>>278, 287-289, 291
防衛省や防衛大臣は嘘をついていないよ。
防衛省の言う今回の次期戦闘機の「日本主導」とは日本の要求性能の実現、改修の自由、国内維持・生産基盤の
三要件を確保することだと最初から予防線を張っているからな。
さらに日本主導という「方針の下」交渉し、日本主導を「確信して」合意したとは言っても、日本主導という
条件で合意とは絶対言わない典型的な市ヶ谷・霞が関文学でメンツを保ちながらも官の無謬性は担保されている。

もともと日本と似た方向性の上にパートナーには構想設計から参加させ、オープンアーキテクチャによる自由な改修を
保証し、国内生産も認めるテンペストはその三要件を満たせる可能性が高いと確信して合意できる。
だからGCAPの本部は英国にあり、機体は以前から紹介されていたテンペストの特徴を継承しながら日本の要求も
取り入れて共同開発しているわけだが、引っ込みがつかないここの池沼念仏&池沼国産厨が発狂して官僚の作文も
理解できず「事実上の国産」妄想を垂れ流す基地外無限ループをしているだけ。