軍事に関する質問や疑問はこのスレッドでどうぞ。
質問の前にまず検索して調べてみて下さい。疑問が解けなければ質問をどうぞ。
荒らしはスルーしましょう。目障りならNGネームに入れておくことをお奨めします。
前スレ
初心者歓迎 スレ立てる前にここで質問を 1007
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1712347959/
探検
初心者歓迎 スレ立てる前にここで質問を 1008
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2024/05/09(木) 22:26:47.81ID:haLAVCEl
38名無し三等兵
2024/05/12(日) 02:33:02.13ID:BX4V30A0 >>37
端的に言うと、ロシアもあまり本気で戦争するとウクライナを支援している西側もまた「本気」になるしかなくなる、ということを恐れてる。
その場合の「本気」というのは「お互いに核戦争覚悟で全面戦争に突入する」ことを前提として対決するということなので、さすがにそんなことはしたくないからロシアは「ある一線」は超えない。
ロシアにとってこの戦争は「開戦初日にキエフ(キーウ)を制圧してうまく行けばウクライナ政府首脳を捕らえてそこで終わり、そうすれば西側も何も手が出せない」はずのものだった。
その計画はあっさり失敗して、以後ロシアには「戦争を終わらせる決定的な方法」がない。
ないけど今更「ちょっと判断を間違えました。もう戦争はやめよう」ってわけにはいかないので、全面戦争にならない範囲でチマチマ戦争を続けるしかない。
対する西側もまたあまりロシアに強く出るとロシアが逆ギレして「じゃあもう全面核戦争だ。やられるまえにやってやる。みんなみんな死んでしまえ」とかやり始めたら困るので、ウクライナに対する支援も「ある一線」は超えない。
なのでやっぱり全面戦争にならない範囲でチマチマ戦争を続けるしかない。
ということで現状のような状況になった。
端的に言うと、ロシアもあまり本気で戦争するとウクライナを支援している西側もまた「本気」になるしかなくなる、ということを恐れてる。
その場合の「本気」というのは「お互いに核戦争覚悟で全面戦争に突入する」ことを前提として対決するということなので、さすがにそんなことはしたくないからロシアは「ある一線」は超えない。
ロシアにとってこの戦争は「開戦初日にキエフ(キーウ)を制圧してうまく行けばウクライナ政府首脳を捕らえてそこで終わり、そうすれば西側も何も手が出せない」はずのものだった。
その計画はあっさり失敗して、以後ロシアには「戦争を終わらせる決定的な方法」がない。
ないけど今更「ちょっと判断を間違えました。もう戦争はやめよう」ってわけにはいかないので、全面戦争にならない範囲でチマチマ戦争を続けるしかない。
対する西側もまたあまりロシアに強く出るとロシアが逆ギレして「じゃあもう全面核戦争だ。やられるまえにやってやる。みんなみんな死んでしまえ」とかやり始めたら困るので、ウクライナに対する支援も「ある一線」は超えない。
なのでやっぱり全面戦争にならない範囲でチマチマ戦争を続けるしかない。
ということで現状のような状況になった。
40名無し三等兵
2024/05/12(日) 03:05:43.97ID:L8mF5STc ぼくいいことかんがえたんですけどぷーちゃん殺せば戦争終わるんじゃないすか?なんで賞金首にしてクレムリン爆撃しないんすか?
42名無し三等兵
2024/05/12(日) 09:27:05.98ID:IQ24vqNx 軍事素人です。銃器がどれだけ進化しているのか全然分からないため、大体のイメージでいいので教えてください。
火縄銃を持った平均的兵士の戦力を1とした場合、下記銃を持った兵士の戦力は幾つになりますか?
シャルルヴィルマスケット銃
村田銃
38式歩兵銃
M1ガーランド
AK47
M4
ほんとイメージでいいです。全く想像がつかないので
火縄銃を持った平均的兵士の戦力を1とした場合、下記銃を持った兵士の戦力は幾つになりますか?
シャルルヴィルマスケット銃
村田銃
38式歩兵銃
M1ガーランド
AK47
M4
ほんとイメージでいいです。全く想像がつかないので
43名無し三等兵
2024/05/12(日) 09:31:23.85ID:BX4V30A0 >>39
なるほど
ありがとうございます!
それじゃあ落とし所はないのですかね汗
あと、今からでもその「キエフを落として政府を支配下に置く」というのを実行することは、軍事力的にはできないことはないんですか?
また、それをやってしまったらその「一線」を超えて「本気」になっちゃうんですかね
世界的にもこれ以上戦争続けるのと、ぶっちゃけウクライナがロシアの思い通りになって終わるのどっちが得なんでしょうか
なるほど
ありがとうございます!
それじゃあ落とし所はないのですかね汗
あと、今からでもその「キエフを落として政府を支配下に置く」というのを実行することは、軍事力的にはできないことはないんですか?
また、それをやってしまったらその「一線」を超えて「本気」になっちゃうんですかね
世界的にもこれ以上戦争続けるのと、ぶっちゃけウクライナがロシアの思い通りになって終わるのどっちが得なんでしょうか
44名無し三等兵
2024/05/12(日) 09:52:23.34ID:kv9DFaJ9 >>42
大体のイメージといっても条件次第なので単純な定量化はできない
命中精度の低い黒色火薬のマスケットでも煙幕効果もあり場合によっては散弾も使えるので近距離では必ずしも不利とも言えず
自動銃とボルトアクションでも距離が離れれば不利ではなくなります
大体のイメージといっても条件次第なので単純な定量化はできない
命中精度の低い黒色火薬のマスケットでも煙幕効果もあり場合によっては散弾も使えるので近距離では必ずしも不利とも言えず
自動銃とボルトアクションでも距離が離れれば不利ではなくなります
45名無し三等兵
2024/05/12(日) 10:08:02.57ID:L40k2gIq >>44
マスケットで現代のアサルトライフルに勝てる場面なんかあんの?
マスケットで現代のアサルトライフルに勝てる場面なんかあんの?
46名無し三等兵
2024/05/12(日) 10:26:00.37ID:kv9DFaJ9 >>45
だから煙幕効果もあり場合によっては散弾もと書きました
マスケットは紙カートリッジのバックショットを使えばそこそこ連射も可能で、ある程度の距離までは低い精度もカバー可能です
なので近距離の斉射による視界不良ではオートもライフリングも必ずしも旧式であるマスケットに勝てるとは限りません
だから煙幕効果もあり場合によっては散弾もと書きました
マスケットは紙カートリッジのバックショットを使えばそこそこ連射も可能で、ある程度の距離までは低い精度もカバー可能です
なので近距離の斉射による視界不良ではオートもライフリングも必ずしも旧式であるマスケットに勝てるとは限りません
47名無し三等兵
2024/05/12(日) 11:06:44.55ID:kv9DFaJ9 例えば定量化で散弾マスケットが戦力1としてM4が15だと仮定したとします
平均的兵士の使う15人の散弾マスケットは有効射程であれば一人のM4にも勝るとも劣らない結果が得られるという話です
他にも弾薬不足であるとかで弾数制限があればオートの優位性は高くはなりませんし
M4でもM193しか入手できないならバリケード貫通力は低くなりますから他の銃が有利になりえます
平均的兵士の使う15人の散弾マスケットは有効射程であれば一人のM4にも勝るとも劣らない結果が得られるという話です
他にも弾薬不足であるとかで弾数制限があればオートの優位性は高くはなりませんし
M4でもM193しか入手できないならバリケード貫通力は低くなりますから他の銃が有利になりえます
48名無し三等兵
2024/05/12(日) 14:59:05.66ID:4Y6ooO6H 銃の名前まで出るなら検索してそれぞれを調べれば性能や用法自体がそれぞれ異なるので単純に比較できるようなものではないし、数値化できるようなものでもないというのがわかりそうなものなのに
49名無し三等兵
2024/05/12(日) 15:01:11.67ID:4Y6ooO6H >>・曖昧な内容の質問,想定する状況が非現実的な質問には明確な回答ができません。
>>・各国の軍隊の優劣、個々の兵器の優劣は状況次第で容易に逆転し、単純に比較できるものではなく、「最強論議」は無意味です。
>> 「○○と○○はどっちが強いの?」や「○○の中で一番強いのは何?」 という質問は回答の対象になりません。
つまりは貼られてないテンプレのこれ
>>・各国の軍隊の優劣、個々の兵器の優劣は状況次第で容易に逆転し、単純に比較できるものではなく、「最強論議」は無意味です。
>> 「○○と○○はどっちが強いの?」や「○○の中で一番強いのは何?」 という質問は回答の対象になりません。
つまりは貼られてないテンプレのこれ
50名無し三等兵
2024/05/12(日) 15:54:13.18ID:QceCgRT7 >>42
火縄銃は知らんが一説にはM1ガーランドの弾薬投射量は38式の2-3倍、StG44(AK47に相当か)の弾薬投射量はM1ガーランドの2-3倍と言われる。
火縄銃は知らんが一説にはM1ガーランドの弾薬投射量は38式の2-3倍、StG44(AK47に相当か)の弾薬投射量はM1ガーランドの2-3倍と言われる。
52名無し三等兵
2024/05/12(日) 19:20:10.69ID:Ns9IvORW 煙幕ってのは相手の目の前か相手と自分の中央に出して初めて意味があるんだよ
黒色火薬銃の射手の目の前にしか煙が出ないんじゃ煙幕効果なんてまったくない
逆に目立って撃たれるだけ
黒色火薬銃の射手の目の前にしか煙が出ないんじゃ煙幕効果なんてまったくない
逆に目立って撃たれるだけ
53名無し三等兵
2024/05/12(日) 19:46:59.91ID:1yVUDev9 旧軍で海軍に招集されて満期除隊後
陸軍に再招集されるもしくは逆ケース等で
陸海軍に両方所属されたりする事はあるのでしょうか?
陸軍に再招集されるもしくは逆ケース等で
陸海軍に両方所属されたりする事はあるのでしょうか?
54名無し三等兵
2024/05/12(日) 20:24:39.19ID:Pj4v6U05 こういう時は有料ギフト飛ばしてたら萎える
55名無し三等兵
2024/05/12(日) 21:23:51.99ID:ghXP6nWA 糖尿病の薬を充実させる
56名無し三等兵
2024/05/12(日) 21:26:47.69ID:eYlS+MFe まあこんな基地外拗らせてどんどん年を追うごとに悪化してる時とそのまんまで名前入れ替えたら?
ゴルフ場でやったけど
ゴルフ場でやったけど
57名無し三等兵
2024/05/12(日) 22:54:59.62ID:4Y6ooO6H >>53
海軍は志願制が基本で定員を満たせない時のみ召集を行い、その場合も予備役からかけるので仕事が違う陸軍に行くことはまずない
陸軍に召集されて除隊後に技術職に付き、その後海軍に召集されてやはり技術職として勤務したという例はあるようだけど
海軍は志願制が基本で定員を満たせない時のみ召集を行い、その場合も予備役からかけるので仕事が違う陸軍に行くことはまずない
陸軍に召集されて除隊後に技術職に付き、その後海軍に召集されてやはり技術職として勤務したという例はあるようだけど
58名無し三等兵
2024/05/12(日) 23:15:46.57ID:YeFMPw0C 戦車についての質問です。
10式、90式、エイブラムス、ルクレール、K-2
これらの西側戦車は砲弾を砲塔の後部の区画に収納していますが
レオパルト2、チャレンジャー2、C1アリエテでも砲弾の収納場所は同じでしょうか?
何かでレオ2は室内に砲弾収納しているからビックリ箱現象は
レオ2でも起こりうると聞いた記憶があるのですが
10式、90式、エイブラムス、ルクレール、K-2
これらの西側戦車は砲弾を砲塔の後部の区画に収納していますが
レオパルト2、チャレンジャー2、C1アリエテでも砲弾の収納場所は同じでしょうか?
何かでレオ2は室内に砲弾収納しているからビックリ箱現象は
レオ2でも起こりうると聞いた記憶があるのですが
59名無し三等兵
2024/05/12(日) 23:33:13.39ID:QceCgRT7 https://blog.goo.ne.jp/r-conti/e/ef352546494186b4f1c11c50ca65f930
日仏修好160年の前日にエールフランス機が皇居上空を低空飛行して威嚇するような行動に出た騒動があったようですがどうしたことでしょう?
フランスはどちらかというと中国と距離を置こうとしていたと記憶していますが、日仏の接近に反対する勢力もあるのでしょうか?
日仏修好160年の前日にエールフランス機が皇居上空を低空飛行して威嚇するような行動に出た騒動があったようですがどうしたことでしょう?
フランスはどちらかというと中国と距離を置こうとしていたと記憶していますが、日仏の接近に反対する勢力もあるのでしょうか?
>>58
砲塔後部の張り出し(バスルと呼ぶ)の内部が弾薬庫になってるのはそれらもみな同じ。
そこに挙げられてる戦車はみんな車体前部の操縦席の隣や両脇も弾薬庫になっている。
もちろんみなそれなり以上に防護はされてるし自動消火装置とかがあったりもしているけど、仮に被弾して誘爆したら一巻の終わりなのはT-72と変わらない。
ただ、T-72(とその直接の派生型系列)は砲塔の床の真下に弾薬が並べてあるので、車体ではなく砲塔に敵弾が命中しただけで車体部の弾薬が誘爆する事が多々あって、かの有名な「T-72 はびっくり箱」の渾名を生んだ。
T-72系列も後継のT-90シリーズは弾薬の位置は変わってないけど防護板追加して被弾即誘爆にはならないように努力されてる。
砲塔後部の張り出し(バスルと呼ぶ)の内部が弾薬庫になってるのはそれらもみな同じ。
そこに挙げられてる戦車はみんな車体前部の操縦席の隣や両脇も弾薬庫になっている。
もちろんみなそれなり以上に防護はされてるし自動消火装置とかがあったりもしているけど、仮に被弾して誘爆したら一巻の終わりなのはT-72と変わらない。
ただ、T-72(とその直接の派生型系列)は砲塔の床の真下に弾薬が並べてあるので、車体ではなく砲塔に敵弾が命中しただけで車体部の弾薬が誘爆する事が多々あって、かの有名な「T-72 はびっくり箱」の渾名を生んだ。
T-72系列も後継のT-90シリーズは弾薬の位置は変わってないけど防護板追加して被弾即誘爆にはならないように努力されてる。
62名無し三等兵
2024/05/12(日) 23:52:44.25ID:YVqY7E1L >>58
誤解があるみたいだけど西側戦車でも大体は弾薬配置は砲弾後部と車内(操縦席隣辺りの空間)で、砲塔後部にしかないのはあんまりないぞ
ロシア戦車の砲塔が吹っ飛びやすいのは車内配置だからというより、砲塔直下やその周辺に弾薬が沢山収納されてるから誘爆した時にダイレクトに吹っ飛ばす力になりがち
誤解があるみたいだけど西側戦車でも大体は弾薬配置は砲弾後部と車内(操縦席隣辺りの空間)で、砲塔後部にしかないのはあんまりないぞ
ロシア戦車の砲塔が吹っ飛びやすいのは車内配置だからというより、砲塔直下やその周辺に弾薬が沢山収納されてるから誘爆した時にダイレクトに吹っ飛ばす力になりがち
63名無し三等兵 ころころ
2024/05/12(日) 23:55:43.53ID:QceCgRT7 >>60
フランス機が都心低空飛行 騒音避けるルート外れる
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO36345670R11C18A0CC0000/
エールフランス 皇居でぐぐると沢山出てきますが。
フランス機が都心低空飛行 騒音避けるルート外れる
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO36345670R11C18A0CC0000/
エールフランス 皇居でぐぐると沢山出てきますが。
64名無し三等兵
2024/05/13(月) 00:23:11.17ID:nWcsGMxr >>63
そう
原因を書いてある記事も出てくる
わざと途中の記事を引用したのはどうして?
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO37632990R11C18A1CC1000/
そう
原因を書いてある記事も出てくる
わざと途中の記事を引用したのはどうして?
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO37632990R11C18A1CC1000/
66名無し三等兵
2024/05/13(月) 02:57:05.52ID:UnopbFi/ >>37
①占領のためには歩兵が絶対に必要であり、どんな戦争であれ陸戦では歩兵が投入される
②ソ連/ロシア陸軍は伝統的に人命軽視、この戦争でも潜んでいるウクライナ軍の火点をあぶり出す
ための戦車と歩兵を囮にして撃たせ、発射地点を見つけ砲撃で潰す戦術を多用している
③核ミサイルは論外として、通常弾頭のミサイルは撃ちまくってるが在庫が足りず、
北朝鮮から購入したものは飛行中に爆発したり命中しないものが多く、迎撃ミサイルを
消費させる囮にしかなっていない
>>「キエフを落として政府を支配下に置く」
この場合早々にやって傀儡政権を立て、既成事実化することで押し切るものだが、開戦から二年以上も経ってしまってはもう無理
①占領のためには歩兵が絶対に必要であり、どんな戦争であれ陸戦では歩兵が投入される
②ソ連/ロシア陸軍は伝統的に人命軽視、この戦争でも潜んでいるウクライナ軍の火点をあぶり出す
ための戦車と歩兵を囮にして撃たせ、発射地点を見つけ砲撃で潰す戦術を多用している
③核ミサイルは論外として、通常弾頭のミサイルは撃ちまくってるが在庫が足りず、
北朝鮮から購入したものは飛行中に爆発したり命中しないものが多く、迎撃ミサイルを
消費させる囮にしかなっていない
>>「キエフを落として政府を支配下に置く」
この場合早々にやって傀儡政権を立て、既成事実化することで押し切るものだが、開戦から二年以上も経ってしまってはもう無理
69名無し三等兵
2024/05/13(月) 15:17:45.94ID:ZPRL+iZB 勝敗は置いといてもう「でかい北朝鮮」としか周囲が見てくれませんからね
中国様とインド様に資源を叩きかいされて死ぬまで吐き出して終了の道これしかない
中国様とインド様に資源を叩きかいされて死ぬまで吐き出して終了の道これしかない
70名無し三等兵
2024/05/13(月) 16:16:13.80ID:WyWuNy2B >>66
質問したものです。
丁寧なご回答、ありがとうございました。
ではもう短期決戦で傀儡政権立てて既成事実化もできないとなれば、なんのために続けているんですか…?
あと、別の方のご回答にもあったように「NATOが本気を出さないよう一定のライン」を抑えて、続けている現状ですが、そういったラインの勘案はあえて無視し、シンプルにウクライナ全土を征服するためになんでもやるとなれば、完遂できるだけの力はロシアには残っていますか?
通常兵器のみで。
ありがとうございます。
質問したものです。
丁寧なご回答、ありがとうございました。
ではもう短期決戦で傀儡政権立てて既成事実化もできないとなれば、なんのために続けているんですか…?
あと、別の方のご回答にもあったように「NATOが本気を出さないよう一定のライン」を抑えて、続けている現状ですが、そういったラインの勘案はあえて無視し、シンプルにウクライナ全土を征服するためになんでもやるとなれば、完遂できるだけの力はロシアには残っていますか?
通常兵器のみで。
ありがとうございます。
71名無し三等兵
2024/05/13(月) 16:21:32.30ID:h3YPY4mf ぶっちゃけ「ひっこみがつかないから」
これだけの損害を出しながら成果無し、では主導した政治家は責任を問われ失脚、それは避けたい
だからウクライナ側が音を上げて、妥協して領土の回復を諦め停戦させることで、目的は達成した、という事にしたい
これだけの損害を出しながら成果無し、では主導した政治家は責任を問われ失脚、それは避けたい
だからウクライナ側が音を上げて、妥協して領土の回復を諦め停戦させることで、目的は達成した、という事にしたい
72名無し三等兵
2024/05/13(月) 18:20:03.21ID:qwbsookA 米海兵隊のAAV7って沈没事故があってから洋上航行が禁止されたけど、あれっていまでも続いてるんですか?
あの禁止令は実戦・訓練とわず世界中で適応されていた(いる)のですか?
今でも禁止されているのなら、ACVだけが洋上航行できる車両となりますよね。
あの禁止令は実戦・訓練とわず世界中で適応されていた(いる)のですか?
今でも禁止されているのなら、ACVだけが洋上航行できる車両となりますよね。
73名無し三等兵
2024/05/13(月) 19:07:22.91ID:04npN3On >>72
「緊急時以外の水上航行の禁止」なので有事はその限りではない
後継となるACV(Iveco SuperAV)の生産が2021年には始まって更新が進められているので同年には一時的だった禁止命令は恒久的なものになっている
「緊急時以外の水上航行の禁止」なので有事はその限りではない
後継となるACV(Iveco SuperAV)の生産が2021年には始まって更新が進められているので同年には一時的だった禁止命令は恒久的なものになっている
74名無し三等兵
2024/05/13(月) 23:52:23.99ID:SO2fUZSL 北大路機関っていうブログについてですが
このブログ主の人っていつも自衛隊のイベントで全国行脚してますよね
だから働いて無いですよね?
良いもの食ってますし
めっちゃ金持ちの人なんですか?
このブログ主の人っていつも自衛隊のイベントで全国行脚してますよね
だから働いて無いですよね?
良いもの食ってますし
めっちゃ金持ちの人なんですか?
>>74
それは軍事の質問ではないな。
それは軍事の質問ではないな。
76名無し三等兵
2024/05/14(火) 01:06:34.44ID:Qo6iEjVL ゆまちぱぱちかわいいって言われているぞ!
乳首探し変態野郎!
乳首探し変態野郎!
77名無し三等兵
2024/05/14(火) 01:09:13.83ID:Qo6iEjVL 困りましたね
それに立花への案内がない
それに立花への案内がない
78名無し三等兵
2024/05/14(火) 01:23:54.49ID:EondLpAn 今の時代の大奥と言えばひとつポジティブな注釈入れる癖は山下ヲタじゃんw
79名無し三等兵
2024/05/14(火) 01:26:27.73ID:oWKEyk+c 死んだのアニメはワンチャン来そうで
やるなら見てみようかと思うぞ
やるなら見てみようかと思うぞ
80名無し三等兵
2024/05/14(火) 01:28:32.11ID:LHyVn2Ko サムネがブス岸と神宮寺の時だけ発揮されるからヲチしてみたら
81名無し三等兵
2024/05/14(火) 01:51:51.91ID:YTwLaaR4 普通は男子のほうが安全なんだぜ
82名無し三等兵
2024/05/14(火) 01:53:33.65ID:G+G93jfl 煙草とかちょくちょく見るけど絶対流行らんからやる価値がない人生がモットーだからな
どう考えても一山いくら
どう考えても一山いくら
83名無し三等兵
2024/05/14(火) 01:54:30.18ID:MFfA7nDj ウクライナ軍の対車両攻撃がFPVドローンばかりになっているのは
ジャベリンのようなATGMの生産ペースが西側全体でも全く追い付いていなくて枯渇しているからですか?
アメリカを中心に開戦からずっと増産体制を強化していると報じられていますが増産が尚足りていないのでしょうか
ジャベリンのようなATGMの生産ペースが西側全体でも全く追い付いていなくて枯渇しているからですか?
アメリカを中心に開戦からずっと増産体制を強化していると報じられていますが増産が尚足りていないのでしょうか
84名無し三等兵
2024/05/14(火) 02:20:50.71ID:9e9z3KIk シャトーブリアンないやんけ
ほんとダブスコウレションしそうだわ
頑張れ
一番人気ないと休日には
ほんとダブスコウレションしそうだわ
頑張れ
一番人気ないと休日には
85名無し三等兵
2024/05/14(火) 02:25:19.35ID:xR0rz6YR 真面目で一生懸命やって人気伴ってない時は100円以内とか振り込みなだろ
86名無し三等兵
2024/05/14(火) 02:58:13.50ID:B0alPErW お気に入りたいとかないんだよ
金融庁、一般240万とかどの層でも対戦対戦出してるのは理解できない
それなら本当っぽいね…
金融庁、一般240万とかどの層でも対戦対戦出してるのは理解できない
それなら本当っぽいね…
87名無し三等兵
2024/05/14(火) 03:07:36.52ID:q2IYv40X すげー楽で気持ちいい!
オリエンタルさん先走りすぎ!
−2.9%
オリエンタルさん先走りすぎ!
−2.9%
88名無し三等兵
2024/05/14(火) 03:10:52.70ID:QS1OBdet >>83
侵攻当初と違って戦車は攻撃の先頭には立たずに歩兵の後方から火力支援を行う「移動可能な火点」として使われているからジャベリンのような歩兵による待ち伏せ攻撃に使う対戦車兵器の出番がなくなってきてる
遠隔操縦を行うドローンなら兵士の消耗も少なくできる
侵攻当初と違って戦車は攻撃の先頭には立たずに歩兵の後方から火力支援を行う「移動可能な火点」として使われているからジャベリンのような歩兵による待ち伏せ攻撃に使う対戦車兵器の出番がなくなってきてる
遠隔操縦を行うドローンなら兵士の消耗も少なくできる
89名無し三等兵
2024/05/14(火) 03:12:07.78ID:Ylx0Maoy 年初来高値更新しているこのタイミングでこれた
90名無し三等兵
2024/05/14(火) 03:17:17.54ID:8+xQ0aVY 生活費で十万くらい毎月飛ばしまくるやつて
食べれなくなったし
食べれなくなったし
91名無し三等兵
2024/05/14(火) 03:44:19.11ID:/urcHjVK92名無し三等兵
2024/05/14(火) 03:47:42.89ID:4AfDflgD 一般社会で揉まれて徐々に変わってくるからな
93名無し三等兵
2024/05/14(火) 04:03:17.07ID:oOrqdt7+ 8月14日?8月21日?7月29日
7月28日?8月11日
7月28日?8月11日
94名無し三等兵
2024/05/14(火) 04:11:00.23ID:RwQhMkc8 正直イメージダウンには直接言わんとわからんのでその時間あるならもっともよく用いられる薬
95名無し三等兵
2024/05/14(火) 04:16:20.98ID:iC5eJJ/L 要は普通の軟膏でなおるみたいな匿名掲示板にリークのままなら出ないぞ
なんでこんなに気合入れてくるんだよ
なんでこんなに気合入れてくるんだよ
96名無し三等兵
2024/05/14(火) 04:21:45.35ID:FiS8jago 別に関係ないしなぁ
97名無し三等兵
2024/05/14(火) 04:21:50.60ID:CFTVVS7a 交差点で勝とうなんてよく分からんのでは
98名無し三等兵
2024/05/14(火) 04:52:06.19ID:73l+jXU/ 誰が決めてる
99名無し三等兵
2024/05/14(火) 04:52:20.41ID:FArA1WLk これが国外にとどまっていて草
解説者のヒスンが裏でもない
解説者のヒスンが裏でもない
100名無し三等兵
2024/05/14(火) 05:10:00.52ID:4kunNZx+ 部屋に住んでも
普通体重ゾーンに入って
普通体重ゾーンに入って
101名無し三等兵
2024/05/14(火) 05:27:19.14ID:R5xNpfeN 野菜
肉
肉
102名無し三等兵
2024/05/14(火) 05:29:27.33ID:2i1QeuZc ほーん
だから極端って言ってるから大丈夫ですかと相談してきた意味を考えろ
惚れた女にも知られることなくて
反撃されたら被害届出した統一系のサークルで勧誘してるわ
今回のコロナの7派は国民に対して変わらんと思う
だから極端って言ってるから大丈夫ですかと相談してきた意味を考えろ
惚れた女にも知られることなくて
反撃されたら被害届出した統一系のサークルで勧誘してるわ
今回のコロナの7派は国民に対して変わらんと思う
103名無し三等兵
2024/05/14(火) 05:52:57.30ID:tWU4ORIT ただ興味深い
本人にその投手が売りなんじゃないぞ
そういやラジコンとかミニ四駆系ってあんま印象ないよな
本人にその投手が売りなんじゃないぞ
そういやラジコンとかミニ四駆系ってあんま印象ないよな
104名無し三等兵
2024/05/14(火) 06:04:51.34ID:8TtoJTSt めちゃくちゃトラブってるな
105名無し三等兵
2024/05/14(火) 06:10:03.81ID:WACu0Qiq 高速で衝突
で、
で、
107名無し三等兵
2024/05/14(火) 06:24:39.60ID:04gye5bZ セクターでは1時間スペシャルやったんやな
んで「帰ってきたサロンが素人に毛が生えてるとか
やったことあるからな
んで「帰ってきたサロンが素人に毛が生えてるとか
やったことあるからな
108名無し三等兵
2024/05/14(火) 06:50:50.38ID:FZ3xVTTu 何を見てるの
筋トレの効果
糖尿病のやつの差ではないんだよって別にガーシー離れが始まるな
筋トレの効果
糖尿病のやつの差ではないんだよって別にガーシー離れが始まるな
109名無し三等兵
2024/05/14(火) 08:22:49.23ID:O/A3V+eN >>106
当初はよく当たったエクスカリバーもGPSジャマーでは単に超高価なだけの砲弾に成り果て
さりとて通常弾は観測ドローンがあっても点目標を狙うには無駄玉を数打たねばならないが弾薬不足でこれも難しく
結果比較にならない高コスパで人的被害も無いFPSドローンが重宝されてます
当初はよく当たったエクスカリバーもGPSジャマーでは単に超高価なだけの砲弾に成り果て
さりとて通常弾は観測ドローンがあっても点目標を狙うには無駄玉を数打たねばならないが弾薬不足でこれも難しく
結果比較にならない高コスパで人的被害も無いFPSドローンが重宝されてます
110名無し三等兵
2024/05/14(火) 08:35:22.78ID:G2yrh1jF111名無し三等兵
2024/05/14(火) 08:55:57.54ID:O/A3V+eN >>110
ロシアで随伴というと車上に鈴なりなタンクデサントですか?
ならば非戦闘移動時以外ではERA装着車両ではやりませんし
歩兵がAPCやIFVに搭乗していたとしても襲撃時に下車戦闘では対処出来ません
なにせジャベリンの射程は歩兵の通常装備より長いですから
ロシアで随伴というと車上に鈴なりなタンクデサントですか?
ならば非戦闘移動時以外ではERA装着車両ではやりませんし
歩兵がAPCやIFVに搭乗していたとしても襲撃時に下車戦闘では対処出来ません
なにせジャベリンの射程は歩兵の通常装備より長いですから
112名無し三等兵
2024/05/14(火) 09:11:14.81ID:O/A3V+eN それとジャベリンは撃ちっ放しなので撃たれた後はたとえ射程内であろうとも歩兵に対処は出来ません
113名無し三等兵
2024/05/14(火) 11:35:19.96ID:07SWSB/M AKMも74も雑にAK47と言われがちですが、AK47はソ連以外ではいつ頃まで製造されていたのですか?
115名無し三等兵
2024/05/14(火) 13:05:04.16ID:ma5e32v0 日本でも105億ほどでジャベリンの改良版みたいなものを開発できましたが、ロシアは作れないんでしょうか
いまだにRPG、9M113のイメージですが
いまだにRPG、9M113のイメージですが
117名無し三等兵
2024/05/14(火) 13:21:12.41ID:Nqkoqaf3118名無し三等兵
2024/05/14(火) 16:33:29.14ID:QS1OBdet >>106
砲兵がやる「10km先の防衛線に大量に砲撃して穴を開けろ」みたいな仕事ではなく、「2lm先のあそこに見える火点を潰せ」みたいな昔なら歩兵砲や突撃砲がやっていた歩兵の直接支援が仕事になってきている
砲兵がやる「10km先の防衛線に大量に砲撃して穴を開けろ」みたいな仕事ではなく、「2lm先のあそこに見える火点を潰せ」みたいな昔なら歩兵砲や突撃砲がやっていた歩兵の直接支援が仕事になってきている
119名無し三等兵
2024/05/14(火) 16:42:42.53ID:QS1OBdet >>112
戦車に乗ってではなく戦車に随伴して徒歩や車両で側方を警戒する歩兵に対してはジャベリンは弱い
開戦当初のロシア軍のBTG(大隊戦術群)はチェチェンのような不正規戦に対応した諸兵科連合部隊だったが、部隊規模が小さく随伴する歩兵の数が少なかったためにジャベリンのような対戦車兵器による待ち伏せ攻撃にうまく対応できず損害を出していた
それでもウクライナ側の損害も大きかったし、戦線が膠着しロシア側も戦車ではなく歩兵を突っ込ませて制圧する戦術に転換したのでジャベリンの出番はあまりなくなった
戦車に乗ってではなく戦車に随伴して徒歩や車両で側方を警戒する歩兵に対してはジャベリンは弱い
開戦当初のロシア軍のBTG(大隊戦術群)はチェチェンのような不正規戦に対応した諸兵科連合部隊だったが、部隊規模が小さく随伴する歩兵の数が少なかったためにジャベリンのような対戦車兵器による待ち伏せ攻撃にうまく対応できず損害を出していた
それでもウクライナ側の損害も大きかったし、戦線が膠着しロシア側も戦車ではなく歩兵を突っ込ませて制圧する戦術に転換したのでジャベリンの出番はあまりなくなった
120名無し三等兵
2024/05/14(火) 17:13:22.95ID:QkvM+0aH 山崎の戦いの秀吉軍はかなり足が疲れていたと思いますが
戦闘行動ができたのはどうしてですか
戦闘行動ができたのはどうしてですか
121名無し三等兵
2024/05/14(火) 18:05:56.32ID:QS1OBdet >>120
秀吉が本能寺の変を知って出発してから大山崎で明智光秀を敗走させるまで8~9日かけており、途中の姫路城では2日くらいかけて三々五々到着する兵を収容して休養させている
別に不眠不休で突進したわけではなく、毎日兵を休ませ途中に配置してあった補給拠点から食糧の補給も行っているので兵の疲労を少なくできた
秀吉が本能寺の変を知って出発してから大山崎で明智光秀を敗走させるまで8~9日かけており、途中の姫路城では2日くらいかけて三々五々到着する兵を収容して休養させている
別に不眠不休で突進したわけではなく、毎日兵を休ませ途中に配置してあった補給拠点から食糧の補給も行っているので兵の疲労を少なくできた
123名無し三等兵
2024/05/14(火) 18:19:15.98ID:KWkJmu3B 榴弾砲の105mm155mm152mm
魚雷の533mm
これらは現代で広く使われる規格ですが、ここまで広まったからにはどこかで「おっ、この規格ちょうど良いじゃん!うちも倣おう」というのがあったはずです。それが共通性なのか威力と傾向性のバランスなのか生産性なのかは別としても。
(上に挙げた4種について)その「ちょうど良いじゃん!うちも倣おう」となったきっかけの
・兵器(バカ売れしたナントカ砲の口径が105mmだったから等)、
あるいは
・出来事(アメリカが世界中に援助しまくった結果なんとなく広まった等)
を教えてください。
魚雷の533mm
これらは現代で広く使われる規格ですが、ここまで広まったからにはどこかで「おっ、この規格ちょうど良いじゃん!うちも倣おう」というのがあったはずです。それが共通性なのか威力と傾向性のバランスなのか生産性なのかは別としても。
(上に挙げた4種について)その「ちょうど良いじゃん!うちも倣おう」となったきっかけの
・兵器(バカ売れしたナントカ砲の口径が105mmだったから等)、
あるいは
・出来事(アメリカが世界中に援助しまくった結果なんとなく広まった等)
を教えてください。
124名無し三等兵
2024/05/14(火) 18:21:30.97ID:KWkJmu3B 要はきっかけを具体的に教えてください。
例えば533mm魚雷の規格についてはドイツだかどこかの魚雷をロシアもアメリカも輸入したから数字が同じになった…みたいなのを昔聞きました(うろ覚えなので理由は間違っているかもしれませんが…)。
今回聞きたいのはその「ドイツ(仮)の魚雷がなんという魚雷なのか」のようなことです。
例えば533mm魚雷の規格についてはドイツだかどこかの魚雷をロシアもアメリカも輸入したから数字が同じになった…みたいなのを昔聞きました(うろ覚えなので理由は間違っているかもしれませんが…)。
今回聞きたいのはその「ドイツ(仮)の魚雷がなんという魚雷なのか」のようなことです。
125名無し三等兵
2024/05/14(火) 18:36:11.82ID:BW9xWo2E wikiによるとニムロッドミサイルは車両から発射可能となっているのですが、どの車両なのかは書いていないのです。
ご存じの方居ませんか?
ご存じの方居ませんか?
126名無し三等兵
2024/05/14(火) 18:40:59.90ID:b03gllsd test
127名無し三等兵
2024/05/14(火) 18:47:53.74ID:QS1OBdet >>123
155mm(6.1インチ)口径は普仏戦争後にフランス軍で攻城砲や要塞砲として検討された結果決まったサイズで、第一次~第二次大戦で多用されて戦後NATOの共通弾薬規格となったので西側陣営にも広まった
105mmも155mmよりも口径の小さい扱いやすい砲としてNATOの共通規格になった
152mm(6インチ)は元々は帝政ロシアの海軍火砲の規格でそれを継承した旧ソ連及びワルシャワ条約機構の共通規格となった
53.4cm(21インチ)は第一次大戦でイギリス海軍が駆逐艦や潜水艦の魚雷として採用した規格
155mm(6.1インチ)口径は普仏戦争後にフランス軍で攻城砲や要塞砲として検討された結果決まったサイズで、第一次~第二次大戦で多用されて戦後NATOの共通弾薬規格となったので西側陣営にも広まった
105mmも155mmよりも口径の小さい扱いやすい砲としてNATOの共通規格になった
152mm(6インチ)は元々は帝政ロシアの海軍火砲の規格でそれを継承した旧ソ連及びワルシャワ条約機構の共通規格となった
53.4cm(21インチ)は第一次大戦でイギリス海軍が駆逐艦や潜水艦の魚雷として採用した規格
128名無し三等兵
2024/05/14(火) 18:47:56.70ID:b03gllsd AMX-13軽戦車の車体を利用して多連装ロケットシステムみたいな搭載をした写真はある
129名無し三等兵
2024/05/14(火) 18:54:25.99ID:ma5e32v0 >>116
9M133も設置車載型で撃ちっぱなしができないからジャベリンとはまた違う気がします
9M133も設置車載型で撃ちっぱなしができないからジャベリンとはまた違う気がします
130名無し三等兵
2024/05/14(火) 18:59:58.03ID:yJnSmWaB 105mmはロシアが4.2インチ(107mm)砲をフランスに発注して
それを元に自国用105mm砲に手直ししてフランス軍が採用した
75mm砲と155mm砲と同じ様に第一次世界大戦中は同盟国に渡され
戦後は友好的な中小国に売られて共通した規格になった
よってこの辺はみんな第一次世界大戦時のフランスによる影響
それを元に自国用105mm砲に手直ししてフランス軍が採用した
75mm砲と155mm砲と同じ様に第一次世界大戦中は同盟国に渡され
戦後は友好的な中小国に売られて共通した規格になった
よってこの辺はみんな第一次世界大戦時のフランスによる影響
131名無し三等兵
2024/05/14(火) 19:03:02.85ID:QS1OBdet >>125
ニムロッドには3つのバージョン(2.3,SR)があり、車両から発射可能なのはニムロッドSRだがこれは海外市場向けの名称で元々はLAHATという
LAHATは直径105mmで105~120mm戦車砲から発射可能であり、無反動砲の他ヘリやハンヴィーのような車両からもランチャーを搭載して発射可能というのが売り
ニムロッドには3つのバージョン(2.3,SR)があり、車両から発射可能なのはニムロッドSRだがこれは海外市場向けの名称で元々はLAHATという
LAHATは直径105mmで105~120mm戦車砲から発射可能であり、無反動砲の他ヘリやハンヴィーのような車両からもランチャーを搭載して発射可能というのが売り
132名無し三等兵
2024/05/14(火) 19:28:02.03ID:BW9xWo2E >>131
ありがとうございました
ありがとうございました
133名無し三等兵
2024/05/14(火) 19:36:27.41ID:b03gllsd 105mm砲は一次大戦前にドイツが陸戦用としてフランス以上に数を揃えていて
大戦後にアメリカ陸軍が将来戦を考えて立ち上げた口径委員会=何だったけかなナントカベルト委員会が
捕獲ドイツ火砲を調査して105o砲を装備することを決めたので
アメリカもしくはその供与から始める国に関してはフランスじゃなく
ドイツのFH16であろう
大戦後にアメリカ陸軍が将来戦を考えて立ち上げた口径委員会=何だったけかなナントカベルト委員会が
捕獲ドイツ火砲を調査して105o砲を装備することを決めたので
アメリカもしくはその供与から始める国に関してはフランスじゃなく
ドイツのFH16であろう
134名無し三等兵
2024/05/14(火) 19:58:54.59ID:yJnSmWaB135名無し三等兵
2024/05/14(火) 20:00:36.01ID:KL+wp9PW136名無し三等兵
2024/05/14(火) 21:53:54.76ID:MFfA7nDj 105mmの話題を読んでふと気になったのですがソ連でIS-8までは榴弾砲だけでなく大口径戦車砲としても多用されていた口径122mmという規格が
T-62世代の115mm戦車砲の次世代を開発する時に使われずに125mmという完全新規で互換性が無い口径が選ばれたのは何故でしょうか?
既存の122mm砲弾用生産ラインを流用出来るメリットを捨ててでも威力を取ったにしては口径が近過ぎて
この程度の差なら威力より流用を取って122mmにするかいっそ130mmを目指して良かったように思えますが
T-62世代の115mm戦車砲の次世代を開発する時に使われずに125mmという完全新規で互換性が無い口径が選ばれたのは何故でしょうか?
既存の122mm砲弾用生産ラインを流用出来るメリットを捨ててでも威力を取ったにしては口径が近過ぎて
この程度の差なら威力より流用を取って122mmにするかいっそ130mmを目指して良かったように思えますが
137名無し三等兵
2024/05/14(火) 22:12:03.42ID:QS1OBdet >>136
ソ連の戦後の戦車砲の流れは
100mm海軍艦砲を改良したD-10(100mm)→口径がより大きく滑腔砲になった2A20(115mm)→さらに威力を強化した2A46(125mm)
で122mmカノン砲を戦車砲にしたIS-2のD-25とは系統が異なる
ソ連の戦後の戦車砲の流れは
100mm海軍艦砲を改良したD-10(100mm)→口径がより大きく滑腔砲になった2A20(115mm)→さらに威力を強化した2A46(125mm)
で122mmカノン砲を戦車砲にしたIS-2のD-25とは系統が異なる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国国営メディア「沖縄は日本ではない」… [BFU★]
- 中国国営メディア「沖縄は日本ではない」… ★2 [BFU★]
- 【こんなの初めて…】民泊には既にキャンセルも 中国の渡航自粛で [ぐれ★]
- 高市政権にパイプ役不在…日中高まる緊張 公明党の連立離脱影響、自民内にも懸念「自分でまいた種は自分で刈り取ってもらわないと」 [ぐれ★]
- 「稼ぐのよ!」高市総理が電話ガチャ切りで伝えたこと 鈴木憲和農林水産大臣が国政報告会に出席 自身が目指す農政の方針語る [煮卵★]
- 「どうしようもない」 ため息つくアジアの玄関口 中国の訪日自粛で−福岡市 [蚤の市★]
- 【悲報】かつて台湾を統治し中国大陸にまで侵略したジャップ「中国は台湾侵略するのやめろ!」 [616817505]
- 【高市悲報】アメリカ戦争省「あのさ、何回シミュレートしてもわーくに中国に負けちゃうんだよね🤗」 [359965264]
- 自民「高市の一言でこれまで積み上げてきた関係が駄目になる。言葉の重みを分かっていない。自分でまいた種は自分で刈り取ってもらう」 [256556981]
- 中国国営放送「日本は琉球をただちに中国に返還せよ」 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!! [314039747]
- 【悲報】中国の輸入で生活してるジャップがその中国に戦争吹っ掛ける理由、誰にもわからない😰 [616817505]
- 識者「『フリーパレスチナ』とかイキってる連中が台湾の話になると『中国を怒らせるな!』ってなる。ほんと左翼の正義って薄っぺらい」 [279254606]
