初心者歓迎 スレ立てる前にここで質問を 1008

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2024/05/09(木) 22:26:47.81ID:haLAVCEl
軍事に関する質問や疑問はこのスレッドでどうぞ。

質問の前にまず検索して調べてみて下さい。疑問が解けなければ質問をどうぞ。

荒らしはスルーしましょう。目障りならNGネームに入れておくことをお奨めします。

前スレ
初心者歓迎 スレ立てる前にここで質問を 1007
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1712347959/
2名無し三等兵
垢版 |
2024/05/10(金) 02:53:47.52ID:wPY18Yzk
銃弾の弾頭の材質は鉛と銅がコストと性能を考慮した場合最適らしいですが、
コストを無視した場合の最善の弾頭の材質は何になりますか?
2024/05/10(金) 04:00:02.66ID:T8GGm+xb
テンプレ貼ってないのでやろうとしたら自分もできなかったので誰かよろしく
2024/05/10(金) 11:40:59.37ID:X8oNIcJq
>>2
目標により弾頭の形状が変わり、貫通、非貫通、炸裂などの目的によっても材質は変わるので
たとえコスト度外視であってもある素材一択はありえません
5名無し三等兵
垢版 |
2024/05/10(金) 12:26:30.78ID:ZNvWK7fJ
米軍含め世界各国の主要軍隊は、銃器や兵器など名作と言われる兵器は派生型はあれど50年、60年と使い続けます。
しかしこと自衛隊に限っては銃器にしても車両にしても必ず20~30年おきに新しい兵器を開発して更新します。
本当に無駄遣いの極みであり、名作と言われる兵器を作れない日本の技術の低さにも目が行きますが
結局なにが原因なんでしょうか?
2024/05/10(金) 12:53:42.34ID:k34V8u+s
>>5
アメリカに関していえばあまりにも装備数が多いので一気に入れ替えられないので、多少問題があっても結果的に延々と使われる。
もしアメリカ軍に今の3倍の予算規模があれば(財政破綻するけど)それこそ10年おきに新しいものに入れ替えたがるだろう。
2024/05/10(金) 13:00:46.71ID:ZLDA9jqD
ほぼ半世紀にわたって使われ続けた74式や今も使われてる73式と、どの辺が更新されてるんだい?
Aの後でBという兵器を調達してるからといって、それはAを更新してるとは限らずAよりもっと古く長年使い続けたCの更新のためのBというケースがよくある
というか自衛隊でも2-30年で次の買うほど運用サイクル短いのってあんまりないだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況