに関する発表があるだろうか
ドンガラは日本主導、アビオニクスはイギリス主導、エンジンは責任分担だろうけど
2か月後のエアタトゥーでGCAPの性能や夏までには決まると言っていた開発シェアに関する発表があるだろうか
ドンガラは日本主導、アビオニクスはイギリス主導、エンジンは責任分担だろうけど
527名無し三等兵
2024/05/19(日) 08:42:08.14ID:jg1eQbm+0 米国ヒューズとNEC だろ
528名無し三等兵
2024/05/19(日) 08:46:20.30ID:e2ixHV6S0 アホな軍オタw
日本すごいって洗脳されてるからな
日本すごいって洗脳されてるからな
529名無し三等兵
2024/05/19(日) 08:51:43.04ID:jg1eQbm+0 物事を真正面から見つめて逃げないことを覚えなさい
530名無し三等兵
2024/05/19(日) 09:50:04.61ID:e2ixHV6S0 他スレだがドングリLv同じで別IDで連投って
まさに同一人物だなw
恥ずかしい馬鹿
まさに同一人物だなw
恥ずかしい馬鹿
531名無し三等兵
2024/05/19(日) 12:40:14.68ID:xdVF/I/j0 >>515
相変わらずこのテンプレが再確認されただけだったなw
【テンペストJ(aka GCAP)への道のり年表】
17年03月 将来戦闘機における協力に係る日英共同スタディを発表
18年07月 英テンペスト(FCAS)を発表、27年までに実証機を作るFCAS TIが始動
18年11月 BAEがテンペスト共同開発を日本に打診中と朝日が報じる
18年12月 31中期防で将来戦闘機開発の早期着手と「国際協力を視野に日本主導の開発」という方針が登場
19年05月 IHIがXF9の要素技術を活かして将来戦闘機のエンジンの共同開発を目指すと発表
19年11月 DSEI JapanでRR副社長がテンペストのエンジン開発への日本の参画を示唆
19年12月 翌R2年度予算で次期戦闘機開発着手明記とともに以前のDMUとは異なるラムダ翼F-Xのポンチ絵が突然登場
20年12月 英伊瑞でFCAS協力三カ国覚書が調印される
20年12月 次期戦闘機開発チームFXETが結成される
21年04月 テンペストの実機開発・取得プログラムFCAS APが始動、25年までの構想・評価フェイズに入る
21年07月 日英防衛相会談でエンジン中心にサブシステムレベルでの協力を追求する議論を加速する旨を発表
21年09月 日英官民協議、DSEIロンドンで日英伊瑞の旗が掲げられたテンペストのコックピットモックアップが登場
21年12月 日英共同エンジン実証と日英機体共通化共同分析(joint concept analysis)の実施を発表
21年12月 日英共同開発するエンジンに合わせるため次期戦闘機のインテークや排気系の設計に英が参加することが決定
22年02月 次世代レーダー/センサーJAGUARの日英共同開発を発表
22年03月 日英共同開発の可能性判断に資する構想設計を行う「次期戦闘機(その2)」と付随する「次期戦闘機用エンジンシステム(その1)」をそれぞれ契約
22年04月 共同分析が進む中、日伊防衛相会談で次期戦闘機の話題、伊のF-Xへの乗り換えを妄想した念仏が嬉ション
22年05月 日米防衛相会談で日英共同開発への切り替えの了承を得て日英首脳会談
22年07月 日英が計画統合への最終調整に入り年内合意を目指すと報道
22年07月 ファーンボローで日英協力の参考にXF9とJAGUAR説明を展示、XF9採用を妄想した念仏が嬉ション
22年12月 GCAP発表、国産妄想を粉砕された念仏はFCASが頓挫した英伊がF-Xのライセンス生産をする事業だと精神勝利し今に至る
相変わらずこのテンプレが再確認されただけだったなw
【テンペストJ(aka GCAP)への道のり年表】
17年03月 将来戦闘機における協力に係る日英共同スタディを発表
18年07月 英テンペスト(FCAS)を発表、27年までに実証機を作るFCAS TIが始動
18年11月 BAEがテンペスト共同開発を日本に打診中と朝日が報じる
18年12月 31中期防で将来戦闘機開発の早期着手と「国際協力を視野に日本主導の開発」という方針が登場
19年05月 IHIがXF9の要素技術を活かして将来戦闘機のエンジンの共同開発を目指すと発表
19年11月 DSEI JapanでRR副社長がテンペストのエンジン開発への日本の参画を示唆
19年12月 翌R2年度予算で次期戦闘機開発着手明記とともに以前のDMUとは異なるラムダ翼F-Xのポンチ絵が突然登場
20年12月 英伊瑞でFCAS協力三カ国覚書が調印される
20年12月 次期戦闘機開発チームFXETが結成される
21年04月 テンペストの実機開発・取得プログラムFCAS APが始動、25年までの構想・評価フェイズに入る
21年07月 日英防衛相会談でエンジン中心にサブシステムレベルでの協力を追求する議論を加速する旨を発表
21年09月 日英官民協議、DSEIロンドンで日英伊瑞の旗が掲げられたテンペストのコックピットモックアップが登場
21年12月 日英共同エンジン実証と日英機体共通化共同分析(joint concept analysis)の実施を発表
21年12月 日英共同開発するエンジンに合わせるため次期戦闘機のインテークや排気系の設計に英が参加することが決定
22年02月 次世代レーダー/センサーJAGUARの日英共同開発を発表
22年03月 日英共同開発の可能性判断に資する構想設計を行う「次期戦闘機(その2)」と付随する「次期戦闘機用エンジンシステム(その1)」をそれぞれ契約
22年04月 共同分析が進む中、日伊防衛相会談で次期戦闘機の話題、伊のF-Xへの乗り換えを妄想した念仏が嬉ション
22年05月 日米防衛相会談で日英共同開発への切り替えの了承を得て日英首脳会談
22年07月 日英が計画統合への最終調整に入り年内合意を目指すと報道
22年07月 ファーンボローで日英協力の参考にXF9とJAGUAR説明を展示、XF9採用を妄想した念仏が嬉ション
22年12月 GCAP発表、国産妄想を粉砕された念仏はFCASが頓挫した英伊がF-Xのライセンス生産をする事業だと精神勝利し今に至る
532名無し三等兵
2024/05/19(日) 13:05:17.65ID:a/AjD31S0 蛆虫くん今日も部屋に籠もってるの?
533名無し三等兵
2024/05/19(日) 13:18:53.46ID:/XBTyeZh0 機体のドンガラが日本主導と言うのは基本的に構造面のことで、空力とステルスは共同で設計して
日本がファスナレス構造の設計と製造治具まで作って生産を分担する国に分ける形だな
F-2の方主翼も日本が造った治具を渡してアメリカが製造したようなもの
日本がファスナレス構造の設計と製造治具まで作って生産を分担する国に分ける形だな
F-2の方主翼も日本が造った治具を渡してアメリカが製造したようなもの
534名無し三等兵
2024/05/19(日) 13:38:37.46ID:AF2SmIiw0 2025年から詳細設計に入るのに、これから空力とステルスを共同設計とか、
物事における時系列の認識が滅茶苦茶だな。
超時空国際共同開発も大概にしろw
物事における時系列の認識が滅茶苦茶だな。
超時空国際共同開発も大概にしろw
535名無し三等兵
2024/05/19(日) 13:58:51.29ID:/2Ho4FOe0 構想設計で定めたスペックも知らないのに基本設計に意見できるとはいとおかし。
チートメガネで試験内容転送できても内容がわからないと回答しようがないのと同じ。
答えは構想設計に携わったものにしかわからない。
年表の2023年以降がないぞ。さっさと追記しろ。
不都合だから書かないというのは無しなw
チートメガネで試験内容転送できても内容がわからないと回答しようがないのと同じ。
答えは構想設計に携わったものにしかわからない。
年表の2023年以降がないぞ。さっさと追記しろ。
不都合だから書かないというのは無しなw
536! 警備員[Lv.11]
2024/05/19(日) 17:30:27.49ID:cCasyP7i0 >>531
事実がこれで明らかに分かるやん
日英伊が開発する戦闘機は、エンジンとしてXF9-1が展示されており
英はせいぜいインテークに関わるかも(それすらその後は音沙汰なし)というだけや
>21年12月 日英共同開発するエンジンに合わせるため
>次期戦闘機のインテークや排気系の設計に英が参加することが決定
>22年07月 ファーンボローで日英協力の参考にXF9とJAGUAR説明を展示
事実がこれで明らかに分かるやん
日英伊が開発する戦闘機は、エンジンとしてXF9-1が展示されており
英はせいぜいインテークに関わるかも(それすらその後は音沙汰なし)というだけや
>21年12月 日英共同開発するエンジンに合わせるため
>次期戦闘機のインテークや排気系の設計に英が参加することが決定
>22年07月 ファーンボローで日英協力の参考にXF9とJAGUAR説明を展示
ていうか、ファンボローでの展示は、「テンペスト・ショーケース」の展示物として
日本のエンジンであるXF9-1と、
日英伊で共同開発するレーダーであるJAGUARが展示されていたんで、
「テンペストのブースに、日本のエンジンXF9-1が展示されていた」という事実を、
なんで隠すんやろうなあ
日本のエンジンであるXF9-1と、
日英伊で共同開発するレーダーであるJAGUARが展示されていたんで、
「テンペストのブースに、日本のエンジンXF9-1が展示されていた」という事実を、
なんで隠すんやろうなあ
>>537
やる気だけは有ったんと違うか S字インテーク
もしくは、予算を取るために、
一生懸命、射出座席とか、有りものの自称ウェポンベイとか
デモンストレーションをしていた時期なので
予算をとれそうな所が、せいぜいそこくらいだったのかと
EJ200に、S字インテークつけて
ガワだけ次期戦闘機っぽくした試験機を飛ばして
次期戦闘機はイギリスの技術ですという印象操作をしようとしてるだったかと
やる気だけは有ったんと違うか S字インテーク
もしくは、予算を取るために、
一生懸命、射出座席とか、有りものの自称ウェポンベイとか
デモンストレーションをしていた時期なので
予算をとれそうな所が、せいぜいそこくらいだったのかと
EJ200に、S字インテークつけて
ガワだけ次期戦闘機っぽくした試験機を飛ばして
次期戦闘機はイギリスの技術ですという印象操作をしようとしてるだったかと
540名無し三等兵
2024/05/19(日) 17:54:05.26ID:e2ixHV6S0 BAEレプリカが遂に日の目を見るとは感謝感激
>>539
アホは検討したが実行したまで妄想を膨らますからな
途中の議論に何がでようと、正式に決定して契約しない限りは成立しない
BAEはミッションインテグレーション支援企業として契約してないので
BAEやRRは2025年度の協業段階までは日本の次期戦闘機設計に直接関与することはない
エンジン共同実証だって何を目的として何を実証するかの事業計画すら日英双方から発表してない有様
イギリス側にろくな協業に向けての準備なんて無かったとみるべき
アホは検討したが実行したまで妄想を膨らますからな
途中の議論に何がでようと、正式に決定して契約しない限りは成立しない
BAEはミッションインテグレーション支援企業として契約してないので
BAEやRRは2025年度の協業段階までは日本の次期戦闘機設計に直接関与することはない
エンジン共同実証だって何を目的として何を実証するかの事業計画すら日英双方から発表してない有様
イギリス側にろくな協業に向けての準備なんて無かったとみるべき
542名無し三等兵
2024/05/19(日) 18:24:44.36ID:xdVF/I/j0 >>536
それはまだ別計画だった頃の日本側次期戦闘機、水子F-Xの機体な。
英はテンペストに加えて水子F-Xの吸排気系の設計にも協力する予定だったが
日本がテンペストに合流して機体が統一されたためそれは不要になった。
当時勘の良い住民はこの事実から英側のほうが共同開発されるエンジンの知見を持っていることや
XF9が使われないことを察していたが、案の定GCAPのエンジン「統合パワーシステム」はFCAS TIの
DSIとS字ダクトで検証されたモデルを用いて設計されることや、発電、電力管理、エネルギー
ストレージ、熱管理システムなどが統合されていて、機体と高度に統合されたRR案のテンペストの
ものと同じものであることなどが判明し、もし別計画で日本側の機体に組み込むなら確かに英の協力が
必要だったであろうことを物語る。
それはまだ別計画だった頃の日本側次期戦闘機、水子F-Xの機体な。
英はテンペストに加えて水子F-Xの吸排気系の設計にも協力する予定だったが
日本がテンペストに合流して機体が統一されたためそれは不要になった。
当時勘の良い住民はこの事実から英側のほうが共同開発されるエンジンの知見を持っていることや
XF9が使われないことを察していたが、案の定GCAPのエンジン「統合パワーシステム」はFCAS TIの
DSIとS字ダクトで検証されたモデルを用いて設計されることや、発電、電力管理、エネルギー
ストレージ、熱管理システムなどが統合されていて、機体と高度に統合されたRR案のテンペストの
ものと同じものであることなどが判明し、もし別計画で日本側の機体に組み込むなら確かに英の協力が
必要だったであろうことを物語る。
543名無し三等兵
2024/05/19(日) 18:25:55.55ID:xdVF/I/j0 念仏妄想のような独自開発の国産機案は2018年の段階で消えていて、それがi3にも携わった吉田元空将の言う
「元々あった戦闘機開発ビジョンが潰れて共同開発にするってことになった」であり、国会図書館資料の言う
>次期戦闘機の開発形態に関して、従来は日本が独自に開発する選択肢を保持する方針が示さ
>れてきたが、2018 年 12 月の「中期防衛力整備計画(平成 31 年度~平成 35 年度)」では、
>F-2の退役時期までに「将来のネットワーク化した戦闘の中核となる役割を果たすことが可能な戦闘機」を
>取得するとし、「国際協力を視野に、我が国主導の開発に早期に着手する」との方針が示された。
主な共同開発案としては日本主導で日米共同開発しながらサブシステムで日英協力をする案と、かねてから
誘われていたテンペストへの参加案があり、どちらにも対応できるように、要求性能、改修の自由、国内生産の
三要件を実現することで開発を「主導」したものとする防衛省定義の「我が国主導の開発」という方針を策定。
まず前者を試みるも方針の相違や技術開示問題などで芳しくなく、後者へと舵を切る。
「日本と英国の要求性能には、将来的な無人機との連携を視野に入れていること、英国が海洋国として
長い航続距離などを必要としていることなども含め、共通点が多いとする見方もある」とする当該資料の
言に加え、テンペストは当初からパートナーを構想設計段階から参加させ、OSAによる改修の自由と
国内生産を認めていて日本の三要件を満たせる可能性が高かった。
その際、日本の立場もあるのでGCAPという新枠組みを噛ませる形にしたが、実態をそのまま伝える忖度度の低いものだと
「すでに開発計画を進めていたイギリス・イタリアに加わる形で、3か国による共同開発を行うことになった」
「英国とイタリアの「テンペスト」プロジェクトに加わるかたちとなった。」
「GCAPは、ベースとなる英国の第6世代戦闘機「テンペスト」が2018年から開発がスタート。」
といった無慈悲なファクト報道になり念仏を発狂させることになるw
南無英主導 南無英主導 チーン🙏
「元々あった戦闘機開発ビジョンが潰れて共同開発にするってことになった」であり、国会図書館資料の言う
>次期戦闘機の開発形態に関して、従来は日本が独自に開発する選択肢を保持する方針が示さ
>れてきたが、2018 年 12 月の「中期防衛力整備計画(平成 31 年度~平成 35 年度)」では、
>F-2の退役時期までに「将来のネットワーク化した戦闘の中核となる役割を果たすことが可能な戦闘機」を
>取得するとし、「国際協力を視野に、我が国主導の開発に早期に着手する」との方針が示された。
主な共同開発案としては日本主導で日米共同開発しながらサブシステムで日英協力をする案と、かねてから
誘われていたテンペストへの参加案があり、どちらにも対応できるように、要求性能、改修の自由、国内生産の
三要件を実現することで開発を「主導」したものとする防衛省定義の「我が国主導の開発」という方針を策定。
まず前者を試みるも方針の相違や技術開示問題などで芳しくなく、後者へと舵を切る。
「日本と英国の要求性能には、将来的な無人機との連携を視野に入れていること、英国が海洋国として
長い航続距離などを必要としていることなども含め、共通点が多いとする見方もある」とする当該資料の
言に加え、テンペストは当初からパートナーを構想設計段階から参加させ、OSAによる改修の自由と
国内生産を認めていて日本の三要件を満たせる可能性が高かった。
その際、日本の立場もあるのでGCAPという新枠組みを噛ませる形にしたが、実態をそのまま伝える忖度度の低いものだと
「すでに開発計画を進めていたイギリス・イタリアに加わる形で、3か国による共同開発を行うことになった」
「英国とイタリアの「テンペスト」プロジェクトに加わるかたちとなった。」
「GCAPは、ベースとなる英国の第6世代戦闘機「テンペスト」が2018年から開発がスタート。」
といった無慈悲なファクト報道になり念仏を発狂させることになるw
南無英主導 南無英主導 チーン🙏
>>541
そうよな
イギリスと協業ってんで、発電能力とか、冷却機構とか
なんかプラスになるものが出てきて
日本だけでやるよりパワーアップするのかと期待していたら
そんなもん一向に何にも情報出てこないもんね
イギリスがやってるのは、
メディアでのポジショントークとか、印象操作ばっかり
デモンストレーションが、
射出座席とか
EJ200にS字ダクトつけて見せて次期戦闘機用のエンジンと称してプレスリリースとか
お粗末極まりない事象ウェポンベイとか
心底ガッカリしたわ
日本が「アシモ」を出した時に、中国が「先行者」を出したくらいのガッカリ感
技術が本当にあるなら、あんなもん出さない
騙されてるやつがおるのが信じがたいと言うか
結論ありきで認知がゆがんでるやつは、カルト教祖の風呂の残り湯に大金払うからな
一生懸命、
教祖は空を飛ぶ、教祖は空を飛ぶと
ロールスロイス真理教みたいなのがコピペしてるけど、あれはその類よな
そうよな
イギリスと協業ってんで、発電能力とか、冷却機構とか
なんかプラスになるものが出てきて
日本だけでやるよりパワーアップするのかと期待していたら
そんなもん一向に何にも情報出てこないもんね
イギリスがやってるのは、
メディアでのポジショントークとか、印象操作ばっかり
デモンストレーションが、
射出座席とか
EJ200にS字ダクトつけて見せて次期戦闘機用のエンジンと称してプレスリリースとか
お粗末極まりない事象ウェポンベイとか
心底ガッカリしたわ
日本が「アシモ」を出した時に、中国が「先行者」を出したくらいのガッカリ感
技術が本当にあるなら、あんなもん出さない
騙されてるやつがおるのが信じがたいと言うか
結論ありきで認知がゆがんでるやつは、カルト教祖の風呂の残り湯に大金払うからな
一生懸命、
教祖は空を飛ぶ、教祖は空を飛ぶと
ロールスロイス真理教みたいなのがコピペしてるけど、あれはその類よな
イギリス国防省のテンペスト構想を仕切ってた人が無能だったのだろ
仮に2022年12月時点で離脱しなかったとしても、どこかの時点で空中分解してた可能性が高い
国際的に宣伝してる就役時期と開発スケジュールが全く整合性がない
伊瑞もあの杜撰な計画に国防費を投じ続けるのは無理な話
仮に2022年12月時点で離脱しなかったとしても、どこかの時点で空中分解してた可能性が高い
国際的に宣伝してる就役時期と開発スケジュールが全く整合性がない
伊瑞もあの杜撰な計画に国防費を投じ続けるのは無理な話
547名無し三等兵
2024/05/19(日) 19:19:24.09ID:xdVF/I/j0 >>544-546
いくら妄想を壊レコしても無駄。
日本機がベースになるとか事実上の単独開発だとか妄想しているのは池沼念仏のみで
それを裏付けるソースは皆無。
一方でGCAPがテンペストベースというのは海外はもちろん国内ですら信頼性の高いソース
(企業の公式ステートメント、消息筋、有識者見解、大手・専門メディアなど)が全て
一致するところだから、精神異常者vs現実世界の構図になっていてもはや議論以前の問題w
南無英主導 南無英主導 チーン🙏
いくら妄想を壊レコしても無駄。
日本機がベースになるとか事実上の単独開発だとか妄想しているのは池沼念仏のみで
それを裏付けるソースは皆無。
一方でGCAPがテンペストベースというのは海外はもちろん国内ですら信頼性の高いソース
(企業の公式ステートメント、消息筋、有識者見解、大手・専門メディアなど)が全て
一致するところだから、精神異常者vs現実世界の構図になっていてもはや議論以前の問題w
南無英主導 南無英主導 チーン🙏
>>547
妄想しか書いてないのはテメーだろ カルト信者
お前が、ひたすら、教祖が座禅で空を飛ぶと言い続けてるんだよ
妄言を載せたテキトーなメディアだけを引用しながらな
いーから
ロールスロイスが作ったモノを見せろ
妄想しか書いてないのはテメーだろ カルト信者
お前が、ひたすら、教祖が座禅で空を飛ぶと言い続けてるんだよ
妄言を載せたテキトーなメディアだけを引用しながらな
いーから
ロールスロイスが作ったモノを見せろ
549名無し三等兵
2024/05/19(日) 19:28:07.35ID:xdVF/I/j0 >>548
涙拭けよ池沼w
【GCAP統合パワーシステム(エンジン)への道のり】
18年07月 英テンペスト計画を発表、27年までに実証機を作るFCAS TIが始動、RRは発電と熱管理重視の新エンジン、統合パワーシステムを構想
19年05月 IHIがXF9の要素技術を活かして将来戦闘機のエンジンの共同開発を目指すと発表
19年11月 DSEI JapanでRR副社長がテンペストのエンジン開発への日本の参画を示唆
20年01月 RRが内装二軸発電機、熱管理/エネルギーストレージ/電力管理システムを持つ統合パワーシステムのフルスケール実証機を計画中と公表
21年04月 テンペストの実機開発・取得プログラムFCAS APが始動、25年までの構想・評価フェイズに入る
21年07月 日英防衛相会談でエンジン中心にサブシステムレベルでの協力を追求する議論を加速する旨を発表
21年09月 DSEIロンドンで日英伊瑞の旗が掲げられたテンペストのモックアップが登場
21年12月 日英共同エンジン実証(26年までにプロトタイプとの報道)と日英機体共通化共同分析を発表
21年12月 共同開発するエンジンに合わせ当時の日本側機体の設計に英を参加させる方針を公表
22年03月 日英共同開発の可能性判断に資する構想設計を行う「次期戦闘機(その2)」を契約、付随する形で「次期戦闘機用エンジンシステム(その1)」を契約
22年11月 FCAS TIでDSIとS字ダクトにEJ200を接続し試験開始、共同開発する新エンジンのファン設計用デジタルモデルも検証
22年12月 日本がテンペストに合流し計画が統合されGCAP発表、RRはエンジン共同実証の作業も順調に進んでいるとコメント
23年03月 IHI要人がRRとの「発電と熱管理」能力を含むエンジン共同実証の作業が始まっていて量産エンジンのプロトタイプも20年代後半までに作ると回答
24年01月 英王立航空協会誌に掲載された英国防省によるGCAP用エンジンの説明がRRの統合パワーシステムのものと同一であることが確認される
24年03月 自民党国防部会で防衛省がXF9は次期戦闘機に搭載するために作ったわけではない、決まっていたわけではないと釈明
24年04月 RR副社長がNHKの取材に35年配備に合わせた計画で共同開発していると回答
24年05月 防衛大臣がXF9開発で得られた知見と教訓は今後開発される次期戦闘機搭載用エンジンに活かされると答弁
南無英主導 南無英主導 チーン🙏
涙拭けよ池沼w
【GCAP統合パワーシステム(エンジン)への道のり】
18年07月 英テンペスト計画を発表、27年までに実証機を作るFCAS TIが始動、RRは発電と熱管理重視の新エンジン、統合パワーシステムを構想
19年05月 IHIがXF9の要素技術を活かして将来戦闘機のエンジンの共同開発を目指すと発表
19年11月 DSEI JapanでRR副社長がテンペストのエンジン開発への日本の参画を示唆
20年01月 RRが内装二軸発電機、熱管理/エネルギーストレージ/電力管理システムを持つ統合パワーシステムのフルスケール実証機を計画中と公表
21年04月 テンペストの実機開発・取得プログラムFCAS APが始動、25年までの構想・評価フェイズに入る
21年07月 日英防衛相会談でエンジン中心にサブシステムレベルでの協力を追求する議論を加速する旨を発表
21年09月 DSEIロンドンで日英伊瑞の旗が掲げられたテンペストのモックアップが登場
21年12月 日英共同エンジン実証(26年までにプロトタイプとの報道)と日英機体共通化共同分析を発表
21年12月 共同開発するエンジンに合わせ当時の日本側機体の設計に英を参加させる方針を公表
22年03月 日英共同開発の可能性判断に資する構想設計を行う「次期戦闘機(その2)」を契約、付随する形で「次期戦闘機用エンジンシステム(その1)」を契約
22年11月 FCAS TIでDSIとS字ダクトにEJ200を接続し試験開始、共同開発する新エンジンのファン設計用デジタルモデルも検証
22年12月 日本がテンペストに合流し計画が統合されGCAP発表、RRはエンジン共同実証の作業も順調に進んでいるとコメント
23年03月 IHI要人がRRとの「発電と熱管理」能力を含むエンジン共同実証の作業が始まっていて量産エンジンのプロトタイプも20年代後半までに作ると回答
24年01月 英王立航空協会誌に掲載された英国防省によるGCAP用エンジンの説明がRRの統合パワーシステムのものと同一であることが確認される
24年03月 自民党国防部会で防衛省がXF9は次期戦闘機に搭載するために作ったわけではない、決まっていたわけではないと釈明
24年04月 RR副社長がNHKの取材に35年配備に合わせた計画で共同開発していると回答
24年05月 防衛大臣がXF9開発で得られた知見と教訓は今後開発される次期戦闘機搭載用エンジンに活かされると答弁
南無英主導 南無英主導 チーン🙏
>>549
言い返せなくなると、長文コピペで誤魔化そうとするな
ずーっと、そういうコピペでスレッドが埋め尽くされている
断末魔のようや
とっくに書いたけど、もう1回同じことを書くぞ
日英伊が開発する戦闘機は、エンジンとしてXF9-1が展示されており
英はせいぜいインテークに関わるかも(それすらその後は音沙汰なし)というだけや
>21年12月 日英共同開発するエンジンに合わせるため
>次期戦闘機のインテークや排気系の設計に英が参加することが決定
>22年07月 ファーンボローで日英協力の参考にXF9とJAGUAR説明を展示
テンペストは、エンジンもレーダーも用意できてなくて
日本が提供する XF9-1 JAGUAR を展示してたわけや
言い返せなくなると、長文コピペで誤魔化そうとするな
ずーっと、そういうコピペでスレッドが埋め尽くされている
断末魔のようや
とっくに書いたけど、もう1回同じことを書くぞ
日英伊が開発する戦闘機は、エンジンとしてXF9-1が展示されており
英はせいぜいインテークに関わるかも(それすらその後は音沙汰なし)というだけや
>21年12月 日英共同開発するエンジンに合わせるため
>次期戦闘機のインテークや排気系の設計に英が参加することが決定
>22年07月 ファーンボローで日英協力の参考にXF9とJAGUAR説明を展示
テンペストは、エンジンもレーダーも用意できてなくて
日本が提供する XF9-1 JAGUAR を展示してたわけや
551名無し三等兵
2024/05/19(日) 19:35:07.04ID:rQWDzdZt0 誰がどう見てもBAEレプリカ
BAEが、ありもののCG(BAEレプリカ)しか出すものがなくて
テンペストも、GCAPも、
それをコピペしてるだけの話やわな
テンペストも、GCAPも、
それをコピペしてるだけの話やわな
553名無し三等兵
2024/05/19(日) 20:12:34.07ID:xdVF/I/j0 >>550
いくら基地外無限ループしても瞬殺なんだから諦めて長年の自演努力虚しく防衛省に
梯子を外された間抜けぶりを悔いて安らかに成仏しろよ池沼w
その21年12月当時の次期戦闘機とはテンペストとは別計画の水子F-Xであり、当時の
テンペストや今のGCAP/テンペストではない。
英はテンペストに加えて水子F-Xの設計に協力する予定だった。
また22年7月の段階では日英計画統合に向けて最終調整に入っていたものの共同開発を
正式に発表していたのはエンジンとJAGUARだけだったので参考展示内容がそうなった。
同時に英側は民間機エンジンを5年で新開発するのに使っているデジタルエンジニアリングを
テンペストの統合パワーシステム開発に適用する検証としてオルフェウスを1年半で開発し
それをメインで展示した。
XF9の要素技術を活かして次期戦闘機エンジンを共同開発するというIHIの2019年の発表、
自民党国防部会でのXF9は次期戦闘機に搭載するために作ったわけではない、決まっていた
わけではないという防衛省の釈明、XF9開発で得られた知見と教訓は今後開発される次期
戦闘機搭載用エンジンに活かされるという防衛大臣の答弁の通り。
南無英主導 南無英主導 チーン🙏
いくら基地外無限ループしても瞬殺なんだから諦めて長年の自演努力虚しく防衛省に
梯子を外された間抜けぶりを悔いて安らかに成仏しろよ池沼w
その21年12月当時の次期戦闘機とはテンペストとは別計画の水子F-Xであり、当時の
テンペストや今のGCAP/テンペストではない。
英はテンペストに加えて水子F-Xの設計に協力する予定だった。
また22年7月の段階では日英計画統合に向けて最終調整に入っていたものの共同開発を
正式に発表していたのはエンジンとJAGUARだけだったので参考展示内容がそうなった。
同時に英側は民間機エンジンを5年で新開発するのに使っているデジタルエンジニアリングを
テンペストの統合パワーシステム開発に適用する検証としてオルフェウスを1年半で開発し
それをメインで展示した。
XF9の要素技術を活かして次期戦闘機エンジンを共同開発するというIHIの2019年の発表、
自民党国防部会でのXF9は次期戦闘機に搭載するために作ったわけではない、決まっていた
わけではないという防衛省の釈明、XF9開発で得られた知見と教訓は今後開発される次期
戦闘機搭載用エンジンに活かされるという防衛大臣の答弁の通り。
南無英主導 南無英主導 チーン🙏
554名無し三等兵
2024/05/19(日) 20:14:14.07ID:xdVF/I/j0 青山繁晴チャンネル・ぼくらの国会700回 なぜ純国産戦闘機を諦めたか (2024/03/28)
「噂としてではなく僕が直接知っているイギリス軍の人、駐日英国大使館にいた人も含めて意見を聞いていると
GCAPの主導権はすでに英国が取っていると。エンジンがロールス・ロイスだという。
イギリスはこれにテンペストというプロジェクト名もつけている。最後の有人戦闘機(GCAP)から今後の
無人戦闘機の大事な橋渡し役のエンジンはロールス・ロイスが取るんだと。で、僕がこの部会(3月19日国防部会)
で自衛隊に聞いたのは、あのエンジン(XF9)はどうしたんだと。なぜこれを断念してしまったのかということと
これをF-3と呼ぶのかと、次期戦闘機の原型の心神はどうなったのかと。答えは木を鼻でくくったようなもの
なんですが、まずエンジンの、あのIHIのやつは、確かにそれはありました、と。でもあれはF-3に入れるために
作ったわけじゃない、と。青山さんの言う通り国産エンジンで純国産戦闘機は悲願でありましたけれど、あれで
載っけると決まったわけじゃなかったんです、と。はっ?って話なのね。F-3と呼ぶかは配備の時に決める
んです、と。で、心神は、あれはあれなんです、と。そんな答えだと国防部会開いてる意味もあまりないんだけど。」
「(諦めて共同開発にした理由は)端的には輸出のためで、防衛産業が継続できるようにするため。従ってある面
ではやむを得ないところがあるけれども私の胸には無念の気持ちがあって、航空自衛官は絶対おっしゃらないけれども
個人的に接触すると、おっしゃいます。今国会議員になっちゃったんで、ある意味警戒されるんだけど、それでも、
まぁ民間時代のように自由には喋ってくれないけれども、みんな無念ですよ。」
南無英主導 南無英主導 チーン🙏
「噂としてではなく僕が直接知っているイギリス軍の人、駐日英国大使館にいた人も含めて意見を聞いていると
GCAPの主導権はすでに英国が取っていると。エンジンがロールス・ロイスだという。
イギリスはこれにテンペストというプロジェクト名もつけている。最後の有人戦闘機(GCAP)から今後の
無人戦闘機の大事な橋渡し役のエンジンはロールス・ロイスが取るんだと。で、僕がこの部会(3月19日国防部会)
で自衛隊に聞いたのは、あのエンジン(XF9)はどうしたんだと。なぜこれを断念してしまったのかということと
これをF-3と呼ぶのかと、次期戦闘機の原型の心神はどうなったのかと。答えは木を鼻でくくったようなもの
なんですが、まずエンジンの、あのIHIのやつは、確かにそれはありました、と。でもあれはF-3に入れるために
作ったわけじゃない、と。青山さんの言う通り国産エンジンで純国産戦闘機は悲願でありましたけれど、あれで
載っけると決まったわけじゃなかったんです、と。はっ?って話なのね。F-3と呼ぶかは配備の時に決める
んです、と。で、心神は、あれはあれなんです、と。そんな答えだと国防部会開いてる意味もあまりないんだけど。」
「(諦めて共同開発にした理由は)端的には輸出のためで、防衛産業が継続できるようにするため。従ってある面
ではやむを得ないところがあるけれども私の胸には無念の気持ちがあって、航空自衛官は絶対おっしゃらないけれども
個人的に接触すると、おっしゃいます。今国会議員になっちゃったんで、ある意味警戒されるんだけど、それでも、
まぁ民間時代のように自由には喋ってくれないけれども、みんな無念ですよ。」
南無英主導 南無英主導 チーン🙏
556 警備員[Lv.25]
2024/05/19(日) 21:06:12.12ID:/XBTyeZh0 Unlocking Sixth-Gen Air Power: Inside the Military Capability for GCAP
15 May 2024
https://www.rusi.org/explore-our-research/publications/commentary/unlocking-sixth-gen-air-power-inside-military-capability-gcap
あまり大したことは書いてなかった
15 May 2024
https://www.rusi.org/explore-our-research/publications/commentary/unlocking-sixth-gen-air-power-inside-military-capability-gcap
あまり大したことは書いてなかった
2022年4月にイタリア国防相が日本の次期戦闘機開発参加に関心があると表明して
2022年7月にイギリス国防省がFCAS(テンペスト)とは別の構想を検討してると発表し
同7月のファーンボロ航空ショーでテンペスト紹介ブースにXF9の模型とXF9-1試験動画が展示されて
その後に一気に機体統一報道が流れたところをみると、FCAS(テンペスト)に大きな問題が発生したのは明らか
問題が発生してなかったらFCAS(テンペスト)をGCAPにする必用がない
事実関係を時系列で見るだけでFCAS(テンペスト)が頓挫したとわかる
2022年7月にイギリス国防省がFCAS(テンペスト)とは別の構想を検討してると発表し
同7月のファーンボロ航空ショーでテンペスト紹介ブースにXF9の模型とXF9-1試験動画が展示されて
その後に一気に機体統一報道が流れたところをみると、FCAS(テンペスト)に大きな問題が発生したのは明らか
問題が発生してなかったらFCAS(テンペスト)をGCAPにする必用がない
事実関係を時系列で見るだけでFCAS(テンペスト)が頓挫したとわかる
558名無し三等兵
2024/05/20(月) 09:02:28.54ID:NLH/Zdnt0 GCAPを離脱する以外に英国主導でいけるストーリーは無いで。
それやったら配備計画が20年遅れて、単独開発でやることに
なるけどなw 金欠英国でそれが出来たら苦労せんわな。
それやったら配備計画が20年遅れて、単独開発でやることに
なるけどなw 金欠英国でそれが出来たら苦労せんわな。
559名無し三等兵
2024/05/20(月) 09:34:19.83ID:57MPmFFm0 本日も下記の念仏を唱えております
1. 何らかの予算がついたまたは契約したという一行ソースを出して単独開発を主張する
単独開発前提なのか共同開発前提なのか不明なのにこれは単独開発だと言い張る
2.防衛省の「日本主導の方針の下」という一文を既に日本主導で決まったと曲解
3.GCAP合意以前の単独開発前提時の発表を出してきて主張
4.GCAP合意前から次期戦闘機事業が継続しているという事実だけで日本機がベースになると妄想する
5.まだ発表されてもいない決まってもいない事項に対して決定事項のように妄想を語り出す
逆に発表されてないものは開発していないことを確定であるかのように言い出す
6.開発スケジュールに間に合うのは日本だけだから日本主導だという根拠のない妄想を繰り広げる
エンジンとレーダー開発や基本設計を日本が2025年までに終えて
2025年からGCAPで輸出版の開発をすると夢を見る
だがもちろんソースはない
7.日本主導かイギリス主導しか考えられない
公式発表通りの共同開発では?と言われるとなぜか相手を英国厨や韓国人中国人呼ばわりして罵倒
8.GCAPにスウェーデンか参加していないまたは日伊次官協議をしたという事実だけで
イギリスの開発が頓挫しスウェーデンやイタリアはイギリスを見捨てて日本に泣きついてきたと妄想
9.相手が書いていないことに対して突っ込みを入れたり
ブーイモウンコリアンなる人格だと思い込みシャドーボクシング
10.根拠のない妄想、または公式発表を曲解したところからスタート
文末に「だろう」「違いない」「確定的だ」「決定事項だ」「ということ」「意味している」などの言葉を使い妄想を積み重ねる
そして最後に自分の妄想を事実認定して語り出す
1. 何らかの予算がついたまたは契約したという一行ソースを出して単独開発を主張する
単独開発前提なのか共同開発前提なのか不明なのにこれは単独開発だと言い張る
2.防衛省の「日本主導の方針の下」という一文を既に日本主導で決まったと曲解
3.GCAP合意以前の単独開発前提時の発表を出してきて主張
4.GCAP合意前から次期戦闘機事業が継続しているという事実だけで日本機がベースになると妄想する
5.まだ発表されてもいない決まってもいない事項に対して決定事項のように妄想を語り出す
逆に発表されてないものは開発していないことを確定であるかのように言い出す
6.開発スケジュールに間に合うのは日本だけだから日本主導だという根拠のない妄想を繰り広げる
エンジンとレーダー開発や基本設計を日本が2025年までに終えて
2025年からGCAPで輸出版の開発をすると夢を見る
だがもちろんソースはない
7.日本主導かイギリス主導しか考えられない
公式発表通りの共同開発では?と言われるとなぜか相手を英国厨や韓国人中国人呼ばわりして罵倒
8.GCAPにスウェーデンか参加していないまたは日伊次官協議をしたという事実だけで
イギリスの開発が頓挫しスウェーデンやイタリアはイギリスを見捨てて日本に泣きついてきたと妄想
9.相手が書いていないことに対して突っ込みを入れたり
ブーイモウンコリアンなる人格だと思い込みシャドーボクシング
10.根拠のない妄想、または公式発表を曲解したところからスタート
文末に「だろう」「違いない」「確定的だ」「決定事項だ」「ということ」「意味している」などの言葉を使い妄想を積み重ねる
そして最後に自分の妄想を事実認定して語り出す
560名無し三等兵
2024/05/20(月) 09:35:30.35ID:bZ+ZB5480 13. 現実を無視する
自分のプライドを保つために「日本政府が基本設計やエンジン製造の予算を出して日本企業がプライムとして受注していてもそんなことには何の意味もない!」と喚き続ける
世間ではそれを「日本主導」と呼ぶという事実からは目を背けて壊れたスピーカーのように「ニホンシュドーハレトリックデアル」「ニホンシュドーハレトリックデアル」と繰り返すことで自分に都合のいい妄想の世界に逃げ込む
そして無意味な長文を連投して精神勝利
13-1. レトリックを駆使する
「引き続き基本設計を実施する」という予算資料の記述に勝手に文言を追加して「『引き続き基本設計を実施するための予算を請求する』なので今はまだ基本設計を実施していないとしてもおかしくない!」と絶叫する
もちろん防衛省はそんなことは一言も言っていない
現実を否定したいがための捏造であるが本人はそれを本気で信じている低能ぶりを晒す
13-2. 勝手に作業の手順を決める
「基本設計は仕様確定するまでできないので予算がついていても実際には何もしていない!」と頭の中の工程表に基づいて喚くが「次期戦闘機につきましては、現在3か国で設計作業をしているところです。こうやって3か国で緊密に連携しながら作業を進めることによって、今後、5年程度でその仕様だとか性能というものを確定させたいとそういうふうに考えています。」と防衛相が記者会見で明言したことで無事死亡
14. 「英国企業は英国で受注している!」と喚くがソースは示さない
また具体的に実際にGCAPとなる機体のどの部位を受注したのかも言わない
それが「基本設計もエンジンも日本で日本企業が受注」という「日本主導」を覆すほどのものではないと分かっているので全力で誤魔化し続ける
書かれるのは無意味な長文の羅列ばかりである
14-1. 「では実際に英企業が『FCASで実際に戦闘機として使われる機体の基本設計を受注した』という予算資料を示してください」
こう言われると発狂する
頓珍漢な言い返しに終始する
15. 日本主導の共同開発だと言われると都合が悪いので共同開発か単独開発かという対立軸に執着する
「日本主導の国際共同開発であり、基本設計とエンジン製造を日本が行っている実質的な国産機である」
という点に議論が移っていることからは必死に目を逸らし続ける
16. 不利になると相手を念仏、オッペケなる空想上の存在と認定して精神の安定を図る
ネット荒らしそのものの幼稚な精神性を暴露する
自分のプライドを保つために「日本政府が基本設計やエンジン製造の予算を出して日本企業がプライムとして受注していてもそんなことには何の意味もない!」と喚き続ける
世間ではそれを「日本主導」と呼ぶという事実からは目を背けて壊れたスピーカーのように「ニホンシュドーハレトリックデアル」「ニホンシュドーハレトリックデアル」と繰り返すことで自分に都合のいい妄想の世界に逃げ込む
そして無意味な長文を連投して精神勝利
13-1. レトリックを駆使する
「引き続き基本設計を実施する」という予算資料の記述に勝手に文言を追加して「『引き続き基本設計を実施するための予算を請求する』なので今はまだ基本設計を実施していないとしてもおかしくない!」と絶叫する
もちろん防衛省はそんなことは一言も言っていない
現実を否定したいがための捏造であるが本人はそれを本気で信じている低能ぶりを晒す
13-2. 勝手に作業の手順を決める
「基本設計は仕様確定するまでできないので予算がついていても実際には何もしていない!」と頭の中の工程表に基づいて喚くが「次期戦闘機につきましては、現在3か国で設計作業をしているところです。こうやって3か国で緊密に連携しながら作業を進めることによって、今後、5年程度でその仕様だとか性能というものを確定させたいとそういうふうに考えています。」と防衛相が記者会見で明言したことで無事死亡
14. 「英国企業は英国で受注している!」と喚くがソースは示さない
また具体的に実際にGCAPとなる機体のどの部位を受注したのかも言わない
それが「基本設計もエンジンも日本で日本企業が受注」という「日本主導」を覆すほどのものではないと分かっているので全力で誤魔化し続ける
書かれるのは無意味な長文の羅列ばかりである
14-1. 「では実際に英企業が『FCASで実際に戦闘機として使われる機体の基本設計を受注した』という予算資料を示してください」
こう言われると発狂する
頓珍漢な言い返しに終始する
15. 日本主導の共同開発だと言われると都合が悪いので共同開発か単独開発かという対立軸に執着する
「日本主導の国際共同開発であり、基本設計とエンジン製造を日本が行っている実質的な国産機である」
という点に議論が移っていることからは必死に目を逸らし続ける
16. 不利になると相手を念仏、オッペケなる空想上の存在と認定して精神の安定を図る
ネット荒らしそのものの幼稚な精神性を暴露する
561名無し三等兵
2024/05/20(月) 09:35:43.77ID:bZ+ZB5480 パターン10まではアンチが根拠なく捏造した言説ですのでご注意ください
パターン11以降がそれへの正当な反論であり事実に立脚した議論となります
パターン11以降がそれへの正当な反論であり事実に立脚した議論となります
563名無し三等兵
2024/05/20(月) 12:36:56.49ID:bZ+ZB5480 わざと性能低い方に書き換えてたんだってな
566名無し三等兵
2024/05/21(火) 05:26:50.80ID:utOgTanI0 >>560
ゴミ引き籠もりウジ虫くんwww
もはや現実にボコられ過ぎて仏に念じることしかできずwwwww
小野寺自民党安全保障調査会長(元防衛大臣)「まずスタートはですね、日本がまこういう戦闘機を考えている、じゃあ一緒に協力しようとイギリスが乗ってきたわけですよ」
馬鹿「イギリスのテンペストが日本を取り込んだ!!」
現役与党安全保証調査会長>>元将官(ただの一般人)>大学教授>ジャーナリスト
ファクト→GCAPの仕様は日本の基本設計が終わるまで固まらない=GCAPは日本に従属(笑)
・仕様が決まるのは5年後
防衛大臣「次期戦闘機につきましては、現在3か国で設計作業をしているところです。こうやって3か国で緊密に連携しながら作業を進めることによって、今後、5年程度でその仕様だとか性能というものを確定させたいとそういうふうに考えています。」
https://www.mod.go.jp/j/press/kisha/2024/0326a.html
・設計が完了するのは5年後
ATLA「設計が固まるまで、ある程度5年ぐらいはかかるかなと思っている。今は戦闘機のコンセプトを考えるところから、一般的に基本設計と言われているものに徐々に移っていっているフェーズにあると考えている」
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/3c6dfa4b9b2fe1782fe5cd34fb398da13323a9bb
・日本は既に基本設計中
https://view.officeapps.live.com/op/view.aspx?src=https%3A%2F%2Fwww.mod.go.jp%2Fj%2Fpolicy%2Fhyouka%2Frev_suishin%2Fr05%2Frev_fin_r04%2F0202.xlsx&wdOrigin=BROWSELINK
令和5年度行政レビューシートでも次期戦闘機
開発は順調
機体基本設計 三菱重工
エンジン詳細設計 IHI
https://view.officeapps.live.com/op/view.aspx?src=https%3A%2F%2Fwww.mod.go.jp%2Fj%2Fpolicy%2Fhyouka%2Frev_suishin%2Fr05%2Frev_fin_r04%2F0214.xlsx&wdOrigin=BROWSELINK
戦闘機等ミッションインテグレーション研究開発の行政レビューシート
・つまりこう
馬鹿「仕様が決まるまで基本設計はできないから日本は設計していない!」
防衛大臣「既にしている。GCAPの仕様は日本の基本設計が完了した後に決まる」
馬鹿「…」
草
ゴミ引き籠もりウジ虫くんwww
もはや現実にボコられ過ぎて仏に念じることしかできずwwwww
小野寺自民党安全保障調査会長(元防衛大臣)「まずスタートはですね、日本がまこういう戦闘機を考えている、じゃあ一緒に協力しようとイギリスが乗ってきたわけですよ」
馬鹿「イギリスのテンペストが日本を取り込んだ!!」
現役与党安全保証調査会長>>元将官(ただの一般人)>大学教授>ジャーナリスト
ファクト→GCAPの仕様は日本の基本設計が終わるまで固まらない=GCAPは日本に従属(笑)
・仕様が決まるのは5年後
防衛大臣「次期戦闘機につきましては、現在3か国で設計作業をしているところです。こうやって3か国で緊密に連携しながら作業を進めることによって、今後、5年程度でその仕様だとか性能というものを確定させたいとそういうふうに考えています。」
https://www.mod.go.jp/j/press/kisha/2024/0326a.html
・設計が完了するのは5年後
ATLA「設計が固まるまで、ある程度5年ぐらいはかかるかなと思っている。今は戦闘機のコンセプトを考えるところから、一般的に基本設計と言われているものに徐々に移っていっているフェーズにあると考えている」
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/3c6dfa4b9b2fe1782fe5cd34fb398da13323a9bb
・日本は既に基本設計中
https://view.officeapps.live.com/op/view.aspx?src=https%3A%2F%2Fwww.mod.go.jp%2Fj%2Fpolicy%2Fhyouka%2Frev_suishin%2Fr05%2Frev_fin_r04%2F0202.xlsx&wdOrigin=BROWSELINK
令和5年度行政レビューシートでも次期戦闘機
開発は順調
機体基本設計 三菱重工
エンジン詳細設計 IHI
https://view.officeapps.live.com/op/view.aspx?src=https%3A%2F%2Fwww.mod.go.jp%2Fj%2Fpolicy%2Fhyouka%2Frev_suishin%2Fr05%2Frev_fin_r04%2F0214.xlsx&wdOrigin=BROWSELINK
戦闘機等ミッションインテグレーション研究開発の行政レビューシート
・つまりこう
馬鹿「仕様が決まるまで基本設計はできないから日本は設計していない!」
防衛大臣「既にしている。GCAPの仕様は日本の基本設計が完了した後に決まる」
馬鹿「…」
草
567名無し三等兵
2024/05/21(火) 20:17:01.85ID:RgvsMucy0 DMUはF-22のパクリ
エンジンはF119のパクリ
そんなのが次期戦闘機になれるわけがない
で、テンペストを採用
エンジンはF119のパクリ
そんなのが次期戦闘機になれるわけがない
で、テンペストを採用
黒毛和牛はパクリ、
日本刀はパクリ、
漫画はパクリ、
桜はパクリ、
バイクもカメラも任天堂も、日本のものは全部パクリ、
と信じたい人がいるようやけどな
現実は変わらんのやで
現実が変わらんからって印象操作を必死にやっても
事実は変えられんのやで
日本刀はパクリ、
漫画はパクリ、
桜はパクリ、
バイクもカメラも任天堂も、日本のものは全部パクリ、
と信じたい人がいるようやけどな
現実は変わらんのやで
現実が変わらんからって印象操作を必死にやっても
事実は変えられんのやで
571名無し三等兵
2024/05/21(火) 22:47:03.34ID:NEBDhfte0572名無し三等兵
2024/05/21(火) 22:53:02.40ID:21Gi47710 青山繁晴は夫婦でメタンハイドレート詐欺師の税金泥棒で売国奴だよ。
数年前、週刊新潮で3ページぐらいにわたり、東大の物理の教授が、「メタンハイドレートの実用化は科学的に不可能。メタンハイドレートの研究や調査は科学的には意味のない公共工事」と説明してたのに、いまだに実用化不可能なメタンハイドレートの開発をしている。
数年前はメタンハイドレートの開発に税金が年間、100億円も使われていたが、今では200億円以上になったとか。
青山繁晴は税金泥棒で売国野郎。
こーゆうアホ文系は感情的な声を出したり、武士道のような精神論語り、自分を美化して、自分を良い人だと風潮する。
じつは単なる税金の詐欺師なんです、青山は。
本当の詐欺師は合法的に正々堂々と正面から税金をパクりに来る。
美人の女を秘書にして、ハスキーな感情的な声を出して善人ぶる青山のようなやつを政治家にしてはいけない。
こいつは文系で元ジャーナリストらしいが文系もジャーナリストはくそしかいないな。
文系ジャーナリストはくそ気持ち悪いやつしかいない。
しかも、ダラシのない体の肥満体型。
クルド人の話題は、クルド人と弥生人と渡来人の対立。
本当の日本人である縄文人は完全に滅んだことが遺伝子の研究でわかったからね。
クルド人を叩いてる議員も最近、日本にやって来た渡来人か弥生人です。
クルド人を叩いてる自称、愛国議員は、日本航空123便墜落事故で自衛隊と日本政府がジャンボ機を撃ち落として自衛隊の特殊部隊の別班が証拠隠滅のために乗客の遺体と生存者を焼いたことには触れてないから、青山繁晴と同じのクソ野郎なんだよ。
ようするに自衛隊と日本政府と天皇が、自衛隊の訓練用のミサイルが日本航空123に当たって飛行できなくなったことを隠蔽しようとして、最後はミサイルで日本航空123便を落として、証拠隠滅のために遺体や生存者を火炎放射器で炭化するまで焼いたってこと。
数年前、週刊新潮で3ページぐらいにわたり、東大の物理の教授が、「メタンハイドレートの実用化は科学的に不可能。メタンハイドレートの研究や調査は科学的には意味のない公共工事」と説明してたのに、いまだに実用化不可能なメタンハイドレートの開発をしている。
数年前はメタンハイドレートの開発に税金が年間、100億円も使われていたが、今では200億円以上になったとか。
青山繁晴は税金泥棒で売国野郎。
こーゆうアホ文系は感情的な声を出したり、武士道のような精神論語り、自分を美化して、自分を良い人だと風潮する。
じつは単なる税金の詐欺師なんです、青山は。
本当の詐欺師は合法的に正々堂々と正面から税金をパクりに来る。
美人の女を秘書にして、ハスキーな感情的な声を出して善人ぶる青山のようなやつを政治家にしてはいけない。
こいつは文系で元ジャーナリストらしいが文系もジャーナリストはくそしかいないな。
文系ジャーナリストはくそ気持ち悪いやつしかいない。
しかも、ダラシのない体の肥満体型。
クルド人の話題は、クルド人と弥生人と渡来人の対立。
本当の日本人である縄文人は完全に滅んだことが遺伝子の研究でわかったからね。
クルド人を叩いてる議員も最近、日本にやって来た渡来人か弥生人です。
クルド人を叩いてる自称、愛国議員は、日本航空123便墜落事故で自衛隊と日本政府がジャンボ機を撃ち落として自衛隊の特殊部隊の別班が証拠隠滅のために乗客の遺体と生存者を焼いたことには触れてないから、青山繁晴と同じのクソ野郎なんだよ。
ようするに自衛隊と日本政府と天皇が、自衛隊の訓練用のミサイルが日本航空123に当たって飛行できなくなったことを隠蔽しようとして、最後はミサイルで日本航空123便を落として、証拠隠滅のために遺体や生存者を火炎放射器で炭化するまで焼いたってこと。
エンジン開発は機体設計より数段難度が高い
ドラケン、ビゲン、グリペンと戦闘機を開発してきたスウェーデンもエンジン開発が出来ない
戦闘機用エンジンは米英仏露という第二次世界大戦戦勝国に戦後70年も独占されてきた分野
そこに敗戦国であった日本が加わるというのは戦後体制の1つの終わりの象徴でもある
アメリカが直接参加しない戦闘機開発計画でイギリスが中心になれなかったのが次期戦闘機/GCAP
イギリスはエンジンが用意できず、日本製エンジンが採用されることによりイギリスは主役から転落した
ドラケン、ビゲン、グリペンと戦闘機を開発してきたスウェーデンもエンジン開発が出来ない
戦闘機用エンジンは米英仏露という第二次世界大戦戦勝国に戦後70年も独占されてきた分野
そこに敗戦国であった日本が加わるというのは戦後体制の1つの終わりの象徴でもある
アメリカが直接参加しない戦闘機開発計画でイギリスが中心になれなかったのが次期戦闘機/GCAP
イギリスはエンジンが用意できず、日本製エンジンが採用されることによりイギリスは主役から転落した
574名無し三等兵
2024/05/22(水) 06:49:28.62ID:1kX1bKlB0 XF9が没になるわけだよね
575名無し三等兵
2024/05/22(水) 06:59:08.00ID:Tr58qbca0 エンジン採用時にXが取れてF9-10といったような名称になるからな。
確かに”XF9"は使わないわw
確かに”XF9"は使わないわw
576 警備員[Lv.26]
2024/05/22(水) 08:56:17.94ID:WMyRpD2D0 没じゃなくてバージョンアップ。
Xが取れるのは量産認証を得てたらじゃい。
今までの命名規則に準ずるなら次はXF9-10になる。
フライトテスト版な。
Xが取れるのは量産認証を得てたらじゃい。
今までの命名規則に準ずるなら次はXF9-10になる。
フライトテスト版な。
577名無し三等兵
2024/05/22(水) 09:02:49.39ID:E1uoLO1d0 XF9-10ってことはプリプロダクト版がXF9-2~XF9-9まで作られたって理解してるんだけど、違うの?
578名無し三等兵
2024/05/22(水) 09:50:06.51ID:ebBX7+ID0 日本が放った産業スパイがもたらしたF119の情報を基に、XF9-1を設計した…というシナリオかな?
579名無し三等兵
2024/05/22(水) 10:00:28.06ID:WMyRpD2D0 F3エンジン
XF3-1 -> XF3-20 -> F3-30 -> IHI 17 -> XF3-400
XF5-1 X-2専用、X2自体が1機なのでバージョンアップなく終了
F7エンジン
XF7-1 -> XF7-10 -> F7-10
F9エンジン
XF9-1 -> さて次は? という感じ
試作初号機はもれなくX○○-1
飛行試験および量産試作は末番10とか20とか30
量産型でXがとれる。
こんな感じ。
XF3-1 -> XF3-20 -> F3-30 -> IHI 17 -> XF3-400
XF5-1 X-2専用、X2自体が1機なのでバージョンアップなく終了
F7エンジン
XF7-1 -> XF7-10 -> F7-10
F9エンジン
XF9-1 -> さて次は? という感じ
試作初号機はもれなくX○○-1
飛行試験および量産試作は末番10とか20とか30
量産型でXがとれる。
こんな感じ。
580名無し三等兵
2024/05/22(水) 10:04:44.50ID:WMyRpD2D0 F119はベンチマークにされただけで参考にしたのは公開スペックのみ。
中身は最高機密でイスラエルすら断られたのに日本に開示されるわけもない。
産業スパイってどうやって日本が米軍機密中枢にアクセスできるんだよw
ああ半島やチャイナはよく使うわけか。
それで日本もと思ったわけだなw
中身は最高機密でイスラエルすら断られたのに日本に開示されるわけもない。
産業スパイってどうやって日本が米軍機密中枢にアクセスできるんだよw
ああ半島やチャイナはよく使うわけか。
それで日本もと思ったわけだなw
581名無し三等兵
2024/05/22(水) 10:56:07.37ID:ebBX7+ID0582名無し三等兵
2024/05/22(水) 11:17:34.20ID:E1uoLO1d0583名無し三等兵
2024/05/22(水) 11:22:46.66ID:1kX1bKlB0 GCAPには使われないと決定している
XF9は没
XF9は没
584 警備員[Lv.1][新芽]
2024/05/22(水) 11:28:49.87ID:bn/D7UMq0 >>564
>有料記事だったので読んでないけど 理由を教えて
自分もその記事読んで無いけど米国に気を使ったんだよ。 ↓
を超えちゃあまずいんろう。F119よりエンジン径が1割小
さいXF9が、推力20t出ると成ると 米国も横槍を入れて来る
可能性が高い。
://ja.wikipedia.org/wiki/プラット・アンド・ホイットニー_F119
>推力: 35,000 ポンド (156 kN) ( アフターバーナー使用時)
>推力重量比: 9:1)
>有料記事だったので読んでないけど 理由を教えて
自分もその記事読んで無いけど米国に気を使ったんだよ。 ↓
を超えちゃあまずいんろう。F119よりエンジン径が1割小
さいXF9が、推力20t出ると成ると 米国も横槍を入れて来る
可能性が高い。
://ja.wikipedia.org/wiki/プラット・アンド・ホイットニー_F119
>推力: 35,000 ポンド (156 kN) ( アフターバーナー使用時)
>推力重量比: 9:1)
586名無し三等兵
2024/05/22(水) 11:36:54.41ID:u3E1x07N0 現代だってトヨタの公聴会のような真似してくるしそりゃ警戒するよ
588名無し三等兵
2024/05/22(水) 11:47:49.40ID:E1uoLO1d0 主要コンポーネントはもう米国に依存してないのに、どうやって横槍を入れるつもりなのかには興味があるな
取っ掛かりが全く無いように見えるけど
取っ掛かりが全く無いように見えるけど
589名無し三等兵
2024/05/22(水) 11:50:16.61ID:E1uoLO1d0 まあただ、XF9-1のスペックがF119より気持ち低い値なのには忖度を感じるわ
実際にそうなるように設計したのか、もしくは値を誤魔化してるのかどっちなのかは知らんが
実際にそうなるように設計したのか、もしくは値を誤魔化してるのかどっちなのかは知らんが
XF5-1はそうした対米配慮はあったがXF9-1には全くない
ハイパワースリムなんて言ってる時点で全く忖度無し
ハイパワースリムなんて言ってる時点で全く忖度無し
https://bulgarianmilitary.com/2024/05/21/sweden-to-replace-gripen-e-with-ffs-fighter-comparable-to-su-75/
グリペン後継機を開発するなら、次期戦闘機/GCAP用エンジンは有力候補になるだろう
仏独西FCAS用エンジンは2040年以降でないと使えないのは確定している
しかも、ラファールMの後継まで兼ねる中型機程度の戦闘機用なので、単発機向き大推力エンジンとしてはXF9系エンジンの方が有利
アメリカの影響力を出来るだけ排除するなら、日本のXF9系エンジンが有力候補となると
なにせイギリスやイタリアも採用するので量産効果も大きい
グリペン後継機を開発するなら、次期戦闘機/GCAP用エンジンは有力候補になるだろう
仏独西FCAS用エンジンは2040年以降でないと使えないのは確定している
しかも、ラファールMの後継まで兼ねる中型機程度の戦闘機用なので、単発機向き大推力エンジンとしてはXF9系エンジンの方が有利
アメリカの影響力を出来るだけ排除するなら、日本のXF9系エンジンが有力候補となると
なにせイギリスやイタリアも採用するので量産効果も大きい
592名無し三等兵
2024/05/22(水) 12:12:53.08ID:2uQBnnIQ0 119か135をねじ込まれないように、アメリカが持ってない小径のエンジンを採用するって条件にした面はあると思っているけど
593名無し三等兵
2024/05/22(水) 14:04:56.86ID:wbkWHbq30 やるやる詐欺になりつつある欧州と、やたら大物狙いのくせにグズグズな日本
KF21とかトルコのそれとかを笑いものにできんよな。
KF21とかトルコのそれとかを笑いものにできんよな。
594名無し三等兵
2024/05/22(水) 14:23:06.12ID:WMyRpD2D0 計画は予定通りに進捗してるがね。
ぐずって見えんのはお前ん中ではそうなんだろうなw
ぐずって見えんのはお前ん中ではそうなんだろうなw
595名無し三等兵
2024/05/22(水) 14:31:20.96ID:E1uoLO1d0596名無し三等兵
2024/05/22(水) 14:32:50.84ID:a/RJBnOw0 何もかもが見えている
598名無し三等兵
2024/05/22(水) 15:48:14.01ID:2uQBnnIQ0 「119もしくは135を(搭載したF-22+35の共同開発を)ねじ込まれないように」とでも言い直せば理解してくれるのかな?
いつまでFSXの時の感覚でいるんだ?
アメリカは韓国のKF-21やトルコのカーンにだって直接的な干渉はしてない
アメリカは直接的干渉をする方針から非協力(最新エンジン供給不可等)という方針に転換している
アメリカは韓国のKF-21やトルコのカーンにだって直接的な干渉はしてない
アメリカは直接的干渉をする方針から非協力(最新エンジン供給不可等)という方針に転換している
600名無し三等兵
2024/05/22(水) 16:22:53.96ID:E1uoLO1d0 エンジンをはじめとした主要コンポーネントを自前で揃えられるようになった日本に干渉とか無理でしょ
だからLMから提示されたF-22改修案を蹴ることができたんだし
だからLMから提示されたF-22改修案を蹴ることができたんだし
そもそもF-22ベース案なんてLMは提案はしてはいたが、アメリカ国防省が技術移転・情報開示の許可を得ていたわけではない
性能も要求性能には全く達してなかったようで正式候補にすらならない提案でしかなかった
性能も要求性能には全く達してなかったようで正式候補にすらならない提案でしかなかった
602名無し三等兵
2024/05/22(水) 16:53:35.00ID:oWcFVP2k0 ドンガラがあったって衛星リンク使えなきゃ意味ない
衛星リンク持ってるのは米英だけ
戦闘機のキモは電子戦
日本に技術はない
衛星リンク持ってるのは米英だけ
戦闘機のキモは電子戦
日本に技術はない
603名無し三等兵
2024/05/22(水) 17:07:13.21ID:BFbx9rl50 日本はアメリカリンク使用するんでどの道イギリス主導じゃないな
604名無し三等兵
2024/05/22(水) 17:22:13.95ID:E1uoLO1d0605名無し三等兵
2024/05/22(水) 17:22:31.41ID:u3E1x07N0 >>600
技術協力を断る形での圧力は無理でも政治的嫌がらせや他分野で理不尽な制裁をかけるとかいくらでもやれうるから目をつけられないのは大事
技術協力を断る形での圧力は無理でも政治的嫌がらせや他分野で理不尽な制裁をかけるとかいくらでもやれうるから目をつけられないのは大事
606名無し三等兵
2024/05/22(水) 17:32:39.78ID:E1uoLO1d0 >>605
日米がそれなりに上手くいってるこの状況下で、変な嫌がらせや制裁をしてわざわざ軋轢を生むような真似をするの?
さすがに被害妄想が過ぎるのでは
さらに言えば米国も航空機技術でかなりの部分を日本に依存してるんだから下手な真似はできんし
1990年代の頃とは全く状況が違うぞ
日米がそれなりに上手くいってるこの状況下で、変な嫌がらせや制裁をしてわざわざ軋轢を生むような真似をするの?
さすがに被害妄想が過ぎるのでは
さらに言えば米国も航空機技術でかなりの部分を日本に依存してるんだから下手な真似はできんし
1990年代の頃とは全く状況が違うぞ
アメリカ国防省が何にも問題視してないのに大統領が動くことは先ず有り得ない
そんな話は政策上まったく関心が払われない
FSXの時ですら干渉に動いていたのは国防省なので、大統領が唐突に動くということは無い
そんな話は政策上まったく関心が払われない
FSXの時ですら干渉に動いていたのは国防省なので、大統領が唐突に動くということは無い
609名無し三等兵
2024/05/22(水) 18:12:01.60ID:ssvS8dVb0 機体(BAEテンペスト)、エンジン(RR統合パワーシステム)、アビオニクス(Leonardo UK ISANKE&ICS)、
ミッションシステム(UK-MoD PYRAMID)ということで誰がどう見てもテンペストです。本当にありがとうございました。
ミッションシステム(UK-MoD PYRAMID)ということで誰がどう見てもテンペストです。本当にありがとうございました。
610名無し三等兵
2024/05/22(水) 18:13:44.18ID:BFbx9rl50 糞アホ豚猿ウジ虫「日本が基本設計もエンジン製造もやってるけどテンペストです」
草
https://view.officeapps.live.com/op/view.aspx?src=https%3A%2F%2Fwww.mod.go.jp%2Fj%2Fpolicy%2Fhyouka%2Frev_suishin%2Fr05%2Frev_fin_r04%2F0202.xlsx&wdOrigin=BROWSELINK
令和5年度行政レビューシートでも次期戦闘機
開発は順調
機体基本設計 三菱重工
エンジン詳細設計 IHI
https://view.officeapps.live.com/op/view.aspx?src=https%3A%2F%2Fwww.mod.go.jp%2Fj%2Fpolicy%2Fhyouka%2Frev_suishin%2Fr05%2Frev_fin_r04%2F0214.xlsx&wdOrigin=BROWSELINK
戦闘機等ミッションインテグレーション研究開発の行政レビューシート
草
https://view.officeapps.live.com/op/view.aspx?src=https%3A%2F%2Fwww.mod.go.jp%2Fj%2Fpolicy%2Fhyouka%2Frev_suishin%2Fr05%2Frev_fin_r04%2F0202.xlsx&wdOrigin=BROWSELINK
令和5年度行政レビューシートでも次期戦闘機
開発は順調
機体基本設計 三菱重工
エンジン詳細設計 IHI
https://view.officeapps.live.com/op/view.aspx?src=https%3A%2F%2Fwww.mod.go.jp%2Fj%2Fpolicy%2Fhyouka%2Frev_suishin%2Fr05%2Frev_fin_r04%2F0214.xlsx&wdOrigin=BROWSELINK
戦闘機等ミッションインテグレーション研究開発の行政レビューシート
611名無し三等兵
2024/05/22(水) 18:21:14.38ID:ssvS8dVb0 テンペストをベースとする次期戦闘機GCAPを、要求性能、改修の自由、国内生産の
三要件の実現を意味する防衛省定義の「我が国主導」の方針の下、三か国で緊密に
連携しながら設計中で、現在は構想設計から基本設計に徐々に移行していっている
かなという進捗状況にあり、防衛族議員の小野寺氏は日本から話をもちかけたのが
GCAPの始まりという認識をもっている(そうでなければただのテンペストだから
苦しいものの一応嘘ではないともいえる)ということで整合性はとれているんだよな。
誰も言っていないにも関わらず日本機が採用されていると妄想する念仏の頭がおかしいだけで。
三要件の実現を意味する防衛省定義の「我が国主導」の方針の下、三か国で緊密に
連携しながら設計中で、現在は構想設計から基本設計に徐々に移行していっている
かなという進捗状況にあり、防衛族議員の小野寺氏は日本から話をもちかけたのが
GCAPの始まりという認識をもっている(そうでなければただのテンペストだから
苦しいものの一応嘘ではないともいえる)ということで整合性はとれているんだよな。
誰も言っていないにも関わらず日本機が採用されていると妄想する念仏の頭がおかしいだけで。
613名無し三等兵
2024/05/22(水) 19:09:51.79ID:l19FM9Kb0 GCAPはほとんど日本製戦闘機のライセンス生産みたいなもんだし
その上アメリカの次期練習機まで獲れたんだからいい時代だわ
その上アメリカの次期練習機まで獲れたんだからいい時代だわ
614名無し三等兵
2024/05/22(水) 20:34:57.31ID:c/BFzhn60 >>611
何で念仏唱えるのやめたの?
何で念仏唱えるのやめたの?
615名無し三等兵
2024/05/22(水) 22:02:57.30ID:lYZ0FqB00 Saudi Arabia Eyes Full Partnership On Future Fighter
Robert Wall May 21, 2024
https://aviationweek.com/defense-space/aircraft-propulsion/saudi-arabia-eyes-full-partnership-future-fighter
サウジアラビアがまだ対等条件で入りたいみたいだ
Robert Wall May 21, 2024
https://aviationweek.com/defense-space/aircraft-propulsion/saudi-arabia-eyes-full-partnership-future-fighter
サウジアラビアがまだ対等条件で入りたいみたいだ
616名無し三等兵
2024/05/22(水) 22:06:56.17ID:lYZ0FqB00617名無し三等兵
2024/05/22(水) 22:26:24.01ID:E1uoLO1d0 >>615
GCAPとは明言されてないけど第六世代機の開発国になりたいのは分かった
が、無理じゃないかと思う
こういう兵器開発計画って金だけ持っててもダメだしな
何かしら計画に寄与できる技術資産が無いと相手にしてもらえない
日本も昔それで散々苦労したが
GCAPとは明言されてないけど第六世代機の開発国になりたいのは分かった
が、無理じゃないかと思う
こういう兵器開発計画って金だけ持っててもダメだしな
何かしら計画に寄与できる技術資産が無いと相手にしてもらえない
日本も昔それで散々苦労したが
618名無し三等兵
2024/05/22(水) 23:45:35.06ID:MdnFrb6d0 インドやトルコもそうだけど金積んで技術さえ手に入れたら後は好き勝手しようって感じだから長い目で見るとお付き合いする意味がない
619名無し三等兵
2024/05/23(木) 00:50:33.39ID:Xy2mT3Q00 >>616
機体、エンジン、アビオニクス、ミッションシステム、コックピットもテンペスト系か\(^o^)/オワタ
機体、エンジン、アビオニクス、ミッションシステム、コックピットもテンペスト系か\(^o^)/オワタ
620名無し三等兵
2024/05/23(木) 04:36:05.70ID:0BfEnUhn0 アンチ「現実なんか無視して延々とテンペストテンペストと喚き続けてやるぞ!」
https://view.officeapps.live.com/op/view.aspx?src=https%3A%2F%2Fwww.mod.go.jp%2Fj%2Fpolicy%2Fhyouka%2Frev_suishin%2Fr05%2Frev_fin_r04%2F0202.xlsx&wdOrigin=BROWSELINK
令和5年度行政レビューシートでも次期戦闘機
開発は順調
機体基本設計 三菱重工
エンジン詳細設計 IHI
https://view.officeapps.live.com/op/view.aspx?src=https%3A%2F%2Fwww.mod.go.jp%2Fj%2Fpolicy%2Fhyouka%2Frev_suishin%2Fr05%2Frev_fin_r04%2F0214.xlsx&wdOrigin=BROWSELINK
戦闘機等ミッションインテグレーション研究開発の行政レビューシート
https://view.officeapps.live.com/op/view.aspx?src=https%3A%2F%2Fwww.mod.go.jp%2Fj%2Fpolicy%2Fhyouka%2Frev_suishin%2Fr05%2Frev_fin_r04%2F0202.xlsx&wdOrigin=BROWSELINK
令和5年度行政レビューシートでも次期戦闘機
開発は順調
機体基本設計 三菱重工
エンジン詳細設計 IHI
https://view.officeapps.live.com/op/view.aspx?src=https%3A%2F%2Fwww.mod.go.jp%2Fj%2Fpolicy%2Fhyouka%2Frev_suishin%2Fr05%2Frev_fin_r04%2F0214.xlsx&wdOrigin=BROWSELINK
戦闘機等ミッションインテグレーション研究開発の行政レビューシート
>>613
確かにGCAPは英伊による次期戦闘機のライセンス生産と同じようなもんだが
練習機に関しては立場が逆だな
まだ○○万能論の妄説を信じてるのか?
練習機開発で血眼になってるのは航空機産業を立ち上げたい途上国しないよ
米欧なんて大手軍需メーカーの自社製作機に頼っている(T-7AやM-346が実例)
傑作練習機ホークを開発したイギリスも後継機を国内開発しようとしない
F-2,C-2&P-1,そして次期戦闘機と大型開発をするようになったので練習機開発からは手を引いた模様
おそらくT-7AやT-6を採用して日本仕様と教育システムの共同開発しようという話だな
確かにGCAPは英伊による次期戦闘機のライセンス生産と同じようなもんだが
練習機に関しては立場が逆だな
まだ○○万能論の妄説を信じてるのか?
練習機開発で血眼になってるのは航空機産業を立ち上げたい途上国しないよ
米欧なんて大手軍需メーカーの自社製作機に頼っている(T-7AやM-346が実例)
傑作練習機ホークを開発したイギリスも後継機を国内開発しようとしない
F-2,C-2&P-1,そして次期戦闘機と大型開発をするようになったので練習機開発からは手を引いた模様
おそらくT-7AやT-6を採用して日本仕様と教育システムの共同開発しようという話だな
次期戦闘機は有人戦闘機だけでなく関連無人機の同時開発になる
こっていに技術者も予算も割り当てる必用があるから、国内メーカーも練習機開発には乗り気じゃないのさ
次期戦闘機開発を推進してる連中にとっては、いまや外圧なんて存在せず
国内のリソースの奪い合いの方が脅威
何故かこういう事は軍ヲタは理解できない
FCAS(テンペスト)なんて同じチームテンペスト内でリソースの奪い合いが頓挫の大きな要因の一つ
実証機製作が大きくリソースを奪い、エンジン開発がリソースを奪われて開発着手が遅れに遅れた
結果的に2035年中頃実用化に間に合わない実証機製作と日本に頼ったエンジン共同実証事業なんて憐れな結果となった
2030年代中頃実用化前提ならエンジン開発を最優先にすべきだった(実証機なんてやってる時間が無かったはず)
FSXのように外圧という形での構想頓挫は例外的な話で、現実には国内でのリソースの奪い合いの方が脅威
だから次期戦闘機関連開発を推進してる人達は練習機開発は邪魔でしかない
その証拠に防衛装備庁でも将来練習機と教育体系に関する事前研究が一切ない
練習機よりも次期戦闘機関連の無人機開発に力を入れる方針
こっていに技術者も予算も割り当てる必用があるから、国内メーカーも練習機開発には乗り気じゃないのさ
次期戦闘機開発を推進してる連中にとっては、いまや外圧なんて存在せず
国内のリソースの奪い合いの方が脅威
何故かこういう事は軍ヲタは理解できない
FCAS(テンペスト)なんて同じチームテンペスト内でリソースの奪い合いが頓挫の大きな要因の一つ
実証機製作が大きくリソースを奪い、エンジン開発がリソースを奪われて開発着手が遅れに遅れた
結果的に2035年中頃実用化に間に合わない実証機製作と日本に頼ったエンジン共同実証事業なんて憐れな結果となった
2030年代中頃実用化前提ならエンジン開発を最優先にすべきだった(実証機なんてやってる時間が無かったはず)
FSXのように外圧という形での構想頓挫は例外的な話で、現実には国内でのリソースの奪い合いの方が脅威
だから次期戦闘機関連開発を推進してる人達は練習機開発は邪魔でしかない
その証拠に防衛装備庁でも将来練習機と教育体系に関する事前研究が一切ない
練習機よりも次期戦闘機関連の無人機開発に力を入れる方針
イギリス国防省内でテンペストを実現するには何を最優先すべきかという優先順位が無かったのだろう
だから軍需産業がやりたいことを優先して予算を奪い合う
声が大きいBAEが実証機製作の予算を大きく取ったので、エンジン開発の方が割を食ってしまった
結局はどれも中途半端なまま技術開発が遅れて、伊瑞との外交交渉にも技術開発の遅れが露呈して構想頓挫となった
防衛省は予算の奪い合いを避ける為に重視する開発案件を絞っている
次期戦闘機関連とスタンドオフ兵器の開発、次いで電子戦分野が研究開発のメイン
練習機は特にブラックボックスがなく、特に高度な技術が必用な分野ではないので
汎用ヘリのように海外機の日本仕様程度で十分と認識しているようだ
C-2とP-1は本来用途だけでなく、電子戦機のプラットフォームになるので優遇されている
だから軍需産業がやりたいことを優先して予算を奪い合う
声が大きいBAEが実証機製作の予算を大きく取ったので、エンジン開発の方が割を食ってしまった
結局はどれも中途半端なまま技術開発が遅れて、伊瑞との外交交渉にも技術開発の遅れが露呈して構想頓挫となった
防衛省は予算の奪い合いを避ける為に重視する開発案件を絞っている
次期戦闘機関連とスタンドオフ兵器の開発、次いで電子戦分野が研究開発のメイン
練習機は特にブラックボックスがなく、特に高度な技術が必用な分野ではないので
汎用ヘリのように海外機の日本仕様程度で十分と認識しているようだ
C-2とP-1は本来用途だけでなく、電子戦機のプラットフォームになるので優遇されている
最近は共同開発という定義が超拡大してる
昔の定義ならF-35や次期戦闘機/GCAPには該当しない
友好ムード演出で共同開発という言葉を政治が使いたがる
僅かでも関与すると共同開発にしてしまう
ライセンス生産という概念が消え始めている(笑)
昔の定義ならF-35や次期戦闘機/GCAPには該当しない
友好ムード演出で共同開発という言葉を政治が使いたがる
僅かでも関与すると共同開発にしてしまう
ライセンス生産という概念が消え始めている(笑)
625名無し三等兵
2024/05/23(木) 06:57:22.61ID:MBFxtvhG0626名無し三等兵
2024/05/23(木) 06:58:47.22ID:MBFxtvhG0 日本自体パクリ体質ジャイアンだから
インドやトルコをまったく笑えないんだyなぁ
インドやトルコをまったく笑えないんだyなぁ
627名無し三等兵
2024/05/23(木) 07:06:43.15ID:28eUVuOW0 中国やロシアと繋がってる国に技術供与とか自殺行為なんだよな
629名無し三等兵
2024/05/23(木) 07:13:18.50ID:0BfEnUhn0 アンチ「現実なんか無視して延々とテンペストテンペストと喚き続けてやるぞ!」(イライラ
https://view.officeapps.live.com/op/view.aspx?src=https%3A%2F%2Fwww.mod.go.jp%2Fj%2Fpolicy%2Fhyouka%2Frev_suishin%2Fr05%2Frev_fin_r04%2F0202.xlsx&wdOrigin=BROWSELINK
令和5年度行政レビューシートでも次期戦闘機
開発は順調
機体基本設計 三菱重工
エンジン詳細設計 IHI
https://view.officeapps.live.com/op/view.aspx?src=https%3A%2F%2Fwww.mod.go.jp%2Fj%2Fpolicy%2Fhyouka%2Frev_suishin%2Fr05%2Frev_fin_r04%2F0214.xlsx&wdOrigin=BROWSELINK
戦闘機等ミッションインテグレーション研究開発の行政レビューシート
https://view.officeapps.live.com/op/view.aspx?src=https%3A%2F%2Fwww.mod.go.jp%2Fj%2Fpolicy%2Fhyouka%2Frev_suishin%2Fr05%2Frev_fin_r04%2F0202.xlsx&wdOrigin=BROWSELINK
令和5年度行政レビューシートでも次期戦闘機
開発は順調
機体基本設計 三菱重工
エンジン詳細設計 IHI
https://view.officeapps.live.com/op/view.aspx?src=https%3A%2F%2Fwww.mod.go.jp%2Fj%2Fpolicy%2Fhyouka%2Frev_suishin%2Fr05%2Frev_fin_r04%2F0214.xlsx&wdOrigin=BROWSELINK
戦闘機等ミッションインテグレーション研究開発の行政レビューシート
>>626
AESAレーダー : 日本が世界初
炭素繊維の機体 : 日本が世界初
フライバイライト : 日本が世界初
電波吸収素材の炭化ケイ素 : 日本が世界初
クラウドシューティング、無人機随伴の戦闘機、光速度兵器(HPM)を積んだ戦闘機も、日本が世界初になりそうやで
AESAレーダー : 日本が世界初
炭素繊維の機体 : 日本が世界初
フライバイライト : 日本が世界初
電波吸収素材の炭化ケイ素 : 日本が世界初
クラウドシューティング、無人機随伴の戦闘機、光速度兵器(HPM)を積んだ戦闘機も、日本が世界初になりそうやで
632名無し三等兵
2024/05/23(木) 08:30:45.30ID:MBFxtvhG0 たまたま初めて採用しただけの話であり
日本が技術的トップランナーでもなんでもない
チョンと同じような思想の賜物w
日本が技術的トップランナーでもなんでもない
チョンと同じような思想の賜物w
633名無し三等兵
2024/05/23(木) 08:34:04.18ID:MBFxtvhG0 例えて言うとどうでもいい機体にそういうの採用して喜んだだけであって
最先端機として優秀なもんを何一つ生んでないのが日本
最先端機として優秀なもんを何一つ生んでないのが日本
634名無し三等兵
2024/05/23(木) 08:36:17.81ID:MBFxtvhG0 よそでは民間機にさえついてるDIRCMを
まったく自国で用意できないくせに
なにが光速度兵器(HPM)を積んだ戦闘機だよw
日本ホルホル恥ずかしい
まったく自国で用意できないくせに
なにが光速度兵器(HPM)を積んだ戦闘機だよw
日本ホルホル恥ずかしい
635名無し三等兵
2024/05/23(木) 08:39:57.02ID:mltRdEqn0 アンチ「現実なんか無視して延々とテンペストテンペストと喚き続けてやるぞ!」(イライラ
https://view.officeapps.live.com/op/view.aspx?src=https%3A%2F%2Fwww.mod.go.jp%2Fj%2Fpolicy%2Fhyouka%2Frev_suishin%2Fr05%2Frev_fin_r04%2F0202.xlsx&wdOrigin=BROWSELINK
令和5年度行政レビューシートでも次期戦闘機
開発は順調
機体基本設計 三菱重工
エンジン詳細設計 IHI
https://view.officeapps.live.com/op/view.aspx?src=https%3A%2F%2Fwww.mod.go.jp%2Fj%2Fpolicy%2Fhyouka%2Frev_suishin%2Fr05%2Frev_fin_r04%2F0214.xlsx&wdOrigin=BROWSELINK
戦闘機等ミッションインテグレーション研究開発の行政レビューシート
https://view.officeapps.live.com/op/view.aspx?src=https%3A%2F%2Fwww.mod.go.jp%2Fj%2Fpolicy%2Fhyouka%2Frev_suishin%2Fr05%2Frev_fin_r04%2F0202.xlsx&wdOrigin=BROWSELINK
令和5年度行政レビューシートでも次期戦闘機
開発は順調
機体基本設計 三菱重工
エンジン詳細設計 IHI
https://view.officeapps.live.com/op/view.aspx?src=https%3A%2F%2Fwww.mod.go.jp%2Fj%2Fpolicy%2Fhyouka%2Frev_suishin%2Fr05%2Frev_fin_r04%2F0214.xlsx&wdOrigin=BROWSELINK
戦闘機等ミッションインテグレーション研究開発の行政レビューシート
636名無し三等兵
2024/05/23(木) 10:05:34.31ID:n4RHFVg+0 これコックピットというよりヘルメット側のシステムでは?
637名無し三等兵
2024/05/23(木) 10:36:10.21ID:D4E8QAig0 >>632
どれも日本がトップランナーの技術やぞ
特に非金属系ハイテク素材については西側の国は軒並み日本に頼ってる状況だし
次世代ジェットエンジンで主流になるであろうタービン動翼CMC化も、日本がコツコツ研究して無けりゃ実現の目処なんか無かった
西側各国は日本にもっと感謝すべきだな
どれも日本がトップランナーの技術やぞ
特に非金属系ハイテク素材については西側の国は軒並み日本に頼ってる状況だし
次世代ジェットエンジンで主流になるであろうタービン動翼CMC化も、日本がコツコツ研究して無けりゃ実現の目処なんか無かった
西側各国は日本にもっと感謝すべきだな
これから実証機作りますレベルでは、2026年早々に実働機製作に対応できる話じゃない
やりたければ自国仕様でやってねレベルの話だろ
やりたければ自国仕様でやってねレベルの話だろ
639名無し三等兵
2024/05/23(木) 11:27:07.60ID:MBFxtvhG0 スマホと同じ
部品だけ日本製
部品だけ日本製
640名無し三等兵
2024/05/23(木) 11:39:24.59ID:D4E8QAig0 >>632
この程度の知識もないって時点で、日本人と違うやろ(笑)
AESAレーダーは、日本の三菱電機の独自技術が世界初
米国の戦闘機に積まれてるものは、後発で別の技術
炭素繊維は、日本の東レがほぼ市場を独占
1961年、PAN系炭素繊を発明したのが日本や
フライバイワイヤーも、日本のP-1が世界初の航空機
そもそも、1974年に光ファイバーの実証実験に
世界で初めて成功したのが、日本の古河電工で、現在も世界シェア2位
電波吸収素材は、高熱に耐える炭化ケイ素繊維で、
1975年に、日本の東北大学で発明された
F-22やF-35の開発当時は
日本の宇部興産、日本カーボンしか作ってなかった
どれも、日本が開拓した、日本発の技術や
日本が作るまで、この世に存在しなかったモノや
この程度の知識もないって時点で、日本人と違うやろ(笑)
AESAレーダーは、日本の三菱電機の独自技術が世界初
米国の戦闘機に積まれてるものは、後発で別の技術
炭素繊維は、日本の東レがほぼ市場を独占
1961年、PAN系炭素繊を発明したのが日本や
フライバイワイヤーも、日本のP-1が世界初の航空機
そもそも、1974年に光ファイバーの実証実験に
世界で初めて成功したのが、日本の古河電工で、現在も世界シェア2位
電波吸収素材は、高熱に耐える炭化ケイ素繊維で、
1975年に、日本の東北大学で発明された
F-22やF-35の開発当時は
日本の宇部興産、日本カーボンしか作ってなかった
どれも、日本が開拓した、日本発の技術や
日本が作るまで、この世に存在しなかったモノや
「日本はダメだ! 日本はダメだ!」
とディスりまくる奴は、
なーんにも技術のことを知らず、
日本の技術のことも知らないっていう(笑)
何を根拠に、誹謗中傷にはげんでるのかねえ
自分の歪んだ感情でしょ(笑)
この程度のことも知らない奴だけが、日本をディスっている
とディスりまくる奴は、
なーんにも技術のことを知らず、
日本の技術のことも知らないっていう(笑)
何を根拠に、誹謗中傷にはげんでるのかねえ
自分の歪んだ感情でしょ(笑)
この程度のことも知らない奴だけが、日本をディスっている
643名無し三等兵
2024/05/23(木) 12:23:04.97ID:wFRWbC0w0 口で言って何とかぬるならやればいいだけのことだよ
やってみ?って
やってみ?って
>>639
スマホも、世界一の高性能は、
ソニーのXperia 1 V(2023年6月) やで
対抗は後発の iPhone Pro Max やけど
カメラの画素数(4800万画素/1200万画素)、リフレッシュレート(120Hz)
とかは互角なんだけれど
ディスプレイが、
Xperia は4K画質を表示できる
iPhone Pro Max は4Kは表示できない(撮影はできる。他モニタで表示できる)
ズーム機能もiPhoneよりも(光学5倍、デジタル15倍)
Xperiaのほうがちょっと上(光学5.2倍、デジタル15.6倍)
iPhone Pro Max より Xperia 1 V のほうが軽く(240g - 187g)
バッテリ―容量も大きい(4422mAh - 5000mAh)
スマホも、世界一の高性能は、
ソニーのXperia 1 V(2023年6月) やで
対抗は後発の iPhone Pro Max やけど
カメラの画素数(4800万画素/1200万画素)、リフレッシュレート(120Hz)
とかは互角なんだけれど
ディスプレイが、
Xperia は4K画質を表示できる
iPhone Pro Max は4Kは表示できない(撮影はできる。他モニタで表示できる)
ズーム機能もiPhoneよりも(光学5倍、デジタル15倍)
Xperiaのほうがちょっと上(光学5.2倍、デジタル15.6倍)
iPhone Pro Max より Xperia 1 V のほうが軽く(240g - 187g)
バッテリ―容量も大きい(4422mAh - 5000mAh)
645名無し三等兵
2024/05/23(木) 12:29:00.89ID:ICojBgSo0 >>632
それな。
フェイズドアレイレーダーもアクティブ方式も日本が発明したわけではないし
AESA搭載航空機も日本が世界初ではなくてF-2はAESAをはじめから搭載した
初の量産戦闘機というのが正確な表現になるんだよな。
日本の発明や世界初ホルホル系の話、特に軍事関連はよく調べるとこの手のものが
多いから常に眉唾で聞いておいたほうがいいというのは常識。
それな。
フェイズドアレイレーダーもアクティブ方式も日本が発明したわけではないし
AESA搭載航空機も日本が世界初ではなくてF-2はAESAをはじめから搭載した
初の量産戦闘機というのが正確な表現になるんだよな。
日本の発明や世界初ホルホル系の話、特に軍事関連はよく調べるとこの手のものが
多いから常に眉唾で聞いておいたほうがいいというのは常識。
646名無し三等兵
2024/05/23(木) 12:34:48.01ID:D4E8QAig0647名無し三等兵
2024/05/23(木) 12:36:02.70ID:D4E8QAig0 ついでにいうなら耐熱素材や超電導材料でも最先端じゃな
おっと、スマホは、2024年4月に
韓国が Galaxy s24 ultra を出したから、そっちの方が高性能かも知れん
ディスプレイの4K表示は対応してないようだが
広角カメラで2億画素、光学5倍ズーム、リフレッシュレート120Hz
バッテリーも500mAh
真面目に頑張ってるようなので、それは褒めておく
次から、いまスマホで高性能なのはという時は、ちゃんとGalaxyと書いてやるわ
韓国が Galaxy s24 ultra を出したから、そっちの方が高性能かも知れん
ディスプレイの4K表示は対応してないようだが
広角カメラで2億画素、光学5倍ズーム、リフレッシュレート120Hz
バッテリーも500mAh
真面目に頑張ってるようなので、それは褒めておく
次から、いまスマホで高性能なのはという時は、ちゃんとGalaxyと書いてやるわ
649名無し三等兵
2024/05/23(木) 12:37:07.04ID:Pb7wLWZd0 そもそもトップ争いできる技術がなければたまたまのワンチャンすらないんよ
イギリスが2035年実用化前提で間にあう技術や製品を用意できない
この事実が変わらない限り、イギリスはライセンス生産の立場のまま(笑)
この事実が変わらない限り、イギリスはライセンス生産の立場のまま(笑)
651名無し三等兵
2024/05/23(木) 12:39:58.96ID:D4E8QAig0 あと別に発明者じゃなくても、世界最高水準の製品を作れてるならそれで別にいいのでは?
発明者であることの先行メリットを否定はせんが、後追いで追いつかれて追い抜かれるなんて事例は枚挙にいとまがないんだし
発明者であることの先行メリットを否定はせんが、後追いで追いつかれて追い抜かれるなんて事例は枚挙にいとまがないんだし
>>645
ヴァーーーーーカ
じゃあ、世界初の超短波アンテナは、日本の八木アンテナだろうがよ
第二次大戦中の、米英のレーダーは八木アンテナやぞ
「米英は日本のパクリ」とは言わねーのかよ、ダブスタヴァカがよ
ヴァーーーーーカ
じゃあ、世界初の超短波アンテナは、日本の八木アンテナだろうがよ
第二次大戦中の、米英のレーダーは八木アンテナやぞ
「米英は日本のパクリ」とは言わねーのかよ、ダブスタヴァカがよ
653名無し三等兵
2024/05/23(木) 14:18:23.38ID:ICojBgSo0 例によって不都合な事実を指摘されて発狂して連投してるが日本メーカーのスマホなんて不具合だらけで
しかもなかなか修正されないか放置プレイがデフォで日本人ですら情弱以外は買わない地雷だから
世界シェアは誤差の範囲で、1位、2位のサムスンアップルと比較することすら恥ずかしいレベルだろ。
しかもAndroidもアメリカのプラットフォームだしな。
結局一部の部品や材料を作れても、ソフトウェアとハードウェアの高度な統合を必要とする巨大システムを
バランス良く高いユーザビリティとともに実現するのが苦手という姿が浮き彫りになる。
ちょうど次期戦闘機のミッションシステムインテグレーションで支援が必要だったりPYRAMIDアーキテクチャの
テンペストをプラットフォームにするGCAPの共同開発にになったのも根が同じでさもありなんという話だな。
しかもなかなか修正されないか放置プレイがデフォで日本人ですら情弱以外は買わない地雷だから
世界シェアは誤差の範囲で、1位、2位のサムスンアップルと比較することすら恥ずかしいレベルだろ。
しかもAndroidもアメリカのプラットフォームだしな。
結局一部の部品や材料を作れても、ソフトウェアとハードウェアの高度な統合を必要とする巨大システムを
バランス良く高いユーザビリティとともに実現するのが苦手という姿が浮き彫りになる。
ちょうど次期戦闘機のミッションシステムインテグレーションで支援が必要だったりPYRAMIDアーキテクチャの
テンペストをプラットフォームにするGCAPの共同開発にになったのも根が同じでさもありなんという話だな。
現実問題として来年度末には試作機製作を開始するのに
イギリスが設計担当と発表されたものは1つもない
これから設計をスタートするのではない
来年度末には試作機製作を開始する段階でだ
意味不明なことを主張してるが、イギリスが共通部分では設計担当が無い現実は変わらない(笑)
イギリスが設計担当と発表されたものは1つもない
これから設計をスタートするのではない
来年度末には試作機製作を開始する段階でだ
意味不明なことを主張してるが、イギリスが共通部分では設計担当が無い現実は変わらない(笑)
>>645
AESAは理論は古くから存在してたけど試験に成功したのは1974年で日本が世界初
戦闘機等の小型航空機用で量産化出来たのも日本が世界初(試験期間含めてなら日本は1995年、アメリカは1999年)
AESAは理論は古くから存在してたけど試験に成功したのは1974年で日本が世界初
戦闘機等の小型航空機用で量産化出来たのも日本が世界初(試験期間含めてなら日本は1995年、アメリカは1999年)
656名無し三等兵
2024/05/23(木) 14:39:56.81ID:D4E8QAig0 >>653
そんなことより、君の母国がこの先30年はジェットエンジンを実用化できないであろう事実についてコメントを一言
そんなことより、君の母国がこの先30年はジェットエンジンを実用化できないであろう事実についてコメントを一言
658名無し三等兵
2024/05/23(木) 15:31:01.92ID:pohqTdxS0 >>655
完成品がポンコツなら意味がない
完成品がポンコツなら意味がない
659名無し三等兵
2024/05/23(木) 15:49:04.99ID:ICojBgSo0 日本の苦手な巨大ITシステムとサービスの塊みたいな第6世代機の単独開発は
荷が重いのではと言われてたが案の定テンペストベースという。
荷が重いのではと言われてたが案の定テンペストベースという。
661名無し三等兵
2024/05/23(木) 15:59:27.72ID:fDRLEMy90 アンチは悲惨だな
日本が機体設計をしたりエンジンを製造したりという情報が出るたびに
鼻血を噴き出して発狂してる
日本が機体設計をしたりエンジンを製造したりという情報が出るたびに
鼻血を噴き出して発狂してる
662名無し三等兵
2024/05/23(木) 16:09:51.92ID:ICojBgSo0 テンペストをベースとする次期戦闘機GCAPを共同開発中なんだから機体の設計や
エンジンの製造をする、またはそのための予算を確保しているのは当然の話だわな。
エンジンの製造をする、またはそのための予算を確保しているのは当然の話だわな。
663名無し三等兵
2024/05/23(木) 16:17:24.64ID:pohqTdxS0 英伊様のご指導ご鞭撻のおかげ
664名無し三等兵
2024/05/23(木) 16:36:50.72ID:fDRLEMy90 アンチは悲惨だな
日本が機体設計をしたりエンジンを製造したりという情報が出るたびに
鼻血を噴き出して発狂してる
https://view.officeapps.live.com/op/view.aspx?src=https%3A%2F%2Fwww.mod.go.jp%2Fj%2Fpolicy%2Fhyouka%2Frev_suishin%2Fr05%2Frev_fin_r04%2F0202.xlsx&wdOrigin=BROWSELINK
令和5年度行政レビューシートでも次期戦闘機
開発は順調
機体基本設計 三菱重工
エンジン詳細設計 IHI
https://view.officeapps.live.com/op/view.aspx?src=https%3A%2F%2Fwww.mod.go.jp%2Fj%2Fpolicy%2Fhyouka%2Frev_suishin%2Fr05%2Frev_fin_r04%2F0214.xlsx&wdOrigin=BROWSELINK
戦闘機等ミッションインテグレーション研究開発の行政レビューシート
日本が機体設計をしたりエンジンを製造したりという情報が出るたびに
鼻血を噴き出して発狂してる
https://view.officeapps.live.com/op/view.aspx?src=https%3A%2F%2Fwww.mod.go.jp%2Fj%2Fpolicy%2Fhyouka%2Frev_suishin%2Fr05%2Frev_fin_r04%2F0202.xlsx&wdOrigin=BROWSELINK
令和5年度行政レビューシートでも次期戦闘機
開発は順調
機体基本設計 三菱重工
エンジン詳細設計 IHI
https://view.officeapps.live.com/op/view.aspx?src=https%3A%2F%2Fwww.mod.go.jp%2Fj%2Fpolicy%2Fhyouka%2Frev_suishin%2Fr05%2Frev_fin_r04%2F0214.xlsx&wdOrigin=BROWSELINK
戦闘機等ミッションインテグレーション研究開発の行政レビューシート
>>657
やっぱり、おまえ日本人やないやろ
科学に対して疎すぎる(大笑)
最新の先端技術の話をしているんやで?
それは、1970年代に実証実験に成功したような技術が、
やっと2020年代のいま
戦闘機に搭載されるところまで来てるという話や
科学技術とはそういうもんで、ごくごく当たり前のことや
それを知らないのは、
よっぽど科学を軽視して
美容整形とか、ネット工作とか、そういうことばっかり重視してるからやで
ちなみに、日本の最先端技術でいうなら、
去年の秋から今年の春にかけては
超電導方式の量子コンピュータの国産機が稼働を始めているし、
核融合炉(金属とかだと溶けるので、プラズマで閉じ込める)のプラズマ生成に世界で初めて成功したで
やっぱり、おまえ日本人やないやろ
科学に対して疎すぎる(大笑)
最新の先端技術の話をしているんやで?
それは、1970年代に実証実験に成功したような技術が、
やっと2020年代のいま
戦闘機に搭載されるところまで来てるという話や
科学技術とはそういうもんで、ごくごく当たり前のことや
それを知らないのは、
よっぽど科学を軽視して
美容整形とか、ネット工作とか、そういうことばっかり重視してるからやで
ちなみに、日本の最先端技術でいうなら、
去年の秋から今年の春にかけては
超電導方式の量子コンピュータの国産機が稼働を始めているし、
核融合炉(金属とかだと溶けるので、プラズマで閉じ込める)のプラズマ生成に世界で初めて成功したで
666名無し三等兵
2024/05/23(木) 17:02:31.20ID:ICojBgSo0 >>663
ほんとイギリスと組めてよかったよ。
次期戦闘機GCAPはテンペストをベースとするだけでなく、イギリスのニュートン、マクスウェル、
ストークス(アイルランド生まれ、ケンブリッジ没)らの生み出した力学、電磁気学、流体力学の
方程式を使って機体構造からステルス性、レーダーやセンサーまで設計されるわけだしな。
日本海軍も育ててもらったし、日本のスマホもシステムが米AndroidならSOCは英発のARMアーキテクチャだし、
今でもDeepMindみたいな先進的企業がぽっと出てくる国で頼もしさの次元が違う。
ほんとイギリスと組めてよかったよ。
次期戦闘機GCAPはテンペストをベースとするだけでなく、イギリスのニュートン、マクスウェル、
ストークス(アイルランド生まれ、ケンブリッジ没)らの生み出した力学、電磁気学、流体力学の
方程式を使って機体構造からステルス性、レーダーやセンサーまで設計されるわけだしな。
日本海軍も育ててもらったし、日本のスマホもシステムが米AndroidならSOCは英発のARMアーキテクチャだし、
今でもDeepMindみたいな先進的企業がぽっと出てくる国で頼もしさの次元が違う。
>>662 とか >>664 とか
省エネな2行レスによる印象操作で必死やな
何を書こうが、いまんとこ、技術と呼べるようなもんは日本からしか出てきてないで
>>666
イギリスとは仲良くしておくほうが、日本のためではあるが
ARMアーキテクチャで、世界最速のスパコン富岳を作ったのは日本の富士通(CPUの設計は富士通)
ちなみに、富岳に採用された当時最速のメモリは、韓国サムスンが作ってるから
韓国はそれを堂々と誇れば良いねん
俺たちのメモリが世界最速だったと
そいう前向きな競争をしようとせずに、
事実に反して、ウソついて日本を貶めようとするから、いくらでも突っ込まれるんや
アメリカは別格として、日本が技術力に優れているのは事実なのであって
事実は強いんや
だって、事実だから、ちょっと調べればいくらでも証拠が出てくるんや
いくら嘘ついて足を引っ張ろうとしても、
「日本が技術力に優れている」のは事実なので、それを示す証拠なんか幾らでも出てくるんや
だって、それが事実だから
省エネな2行レスによる印象操作で必死やな
何を書こうが、いまんとこ、技術と呼べるようなもんは日本からしか出てきてないで
>>666
イギリスとは仲良くしておくほうが、日本のためではあるが
ARMアーキテクチャで、世界最速のスパコン富岳を作ったのは日本の富士通(CPUの設計は富士通)
ちなみに、富岳に採用された当時最速のメモリは、韓国サムスンが作ってるから
韓国はそれを堂々と誇れば良いねん
俺たちのメモリが世界最速だったと
そいう前向きな競争をしようとせずに、
事実に反して、ウソついて日本を貶めようとするから、いくらでも突っ込まれるんや
アメリカは別格として、日本が技術力に優れているのは事実なのであって
事実は強いんや
だって、事実だから、ちょっと調べればいくらでも証拠が出てくるんや
いくら嘘ついて足を引っ張ろうとしても、
「日本が技術力に優れている」のは事実なので、それを示す証拠なんか幾らでも出てくるんや
だって、それが事実だから
671名無し三等兵
2024/05/23(木) 18:21:21.33ID:GGh5W8vl0 >>665
特に新素材系は開発されてから実用化するまでの期間が長いからな。
材料特性の把握とその特性を生かす用途や設計手法、長期使用における耐久性や信頼性の確認、
採算性の確保できるコストを実現する製造方法の確立など、地味で時間がかかるハードルが多い。
特に新素材系は開発されてから実用化するまでの期間が長いからな。
材料特性の把握とその特性を生かす用途や設計手法、長期使用における耐久性や信頼性の確認、
採算性の確保できるコストを実現する製造方法の確立など、地味で時間がかかるハードルが多い。
672名無し三等兵
2024/05/24(金) 06:21:08.79ID:rwXswSIz0673名無し三等兵
2024/05/24(金) 06:24:43.23ID:rwXswSIz0 世界初で出したものが全てポンコツって恥ずかしいでしょ?
世界中のどこからも全く眼中にない
評価されてる他国の世界初って、ドンガラのことよりも
何を実現したか?で評価されてんだよ
月へ行ったとか、再利用ロケットやったとか、無人機格闘戦やったとかさ
世界中のどこからも全く眼中にない
評価されてる他国の世界初って、ドンガラのことよりも
何を実現したか?で評価されてんだよ
月へ行ったとか、再利用ロケットやったとか、無人機格闘戦やったとかさ
>>672
「たまたま採用しただけでトップランナーではない」と書かれていたから反証してるだけなんだけど
日本語くらい読んでから書けよ、ヴォケ
AESAレーダーはこれ積んでなきゃ今後は戦いにならんし
炭素繊維は旅客機に使われるようになったし
フライバイライトはこれからのスタンダード
炭化ケイ素繊維は、F-22もF-35も使ってる 宇部興産や日本カーボンのをな
おまえ、モノを知らなすぎるのよ そういう低知能だけが日本をディスってんの
>>673
AESAレーダーも、光ファイバーも、炭素繊維も、超音速のステルス素材も世界初だっつってんの
惑星探査機はやぶさ2が、地球から3億キロはなれた小惑星まで行って、
弾丸撃ってサンプル取って帰って来ただろ
月面着陸で、それまでは数キロ〜数十キロ範囲だったのを
着陸精度を数十メートルまで高めただろ
クルマの自動運転で、史上初のレベル3を市販したのはホンダ
東京オリンピックでは、選手村を無人車が運行していたが、半年後の北京オリンピックではそんなもの動いてなかっただろ
軍事なら、主力艦隊を空母で編成して、航空機決戦を編み出したのが日本だよ
日常生活レベルのものでもいくらでも有るぞ
ウォシュレットで尻を洗えるようになったのも日本
対戦格闘ゲーム、ポケモン集めのテレビゲーム、日本が生み出した新しい遊びやで
こんなもん、いくらでも出て来るぞ
日本がイノベーションを起こしてるのは事実だからや
事実なので、調べればいっくらでも裏付けが出てくるんや
「たまたま採用しただけでトップランナーではない」と書かれていたから反証してるだけなんだけど
日本語くらい読んでから書けよ、ヴォケ
AESAレーダーはこれ積んでなきゃ今後は戦いにならんし
炭素繊維は旅客機に使われるようになったし
フライバイライトはこれからのスタンダード
炭化ケイ素繊維は、F-22もF-35も使ってる 宇部興産や日本カーボンのをな
おまえ、モノを知らなすぎるのよ そういう低知能だけが日本をディスってんの
>>673
AESAレーダーも、光ファイバーも、炭素繊維も、超音速のステルス素材も世界初だっつってんの
惑星探査機はやぶさ2が、地球から3億キロはなれた小惑星まで行って、
弾丸撃ってサンプル取って帰って来ただろ
月面着陸で、それまでは数キロ〜数十キロ範囲だったのを
着陸精度を数十メートルまで高めただろ
クルマの自動運転で、史上初のレベル3を市販したのはホンダ
東京オリンピックでは、選手村を無人車が運行していたが、半年後の北京オリンピックではそんなもの動いてなかっただろ
軍事なら、主力艦隊を空母で編成して、航空機決戦を編み出したのが日本だよ
日常生活レベルのものでもいくらでも有るぞ
ウォシュレットで尻を洗えるようになったのも日本
対戦格闘ゲーム、ポケモン集めのテレビゲーム、日本が生み出した新しい遊びやで
こんなもん、いくらでも出て来るぞ
日本がイノベーションを起こしてるのは事実だからや
事実なので、調べればいっくらでも裏付けが出てくるんや
675名無し三等兵
2024/05/24(金) 06:57:36.45ID:rwXswSIz0 内容が無い長文w
まあ、日本が地道に積み上げてきた技術が評価されてイギリスやイタリア、サウジアラビアなんかが日本にすり寄って来たってことは賛成なんすね、アンチさんでもw
日本発のイノベーション
ファスナー : これが無ければズボンのチャックはボタン式やったんやぞ
トランジスタラジオ : ラジオを小型化してどこでも置けるようになった
電卓 : 計算機を小型化してどこでも置けるようになった
電子レンジ : 1960年代にマグネトロン技術を使った調理器具として日本が広めた
クォーツ腕時計: 1960年代にセイコーが初市販 それまでのゼンマイ式から飛躍的に精度向上
電子顕微鏡 : 光でなく電子を使い微小なものが見えるように FE-SEM式の電子顕微鏡を日立が作った
コンビニ : スーパーではない小規模で営業時間が長くすぐ商品が補充される 日本発
ウォークマン、家庭用ビデオ(VHSとベータ)、レーザープリンタ、高張力鋼、
いくらでも出て来るぞ
日本発で人々の生活を変えたものなんて
ノートパソコンも日本発やな
IEEEの技術マイルストーンとして、東芝のラップトップが選定されている
カーナビ、液晶ディスプレイ(LCD)、リチウム電池、QRコード、デジタルカメラ、SUICAみたいな非接触のICカード、
太陽電池セルも日本やし、フラッシュメモリも日本や
ファスナー : これが無ければズボンのチャックはボタン式やったんやぞ
トランジスタラジオ : ラジオを小型化してどこでも置けるようになった
電卓 : 計算機を小型化してどこでも置けるようになった
電子レンジ : 1960年代にマグネトロン技術を使った調理器具として日本が広めた
クォーツ腕時計: 1960年代にセイコーが初市販 それまでのゼンマイ式から飛躍的に精度向上
電子顕微鏡 : 光でなく電子を使い微小なものが見えるように FE-SEM式の電子顕微鏡を日立が作った
コンビニ : スーパーではない小規模で営業時間が長くすぐ商品が補充される 日本発
ウォークマン、家庭用ビデオ(VHSとベータ)、レーザープリンタ、高張力鋼、
いくらでも出て来るぞ
日本発で人々の生活を変えたものなんて
ノートパソコンも日本発やな
IEEEの技術マイルストーンとして、東芝のラップトップが選定されている
カーナビ、液晶ディスプレイ(LCD)、リチウム電池、QRコード、デジタルカメラ、SUICAみたいな非接触のICカード、
太陽電池セルも日本やし、フラッシュメモリも日本や
なんか、小さい字にされたから、しつこいけど再掲するぞ
ファスナー、トランジスタラジオ、電卓、電子レンジ、
クォーツ腕時計、電子顕微鏡、コンビニ
ぜんぶ日本発や 説明は >>677 参照
ウォークマン、家庭用ビデオ(VHSとベータ)、レーザープリンタ、高張力鋼、
いくらでも出て来るぞ
日本発で人々の生活を変えたものなんて
ノートパソコンも日本発で IEEEの技術マイルストーンとして
東芝のラップトップが選定されている
カーナビ、液晶ディスプレイ(LCD)、リチウム電池、
QRコード、デジタルカメラ、SUICAみたいな非接触のICカード、
太陽電池セルも日本やし、フラッシュメモリも日本や
ファスナー、トランジスタラジオ、電卓、電子レンジ、
クォーツ腕時計、電子顕微鏡、コンビニ
ぜんぶ日本発や 説明は >>677 参照
ウォークマン、家庭用ビデオ(VHSとベータ)、レーザープリンタ、高張力鋼、
いくらでも出て来るぞ
日本発で人々の生活を変えたものなんて
ノートパソコンも日本発で IEEEの技術マイルストーンとして
東芝のラップトップが選定されている
カーナビ、液晶ディスプレイ(LCD)、リチウム電池、
QRコード、デジタルカメラ、SUICAみたいな非接触のICカード、
太陽電池セルも日本やし、フラッシュメモリも日本や
こういう、日本の数々のイノベーションを知らないという時点で
ふだんいったい、どういう生活してんの?
どういう偏った情報だけにしがみついて生きてんの、という
どれだけ情報弱者なのか 石器時代から来たのかと
日本をディスることに人生を懸けてるやるは、そんなもん
一瞬で検索される事実の前に、無力化されるんやから
日本の戦闘機の心配しなくていいから、自分の心配をしたほうがいい
ニュース見たり本読んだりくらいしろ
ふだんいったい、どういう生活してんの?
どういう偏った情報だけにしがみついて生きてんの、という
どれだけ情報弱者なのか 石器時代から来たのかと
日本をディスることに人生を懸けてるやるは、そんなもん
一瞬で検索される事実の前に、無力化されるんやから
日本の戦闘機の心配しなくていいから、自分の心配をしたほうがいい
ニュース見たり本読んだりくらいしろ
680名無し三等兵
2024/05/24(金) 08:20:42.56ID:rwXswSIz0 内容のない長文w
言ってる意味わかってないw
言ってる意味わかってないw
https://asia.nikkei.com/Politics/Defense/Italy-must-take-same-split-as-Japan-U.K.-in-defense-pact-Leonardo-CEO
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGR2708D0X20C24A4000000/
この記事からすると、4:4:2とか1:1:1とかいう比率は
設計分担ではなく、合弁会社への出資比率の話しのこと
設計開発に関しては財政的・技術的貢献応じた作業分担で
生産に関しては出資比率に応じた生産を目指してる模様
そりゃあ開発担当国にはライセンス料は払うのは当然
これでアンチのリセット願望が打ち砕かれた(笑)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGR2708D0X20C24A4000000/
この記事からすると、4:4:2とか1:1:1とかいう比率は
設計分担ではなく、合弁会社への出資比率の話しのこと
設計開発に関しては財政的・技術的貢献応じた作業分担で
生産に関しては出資比率に応じた生産を目指してる模様
そりゃあ開発担当国にはライセンス料は払うのは当然
これでアンチのリセット願望が打ち砕かれた(笑)
682 警備員[Lv.28]
2024/05/24(金) 08:54:36.87ID:td/ZZlSe0 日本はマイペースで絶えず革新的技術を生み出し続けており、
長らくの障害がなくなってようやく戦闘機でも芽が出てきたってだけなんで、
つまり今まで通りなだけで別に感慨はない。
ようやるわと感心はするがな。
あと半島人の嫉妬心が心地よい。キツネとブドウかよw
長らくの障害がなくなってようやく戦闘機でも芽が出てきたってだけなんで、
つまり今まで通りなだけで別に感慨はない。
ようやるわと感心はするがな。
あと半島人の嫉妬心が心地よい。キツネとブドウかよw
683名無し三等兵
2024/05/24(金) 09:38:10.17ID:1bIjaZ180 ガリウム系パワー半導体も昔から日本が最先端だったし、西側で生産されてるレーダーは日本の部品が無きゃ成り立たない
んで、今回のGCAPでレーダー本体は共同開発したやつを載せる。もちろん発振素子は日本製のGaN素子な
んで、今回のGCAPでレーダー本体は共同開発したやつを載せる。もちろん発振素子は日本製のGaN素子な
684名無し三等兵
2024/05/24(金) 10:09:53.78ID:rwXswSIz0 いくらよい素材あってもポンコツしか作れないのだから
英伊に任せて安心
英伊に任せて安心
685名無し三等兵
2024/05/24(金) 10:16:46.38ID:td/ZZlSe0 GaNについてはTI(テキサスインストルメンツ, USA)とかの方が
シェアでは大きい。パワープラント向けだとよ。
米軍のもTI製だろう。
日本製のも悪くは無いが世界市場を席巻するほどではない。
三菱電機あたりが艦船などに搭載しつつ実績を積んでるが
民生用より軍事用途に比重寄ってるっぽい。
GaNはまだ本命のGaN on GANが実用化されてなくて
どの国もしのぎ削って開発中。そういう意味では途上技術だ。
ちなみに現在の主流は GaN on Si
シェアでは大きい。パワープラント向けだとよ。
米軍のもTI製だろう。
日本製のも悪くは無いが世界市場を席巻するほどではない。
三菱電機あたりが艦船などに搭載しつつ実績を積んでるが
民生用より軍事用途に比重寄ってるっぽい。
GaNはまだ本命のGaN on GANが実用化されてなくて
どの国もしのぎ削って開発中。そういう意味では途上技術だ。
ちなみに現在の主流は GaN on Si
686名無し三等兵
2024/05/24(金) 10:18:35.77ID:td/ZZlSe0 英伊はその素材調達が満足に出来なくて習熟の経験値が足りない
後追い組だがw
後追い組だがw
687名無し三等兵
2024/05/24(金) 10:32:36.56ID:I+q57oZj0 アンチは悲惨だな
日本が機体設計をしたりエンジンを製造したりという情報が出るたびに
鼻血を噴き出して発狂してる
https://view.officeapps.live.com/op/view.aspx?src=https%3A%2F%2Fwww.mod.go.jp%2Fj%2Fpolicy%2Fhyouka%2Frev_suishin%2Fr05%2Frev_fin_r04%2F0202.xlsx&wdOrigin=BROWSELINK
令和5年度行政レビューシートでも次期戦闘機
開発は順調
機体基本設計 三菱重工
エンジン詳細設計 IHI
https://view.officeapps.live.com/op/view.aspx?src=https%3A%2F%2Fwww.mod.go.jp%2Fj%2Fpolicy%2Fhyouka%2Frev_suishin%2Fr05%2Frev_fin_r04%2F0214.xlsx&wdOrigin=BROWSELINK
戦闘機等ミッションインテグレーション研究開発の行政レビューシート
日本が機体設計をしたりエンジンを製造したりという情報が出るたびに
鼻血を噴き出して発狂してる
https://view.officeapps.live.com/op/view.aspx?src=https%3A%2F%2Fwww.mod.go.jp%2Fj%2Fpolicy%2Fhyouka%2Frev_suishin%2Fr05%2Frev_fin_r04%2F0202.xlsx&wdOrigin=BROWSELINK
令和5年度行政レビューシートでも次期戦闘機
開発は順調
機体基本設計 三菱重工
エンジン詳細設計 IHI
https://view.officeapps.live.com/op/view.aspx?src=https%3A%2F%2Fwww.mod.go.jp%2Fj%2Fpolicy%2Fhyouka%2Frev_suishin%2Fr05%2Frev_fin_r04%2F0214.xlsx&wdOrigin=BROWSELINK
戦闘機等ミッションインテグレーション研究開発の行政レビューシート
688名無し三等兵
2024/05/24(金) 10:35:42.44ID:rwXswSIz0 素材の習熟w
プロの工芸家はどんな素材でもそこそこ芸術品を作れるが
素材屋はいくら頑張って工芸品作ってもゴミにしかならならんw
プロの工芸家はどんな素材でもそこそこ芸術品を作れるが
素材屋はいくら頑張って工芸品作ってもゴミにしかならならんw
689名無し三等兵
2024/05/24(金) 10:40:35.01ID:6KR92k7L0 分業社会は共産国には理解できないよな
690名無し三等兵
2024/05/24(金) 10:43:10.28ID:td/ZZlSe0 素材の特性や使いどころがわかってないと悲惨よ。
工芸品と工業製品の違いも判らんマヌケには理解できないだろうがw
工芸品と工業製品の違いも判らんマヌケには理解できないだろうがw
691名無し三等兵
2024/05/24(金) 10:47:59.91ID:td/ZZlSe0 上流工程を押さえてる日本の技術アドバイスが無いと
まともな半導体製造ラインも作れない半島人にはわからんだろうなあw
まともな半導体製造ラインも作れない半島人にはわからんだろうなあw
4:4:2や1:1:1という比率は合弁会社への出資比率のこと
開発が自動的にイギリスやイタリアに割り当てられるという話ではなかったということ
2025年度末(2026年第一四半期)に試作機製作開始なら、既に相当な設計が出来てないと実行できない
イギリスは合弁会社に40%出資したとしても、技術開発で貢献できないので設計担当が限られることになる
これで次期戦闘機を共通プラットフォームにするGCAPの情報の点と点が繋がってきたな
合弁会社に出資を多くすれば生産面ではそれなりの待遇になるのは確かだ
レオナルドCEOは設計に関しては日本側と争うつもりは全くなく
できるだけ多くの生産分担が欲しいといってると解釈して間違いなさそう
開発が自動的にイギリスやイタリアに割り当てられるという話ではなかったということ
2025年度末(2026年第一四半期)に試作機製作開始なら、既に相当な設計が出来てないと実行できない
イギリスは合弁会社に40%出資したとしても、技術開発で貢献できないので設計担当が限られることになる
これで次期戦闘機を共通プラットフォームにするGCAPの情報の点と点が繋がってきたな
合弁会社に出資を多くすれば生産面ではそれなりの待遇になるのは確かだ
レオナルドCEOは設計に関しては日本側と争うつもりは全くなく
できるだけ多くの生産分担が欲しいといってると解釈して間違いなさそう
693名無し三等兵
2024/05/24(金) 11:16:50.32ID:1bIjaZ180 >>688
素材の特性や取扱いノウハウが分かってないと製品には適用できんぞw
んなことも分からんのか
だからサフランがCMCの取り扱いに四苦八苦してるし、米国も日本と合弁で炭化ケイ素繊維の製造会社を立ち上げたんだよ
素材の特性や取扱いノウハウが分かってないと製品には適用できんぞw
んなことも分からんのか
だからサフランがCMCの取り扱いに四苦八苦してるし、米国も日本と合弁で炭化ケイ素繊維の製造会社を立ち上げたんだよ
694名無し三等兵
2024/05/24(金) 11:41:01.53ID:0zvVQzA50 日本のF−Xは航続距離を長くするんだから
イギリスでもヨーロッパ大陸を横断する攻撃が出来るようになるのである
イギリスでもヨーロッパ大陸を横断する攻撃が出来るようになるのである
695名無し三等兵
2024/05/24(金) 11:42:36.47ID:I+q57oZj0 ドイツ本土空爆のとき戦闘機の航続距離の短さに泣いたことを覚えていたんだぬ
696名無し三等兵
2024/05/24(金) 12:11:38.38ID:rTReXfm00 米国みたいなステルス爆撃機は作らないの?
>>685
ちょっと検索してみたら
今はGaN基盤の生産には目処が付いてて現在はGaN on GaNに合わせた設計の最適化や、
SiCと比べて熱電導率の低い問題を解決する為の冷却方法の工夫とかをしてる段階なのね
ちょっと検索してみたら
今はGaN基盤の生産には目処が付いてて現在はGaN on GaNに合わせた設計の最適化や、
SiCと比べて熱電導率の低い問題を解決する為の冷却方法の工夫とかをしてる段階なのね
698 警備員[Lv.4][新芽]
2024/05/24(金) 12:43:41.02ID:Zd8y0wH30 >>692
ということ!
ことになる!
確かだ!
間違いなさそう!
よっ!かっこいい!いつもの念仏構文!
10.根拠のない妄想、または公式発表を曲解したところからスタート
文末に「だろう」「違いない」「確定的だ」「決定事項だ」「ということ」「意味している」などの言葉を使い妄想を積み重ねる
そして最後に自分の妄想を事実認定して語り出す
ということ!
ことになる!
確かだ!
間違いなさそう!
よっ!かっこいい!いつもの念仏構文!
10.根拠のない妄想、または公式発表を曲解したところからスタート
文末に「だろう」「違いない」「確定的だ」「決定事項だ」「ということ」「意味している」などの言葉を使い妄想を積み重ねる
そして最後に自分の妄想を事実認定して語り出す
699名無し三等兵
2024/05/24(金) 12:50:42.09ID:ui9/qtyr0 アンチは悲惨だな
日本が機体設計をしたりエンジンを製造したりという情報が出るたびに
鼻血を噴き出して発狂してる
https://view.officeapps.live.com/op/view.aspx?src=https%3A%2F%2Fwww.mod.go.jp%2Fj%2Fpolicy%2Fhyouka%2Frev_suishin%2Fr05%2Frev_fin_r04%2F0202.xlsx&wdOrigin=BROWSELINK
令和5年度行政レビューシートでも次期戦闘機
開発は順調
機体基本設計 三菱重工
エンジン詳細設計 IHI
https://view.officeapps.live.com/op/view.aspx?src=https%3A%2F%2Fwww.mod.go.jp%2Fj%2Fpolicy%2Fhyouka%2Frev_suishin%2Fr05%2Frev_fin_r04%2F0214.xlsx&wdOrigin=BROWSELINK
戦闘機等ミッションインテグレーション研究開発の行政レビューシート
日本が機体設計をしたりエンジンを製造したりという情報が出るたびに
鼻血を噴き出して発狂してる
https://view.officeapps.live.com/op/view.aspx?src=https%3A%2F%2Fwww.mod.go.jp%2Fj%2Fpolicy%2Fhyouka%2Frev_suishin%2Fr05%2Frev_fin_r04%2F0202.xlsx&wdOrigin=BROWSELINK
令和5年度行政レビューシートでも次期戦闘機
開発は順調
機体基本設計 三菱重工
エンジン詳細設計 IHI
https://view.officeapps.live.com/op/view.aspx?src=https%3A%2F%2Fwww.mod.go.jp%2Fj%2Fpolicy%2Fhyouka%2Frev_suishin%2Fr05%2Frev_fin_r04%2F0214.xlsx&wdOrigin=BROWSELINK
戦闘機等ミッションインテグレーション研究開発の行政レビューシート
700名無し三等兵
2024/05/24(金) 13:08:43.69ID:Lhcg5C3g0 出資比率:開発ワークシェア
開発費分担:生産ワークシェア
に思えるのだが
開発費分担:生産ワークシェア
に思えるのだが
それはないよ
現実問題として来年度末には試作機製作開始だと
設計担当の80%以上は日本企業が握ってるのは確実
おそらく、出資比率はカスタマイズ権や生産上の優遇措置と考えるのが妥当
現実問題として来年度末には試作機製作開始だと
設計担当の80%以上は日本企業が握ってるのは確実
おそらく、出資比率はカスタマイズ権や生産上の優遇措置と考えるのが妥当
2035年実用化前提で財政的・技術的貢献に応じた作業分担という3カ国合意だと
構想設計・基本設計に参加してない英伊企業がこれから共通部分での設計担当に指名されるなんてのは現実的な話ではない
となると、何の為の出資問題かといえば、カスタマイズ権と国内での生産に関する話に絞られていることになる
機体やエンジン開発に対する日本への支払いなんかも協議対象となるだろう
構想設計・基本設計に参加してない英伊企業がこれから共通部分での設計担当に指名されるなんてのは現実的な話ではない
となると、何の為の出資問題かといえば、カスタマイズ権と国内での生産に関する話に絞られていることになる
機体やエンジン開発に対する日本への支払いなんかも協議対象となるだろう
>>696
大声じゃ言えないけどボンバーは言わば宇宙船なんだよめっさ金かかる
大声じゃ言えないけどボンバーは言わば宇宙船なんだよめっさ金かかる
704名無し三等兵
2024/05/24(金) 15:49:50.20ID:AXNcUg7t0 >>700
いずれにせよ今決めてるのは開発のワークシェアだな。
記事中でもチンゴラーニ氏は来年開始の開発フェイズの前に企業側と政府側は技術仕様とワークシェアに合意しなければならないと言ってるし
Cingolani said industrial partners and governments now must agree on the technical specifications and determine the workshare
ahead of the development phase that will begin next year.
日本の担当はまだ決まっていないという去年4月の装備庁事業管理官の説明、11月のMHIの説明会での説明とも一致する。
製造ワークシェアは開発のそれとは別に後でまた協議されるという話は英議会でも出ていた。
まあ2021-2024のFCAS AP構想・評価フェイズで構想設計が行われ、最終年の24年に設計案とワークシェアが合意され
秋にはイギリスでOBC2 (Outline Business Case2)が承認され25年から設計・開発フェイズに入るというテンペスト計画の通りに
進んでいるとしかいいようがない。
いずれにせよ今決めてるのは開発のワークシェアだな。
記事中でもチンゴラーニ氏は来年開始の開発フェイズの前に企業側と政府側は技術仕様とワークシェアに合意しなければならないと言ってるし
Cingolani said industrial partners and governments now must agree on the technical specifications and determine the workshare
ahead of the development phase that will begin next year.
日本の担当はまだ決まっていないという去年4月の装備庁事業管理官の説明、11月のMHIの説明会での説明とも一致する。
製造ワークシェアは開発のそれとは別に後でまた協議されるという話は英議会でも出ていた。
まあ2021-2024のFCAS AP構想・評価フェイズで構想設計が行われ、最終年の24年に設計案とワークシェアが合意され
秋にはイギリスでOBC2 (Outline Business Case2)が承認され25年から設計・開発フェイズに入るというテンペスト計画の通りに
進んでいるとしかいいようがない。
705名無し三等兵
2024/05/24(金) 16:05:24.81ID:TlyRHQrQ0 詳細設計の割り当てだろ
706名無し三等兵
2024/05/24(金) 17:27:45.13ID:Lhcg5C3g0 開発っていうより、所要性能が定められた後の設計・試作・製造段階ですな
707名無し三等兵
2024/05/24(金) 17:29:58.40ID:ObDviynW0 防衛大臣がこう言ったからそれが正しいとかの論調言うアホいるけどさ
石破元防衛大臣がF-2がポンコツだって見抜いて生産終了かけたのをどう思ってんだ?
石破元防衛大臣がF-2がポンコツだって見抜いて生産終了かけたのをどう思ってんだ?
ゲルはアホ扱いだろ
PreF-15は何の改修もできず引退、JSIはグダグダ
F-2は能力向上を着実に高めて長射程ミサイルの有力なプラットフォームになった
ゲルがアホ扱いだから次期戦闘機開発になった
>>707
条約内容の事実関係の答弁に嘘などないだろ
その内容で条約批准するのだから
政策の良否の判断とは関係が無い話
F-2の話は政策の良否の話で、条約批准の国会答弁は内容や事実関係の話
PreF-15は何の改修もできず引退、JSIはグダグダ
F-2は能力向上を着実に高めて長射程ミサイルの有力なプラットフォームになった
ゲルがアホ扱いだから次期戦闘機開発になった
>>707
条約内容の事実関係の答弁に嘘などないだろ
その内容で条約批准するのだから
政策の良否の判断とは関係が無い話
F-2の話は政策の良否の話で、条約批准の国会答弁は内容や事実関係の話
710名無し三等兵
2024/05/24(金) 18:06:22.32ID:AXNcUg7t0711名無し三等兵
2024/05/24(金) 18:23:45.78ID:1qhFQ6wX0 アンチは悲惨だな
日本が機体設計をしたりエンジンを製造したりという情報が出るたびに
鼻血を噴き出して発狂してる
https://view.officeapps.live.com/op/view.aspx?src=https%3A%2F%2Fwww.mod.go.jp%2Fj%2Fpolicy%2Fhyouka%2Frev_suishin%2Fr05%2Frev_fin_r04%2F0202.xlsx&wdOrigin=BROWSELINK
令和5年度行政レビューシートでも次期戦闘機
開発は順調
機体基本設計 三菱重工
エンジン詳細設計 IHI
https://view.officeapps.live.com/op/view.aspx?src=https%3A%2F%2Fwww.mod.go.jp%2Fj%2Fpolicy%2Fhyouka%2Frev_suishin%2Fr05%2Frev_fin_r04%2F0214.xlsx&wdOrigin=BROWSELINK
戦闘機等ミッションインテグレーション研究開発の行政レビューシート
日本が機体設計をしたりエンジンを製造したりという情報が出るたびに
鼻血を噴き出して発狂してる
https://view.officeapps.live.com/op/view.aspx?src=https%3A%2F%2Fwww.mod.go.jp%2Fj%2Fpolicy%2Fhyouka%2Frev_suishin%2Fr05%2Frev_fin_r04%2F0202.xlsx&wdOrigin=BROWSELINK
令和5年度行政レビューシートでも次期戦闘機
開発は順調
機体基本設計 三菱重工
エンジン詳細設計 IHI
https://view.officeapps.live.com/op/view.aspx?src=https%3A%2F%2Fwww.mod.go.jp%2Fj%2Fpolicy%2Fhyouka%2Frev_suishin%2Fr05%2Frev_fin_r04%2F0214.xlsx&wdOrigin=BROWSELINK
戦闘機等ミッションインテグレーション研究開発の行政レビューシート
712名無し三等兵
2024/05/24(金) 18:59:15.38ID:AXNcUg7t0 テンペストをベースとする次期戦闘機GCAPを共同開発中なんだからその開発予算を要求したり
執行して数年後の納期までに行われる作業の契約を締結するのは当然なんだよな。
誰も言っていないにも関わらず日本機が採用されていると妄想する念仏の頭がおかしいだけでw
執行して数年後の納期までに行われる作業の契約を締結するのは当然なんだよな。
誰も言っていないにも関わらず日本機が採用されていると妄想する念仏の頭がおかしいだけでw
713名無し三等兵
2024/05/24(金) 19:12:35.09ID:73VKJfry0 次期戦闘機開発は平成17年度までの継続事業だと何回突っ込まれたら理解するのやら。
そして共同開発関連予算は、現状では令和6年度で42億円が認められた分だけ。
アンチの妄想は常に現実に叩き潰される運命にある。
○ 次期戦闘機の共同開発機関への拠出金(42億円)
次期戦闘機の共同開発を効率的に推進するために日英伊で設立する予定の国際機関に対し、運営資金を拠出。
そして共同開発関連予算は、現状では令和6年度で42億円が認められた分だけ。
アンチの妄想は常に現実に叩き潰される運命にある。
○ 次期戦闘機の共同開発機関への拠出金(42億円)
次期戦闘機の共同開発を効率的に推進するために日英伊で設立する予定の国際機関に対し、運営資金を拠出。
714 警備員[Lv.5][新芽]
2024/05/24(金) 19:17:11.49ID:Xc6r30tH0 >>713
1. 何らかの予算がついたまたは契約したという一行ソースを出して単独開発を主張する
単独開発前提なのか共同開発前提なのか不明なのにこれは単独開発だと言い張る
4.GCAP合意前から次期戦闘機事業が継続しているという事実だけで日本機がベースになると妄想する
1. 何らかの予算がついたまたは契約したという一行ソースを出して単独開発を主張する
単独開発前提なのか共同開発前提なのか不明なのにこれは単独開発だと言い張る
4.GCAP合意前から次期戦闘機事業が継続しているという事実だけで日本機がベースになると妄想する
715名無し三等兵
2024/05/24(金) 19:18:01.07ID:1qhFQ6wX0 >>712
「では実際に英企業も『FCASで実際に戦闘機として使われる機体の基本設計を受注した』という予算資料を示してください」
13. 現実を無視する
自分のプライドを保つために「日本政府が基本設計やエンジン製造の予算を出して日本企業がプライムとして受注していてもそんなことには何の意味もない!」と喚き続ける
世間ではそれを「日本主導」と呼ぶという事実からは目を背けて壊れたスピーカーのように「ニホンシュドーハレトリックデアル」「ニホンシュドーハレトリックデアル」と繰り返すことで自分に都合のいい妄想の世界に逃げ込む
そして無意味な長文を連投して精神勝利
13-1. レトリックを駆使する
「引き続き基本設計を実施する」という予算資料の記述に勝手に文言を追加して「『引き続き基本設計を実施するための予算を請求する』なので今はまだ基本設計を実施していないとしてもおかしくない!」と絶叫する
もちろん防衛省はそんなことは一言も言っていない
現実を否定したいがための捏造であるが本人はそれを本気で信じている低能ぶりを晒す
13-2. 勝手に作業の手順を決める
「基本設計は仕様確定するまでできないので予算がついていても実際には何もしていない!」と頭の中の工程表に基づいて喚くが「次期戦闘機につきましては、現在3か国で設計作業をしているところです。こうやって3か国で緊密に連携しながら作業を進めることによって、今後、5年程度でその仕様だとか性能というものを確定させたいとそういうふうに考えています。」と防衛相が記者会見で明言したことで無事死亡
14. 「英国企業は英国で受注している!」と喚くがソースは示さない
また具体的に実際にGCAPとなる機体のどの部位を受注したのかも言わない
それが「基本設計もエンジンも日本で日本企業が受注」という「日本主導」を覆すほどのものではないと分かっているので全力で誤魔化し続ける
書かれるのは無意味な長文の羅列ばかりである
14-1. 「では実際に英企業が『FCASで実際に戦闘機として使われる機体の基本設計を受注した』という予算資料を示してください」
こう言われると発狂する
頓珍漢な言い返しに終始する
「では実際に英企業も『FCASで実際に戦闘機として使われる機体の基本設計を受注した』という予算資料を示してください」
13. 現実を無視する
自分のプライドを保つために「日本政府が基本設計やエンジン製造の予算を出して日本企業がプライムとして受注していてもそんなことには何の意味もない!」と喚き続ける
世間ではそれを「日本主導」と呼ぶという事実からは目を背けて壊れたスピーカーのように「ニホンシュドーハレトリックデアル」「ニホンシュドーハレトリックデアル」と繰り返すことで自分に都合のいい妄想の世界に逃げ込む
そして無意味な長文を連投して精神勝利
13-1. レトリックを駆使する
「引き続き基本設計を実施する」という予算資料の記述に勝手に文言を追加して「『引き続き基本設計を実施するための予算を請求する』なので今はまだ基本設計を実施していないとしてもおかしくない!」と絶叫する
もちろん防衛省はそんなことは一言も言っていない
現実を否定したいがための捏造であるが本人はそれを本気で信じている低能ぶりを晒す
13-2. 勝手に作業の手順を決める
「基本設計は仕様確定するまでできないので予算がついていても実際には何もしていない!」と頭の中の工程表に基づいて喚くが「次期戦闘機につきましては、現在3か国で設計作業をしているところです。こうやって3か国で緊密に連携しながら作業を進めることによって、今後、5年程度でその仕様だとか性能というものを確定させたいとそういうふうに考えています。」と防衛相が記者会見で明言したことで無事死亡
14. 「英国企業は英国で受注している!」と喚くがソースは示さない
また具体的に実際にGCAPとなる機体のどの部位を受注したのかも言わない
それが「基本設計もエンジンも日本で日本企業が受注」という「日本主導」を覆すほどのものではないと分かっているので全力で誤魔化し続ける
書かれるのは無意味な長文の羅列ばかりである
14-1. 「では実際に英企業が『FCASで実際に戦闘機として使われる機体の基本設計を受注した』という予算資料を示してください」
こう言われると発狂する
頓珍漢な言い返しに終始する
716名無し三等兵
2024/05/24(金) 19:38:47.78ID:AXNcUg7t0 この馬鹿っぷりを晒した後も延々と妄想と自演を続ける池沼w
まさに精神異常者だなw
604名無し三等兵 sage2022/12/25(日) 13:48:59.29SLIP:オッペケ Sr61-ccc6 [126.158.166.59](1/2)ID:QbccCH3vr(1/2)
統合計画なんて発表されてないぞ(笑)
あの共同声明に事業統合するなんて記載されてたか?
防衛省公式HPでも事業統合したなんて記載されてない
技術協力の枠組みができただけ
その証拠に来年度予算も組まれている
イギリスやイタリアは開発を正式スタートさせてない
事業統合したとか、統一機体になったとかは妄想(笑)
ただ、本気で機体統一するなら英伊によるF-3採用しか選択肢はないな(笑)
まさに精神異常者だなw
604名無し三等兵 sage2022/12/25(日) 13:48:59.29SLIP:オッペケ Sr61-ccc6 [126.158.166.59](1/2)ID:QbccCH3vr(1/2)
統合計画なんて発表されてないぞ(笑)
あの共同声明に事業統合するなんて記載されてたか?
防衛省公式HPでも事業統合したなんて記載されてない
技術協力の枠組みができただけ
その証拠に来年度予算も組まれている
イギリスやイタリアは開発を正式スタートさせてない
事業統合したとか、統一機体になったとかは妄想(笑)
ただ、本気で機体統一するなら英伊によるF-3採用しか選択肢はないな(笑)
717名無し三等兵
2024/05/24(金) 19:40:42.92ID:AXNcUg7t0 念仏妄想のような独自開発の国産機案は2018年の段階で消えていて、それがi3にも携わった吉田元空将の言う
「元々あった戦闘機開発ビジョンが潰れて共同開発にするってことになった」であり、国会図書館資料の言う
>次期戦闘機の開発形態に関して、従来は日本が独自に開発する選択肢を保持する方針が示さ
>れてきたが、2018 年 12 月の「中期防衛力整備計画(平成 31 年度〜平成 35 年度)」では、
>F-2の退役時期までに「将来のネットワーク化した戦闘の中核となる役割を果たすことが可能な戦闘機」を
>取得するとし、「国際協力を視野に、我が国主導の開発に早期に着手する」との方針が示された。
主な共同開発案としては日本主導で日米共同開発しながらサブシステムで日英協力をする案と、かねてから
誘われていたテンペストへの参加案があり、どちらにも対応できるように、要求性能、改修の自由、国内生産の
三要件を実現することで開発を「主導」したものとする防衛省定義の「我が国主導の開発」という方針を策定。
まず前者を試みるも方針の相違や技術開示問題などで芳しくなく、後者へと舵を切る。
「日本と英国の要求性能には、将来的な無人機との連携を視野に入れていること、英国が海洋国として
長い航続距離などを必要としていることなども含め、共通点が多いとする見方もある」ことに加え
テンペストは当初からパートナーを構想設計段階から参加させ、OSAによる改修の自由と国内生産を認めていて
日本の三要件を満たせる可能性が高かった。
その際、日本の立場もあるのでGCAPという新枠組みを噛ませる形にしたが、実態をそのまま伝える忖度度の低いものだと
「すでに開発計画を進めていたイギリス・イタリアに加わる形で、3か国による共同開発を行うことになった」
「英国とイタリアの「テンペスト」プロジェクトに加わるかたちとなった。」
「GCAPは、ベースとなる英国の第6世代戦闘機「テンペスト」が2018年から開発がスタート。」
といった報道になり池沼念仏をさらなる発狂に導く。
実際にこれまでに判明しているGCAPの内容は開発スケジュールも含め全てテンペストからの継承。
「元々あった戦闘機開発ビジョンが潰れて共同開発にするってことになった」であり、国会図書館資料の言う
>次期戦闘機の開発形態に関して、従来は日本が独自に開発する選択肢を保持する方針が示さ
>れてきたが、2018 年 12 月の「中期防衛力整備計画(平成 31 年度〜平成 35 年度)」では、
>F-2の退役時期までに「将来のネットワーク化した戦闘の中核となる役割を果たすことが可能な戦闘機」を
>取得するとし、「国際協力を視野に、我が国主導の開発に早期に着手する」との方針が示された。
主な共同開発案としては日本主導で日米共同開発しながらサブシステムで日英協力をする案と、かねてから
誘われていたテンペストへの参加案があり、どちらにも対応できるように、要求性能、改修の自由、国内生産の
三要件を実現することで開発を「主導」したものとする防衛省定義の「我が国主導の開発」という方針を策定。
まず前者を試みるも方針の相違や技術開示問題などで芳しくなく、後者へと舵を切る。
「日本と英国の要求性能には、将来的な無人機との連携を視野に入れていること、英国が海洋国として
長い航続距離などを必要としていることなども含め、共通点が多いとする見方もある」ことに加え
テンペストは当初からパートナーを構想設計段階から参加させ、OSAによる改修の自由と国内生産を認めていて
日本の三要件を満たせる可能性が高かった。
その際、日本の立場もあるのでGCAPという新枠組みを噛ませる形にしたが、実態をそのまま伝える忖度度の低いものだと
「すでに開発計画を進めていたイギリス・イタリアに加わる形で、3か国による共同開発を行うことになった」
「英国とイタリアの「テンペスト」プロジェクトに加わるかたちとなった。」
「GCAPは、ベースとなる英国の第6世代戦闘機「テンペスト」が2018年から開発がスタート。」
といった報道になり池沼念仏をさらなる発狂に導く。
実際にこれまでに判明しているGCAPの内容は開発スケジュールも含め全てテンペストからの継承。
718名無し三等兵
2024/05/24(金) 21:31:48.48ID:73VKJfry0 >>714
単独開発ではなく、現時点で英伊と共同で設計作業を実施している事を示す公的な事実関係が
存在しない事を示しているだけ。
コピペがピント外れで過ぎて反論になっていない事も理解出来ないからアンチは馬鹿だと言われるのだw
自分の頭では考えず、マニュアル通りに機械的に当て嵌めるからこうなる。
単独開発ではなく、現時点で英伊と共同で設計作業を実施している事を示す公的な事実関係が
存在しない事を示しているだけ。
コピペがピント外れで過ぎて反論になっていない事も理解出来ないからアンチは馬鹿だと言われるのだw
自分の頭では考えず、マニュアル通りに機械的に当て嵌めるからこうなる。
ちなみに、これのことやで
木原防衛大臣
「我が国の技術についてお尋ねがありましたが、(中略)
日英伊の共同開発において開発を主導できる技術レベルに有ると考えています」
(2024年5月8日の国会答弁)
木原防衛大臣
「我が国の技術についてお尋ねがありましたが、(中略)
日英伊の共同開発において開発を主導できる技術レベルに有ると考えています」
(2024年5月8日の国会答弁)
721名無し三等兵
2024/05/24(金) 23:28:55.67ID:Lhcg5C3g0 インテグレーション支援と射出座席とか以外のピースは元々日本で揃える気だったんで
英伊がそれよりいいピースを持ってたら差し替える(電子戦とか)
英伊の技術を日本が取りこんだ方が性能上がるなら日本ピースに取り入れる(エンジンとかミッションシステムとか)
どこがやっても同じようなものなら分担する
ってだけでしょ
英伊がそれよりいいピースを持ってたら差し替える(電子戦とか)
英伊の技術を日本が取りこんだ方が性能上がるなら日本ピースに取り入れる(エンジンとかミッションシステムとか)
どこがやっても同じようなものなら分担する
ってだけでしょ
722名無し三等兵
2024/05/24(金) 23:38:50.89ID:AXNcUg7t0 日本が開発を主導するのに本部がイギリスでテンペストがベースなの?プークスクスと思ってしまったそこの君、
防衛省の役人や防衛大臣が今回の次期戦闘機で頻繁に使う用語「我が国主導」とは、要求性能、改修の自由、
国内生産の三要件を実現するものだと防衛省によって定義され、幾度となく公式文書や国会答弁などでも説明
されているもので、別に日本がGCAP開発を指揮したり日本機をベースに開発するという意味ではないんだ。
防衛省の役人や防衛大臣が今回の次期戦闘機で頻繁に使う用語「我が国主導」とは、要求性能、改修の自由、
国内生産の三要件を実現するものだと防衛省によって定義され、幾度となく公式文書や国会答弁などでも説明
されているもので、別に日本がGCAP開発を指揮したり日本機をベースに開発するという意味ではないんだ。
>>722
欧州に輸出するんだから
共同開発本部がイギリスにあるのは何にもおかしくないんだけど
頭悪いの? とにかくね、あらゆる物事について無知すぎなのよ君は
ソニーのプレイステーション5は、
ソニー・インタラクティブエンタテイメントが開発していて、
そのグループ本社(SIE LLC)は、アメリカのカリフォルニア州にあるんやで
主要技術は、すでに日本で実証開発が済んでいる
エンジン・推力偏向ノズル・ステルス機体・ウェポンベイ・フライバイライトね
レーダーは、JAGUARを使うなら新たに三国で開発やけどな
欧州に輸出するんだから
共同開発本部がイギリスにあるのは何にもおかしくないんだけど
頭悪いの? とにかくね、あらゆる物事について無知すぎなのよ君は
ソニーのプレイステーション5は、
ソニー・インタラクティブエンタテイメントが開発していて、
そのグループ本社(SIE LLC)は、アメリカのカリフォルニア州にあるんやで
主要技術は、すでに日本で実証開発が済んでいる
エンジン・推力偏向ノズル・ステルス機体・ウェポンベイ・フライバイライトね
レーダーは、JAGUARを使うなら新たに三国で開発やけどな
724名無し三等兵
2024/05/25(土) 06:27:48.26ID:oK2hp1tp0 戦艦金剛も我が国主導で進んだ
製造は100%イギリスで、教育込みw
製造は100%イギリスで、教育込みw
725名無し三等兵
2024/05/25(土) 06:30:46.06ID:oK2hp1tp0 要はテンペストの日本向け版を発注してるに過ぎないのだ
ミーティアミサイルの日本版を画策してるのと同じ
・・・それは国産レーダーが糞過ぎて実用に耐えられなくて終わったようだが
ミーティアミサイルの日本版を画策してるのと同じ
・・・それは国産レーダーが糞過ぎて実用に耐えられなくて終わったようだが
ベランダで野菜に挑戦するといろいろな苦労にぶち当たるけど、時にそこらの農家は凄いなと思ってしまう。ましてや米国の地平線の向こうまで刈り込みしている途方もない姿に愕然としてしまう。
朝鮮が戦闘機のメンテナンスすらできないとバカにしているがどうしてそうなのか
海に向かって火を付けるような真似は無理だし無駄だが、積み重ねは必要なのだ
朝鮮が戦闘機のメンテナンスすらできないとバカにしているがどうしてそうなのか
海に向かって火を付けるような真似は無理だし無駄だが、積み重ねは必要なのだ
https://www.baesystems.com/en/fcas-future-combat-air-system
もうBAEもテンペストはGCAPを通じて納入される航空機の名だと認めている
日本が次期戦闘機の設計を進めて、それをGCAPに提供すると
テンペストは日本の次期戦闘機を共通プラットフォームにする航空機の名でしかない
もうBAEもテンペストはGCAPを通じて納入される航空機の名だと認めている
日本が次期戦闘機の設計を進めて、それをGCAPに提供すると
テンペストは日本の次期戦闘機を共通プラットフォームにする航空機の名でしかない
729名無し三等兵
2024/05/25(土) 08:42:21.15ID:oK2hp1tp0 JVを何だと思ってんのか
日本が勝手に発注したところでGCAPは進まない
日本が勝手に発注したところでGCAPは進まない
ttps://x.com/BAESystemsAir/status/1793937493496135714
たとえイギリス側の技術がちょこっとしか使われていなくても、
国内的には「これがテンペストです」と言い張ればテンペスト。
日本はわざわざそんなネーミングを受け入れる理由はないが。
たとえイギリス側の技術がちょこっとしか使われていなくても、
国内的には「これがテンペストです」と言い張ればテンペスト。
日本はわざわざそんなネーミングを受け入れる理由はないが。
731名無し三等兵
2024/05/25(土) 08:55:15.68ID:oK2hp1tp0 見た目がBAEレプリカの系統だから
テンペストでしかないわな
悔しかったらF-22をパクッテた頃のデザインでやっとけ
テンペストでしかないわな
悔しかったらF-22をパクッテた頃のデザインでやっとけ
732名無し三等兵
2024/05/25(土) 08:58:21.76ID:KFoVFLOc0733名無し三等兵
2024/05/25(土) 08:59:03.95ID:wTHOaWSo0 F-22パクったデザインってどの時点まで戻すつもりだw
https://www.meti.go.jp/shingikai/sankoshin/seizo_sangyo/kokuki_uchu/pdf/004_02_00.pdf
防衛装備庁定義だと基本設計で機体形状・構造の決定、主要部品の設計を行うので
基本設計に参加してないBAEやレオナルドはほとんど機体形状決定には関与しえない
詳細設計は配線の決定や生産方法の確立なので、イギリスやイタリアは自国仕様へのカスタマイズで参加だね
防衛装備庁定義だと基本設計で機体形状・構造の決定、主要部品の設計を行うので
基本設計に参加してないBAEやレオナルドはほとんど機体形状決定には関与しえない
詳細設計は配線の決定や生産方法の確立なので、イギリスやイタリアは自国仕様へのカスタマイズで参加だね
>>732
そのたった1枚のパース絵だけで5年もオ○ニーしてるのか、凄い信仰心ですね
そのたった1枚のパース絵だけで5年もオ○ニーしてるのか、凄い信仰心ですね
>>734
してないとか朝鮮人はATF計画から学び直せ
してないとか朝鮮人はATF計画から学び直せ
737名無し三等兵
2024/05/25(土) 09:48:55.78ID:aoZBmM/H0 そういやイギリスは機体イメージはポコポコ出してくるな
開発の様子がわかる画像はあり物ばかりなのに
開発の様子がわかる画像はあり物ばかりなのに
738名無し三等兵
2024/05/25(土) 10:30:20.87ID:KFoVFLOc0 >>735
アンチ豚「現実なんか無視して延々とテンペストテンペストと喚き続けてやるぞ!」(イライラ
https://view.officeapps.live.com/op/view.aspx?src=https%3A%2F%2Fwww.mod.go.jp%2Fj%2Fpolicy%2Fhyouka%2Frev_suishin%2Fr05%2Frev_fin_r04%2F0202.xlsx&wdOrigin=BROWSELINK
令和5年度行政レビューシートでも次期戦闘機
開発は順調
機体基本設計 三菱重工
エンジン詳細設計 IHI
https://view.officeapps.live.com/op/view.aspx?src=https%3A%2F%2Fwww.mod.go.jp%2Fj%2Fpolicy%2Fhyouka%2Frev_suishin%2Fr05%2Frev_fin_r04%2F0214.xlsx&wdOrigin=BROWSELINK
戦闘機等ミッションインテグレーション研究開発の行政レビューシート
アンチ豚「現実なんか無視して延々とテンペストテンペストと喚き続けてやるぞ!」(イライラ
https://view.officeapps.live.com/op/view.aspx?src=https%3A%2F%2Fwww.mod.go.jp%2Fj%2Fpolicy%2Fhyouka%2Frev_suishin%2Fr05%2Frev_fin_r04%2F0202.xlsx&wdOrigin=BROWSELINK
令和5年度行政レビューシートでも次期戦闘機
開発は順調
機体基本設計 三菱重工
エンジン詳細設計 IHI
https://view.officeapps.live.com/op/view.aspx?src=https%3A%2F%2Fwww.mod.go.jp%2Fj%2Fpolicy%2Fhyouka%2Frev_suishin%2Fr05%2Frev_fin_r04%2F0214.xlsx&wdOrigin=BROWSELINK
戦闘機等ミッションインテグレーション研究開発の行政レビューシート
739名無し三等兵
2024/05/25(土) 10:49:56.15ID:KFoVFLOc0 基本設計もエンジン製造も日本ばかりがやってる現実に耐えきれず
とうとうGCAPの見た目がテンペスト!と喚き始めるも
結局見た目もF-3の方が似ているアンチ蛆虫ほんと哀れ
とうとうGCAPの見た目がテンペスト!と喚き始めるも
結局見た目もF-3の方が似ているアンチ蛆虫ほんと哀れ
740名無し三等兵
2024/05/25(土) 10:56:48.08ID:4nlv8/aM0 初期型はほぼ日本向けで英伊向けはBAEのシステムやRRのエンジンを採用した改良型が本命なんだろ
それまでは日本向けと同じ仕様の機体で機種転換の訓練等を実施
それまでは日本向けと同じ仕様の機体で機種転換の訓練等を実施
まだRR製エンジンとか妄想してるのかよ(笑)
イギリス政府はエンジン実証事業すらやろうとしてない
イギリス政府はエンジン実証事業すらやろうとしてない
742名無し三等兵
2024/05/25(土) 11:12:44.57ID:j5NctC4N0 イギリス様ならGCAP如き1年で量産できる。勿論NGADも楽勝だ。2025年になったら本気出す。
なんじゃね。
なんじゃね。
743名無し三等兵
2024/05/25(土) 11:37:27.02ID:9usg/8Fw0745名無し三等兵
2024/05/25(土) 13:18:00.34ID:pV7OIdvq0 テンペストがベースだ!!って言う根拠の模型が2022年に公開されたものなのに対して、防衛省がF-Xとして公開している画像は2019年に公開されてるから、画像やイメージで判断するなら自動的に日本案がベースということになるんだよなぁ……
746名無し三等兵
2024/05/25(土) 13:23:53.62ID:oK2hp1tp0 2019年w
2018年にエンジン没になってどうしよう?イギリスと組むかって考えた後の話じゃん
2018年にエンジン没になってどうしよう?イギリスと組むかって考えた後の話じゃん
747名無し三等兵
2024/05/25(土) 13:25:59.06ID:oK2hp1tp0 アメリカと組む気マンマンだったころのデザイン F-22のパクリ
ぽしゃってイギリスしかねー状態に陥った後のデザイン テンペストのパクリw
ぽしゃってイギリスしかねー状態に陥った後のデザイン テンペストのパクリw
748名無し三等兵
2024/05/25(土) 13:27:01.41ID:uUUQxfFq0 2018年はXF9納入したばかりで試験は2020年まで行われてるのに何言ってんだ
それ以降も適応性向上で予算が出まくってたのに
それ以降も適応性向上で予算が出まくってたのに
749名無し三等兵
2024/05/25(土) 14:11:00.91ID:aoZBmM/H0 実証エンジンは英国の事業
立ち上げた時にはテンペストの機体プランが生きてて2種類のエンジンが必要だった
今はもう1種類のエンジンで良くなり、実証エンジンは最大の存在理由を失ってしまった
IHIのエンジンにRRの知見を取りれるにあたって、実証しとかなきゃいけない新技術があるなら
生き延びるかもしれないが
全然話聞かんよね
立ち上げた時にはテンペストの機体プランが生きてて2種類のエンジンが必要だった
今はもう1種類のエンジンで良くなり、実証エンジンは最大の存在理由を失ってしまった
IHIのエンジンにRRの知見を取りれるにあたって、実証しとかなきゃいけない新技術があるなら
生き延びるかもしれないが
全然話聞かんよね
750名無し三等兵
2024/05/25(土) 14:15:37.39ID:E9hpcJro0 >>745
模型は数多ある根拠の一つに過ぎないんだがなw
日本機がベースになるとか事実上の単独開発だとか妄想しているのは池沼念仏のみでそれを裏付けるソースは皆無。
一方でGCAPがテンペストベースというのは海外はもちろん国内ですら信頼性の高いソース
(プライム企業の公式ステートメント、消息筋、有識者見解、大手・専門メディアの報道など)が全て一致し、
一部そういう意見があるとか議論が割れているという状態ではないので、精神異常者vs現実世界の構図になっていて
もはや議論以前の問題w
模型は数多ある根拠の一つに過ぎないんだがなw
日本機がベースになるとか事実上の単独開発だとか妄想しているのは池沼念仏のみでそれを裏付けるソースは皆無。
一方でGCAPがテンペストベースというのは海外はもちろん国内ですら信頼性の高いソース
(プライム企業の公式ステートメント、消息筋、有識者見解、大手・専門メディアの報道など)が全て一致し、
一部そういう意見があるとか議論が割れているという状態ではないので、精神異常者vs現実世界の構図になっていて
もはや議論以前の問題w
現実問題として技術開発と製品開発を同時進行は相当に難しい
FCAS(テンペスト)はこの問題で潰れたと思ってよい
2030年代中頃実用化前提で、2027年までに実証機飛し、これからエンジンの共同実証をする
これだと技術開発と製品である実機の機体やエンジンを平行開発する計画となる
こんなプランをFCAS(テンペスト)参加国であるイタリアやスウェーデンは支持はしなかった
スウェーデンは離脱を選び、イタリアは日本の次期戦闘機開発に乗ることを考え出した
こうなるとイギリス単独になるので政治的にFCAS(テンペスト)は実現不可能になった
戦闘機生産からの全面撤退を回避するには日本の次期戦闘機を共通機体として受け入れるGCAPに合意するしかなくなった
仏独西FCASへの参加やF-35Aの採用は、タイフーン生産終了後は生産する戦闘機が無くなるのが確定する
国内生産を認めてくれるのは日本の次期戦闘機を受け入れるGCAPのみ
FCAS(テンペスト)はこの問題で潰れたと思ってよい
2030年代中頃実用化前提で、2027年までに実証機飛し、これからエンジンの共同実証をする
これだと技術開発と製品である実機の機体やエンジンを平行開発する計画となる
こんなプランをFCAS(テンペスト)参加国であるイタリアやスウェーデンは支持はしなかった
スウェーデンは離脱を選び、イタリアは日本の次期戦闘機開発に乗ることを考え出した
こうなるとイギリス単独になるので政治的にFCAS(テンペスト)は実現不可能になった
戦闘機生産からの全面撤退を回避するには日本の次期戦闘機を共通機体として受け入れるGCAPに合意するしかなくなった
仏独西FCASへの参加やF-35Aの採用は、タイフーン生産終了後は生産する戦闘機が無くなるのが確定する
国内生産を認めてくれるのは日本の次期戦闘機を受け入れるGCAPのみ
752名無し三等兵
2024/05/25(土) 14:21:23.76ID:aoZBmM/H0 JNAANが採用されなかったのも従来型の射程を
1.6倍にできる目途が付いて幅広で内蔵に
難があるダクテッドロケットが不要になったからだし
1.6倍にできる目途が付いて幅広で内蔵に
難があるダクテッドロケットが不要になったからだし
753名無し三等兵
2024/05/25(土) 14:33:18.35ID:E9hpcJro0 >>749
エンジンについてこれまで判明していること:
・テンペストのエンジンは、機体に空気力学的に適合し、全体性能、航続力、積載能力を最適化する。最適化された熱管理システムは
ガスタービンを機体の熱エネルギーを再利用するヒートシンクとして活用し機外排気を不要としシステム全体の効率を向上させる。
増強された発電能力とインテリジェント電力管理システムにより増加する機体電力需要を満たす。この統合パワーアプローチは
エネルギー交換の回数を減少させ主動力源としてのガスタービンのポテンシャルを最大化させる。(RR)
・GCAPのエンジンは、機体に高度に統合され、全体性能、航続力、積載能力を最適化する。熱管理システム統合の革新的アプローチを
通じてガスタービンを機体の熱エネルギーを再利用するヒートシンクとして活用し機外排気を不要としシステム全体の効率を向上させる。
増強された発電能力とインテリジェント電力管理システムにより増加する電力需要を満たす。この統合パワーアプローチはエネルギー
交換の回数を減少させ主動力源としてのガスタービンのポテンシャルを最大化させる。(英国防省)
・共同実証エンジンの作業は順調に進んでいる(RR副社長)
・IHIとRRは23年3月の時点で人員と技術を交換しながらGCAP用エンジンの発電と熱エネルギー管理能力を含む共同実証を開始している。
検証を要する新技術が多く、新戦闘機に確実に組み込めるエンジンの設計ももう一つの優先事項になっている。
両社は2030年代半ばから製造される初期バッチの機体から組み込めるように2020年代後半までにプロトタイプを開発する。(IHI)
・次期戦闘機の研究で国産エンジンも作ったが共同開発決定後は全て止まっている状態(吉田浩介 元空将)
・XF9は次期戦闘機に搭載するために作ったわけではなく、国産エンジン搭載の国産機は悲願ではあったが次期戦闘機にXF9を載せると
決まっていたわけではなかった(防衛省@自民党国防部会)
・XF9の開発で得られた知見や教訓は今後開発される次期戦闘機搭載用エンジンに活かされる(防衛大臣)
・次期戦闘機のエンジンは2035年配備の計画に沿って共同開発を進めていく(RR副社長)
どう見てもテンペストエンジンです。本当にありがとうございました。
エンジンについてこれまで判明していること:
・テンペストのエンジンは、機体に空気力学的に適合し、全体性能、航続力、積載能力を最適化する。最適化された熱管理システムは
ガスタービンを機体の熱エネルギーを再利用するヒートシンクとして活用し機外排気を不要としシステム全体の効率を向上させる。
増強された発電能力とインテリジェント電力管理システムにより増加する機体電力需要を満たす。この統合パワーアプローチは
エネルギー交換の回数を減少させ主動力源としてのガスタービンのポテンシャルを最大化させる。(RR)
・GCAPのエンジンは、機体に高度に統合され、全体性能、航続力、積載能力を最適化する。熱管理システム統合の革新的アプローチを
通じてガスタービンを機体の熱エネルギーを再利用するヒートシンクとして活用し機外排気を不要としシステム全体の効率を向上させる。
増強された発電能力とインテリジェント電力管理システムにより増加する電力需要を満たす。この統合パワーアプローチはエネルギー
交換の回数を減少させ主動力源としてのガスタービンのポテンシャルを最大化させる。(英国防省)
・共同実証エンジンの作業は順調に進んでいる(RR副社長)
・IHIとRRは23年3月の時点で人員と技術を交換しながらGCAP用エンジンの発電と熱エネルギー管理能力を含む共同実証を開始している。
検証を要する新技術が多く、新戦闘機に確実に組み込めるエンジンの設計ももう一つの優先事項になっている。
両社は2030年代半ばから製造される初期バッチの機体から組み込めるように2020年代後半までにプロトタイプを開発する。(IHI)
・次期戦闘機の研究で国産エンジンも作ったが共同開発決定後は全て止まっている状態(吉田浩介 元空将)
・XF9は次期戦闘機に搭載するために作ったわけではなく、国産エンジン搭載の国産機は悲願ではあったが次期戦闘機にXF9を載せると
決まっていたわけではなかった(防衛省@自民党国防部会)
・XF9の開発で得られた知見や教訓は今後開発される次期戦闘機搭載用エンジンに活かされる(防衛大臣)
・次期戦闘機のエンジンは2035年配備の計画に沿って共同開発を進めていく(RR副社長)
どう見てもテンペストエンジンです。本当にありがとうございました。
https://www.leonardo.com/it/news-and-stories-detail/-/detail/programma-gcap_news
レオナルドの公式HPに出てた情報
内容的には先日の日経記事と全く同じ内容
今後数ヶ月後にスキル評価によってジョブシェアリングの詳細が決定されうとのこと
つまり、現時点で機体の基本設計や搭載エンジンの詳細設計段階に入ってないような話は
2026年早々に試作機製作開始前提だとスキル評価では採用されんということだ
評価されるスキルを提示して見せなければ採用されるないという意味だ
3カ国合意の通り、財政的・技術的貢献に応じた作業分担が発表されるという内容
レオナルドの公式HPに出てた情報
内容的には先日の日経記事と全く同じ内容
今後数ヶ月後にスキル評価によってジョブシェアリングの詳細が決定されうとのこと
つまり、現時点で機体の基本設計や搭載エンジンの詳細設計段階に入ってないような話は
2026年早々に試作機製作開始前提だとスキル評価では採用されんということだ
評価されるスキルを提示して見せなければ採用されるないという意味だ
3カ国合意の通り、財政的・技術的貢献に応じた作業分担が発表されるという内容
756名無し三等兵
2024/05/25(土) 14:49:07.82ID:pV7OIdvq0 >>750
数多ある根拠?
それ言っちゃった時点でテンペストという機体はドンガラ自体のコンセプトすらまともに固められずに日本に流されましたと言ってるようなものだけど
あの模型が新コンセプトとして発表されたのご存知ない?
公式が言ってたって言うテンペスト用に開発されてた物の実証を行うのが2027年、GCAPの試作機は2026年なのにスケジュール読めない人なのか?しかも君らが大好きな公式が「GCAPに使うものではありません」と宣言しちゃってるし
しかも大手メディアてw
ダクトの試験のためにつけたEJ200をXG240と勘違いして報道するメディアを根拠扱いは草
数多ある根拠?
それ言っちゃった時点でテンペストという機体はドンガラ自体のコンセプトすらまともに固められずに日本に流されましたと言ってるようなものだけど
あの模型が新コンセプトとして発表されたのご存知ない?
公式が言ってたって言うテンペスト用に開発されてた物の実証を行うのが2027年、GCAPの試作機は2026年なのにスケジュール読めない人なのか?しかも君らが大好きな公式が「GCAPに使うものではありません」と宣言しちゃってるし
しかも大手メディアてw
ダクトの試験のためにつけたEJ200をXG240と勘違いして報道するメディアを根拠扱いは草
757名無し三等兵
2024/05/25(土) 14:56:19.00ID:pV7OIdvq0 >>753
結論→IHIの設計するエンジンにRRが少し関わる程度で草
XF9のような高出力エンジンの開発・実証経験が無いRRの次世代エンジンの開発能力はIHIに比べれて劣ってる以上、エンジン開発で主導を握ることなんて絵空事でしかない
結論→IHIの設計するエンジンにRRが少し関わる程度で草
XF9のような高出力エンジンの開発・実証経験が無いRRの次世代エンジンの開発能力はIHIに比べれて劣ってる以上、エンジン開発で主導を握ることなんて絵空事でしかない
1枚のパース絵でよくわからないものを持ち出してF-3に似てる!とか朝5時からmainichi喚いてるほうが嘘だと思うぞ
現実問題としてスキル評価となれば、現時点でプロトタイプエンジンすら用意できなければRRがエンジン開発を担うなんて不可能
全て2035年実用化前提で財政的・技術的貢献による作業分担で決められてしまう
CG見せて設計担当を獲得するなんてことは不可能だ
RRがIHI以上のものを後数ヶ月で出せると思う?
全て2035年実用化前提で財政的・技術的貢献による作業分担で決められてしまう
CG見せて設計担当を獲得するなんてことは不可能だ
RRがIHI以上のものを後数ヶ月で出せると思う?
760名無し三等兵
2024/05/25(土) 15:35:24.26ID:aoZBmM/H0 そらイギリスは
従来の機体案を捨てたため用意しようとしてたエンジンは
小さすぎて要らない子になりました
実証エンジンを進める理由が無くなりました
とは発表しませんわ
RR主体の推力15トン以上のエンジンが発表されたら考えを改めるのにやぶさかでない
従来の機体案を捨てたため用意しようとしてたエンジンは
小さすぎて要らない子になりました
実証エンジンを進める理由が無くなりました
とは発表しませんわ
RR主体の推力15トン以上のエンジンが発表されたら考えを改めるのにやぶさかでない
レオナルドCEOがイギリスの姿勢を批判するのは当然
間もなく協業段階に入るのに、何の評価材料も提示しなければ協業しようがない
何ができるのか示さないのに英企業に仕事を任せることはできない
レオナルドが英企業と共にやろうとしてたことも本当に出来るかもわからなくなる
間もなく結論が出る頃でも何も見せなければ、何も持ってないと言ってるのと同じ
間もなく協業段階に入るのに、何の評価材料も提示しなければ協業しようがない
何ができるのか示さないのに英企業に仕事を任せることはできない
レオナルドが英企業と共にやろうとしてたことも本当に出来るかもわからなくなる
間もなく結論が出る頃でも何も見せなければ、何も持ってないと言ってるのと同じ
762 警備員[Lv.4][新芽]
2024/05/25(土) 16:47:59.25ID:j3/oroO50763 警備員[Lv.4][新芽]
2024/05/25(土) 16:49:06.02ID:j3/oroO50 ID:MV/J3vqA0はずーっと妄想オナニー中
ドピュッ
根拠のない妄想、または公式発表を曲解したところからスタート
文末に「だろう」「違いない」「確定的だ」「決定事項だ」「ということ」「意味している」などの言葉を使い妄想を積み重ねる
そして最後に自分の妄想を事実認定して語り出す
ドピュッ
根拠のない妄想、または公式発表を曲解したところからスタート
文末に「だろう」「違いない」「確定的だ」「決定事項だ」「ということ」「意味している」などの言葉を使い妄想を積み重ねる
そして最後に自分の妄想を事実認定して語り出す
道教のいじけた思想だよね
むしろ真相の逆をいくのは結果が見えているかのような能力
習慣のクセとも言える
むしろ真相の逆をいくのは結果が見えているかのような能力
習慣のクセとも言える
766名無し三等兵
2024/05/25(土) 17:20:49.39ID:KFoVFLOc0 基本設計もエンジン製造も日本ばかりがやってる現実に耐えきれず
とうとうGCAPの見た目がテンペスト!と喚き始めるも
結局見た目もF-3の方が似ているアンチ蛆虫ほんと哀れ
とうとうGCAPの見た目がテンペスト!と喚き始めるも
結局見た目もF-3の方が似ているアンチ蛆虫ほんと哀れ
767名無し三等兵
2024/05/25(土) 17:24:36.19ID:dqEA97Af0 ちょっと何言ってるかわからん
768名無し三等兵
2024/05/25(土) 17:35:17.99ID:E9hpcJro0 >>756
テンペストは20年にすでに叩き台のデジタルツインが存在し(日本の要技術支援分野の一つコンピューターシミュレーションを駆使した設計)、
そこからサイズや形状を変化させた膨大なシミュレーションを繰り返し、DXの強みを活かしてギリギリまで設計をアップデートし続けることで
早期陳腐化を避ける戦略だと最初から説明されている。
またエンジンについても日本のマスコミも報じたFCAS TIのDSI+S字ダクト+EJ200試験リグで実際にミッションシステムの
フライトソフトウェアコンポーネントのコードを自動生成していることや、そのミッションシステムには英国防省の
PYRAMIDオープンアーキテクチャが使われていること(GCAPでも採用されているためFCAS TIで先行開発したソフトウェア
コンポーネントの流用が可能)、その環境でRRが共同開発する新エンジン設計用のデジタルモデルも検証したことなどがAWによって
解説されているのに、見えない聞こえない認めたくないEJ200しかないからXF9を使わないと無理ニダとキチガイ念仏を繰り返しているのが池沼国産厨。
このようにFCAS TIはそのままGCAPの母体として機能しているプログラムなので、日本のメンツを守るためにGCAPという層を設け、
FCAS TI/AP≠GCAP、「FCAS TI実証機はGCAP開発のリスクを下げるためのもの」でGCAPそのものではないという後付の政治的な公式設定を
作った後も普通にテンペスト/GCAPの実証機としてスケジュールの一部なのは>>681の記事からも確認できる。
The countries face a tight schedule, with a flying demonstrator planned by 2027 and the system going into service in 2035.
Cingolani thinks the time frame is "very optimistic, but we have to work on that, it's our commitment."
テンペストは20年にすでに叩き台のデジタルツインが存在し(日本の要技術支援分野の一つコンピューターシミュレーションを駆使した設計)、
そこからサイズや形状を変化させた膨大なシミュレーションを繰り返し、DXの強みを活かしてギリギリまで設計をアップデートし続けることで
早期陳腐化を避ける戦略だと最初から説明されている。
またエンジンについても日本のマスコミも報じたFCAS TIのDSI+S字ダクト+EJ200試験リグで実際にミッションシステムの
フライトソフトウェアコンポーネントのコードを自動生成していることや、そのミッションシステムには英国防省の
PYRAMIDオープンアーキテクチャが使われていること(GCAPでも採用されているためFCAS TIで先行開発したソフトウェア
コンポーネントの流用が可能)、その環境でRRが共同開発する新エンジン設計用のデジタルモデルも検証したことなどがAWによって
解説されているのに、見えない聞こえない認めたくないEJ200しかないからXF9を使わないと無理ニダとキチガイ念仏を繰り返しているのが池沼国産厨。
このようにFCAS TIはそのままGCAPの母体として機能しているプログラムなので、日本のメンツを守るためにGCAPという層を設け、
FCAS TI/AP≠GCAP、「FCAS TI実証機はGCAP開発のリスクを下げるためのもの」でGCAPそのものではないという後付の政治的な公式設定を
作った後も普通にテンペスト/GCAPの実証機としてスケジュールの一部なのは>>681の記事からも確認できる。
The countries face a tight schedule, with a flying demonstrator planned by 2027 and the system going into service in 2035.
Cingolani thinks the time frame is "very optimistic, but we have to work on that, it's our commitment."
770名無し三等兵
2024/05/25(土) 18:33:49.09ID:E9hpcJro0 当のイタリア自身がテンペストに日本が参加したものがGCAPという認識なのに精神異常者の妄想は理解不能だよな。
「このプログラムは2018年7月、ファーンボロー航空ショーで英国によって開始され、最初にイタリアが加わり、次に日本も加わりました。
目標はユーロファイター タイフーンの後継機を製造することです。これは GCAP (Global Combat Air Program) で、第 6 世代戦闘爆撃機の開発を
目的としたオリジナルのテンペスト プロジェクトの新しい名前です。イタリアの直接参加にゴーサインが出たのはコンテ政権時代に初めて20億ユーロの
複数年配分が行われたときだった。2022年に日本も参入し、GCAPに名称が変更されました。」
「GLOBAL COMBAT AIR PROGRAMME - TEMPEST」 イタリア国防省
「このプログラムは2018年7月、ファーンボロー航空ショーで英国によって開始され、最初にイタリアが加わり、次に日本も加わりました。
目標はユーロファイター タイフーンの後継機を製造することです。これは GCAP (Global Combat Air Program) で、第 6 世代戦闘爆撃機の開発を
目的としたオリジナルのテンペスト プロジェクトの新しい名前です。イタリアの直接参加にゴーサインが出たのはコンテ政権時代に初めて20億ユーロの
複数年配分が行われたときだった。2022年に日本も参入し、GCAPに名称が変更されました。」
「GLOBAL COMBAT AIR PROGRAMME - TEMPEST」 イタリア国防省
772名無し三等兵
2024/05/25(土) 18:43:58.99ID:E9hpcJro0 GCAPはオリジナルのテンペストプロジェクトの新しい名前なんだね。
新しい名前のおかげで日本の次期戦闘機はテンペストではなくGCAPだ。
撤退ではなく転進、全滅ではなく玉砕、敗戦ではなく終戦と同じ香りがするねw
新しい名前のおかげで日本の次期戦闘機はテンペストではなくGCAPだ。
撤退ではなく転進、全滅ではなく玉砕、敗戦ではなく終戦と同じ香りがするねw
イタリアが言ってるのは国際協力の枠組みの話をしてるだけで
FCAS(テンペスト)に参加したなんて話はしてない(笑)
機体やエンジン設計をやるのが日本に代わったという認識
だからイタリアは躊躇なく日本の次期戦闘機開発参加を国防相が打診した
ようは、イタリアはイギリスが始めたけど
トップが日本に代わりましたという認識
FCAS(テンペスト)に参加したなんて話はしてない(笑)
機体やエンジン設計をやるのが日本に代わったという認識
だからイタリアは躊躇なく日本の次期戦闘機開発参加を国防相が打診した
ようは、イタリアはイギリスが始めたけど
トップが日本に代わりましたという認識
アンチはイタリアをイギリスの忠実な下僕みたいに思ってるようだが
イタリアは自国に有利な共同開発体制ができればよいのであって
開発の主導がイギリスでも日本でも構わない
イギリスが始めてトップが日本に代わりましたでも一向にかまわない
実際にイタリアは日本の次期戦闘機をGCAP共通機体にするのに大きな役割を果たした
イタリアは自国に有利な共同開発体制ができればよいのであって
開発の主導がイギリスでも日本でも構わない
イギリスが始めてトップが日本に代わりましたでも一向にかまわない
実際にイタリアは日本の次期戦闘機をGCAP共通機体にするのに大きな役割を果たした
776名無し三等兵
2024/05/25(土) 19:25:57.00ID:E9hpcJro0 デジタル後進国だと先進DXは黒魔術か机上の空論にしか見えない層がいても仕方ないよな。
個人的にはポンチ絵2枚()で技術支援要請を出しながらどこと組んで作るかも決めかねて
フラフラしてた構想が机上の空論ではなかったと思える頭のほうがよほど不思議だがw
個人的にはポンチ絵2枚()で技術支援要請を出しながらどこと組んで作るかも決めかねて
フラフラしてた構想が机上の空論ではなかったと思える頭のほうがよほど不思議だがw
>>776
ITオンチ キターーー!!
DXの意味が分かってないから、DX言えば誤魔化せると思ってるのね
で、DXでコンピュータ上のモデリングをやって、
どうやって、その通りに製造するの?
実物が出来なければ、表面の凹凸も、温度の計測も、振動の計測も、接合の強度確認も
なーんもできないのが全然分かってない(大笑)
ITオンチ キターーー!!
DXの意味が分かってないから、DX言えば誤魔化せると思ってるのね
で、DXでコンピュータ上のモデリングをやって、
どうやって、その通りに製造するの?
実物が出来なければ、表面の凹凸も、温度の計測も、振動の計測も、接合の強度確認も
なーんもできないのが全然分かってない(大笑)
778名無し三等兵
2024/05/25(土) 19:37:57.34ID:I3RQL+Bc0 LCCや熱管理やら電波シムまで入ったVVやって詰めてたけどテンペストは何かで詰めてたの?夢?スウェーデンに何も動いてなかったって言われたけど
779名無し三等兵
2024/05/25(土) 19:57:26.05ID:pV7OIdvq0 >>776
それってDXでの設計にもっていけると担保することのできる、元となる技術があって始めて意味を持つんだが、さてはて、RRに第5世代相当のエンジンを開発し、それを実際に動かして実証したことがあったかな?
それってDXでの設計にもっていけると担保することのできる、元となる技術があって始めて意味を持つんだが、さてはて、RRに第5世代相当のエンジンを開発し、それを実際に動かして実証したことがあったかな?
780名無し三等兵
2024/05/25(土) 20:02:28.61ID:E9hpcJro0 >>774
GCAPはテンペストをベースにした共通の機体を作るので他は池沼の妄想だな。
>>777
機械翻訳を使ってもアーキテクチャと自動化ツールの区別もつかない池沼にこれ以上珍論展開されてもね。
BAEは20年にテンペストのためにデジタルデータから高度に自動化されたプロセスで金属・複合材・
AM(3Dプリンティング)加工を駆使して実物を高速製造可能な「スマートファクトリー」を建設して
試験を繰り返しているんだよな。
池沼念仏がイギリスと違って全て研究したニダーと発狂している割にミッションシステムインテグレーション、
ステルスと機動性の両立、デジタル設計技術という、およそ第6世代機の核心部分全てで海外からの技術支援が
必要という日本とはだいぶ違う感じだよ。
GCAPはテンペストをベースにした共通の機体を作るので他は池沼の妄想だな。
>>777
機械翻訳を使ってもアーキテクチャと自動化ツールの区別もつかない池沼にこれ以上珍論展開されてもね。
BAEは20年にテンペストのためにデジタルデータから高度に自動化されたプロセスで金属・複合材・
AM(3Dプリンティング)加工を駆使して実物を高速製造可能な「スマートファクトリー」を建設して
試験を繰り返しているんだよな。
池沼念仏がイギリスと違って全て研究したニダーと発狂している割にミッションシステムインテグレーション、
ステルスと機動性の両立、デジタル設計技術という、およそ第6世代機の核心部分全てで海外からの技術支援が
必要という日本とはだいぶ違う感じだよ。
781名無し三等兵
2024/05/25(土) 20:55:07.30ID:I3RQL+Bc0 基本設計も進んでるしミッションシステムは乗せる前の検証まで行ってるね
どこか英さん関与してた?
どこか英さん関与してた?
>>780
お前は、1行も読まずに、
「2000ページのアーキテクチャがある!」とか印象操作だけに必死だったじゃねーかよ
俺の誤訳こそ、俺が自力でナナメ読みした証拠や
で、全体として、おれはなんにも間違ってない
総則レベルの文書に過ぎず、
「戦闘機を開発する能力のある開発者たちが、同じルールを守るための文書」や
イギリスが出すものは、どれもこれもガッカリ・ハッタリ
ばっかりや
・有りものの射出座席
・有りもののEJ200エンジンに、S字ダクト付けただけの、自称「次期戦闘機に搭載されるエンジン」(実証試験もまだやってない)
・ものを落っことすだけの、自称「ウェポンベイ」
・開発文書の総則にすぎない、自称「システムアーキテクチャ」
お前は、1行も読まずに、
「2000ページのアーキテクチャがある!」とか印象操作だけに必死だったじゃねーかよ
俺の誤訳こそ、俺が自力でナナメ読みした証拠や
で、全体として、おれはなんにも間違ってない
総則レベルの文書に過ぎず、
「戦闘機を開発する能力のある開発者たちが、同じルールを守るための文書」や
イギリスが出すものは、どれもこれもガッカリ・ハッタリ
ばっかりや
・有りものの射出座席
・有りもののEJ200エンジンに、S字ダクト付けただけの、自称「次期戦闘機に搭載されるエンジン」(実証試験もまだやってない)
・ものを落っことすだけの、自称「ウェポンベイ」
・開発文書の総則にすぎない、自称「システムアーキテクチャ」
>>780
PYRAMIDの公開文書のどこに、次のことが具体的にどう書いてあるのか、指摘してみろ。
・ハードウェアにせよ、ソフトウェアにせよ、冗長構成やバックアップシステムの作りをどうしろと書いてあるのか、書けよ。
・そういう具体的なことを書くものではない、というなら、じゃあどういうふうに要件を決めてどう意思決定しろって書いてあるのか、書けよ。
・ステルス戦闘機は、電波のノイズに紛れるための飛行パターンを持つわけだが、それをどこでどうやって管理しろって書いてあるんだよ?
・その飛行パターンは、だれがどうやって決めて、どうやってアップデートしろって書いてあるんだよ?
・敵も味方も、複数目標の空中戦が発生した場合に、どういう順番でターゲットしてどれを優先目標にするのか、どこで管理して、どうやってアップデートするんだよ?
そういうアーキテクチャに関わることなんか何一つ書いてないから、
自分で読んでみろや
書いてあるのは、そういうことを決める能力がある開発者たちが、
同じルールを守って開発を進めるための、総則や
PYRAMIDの公開文書のどこに、次のことが具体的にどう書いてあるのか、指摘してみろ。
・ハードウェアにせよ、ソフトウェアにせよ、冗長構成やバックアップシステムの作りをどうしろと書いてあるのか、書けよ。
・そういう具体的なことを書くものではない、というなら、じゃあどういうふうに要件を決めてどう意思決定しろって書いてあるのか、書けよ。
・ステルス戦闘機は、電波のノイズに紛れるための飛行パターンを持つわけだが、それをどこでどうやって管理しろって書いてあるんだよ?
・その飛行パターンは、だれがどうやって決めて、どうやってアップデートしろって書いてあるんだよ?
・敵も味方も、複数目標の空中戦が発生した場合に、どういう順番でターゲットしてどれを優先目標にするのか、どこで管理して、どうやってアップデートするんだよ?
そういうアーキテクチャに関わることなんか何一つ書いてないから、
自分で読んでみろや
書いてあるのは、そういうことを決める能力がある開発者たちが、
同じルールを守って開発を進めるための、総則や
784名無し三等兵
2024/05/25(土) 22:11:22.32ID:F4+C9z130 アンチは具体論になると何も答えられない。
何故なら、詭弁のテクニックとして執拗に印象論や抽象論を繰り返す事で第三者の
ミスリードを誘う事がテンプレになっているから。
これが具体論になると嘘や曲解や拡大解釈をテンコ盛りにした詭弁が通じなくなるので、
途端にダンマリになる。
まあ、アンチのやり口は、サヨクや特亜系の手口そのそのままなんだけどな。
何故なら、詭弁のテクニックとして執拗に印象論や抽象論を繰り返す事で第三者の
ミスリードを誘う事がテンプレになっているから。
これが具体論になると嘘や曲解や拡大解釈をテンコ盛りにした詭弁が通じなくなるので、
途端にダンマリになる。
まあ、アンチのやり口は、サヨクや特亜系の手口そのそのままなんだけどな。
785名無し三等兵
2024/05/25(土) 23:58:34.72ID:E9hpcJro0 >>782
>>783
内容を理解していれば自動化ツールや自動ドキュメント管理という「誤訳」は起こり得ない。
挙げ句の果てにraderで検索して当然何もヒットせず、レーダーについて何も記述していないから
戦闘機に対応したものではないと言い出し失笑を買う池沼ぶり。
また個々の機能の実装方法ではなく、システムでその機能を担当するソフトウェアコンポーネント/オブジェクトの
構造と作り方の規約なのに未だにそういうアホな要求をしている時点で全く進歩も見られないなw
印象操作というのはまさにお前がイギリスの開発内容を矮小化するために常日頃やってることだよ。
もっともお前の場合は本人が池沼すぎて内容を理解できず、豚に真珠、猫に小判、念仏にソースになってるだけだがw
>>783
内容を理解していれば自動化ツールや自動ドキュメント管理という「誤訳」は起こり得ない。
挙げ句の果てにraderで検索して当然何もヒットせず、レーダーについて何も記述していないから
戦闘機に対応したものではないと言い出し失笑を買う池沼ぶり。
また個々の機能の実装方法ではなく、システムでその機能を担当するソフトウェアコンポーネント/オブジェクトの
構造と作り方の規約なのに未だにそういうアホな要求をしている時点で全く進歩も見られないなw
印象操作というのはまさにお前がイギリスの開発内容を矮小化するために常日頃やってることだよ。
もっともお前の場合は本人が池沼すぎて内容を理解できず、豚に真珠、猫に小判、念仏にソースになってるだけだがw
時系列を全く考えないアホが何を言ってるやら
2021年12月時点では、日英双方共に共通機体・共通エンジン前提では研究・開発してない
共通機体・共通エンジン前提になったのは2023年度以降
2022年12月のGCAP合意しても、GIGO合意して条約批准して協業体制が可動するのは2025年度から
それまでは3カ国で協議・打ち合わせはやっても民間企業での協業は始まっていない
何らかの合意があったから即日に協業が始まるとか主張するのはバカ過ぎ
2021年12月時点では、日英双方共に共通機体・共通エンジン前提では研究・開発してない
共通機体・共通エンジン前提になったのは2023年度以降
2022年12月のGCAP合意しても、GIGO合意して条約批准して協業体制が可動するのは2025年度から
それまでは3カ国で協議・打ち合わせはやっても民間企業での協業は始まっていない
何らかの合意があったから即日に協業が始まるとか主張するのはバカ過ぎ
787! 警備員[Lv.28]
2024/05/26(日) 04:52:33.64ID:+a9Zi5bS0 >>785
これらのことは認めるわけよな
↓
「どういう部分にどういう冗長性が必要かは、方針すら書いてない」
「どういう部分にどういうバックアップを備えるかも、方針すら書いていない」
「ステルス戦闘機の電波にまぎれる飛行パターンを、どこでどうやって管理するかも書いていない」
「戦闘時に、目標管理するロジックを、どこでどう管理するかも書いていない」
それで、ステルス戦闘機のシステムアーキテクチャな訳がねーだろ(大笑)!!!
どこをどうやって冗長化するのかも、
飛びかたの管理をどこでやるのかも書いてないのに、
それでどうやってステルス戦闘機作るのさ!!!
開発者のための総則に過ぎないものを、お前が中身も知らずに、印象操作に使ってただけなんだよ!!!
これらのことは認めるわけよな
↓
「どういう部分にどういう冗長性が必要かは、方針すら書いてない」
「どういう部分にどういうバックアップを備えるかも、方針すら書いていない」
「ステルス戦闘機の電波にまぎれる飛行パターンを、どこでどうやって管理するかも書いていない」
「戦闘時に、目標管理するロジックを、どこでどう管理するかも書いていない」
それで、ステルス戦闘機のシステムアーキテクチャな訳がねーだろ(大笑)!!!
どこをどうやって冗長化するのかも、
飛びかたの管理をどこでやるのかも書いてないのに、
それでどうやってステルス戦闘機作るのさ!!!
開発者のための総則に過ぎないものを、お前が中身も知らずに、印象操作に使ってただけなんだよ!!!
788名無し三等兵
2024/05/26(日) 05:09:31.64ID:z5NEIkqv0 基本設計もエンジン製造も日本ばかりがやってる現実に耐えきれず
とうとうGCAPの見た目がテンペスト!と喚き始めるも
結局見た目もF-3の方が似ているアンチ蛆虫ほんと哀れ
とうとうGCAPの見た目がテンペスト!と喚き始めるも
結局見た目もF-3の方が似ているアンチ蛆虫ほんと哀れ
789名無し三等兵
2024/05/26(日) 05:48:41.69ID:NquKJPvX0 なんで耐えるとか耐えないとかシナか朝鮮みたいな不毛な発想してるのかな?
あ(察し)
あ(察し)
790名無し三等兵
2024/05/26(日) 06:29:45.71ID:z5NEIkqv0 (お、突き刺さったか?)
アンチはイタリアを軽く見てるが、イタリア政府・国防省が不支持だとFCAS(テンペスト)は頓挫するしかなかった
仮にスウェーデンがFCAS(テンペスト)が支持しても開発費不足で頓挫する
ドイツとフランスが別計画である以上は、FCAS(テンペスト)内でのイタリアの比重はかなり大きい
イタリアが抜けると大口の出資と調達が無くなり一気に苦しくなる
そのイタリアが日本の次期戦闘機に乗り換えようとしたのは相当に苦しい話になる
トーネードやタイフーンの時は英独の影に隠れて目立たない存在だったが、FCAS(テンペスト)では非常に影響力が大きい
イタリアは国際共同開発の頭をイギリスから日本にすげ替える行動に出てしまった
イギリス国防省もイタリアを軽く見ていたフシがある
だから2030年代中頃実用化前提で交渉しながら、平気で間に合わない前提の計画を提示した
レオナルドCEOが協業に対する不誠実な態度も軽く見ていることを示唆している
仮にスウェーデンがFCAS(テンペスト)が支持しても開発費不足で頓挫する
ドイツとフランスが別計画である以上は、FCAS(テンペスト)内でのイタリアの比重はかなり大きい
イタリアが抜けると大口の出資と調達が無くなり一気に苦しくなる
そのイタリアが日本の次期戦闘機に乗り換えようとしたのは相当に苦しい話になる
トーネードやタイフーンの時は英独の影に隠れて目立たない存在だったが、FCAS(テンペスト)では非常に影響力が大きい
イタリアは国際共同開発の頭をイギリスから日本にすげ替える行動に出てしまった
イギリス国防省もイタリアを軽く見ていたフシがある
だから2030年代中頃実用化前提で交渉しながら、平気で間に合わない前提の計画を提示した
レオナルドCEOが協業に対する不誠実な態度も軽く見ていることを示唆している
793名無し三等兵
2024/05/26(日) 08:16:41.13ID:NquKJPvX0 なにアンチって
朝鮮語なの? 主語は?
朝鮮語なの? 主語は?
794名無し三等兵
2024/05/26(日) 08:26:54.94ID:u75I0ndD0 (お、なんか痛いところ突かれたらしいな)
795名無し三等兵
2024/05/26(日) 08:33:55.21ID:NquKJPvX0 ハングルは漢字を捨てたから同音異義語が多すぎて文脈から表現またはりかいするしかないのだが、それがバカの一つ覚えや連呼や思考停止や思い込みを生むんだな
フランス語に変えなよバカな頭が耕せるぞ
フランス語に変えなよバカな頭が耕せるぞ
796名無し三等兵
2024/05/26(日) 08:49:04.62ID:u75I0ndD0 某朝鮮漫画に思考が引きずられてて草>仏語でドヤ顔
797 警備員[Lv.7][新芽]
2024/05/26(日) 11:38:06.97ID:ClXWcEEg0 ここでは脳内ウンコリアン人形をぶっ叩いて遊んでいるようです
9.相手が書いていないことに対して突っ込みを入れたり
ブーイモウンコリアンなる人格だと思い込みシャドーボクシング
9.相手が書いていないことに対して突っ込みを入れたり
ブーイモウンコリアンなる人格だと思い込みシャドーボクシング
799名無し三等兵
2024/05/26(日) 12:02:14.44ID:z5NEIkqv0800名無し三等兵
2024/05/27(月) 09:57:02.57ID:SDF7QkYt0 朝鮮には文字はない。あれは発音記号だ。それを合理的と勘違いするやつもいる。
https://www.mod.go.jp/atla/souhon/pdf_choutatsuyotei/14_shisaku_r06.pdf
次期戦闘機その5、次期戦闘機用エンジンシステムその4があるな
今年度のものだから協業とは関係ない
次期戦闘機その5、次期戦闘機用エンジンシステムその4があるな
今年度のものだから協業とは関係ない
今年度予算も日本単独予算
次期戦闘機その5まで日本単独で設計・開発してしまう
そこにはBAEやRRは参加しない
まさに「我が国主導の開発」を実現している
次期戦闘機その5まで日本単独で設計・開発してしまう
そこにはBAEやRRは参加しない
まさに「我が国主導の開発」を実現している
803名無し三等兵
2024/05/28(火) 08:50:14.06ID:I/aryd+00 洗脳されやすい軍オタ
804名無し三等兵
2024/05/28(火) 09:00:01.55ID:6LflJ1mS0 キヨとかそういう
805 警備員[Lv.48]
2024/05/28(火) 11:48:53.30ID:rySJBm8R0 ここでもこの辺りのお題目を必死に唱えております
1. 何らかの予算がついたまたは契約したという一行ソースを出して単独開発を主張する
単独開発前提なのか共同開発前提なのか不明なのにこれは単独開発だと言い張る
8.GCAPにスウェーデンか参加していないまたは日伊次官協議をしたという事実だけで
イギリスの開発が頓挫しスウェーデンやイタリアはイギリスを見捨てて日本に泣きついてきたと妄想
10.根拠のない妄想、または公式発表を曲解したところからスタート
文末に「だろう」「違いない」「確定的だ」「決定事項だ」「ということ」「意味している」などの言葉を使い妄想を積み重ねる
そして最後に自分の妄想を事実認定して語り出す
1. 何らかの予算がついたまたは契約したという一行ソースを出して単独開発を主張する
単独開発前提なのか共同開発前提なのか不明なのにこれは単独開発だと言い張る
8.GCAPにスウェーデンか参加していないまたは日伊次官協議をしたという事実だけで
イギリスの開発が頓挫しスウェーデンやイタリアはイギリスを見捨てて日本に泣きついてきたと妄想
10.根拠のない妄想、または公式発表を曲解したところからスタート
文末に「だろう」「違いない」「確定的だ」「決定事項だ」「ということ」「意味している」などの言葉を使い妄想を積み重ねる
そして最後に自分の妄想を事実認定して語り出す
806 警備員[Lv.6][芽]
2024/05/28(火) 12:10:12.84ID:UT5hFuTg0 定型書き込みの応酬ばかり
7/22からのファーンボロ航空ショーに期待しておくかぁ
7/22からのファーンボロ航空ショーに期待しておくかぁ
807 警備員[Lv.5][芽]
2024/05/28(火) 12:11:14.02ID:gcbzNjkG0 もう勝負ついてるからあきらめろw
日本は、次期戦闘機の設計とか、次期戦闘機用エンジンの設計・製造とかって
いままで、何百億円くらい発注してるんだっけ
日本が可能な主要技術、
日本が優れている要素技術でも、
イギリス、イタリアとの結びつきを強めることを重視して、政治レベルの判断で
開発をゆずってしまう可能性もあるかなあと思ってたんだけど、
これだけ着々と、何百億円も投じながら
開発を進めているものを、
丸ごと無駄にして「使いません」ってことは、日本の行動パターンからは有り得んよな
そんなことをやったら、かえって首相の責任を問われる
外交でポイント稼ぎました程度では、取り返せんレベルの攻撃受ける材料になる
やっぱ、いま日本が発注し続けてる次期戦闘機用の開発は、
まるごと無駄にされるとか、
機体設計でもエンジン設計でも、採用しませんてのは
起こりえんフェーズに入って来たと思うけどなー
いままで、何百億円くらい発注してるんだっけ
日本が可能な主要技術、
日本が優れている要素技術でも、
イギリス、イタリアとの結びつきを強めることを重視して、政治レベルの判断で
開発をゆずってしまう可能性もあるかなあと思ってたんだけど、
これだけ着々と、何百億円も投じながら
開発を進めているものを、
丸ごと無駄にして「使いません」ってことは、日本の行動パターンからは有り得んよな
そんなことをやったら、かえって首相の責任を問われる
外交でポイント稼ぎました程度では、取り返せんレベルの攻撃受ける材料になる
やっぱ、いま日本が発注し続けてる次期戦闘機用の開発は、
まるごと無駄にされるとか、
機体設計でもエンジン設計でも、採用しませんてのは
起こりえんフェーズに入って来たと思うけどなー
810 警備員[Lv.8][芽]
2024/05/28(火) 15:08:10.49ID:gcbzNjkG0 機体設計 日本 今年中に基本設計完了予定
エンジン 日本 今年中に詳細設計完了予定
フライバイライト用アクチュエーター、光ファイバー及び中継制御機器 日本
(フライバイライトは日本しか実績なし)
GaN型AESAレーダー 日本 (英伊はノウハウ不足)
機体内熱移送システム 日本 (英伊はノウハウ不足)
中距離空対空ミサイル 日本 なので付属インターフェイスとFCASも日本
以上を統合するアビオニクス 当然日本
今のまま推移するとこうなりますなw
エンジン 日本 今年中に詳細設計完了予定
フライバイライト用アクチュエーター、光ファイバー及び中継制御機器 日本
(フライバイライトは日本しか実績なし)
GaN型AESAレーダー 日本 (英伊はノウハウ不足)
機体内熱移送システム 日本 (英伊はノウハウ不足)
中距離空対空ミサイル 日本 なので付属インターフェイスとFCASも日本
以上を統合するアビオニクス 当然日本
今のまま推移するとこうなりますなw
Wikipediaからの情報だけど
令和2年度:111億円(三菱重工)
戦闘機システムの初期的な設計作業に着手
令和3年度:576億円(三菱重工、IHI)
機体の構想設計を引き続き実施
エンジンの設計等に着手
令和4年度:858億円(三菱重工、IHI)
エンジンの詳細設計を実施
機体の基本設計に着手
令和5年度:1023億円
機体の基本設計を実施
エンジンの製造等に着手
令和6年度:640億円
機体の基本設計を実施
搭載用エンジンの詳細設計等を実施
令和4年度までで1545億円
令和5年度までで2568億円
令和6年度までで3208億円
これだけ使ってる(今年度までに契約して使う)のを、
「要求水準に達せず、開発に失敗しました」ならともかく、
モノが出来てんのに不採用には、しようがないんじゃないのこれ
不採用になる恐れがあるなら、
これだけの予算を財務省がつけてくれないでしょう
相当に確度が高いからこそ予算ついてるんじゃないの
令和2年度:111億円(三菱重工)
戦闘機システムの初期的な設計作業に着手
令和3年度:576億円(三菱重工、IHI)
機体の構想設計を引き続き実施
エンジンの設計等に着手
令和4年度:858億円(三菱重工、IHI)
エンジンの詳細設計を実施
機体の基本設計に着手
令和5年度:1023億円
機体の基本設計を実施
エンジンの製造等に着手
令和6年度:640億円
機体の基本設計を実施
搭載用エンジンの詳細設計等を実施
令和4年度までで1545億円
令和5年度までで2568億円
令和6年度までで3208億円
これだけ使ってる(今年度までに契約して使う)のを、
「要求水準に達せず、開発に失敗しました」ならともかく、
モノが出来てんのに不採用には、しようがないんじゃないのこれ
不採用になる恐れがあるなら、
これだけの予算を財務省がつけてくれないでしょう
相当に確度が高いからこそ予算ついてるんじゃないの
X-2実験機やXF9-1プロトタイプエンジン開発等にも2000億円以上の研究費を投じている
それを含めてしまうと5000億円以上の開発費を投じた計算となる
それはGIGO条約批准の国会答弁で「我が国主導」が実現できる技術的根拠として答弁されている
それを含めてしまうと5000億円以上の開発費を投じた計算となる
それはGIGO条約批准の国会答弁で「我が国主導」が実現できる技術的根拠として答弁されている
813名無し三等兵
2024/05/28(火) 15:35:29.17ID:6LflJ1mS0 要求仕様を日本が決められるだけだから一般的な意味での主導じゃない
と喚いてる奴がいたが
要求仕様を好きに決められるなら日本でしか作れないような仕様にするのは
お手の物なんだよな、日本の官僚にとっては
と喚いてる奴がいたが
要求仕様を好きに決められるなら日本でしか作れないような仕様にするのは
お手の物なんだよな、日本の官僚にとっては
基本設計にすら英伊企業が参加してないのに、一般的な意味での主導ではないとかいう話は妄想に過ぎない
815名無し三等兵
2024/05/28(火) 16:35:25.44ID:o/nJlMaK0 いくら素材ばかり集めても
ポンコツしか作れないんだから英伊にお任せする道を選んだってのにw
ポンコツしか作れないんだから英伊にお任せする道を選んだってのにw
816名無し三等兵
2024/05/28(火) 16:49:13.43ID:gcbzNjkG0 妄想しても現実は変わらないんだよ。
つれえよなw
英伊は何ができるんだろうねえ。
つれえよなw
英伊は何ができるんだろうねえ。
イタリアはカスタマイズ権と国内生産の権利を獲得できれば満足だからな
おそらく国内生産率を33%以上できれば満足といった感じだと思う
だから企業共同体の出資比率を均等にしようと言ってる
トーネードやタイフーン以上の国内生産率を達成できたら大成功といった感じだろう
ほとんど生産参加が認められないF-35や仏独西FCASより日本の次期戦闘機を共通機体に選んだ理由がコレ
更にカスタマイズや後のアップデートで自国生産品を増やせる余地たある
イギリスもタイフーンの生産が2030年代半ばには生産終了する可能性が高いから無茶ができない
GCAPをちゃぶ台返しをしてしまうと、もはや自国で生産可能な戦闘機開発計画が無く、生産から撤退が待っている
独自設計構想を捨てても、国内で生産できる戦闘機を確保したかったのだろう
おそらく国内生産率を33%以上できれば満足といった感じだと思う
だから企業共同体の出資比率を均等にしようと言ってる
トーネードやタイフーン以上の国内生産率を達成できたら大成功といった感じだろう
ほとんど生産参加が認められないF-35や仏独西FCASより日本の次期戦闘機を共通機体に選んだ理由がコレ
更にカスタマイズや後のアップデートで自国生産品を増やせる余地たある
イギリスもタイフーンの生産が2030年代半ばには生産終了する可能性が高いから無茶ができない
GCAPをちゃぶ台返しをしてしまうと、もはや自国で生産可能な戦闘機開発計画が無く、生産から撤退が待っている
独自設計構想を捨てても、国内で生産できる戦闘機を確保したかったのだろう
818名無し三等兵
2024/05/28(火) 17:07:03.40ID:o/nJlMaK0 不正や捏造の寄せ集めでポンコツを作ってごまかさないように
英伊にしっかりご指導ご鞭撻をお願いするんだよ
英伊にしっかりご指導ご鞭撻をお願いするんだよ
819名無し三等兵
2024/05/28(火) 17:08:46.29ID:o/nJlMaK0 日本の軍オタと防衛省のぽんつくは
いとも簡単に騙されるからなぁwww
頂き女子もびっくり
いとも簡単に騙されるからなぁwww
頂き女子もびっくり
煽りですら、具体的なこと言えなくて
フワッとした書き込みで誤魔化すようになってきたな
具体的なこと書くと、事実で反証されてしまうもんな
手を出すとパンチ食らうんで、手を出せなくなったボクサーみたいやな
離れた場所から挑発とかしてみるやつな
フワッとした書き込みで誤魔化すようになってきたな
具体的なこと書くと、事実で反証されてしまうもんな
手を出すとパンチ食らうんで、手を出せなくなったボクサーみたいやな
離れた場所から挑発とかしてみるやつな
821名無し三等兵
2024/05/28(火) 18:13:27.71ID:BGZRBbNF0 アンチは英伊がMHIやIHIと協業でGCAP機の設計実務を行っている事を証明する
予算執行に関わる公文書(契約情報や発注情報)を提示すればいいだけなのに、
何故かそれをやらない。
予算執行に関わる公文書(契約情報や発注情報)を提示すればいいだけなのに、
何故かそれをやらない。
822名無し三等兵
2024/05/29(水) 01:18:18.26ID:6fqNDxEX0 テンペストの説得力のあるベイドアを見たことがない
823名無し三等兵
2024/05/29(水) 01:27:13.35ID:yr6VpJG90 テンペストをベースとする次期戦闘機GCAPを、要求性能、改修の自由、国内生産の
三要件の実現を意味する防衛省定義の「我が国主導」の国内方針の下、三か国で緊密に
連携しながら設計中なんだから防衛省が開発予算を要求したり日本側プライムと納期が数年後
とはいえ作業契約を締結していくのは当然だわな。
誰も言っていないにも関わらず日本機が採用されていると妄想する念仏の頭がおかしいだけで。
三要件の実現を意味する防衛省定義の「我が国主導」の国内方針の下、三か国で緊密に
連携しながら設計中なんだから防衛省が開発予算を要求したり日本側プライムと納期が数年後
とはいえ作業契約を締結していくのは当然だわな。
誰も言っていないにも関わらず日本機が採用されていると妄想する念仏の頭がおかしいだけで。
824名無し三等兵
2024/05/29(水) 05:49:20.13ID:ksVNfZnd0 それより光州事件について話そうぜ
共同開発だから全てが対等だなんて解釈するのは馬鹿がすること
共同開発という定義は全ての案件で同じ解釈じゃない
F-35も名目的には共同開発だが、アメリカと他国とが対等だなんて誰も思っていない
GCAPだって英伊企業が機体やエンジンの基本設計にすら参加しないで対等なわけもない
実質的には日本の次期戦闘機を英伊の仕様にするだけの開発でも共同開発アピールが政治的にされる
ようは共同開発という言葉は国際的友好ムードを演出する為に政治が使ってる場合があるということ
実際の中身は共同開発とはほど遠い案件も出てきた
言葉は背景の条件によって内容と実際の意味が変わってくる
練習機の話が時折でるが、アメリカがT-7Aを不採用にしないかぎりは
アメリカが新たに別に他国と練習機を共同開発し、更に日本と共同生産なんてするわけないだろ
アメリカ側にある背景を考えたら、新規の共同開発を指してないのは明白だ
おそらく、日米同盟を強調と友好ムードを演出する為に共同開発という言葉を使ったに過ぎない
日本側はこれまで将来練習機に関する研究を全くやってなかった
言葉を自分の基準で勝手に解釈するのではなく、背景の条件を考えて意味を解釈しないと
実態とはほど遠い意味で内容を妄想してしまうことになる
共同開発という定義は全ての案件で同じ解釈じゃない
F-35も名目的には共同開発だが、アメリカと他国とが対等だなんて誰も思っていない
GCAPだって英伊企業が機体やエンジンの基本設計にすら参加しないで対等なわけもない
実質的には日本の次期戦闘機を英伊の仕様にするだけの開発でも共同開発アピールが政治的にされる
ようは共同開発という言葉は国際的友好ムードを演出する為に政治が使ってる場合があるということ
実際の中身は共同開発とはほど遠い案件も出てきた
言葉は背景の条件によって内容と実際の意味が変わってくる
練習機の話が時折でるが、アメリカがT-7Aを不採用にしないかぎりは
アメリカが新たに別に他国と練習機を共同開発し、更に日本と共同生産なんてするわけないだろ
アメリカ側にある背景を考えたら、新規の共同開発を指してないのは明白だ
おそらく、日米同盟を強調と友好ムードを演出する為に共同開発という言葉を使ったに過ぎない
日本側はこれまで将来練習機に関する研究を全くやってなかった
言葉を自分の基準で勝手に解釈するのではなく、背景の条件を考えて意味を解釈しないと
実態とはほど遠い意味で内容を妄想してしまうことになる
827名無し三等兵
2024/05/29(水) 07:05:19.57ID:5DD1zyiX0 ロイヤル・インターナショナル・エア・タトゥーまで2か月切った
いろいろ発表があるとは思う
いろいろ発表があるとは思う
>>823
おはよう
事実ってのは、こういうのを言うんやで
木原防衛大臣
「我が国の技術についてお尋ねがありましたが、(中略)
日英伊の共同開発において開発を主導できる技術レベルに有ると考えています」
(2024年5月8日の国会答弁)
開発状況
令和2年度:111億円 (三菱重工)
戦闘機システムの初期的な設計作業に着手
令和3年度:576億円 (三菱重工、IHI)
機体の構想設計を引き続き実施、エンジンの設計等に着手
令和4年度:858億円 (三菱重工、IHI)
エンジンの詳細設計を実施、機体の基本設計に着手
令和5年度:1023億円
機体の基本設計を実施、エンジンの製造等に着手
令和6年度:640億円
機体の基本設計を実施、搭載用エンジンの詳細設計等を実施
おはよう
事実ってのは、こういうのを言うんやで
木原防衛大臣
「我が国の技術についてお尋ねがありましたが、(中略)
日英伊の共同開発において開発を主導できる技術レベルに有ると考えています」
(2024年5月8日の国会答弁)
開発状況
令和2年度:111億円 (三菱重工)
戦闘機システムの初期的な設計作業に着手
令和3年度:576億円 (三菱重工、IHI)
機体の構想設計を引き続き実施、エンジンの設計等に着手
令和4年度:858億円 (三菱重工、IHI)
エンジンの詳細設計を実施、機体の基本設計に着手
令和5年度:1023億円
機体の基本設計を実施、エンジンの製造等に着手
令和6年度:640億円
機体の基本設計を実施、搭載用エンジンの詳細設計等を実施
なんか字が小っちゃくなったから、同じこともう1回貼るわ
>>823
おはよう 事実ってのはこういうのを言うんやで
木原防衛大臣
「我が国の技術についてお尋ねがありましたが、(中略)
日英伊の共同開発において開発を主導できる技術レベルに有ると考えています」
(2024年5月8日の国会答弁)
令和2年度:111億円 (三菱重工)
戦闘機システムの初期的な設計作業に着手
令和3年度:576億円 (三菱重工、IHI)
機体の構想設計を引き続き実施
エンジンの設計等に着手
令和4年度:858億円 (三菱重工、IHI)
エンジンの詳細設計を実施
機体の基本設計に着手
令和5年度:1023億円
機体の基本設計を実施
エンジンの製造等に着手
令和6年度:640億円
機体の基本設計を実施
搭載用エンジンの詳細設計等を実施
>>823
おはよう 事実ってのはこういうのを言うんやで
木原防衛大臣
「我が国の技術についてお尋ねがありましたが、(中略)
日英伊の共同開発において開発を主導できる技術レベルに有ると考えています」
(2024年5月8日の国会答弁)
令和2年度:111億円 (三菱重工)
戦闘機システムの初期的な設計作業に着手
令和3年度:576億円 (三菱重工、IHI)
機体の構想設計を引き続き実施
エンジンの設計等に着手
令和4年度:858億円 (三菱重工、IHI)
エンジンの詳細設計を実施
機体の基本設計に着手
令和5年度:1023億円
機体の基本設計を実施
エンジンの製造等に着手
令和6年度:640億円
機体の基本設計を実施
搭載用エンジンの詳細設計等を実施
830 警備員[Lv.49]
2024/05/29(水) 10:10:41.58ID:cSnJ5eY50 >>829
レベルにあると「考えている」だけ
お前はそれをもとにパターン10で日本主導と決定したと言い張ってるだけ
10.根拠のない妄想、または公式発表を曲解したところからスタート
文末に「だろう」「違いない」「確定的だ」「決定事項だ」「ということ」「意味している」などの言葉を使い妄想を積み重ねる
そして最後に自分の妄想を事実認定して語り出す
後はいつものパターン1と4
1. 何らかの予算がついたまたは契約したという一行ソースを出して単独開発を主張する
単独開発前提なのか共同開発前提なのか不明なのにこれは単独開発だと言い張る
4.GCAP合意前から次期戦闘機事業が継続しているという事実だけで日本機がベースになると妄想する
レベルにあると「考えている」だけ
お前はそれをもとにパターン10で日本主導と決定したと言い張ってるだけ
10.根拠のない妄想、または公式発表を曲解したところからスタート
文末に「だろう」「違いない」「確定的だ」「決定事項だ」「ということ」「意味している」などの言葉を使い妄想を積み重ねる
そして最後に自分の妄想を事実認定して語り出す
後はいつものパターン1と4
1. 何らかの予算がついたまたは契約したという一行ソースを出して単独開発を主張する
単独開発前提なのか共同開発前提なのか不明なのにこれは単独開発だと言い張る
4.GCAP合意前から次期戦闘機事業が継続しているという事実だけで日本機がベースになると妄想する
831名無し三等兵
2024/05/29(水) 10:34:24.57ID:FoViz95p0 妄想じゃなくて現実なんだがなw
いい加減諦めろ。
いい加減諦めろ。
832名無し三等兵
2024/05/29(水) 11:06:11.49ID:G3RYEtyV0 >>830
13. 現実を無視する
自分のプライドを保つために「日本政府が基本設計やエンジン製造の予算を出して日本企業がプライムとして受注していてもそんなことには何の意味もない!」と喚き続ける
世間ではそれを「日本主導」と呼ぶという事実からは目を背けて壊れたスピーカーのように「ニホンシュドーハレトリックデアル」「ニホンシュドーハレトリックデアル」と繰り返すことで自分に都合のいい妄想の世界に逃げ込む
そして無意味な長文を連投して精神勝利
13-1. レトリックを駆使する
「引き続き基本設計を実施する」という予算資料の記述に勝手に文言を追加して「『引き続き基本設計を実施するための予算を請求する』なので今はまだ基本設計を実施していないとしてもおかしくない!」と絶叫する
もちろん防衛省はそんなことは一言も言っていない
現実を否定したいがための捏造であるが本人はそれを本気で信じている低能ぶりを晒す
13-2. 勝手に作業の手順を決める
「基本設計は仕様確定するまでできないので予算がついていても実際には何もしていない!」と頭の中の工程表に基づいて喚くが「次期戦闘機につきましては、現在3か国で設計作業をしているところです。こうやって3か国で緊密に連携しながら作業を進めることによって、今後、5年程度でその仕様だとか性能というものを確定させたいとそういうふうに考えています。」と防衛相が記者会見で明言したことで無事死亡
14. 「英国企業は英国で受注している!」と喚くがソースは示さない
また具体的に実際にGCAPとなる機体のどの部位を受注したのかも言わない
それが「基本設計もエンジンも日本で日本企業が受注」という「日本主導」を覆すほどのものではないと分かっているので全力で誤魔化し続ける
書かれるのは無意味な長文の羅列ばかりである
14-1. 「では実際に英企業が『FCASで実際に戦闘機として使われる機体の基本設計を受注した』という予算資料を示してください」
こう言われると発狂する
頓珍漢な言い返しに終始する
15. 日本主導の共同開発だと言われると都合が悪いので共同開発か単独開発かという対立軸に執着する
「日本主導の国際共同開発であり、基本設計とエンジン製造を日本が行っている実質的な国産機である」
という点に議論が移っていることからは必死に目を逸らし続ける
パターン10まではアンチが根拠なく捏造した言説ですのでご注意ください
パターン11以降がそれへの正当な反論であり事実に立脚した議論となります
13. 現実を無視する
自分のプライドを保つために「日本政府が基本設計やエンジン製造の予算を出して日本企業がプライムとして受注していてもそんなことには何の意味もない!」と喚き続ける
世間ではそれを「日本主導」と呼ぶという事実からは目を背けて壊れたスピーカーのように「ニホンシュドーハレトリックデアル」「ニホンシュドーハレトリックデアル」と繰り返すことで自分に都合のいい妄想の世界に逃げ込む
そして無意味な長文を連投して精神勝利
13-1. レトリックを駆使する
「引き続き基本設計を実施する」という予算資料の記述に勝手に文言を追加して「『引き続き基本設計を実施するための予算を請求する』なので今はまだ基本設計を実施していないとしてもおかしくない!」と絶叫する
もちろん防衛省はそんなことは一言も言っていない
現実を否定したいがための捏造であるが本人はそれを本気で信じている低能ぶりを晒す
13-2. 勝手に作業の手順を決める
「基本設計は仕様確定するまでできないので予算がついていても実際には何もしていない!」と頭の中の工程表に基づいて喚くが「次期戦闘機につきましては、現在3か国で設計作業をしているところです。こうやって3か国で緊密に連携しながら作業を進めることによって、今後、5年程度でその仕様だとか性能というものを確定させたいとそういうふうに考えています。」と防衛相が記者会見で明言したことで無事死亡
14. 「英国企業は英国で受注している!」と喚くがソースは示さない
また具体的に実際にGCAPとなる機体のどの部位を受注したのかも言わない
それが「基本設計もエンジンも日本で日本企業が受注」という「日本主導」を覆すほどのものではないと分かっているので全力で誤魔化し続ける
書かれるのは無意味な長文の羅列ばかりである
14-1. 「では実際に英企業が『FCASで実際に戦闘機として使われる機体の基本設計を受注した』という予算資料を示してください」
こう言われると発狂する
頓珍漢な言い返しに終始する
15. 日本主導の共同開発だと言われると都合が悪いので共同開発か単独開発かという対立軸に執着する
「日本主導の国際共同開発であり、基本設計とエンジン製造を日本が行っている実質的な国産機である」
という点に議論が移っていることからは必死に目を逸らし続ける
パターン10まではアンチが根拠なく捏造した言説ですのでご注意ください
パターン11以降がそれへの正当な反論であり事実に立脚した議論となります
833名無し三等兵
2024/05/29(水) 12:25:09.75ID:adxElNW+0 日本ではたくさん武器を積めることと航続距離が長いことが目的だから
それが盛りすぎだというなら燃料少し積んで飛んでもらおう
それが盛りすぎだというなら燃料少し積んで飛んでもらおう
834名無し三等兵
2024/05/29(水) 12:27:36.89ID:adxElNW+0 <ヽ`Д´; チョッパリが主導だなんてそんなことはねーニダ
835名無し三等兵
2024/05/29(水) 17:31:29.72ID:yr6VpJG90836名無し三等兵
2024/05/29(水) 18:43:43.18ID:oBAvVGLl0 糞アホ豚猿ウジ虫「日本が基本設計もエンジン製造もやってるけどテンペストです」
草
草
https://www.sangiin.go.jp/japanese/annai/chousa/rippou_chousa/backnumber/2024pdf/20240412113.pdf
この参議院の資料をみても、共通機体を開発すると明記されている
アンチが主張するようなプランBなんてものは存在しないことになる
つまり、日本が設計・開発を進めている機体やエンジンは共通機体になる
しかも、GIGO条約批准の国会答弁でも、防衛大臣が「我が国主導」を明言
この参議院の資料をみても、共通機体を開発すると明記されている
アンチが主張するようなプランBなんてものは存在しないことになる
つまり、日本が設計・開発を進めている機体やエンジンは共通機体になる
しかも、GIGO条約批准の国会答弁でも、防衛大臣が「我が国主導」を明言
>>835
瞬殺されてるのはテメーだっての
木原防衛大臣
「我が国の技術についてお尋ねがありましたが、(中略)
日英伊の共同開発において開発を主導できる技術レベルに有ると考えています」
(2024年5月8日の国会答弁)
一字一句変えていない「事実」がこれや
瞬殺されてるのはテメーだっての
木原防衛大臣
「我が国の技術についてお尋ねがありましたが、(中略)
日英伊の共同開発において開発を主導できる技術レベルに有ると考えています」
(2024年5月8日の国会答弁)
一字一句変えていない「事実」がこれや
839名無し三等兵
2024/05/30(木) 22:26:27.37ID:dO8Te8IP0 >>838
考えているだけで日本が主導しているとも日本機がベースになるとも言っていないな。
最初から防衛省の官僚がすでに誘われていたテンペストベースの共同開発になるプランBも想定し、
その場合でも要求性能、改修の自由、国内生産の三要件を実現することで「我が国主導の開発」が成立する
とみなすと定義した方針に、さらに念には念を入れて「考えている」という語句まで加え二重三重の防衛線を
張った聞こえの良い国内向け説明を大臣に答弁させているのに思惑通り字義そのままに受け取ってくれる池沼が
存在するのは役人冥利に尽きるだろうが、いくら国会内で禅問答を続けても外の世界で出てくる話は全て英主導なんだよな。
(2024/05/27)
It is distinct from the UK-led Global Combat Air Programme (GCAP). Sweden was announced as one of the original participants in Team Tempest, and jointly explored with Italy and the United Kingdom the requirements for a sixth-generation fighter jet.
Sweden did not follow suit when the project merged with Japan’s F-X program and was cemented into the GCAP in December 2022.
>the UK-led Global Combat Air Programme (GCAP)
>the UK-led Global Combat Air Programme (GCAP)
>the UK-led Global Combat Air Programme (GCAP)
草
南無英主導 南無英主導 チーン🙏
考えているだけで日本が主導しているとも日本機がベースになるとも言っていないな。
最初から防衛省の官僚がすでに誘われていたテンペストベースの共同開発になるプランBも想定し、
その場合でも要求性能、改修の自由、国内生産の三要件を実現することで「我が国主導の開発」が成立する
とみなすと定義した方針に、さらに念には念を入れて「考えている」という語句まで加え二重三重の防衛線を
張った聞こえの良い国内向け説明を大臣に答弁させているのに思惑通り字義そのままに受け取ってくれる池沼が
存在するのは役人冥利に尽きるだろうが、いくら国会内で禅問答を続けても外の世界で出てくる話は全て英主導なんだよな。
(2024/05/27)
It is distinct from the UK-led Global Combat Air Programme (GCAP). Sweden was announced as one of the original participants in Team Tempest, and jointly explored with Italy and the United Kingdom the requirements for a sixth-generation fighter jet.
Sweden did not follow suit when the project merged with Japan’s F-X program and was cemented into the GCAP in December 2022.
>the UK-led Global Combat Air Programme (GCAP)
>the UK-led Global Combat Air Programme (GCAP)
>the UK-led Global Combat Air Programme (GCAP)
草
南無英主導 南無英主導 チーン🙏
>>839
外野のポジショントークばっかり集めても、信憑性も価値もゼロやん
なんで、ゴミばっかり集めて宝物のように大事にしてるん? (大笑い)
BAEシステムズ自身が、
自分は「英国のリーダー」とみなされていて
先進技術のために世界の企業と協業してると言うてるで
GCAP全体のリーダーとは見なされてない
そらそうや、機体の設計も日本、エンジンも日本
> The Global Combat Air Programme sees us
> leading the UK's combat air industry
> in developing the fighter jets of the future,
> working with hundreds of companies
> to create world-leading technologies
「GCAPは我々(BAE)を、将来の戦闘機開発において
英国の戦闘航空機産業を主導するとみなしており。
世界をリードするテクノロジーを生み出すため、
数百の企業と協業している」
GCAPは我々(BAE)を、将来の戦闘機開発において
英国の戦闘航空機産業を主導するとみなしており
英国限定のリーダーさん、現地用のカスタマイズと
欧州向けの輸出で、お金もうけできて良かったやん!
日本がコストをかけて、高品質・高性能の次世代戦闘機を作ってくれるのを
射出座席つけて売るだけだね! ミサイルはミーティアに換装しちゃうかな〜?
外野のポジショントークばっかり集めても、信憑性も価値もゼロやん
なんで、ゴミばっかり集めて宝物のように大事にしてるん? (大笑い)
BAEシステムズ自身が、
自分は「英国のリーダー」とみなされていて
先進技術のために世界の企業と協業してると言うてるで
GCAP全体のリーダーとは見なされてない
そらそうや、機体の設計も日本、エンジンも日本
> The Global Combat Air Programme sees us
> leading the UK's combat air industry
> in developing the fighter jets of the future,
> working with hundreds of companies
> to create world-leading technologies
「GCAPは我々(BAE)を、将来の戦闘機開発において
英国の戦闘航空機産業を主導するとみなしており。
世界をリードするテクノロジーを生み出すため、
数百の企業と協業している」
GCAPは我々(BAE)を、将来の戦闘機開発において
英国の戦闘航空機産業を主導するとみなしており
英国限定のリーダーさん、現地用のカスタマイズと
欧州向けの輸出で、お金もうけできて良かったやん!
日本がコストをかけて、高品質・高性能の次世代戦闘機を作ってくれるのを
射出座席つけて売るだけだね! ミサイルはミーティアに換装しちゃうかな〜?
841名無し三等兵
2024/05/31(金) 06:55:13.31ID:SzsLsyCh0 日本向けだけポンコツ仕様なのが悲しい
843 警備員[Lv.16]
2024/05/31(金) 08:46:02.00ID:nDnuc+iU0 ミーティアはシーカーの性能が低く、それでJNAAMというプランが
持ち上がった。JNAAMで三菱電機はGaN型AESAーカーを開発したが
JNAAMは立ち消えた。この技術は次世代中距離AAMに反映される。
型落ちのミーティアなんぞいらんわな。日本は新型準備中だしw
持ち上がった。JNAAMで三菱電機はGaN型AESAーカーを開発したが
JNAAMは立ち消えた。この技術は次世代中距離AAMに反映される。
型落ちのミーティアなんぞいらんわな。日本は新型準備中だしw
844名無し三等兵
2024/05/31(金) 08:56:20.35ID:nDnuc+iU0 次は容積縮小のためにダクテッドロケットは廃止して
直巻きマルチ・セグメント方式になるだろう。
どの道ミーティアはいらんかったんや。
jNAAMのそもそもの目的はF-35用だしな。没ったけど。
直巻きマルチ・セグメント方式になるだろう。
どの道ミーティアはいらんかったんや。
jNAAMのそもそもの目的はF-35用だしな。没ったけど。
結果論からするとAAM-6(仮称)の開発になってよかった
最初から次期戦闘機のウエポンベイ搭載を前提に設計できるAAM-6を開発できる
多発搭載という観点ではAAM-6の方がミーティア系のミサイルより有利なのは言うまでもない
おそらく、F-35用にはAIM-260が採用される可能性が高い
次期戦闘機も共用兵装としてAIM-260の運用能力を持たせる可能性が高いと思われる
ここら辺はインターオペラビリティという観点で行われる
英伊はミーティア系搭載するだろうから、運用できるAAMは結構多彩になりそう
最初から次期戦闘機のウエポンベイ搭載を前提に設計できるAAM-6を開発できる
多発搭載という観点ではAAM-6の方がミーティア系のミサイルより有利なのは言うまでもない
おそらく、F-35用にはAIM-260が採用される可能性が高い
次期戦闘機も共用兵装としてAIM-260の運用能力を持たせる可能性が高いと思われる
ここら辺はインターオペラビリティという観点で行われる
英伊はミーティア系搭載するだろうから、運用できるAAMは結構多彩になりそう
846名無し三等兵
2024/05/31(金) 12:56:45.89ID:KwILvr1d0847名無し三等兵
2024/05/31(金) 13:12:43.12ID:nDnuc+iU0 フランスが何に怒ったのかは知らんがつぶれた原因はフランスだわな。
F-35に載せる限りはこれからも米製ミサイルしか選択肢がないってのは
コスト高につくのは違いない。1ドル156円だっけ。今。
それよか新型エンジンのF135EEPが米軍にしか支給されない事の方が痛い。
こんなことしてたらF-35売れなくなるだろう。
高い。アップデートの恩恵なし。ミサイルも糞高い。
いいとこなし。
F-35に載せる限りはこれからも米製ミサイルしか選択肢がないってのは
コスト高につくのは違いない。1ドル156円だっけ。今。
それよか新型エンジンのF135EEPが米軍にしか支給されない事の方が痛い。
こんなことしてたらF-35売れなくなるだろう。
高い。アップデートの恩恵なし。ミサイルも糞高い。
いいとこなし。
848名無し三等兵
2024/05/31(金) 14:12:14.39ID:jsrzUjz+0 日本製シーカーが糞過ぎて没にw
849名無し三等兵
2024/05/31(金) 14:20:22.31ID:nDnuc+iU0 日本製シーカー目当てでJNAAMが立ち上がったんだが。
言い出しっぺの英国が節穴だったといいたいわけかw
言い出しっぺの英国が節穴だったといいたいわけかw
850 警備員[Lv.4][新芽]
2024/05/31(金) 14:30:24.37ID:cSWP881b0 >>838
「考えている」という事実があるだけ
「考えている」という事実があるだけ
851名無し三等兵
2024/05/31(金) 14:49:33.23ID:JuPoBSvc0 あるのは契約と事業書
これが一番
これが一番
852名無し三等兵
2024/05/31(金) 16:20:28.85ID:jsrzUjz+0 日本製シーカーが優秀だったら日米合作超音速ミサイルの担当も取れたはずだねw
現実はそういうの全部アメリカ担当
日本が担当するのは見ればパクれるようなドンガラ部分だけw
現実はそういうの全部アメリカ担当
日本が担当するのは見ればパクれるようなドンガラ部分だけw
853名無し三等兵
2024/05/31(金) 16:36:03.48ID:O4VFPj4y0 GPIの本体を日本が担当することになったんだよなぁ……
854名無し三等兵
2024/05/31(金) 16:58:48.00ID:UtE6LX6s0 日本製シーカーが駄目だったらポシャった理由にフランスを使う必要はないんよ
855名無し三等兵
2024/05/31(金) 18:31:00.20ID:Q4fpwKXz0 米国は根幹に関わる部分は他国に絶対任せないからな
856名無し三等兵
2024/05/31(金) 19:33:11.10ID:KwILvr1d0858名無し三等兵
2024/05/31(金) 21:15:14.42ID:jsrzUjz+0 作ってみたものの試験したら使えないポンコツだったんだしw
フランスがどうのこうの関係ない話
フランスがどうのこうの関係ない話
欧州共通の戦闘機というものが実現しないのは
欧州諸国で設計・生産を分担してしまうと、1国あたりのワークシェアが微々たるものになるから
英仏独伊西と更に中小国で設計と生産を分担したらどうなるか?
特に長年戦闘機開発をしてきたフランス、イギリス、イタリアやスウェーデンは自国産業の維持という問題に直面する
英伊が日本の次期戦闘機を受け入れる決断をしたのは、日本が英伊での生産を認める姿勢だったから
仏独西FCASに参加しても、、もはや英伊の居場所はなく、設計と生産は全て仏独西に独占されている
生産面では待遇が良い日本の次期戦闘機を共通機体としたGCAPの方がトータルでメリットが大きいという判断
日本は設計・開発に関しては単独でも出来るが、空自の需要だけでは量産数に限界があった
だから英伊での国内生産とカスタマイズを認めても、生産総数が増える方が日本にはメリットがあった
エンジンや機体のライセンス料や部品の輸出を考えれば、トータルで次期戦闘機のコストを下げる効果が十分ある
日本の次期戦闘機は比較的大型で余裕がある機体なので、英伊の要求性能は小改修程度で満たせる見通しなので
特に要求性能に関してもめることもなかった
欧州諸国で設計・生産を分担してしまうと、1国あたりのワークシェアが微々たるものになるから
英仏独伊西と更に中小国で設計と生産を分担したらどうなるか?
特に長年戦闘機開発をしてきたフランス、イギリス、イタリアやスウェーデンは自国産業の維持という問題に直面する
英伊が日本の次期戦闘機を受け入れる決断をしたのは、日本が英伊での生産を認める姿勢だったから
仏独西FCASに参加しても、、もはや英伊の居場所はなく、設計と生産は全て仏独西に独占されている
生産面では待遇が良い日本の次期戦闘機を共通機体としたGCAPの方がトータルでメリットが大きいという判断
日本は設計・開発に関しては単独でも出来るが、空自の需要だけでは量産数に限界があった
だから英伊での国内生産とカスタマイズを認めても、生産総数が増える方が日本にはメリットがあった
エンジンや機体のライセンス料や部品の輸出を考えれば、トータルで次期戦闘機のコストを下げる効果が十分ある
日本の次期戦闘機は比較的大型で余裕がある機体なので、英伊の要求性能は小改修程度で満たせる見通しなので
特に要求性能に関してもめることもなかった
861名無し三等兵
2024/06/01(土) 08:48:46.87ID:xtLPEbZN0 ライセンス料w
特許に抵触しないパクリエンジンにライセンス料発生だとよw
特許に抵触しないパクリエンジンにライセンス料発生だとよw
>>858-859
何で、すぐバレるような嘘ばっかりつくん?
安易な嘘で誤魔化せると思ってると
脳の神経回路がそう繋がってしまって
すぐバレる嘘ばっかりつく人間になってまうで
もうなってしもうてるんやろうけど
お前らの好きな航空万能論のページでさえ、
こう書いてる
> 「国内で開発したミサイルの方が
> 欧州で開発されたミーティアより
> 低コストで性能も良い」
> という結論に至り、
> 日本政府は2035年までに
> 新しい空対空ミサイルを開発する
> 方針を固めたと報じられている
何で、すぐバレるような嘘ばっかりつくん?
安易な嘘で誤魔化せると思ってると
脳の神経回路がそう繋がってしまって
すぐバレる嘘ばっかりつく人間になってまうで
もうなってしもうてるんやろうけど
お前らの好きな航空万能論のページでさえ、
こう書いてる
> 「国内で開発したミサイルの方が
> 欧州で開発されたミーティアより
> 低コストで性能も良い」
> という結論に至り、
> 日本政府は2035年までに
> 新しい空対空ミサイルを開発する
> 方針を固めたと報じられている
AAM-6(仮称)が開発されるのは、性能やコストもさることながら
最初からウエポンベイに収納することを前提に設計できることが大きい
川崎重工が将来ASMに自社製エンジンを提案してるとの話だが
おそらくウエポンベイに収納型のASMの可能性が高い
最初からウエポンベイに収納することを前提に設計できることが大きい
川崎重工が将来ASMに自社製エンジンを提案してるとの話だが
おそらくウエポンベイに収納型のASMの可能性が高い
865名無し三等兵
2024/06/01(土) 14:17:09.90ID:rpzC/PTS0 日本製PAC3がウクライナで散々な結果
それなのに低コストで性能も良いという結論を出すアホの洗脳によくはまるよねーw
なにやってもポンコツだってのに
それなのに低コストで性能も良いという結論を出すアホの洗脳によくはまるよねーw
なにやってもポンコツだってのに
>>865
PAC3がアメリカ設計のライセンス製造で
レーダーはレイセオン社のをライセンス生産
ウクライナで散々というのも根拠がなく
情報弱者による、その場で思いついただけの嘘情報だよね
日本をディスってる奴ってそういう底辺ばっかり
むしろ、イギリスのチャレンジャー2戦車とか速攻で撃破されるわ、ウクライナの黒土に足を取られるわですけど、感想は?
日本の防弾チョッキとヘルメットは高品質で評判ええで
PAC3がアメリカ設計のライセンス製造で
レーダーはレイセオン社のをライセンス生産
ウクライナで散々というのも根拠がなく
情報弱者による、その場で思いついただけの嘘情報だよね
日本をディスってる奴ってそういう底辺ばっかり
むしろ、イギリスのチャレンジャー2戦車とか速攻で撃破されるわ、ウクライナの黒土に足を取られるわですけど、感想は?
日本の防弾チョッキとヘルメットは高品質で評判ええで
867名無し三等兵
2024/06/01(土) 15:37:00.32ID:rpzC/PTS0 そうそう
日本には防弾チョッキとヘルメットみたいなドンガラがお似合い
日本には防弾チョッキとヘルメットみたいなドンガラがお似合い
防弾チョッキやヘルメットのような
一般的な備品ですら、
「日本のは高品質」と明言されて認知されるほど
目立って差があるんやで
一般的な備品ですら、
「日本のは高品質」と明言されて認知されるほど
目立って差があるんやで
869名無し三等兵
2024/06/01(土) 16:23:53.78ID:g09uRP0b0 もはやアンチは、まっとうな情報では敵わないと悟ったらしい
その場の思い付きレベルのフェイク情報か煽りしか言えなくなってる
その場の思い付きレベルのフェイク情報か煽りしか言えなくなってる
870名無し三等兵
2024/06/01(土) 17:39:13.37ID:UZ5r2DRP0 ここでレスバしてる人って病気なのかな
哀れでしょうがない
哀れでしょうがない
2021年12月の日英エンジン共同実証事業発表がターニングポイントになった
同時に発表されたRFセンサーの共同実証事業、7ヶ月後に発表された実証機製作
エンジン、機体、レーダーの三大構成要素で実証事業からやらなければならない事実が判明した
これでイタリアやスウェーデンのFCAS(テンペスト)への姿勢が一変した
三大構成要素(機体・エンジン・レーダー)が実証事業からとなれば、ほぼ確実に2030年代中頃に実用化という可能性は無い
しかも、技術開発の遅れをイタリアやスウェーデンに負担しろと言ってくるのも目に見えている
2022年4月にイタリア国防相が日本の次期戦闘機開発参加を防衛省に打診してくる動きになった
タイフーンの悪夢の再来を嫌った結果だろう
当初タイフーンは1990年代前半には実用化という予定で開発されていた
しかし、EJ200の前進であるXG-40実証エンジンの開発スタートは84年と意外と遅く
初飛行が1994年になった上に、初飛行にEJ200が間に合わず、RB199で初飛行する有様だった
開発が遅れていたのはエンジン開発だけではなかったのはお察し
またイギリスがタイフーンと同じ事をやろうとしてるのなら、イタリアやスウェーデンが不支持に回るのは避けられなかった
イタリアとしては早期に乗り替え先を探すしかない(もうイギリスに期待しても無駄だから)
仏独西FCASは三国で設計と生産を独占しようとしてるので、イギリス側に回ったイタリアは冷遇される可能性大
日本の次期戦闘機は設計の主導権さえ認めれば、生産数を増やしたい思惑から、イタリア国内での生産とカスタマイズを認めた
イギリス政府・国防省もFCAS(テンペスト)は実現性が低い上に参加国の支持も得られそうになかった
生産面で条件が良い日本の次期戦闘機に乗るしかなくなっていた
同時に発表されたRFセンサーの共同実証事業、7ヶ月後に発表された実証機製作
エンジン、機体、レーダーの三大構成要素で実証事業からやらなければならない事実が判明した
これでイタリアやスウェーデンのFCAS(テンペスト)への姿勢が一変した
三大構成要素(機体・エンジン・レーダー)が実証事業からとなれば、ほぼ確実に2030年代中頃に実用化という可能性は無い
しかも、技術開発の遅れをイタリアやスウェーデンに負担しろと言ってくるのも目に見えている
2022年4月にイタリア国防相が日本の次期戦闘機開発参加を防衛省に打診してくる動きになった
タイフーンの悪夢の再来を嫌った結果だろう
当初タイフーンは1990年代前半には実用化という予定で開発されていた
しかし、EJ200の前進であるXG-40実証エンジンの開発スタートは84年と意外と遅く
初飛行が1994年になった上に、初飛行にEJ200が間に合わず、RB199で初飛行する有様だった
開発が遅れていたのはエンジン開発だけではなかったのはお察し
またイギリスがタイフーンと同じ事をやろうとしてるのなら、イタリアやスウェーデンが不支持に回るのは避けられなかった
イタリアとしては早期に乗り替え先を探すしかない(もうイギリスに期待しても無駄だから)
仏独西FCASは三国で設計と生産を独占しようとしてるので、イギリス側に回ったイタリアは冷遇される可能性大
日本の次期戦闘機は設計の主導権さえ認めれば、生産数を増やしたい思惑から、イタリア国内での生産とカスタマイズを認めた
イギリス政府・国防省もFCAS(テンペスト)は実現性が低い上に参加国の支持も得られそうになかった
生産面で条件が良い日本の次期戦闘機に乗るしかなくなっていた
873 警備員[Lv.5][新芽]
2024/06/01(土) 19:47:07.66ID:mXo5AqDP0 >>872
6.開発スケジュールに間に合うのは日本だけだから日本主導だという根拠のない妄想を繰り広げる
エンジンとレーダー開発や基本設計を日本が2025年までに終えて
2025年からGCAPで輸出版の開発をすると夢を見る
だがもちろんソースはない
8.GCAPにスウェーデンか参加していないまたは日伊次官協議をしたという事実だけで
イギリスの開発が頓挫しスウェーデンやイタリアはイギリスを見捨てて日本に泣きついてきたと妄想
10.根拠のない妄想、または公式発表を曲解したところからスタート
文末に「だろう」「違いない」「確定的だ」「決定事項だ」「ということ」「意味している」などの言葉を使い妄想を積み重ねる
そして最後に自分の妄想を事実認定して語り出す
6.開発スケジュールに間に合うのは日本だけだから日本主導だという根拠のない妄想を繰り広げる
エンジンとレーダー開発や基本設計を日本が2025年までに終えて
2025年からGCAPで輸出版の開発をすると夢を見る
だがもちろんソースはない
8.GCAPにスウェーデンか参加していないまたは日伊次官協議をしたという事実だけで
イギリスの開発が頓挫しスウェーデンやイタリアはイギリスを見捨てて日本に泣きついてきたと妄想
10.根拠のない妄想、または公式発表を曲解したところからスタート
文末に「だろう」「違いない」「確定的だ」「決定事項だ」「ということ」「意味している」などの言葉を使い妄想を積み重ねる
そして最後に自分の妄想を事実認定して語り出す
875名無し三等兵
2024/06/01(土) 21:06:40.86ID:rpzC/PTS0 ポンコツメーカーだもん
ヘリだってエンジン2つ死んで幹部10人あの世イキさせてしまう破壊力
ヘリだってエンジン2つ死んで幹部10人あの世イキさせてしまう破壊力
>>874
日本製のPAC3は、アメリカ本土への配備用
ウクライナに送られてるPAC3とPAC2ならアメリカ製
アメリカで数が足りなくなるから
日本のPAC3をアメリカへ輸出したんやで
で、日本製のPAC3がウクライナで散々とか言うのは
お前がその場で考えたデマカセやん
日本ディスってるのがどういう低レベルか
証明し続けてるだけやで
日本製のPAC3は、アメリカ本土への配備用
ウクライナに送られてるPAC3とPAC2ならアメリカ製
アメリカで数が足りなくなるから
日本のPAC3をアメリカへ輸出したんやで
で、日本製のPAC3がウクライナで散々とか言うのは
お前がその場で考えたデマカセやん
日本ディスってるのがどういう低レベルか
証明し続けてるだけやで
877!dongururi
2024/06/01(土) 21:45:33.54ID:RRHPnbxc0 >>871
清谷が貶してるんなら、それは良いものや
清谷は日本を弱体化させたいだけやからな
清谷信一、竹内修とかは、
日本の要撃戦闘機にグリペンを使えだの、
果ては中国の練習機を買ってスクランブルさせろとか言うとった連中で
そんなやつらの発言は、信憑性ゼロや
信頼性ゼロの2トップが、清谷と竹内や
こいつらが褒めることは日本を弱体化させること、
こいつらが貶すものは日本にとって良いものや
清谷が貶してるんなら、それは良いものや
清谷は日本を弱体化させたいだけやからな
清谷信一、竹内修とかは、
日本の要撃戦闘機にグリペンを使えだの、
果ては中国の練習機を買ってスクランブルさせろとか言うとった連中で
そんなやつらの発言は、信憑性ゼロや
信頼性ゼロの2トップが、清谷と竹内や
こいつらが褒めることは日本を弱体化させること、
こいつらが貶すものは日本にとって良いものや
878 警備員[Lv.6][新芽]
2024/06/01(土) 22:33:48.39ID:mXo5AqDP0 念仏キチガイが発狂するとすぐ100レスぐらい埋めるから予め次スレ
【GCAP】F-Xを語るスレ299【日英伊共同開発】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1717248685/
【GCAP】F-Xを語るスレ299【日英伊共同開発】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1717248685/
880名無し三等兵
2024/06/02(日) 05:56:23.13ID:9u92l1WM0 13. 現実を無視する
自分のプライドを保つために「日本政府が基本設計やエンジン製造の予算を出して日本企業がプライムとして受注していてもそんなことには何の意味もない!」と喚き続ける
世間ではそれを「日本主導」と呼ぶという事実からは目を背けて壊れたスピーカーのように「ニホンシュドーハレトリックデアル」「ニホンシュドーハレトリックデアル」と繰り返すことで自分に都合のいい妄想の世界に逃げ込む
そして無意味な長文を連投して精神勝利
13-1. レトリックを駆使する
「引き続き基本設計を実施する」という予算資料の記述に勝手に文言を追加して「『引き続き基本設計を実施するための予算を請求する』なので今はまだ基本設計を実施していないとしてもおかしくない!」と絶叫する
もちろん防衛省はそんなことは一言も言っていない
現実を否定したいがための捏造であるが本人はそれを本気で信じている低能ぶりを晒す
13-2. 勝手に作業の手順を決める
「基本設計は仕様確定するまでできないので予算がついていても実際には何もしていない!」と頭の中の工程表に基づいて喚くが「次期戦闘機につきましては、現在3か国で設計作業をしているところです。こうやって3か国で緊密に連携しながら作業を進めることによって、今後、5年程度でその仕様だとか性能というものを確定させたいとそういうふうに考えています。」と防衛相が記者会見で明言したことで無事死亡
14. 「英国企業は英国で受注している!」と喚くがソースは示さない
また具体的に実際にGCAPとなる機体のどの部位を受注したのかも言わない
それが「基本設計もエンジンも日本で日本企業が受注」という「日本主導」を覆すほどのものではないと分かっているので全力で誤魔化し続ける
書かれるのは無意味な長文の羅列ばかりである
14-1. 「では実際に英企業が『FCASで実際に戦闘機として使われる機体の基本設計を受注した』という予算資料を示してください」
こう言われると発狂する
頓珍漢な言い返しに終始する
15. 日本主導の共同開発だと言われると都合が悪いので共同開発か単独開発かという対立軸に執着する
「日本主導の国際共同開発であり、基本設計とエンジン製造を日本が行っている実質的な国産機である」
という点に議論が移っていることからは必死に目を逸らし続ける
16. 不利になると相手を念仏、オッペケなる空想上の存在と認定して精神の安定を図る
ネット荒らしそのものの幼稚な精神性を暴露する
17. 反論できなくなると「自演だ!」と叫ぶ
しかし根拠は示さない
自分のプライドを保つために「日本政府が基本設計やエンジン製造の予算を出して日本企業がプライムとして受注していてもそんなことには何の意味もない!」と喚き続ける
世間ではそれを「日本主導」と呼ぶという事実からは目を背けて壊れたスピーカーのように「ニホンシュドーハレトリックデアル」「ニホンシュドーハレトリックデアル」と繰り返すことで自分に都合のいい妄想の世界に逃げ込む
そして無意味な長文を連投して精神勝利
13-1. レトリックを駆使する
「引き続き基本設計を実施する」という予算資料の記述に勝手に文言を追加して「『引き続き基本設計を実施するための予算を請求する』なので今はまだ基本設計を実施していないとしてもおかしくない!」と絶叫する
もちろん防衛省はそんなことは一言も言っていない
現実を否定したいがための捏造であるが本人はそれを本気で信じている低能ぶりを晒す
13-2. 勝手に作業の手順を決める
「基本設計は仕様確定するまでできないので予算がついていても実際には何もしていない!」と頭の中の工程表に基づいて喚くが「次期戦闘機につきましては、現在3か国で設計作業をしているところです。こうやって3か国で緊密に連携しながら作業を進めることによって、今後、5年程度でその仕様だとか性能というものを確定させたいとそういうふうに考えています。」と防衛相が記者会見で明言したことで無事死亡
14. 「英国企業は英国で受注している!」と喚くがソースは示さない
また具体的に実際にGCAPとなる機体のどの部位を受注したのかも言わない
それが「基本設計もエンジンも日本で日本企業が受注」という「日本主導」を覆すほどのものではないと分かっているので全力で誤魔化し続ける
書かれるのは無意味な長文の羅列ばかりである
14-1. 「では実際に英企業が『FCASで実際に戦闘機として使われる機体の基本設計を受注した』という予算資料を示してください」
こう言われると発狂する
頓珍漢な言い返しに終始する
15. 日本主導の共同開発だと言われると都合が悪いので共同開発か単独開発かという対立軸に執着する
「日本主導の国際共同開発であり、基本設計とエンジン製造を日本が行っている実質的な国産機である」
という点に議論が移っていることからは必死に目を逸らし続ける
16. 不利になると相手を念仏、オッペケなる空想上の存在と認定して精神の安定を図る
ネット荒らしそのものの幼稚な精神性を暴露する
17. 反論できなくなると「自演だ!」と叫ぶ
しかし根拠は示さない
881名無し三等兵
2024/06/02(日) 05:56:35.75ID:9u92l1WM0 パターン10まではアンチが根拠なく捏造した言説ですのでご注意ください
パターン11以降がそれへの正当な反論であり事実に立脚した議論となります
パターン11以降がそれへの正当な反論であり事実に立脚した議論となります
882名無し三等兵
2024/06/02(日) 05:56:53.29ID:9u92l1WM0 小野寺自民党安全保障調査会長(元防衛大臣)「まずスタートはですね、日本がまこういう戦闘機を考えている
じゃあ一緒に協力しようとイギリスが乗ってきたわけですよ」
馬鹿「イギリスのテンペストが日本を取り込んだ!!」
現役与党安全保証調査会長>>元将官(ただの一般人)>大学教授>ジャーナリスト
ファクト→GCAPの仕様は日本の基本設計が終わるまで固まらない=GCAPは日本に従属(笑)
・仕様が決まるのは5年後
防衛大臣「次期戦闘機につきましては、現在3か国で設計作業をしているところです。こうやって3か国で緊密に連携しながら作業を進めることによって、今後、5年程度でその仕様だとか性能というものを確定させたいとそういうふうに考えています。」
https://www.mod.go.jp/j/press/kisha/2024/0326a.html
・設計が完了するのは5年後
ATLA「設計が固まるまで、ある程度5年ぐらいはかかるかなと思っている。今は戦闘機のコンセプトを考えるところから、一般的に基本設計と言われているものに徐々に移っていっているフェーズにあると考えている」
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/3c6dfa4b9b2fe1782fe5cd34fb398da13323a9bb
・日本は既に基本設計中
https://view.officeapps.live.com/op/view.aspx?src=https%3A%2F%2Fwww.mod.go.jp%2Fj%2Fpolicy%2Fhyouka%2Frev_suishin%2Fr05%2Frev_fin_r04%2F0202.xlsx&wdOrigin=BROWSELINK
令和5年度行政レビューシートでも次期戦闘機
開発は順調
機体基本設計 三菱重工
エンジン詳細設計 IHI
https://view.officeapps.live.com/op/view.aspx?src=https%3A%2F%2Fwww.mod.go.jp%2Fj%2Fpolicy%2Fhyouka%2Frev_suishin%2Fr05%2Frev_fin_r04%2F0214.xlsx&wdOrigin=BROWSELINK
戦闘機等ミッションインテグレーション研究開発の行政レビューシート
・つまりこう
馬鹿「仕様が決まるまで基本設計はできないから日本は設計していない!」
防衛大臣「既にしている。GCAPの仕様は日本の基本設計が完了した後に決まる」
馬鹿「…」
草
じゃあ一緒に協力しようとイギリスが乗ってきたわけですよ」
馬鹿「イギリスのテンペストが日本を取り込んだ!!」
現役与党安全保証調査会長>>元将官(ただの一般人)>大学教授>ジャーナリスト
ファクト→GCAPの仕様は日本の基本設計が終わるまで固まらない=GCAPは日本に従属(笑)
・仕様が決まるのは5年後
防衛大臣「次期戦闘機につきましては、現在3か国で設計作業をしているところです。こうやって3か国で緊密に連携しながら作業を進めることによって、今後、5年程度でその仕様だとか性能というものを確定させたいとそういうふうに考えています。」
https://www.mod.go.jp/j/press/kisha/2024/0326a.html
・設計が完了するのは5年後
ATLA「設計が固まるまで、ある程度5年ぐらいはかかるかなと思っている。今は戦闘機のコンセプトを考えるところから、一般的に基本設計と言われているものに徐々に移っていっているフェーズにあると考えている」
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/3c6dfa4b9b2fe1782fe5cd34fb398da13323a9bb
・日本は既に基本設計中
https://view.officeapps.live.com/op/view.aspx?src=https%3A%2F%2Fwww.mod.go.jp%2Fj%2Fpolicy%2Fhyouka%2Frev_suishin%2Fr05%2Frev_fin_r04%2F0202.xlsx&wdOrigin=BROWSELINK
令和5年度行政レビューシートでも次期戦闘機
開発は順調
機体基本設計 三菱重工
エンジン詳細設計 IHI
https://view.officeapps.live.com/op/view.aspx?src=https%3A%2F%2Fwww.mod.go.jp%2Fj%2Fpolicy%2Fhyouka%2Frev_suishin%2Fr05%2Frev_fin_r04%2F0214.xlsx&wdOrigin=BROWSELINK
戦闘機等ミッションインテグレーション研究開発の行政レビューシート
・つまりこう
馬鹿「仕様が決まるまで基本設計はできないから日本は設計していない!」
防衛大臣「既にしている。GCAPの仕様は日本の基本設計が完了した後に決まる」
馬鹿「…」
草
イタリアやスウェーデンにとっては、イギリスが最初から間に合わない計画を立ててるのは恐怖でしかない
必ず開発費負担増という問題に発展するのが間違いないから
結果的に開発遅延や開発費高騰ならまだしも、スタート前から間に合わない前提では話にならない
仮にイギリスが間に合うと主張していたとしても、イタリアやスウェーデンは信じなかった
イギリスが最初に打ち出したのは日英エンジン共同実証、RFセンサーの日英共同実証、半年後に実証機製作
戦闘機の三大構成要素(機体・エンジン・レーダー)全てを実証事業からスタートしようとしてるの明らかになった
2030年代中頃実用というスケジュールは守れそうもない状況だと判明
しかも、エンジンとレーダーは日本に頼ってる有様では、テンペストの実現性に国内外から疑問視されるのは避けられなかった
とうとうイギリス国防省もFCAS(テンペスト)とは別案検討してることを2022年7月に認めた
イタリアやスウェーデンが不支持に回り、実現性が低いのでイギリス政府もFCAS(テンペスト)に否定的な態度に転じたから
必ず開発費負担増という問題に発展するのが間違いないから
結果的に開発遅延や開発費高騰ならまだしも、スタート前から間に合わない前提では話にならない
仮にイギリスが間に合うと主張していたとしても、イタリアやスウェーデンは信じなかった
イギリスが最初に打ち出したのは日英エンジン共同実証、RFセンサーの日英共同実証、半年後に実証機製作
戦闘機の三大構成要素(機体・エンジン・レーダー)全てを実証事業からスタートしようとしてるの明らかになった
2030年代中頃実用というスケジュールは守れそうもない状況だと判明
しかも、エンジンとレーダーは日本に頼ってる有様では、テンペストの実現性に国内外から疑問視されるのは避けられなかった
とうとうイギリス国防省もFCAS(テンペスト)とは別案検討してることを2022年7月に認めた
イタリアやスウェーデンが不支持に回り、実現性が低いのでイギリス政府もFCAS(テンペスト)に否定的な態度に転じたから
884名無し三等兵
2024/06/02(日) 07:28:48.22ID:TwsowOic0 日本政府が防衛費を上げる前にやるべき3つのこと
https://news.yahoo.co.jp/articles/71a5e463740ad24b6e1755b9275633974a47052e
■新戦闘機の開発も中止してよい
なによりも新戦闘機の能力は現行のF-35戦闘機にはまったく及ばない。まず、F-35を超える
性能を、新戦闘機には期待できない。開発する日英伊の技術力は、アメリカ航空産業には
遠く及ばない。いずれの国の軍用航空機を見ても同時代のアメリカ製には劣っている。そのうえ、
共同開発の弊害も出る。性能を設定する段階から日英伊の会議で決めるやり方である。
総花的で中途半端な戦闘機しかできない。
https://news.yahoo.co.jp/articles/71a5e463740ad24b6e1755b9275633974a47052e
■新戦闘機の開発も中止してよい
なによりも新戦闘機の能力は現行のF-35戦闘機にはまったく及ばない。まず、F-35を超える
性能を、新戦闘機には期待できない。開発する日英伊の技術力は、アメリカ航空産業には
遠く及ばない。いずれの国の軍用航空機を見ても同時代のアメリカ製には劣っている。そのうえ、
共同開発の弊害も出る。性能を設定する段階から日英伊の会議で決めるやり方である。
総花的で中途半端な戦闘機しかできない。
886!dobguri!
2024/06/02(日) 08:34:42.64ID:fRb8V7i30 日本をディスってる変なのの、ここまでの妄言集
・英ロールスロイスのプリクーラーを、日本の次期戦闘機には積めないだろうとドヤ書込み。自作自演で数名分の賛同カキコミ。
→ 液体水素燃料で冷やすロケットエンジン用のものだと即座に総突っ込み。すぐバレる間違いに賛同しまくった事で自演もバレた。
・日本には大推力エンジンの試験施設が無いから、共同開発ではイギリスのエンジンを使うしかないと主張。
→ イギリスの実験施設は老朽化してて長いこと使えない状態だと判明。
・元空将や大学教授が、イギリスのエンジンを使うと言ってると嬉々としてコピペ。
→ XF9-1の配線がデータ取得用であることも知らず、XF9-1がGEのライセンス技術と発言するような素人コメンテーターで、BSフジの番組中に司会者から突っ込まれてた程度のもの。
それでも、印象操作のためにコピペで書き込みし続けている。
・英BAEがシステムアーキテクチャPYRAMIDを作成済みで、それ無くしてステルス戦闘機は作れないと主張。
→ ただの開発者のための総則だった。どこをどう冗長化するとか、ステルス飛行パターンをどう管理するとか、どう火器管制するとかそういう話は1行も出てこない。「意思決定するときは決定者と決定理由が分かるような記録を残しましょう」とかそういうもの。
・空対空ミサイルの日英共同研究は、日本のシーカーが駄目で中止されたと主張。
→ 国産ミサイルの方が、欧州開発のミーティアより性能が良かったからでした。
・日本製の地対空ミサイルPAC3が、ウクライナでさんざんだったとデマ書き込み。
→ 日本製のPAC3はアメリカ本土向けで、ウクライナへ渡されたのは米国製でした。
・・・このように、一貫して無知とデマばっかり書き続けているのが、日本をディスってるやつの姿な。
・英ロールスロイスのプリクーラーを、日本の次期戦闘機には積めないだろうとドヤ書込み。自作自演で数名分の賛同カキコミ。
→ 液体水素燃料で冷やすロケットエンジン用のものだと即座に総突っ込み。すぐバレる間違いに賛同しまくった事で自演もバレた。
・日本には大推力エンジンの試験施設が無いから、共同開発ではイギリスのエンジンを使うしかないと主張。
→ イギリスの実験施設は老朽化してて長いこと使えない状態だと判明。
・元空将や大学教授が、イギリスのエンジンを使うと言ってると嬉々としてコピペ。
→ XF9-1の配線がデータ取得用であることも知らず、XF9-1がGEのライセンス技術と発言するような素人コメンテーターで、BSフジの番組中に司会者から突っ込まれてた程度のもの。
それでも、印象操作のためにコピペで書き込みし続けている。
・英BAEがシステムアーキテクチャPYRAMIDを作成済みで、それ無くしてステルス戦闘機は作れないと主張。
→ ただの開発者のための総則だった。どこをどう冗長化するとか、ステルス飛行パターンをどう管理するとか、どう火器管制するとかそういう話は1行も出てこない。「意思決定するときは決定者と決定理由が分かるような記録を残しましょう」とかそういうもの。
・空対空ミサイルの日英共同研究は、日本のシーカーが駄目で中止されたと主張。
→ 国産ミサイルの方が、欧州開発のミーティアより性能が良かったからでした。
・日本製の地対空ミサイルPAC3が、ウクライナでさんざんだったとデマ書き込み。
→ 日本製のPAC3はアメリカ本土向けで、ウクライナへ渡されたのは米国製でした。
・・・このように、一貫して無知とデマばっかり書き続けているのが、日本をディスってるやつの姿な。
887名無し三等兵
2024/06/02(日) 08:45:22.12ID:q/2oaiW60 EU向けと輸出仕様はコストのかかる部分をEU製に置き換えてダウングレードするだろうから
テンペスト側はダウングレード仕様を主導するんじゃね
テンペスト側はダウングレード仕様を主導するんじゃね
888名無し三等兵
2024/06/02(日) 09:02:01.55ID:MHeLO0f90 GCAPが優秀でも日本独自仕様になるとポンコツになってしまうのが残念
F-16とF-2見ればわかる
F-16とF-2見ればわかる
889名無し三等兵
2024/06/02(日) 09:11:21.15ID:G3SMA/HZ0 ダウングレードと言っても、一度確定したエアフレームやエンジン、熱管理システム、データバス系は簡単には弄れないので、
レーダー・センサー類などの個別コンポーネントを廉価版に置き換えたり、戦闘システム系の機能を削減するしか無い気がする。
レーダー・センサー類などの個別コンポーネントを廉価版に置き換えたり、戦闘システム系の機能を削減するしか無い気がする。
890名無し三等兵
2024/06/02(日) 09:26:53.74ID:9u92l1WM0 英伊はタイフーン向けレーダーの改造機を載せると言ってる一方で
日本は1から新設計の最新版の開発してるんでそこで性能差がつくのは確定
日本は1から新設計の最新版の開発してるんでそこで性能差がつくのは確定
>>888
F-2は、対艦攻撃のための支援戦闘機にも関わらず、
F-15Jとの模擬空席では互角や
F-2の国産レーダーの方が、F-15Jの米国AN/APGより優れているためや
最新のF-16Vならともかく、
F-2のベースとなったF-16Cで、そんな芸当はできない
F-2は、対艦攻撃のための支援戦闘機にも関わらず、
F-15Jとの模擬空席では互角や
F-2の国産レーダーの方が、F-15Jの米国AN/APGより優れているためや
最新のF-16Vならともかく、
F-2のベースとなったF-16Cで、そんな芸当はできない
892名無し三等兵
2024/06/02(日) 09:43:36.93ID:eT70ddak0 レーダー 探知距離低減、探知性能劣化
ミサイル 命中率低下、搭載数減
GCAPをローカライズするとこうなるw
ミサイル 命中率低下、搭載数減
GCAPをローカライズするとこうなるw
893名無し三等兵
2024/06/02(日) 09:47:05.26ID:eT70ddak0 F-16はF-2製造契約で日本から分捕った技術でずいぶんと強化されたよなw
日本側からしたら噴飯やるせない事案だったが。
日本側からしたら噴飯やるせない事案だったが。
>>892
GCAPも、欧州向けに欧州の技術が使われると、ずいぶんダウングレードされるよな
・空対空ミサイルが、いまだに自動追尾ではないミーティア。日本との共同研究で、自動追尾を実現できちゃうと良いね!
・エンジンが、最新鋭のEJ240が開発継続して成功してたとしても、推力はAB13トン級。日本のタービンブレード使えるともうちょっと大推力を実現できるかもね!
日本のエンジンは2018年のプロトタイプで15トン以上、全周の推力偏向ノズルつき。次期戦闘機に積むのは19トン級と言われてるけどね!
・レーダーの、ここ数年でやっとこさAESAレーダー積むようになったタイフーンの、改良版(ECRS-MK2)とかで、ほんとにカウンターステルスできるのかな
日本としては、欧州向けの欧州技術の入った性能の悪いのは「テンペスト」として、F-3とは別ブランドでやってもらえたほうが嬉しいよね
時計のロレックスとチュードルとか
車のレクサスと普通のトヨタとか
スコッチでも、ローヤルサリュートと普通のシーバスリーガルとか
前者がF-3で後者がテンペストね
GCAPも、欧州向けに欧州の技術が使われると、ずいぶんダウングレードされるよな
・空対空ミサイルが、いまだに自動追尾ではないミーティア。日本との共同研究で、自動追尾を実現できちゃうと良いね!
・エンジンが、最新鋭のEJ240が開発継続して成功してたとしても、推力はAB13トン級。日本のタービンブレード使えるともうちょっと大推力を実現できるかもね!
日本のエンジンは2018年のプロトタイプで15トン以上、全周の推力偏向ノズルつき。次期戦闘機に積むのは19トン級と言われてるけどね!
・レーダーの、ここ数年でやっとこさAESAレーダー積むようになったタイフーンの、改良版(ECRS-MK2)とかで、ほんとにカウンターステルスできるのかな
日本としては、欧州向けの欧州技術の入った性能の悪いのは「テンペスト」として、F-3とは別ブランドでやってもらえたほうが嬉しいよね
時計のロレックスとチュードルとか
車のレクサスと普通のトヨタとか
スコッチでも、ローヤルサリュートと普通のシーバスリーガルとか
前者がF-3で後者がテンペストね
レーダーでも日本は開発が進んでいるのは事実なんだよな
既にF-2に搭載して試験して良好な結果を出すレベルに達していた
試作品がそのまま採用されるとかはないが、既に目処が立ってるのは大きい
その上でのRFセンサーの共同実証なのが日本が置かれてる状況
イギリスは機体、エンジン、レーダーを実証からやならいといけないのが痛い
既にF-2に搭載して試験して良好な結果を出すレベルに達していた
試作品がそのまま採用されるとかはないが、既に目処が立ってるのは大きい
その上でのRFセンサーの共同実証なのが日本が置かれてる状況
イギリスは機体、エンジン、レーダーを実証からやならいといけないのが痛い
897名無し三等兵
2024/06/02(日) 11:09:47.56ID:MHeLO0f90 >>897
例によってデマしか書かない日本ディスり
イギリスはその水準の実証機すらまだ飛ばしておらず、2027年の初飛行を目指している
日本は2016年に初飛行済みなので、イギリスは10年以上の遅れ
森本元防衛大臣ほか「次期戦闘機開発をいかにして成功させるか」(並木書房)
によれば
日本企業は国産戦闘機を自前で開発したがっているが
イギリスが共同開発を持ちかけてきた
日本は返事を渋っていたが、
要求仕様は日本側の言うことを全部飲んでもいいから共同開発したいとまで言ってきた
日本は、日本のエンジンを欧州で戦闘機に使ってもらうメリットが大きいと考え、共同開発に乗ることを考えているというもの
これが、交渉当事者だった本人が書いている事実
例によってデマしか書かない日本ディスり
イギリスはその水準の実証機すらまだ飛ばしておらず、2027年の初飛行を目指している
日本は2016年に初飛行済みなので、イギリスは10年以上の遅れ
森本元防衛大臣ほか「次期戦闘機開発をいかにして成功させるか」(並木書房)
によれば
日本企業は国産戦闘機を自前で開発したがっているが
イギリスが共同開発を持ちかけてきた
日本は返事を渋っていたが、
要求仕様は日本側の言うことを全部飲んでもいいから共同開発したいとまで言ってきた
日本は、日本のエンジンを欧州で戦闘機に使ってもらうメリットが大きいと考え、共同開発に乗ることを考えているというもの
これが、交渉当事者だった本人が書いている事実
900名無し三等兵
2024/06/02(日) 11:31:53.76ID:7UxatYLu0 金魚のプクプクエアーもソーラーパワーでコンパクトで静かで2千円な時代を受け入れられないジジイなんだよ
901名無し三等兵
2024/06/02(日) 13:14:03.64ID:4F/g4cpu0 F−3は薄い箱に翼をつけたようなもので
空気抵抗を減らすために角を削っていくんだ
胴体内に広い兵器庫と大きな燃料タンクを積むんだ
空気抵抗を減らすために角を削っていくんだ
胴体内に広い兵器庫と大きな燃料タンクを積むんだ
902名無し三等兵
2024/06/02(日) 13:15:09.27ID:4F/g4cpu0 強力なエンジンを積んで爆弾も最大10トンは積めるものなんだ
903名無し三等兵
2024/06/02(日) 13:18:12.44ID:4F/g4cpu0 衛星と地上のコントロールタワーからの信号で
戦場の敵機の様子はすべてスクリーンに表示されるんだ
戦場の敵機の様子はすべてスクリーンに表示されるんだ
904名無し三等兵
2024/06/02(日) 22:29:27.72ID:KF6tFkx90 >>899
横からだが
日本が自前で開発したかったのはF-2の二の舞を避けるためであって
・日本の意思で保有機を自由にいじれる
・日本発の技術を日本の権限で管理出来る
という条件が守られれば高く付く純国産に必ずしも固執しなくともよいという事で合ってる?
横からだが
日本が自前で開発したかったのはF-2の二の舞を避けるためであって
・日本の意思で保有機を自由にいじれる
・日本発の技術を日本の権限で管理出来る
という条件が守られれば高く付く純国産に必ずしも固執しなくともよいという事で合ってる?
905名無し三等兵
2024/06/02(日) 22:31:19.16ID:KF6tFkx90906名無し三等兵
2024/06/02(日) 22:33:45.71ID:M0+FUEZt0 それを実現するための日本主導による国際共同開発だからね
>>904
主要技術でそれらの条件を満たそうとすると、
結論として国産にはなるんだと思うが、
これまでの情報の中では、
何から何まで日本の技術が世界一のはずもないので、
強い戦闘機を作るためには海外技術も否定されてはなくて
例えば、本の中で書いてたわけではないけど
・接着剤
・付けるのか知らないけど、機関砲
・射出座席
などは海外に良いものがあるので使いたいという話だったはず 河野防衛大臣のときに接着剤を国会答弁で挙げていたはず
あと、次期戦闘機は、随伴無人機を従えて戦う構想で、その随伴無人機は日米で共同開発する話が進んでるしね
主要技術でそれらの条件を満たそうとすると、
結論として国産にはなるんだと思うが、
これまでの情報の中では、
何から何まで日本の技術が世界一のはずもないので、
強い戦闘機を作るためには海外技術も否定されてはなくて
例えば、本の中で書いてたわけではないけど
・接着剤
・付けるのか知らないけど、機関砲
・射出座席
などは海外に良いものがあるので使いたいという話だったはず 河野防衛大臣のときに接着剤を国会答弁で挙げていたはず
あと、次期戦闘機は、随伴無人機を従えて戦う構想で、その随伴無人機は日米で共同開発する話が進んでるしね
909名無し三等兵
2024/06/02(日) 22:51:39.43ID:q/2oaiW60 どっちがダウングレード版か
Uncorrected oral evidence: The Global Combat Air Programme
を読めばすぐわかるのに
Uncorrected oral evidence: The Global Combat Air Programme
を読めばすぐわかるのに
>>909
まーた嘘とデマしか書けない日本ディスり
欧州のほうが、機体の単価を下げたくて
輸出しやすくするために日本ほどの高性能は求めていない
技術に関しては、イギリスが上とか主張してる時点で
その自称・専門家は言ってることマユツバ
・欧州自慢の空対空ミサイル・ミーティアは、いまだに戦闘空域に残って誘導が必要。日本のミサイルはとっくに自動追尾
・ステルス機体に使う炭化ケイ素繊維は日本企業の独壇場で(宇部興産と日本カーボン)、イギリス企業に作れる所は無い
・継ぎ目のないシームレスな機体形成技術も日本の独壇場
・だいたい、イギリスは超音速下で開閉できるウェポンベイも作れてないのに、どうやってステルス戦闘機を作れるのか
・ステルス戦闘機に何が必要か分かってないから、一般論の総則ばっかりハッタリで作って、アーキテクチャと称して誤魔化す。あんなもん文書管理ルール程度のもん
なんで、嘘とデマばっか書いて日本をディスれると思うの?
まーた嘘とデマしか書けない日本ディスり
欧州のほうが、機体の単価を下げたくて
輸出しやすくするために日本ほどの高性能は求めていない
技術に関しては、イギリスが上とか主張してる時点で
その自称・専門家は言ってることマユツバ
・欧州自慢の空対空ミサイル・ミーティアは、いまだに戦闘空域に残って誘導が必要。日本のミサイルはとっくに自動追尾
・ステルス機体に使う炭化ケイ素繊維は日本企業の独壇場で(宇部興産と日本カーボン)、イギリス企業に作れる所は無い
・継ぎ目のないシームレスな機体形成技術も日本の独壇場
・だいたい、イギリスは超音速下で開閉できるウェポンベイも作れてないのに、どうやってステルス戦闘機を作れるのか
・ステルス戦闘機に何が必要か分かってないから、一般論の総則ばっかりハッタリで作って、アーキテクチャと称して誤魔化す。あんなもん文書管理ルール程度のもん
なんで、嘘とデマばっか書いて日本をディスれると思うの?
911名無し三等兵
2024/06/02(日) 23:50:22.33ID:KF6tFkx90912名無し三等兵
2024/06/02(日) 23:59:51.75ID:B8x+Hgl60 英国の僕の考えた最強の〇〇ってCGやパネル展示はするけど実物が一切出てこないのよな
珍しく出してきたと思ったら実用性は無さそうなARコクピットだったりするし
珍しく出してきたと思ったら実用性は無さそうなARコクピットだったりするし
イタリアやスウェーデンの動きみれば、イギリスがどの程度だったかわかる
そんなにイギリス側の技術が準備万端ならFCAS(テンペスト)から離脱しようとはしない
戦闘機の三大構成要素であるエンジン、機体、レーダー全てで実証事業から始めようとしてた時点で
2030年代中頃に実用化は無理だなと判断された
テンペストはお互いの技術を持ち寄って開発するのが理念だっただろ?
盟主のイギリスが持ち寄る技術が無いと判断されてしまった
無理に計画スタートしても、イギリスが持ち寄るはずの技術の開発費を請求されかねない
イタリアとスウェーデンは別の道を考え出すのは当たり前
2021年12月がターニングポイント
一番早く開発できてないといけないエンジンが、日本と実証事業してからなんて話になった
これで2030年代中頃に実用化は難しいという認識を持たれてしまった
そんなにイギリス側の技術が準備万端ならFCAS(テンペスト)から離脱しようとはしない
戦闘機の三大構成要素であるエンジン、機体、レーダー全てで実証事業から始めようとしてた時点で
2030年代中頃に実用化は無理だなと判断された
テンペストはお互いの技術を持ち寄って開発するのが理念だっただろ?
盟主のイギリスが持ち寄る技術が無いと判断されてしまった
無理に計画スタートしても、イギリスが持ち寄るはずの技術の開発費を請求されかねない
イタリアとスウェーデンは別の道を考え出すのは当たり前
2021年12月がターニングポイント
一番早く開発できてないといけないエンジンが、日本と実証事業してからなんて話になった
これで2030年代中頃に実用化は難しいという認識を持たれてしまった
916 警備員[Lv.3]
2024/06/03(月) 07:19:32.17ID:r8mgcI7J0917名無し三等兵
2024/06/03(月) 08:14:45.60ID:1XyOQ2w80 いくら国内製造っつっても実績みりゃ年産10機がやっと
輸出とかやってる余裕はない
ほとんど英伊が全部持っていく
輸出とかやってる余裕はない
ほとんど英伊が全部持っていく
918 警備員[Lv.20]
2024/06/03(月) 08:51:42.79ID:Jjh32ISw0 そのたびにチャリンチャリンとパテント料が入ってくるわけだがw
それよか政府から継続してマネーが落ちてくる仕事なんで
関連企業も力入れるだろうし年間10機ってこたーないだろ。
ドンガラの組み立ても工程短縮されるしな。
それよか政府から継続してマネーが落ちてくる仕事なんで
関連企業も力入れるだろうし年間10機ってこたーないだろ。
ドンガラの組み立ても工程短縮されるしな。
919名無し三等兵
2024/06/03(月) 09:06:48.65ID:gCn/ELyF0 F-22クラスかそれ以上の戦闘機がポンポン売れるわけはなく
イギリスもタイフーンと1:1更新はしないだろし
国外製造分を含めて、F-15後継枠に入ってようやく200機超えってとこじゃないかね
イギリスもタイフーンと1:1更新はしないだろし
国外製造分を含めて、F-15後継枠に入ってようやく200機超えってとこじゃないかね
920名無し三等兵
2024/06/03(月) 09:09:02.69ID:NxKzXy2M0 現状は国内向けしか作ってないし予定されてる年間製造機数に合わせてライン作ってるから少ないけど
海外にも売るってなったらそれに合わせてライン作るから製造可能な機数は増えるよ
海外にも売るってなったらそれに合わせてライン作るから製造可能な機数は増えるよ
921名無し三等兵
2024/06/03(月) 10:20:31.70ID:km2UELjV0 確かに輸出は色々難しいな
日本としては中露相手にキルレシオで優位に立つハイエンド機を必要としている訳で
そうやって妥協無い造りにすれば必然的に単価は高くなる
日本の立ち位置としてフランスのような相手構わずバラ撒く死の商人方式も難しい
アラブ圏ではカショギ事件が無ければサウジとかが高くとも買ってくれたかもだが・・・そうなるとUAEか?
後はシンガポールとかインドあたりか
NATO圏やオージーは米国製で通すだろうしなあ
日本としては中露相手にキルレシオで優位に立つハイエンド機を必要としている訳で
そうやって妥協無い造りにすれば必然的に単価は高くなる
日本の立ち位置としてフランスのような相手構わずバラ撒く死の商人方式も難しい
アラブ圏ではカショギ事件が無ければサウジとかが高くとも買ってくれたかもだが・・・そうなるとUAEか?
後はシンガポールとかインドあたりか
NATO圏やオージーは米国製で通すだろうしなあ
922名無し三等兵
2024/06/03(月) 10:22:02.34ID:km2UELjV0 ああ欧州の小国ではグリペン装備する国もあるか
923名無し三等兵
2024/06/03(月) 10:36:14.10ID:N4J3oVR30 オーストラリアはGCAPを買う可能性があると思うぞ、NGADは輸出されるかもわからん上に国情に合致するかも不明だし
我が国がF-35の巡航性能と兵器搭載量に不満を抱いてるように、オーストラリア空軍も同じことを思ってるだろう
GCAPはそのニーズに応えられる
我が国がF-35の巡航性能と兵器搭載量に不満を抱いてるように、オーストラリア空軍も同じことを思ってるだろう
GCAPはそのニーズに応えられる
924名無し三等兵
2024/06/03(月) 14:35:19.98ID:ENc2+yCE0 でかい車輪つけてグリグリと這っていくのだ
925名無し三等兵
2024/06/04(火) 02:39:20.52ID:cVX2E/Yz0 今の所アメリカは第6世代機は同盟国にも売らないと言っているから西側諸国の選択肢としてGCAPは有力候補(F-22を売らないのと同じ状況)
仏独西FCASの進捗状況によっては唯一の選択肢となり一強になる
特に豪加の2カ国は求めている性能そのもので英国連邦の一員だから受け入れる事に抵抗も無く採用される可能性は高い
仏独西FCASの進捗状況によっては唯一の選択肢となり一強になる
特に豪加の2カ国は求めている性能そのもので英国連邦の一員だから受け入れる事に抵抗も無く採用される可能性は高い
英連邦なんて有名無実だけどな
ただ、カナダとオーストラリアは次期戦闘機/GCAPに関心を示すとは思う
カナダとオーストラリアがF-16を採用しなかったのは、国土の関係で比較的大型の機体が必要
だから海軍機なのにF-18を採用した
F-35は優れた汎用機ではあるが、航続性能や搭載能力では不満に思われるかもしれない
機体以上に注目されるのはエンジン輸出
2030年代に英仏から新型戦闘機用エンジンは出されない
古いEJ200やM88の改良版もスポンサーが出現しないと開発されんだろう
戦闘機開発するには米日のいずれかからエンジンの供給してもらう時代が十数年続く
仮にスウェーデンが戦闘機開発するなら、アメリカとの交渉が不調なら、日本の次期戦闘機用エンジンしか選択肢がない
ただ、カナダとオーストラリアは次期戦闘機/GCAPに関心を示すとは思う
カナダとオーストラリアがF-16を採用しなかったのは、国土の関係で比較的大型の機体が必要
だから海軍機なのにF-18を採用した
F-35は優れた汎用機ではあるが、航続性能や搭載能力では不満に思われるかもしれない
機体以上に注目されるのはエンジン輸出
2030年代に英仏から新型戦闘機用エンジンは出されない
古いEJ200やM88の改良版もスポンサーが出現しないと開発されんだろう
戦闘機開発するには米日のいずれかからエンジンの供給してもらう時代が十数年続く
仮にスウェーデンが戦闘機開発するなら、アメリカとの交渉が不調なら、日本の次期戦闘機用エンジンしか選択肢がない
イギリスやイタリアが輸出に拘るのは、2030年代になればタイフーンは生産終了してる可能性が高いから
タイフーンの後継機は急ぐ必要はなくとも、戦闘機生産が途切れて関連産業で失業者が出る
イギリス政府が最終的に独自設計のFCAS(テンペスト)を捨ててまで、日本の次期戦闘機を共通機体にする別案を選んだのもそれが理由
チームテンペストの案では戦闘機を生産してない期間が長くなる可能性が高かったから
日本の自称軍事の専門家や軍ヲタの一部は、F-35採用すれば全て解決みたいな話をしだすが
英仏独伊瑞のように戦闘機の開発・生産をやってきた国はそうはいかない
F-35への一本化は戦闘機開発どころか生産からも撤退になるから受け入れられない
一度失われた生産能力を復活するのは、戦闘機開発をする以上に莫大なコストと時間がかかる
だから英伊は独自設計を捨ててまで、日本の次期戦闘機を受け入れて戦闘機生産を維持しようとする
タイフーンの後継機は急ぐ必要はなくとも、戦闘機生産が途切れて関連産業で失業者が出る
イギリス政府が最終的に独自設計のFCAS(テンペスト)を捨ててまで、日本の次期戦闘機を共通機体にする別案を選んだのもそれが理由
チームテンペストの案では戦闘機を生産してない期間が長くなる可能性が高かったから
日本の自称軍事の専門家や軍ヲタの一部は、F-35採用すれば全て解決みたいな話をしだすが
英仏独伊瑞のように戦闘機の開発・生産をやってきた国はそうはいかない
F-35への一本化は戦闘機開発どころか生産からも撤退になるから受け入れられない
一度失われた生産能力を復活するのは、戦闘機開発をする以上に莫大なコストと時間がかかる
だから英伊は独自設計を捨ててまで、日本の次期戦闘機を受け入れて戦闘機生産を維持しようとする
928名無し三等兵
2024/06/04(火) 07:14:12.90ID:jL/IW9iI0 F-35全部に絞ってしまうと戦闘機開発や生産のノウハウが失われてしまうんよ
そうなると今回みたいに米国が外国には売らない、ってやると打つ手が全く無くなる
そうなると今回みたいに米国が外国には売らない、ってやると打つ手が全く無くなる
929名無し三等兵
2024/06/04(火) 09:08:15.24ID:50Cj3gho0 中国の6Gと対峙する国以外はF-35で十分なんで
最低F-22クラスがホイホイ売れるとは到底思えないんだ
最低F-22クラスがホイホイ売れるとは到底思えないんだ
930名無し三等兵
2024/06/04(火) 09:17:09.00ID:AJxI1djZ0 イギリス、イタリア、オーストラリア、カナダ、シンガポール
931 警備員[Lv.23]
2024/06/04(火) 09:55:16.84ID:zD5IZN9g0 取らぬ狸の何とやらだなw
まあ夢は大きい方がよろしい。
ただ、性能的にF-35より上になるだろうから国内のうるさい
勢力からの突き上げはあるだろうな。
英伊だけならいいが、その他は迂回輸出みたいな感じになるだろう。
面倒くさいから直接売りたいとこなんだがな。
まあ夢は大きい方がよろしい。
ただ、性能的にF-35より上になるだろうから国内のうるさい
勢力からの突き上げはあるだろうな。
英伊だけならいいが、その他は迂回輸出みたいな感じになるだろう。
面倒くさいから直接売りたいとこなんだがな。
932名無し三等兵
2024/06/04(火) 09:59:51.03ID:AJxI1djZ0 いや直接売るために法改正したばかりやん
933名無し三等兵
2024/06/04(火) 10:23:57.13ID:zD5IZN9g0 輸出OKの判断は都度行うって法令だろ。
その判断を巡って間違いなく野党はイチャモン付けてくるぜ。
その判断を巡って間違いなく野党はイチャモン付けてくるぜ。
934名無し三等兵
2024/06/04(火) 10:24:25.61ID:AJxI1djZ0 つける以上の何かができるとも思えんが
935名無し三等兵
2024/06/04(火) 10:25:10.82ID:jDCpRunY0 事実上、イギリスとイタリアは日本の次期戦闘機を採用だかなら
仮に英国仕様ベースの輸入機だったとしても、共通機体部分は日本の設計だから、日本の関与が小さいなんて事はあり得ない
イギリスがサウジやUAEに売り込み成功するだけで、日本からの輸出部分は相当に多くなる
それが機体やエンジンの設計を大部分やっている威力
仮に英国仕様ベースの輸入機だったとしても、共通機体部分は日本の設計だから、日本の関与が小さいなんて事はあり得ない
イギリスがサウジやUAEに売り込み成功するだけで、日本からの輸出部分は相当に多くなる
それが機体やエンジンの設計を大部分やっている威力
937名無し三等兵
2024/06/04(火) 12:08:39.50ID:jDCpRunY0 UAEはいいけどサウジはカショギ事件のせいで難しくなったんじゃないかな。
治天の君たるムハンマド皇太子がヤバい人だと分かってしまったので。
治天の君たるムハンマド皇太子がヤバい人だと分かってしまったので。
938 警備員[Lv.10]
2024/06/04(火) 14:12:59.05ID:T51XPv9F0 日本主導での開発が決定しているという内容を
毎日自演で何十レスもしている統合失調症患者がいますがそんな事実はありません
念仏君またはオッペケと呼ばれるキチガイで自分の推測すなわち妄想と現実の区別がつかない人です
自らニュースや公式発表を読んで判断してください
キチガイ故に思考がパターン化しています
テンプレになっていますので参考にしてください
毎日自演で何十レスもしている統合失調症患者がいますがそんな事実はありません
念仏君またはオッペケと呼ばれるキチガイで自分の推測すなわち妄想と現実の区別がつかない人です
自らニュースや公式発表を読んで判断してください
キチガイ故に思考がパターン化しています
テンプレになっていますので参考にしてください
939 警備員[Lv.10]
2024/06/04(火) 14:13:09.56ID:T51XPv9F0 念仏君の妄想パターン
1. 何らかの予算がついたまたは契約したという一行ソースを出して単独開発を主張する
単独開発前提なのか共同開発前提なのか不明なのにこれは単独開発だと言い張る
2.防衛省の「日本主導の方針の下」という一文を既に日本主導で決まったと曲解
3.GCAP合意以前の単独開発前提時の発表を出してきて主張
4.GCAP合意前から次期戦闘機事業が継続しているという事実だけで日本機がベースになると妄想する
5.まだ発表されてもいない決まってもいない事項に対して決定事項のように妄想を語り出す
逆に発表されてないものは開発していないことを確定であるかのように言い出す
6.開発スケジュールに間に合うのは日本だけだから日本主導だという根拠のない妄想を繰り広げる
エンジンとレーダー開発や基本設計を日本が2025年までに終えて
2025年からGCAPで輸出版の開発をすると夢を見る
だがもちろんソースはない
7.日本主導かイギリス主導しか考えられない
公式発表通りの共同開発では?と言われるとなぜか相手を英国厨や韓国人中国人呼ばわりして罵倒
8.GCAPにスウェーデンか参加していないまたは日伊次官協議をしたという事実だけで
イギリスの開発が頓挫しスウェーデンやイタリアはイギリスを見捨てて日本に泣きついてきたと妄想
9.相手が書いていないことに対して突っ込みを入れたり
ブーイモウンコリアンなる人格だと思い込みシャドーボクシング
10.根拠のない妄想、または公式発表を曲解したところからスタート
文末に「だろう」「違いない」「確定的だ」「決定事項だ」「ということ」「意味している」などの言葉を使い妄想を積み重ねる
そして最後に自分の妄想を事実認定して語り出す
1. 何らかの予算がついたまたは契約したという一行ソースを出して単独開発を主張する
単独開発前提なのか共同開発前提なのか不明なのにこれは単独開発だと言い張る
2.防衛省の「日本主導の方針の下」という一文を既に日本主導で決まったと曲解
3.GCAP合意以前の単独開発前提時の発表を出してきて主張
4.GCAP合意前から次期戦闘機事業が継続しているという事実だけで日本機がベースになると妄想する
5.まだ発表されてもいない決まってもいない事項に対して決定事項のように妄想を語り出す
逆に発表されてないものは開発していないことを確定であるかのように言い出す
6.開発スケジュールに間に合うのは日本だけだから日本主導だという根拠のない妄想を繰り広げる
エンジンとレーダー開発や基本設計を日本が2025年までに終えて
2025年からGCAPで輸出版の開発をすると夢を見る
だがもちろんソースはない
7.日本主導かイギリス主導しか考えられない
公式発表通りの共同開発では?と言われるとなぜか相手を英国厨や韓国人中国人呼ばわりして罵倒
8.GCAPにスウェーデンか参加していないまたは日伊次官協議をしたという事実だけで
イギリスの開発が頓挫しスウェーデンやイタリアはイギリスを見捨てて日本に泣きついてきたと妄想
9.相手が書いていないことに対して突っ込みを入れたり
ブーイモウンコリアンなる人格だと思い込みシャドーボクシング
10.根拠のない妄想、または公式発表を曲解したところからスタート
文末に「だろう」「違いない」「確定的だ」「決定事項だ」「ということ」「意味している」などの言葉を使い妄想を積み重ねる
そして最後に自分の妄想を事実認定して語り出す
940名無し三等兵
2024/06/04(火) 14:14:40.02ID:zD5IZN9g0 たまには文章変えてみたらどうだね。
ほんとにつまらんなw
ほんとにつまらんなw
・英ロールスロイスのプリクーラーを、日本の次期戦闘機には積めないだろうとドヤ書込み。自作自演で数名分の賛同カキコミ。
→ 液体水素燃料で冷やすロケットエンジン用のものだと即座に総突っ込み。すぐバレる間違いに賛同しまくった事で自演もバレた。
・日本には大推力エンジンの試験施設が無いから、共同開発ではイギリスのエンジンを使うしかないと主張。
→ イギリスの実験施設は老朽化してて長いこと使えない状態だと判明。
・元空将や大学教授が、イギリスのエンジンを使うと言ってると嬉々としてコピペ。
→ XF9-1の配線がデータ取得用であることも知らず、XF9-1がGEのライセンス技術と発言するような素人コメンテーターで、BSフジの番組中に司会者から突っ込まれてた程度のもの。
それでも、印象操作のためにコピペで書き込みし続けている。
・英BAEがシステムアーキテクチャPYRAMIDを作成済みで、それ無くしてステルス戦闘機は作れないと主張。
→ ただの開発者のための総則だった。どこをどう冗長化するとか、ステルス飛行パターンをどう管理するとか、どう火器管制するとかそういう話は1行も出てこない。「意思決定するときは決定者と決定理由が分かるような記録を残しましょう」とかそういうもの。
・空対空ミサイルの日英共同研究は、日本のシーカーが駄目で中止されたと主張。
→ 国産ミサイルの方が、欧州開発のミーティアより性能が良かったからでした。
・日本製の地対空ミサイルPAC3が、ウクライナでさんざんだったとデマ書き込み。
→ 日本製のPAC3はアメリカ本土向けで、ウクライナへ渡されたのは米国製でした。
・・・このように、一貫して無知とデマばっかり書き続けているのが、日本をディスってるやつの姿な。
→ 液体水素燃料で冷やすロケットエンジン用のものだと即座に総突っ込み。すぐバレる間違いに賛同しまくった事で自演もバレた。
・日本には大推力エンジンの試験施設が無いから、共同開発ではイギリスのエンジンを使うしかないと主張。
→ イギリスの実験施設は老朽化してて長いこと使えない状態だと判明。
・元空将や大学教授が、イギリスのエンジンを使うと言ってると嬉々としてコピペ。
→ XF9-1の配線がデータ取得用であることも知らず、XF9-1がGEのライセンス技術と発言するような素人コメンテーターで、BSフジの番組中に司会者から突っ込まれてた程度のもの。
それでも、印象操作のためにコピペで書き込みし続けている。
・英BAEがシステムアーキテクチャPYRAMIDを作成済みで、それ無くしてステルス戦闘機は作れないと主張。
→ ただの開発者のための総則だった。どこをどう冗長化するとか、ステルス飛行パターンをどう管理するとか、どう火器管制するとかそういう話は1行も出てこない。「意思決定するときは決定者と決定理由が分かるような記録を残しましょう」とかそういうもの。
・空対空ミサイルの日英共同研究は、日本のシーカーが駄目で中止されたと主張。
→ 国産ミサイルの方が、欧州開発のミーティアより性能が良かったからでした。
・日本製の地対空ミサイルPAC3が、ウクライナでさんざんだったとデマ書き込み。
→ 日本製のPAC3はアメリカ本土向けで、ウクライナへ渡されたのは米国製でした。
・・・このように、一貫して無知とデマばっかり書き続けているのが、日本をディスってるやつの姿な。
942名無し三等兵
2024/06/04(火) 15:05:37.89ID:j2Gbr3c30 13. 現実を無視する
自分のプライドを保つために「日本政府が基本設計やエンジン製造の予算を出して日本企業がプライムとして受注していてもそんなことには何の意味もない!」と喚き続ける
世間ではそれを「日本主導」と呼ぶという事実からは目を背けて壊れたスピーカーのように「ニホンシュドーハレトリックデアル」「ニホンシュドーハレトリックデアル」と繰り返すことで自分に都合のいい妄想の世界に逃げ込む
そして無意味な長文を連投して精神勝利
13-1. レトリックを駆使する
「引き続き基本設計を実施する」という予算資料の記述に勝手に文言を追加して「『引き続き基本設計を実施するための予算を請求する』なので今はまだ基本設計を実施していないとしてもおかしくない!」と絶叫する
もちろん防衛省はそんなことは一言も言っていない
現実を否定したいがための捏造であるが本人はそれを本気で信じている低能ぶりを晒す
13-2. 勝手に作業の手順を決める
「基本設計は仕様確定するまでできないので予算がついていても実際には何もしていない!」と頭の中の工程表に基づいて喚くが「次期戦闘機につきましては、現在3か国で設計作業をしているところです。こうやって3か国で緊密に連携しながら作業を進めることによって、今後、5年程度でその仕様だとか性能というものを確定させたいとそういうふうに考えています。」と防衛相が記者会見で明言したことで無事死亡
14. 「英国企業は英国で受注している!」と喚くがソースは示さない
また具体的に実際にGCAPとなる機体のどの部位を受注したのかも言わない
それが「基本設計もエンジンも日本で日本企業が受注」という「日本主導」を覆すほどのものではないと分かっているので全力で誤魔化し続ける
書かれるのは無意味な長文の羅列ばかりである
14-1. 「では実際に英企業が『FCASで実際に戦闘機として使われる機体の基本設計を受注した』という予算資料を示してください」
こう言われると発狂する
頓珍漢な言い返しに終始する
15. 日本主導の共同開発だと言われると都合が悪いので共同開発か単独開発かという対立軸に執着する
「日本主導の国際共同開発であり、基本設計とエンジン製造を日本が行っている実質的な国産機である」
という点に議論が移っていることからは必死に目を逸らし続ける
16. 不利になると相手を念仏、オッペケなる空想上の存在と認定して精神の安定を図る
ネット荒らしそのものの幼稚な精神性を暴露する
自分のプライドを保つために「日本政府が基本設計やエンジン製造の予算を出して日本企業がプライムとして受注していてもそんなことには何の意味もない!」と喚き続ける
世間ではそれを「日本主導」と呼ぶという事実からは目を背けて壊れたスピーカーのように「ニホンシュドーハレトリックデアル」「ニホンシュドーハレトリックデアル」と繰り返すことで自分に都合のいい妄想の世界に逃げ込む
そして無意味な長文を連投して精神勝利
13-1. レトリックを駆使する
「引き続き基本設計を実施する」という予算資料の記述に勝手に文言を追加して「『引き続き基本設計を実施するための予算を請求する』なので今はまだ基本設計を実施していないとしてもおかしくない!」と絶叫する
もちろん防衛省はそんなことは一言も言っていない
現実を否定したいがための捏造であるが本人はそれを本気で信じている低能ぶりを晒す
13-2. 勝手に作業の手順を決める
「基本設計は仕様確定するまでできないので予算がついていても実際には何もしていない!」と頭の中の工程表に基づいて喚くが「次期戦闘機につきましては、現在3か国で設計作業をしているところです。こうやって3か国で緊密に連携しながら作業を進めることによって、今後、5年程度でその仕様だとか性能というものを確定させたいとそういうふうに考えています。」と防衛相が記者会見で明言したことで無事死亡
14. 「英国企業は英国で受注している!」と喚くがソースは示さない
また具体的に実際にGCAPとなる機体のどの部位を受注したのかも言わない
それが「基本設計もエンジンも日本で日本企業が受注」という「日本主導」を覆すほどのものではないと分かっているので全力で誤魔化し続ける
書かれるのは無意味な長文の羅列ばかりである
14-1. 「では実際に英企業が『FCASで実際に戦闘機として使われる機体の基本設計を受注した』という予算資料を示してください」
こう言われると発狂する
頓珍漢な言い返しに終始する
15. 日本主導の共同開発だと言われると都合が悪いので共同開発か単独開発かという対立軸に執着する
「日本主導の国際共同開発であり、基本設計とエンジン製造を日本が行っている実質的な国産機である」
という点に議論が移っていることからは必死に目を逸らし続ける
16. 不利になると相手を念仏、オッペケなる空想上の存在と認定して精神の安定を図る
ネット荒らしそのものの幼稚な精神性を暴露する
943名無し三等兵
2024/06/04(火) 15:06:10.45ID:j2Gbr3c30 パターン10まではアンチが根拠なく捏造した言説ですのでご注意ください
パターン11以降がそれへの正当な反論であり事実に立脚した議論となります
パターン11以降がそれへの正当な反論であり事実に立脚した議論となります
944名無し三等兵
2024/06/04(火) 15:34:39.62ID:izsR6/9x0 これ貼り続けるのが荒らしだよな凄い邪魔
945名無し三等兵
2024/06/04(火) 15:39:44.94ID:VAQrYyx60 IHIに続いてトヨタとかも試験を誤魔化してて笑うw
946名無し三等兵
2024/06/04(火) 15:41:48.99ID:0OUmZQev0 規定より難しい試験してたらしいな
947名無し三等兵
2024/06/04(火) 15:52:40.28ID:jDCpRunY0 JNAAMって流れたの?
アレはてっきり共同開発不参加の日本にはF-35にインテグレートさせる権限が無いから、
開発分担金拠出区分でパート1国のメシマズ国を巻き込むための策だと思ってたわ。
アレはてっきり共同開発不参加の日本にはF-35にインテグレートさせる権限が無いから、
開発分担金拠出区分でパート1国のメシマズ国を巻き込むための策だと思ってたわ。
948名無し三等兵
2024/06/04(火) 16:21:06.21ID:jKq55RiF0 JNAAMは元になったミーティアの権利関係が面倒で日英だけで好きにできないからね
949名無し三等兵
2024/06/04(火) 16:46:29.49ID:zD5IZN9g0 フランスの横やりでミーティアのパテントを
盾にされて潰れた。
いや、そうなる可能性があるのわかってんなら最初から
持ち掛けんなよって話なんだがw
盾にされて潰れた。
いや、そうなる可能性があるのわかってんなら最初から
持ち掛けんなよって話なんだがw
950名無し三等兵
2024/06/04(火) 17:10:24.48ID:T3OCECdm0 日本製シーカーが糞過ぎて実用性なかった
951名無し三等兵
2024/06/04(火) 17:21:39.51ID:zD5IZN9g0 テストはやるっていってたけど結果は公表されてないんよな。
それを断言するとは貴様、超能力者かw
んなわけねーか。ごみレス乙w
それを断言するとは貴様、超能力者かw
んなわけねーか。ごみレス乙w
もしかしたら、AAM-6(仮称)の開発にも英伊は乗りたいと言い出すかもしれな
ミーティアはウェポンベイ収納前提では設計されてない
ラファールやタイフーンの後継機では、必ずしもミーティアでなくてはいけないということでもない
かつて、スパローベースのスカイフラッシュとかが開発されたように
AAM-6を改造させてくれと言い出す可能性はあるな
なにせGCAPは次期戦闘機が共通機体だから
ミーティアはウェポンベイ収納前提では設計されてない
ラファールやタイフーンの後継機では、必ずしもミーティアでなくてはいけないということでもない
かつて、スパローベースのスカイフラッシュとかが開発されたように
AAM-6を改造させてくれと言い出す可能性はあるな
なにせGCAPは次期戦闘機が共通機体だから
953名無し三等兵
2024/06/04(火) 17:32:59.36ID:lS4PzLqV0 ミーティアが共同開発品だからその辺で揉めることも見えるけど
1番は非ダクデッドでミーティアの以上の射程等を実現する目処がついたことだからね
欧州製兵器はスペック盛りがちだし
実際のデータ貰ってこの程度なら…ってなったんじゃろな
1番は非ダクデッドでミーティアの以上の射程等を実現する目処がついたことだからね
欧州製兵器はスペック盛りがちだし
実際のデータ貰ってこの程度なら…ってなったんじゃろな
954名無し三等兵
2024/06/04(火) 17:43:09.32ID:iWCnlwwY0 池沼念仏妄想によると日本は22年度から基本設計をしていて25年の共同開発開始までには終わらせているので
もうイギリスやイタリアのする仕事はほとんどなく日本の設計を受け入れてライセンス生産版を作るだけのはずなのに
当の三菱が「これから設計業務が急激に立ち上がる時期」として機体の空力設計エンジニアを募集しているというねw
まあ曇りなき目で共同開発を追う合理的共同開発注視派さんの指摘通りの進行ですねw
祝FCAS AP構想・評価フェイズ(2021-2024)完了!
引き続きFCAS AP設計・開発フェイズ(2025-2035)も頑張ってください。
そして、完全にテンペストです。本当にありがとうございました。
もうイギリスやイタリアのする仕事はほとんどなく日本の設計を受け入れてライセンス生産版を作るだけのはずなのに
当の三菱が「これから設計業務が急激に立ち上がる時期」として機体の空力設計エンジニアを募集しているというねw
まあ曇りなき目で共同開発を追う合理的共同開発注視派さんの指摘通りの進行ですねw
祝FCAS AP構想・評価フェイズ(2021-2024)完了!
引き続きFCAS AP設計・開発フェイズ(2025-2035)も頑張ってください。
そして、完全にテンペストです。本当にありがとうございました。
955名無し三等兵
2024/06/04(火) 17:57:27.29ID:jDCpRunY0 F-35用にAIM-260を導入するのでは?
次期戦闘機にも共用兵装で運用能力を持たせると思う
ミーティアも英伊が採用するの運用能力はあると思う
意外と空対空ミサイルは多彩かも
次期戦闘機にも共用兵装で運用能力を持たせると思う
ミーティアも英伊が採用するの運用能力はあると思う
意外と空対空ミサイルは多彩かも
957名無し三等兵
2024/06/04(火) 18:36:06.00ID:50Cj3gho0 要求性能が低い方をベースに性能を上げるのは無理
どっちの要求性能が高いかは
Corrected oral evidence: The Global Combat Air Programme
を読んで判断してね
どっちの要求性能が高いかは
Corrected oral evidence: The Global Combat Air Programme
を読んで判断してね
958名無し三等兵
2024/06/04(火) 18:46:15.70ID:zU9gQoYW0 外国産AAM運用で問題になるとしたら、クラウドシューティングに対応できるか否かという点になるだろう。
次期戦闘機で実装予定の編隊単位での統合火器管制能力を生かすには対応弾が必要になる可能性は高い。
無論、従来のようなスタンドアローンな運用なら国産・外国産を問わずに運用だろうが。
次期戦闘機で実装予定の編隊単位での統合火器管制能力を生かすには対応弾が必要になる可能性は高い。
無論、従来のようなスタンドアローンな運用なら国産・外国産を問わずに運用だろうが。
960名無し三等兵
2024/06/04(火) 19:16:49.89ID:zU9gQoYW0 次期戦闘機の開発に合わせて新型弾の開発に着手するあたり、そういう事なのだろうな。
僚機間データリンクの管制の共有機能を生かした誘導方式でないと能力を発揮できない。
そしてF-35のMADLは位置情報の共有までしか出来ないので、現在の米国製AAMが
クラウドシューティンに対応できるとも思えない。
僚機間データリンクの管制の共有機能を生かした誘導方式でないと能力を発揮できない。
そしてF-35のMADLは位置情報の共有までしか出来ないので、現在の米国製AAMが
クラウドシューティンに対応できるとも思えない。
961名無し三等兵
2024/06/04(火) 19:40:08.50ID:V4okgojL0 AAM4とかでいけるんならミサイル側の対応いらないんじゃない
AAM-4を換骨奪胎すれば可能かもしれないが、そんだけの手間かけるなら新規開発のメリット大きい
963名無し三等兵
2024/06/04(火) 20:58:44.70ID:jL/IW9iI0 クラウドシューティングのキモはミサイルに搭載する中央処理装置・ソフトウェア・双方向データリンクなので
どのAAMでもこれらを搭載できるスペースがあればクラウドシューティング機能は付けられると思うぞ
そこまで予算をかけて制御部を新規開発するのがリーズナブルかどうかってのが問題だが
どのAAMでもこれらを搭載できるスペースがあればクラウドシューティング機能は付けられると思うぞ
そこまで予算をかけて制御部を新規開発するのがリーズナブルかどうかってのが問題だが
AAM新規開発のメリットはウェポンベイ収納前提で開発できること
有人戦闘機や攻撃型無人機のウェポンベイに多発搭載しやすいように設計できるのが大きい
そこら辺はAAM-4の改良版やJNAAMより遥かに有利
有人戦闘機や攻撃型無人機のウェポンベイに多発搭載しやすいように設計できるのが大きい
そこら辺はAAM-4の改良版やJNAAMより遥かに有利
965名無し三等兵
2024/06/04(火) 21:19:23.08ID:zU9gQoYW0 >>963
新型弾の開発は、ちょうどこれまでの要素研究成果を一気にぶち込めるタイミングでもある。
データリンク系の機能強化の他に、直巻マルチセグメント・ロケットモータやJNNAMの共同研究で
開発した新型シーカーなど、性能向上に必要なコンポーネントを抱えているからな。
新型弾の開発は、ちょうどこれまでの要素研究成果を一気にぶち込めるタイミングでもある。
データリンク系の機能強化の他に、直巻マルチセグメント・ロケットモータやJNNAMの共同研究で
開発した新型シーカーなど、性能向上に必要なコンポーネントを抱えているからな。
966名無し三等兵
2024/06/04(火) 23:35:51.80ID:q9LB037n0967名無し三等兵
2024/06/04(火) 23:42:18.95ID:jL/IW9iI0 ミサイルは本邦だけで米国以上の物が安価に作れることが実証できてるから他国の関与はいらんなあ
規格やインターフェイスの統一化で輸出を容易にするって話ならアリかもしれんが
規格やインターフェイスの統一化で輸出を容易にするって話ならアリかもしれんが
968! 警備員[Lv.1][新芽]
2024/06/05(水) 00:14:18.12ID:h+b4kbn80 >>954
機体設計も、エンジン設計も、開発も日本がやってると自分で認めてるやん
空力設計も日本がやってるんやん
テンペストは、昔からGCAPで得たられた戦闘機の英国名だと言われてるやん
せっかくエンジンやミサイル個別の話してるんだから、君も何か新しい情報を出して雑談を進展させようや そうでないと話が面白くないやん
イギリスばっかり注目してると、何も進展が無いから話題を出せないのかも知れんけど
皆が知的好奇心を満たせるような話題を頼むで
機体設計も、エンジン設計も、開発も日本がやってると自分で認めてるやん
空力設計も日本がやってるんやん
テンペストは、昔からGCAPで得たられた戦闘機の英国名だと言われてるやん
せっかくエンジンやミサイル個別の話してるんだから、君も何か新しい情報を出して雑談を進展させようや そうでないと話が面白くないやん
イギリスばっかり注目してると、何も進展が無いから話題を出せないのかも知れんけど
皆が知的好奇心を満たせるような話題を頼むで
970名無し三等兵
2024/06/05(水) 02:26:23.60ID:htMMz6Bl0 >>968
GCAPはテンペストベースで、その中で日本の要求性能、改修の自由、国内生産の三要件を確保する防衛省定義の
「我が国主導」の開発を追求していき、また三菱重工がGCAPの開発スケジュールの基になっているテンペスト
FCAS AP構想・評価フェイズから設計・開発フェイズへの移行に従って「これから急激に立ち上がる」設計業務に
共同開発パートナーの一員として携わっていくわけだから、「22年度から基本設計を進めている日本の次期戦闘機を
英伊が受け入れライセンス生産する」とか「事実上の国産機」みたいなここの池沼念仏妄想が入り込む余地は全く無いぞ?
あとそもそも新ネタが無いのに延々ととっくに否定されてるホルホル妄想にさらにホルホル妄想を重ねるオナニー
自演を続けててもスレ消費するだけで無意味だろ。GCAPは英主導で、開発や開発行政の公用語も英語で、価値のある新情報も
全部まず英語情報空間で出てくるんだからそっちにアンテナを張って待つべし。
GCAPはテンペストベースで、その中で日本の要求性能、改修の自由、国内生産の三要件を確保する防衛省定義の
「我が国主導」の開発を追求していき、また三菱重工がGCAPの開発スケジュールの基になっているテンペスト
FCAS AP構想・評価フェイズから設計・開発フェイズへの移行に従って「これから急激に立ち上がる」設計業務に
共同開発パートナーの一員として携わっていくわけだから、「22年度から基本設計を進めている日本の次期戦闘機を
英伊が受け入れライセンス生産する」とか「事実上の国産機」みたいなここの池沼念仏妄想が入り込む余地は全く無いぞ?
あとそもそも新ネタが無いのに延々ととっくに否定されてるホルホル妄想にさらにホルホル妄想を重ねるオナニー
自演を続けててもスレ消費するだけで無意味だろ。GCAPは英主導で、開発や開発行政の公用語も英語で、価値のある新情報も
全部まず英語情報空間で出てくるんだからそっちにアンテナを張って待つべし。
>>970
お前が不幸なのは、お前が無能だからであって。
日本の国は俺のように寛大に手を差し伸べてやってるんやで?
優しい日本だから、お前は今日もネット使ってられるんで。厳しい実力主義の海外やったら、お前とっくに野垂れ死んでるで。
日本をディスろうとして、ずーっと同じこと書き続けてる変なやつ>>970の妄言集がこれな
・英ロールスロイスのプリクーラーを、日本の次期戦闘機には積めないだろうとドヤ書込み。自作自演で数名分の賛同カキコミ。
→ 液体水素燃料で冷やすロケットエンジン用のものだと即座に総突っ込み。すぐバレる間違いに賛同しまくった事で自演もバレた。
・日本には大推力エンジンの試験施設が無いから、共同開発ではイギリスのエンジンを使うしかないと主張。
→ イギリスの試験施設は老朽化してて長いこと使えない状態だと判明。
・元空将や大学教授が、イギリスのエンジンを使うと言ってると嬉々としてコピペ。
→ XF9-1の配線がデータ取得用であることも知らず、XF9-1がGEのライセンス技術と発言するような素人コメンテーターで、BSフジの番組中に司会者から突っ込まれてた程度のもの。それでも、印象操作のためにコピペで書き込みし続けています。
・英BAEがシステムアーキテクチャPYRAMIDを作成済みで、それ無くしてステルス戦闘機は作れないと主張。
→ ただの開発者のための総則だった。どこをどう冗長化するとか、ステルス飛行パターンをどう管理するとか、どう火器管制するとかそういう話は1行も出てこない。「意思決定するときは決定者と決定理由が分かるような記録を残しましょう」とかそういうもの。
・空対空ミサイルの日英共同研究は、日本のシーカーが駄目で中止されたと主張。
→ 国産ミサイルの方が、欧州開発のミーティアより性能が良かったからでした。
・日本製の地対空ミサイルPAC3が、ウクライナでさんざんだったとデマ書き込み。
→ 日本製のPAC3はアメリカ本土向けで、ウクライナへ渡されたのは米国製でした。
・・・このように、一貫して無知とデマばっかり書き続けているのが、日本をディスってるやつの姿な。
お前が不幸なのは、お前が無能だからであって。
日本の国は俺のように寛大に手を差し伸べてやってるんやで?
優しい日本だから、お前は今日もネット使ってられるんで。厳しい実力主義の海外やったら、お前とっくに野垂れ死んでるで。
日本をディスろうとして、ずーっと同じこと書き続けてる変なやつ>>970の妄言集がこれな
・英ロールスロイスのプリクーラーを、日本の次期戦闘機には積めないだろうとドヤ書込み。自作自演で数名分の賛同カキコミ。
→ 液体水素燃料で冷やすロケットエンジン用のものだと即座に総突っ込み。すぐバレる間違いに賛同しまくった事で自演もバレた。
・日本には大推力エンジンの試験施設が無いから、共同開発ではイギリスのエンジンを使うしかないと主張。
→ イギリスの試験施設は老朽化してて長いこと使えない状態だと判明。
・元空将や大学教授が、イギリスのエンジンを使うと言ってると嬉々としてコピペ。
→ XF9-1の配線がデータ取得用であることも知らず、XF9-1がGEのライセンス技術と発言するような素人コメンテーターで、BSフジの番組中に司会者から突っ込まれてた程度のもの。それでも、印象操作のためにコピペで書き込みし続けています。
・英BAEがシステムアーキテクチャPYRAMIDを作成済みで、それ無くしてステルス戦闘機は作れないと主張。
→ ただの開発者のための総則だった。どこをどう冗長化するとか、ステルス飛行パターンをどう管理するとか、どう火器管制するとかそういう話は1行も出てこない。「意思決定するときは決定者と決定理由が分かるような記録を残しましょう」とかそういうもの。
・空対空ミサイルの日英共同研究は、日本のシーカーが駄目で中止されたと主張。
→ 国産ミサイルの方が、欧州開発のミーティアより性能が良かったからでした。
・日本製の地対空ミサイルPAC3が、ウクライナでさんざんだったとデマ書き込み。
→ 日本製のPAC3はアメリカ本土向けで、ウクライナへ渡されたのは米国製でした。
・・・このように、一貫して無知とデマばっかり書き続けているのが、日本をディスってるやつの姿な。
https://www.asahi.com/sp/articles/ASS643QBFS64UTFK00DM.html
次期戦闘機、GIGO条約案が5日にも参議院本会議で承認の見通し
我が国主導の開発で条約結び、日本の次期戦闘機が共通機体になるのが本決定
またアンチは厳しい現実に絶望
次期戦闘機、GIGO条約案が5日にも参議院本会議で承認の見通し
我が国主導の開発で条約結び、日本の次期戦闘機が共通機体になるのが本決定
またアンチは厳しい現実に絶望
973 警備員[Lv.1][新芽]
2024/06/05(水) 03:48:13.34ID:iAzbTh6S0 Concept and Assessment,Development,Productionて雑な区切りしかないFCAS APが始まる2021年より前、
単独開発を開始した2020年から日本のスケジュールは変化しておりませんね
GCAPは日本の計画がベースのようですね
どうもありがとうございました
単独開発を開始した2020年から日本のスケジュールは変化しておりませんね
GCAPは日本の計画がベースのようですね
どうもありがとうございました
975名無し三等兵
2024/06/05(水) 04:20:55.76ID:LuTPeevN0 FCASってエンジンどうするつもりなんだろ?
https://www.mtu.de/engines/military-aircraft-engines/fighter-aircraft/new-generation-fighter-engine/
これがMTUの公式HPの記載
実用化は順調にいって2040年とのこと
仏独西FCASは実証機製作も2年遅れ確定らしい
3カ国でもめてる上に、エンジン開発技術に関してはフランスはイマイチ
既に実用機の設計・開発を進めている次期戦闘機とは開発進捗に相当に差がある
これがMTUの公式HPの記載
実用化は順調にいって2040年とのこと
仏独西FCASは実証機製作も2年遅れ確定らしい
3カ国でもめてる上に、エンジン開発技術に関してはフランスはイマイチ
既に実用機の設計・開発を進めている次期戦闘機とは開発進捗に相当に差がある
仏独西FCASのダッソー案は全長18b程度らしい
サイズ的にはF-18E程度?
フランス空母に搭載してラファールMの後継機も兼任するから
独西は艦載機ベースになると無駄に重く飛行性能が低下するから、艦上型はフランス単独でやれと思ってるらしい
航続性能や搭載能力は次期戦闘機/GCAPを上回る可能性は低いと予想される
ウエポンベイの容量はそれほど大きくはならない可能性が高い
艦載機も同一機体だと、脱着式ウエポンベイというは可能なのかもわからん
サイズ的にはF-18E程度?
フランス空母に搭載してラファールMの後継機も兼任するから
独西は艦載機ベースになると無駄に重く飛行性能が低下するから、艦上型はフランス単独でやれと思ってるらしい
航続性能や搭載能力は次期戦闘機/GCAPを上回る可能性は低いと予想される
ウエポンベイの容量はそれほど大きくはならない可能性が高い
艦載機も同一機体だと、脱着式ウエポンベイというは可能なのかもわからん
979名無し三等兵
2024/06/05(水) 05:06:43.05ID:LuTPeevN0 またラファールみたいな事になりそうな予感がするんだよね
その場合日英伊に寝返る国は出てくるかな?
ただ双発大型・航続距離&搭載量重視は欧州ウケ悪そうなんだよなあ
その場合日英伊に寝返る国は出てくるかな?
ただ双発大型・航続距離&搭載量重視は欧州ウケ悪そうなんだよなあ
980idonguri
2024/06/05(水) 05:43:17.48ID:E6rfBttK0 スウェーデンがグリペン後継機を模索するのも其処ら辺が理由だろう
単発の手頃な戦闘機を開発すれば需要があるという考え
もっとも、単発機に適した大推力エンジンはアメリカと次期戦闘機/GCAP用エンジンにしかない
スウェーデンはGCAP用エンジンを使って単発戦闘機という企画を考えるかもしれんな
単発の手頃な戦闘機を開発すれば需要があるという考え
もっとも、単発機に適した大推力エンジンはアメリカと次期戦闘機/GCAP用エンジンにしかない
スウェーデンはGCAP用エンジンを使って単発戦闘機という企画を考えるかもしれんな
本当かどうかは知らないが、ダッソーがスウェーデンの戦闘機開発に協力するなんて噂もあるとか
グリペンにおけるBAEポジションを狙って
グリペンの主翼はBAEが設計
スウェーデンはイギリスには不誠実な態度をとられてるから、BAEは使いたくないのかみもしれない
ダッソーは部品の分担生産を狙っているのでは?
グリペンにおけるBAEポジションを狙って
グリペンの主翼はBAEが設計
スウェーデンはイギリスには不誠実な態度をとられてるから、BAEは使いたくないのかみもしれない
ダッソーは部品の分担生産を狙っているのでは?
982名無し三等兵
2024/06/05(水) 06:28:34.63ID:LuTPeevN0 韓国のKF-21でもネックになってた部分だけど
アメリカはF100・F110・F119・F135クラスの戦闘機用エンジンは単体で輸出しないからね(F-2の場合は特例)
アメリカはF100・F110・F119・F135クラスの戦闘機用エンジンは単体で輸出しないからね(F-2の場合は特例)
983名無し三等兵
2024/06/05(水) 06:30:32.12ID:YGNS2X1C0 好例の間違いじゃ?
サーブはアメリカの影響力を小さくしようと主張してる
仮にアメリカがエンジン輸出を認めたとしても、アメリカの影響力は非常に大きくなる
さりとて英仏から適したエンジンが出されることはない
GCAP用エンジンならスウェーデンも採用に踏み切る可能性は十分ある
仮にアメリカがエンジン輸出を認めたとしても、アメリカの影響力は非常に大きくなる
さりとて英仏から適したエンジンが出されることはない
GCAP用エンジンならスウェーデンも採用に踏み切る可能性は十分ある
985名無し三等兵
2024/06/05(水) 06:56:00.49ID:LhGMocms0 EJ200を最新素材で作るだけでXF9超えw
988名無し三等兵
2024/06/05(水) 09:20:03.52ID:c+iYiHpR0990名無し三等兵
2024/06/05(水) 09:30:10.38ID:LhGMocms0991名無し三等兵
2024/06/05(水) 10:03:39.57ID:AfS80Cft0 RR「EJが世界一だと思ってるのは馬鹿だけですよ」
FCAS(テンペスト)は2018年の構想発表と同時にエンジン開発着手して
実証機無しで設計・開発に取りかからなければ、イギリス国防省が掲げた2030年代中頃実用化は無理だった
結局はエンジンも機体も実証機からという事になり、最初から間に合わない前提になってしまった
イタリアやスウェーデンはイギリスの技術開発へ出資する気はないからボツになった
アンチは技術開発と戦闘機の機体やエンジンといった製品開発するのをごちゃ混ぜに考えるが
イタリアやスウェーデンが出資すると言ったのはテンペストという戦闘機という製品開発費であって
イギリスが用意する予定の技術開発に出資する気なんて全くない
イギリスは技術開発と製品開発をごちゃ混ぜにして開発費負担をさせるつもりだった
実証機無しで設計・開発に取りかからなければ、イギリス国防省が掲げた2030年代中頃実用化は無理だった
結局はエンジンも機体も実証機からという事になり、最初から間に合わない前提になってしまった
イタリアやスウェーデンはイギリスの技術開発へ出資する気はないからボツになった
アンチは技術開発と戦闘機の機体やエンジンといった製品開発するのをごちゃ混ぜに考えるが
イタリアやスウェーデンが出資すると言ったのはテンペストという戦闘機という製品開発費であって
イギリスが用意する予定の技術開発に出資する気なんて全くない
イギリスは技術開発と製品開発をごちゃ混ぜにして開発費負担をさせるつもりだった
993名無し三等兵
2024/06/05(水) 12:13:41.06ID:3tZaPZxb0 IHIがRRより上とか妄想するのはここの池沼ニートだけだろ
民用、軍用どちらも実績が違い過ぎて比較するのもおこがましいレベル
民用、軍用どちらも実績が違い過ぎて比較するのもおこがましいレベル
994名無し三等兵
2024/06/05(水) 12:40:25.91ID:+uDjwefn0995名無し三等兵
2024/06/05(水) 12:42:07.65ID:hF4T1equ0 素材変えたら性能上がるとかいろいろ工業製品全般を馬鹿にし過ぎやろ。
素材の特性も違えば必要、不要なものや構造も当然変わるし。
荒らしにしてももうちょい考えて書けよって思うわ。
素材の特性も違えば必要、不要なものや構造も当然変わるし。
荒らしにしてももうちょい考えて書けよって思うわ。
997名無し三等兵
2024/06/05(水) 12:42:58.80ID:WV8ygPgF0 実績は性能を補ってくれなかったという話
998名無し三等兵
2024/06/05(水) 12:51:31.17ID:3tZaPZxb0 現在使える実用戦闘機エンジンを持ってるのもRRだけでIHIは下請け、ライセンス生産、試作品だけ(笑)
XF9もご多分に漏れず試作から量産の壁を超えられなかった
XF9もご多分に漏れず試作から量産の壁を超えられなかった
999名無し三等兵
2024/06/05(水) 13:19:28.74ID:toXV9wNm0 共同するメーカーはどちらが上だとか豪語してもいないし国レベルで昔から素材研究で二人三脚みたいな事してきてするわけが無いのに
無関係な者が張り合ってるのは単純に醜い
無関係な者が張り合ってるのは単純に醜い
1000名無し三等兵
2024/06/05(水) 13:40:26.54ID:iAzbTh6S0 RRがエンジンを出せばいいだけなんですよ?
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 54日 2時間 15分 20秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 54日 2時間 15分 20秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 国内ホテル、既にキャンセルも 訪日客関連業界、事態見守る ★2 [蚤の市★]
- NHK、受信料の未払い世帯に督促強化へ 民事手続きの新組織を設置 差し押さえなどの強制執行も [1ゲットロボ★]
- 橋下徹氏「この喧嘩は日本の完敗」 台湾有事答弁めぐる外務省局長訪中で指摘「中国に怒られてご説明に伺った日本と見られる」 [muffin★]
- 【日本大使館】中国在留邦人は安全確保を [ぐれ★]
- 【外国人問題】小野田紀美担当相「不法就労や不法滞在は許さない」 [シャチ★]
- 【外交】日中関係悪化、長期化の様相 2012年には自動車輸出80%減も ロイター★2 [1ゲットロボ★]
- 高市コイン、155円突破wwwwwwwwww [246620176]
- 【悲報】ドル円さん、155.2円突破で今年2月以来の円安水準 [153736977]
- 【悲報】株安円安債券安 [733893279]
- 韓国、泥船から爆速で逃げ出す 「高市…さん…でしたっけ?」 [878970802]
- 高市早苗の中国問題、「オーバーツーリズムが解消されてウザい中国人が消えるから日本の勝ち」という風潮になってしまう [562983582]
- 最近日本民主の玉木って影薄くね?
